動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [実況会場]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 10:41:45.04ID:QH9HqFwE0
基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。

前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/l50
2022/03/11(金) 05:49:44.69ID:JXcGBWEI0
>>542
540です。
いろいろ確認しました。
audials one 2022では、基本的に720pに制限かけているということでほぼ間違いないと思います。

以下、アマプラで確認
他のブラウザだと1080pHDと表示が出る映画がaudialsの専用ブラウザだとHDまでしか表示されませんでした。
アマプラでは、HDとHD1080pは違うので、制限されてると思います。

audialsでは他のブラウザを使って録画も出来ますが、その場合でno-sandboxのオプションでブラウザを再起動させるのですが、その段階で制限されるものと思われます。
※ちなみにその際は、最適化するためにブラウザを再起動します、と表示されます。

基本的に、と書いたのはアマプラで録画中は何らかの表紙でHD1080pになることがあったからです。
audials専用ブラウザで録画開始した後に、再生位置を数回変更(30分先にしたり、戻したり)する事で1080pになりました。
その時は録画中の上のUIに表示されるソースも1080pになってました。

この技が確認できのは今のところアマプラのみです。
DAZNでは不可。ネトフリはそもそも1080pモードがある。
他のサブスクは契約してないから不明です。
2022/03/11(金) 08:13:28.41ID:1Tg5taDQ0
>>543
アマプラはchrome使うときは、chrome側の転送要求に沿って解像度を決めるから、通常時でも再生直後は解像度低いぞ

フルHDになったのをaudialsのステータスで確認できたら、先頭に戻ってそのまま録画を続けて、後で不要部分を削除する。

ドラマとかなら連続再生中は解像度変わらないので、2話目以降もFHDで録画できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています