基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。
前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/l50
探検
動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [実況会場]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 10:41:45.04ID:QH9HqFwE02022/01/07(金) 22:17:36.51ID:MEq0dssB0
>>457
お返事ありがとうございます。steamfabはNHK+には対応していないとサポートに言われました。
You Tubeを探したのですが、見つかりませんでした・・・
字幕なしの動画しか撮れませんでした。
字幕ごと録画したかったのですが、やり方が悪かったのでしょうか?
お返事ありがとうございます。steamfabはNHK+には対応していないとサポートに言われました。
You Tubeを探したのですが、見つかりませんでした・・・
字幕なしの動画しか撮れませんでした。
字幕ごと録画したかったのですが、やり方が悪かったのでしょうか?
2022/01/08(土) 01:18:44.95ID:D79UamuB0
>>458
対応してないのとダウンロードできないのは別だぞ
対応してないのとダウンロードできないのは別だぞ
2022/01/08(土) 01:52:00.66ID:Lvl2jQDD0
前にMirillis Action!奨めてたクソ工作員いたけど機能的にガキのオモチャ以下のキャプだったわ
2022/01/08(土) 10:40:57.00ID:RmWwZjPY0
audials2022のキー普通に落ちているので認証通るな
内蔵ブラウザでキャプチャできるようになったのね
内蔵ブラウザでキャプチャできるようになったのね
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 11:50:16.57ID:4tMfxMlU0 ゲームをキャプチャすると、そのゲーム音声が凄いこもった感じ?(水の中で聞いてるような感じ)になるんだけども、解決策分かる人いませんか?
ちなみに実況ではなく、プレイ動画の録画なので自分の声は入れないし、マイクもオフにしてます。
OBSやロイロ等、幾つか別のソフトを試しましたが同じ症状が出ちゃいます。
ちなみに実況ではなく、プレイ動画の録画なので自分の声は入れないし、マイクもオフにしてます。
OBSやロイロ等、幾つか別のソフトを試しましたが同じ症状が出ちゃいます。
2022/01/09(日) 12:09:27.82ID:5XwE+w5i0
2022/01/09(日) 12:30:50.21ID:Z7f3s8pX0
Actionはだいぶ昔のものだからなぁ
今さらじゃね
今さらじゃね
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 14:09:51.62ID:l1IzgDOd0 >>463
462だけど、マイクはオフにしてるから関係ないと思う。
入力ってステレオミキサーのことですか?Windowsのサウンドの入力って、マイクかステレオミキサーになってるけど、これって自分の音を入れる時のって意味での入力だと思うし…
ステレオミキサーだけオンにしたりもしたけど変わらないし、全部オフにしても同じでした。
録画してるのはPCゲームの録画で、プレイしてる時はいつも通り普通に聞こえるんですが、録画した動画を再生してみると音声がこもった感じになっちゃうんですよね…
同じような症状に悩んでて解決した人とかいませんかね
462だけど、マイクはオフにしてるから関係ないと思う。
入力ってステレオミキサーのことですか?Windowsのサウンドの入力って、マイクかステレオミキサーになってるけど、これって自分の音を入れる時のって意味での入力だと思うし…
ステレオミキサーだけオンにしたりもしたけど変わらないし、全部オフにしても同じでした。
録画してるのはPCゲームの録画で、プレイしてる時はいつも通り普通に聞こえるんですが、録画した動画を再生してみると音声がこもった感じになっちゃうんですよね…
同じような症状に悩んでて解決した人とかいませんかね
2022/01/09(日) 14:39:11.96ID:+Ckc6YHq0
録画ソフトが音出して録音側に回りこんでるんでね?
アナログならハウリングするからすぐ判るけど
デジタルだと遅延するから…
アナログならハウリングするからすぐ判るけど
デジタルだと遅延するから…
2022/01/10(月) 04:23:28.58ID:xIQx/4P50
最近のキャプチャソフトでオススメは何なの?
2022/01/10(月) 12:42:10.59ID:wBcMPtYj0
audials one 2022
2022/01/10(月) 12:47:42.25ID:tPVYkpm60
そんなもん情弱御用達のフリー版10分制限 & 強制ロゴ入りのバンデイカム()に決まってるだろ!
2022/01/10(月) 12:59:07.78ID:Rt9poWFw0
録画中にショートカットキーでチャプター分けみたいなのができるやつ無い?
編集点分かりやすくしたいだけだからそれ以外の似たような機能あればなんでもいいんだけど
あとCPU負荷小さいNVEnc使えるとありがたい
編集点分かりやすくしたいだけだからそれ以外の似たような機能あればなんでもいいんだけど
あとCPU負荷小さいNVEnc使えるとありがたい
2022/01/10(月) 23:12:18.86ID:Q9F2/5tD0
あるわけがない
2022/01/10(月) 23:35:46.77ID:Rt9poWFw0
知らないなら黙ってろよ
2022/01/11(火) 00:26:34.94ID:yZH/w++O0
スルーすりゃいいのに。自分で自分の首を絞めてどうする。
2022/01/11(火) 00:47:35.80ID:d+AVVUCS0
最近他のとこでも変なのに因縁つけられてちょっとイラッとしてたんだ
すまんな
すまんな
2022/01/14(金) 22:46:31.66ID:6l9BWQy60
このスレ的には>>468はどうなん?
2022/01/15(土) 11:59:23.99ID:eC8cju9P0
2022/01/15(土) 13:37:08.26ID:b6nxUagt0
2022/01/15(土) 14:06:14.75ID:VWLxstS90
audialsは10分は無制限で使えるんだから、試してみればいい
裏技としてアカウント登録している人がアンインストールしようとすると
フリーの30分ライセンスをくれたりするので、それで30分番組なら丸々録画できる
検索して出てくるいくつかのライセンスを試してごらん
これ以上は言えないけど
裏技としてアカウント登録している人がアンインストールしようとすると
フリーの30分ライセンスをくれたりするので、それで30分番組なら丸々録画できる
検索して出てくるいくつかのライセンスを試してごらん
これ以上は言えないけど
2022/01/15(土) 15:01:23.09ID:pOM2ETJl0
またか
2022/01/16(日) 00:49:16.91ID:ySeXl+fM0
>>477
You Tubeなどから直接WMAファイルとかMP3ファイルに変換してダウンロードしてくれますよ。
Audials one 2022は内蔵ブラウザがあるので、そこに映るものは何でも録画できますよ。
You Tubeなどから直接WMAファイルとかMP3ファイルに変換してダウンロードしてくれますよ。
Audials one 2022は内蔵ブラウザがあるので、そこに映るものは何でも録画できますよ。
2022/01/16(日) 22:06:01.21ID:hqHR2pD50
xbox game bar で音割れ?というかハウリングみたいな状態になってしまいます。最初は問題ないのですが、爆発の音などがあると音割れして、その後ずっとその状態が続いてしまいます。
録画設定音量が大きすぎるのが原因だと思いるのですが、xbox game barの設定が色々ありすぎてどの音量を下げると良いのかわかりません。
@スピーカーの音量
Aシステム音量
B再生プレーヤーの音量
C「その他の設定」から入ったとこにあるシステム音量
音質は192kbpsでマイク関係はオールオフにしています。スピーカーがディスプレイ一体型のへなちょこスピーカーというのが原因なのかなとも思っています。
初心者で質問もわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。
録画設定音量が大きすぎるのが原因だと思いるのですが、xbox game barの設定が色々ありすぎてどの音量を下げると良いのかわかりません。
@スピーカーの音量
Aシステム音量
B再生プレーヤーの音量
C「その他の設定」から入ったとこにあるシステム音量
音質は192kbpsでマイク関係はオールオフにしています。スピーカーがディスプレイ一体型のへなちょこスピーカーというのが原因なのかなとも思っています。
初心者で質問もわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。
2022/01/17(月) 09:04:07.51ID:lSEuPCkI0
iTop Screen Recorder も使えそうですね。
フリー版もあるようです。
フリー版もあるようです。
2022/01/17(月) 13:52:11.20ID:9QrIrrwl0
audials one 2022 の前の audials one 2021 を使ってるけど、
ストリーミングを読み込むと、曲の始めや終わりの部分が割れたり消えたりする
なので、使えない
2022で改善されてるのかは知らんけど
ストリーミングを読み込むと、曲の始めや終わりの部分が割れたり消えたりする
なので、使えない
2022で改善されてるのかは知らんけど
2022/01/17(月) 19:10:44.35ID:2EF75sBN0
いつから体験版をフリー版などと詐称するようになったのか
大体はバンディカムのせい
大体はバンディカムのせい
2022/01/17(月) 19:19:03.12ID:rMRDdd460
無料ダウンロード
でクリックさせといて使ってみると制限だらけってのはイラッとするよな
ダウンロードは無料だから嘘ついてないってことなんだろうけど
フリーソフトで検索していてもそういうのが検索上位に乗っかってくる
でクリックさせといて使ってみると制限だらけってのはイラッとするよな
ダウンロードは無料だから嘘ついてないってことなんだろうけど
フリーソフトで検索していてもそういうのが検索上位に乗っかってくる
2022/01/17(月) 23:02:58.21ID:XDrBCpdS0
アマプラ普通にウェブブラウザ(Firefox、Microsoft Edge、Google Chrome)でキャプできてるんだけど専用ソフトの話?
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/amazon-prime-video-for-windows/9p6rc76msmmj
↑
これ使うと真っ黒になるってこと?
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/amazon-prime-video-for-windows/9p6rc76msmmj
↑
これ使うと真っ黒になるってこと?
2022/01/18(火) 00:28:54.77ID:iYdEeVRF0
>>486
ソフトはなに?
ソフトはなに?
2022/01/19(水) 22:49:56.40ID:OxUMGzxk0
2022/01/19(水) 23:54:23.23ID:gPMlZQtj0
2022/01/20(木) 00:43:22.08ID:vnF0/85T0
いつまでクラック版話してんだよ
2022/01/20(木) 01:09:14.13ID:wtRTJ+k40
>>490
クラック版じゃないぞ、公式から落としたバイナリに使えるシリアルが落ちてるんだが
クラック版じゃないぞ、公式から落としたバイナリに使えるシリアルが落ちてるんだが
2022/01/20(木) 01:20:21.10ID:vnF0/85T0
あーシリアル配布か
2022/01/20(木) 04:44:47.15ID:CTZbcjoj0
いやシリアル割れもアウトだろ
不正な話ならダウソ板でやれ
不正な話ならダウソ板でやれ
2022/01/20(木) 14:29:26.61ID:DO1Jouef0
>>493
割ったシリアルじゃなく、グローバルキーだと思う
割ったシリアルじゃなく、グローバルキーだと思う
2022/01/20(木) 19:34:37.05ID:SUhxN6460
すまん、俺、この手の話は情弱なんだけど
ヤフオクでoffice2019とかが数百円の格安で落とせるようなもんなの?
ヤフオクでoffice2019とかが数百円の格安で落とせるようなもんなの?
2022/01/26(水) 10:47:56.45ID:PW0uGVC10
公式が配布終了したシリアルを使うのは割れ使うのと変わらん。
公式が認可してない時点で違法もクソもない。
公式が認可してない時点で違法もクソもない。
2022/01/26(水) 13:01:01.40ID:0l1eaWDe0
audials one 2022 専用スレって5ちゃんにある?
2022/01/26(水) 18:25:47.26ID:Ep/I6x/30
>>496
誰が公式が配布した。
何て言った?
公式のバイナリに入力できて、登録できるライセンス。と言っている。
誰が配布したか知れないし、どういう経緯でその番号を公式がBANしてないのかは、知ったことではない。
誰が公式が配布した。
何て言った?
公式のバイナリに入力できて、登録できるライセンス。と言っている。
誰が配布したか知れないし、どういう経緯でその番号を公式がBANしてないのかは、知ったことではない。
2022/01/27(木) 09:28:06.22ID:PFeus7450
StreamFabの内蔵ブラウザで再生できるものは録画できないのですか?
dアニメやNHK+などですが・・・
サポートに聞いたら対応していませんって言われました。
Audials 2022なら、内蔵ブラウザにうつるものなら、何でも録画できるのに・・・
dアニメやNHK+などですが・・・
サポートに聞いたら対応していませんって言われました。
Audials 2022なら、内蔵ブラウザにうつるものなら、何でも録画できるのに・・・
2022/01/28(金) 03:46:20.12ID:THeLJk790
映像で配信されてる講座を録画したいんだけど、Xbox game barやOBSで画面収録すると動画部分が真っ黒になって音声も入らない。これってaudこれって使えば録画できますか?
2022/01/28(金) 03:47:44.17ID:THeLJk790
>>500
audials
audials
2022/01/28(金) 12:17:20.48ID:Jr84PqE50
audials one 推しをちらほら見かけるけど、あのソフトは便利な面とキャプチャー精度の低さの諸刃の剣
2022/01/28(金) 20:39:38.75ID:opm5lvDy0
有料ならbandicam一択ですかね
2022/01/28(金) 23:32:24.62ID:eaB9TL3g0
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 12:41:44.81ID:KBiuspkg0 audials使ってストリーミング録音してるけど、曲の前後が切れたり、分割されたりで、ちょっと使い物にならないなぁ
何かほかに良いソフトない?
何かほかに良いソフトない?
2022/01/31(月) 01:29:45.48ID:peec6SnP0
>>505
Windows10以降はオーディオのルーティングがデフォルトで有効だから、ブラウザの出力やストリーミングアプリの出力だけをaudacityにぶちこんでやって、
Audacityで切れ目なく取り込んだあと無音検出で分割すればいい
メタデータの書き換えが面倒だけど、それは他のソフトを使うか
Audialsで別に録音して、audacityでそのファイルを読み込んで、音声部分をaudacityで録音した奴にコピペで差し替える
Windows10以降はオーディオのルーティングがデフォルトで有効だから、ブラウザの出力やストリーミングアプリの出力だけをaudacityにぶちこんでやって、
Audacityで切れ目なく取り込んだあと無音検出で分割すればいい
メタデータの書き換えが面倒だけど、それは他のソフトを使うか
Audialsで別に録音して、audacityでそのファイルを読み込んで、音声部分をaudacityで録音した奴にコピペで差し替える
2022/01/31(月) 11:16:21.69ID:/pKN2k6o0
面倒くせぇなそれ
2022/01/31(月) 17:18:53.81ID:usrn2zwY0
ほんとに面倒臭えなw
2022/02/01(火) 12:23:08.85ID:A48i/1nJ0
それってaudialsだけの問題ですよね?
2022/02/01(火) 13:05:55.23ID:iVjK8D3I0
うん
2022/02/01(火) 14:08:48.03ID:KHl0PtHe0
なんだ、じゃあaudials oneもクソじゃんw
結局どのソフトも一長一短あるみたいだから、状況によって使い分けるのがベストかもね
結局どのソフトも一長一短あるみたいだから、状況によって使い分けるのがベストかもね
2022/02/02(水) 14:40:27.54ID:Y1ZBQ/tJ0
今の時代、何も正規品買わなくても、いくらでも裏技あるからな
タダで落とし放題、見放題
そんな時代さ
タダで落とし放題、見放題
そんな時代さ
2022/02/02(水) 16:32:36.63ID:nZ0zK+l80
audials録画出来なくなってない?
対策された?
対策された?
2022/02/02(水) 22:42:47.31ID:zxsWXrLk0
ブラウザのハードウェアアクセラレーションをオフにしてないかい?
2022/02/03(木) 05:50:04.30ID:s49Ggapv0
2022/02/03(木) 10:07:52.10ID:ocAvlg1x0
>>513
録画出来ないって具体的にはどういう症状?
当方バンカムだけど年末までは問題無かったのに年明けから録画したのを再生すると、画像は問題ないけど音声にノイズ入って音が大きくなったり小さくなったりするようになってしまった。
win10のverupは拒否しててエッジとChrome共に同様。(バージョンは調べないと分からん)
録画出来ないって具体的にはどういう症状?
当方バンカムだけど年末までは問題無かったのに年明けから録画したのを再生すると、画像は問題ないけど音声にノイズ入って音が大きくなったり小さくなったりするようになってしまった。
win10のverupは拒否しててエッジとChrome共に同様。(バージョンは調べないと分からん)
2022/02/03(木) 11:28:10.36ID:+otWAS/20
>>513です
録画を開始してもクルクル回ってるだけで動画を検出出来てない感じ
2日前までは録画出来てたがいきなり出来なくなった。
Dell製ノートでOSはWin11 homeブラウザはAudiaus内蔵ブラウザとedge両方とも同じ状態
録画を開始してもクルクル回ってるだけで動画を検出出来てない感じ
2日前までは録画出来てたがいきなり出来なくなった。
Dell製ノートでOSはWin11 homeブラウザはAudiaus内蔵ブラウザとedge両方とも同じ状態
2022/02/03(木) 23:01:33.11ID:cD+4sM1P0
>>517
クロームとかでも駄目か?
クロームとかでも駄目か?
2022/02/04(金) 00:18:25.40ID:NhOLFUF10
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 00:54:06.59ID:PgoHeOoS0 ダメもとで書いています。すいません。
ロイロゲームレコーダーを使っているのですが誤って作成した実況動画を削除してしまい復元ソフトでも復元できない場合、ロイロのサーバーに残っていたりしますか?そもそもこういうフリーソフトもそうですが膨大なデータ量にもなるため販売元のサーバーに保管されているわけないですよね、、、
ロイロゲームレコーダーを使っているのですが誤って作成した実況動画を削除してしまい復元ソフトでも復元できない場合、ロイロのサーバーに残っていたりしますか?そもそもこういうフリーソフトもそうですが膨大なデータ量にもなるため販売元のサーバーに保管されているわけないですよね、、、
2022/02/11(金) 21:22:18.61ID:D+KQ0lq10
僕も質問あります
loilogameレコーダーとかNVIDIAシャドウプレイとかだと 60分30GBとかになるのに
Bandicamだとなぜか60分5GBくらいなのですがこれはなんででしょうか?
なぜBANDICAmはこんな低容量で録画できるの? 画質も別に変らない
loilogameレコーダーとかNVIDIAシャドウプレイとかだと 60分30GBとかになるのに
Bandicamだとなぜか60分5GBくらいなのですがこれはなんででしょうか?
なぜBANDICAmはこんな低容量で録画できるの? 画質も別に変らない
2022/02/12(土) 09:25:34.79ID:avy/VNF90
設定がわからんとなんとも
264と265とかじゃないの?
あとはbフレ使ってるかとか
264と265とかじゃないの?
あとはbフレ使ってるかとか
2022/02/12(土) 09:26:14.46ID:avy/VNF90
あとは単に
>>521がそのビットレート差では違いがわからないだけかもしれんし
>>521がそのビットレート差では違いがわからないだけかもしれんし
2022/02/12(土) 14:06:00.75ID:pejavZXS0
2022/02/12(土) 20:25:59.59ID:mXr7NeP70
audialsの拾ったキーは見事焼かれて、起動したら「正規のライセンス買え」
のおっさんが出るようになりました。
まあ、hostsファイルにチェック用のサイトのURL書いておけば、起動時に時間かかるだけで実害は無いけどw
2021と2022じゃサーバーの名前違うけど、やり方は一緒
のおっさんが出るようになりました。
まあ、hostsファイルにチェック用のサイトのURL書いておけば、起動時に時間かかるだけで実害は無いけどw
2021と2022じゃサーバーの名前違うけど、やり方は一緒
2022/02/15(火) 19:41:00.58ID:QtocYajC0
516です
DRMって配信元のさじ加減一つなんですね
今回別サイトでは全くノイズ入りませんでした。
が、今まで経験した事ないくらいの音ずれが発生しました。
何度か設定やブラウザ代えてみても同じだった。
オレ環なのかDRMなのかは不明。
DRMって配信元のさじ加減一つなんですね
今回別サイトでは全くノイズ入りませんでした。
が、今まで経験した事ないくらいの音ずれが発生しました。
何度か設定やブラウザ代えてみても同じだった。
オレ環なのかDRMなのかは不明。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 10:41:49.66ID:ZTXGUjbP0 audials2022が3,980円になっていて、気になってる
使ってる人いたら、どんな感じか教えてほしい
使ってる人いたら、どんな感じか教えてほしい
2022/02/18(金) 19:52:33.18ID:bUefUB7a0
YouTubeはだいたい問題ないけど
たまに、動画の最後が切れたり
ノイズが混じったりすることがある
やり直しても同じ所で切れたりノイズが入る
他は知らない
たまに、動画の最後が切れたり
ノイズが混じったりすることがある
やり直しても同じ所で切れたりノイズが入る
他は知らない
2022/02/19(土) 09:35:24.23ID:FdBTOE+E0
2022/02/24(木) 14:05:31.61ID:dDqutiX50
あれ?しばらくぶりに使ったらGeforceExperienceの録画って(デスクトップキャプチャ有効でも)って
ブラウザと同時の実行って出来なくなってる?(FireFox使用)
ゲームキャプチャ中もブラウザ起動すると勝手に止まるまであるんだけど
ウェブ画面キャプチャ禁止になっちゃったの?
ブラウザと同時の実行って出来なくなってる?(FireFox使用)
ゲームキャプチャ中もブラウザ起動すると勝手に止まるまであるんだけど
ウェブ画面キャプチャ禁止になっちゃったの?
2022/02/24(木) 14:11:37.52ID:dDqutiX50
あ、録画中にブラウザ起動で勝手に停止しちゃうのは無くなったみたい(ちょっと前はこれでも停止しちゃってた)
でもやはりブラウザ起動してると録画が開始されないね
これは困ったな…
でもやはりブラウザ起動してると録画が開始されないね
これは困ったな…
2022/02/24(木) 14:17:25.91ID:dDqutiX50
連投で申し訳ない
ブラウザをGoogleChromeにすると問題なく録画できるのでFireFoxが原因みたい
ググっても出ないからもしかしたらPlugin系がからんだ干渉なのかな?
スレ汚しですいません〜
ブラウザをGoogleChromeにすると問題なく録画できるのでFireFoxが原因みたい
ググっても出ないからもしかしたらPlugin系がからんだ干渉なのかな?
スレ汚しですいません〜
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:01:24.94ID:Wxu/aG7U0 >>532
自分も録画できなくて困ってるんですけど、そちらのGPUドライバーって最新ですか?
自分も録画できなくて困ってるんですけど、そちらのGPUドライバーって最新ですか?
2022/02/27(日) 17:00:52.96ID:iU8OIUu20
>>533 はい、うちは常にドライバは最新で使うようにしてる
その後少し調べたら、NvidiaExperienceの録画(デスクトップキャプチャ)において
現在では、(主要な)ブラウザに関係無く特定の動画配信サービスのページにアクセスすると
録画状態が自動で止まってしまう様な作り(仕様)になってるらしいね
(動画の再生に関係無く。ジャミングが働くって書かれてる人もいたけど実態はよくわからん)
ということで動画サイトを含めた録画に関しては今のところはどのブラウザでもNvidiaでは全般不可
なのでそれを回避できる別のソフトを使うしかなさそう
その後少し調べたら、NvidiaExperienceの録画(デスクトップキャプチャ)において
現在では、(主要な)ブラウザに関係無く特定の動画配信サービスのページにアクセスすると
録画状態が自動で止まってしまう様な作り(仕様)になってるらしいね
(動画の再生に関係無く。ジャミングが働くって書かれてる人もいたけど実態はよくわからん)
ということで動画サイトを含めた録画に関しては今のところはどのブラウザでもNvidiaでは全般不可
なのでそれを回避できる別のソフトを使うしかなさそう
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:57:53.95ID:Wxu/aG7U0 >>534
なるほど、ありがとうございます。
自分でも調べたところ動画配信サイトのDRMとかいうコピー防止機能が強化されて
シャドウプレイがそれに追いついてないって感じみたいでした
ダウングレードすれば回避できるみたいなのでそれでやってみます
仕様自体がよくわからなくて、調べてもわからなかったのが能無しでした
なるほど、ありがとうございます。
自分でも調べたところ動画配信サイトのDRMとかいうコピー防止機能が強化されて
シャドウプレイがそれに追いついてないって感じみたいでした
ダウングレードすれば回避できるみたいなのでそれでやってみます
仕様自体がよくわからなくて、調べてもわからなかったのが能無しでした
2022/02/27(日) 18:33:18.32ID:iU8OIUu20
2022/03/02(水) 16:53:42.84ID:/ArPRd5T0
audials one 2022買っていろいろ触ってみた。
マウスオーバーでUI画面が出てこないのは凄くいい!
だけどこれはフルHDでキャプチャって出来ない?
動画変換の設定で1080pにすることは出来るけど、ソースとなる画面が720pぽい。
録画中、上側にどの動画でも1280x720って出てくる。ソースが720pなのを1080pに変換してる感じ。ソースが720pなら1080pに変換してもあまり意味が無いな
Netflixだけは設定で1080pモードがあってその時だけ録画中の上側にも1920x1080って出てくる。
(1080pモードを解除するとNetflixでも720pになる)
これだけ見るとソースはあえて720pに制限してるぽいな。
ソースがフルHD程度なら720pにしても大して大きな差はないけど、気になるので何かご存知の方、いらっしゃったら教えてください!
マウスオーバーでUI画面が出てこないのは凄くいい!
だけどこれはフルHDでキャプチャって出来ない?
動画変換の設定で1080pにすることは出来るけど、ソースとなる画面が720pぽい。
録画中、上側にどの動画でも1280x720って出てくる。ソースが720pなのを1080pに変換してる感じ。ソースが720pなら1080pに変換してもあまり意味が無いな
Netflixだけは設定で1080pモードがあってその時だけ録画中の上側にも1920x1080って出てくる。
(1080pモードを解除するとNetflixでも720pになる)
これだけ見るとソースはあえて720pに制限してるぽいな。
ソースがフルHD程度なら720pにしても大して大きな差はないけど、気になるので何かご存知の方、いらっしゃったら教えてください!
2022/03/02(水) 17:22:20.57ID:ofQWpN/f0
1080pを720pにしたら画質落ちるんじゃない?
2022/03/02(水) 17:58:16.85ID:sGnfkMsg0
ポストがCPMに対応していないブラウザだと判断すると画質落とすよ
特にアマゾンは、回線速度で解像度変えるから、難しいよ
特にアマゾンは、回線速度で解像度変えるから、難しいよ
2022/03/02(水) 19:54:30.52ID:/ArPRd5T0
>>538
はい、なので1080pでキャプチャしたいんだけど、どうもソースが720pまでにしかならんように見えて。
720pのソースを1080pでキャプチャしても容量の無駄かな、と思いまして。
Audials側が制限してるのかなぁ。
ちなみに試したソースはフルHD対応です。DAZNとアマプラ、Netflix。
>>539
配信側がブラウザ見てるんですかね?
Audialsは内蔵ブラウザを持っててそれをキャプチャすることが出来るので、そのせいかなと思ったけど、ChromeとかEdgeで開いてる動画をキャプチャすることも出来ます。
だけど、その時も録画の画面に720pと表示されるんですよね。
どういう仕組みなのかなあ。
インターネット回線は500〜700Mbpsくらいは余裕で出るし、pingも1桁ミリ秒なので、回線は問題無いと思います。
720pと表示される部分は動画が始まったばかりとか画質が悪くなりがちの時は360pとか表示されるんですが、直ぐに画質が良くなり720pになります。
Netflixの1080pモードの時だけ、1080pと表示されます。
はい、なので1080pでキャプチャしたいんだけど、どうもソースが720pまでにしかならんように見えて。
720pのソースを1080pでキャプチャしても容量の無駄かな、と思いまして。
Audials側が制限してるのかなぁ。
ちなみに試したソースはフルHD対応です。DAZNとアマプラ、Netflix。
>>539
配信側がブラウザ見てるんですかね?
Audialsは内蔵ブラウザを持っててそれをキャプチャすることが出来るので、そのせいかなと思ったけど、ChromeとかEdgeで開いてる動画をキャプチャすることも出来ます。
だけど、その時も録画の画面に720pと表示されるんですよね。
どういう仕組みなのかなあ。
インターネット回線は500〜700Mbpsくらいは余裕で出るし、pingも1桁ミリ秒なので、回線は問題無いと思います。
720pと表示される部分は動画が始まったばかりとか画質が悪くなりがちの時は360pとか表示されるんですが、直ぐに画質が良くなり720pになります。
Netflixの1080pモードの時だけ、1080pと表示されます。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 13:59:50.87ID:YVDz17th0 Audials One 2022で動画を保存するボタンを押した瞬間にブルスクになってしまう・・・
高速録画のONだったり、GPUエンコードをOFFにしてみたりしたら、1動画は落とせるけど
一挙録画だとダメ。
GPU2枚差してることとかもあっておま環なのかもしれないけど
ブルスクでた経験ありな方いたら話聞きたいです。
高速録画のONだったり、GPUエンコードをOFFにしてみたりしたら、1動画は落とせるけど
一挙録画だとダメ。
GPU2枚差してることとかもあっておま環なのかもしれないけど
ブルスクでた経験ありな方いたら話聞きたいです。
2022/03/09(水) 22:03:10.54ID:6aNJZNoE0
>>540
アマプラにもPCだと1080p制限かけているタイトルが多数あるけどそういうことはないの?
参考画像:https://i.imgur.com/Il2jaEF.png
ブラウザで通常視聴する場合は1080pの表示が出てくる動画でもAudialsでは720pまでってこと?
Audials使ったことないがもしそうならとんでもないクソソフトということになると思うけど
> 720pのソースを1080pでキャプチャしても容量の無駄かな、と思いまして。
圧縮かける時点で解像度は高いほうが多少劣化はおさえられるけど
その分ファイルサイズもでかくなるし元画質を超えることはないからね
元が720pなら720p画質ということだね
アマプラにもPCだと1080p制限かけているタイトルが多数あるけどそういうことはないの?
参考画像:https://i.imgur.com/Il2jaEF.png
ブラウザで通常視聴する場合は1080pの表示が出てくる動画でもAudialsでは720pまでってこと?
Audials使ったことないがもしそうならとんでもないクソソフトということになると思うけど
> 720pのソースを1080pでキャプチャしても容量の無駄かな、と思いまして。
圧縮かける時点で解像度は高いほうが多少劣化はおさえられるけど
その分ファイルサイズもでかくなるし元画質を超えることはないからね
元が720pなら720p画質ということだね
2022/03/11(金) 05:49:44.69ID:JXcGBWEI0
>>542
540です。
いろいろ確認しました。
audials one 2022では、基本的に720pに制限かけているということでほぼ間違いないと思います。
以下、アマプラで確認
他のブラウザだと1080pHDと表示が出る映画がaudialsの専用ブラウザだとHDまでしか表示されませんでした。
アマプラでは、HDとHD1080pは違うので、制限されてると思います。
audialsでは他のブラウザを使って録画も出来ますが、その場合でno-sandboxのオプションでブラウザを再起動させるのですが、その段階で制限されるものと思われます。
※ちなみにその際は、最適化するためにブラウザを再起動します、と表示されます。
基本的に、と書いたのはアマプラで録画中は何らかの表紙でHD1080pになることがあったからです。
audials専用ブラウザで録画開始した後に、再生位置を数回変更(30分先にしたり、戻したり)する事で1080pになりました。
その時は録画中の上のUIに表示されるソースも1080pになってました。
この技が確認できのは今のところアマプラのみです。
DAZNでは不可。ネトフリはそもそも1080pモードがある。
他のサブスクは契約してないから不明です。
540です。
いろいろ確認しました。
audials one 2022では、基本的に720pに制限かけているということでほぼ間違いないと思います。
以下、アマプラで確認
他のブラウザだと1080pHDと表示が出る映画がaudialsの専用ブラウザだとHDまでしか表示されませんでした。
アマプラでは、HDとHD1080pは違うので、制限されてると思います。
audialsでは他のブラウザを使って録画も出来ますが、その場合でno-sandboxのオプションでブラウザを再起動させるのですが、その段階で制限されるものと思われます。
※ちなみにその際は、最適化するためにブラウザを再起動します、と表示されます。
基本的に、と書いたのはアマプラで録画中は何らかの表紙でHD1080pになることがあったからです。
audials専用ブラウザで録画開始した後に、再生位置を数回変更(30分先にしたり、戻したり)する事で1080pになりました。
その時は録画中の上のUIに表示されるソースも1080pになってました。
この技が確認できのは今のところアマプラのみです。
DAZNでは不可。ネトフリはそもそも1080pモードがある。
他のサブスクは契約してないから不明です。
2022/03/11(金) 08:13:28.41ID:1Tg5taDQ0
>>543
アマプラはchrome使うときは、chrome側の転送要求に沿って解像度を決めるから、通常時でも再生直後は解像度低いぞ
フルHDになったのをaudialsのステータスで確認できたら、先頭に戻ってそのまま録画を続けて、後で不要部分を削除する。
ドラマとかなら連続再生中は解像度変わらないので、2話目以降もFHDで録画できる
アマプラはchrome使うときは、chrome側の転送要求に沿って解像度を決めるから、通常時でも再生直後は解像度低いぞ
フルHDになったのをaudialsのステータスで確認できたら、先頭に戻ってそのまま録画を続けて、後で不要部分を削除する。
ドラマとかなら連続再生中は解像度変わらないので、2話目以降もFHDで録画できる
2022/03/11(金) 15:22:23.28ID:JXcGBWEI0
>>544
情報ありがとうございます。
chromeだと1分くらいで1080pHDになったけど、audials専用ブラウザだと同じくらい待っても1080pHDにならなかったんですよね・・・。
もう少し待てば1080pHDになったのかな?
今度録画することあれば試してみます。
最悪先程私が書いたやり方で1080pHDになるかと。
ちなみにDAZNは3時間待っても720pが最大でした。(audials専用ブラウザ)
情報ありがとうございます。
chromeだと1分くらいで1080pHDになったけど、audials専用ブラウザだと同じくらい待っても1080pHDにならなかったんですよね・・・。
もう少し待てば1080pHDになったのかな?
今度録画することあれば試してみます。
最悪先程私が書いたやり方で1080pHDになるかと。
ちなみにDAZNは3時間待っても720pが最大でした。(audials専用ブラウザ)
546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 01:57:55.63ID:2u03guaQ0 audialsで録画した動画をSplashで再生するとノイズが酷い。
フィルターの相性なのか?
低付加で疑似60fps出来るから結構使ってるんだけど、、
SVPも使ってるけど負荷が強いからなるべく控えてるんだけどな
フィルターの相性なのか?
低付加で疑似60fps出来るから結構使ってるんだけど、、
SVPも使ってるけど負荷が強いからなるべく控えてるんだけどな
2022/03/12(土) 02:21:12.96ID:q7mTTKj10
Bandicam体験版使ってみたけどなかなか使い心地良いんだけど
製品版高すぎる
どうにか安く手に入れる方法ないですかね
海賊版は論外です ただ鍵屋とかなら大歓迎
製品版高すぎる
どうにか安く手に入れる方法ないですかね
海賊版は論外です ただ鍵屋とかなら大歓迎
2022/03/12(土) 05:08:24.33ID:NlaBgcIY0
2022/03/12(土) 05:17:01.92ID:NlaBgcIY0
>>543-544
audialsのことは知らないので一般的なブラウザの話だけど、
動画を途中から再生して1080pの表示が出たら、1秒のところにシークする
これで大抵の場合は最初から1080pになるよ
アマプラはあまり細かいシークは出来ないので、1秒にシークすると1080pのまま0秒から始まる
ごくまれにうまくいかない動画もあるけど
audialsのことは知らないので一般的なブラウザの話だけど、
動画を途中から再生して1080pの表示が出たら、1秒のところにシークする
これで大抵の場合は最初から1080pになるよ
アマプラはあまり細かいシークは出来ないので、1秒にシークすると1080pのまま0秒から始まる
ごくまれにうまくいかない動画もあるけど
2022/03/12(土) 08:48:41.93ID:c3bJNGdj0
2022/03/13(日) 16:02:38.13ID:W1AitcOs0
2022/03/13(日) 17:53:43.52ID:0GrgV2J/0
>>551
1秒で止める方がたいへんだし、そもそも0秒からの動画が取れない
1秒で止める方がたいへんだし、そもそも0秒からの動画が取れない
2022/03/14(月) 02:28:07.44ID:hAMvhjJA0
Bandicam体験版使ってみたけどなかなか使い心地良いんだけど
製品版高すぎるわ
どうにか安く手に入れる方法ないですか
海賊版は論外です ただ鍵屋とかなら大歓迎です
製品版高すぎるわ
どうにか安く手に入れる方法ないですか
海賊版は論外です ただ鍵屋とかなら大歓迎です
2022/03/14(月) 06:29:41.79ID:YLfuHBpu0
555名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 01:29:07.87ID:mf/x8YTm0 動画を連続再生できる配信ソフトを探しています
今まで使った中で使い勝手が良かったのがmanycamなんですが
これは無料版だと高画質対応(480Pまで)できていません
連続再生可能な配信ソフトは他にないですか?
今まで使った中で使い勝手が良かったのがmanycamなんですが
これは無料版だと高画質対応(480Pまで)できていません
連続再生可能な配信ソフトは他にないですか?
2022/03/19(土) 05:54:49.65ID:ocwfo61Y0
>>555
playerfab
playerfab
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 06:03:16.09ID:HGgXM7v+0 audialsって録画は出来るがダウンロードは出来ないよね?録音はAmazonHDもそこそこ早いけど録画は開きっぱなしの等速時間のみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、ついに限界突破ww
