動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [実況会場]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 10:41:45.04ID:QH9HqFwE0
基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。

前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/l50
2021/10/28(木) 21:32:57.55ID:8c78Im3o0
bandicamでフレームレート120、YU12で録画した映像をみると文字が見にくです。
(ググったらこの設定が高画質で撮れるようでした)
この場合、原因はパソコンの性能に問題があるということなんでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 04:48:58.23ID:lGT0utrX0
win11にしたらAGデスクトップレコーダーのエンコードが何時間もかかるようになっちゃったんだけど
同じような人います?
2021/10/31(日) 05:34:06.28ID:lGT0utrX0
治ったっぽい
びびったわ
2021/11/01(月) 19:49:05.94ID:f9KhYk980
AudialsならF◯Dの見逃し無料動画は録画できるみたいですが、ガードの堅いアマプラやhuluも大丈夫ですか?
2021/11/01(月) 20:10:35.87ID:u/BO7Mf00
>>408
なんでキャプチャにこだわるの?
streamfabの方がいいのに
2021/11/01(月) 21:36:48.18ID:fd62v4Xn0
streamfabって調べたら2万8千円くらいするじゃん
買ったの?
2021/11/01(月) 21:58:57.79ID:J1TNxKan0
>>409
合法とはいえ痕跡は残したくないから
2021/11/01(月) 22:04:23.87ID:u/BO7Mf00
>>410
なんで全部買う必要が?
サブスクで1年6製品を使えるのが4200円からあるぞ?
一応、メインのソフトはyoutube downloaderで、一般的なサイトを落とす用で必須
これが無いとtverから落とせない。
その他5本分のライセンスを使って、自分が契約しているサイトを追加すれば良い

audialsでも年間バージョンアップに数千円かかるから、コスパはsteamfabの方がいいと思うよ
2021/11/01(月) 22:06:21.83ID:u/BO7Mf00
>>411
大量にストリーミングするのはaudialsでも同じだし、
どうせ捕まるなら再エンコの動画よりも、キレイな動画で保存したくない?
時間の節約にもなるし
2021/11/02(火) 08:33:57.08ID:YHKH0ncb0
audialsで垢BANされることはほぼ無いと思うけどね。
ひかりTVとかPPV配信みたいなsteamfab非対応のものはaudialsで保存してるわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 10:29:00.29ID:Y0VXtcR90
Microsoft Teamsのウェブ会議を、指向性のあるUSBマイク(M-AudioのUBER MIC)を、
前面のみの音を拾うスイッチ設定で使用して、マイクの背後に置いたUSBスピーカーで音を
出しながら、BandiCamで録音しています。
ただ、録音したものを聞くと、自分の声はクリアなのですが、他の方の声が、会議中に
聞いたものと異なり、二重になっているような感じで聞き取りづらくなっています。
原因や対策などお心当たりの方はご教示いただけないでしょうか。
2021/11/11(木) 18:19:59.75ID:/+8zwkhZ0
スピーカーの音があなたとその背後にある物(壁など)に反射してマイクに入っているのでは
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 19:49:00.40ID:zAm7vKkr0
>>416
ありがとうございます。6畳ちょっとの部屋で、私の背後から80cmほどのところに
ガラス戸が付いた本棚はありますが、あまり反射するイメージがありませんでした。
自分にも反射している可能性がありますね。
皆さん、普通はどうしているんでしょう。ヘッドフォンかイヤフォンを使わざるを
えないのでしょうかね。
2021/11/20(土) 20:46:54.39ID:yYAZPKdq0
audialsのアップグレードはここで買うのが最安値か?
https://degicashop.com/pages/upgrade-audials-2022
2022バージョンは録画したの編集できるみたいだからありがたすぎるw
ライフボートから案内きてたの5000円ぐらいするんだけどどっちから買うべきか
2021/11/21(日) 00:07:17.28ID:JzD0P2TU0
>>418
使用ライセンスを延々と使う方法があるのに買うんだw
fabの方が使い勝手いいから、買うならそっち買った方が良いよ
2021/11/23(火) 19:10:05.80ID:7M+5MqH60
ロイロでキャプった映画160GBとかのaviが削除できない
削除しようとするとエクスプローラーがフリーズする
名前の変更も場所移動もフリーズ
助けてくれ
2021/11/23(火) 19:50:00.35ID:RPKNetKQ0
削除してるように見えないってだけならもっと放置しとけばいつの間にか消えるんじゃない
コマンドプロンプトから削除するのも検討してみたら
2021/11/23(火) 19:52:03.18ID:7M+5MqH60
なるほど
じゃあ放置しておくか
コマンドプロンプトで削除調べたけどよくわからなかった
2021/11/23(火) 19:57:25.42ID:Zq61VSih0
fastcopyとかツール使って削除できんのか?
fastcopy.exe /cmd=delete ファイル名

これで無理なら chkdsk /f で修復するしか思いつかん
2021/11/23(火) 20:54:33.68ID:GMRnx2UZ0
>>419
買い切りのソフトってYouTubeや配信側が対策してこないの?
audials使いやすいからいいかなとw
2021/11/23(火) 21:30:12.20ID:mTmpt/ah0
今どきMP4でキャプれないソフトは無条件でゴミに等しい化石ソフト
2021/11/24(水) 17:55:11.46ID:XBjtBVcc0
現状HDR映像キャプれるソフトってXboxツールバーのやつだけなのかな
2021/11/29(月) 06:03:17.13ID:6VLC0YtK0
>>413
仮にやってることがバレたとして、DRMを除去するStreamFabはモロに違法行為なので捕まるかもしれないけど
通常の再生は技術的保護手段の回避には当たらないので(著三十条二「著作権等を有する者の意思に基づいて行われるものを除く」)
その画面をキャプチャーするだけでは技術的保護手段の回避して複製したことにはならないため捕まることはないのでは
利用規約違反で垢BANぐらいはされるかもしれないが
2021/11/29(月) 19:03:06.74ID:5Bfsxg+s0
>>427
DRMは無くてもコピーガードはあるから
複製は違法だよ。
2021/12/01(水) 11:17:27.47ID:Puzge8sz0
audials でアマプラ倍速録画できなくなったのっておま環?
2021/12/01(水) 12:40:41.61ID:imbpsvF40
>>429
おまかん
2021/12/01(水) 15:51:22.32ID:Puzge8sz0
souka..
動画がカクカクになる上に検出すらされなくなったんだよ
時代的には狐の方がいいのかな
この期に乗り換えるか
2021/12/03(金) 08:19:15.93ID:26BEGqvJ0
>>428
もう一度言うけど通常の再生は著三十条二「著作権等を有する者の意思に基づいて行われるものを除く」に
該当すると解されるから、その画面を録画したところで技術的保護手段を回避して複製したことにはならないだろう
弁護士ドットコムの↓これと同じ
Q. DVDプレーヤーの画面キャプチャは違法ですか
A. キャプチャで取得しても、私的利用の範囲であれば、おっしゃるとおりコピー防止を回避してのリッピングではないので、違法でないでしょう。
https://www.bengo4.com/c_3/c_1020/c_1147/b_146513/
Q. ブルーレイディスクのキャプチャーは違法でしょうか?
A. 複製には該当しますが、私的使用目的ということで適法と解されます。
https://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/b_515073/

コピーガードというのが何のことを言ってるのか不明だが、例えばAndroidデバイスでAmazon Primeアプリを使うような場合は
画面録画できないように権限設定してあるからクラック等すれば技術的保護手段を回避したことにもなるだろうが
ブラウザ再生は普通に録画できるからな
2021/12/03(金) 08:25:51.94ID:26BEGqvJ0
DVDも例えばコピーガードキャンセラーを用いてマクロビジョン信号を除去した上でダビングするような作業は
技術的保護手段の回避になるが、画面キャプチャにマクロビジョンは元々作用しないので回避をすることもない
2021/12/03(金) 09:13:48.40ID:UxEaHz4C0
HDMIを出力して再生するときにいくつかのコピーガードで、
HDMIスプリッターを使って回避するのは違法かどうか?
また、それを録画するのはどうか?

それと一緒だよ
2021/12/03(金) 09:24:05.06ID:ettyF62r0
素人考えだけど
もし再生画面の録画が違法だというのなら
地上波の録画も違法になっちゃわない?
2021/12/03(金) 09:26:44.46ID:UxEaHz4C0
>>435
キャプチャじゃ無いし、
10コピーの孫無しのコピー許諾や、1コピー、ノーコピーなどの、レベルで放送側が選べるだろ
2021/12/03(金) 11:29:58.70ID:26BEGqvJ0
だから結局技術的保護手段を回避して複製したのか、その点に尽きる
配信動画をブラウザで再生したりDVDをプレイヤーソフトで再生することは
権利者が想定している本来の用途であるから前述の通り技術的保護手段を回避したことにはならないと解されるため
その画面を単に録画したところで技術的保護手段を回避して複製したことにはならず
プラスアルファで何か技術的保護手段が施されていてそれをコピーガードキャンセラーのような
機材を用いて除去したりしたらまた話は別ってこと
2021/12/03(金) 11:40:27.16ID:26BEGqvJ0
あと、複製物に技術的保護手段が受け継がれているかどうかは問題じゃない
複製を可能とするために回避したかどうかが問題
「技術的保護手段の回避により可能となった複製を,その事実を知りながら行う場合」
2021/12/03(金) 13:12:00.73ID:l9QBLYJr0
再生は許可しているが、録画を権利者が許可していないし
映画館でビデオ撮影してOKと言うのか?
2021/12/03(金) 13:17:46.34ID:26BEGqvJ0
>>439
指摘利用目的の録画は著作権法で認められているので
権利者が許可しているかいないかは利用規約違反で垢BANになるかとかそういう話であって違法でないし
映画館での盗撮は映画盗撮防止法という別の法律がある
逆に言えば映画盗撮防止法が施行されるまでは適法だったということ(もちろん販売や公開上映はNGだが)
2021/12/03(金) 13:29:58.47ID:26BEGqvJ0
指摘利用目的→私的利用目的

で、「私的利用目的であっても技術的保護手段を回避して可能となった複製をそうと知って行うのはダメですよ」
と追加されたのが改正著作権法
それについて通常の再生は技術的保護手段の回避に当たらないという話をしてるわけ
2021/12/05(日) 05:06:54.04ID:eBN93vSo0
つまりyoutube-dlは技術的保護手段の回避に当たるわけか
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 10:21:10.87ID:dVstkVLP0
アマゾンプライムは画面キャプチャで録画出来んてマジ?
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 13:09:28.66ID:oYWnjlXs0
audialsでディズニーつかえな
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 13:12:00.97ID:ZJYZXQkW0
なんでや
2021/12/20(月) 14:58:56.87ID:/Ox6B6+a0
win10の仕様なので
2021/12/25(土) 01:26:57.91ID:bHHt+LJP0
>>420
何回かPC再起動して真っ先に削除すれば
時間はかかるかもだがそのうち削除できるだろうさ
2021/12/25(土) 08:31:01.96ID:2w4GZoqw0
ロイロでキャプった動画、100mbぐらいのものaviutlとかで再圧縮すると5mbぐらいになるんだけど(見た目の画質ほとんど変わらず)
圧縮ってそんなに変わるもの?
2021/12/27(月) 00:17:55.95ID:dq8HZroM0
今までGeforce experienceで撮れてたのが撮れなくなったから、DRM強化されたと思ったらgamebarでは普通に撮れたんだけど、
自分以外にGeforce experienceで何か撮れなくなった人いますか?
2021/12/29(水) 10:25:11.38ID:1wKU210k0
>>449
amazonビデオはGeforce experienceでもゲームバーでもキャプチャ録画できなくなったみたいです。規約の関係でもう無理なのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:06:41.43ID:niKWXEG30
初心者です><
去年はできたのにAmazonPrimeがゲームバーで録画できなくなりました><
録画する方法を教えてください><
映画の気に入ったシーンだけ自分用に保存したいんです><
2022/01/02(日) 13:38:09.30ID:+f2jv+M+0
お店にご相談ください   玄人一同より
   
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 13:23:13.24ID:UXySnw5Q0
アマゾンプライムは画面キャプチャで録画出来んてマジ?
2022/01/04(火) 20:41:07.60ID:oOrzp7Fh0
>>450
アマプラじゃなかったけど、質問の一週間前までは撮れてたのが急に黒画面になったからなんでだろな〜と思って聞いてみた
2022/01/07(金) 09:05:06.04ID:MEq0dssB0
Audials 2022最新版で、NHK+のカムカムエブリディ総集編前編を字幕付きで
FireFoxで録画しようとしたのですが、字幕が入っていませんでした。
字幕ごと録画できるようなのですが、どうしたら良いのでしょうか?
2022/01/07(金) 09:06:24.38ID:MEq0dssB0
steamfabは、対応していない場所の動画は録画できませんね。

NHK+とか・・・両方買ったのになぁ〜
2022/01/07(金) 11:02:24.20ID:aHmj+YJq0
>>456
youtube(url入力)からダウンロードできない?
2022/01/07(金) 22:17:36.51ID:MEq0dssB0
>>457
お返事ありがとうございます。steamfabはNHK+には対応していないとサポートに言われました。
You Tubeを探したのですが、見つかりませんでした・・・

字幕なしの動画しか撮れませんでした。
字幕ごと録画したかったのですが、やり方が悪かったのでしょうか?
2022/01/08(土) 01:18:44.95ID:D79UamuB0
>>458
対応してないのとダウンロードできないのは別だぞ
2022/01/08(土) 01:52:00.66ID:Lvl2jQDD0
前にMirillis Action!奨めてたクソ工作員いたけど機能的にガキのオモチャ以下のキャプだったわ
2022/01/08(土) 10:40:57.00ID:RmWwZjPY0
audials2022のキー普通に落ちているので認証通るな
内蔵ブラウザでキャプチャできるようになったのね
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:50:16.57ID:4tMfxMlU0
ゲームをキャプチャすると、そのゲーム音声が凄いこもった感じ?(水の中で聞いてるような感じ)になるんだけども、解決策分かる人いませんか?
ちなみに実況ではなく、プレイ動画の録画なので自分の声は入れないし、マイクもオフにしてます。
OBSやロイロ等、幾つか別のソフトを試しましたが同じ症状が出ちゃいます。
2022/01/09(日) 12:09:27.82ID:5XwE+w5i0
>>462
マイクと入力を変えろ
つまり高級なUSBヘッドセットを買え
2022/01/09(日) 12:30:50.21ID:Z7f3s8pX0
Actionはだいぶ昔のものだからなぁ
今さらじゃね
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 14:09:51.62ID:l1IzgDOd0
>>463
462だけど、マイクはオフにしてるから関係ないと思う。
入力ってステレオミキサーのことですか?Windowsのサウンドの入力って、マイクかステレオミキサーになってるけど、これって自分の音を入れる時のって意味での入力だと思うし…
ステレオミキサーだけオンにしたりもしたけど変わらないし、全部オフにしても同じでした。
録画してるのはPCゲームの録画で、プレイしてる時はいつも通り普通に聞こえるんですが、録画した動画を再生してみると音声がこもった感じになっちゃうんですよね…

同じような症状に悩んでて解決した人とかいませんかね
2022/01/09(日) 14:39:11.96ID:+Ckc6YHq0
録画ソフトが音出して録音側に回りこんでるんでね?
アナログならハウリングするからすぐ判るけど
デジタルだと遅延するから…
2022/01/10(月) 04:23:28.58ID:xIQx/4P50
最近のキャプチャソフトでオススメは何なの?
2022/01/10(月) 12:42:10.59ID:wBcMPtYj0
audials one 2022
2022/01/10(月) 12:47:42.25ID:tPVYkpm60
そんなもん情弱御用達のフリー版10分制限 & 強制ロゴ入りのバンデイカム()に決まってるだろ!
2022/01/10(月) 12:59:07.78ID:Rt9poWFw0
録画中にショートカットキーでチャプター分けみたいなのができるやつ無い?
編集点分かりやすくしたいだけだからそれ以外の似たような機能あればなんでもいいんだけど

あとCPU負荷小さいNVEnc使えるとありがたい
2022/01/10(月) 23:12:18.86ID:Q9F2/5tD0
あるわけがない
2022/01/10(月) 23:35:46.77ID:Rt9poWFw0
知らないなら黙ってろよ
2022/01/11(火) 00:26:34.94ID:yZH/w++O0
スルーすりゃいいのに。自分で自分の首を絞めてどうする。
2022/01/11(火) 00:47:35.80ID:d+AVVUCS0
最近他のとこでも変なのに因縁つけられてちょっとイラッとしてたんだ
すまんな
2022/01/14(金) 22:46:31.66ID:6l9BWQy60
このスレ的には>>468はどうなん?
2022/01/15(土) 11:59:23.99ID:eC8cju9P0
>>475
私も使っていますが、便利ですよ。
ストリームファブよりいいかも
2022/01/15(土) 13:37:08.26ID:b6nxUagt0
>>476
ありがとう
「B's動画レコーダー 8」とどちらにするか迷ってる
自分は音楽の取り込みメインなのでaudials oneが良いかなぁ
2022/01/15(土) 14:06:14.75ID:VWLxstS90
audialsは10分は無制限で使えるんだから、試してみればいい
裏技としてアカウント登録している人がアンインストールしようとすると
フリーの30分ライセンスをくれたりするので、それで30分番組なら丸々録画できる

検索して出てくるいくつかのライセンスを試してごらん
これ以上は言えないけど
2022/01/15(土) 15:01:23.09ID:pOM2ETJl0
またか
2022/01/16(日) 00:49:16.91ID:ySeXl+fM0
>>477
You Tubeなどから直接WMAファイルとかMP3ファイルに変換してダウンロードしてくれますよ。
Audials one 2022は内蔵ブラウザがあるので、そこに映るものは何でも録画できますよ。
2022/01/16(日) 22:06:01.21ID:hqHR2pD50
xbox game bar で音割れ?というかハウリングみたいな状態になってしまいます。最初は問題ないのですが、爆発の音などがあると音割れして、その後ずっとその状態が続いてしまいます。
録画設定音量が大きすぎるのが原因だと思いるのですが、xbox game barの設定が色々ありすぎてどの音量を下げると良いのかわかりません。
@スピーカーの音量
Aシステム音量
B再生プレーヤーの音量
C「その他の設定」から入ったとこにあるシステム音量
音質は192kbpsでマイク関係はオールオフにしています。スピーカーがディスプレイ一体型のへなちょこスピーカーというのが原因なのかなとも思っています。
初心者で質問もわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。
2022/01/17(月) 09:04:07.51ID:lSEuPCkI0
iTop Screen Recorder も使えそうですね。
フリー版もあるようです。
2022/01/17(月) 13:52:11.20ID:9QrIrrwl0
audials one 2022 の前の audials one 2021 を使ってるけど、
ストリーミングを読み込むと、曲の始めや終わりの部分が割れたり消えたりする
なので、使えない
2022で改善されてるのかは知らんけど
2022/01/17(月) 19:10:44.35ID:2EF75sBN0
いつから体験版をフリー版などと詐称するようになったのか
大体はバンディカムのせい
2022/01/17(月) 19:19:03.12ID:rMRDdd460
無料ダウンロード

でクリックさせといて使ってみると制限だらけってのはイラッとするよな
ダウンロードは無料だから嘘ついてないってことなんだろうけど
フリーソフトで検索していてもそういうのが検索上位に乗っかってくる
2022/01/17(月) 23:02:58.21ID:XDrBCpdS0
アマプラ普通にウェブブラウザ(Firefox、Microsoft Edge、Google Chrome)でキャプできてるんだけど専用ソフトの話?

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/amazon-prime-video-for-windows/9p6rc76msmmj

これ使うと真っ黒になるってこと?
2022/01/18(火) 00:28:54.77ID:iYdEeVRF0
>>486
ソフトはなに?
2022/01/19(水) 22:49:56.40ID:OxUMGzxk0
>>461
詳しく!
乞食で使えるってこと?
2022/01/19(水) 23:54:23.23ID:gPMlZQtj0
>>488
ググってみろ
直接キー書くとそのキー使う奴が増えてBANされる可能性あるので自力で見つけて
3つぐらい違うキーが出てくるけど、使えるのは1つだけだった
2022/01/20(木) 00:43:22.08ID:vnF0/85T0
いつまでクラック版話してんだよ
2022/01/20(木) 01:09:14.13ID:wtRTJ+k40
>>490
クラック版じゃないぞ、公式から落としたバイナリに使えるシリアルが落ちてるんだが
2022/01/20(木) 01:20:21.10ID:vnF0/85T0
あーシリアル配布か
2022/01/20(木) 04:44:47.15ID:CTZbcjoj0
いやシリアル割れもアウトだろ
不正な話ならダウソ板でやれ
2022/01/20(木) 14:29:26.61ID:DO1Jouef0
>>493
割ったシリアルじゃなく、グローバルキーだと思う
2022/01/20(木) 19:34:37.05ID:SUhxN6460
すまん、俺、この手の話は情弱なんだけど
ヤフオクでoffice2019とかが数百円の格安で落とせるようなもんなの?
2022/01/26(水) 10:47:56.45ID:PW0uGVC10
公式が配布終了したシリアルを使うのは割れ使うのと変わらん。
公式が認可してない時点で違法もクソもない。
2022/01/26(水) 13:01:01.40ID:0l1eaWDe0
audials one 2022 専用スレって5ちゃんにある?
2022/01/26(水) 18:25:47.26ID:Ep/I6x/30
>>496
誰が公式が配布した。
何て言った?
公式のバイナリに入力できて、登録できるライセンス。と言っている。
誰が配布したか知れないし、どういう経緯でその番号を公式がBANしてないのかは、知ったことではない。
2022/01/27(木) 09:28:06.22ID:PFeus7450
StreamFabの内蔵ブラウザで再生できるものは録画できないのですか?
dアニメやNHK+などですが・・・
サポートに聞いたら対応していませんって言われました。

Audials 2022なら、内蔵ブラウザにうつるものなら、何でも録画できるのに・・・
2022/01/28(金) 03:46:20.12ID:THeLJk790
映像で配信されてる講座を録画したいんだけど、Xbox game barやOBSで画面収録すると動画部分が真っ黒になって音声も入らない。これってaudこれって使えば録画できますか?
2022/01/28(金) 03:47:44.17ID:THeLJk790
>>500
audials
2022/01/28(金) 12:17:20.48ID:Jr84PqE50
audials one 推しをちらほら見かけるけど、あのソフトは便利な面とキャプチャー精度の低さの諸刃の剣
2022/01/28(金) 20:39:38.75ID:opm5lvDy0
有料ならbandicam一択ですかね
2022/01/28(金) 23:32:24.62ID:eaB9TL3g0
>>503
取り込みアス比がおかしいけどな
それ以外はいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況