!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux で動作する。
ttp://java.com/ja/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482763300/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW bf5e-gD7W)
2017/05/25(木) 12:00:55.78ID:Xck+Fh++0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/25(日) 22:03:33.56ID:+ive8aal0 >>273
問題なく見れます
問題なく見れます
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 376e-NPQb)
2017/06/25(日) 22:13:22.55ID:AXkA6psX0 原因がまるで分からん…
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Mruq)
2017/06/26(月) 01:39:37.31ID:8lGfw11L0 pc環境晒して見て
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/26(月) 04:54:22.09ID:shpmRdkZ0 どこまで晒したら良いのかよくわからないですがこんな感じです
Windows10 64bit
Intel(R) Core(TM) i3-7100U CPU @ 2.40GHz
メモリ 16GB
Windows10 64bit
Intel(R) Core(TM) i3-7100U CPU @ 2.40GHz
メモリ 16GB
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/26(月) 13:19:13.56ID:PCEtwGWC0 WatchJsApiってどこを調べれば一覧出てくるんですかね…
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-X7qj)
2017/06/26(月) 18:23:01.12ID:EqRH/wVyM ブラウザのコンソールでのインスペクトや入力候補一覧
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/26(月) 20:09:16.77ID:PCEtwGWC0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ckEx)
2017/06/26(月) 21:34:53.20ID:kNTyZyrx0 >>280
コンソールはデバッガの左
WatchJsApiの後に.を入力すると出てくる一覧を眺めるとか
WatchJsApi.videoでEnterを押して出てきたObjectをクリックして出てきた変数ビューを眺めるとか
まあ使いやすい情報はWatchJsApiではほとんど取れないと思いますが……
コンソールはデバッガの左
WatchJsApiの後に.を入力すると出てくる一覧を眺めるとか
WatchJsApi.videoでEnterを押して出てきたObjectをクリックして出てきた変数ビューを眺めるとか
まあ使いやすい情報はWatchJsApiではほとんど取れないと思いますが……
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 376e-NPQb)
2017/06/26(月) 21:39:30.79ID:PCEtwGWC0 >>281
ありがとうございました.
ありがとうございました.
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/27(火) 00:56:26.38ID:xMBcHY4R0 何度やっても出てこないしもういいや
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Mruq)
2017/06/27(火) 02:11:47.18ID:DzUWYsvL0 >>277
gpuはつけてないの?
gpuはつけてないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-rlUu)
2017/06/27(火) 03:24:27.36ID:Iz0KfhQz0 >>284
付けてないです
付けてないです
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-Mruq)
2017/06/27(火) 11:59:09.27ID:DzUWYsvL0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/27(火) 19:30:20.42ID:Iz0KfhQz0 >>286
FFで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効
Chromeで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効、flagsから
「ソフトウェアレンダリングリストをオーバーライド」、「ハードウェアアクセラレーションによる動画エンコード」
を無効にして試しましたが変わりませんでした
FFで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効
Chromeで設定からハードウェアアクセラレーション機能を無効、flagsから
「ソフトウェアレンダリングリストをオーバーライド」、「ハードウェアアクセラレーションによる動画エンコード」
を無効にして試しましたが変わりませんでした
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/27(火) 20:17:43.77ID:Iz0KfhQz0 色々試していて気づいたんですが
Chrome、FFともにウォッチページを開いて一度視聴できる状態になったものをすぐにリロード(かCtrl+F5)すると確実にエラーになるんですよね
おおよそ2〜3分以上経てばChromeなら確実に再度視聴できるようになります、FFは前述した通り再生できたり出来なかったりな感じですが
仕様なのかどうか分かりませんが一応ご報告までに
Chrome、FFともにウォッチページを開いて一度視聴できる状態になったものをすぐにリロード(かCtrl+F5)すると確実にエラーになるんですよね
おおよそ2〜3分以上経てばChromeなら確実に再度視聴できるようになります、FFは前述した通り再生できたり出来なかったりな感じですが
仕様なのかどうか分かりませんが一応ご報告までに
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/27(火) 20:43:45.60ID:xMBcHY4R0 ブラウザの仕様なのかパソコン環境(他にインストールされているものの影響?)の仕様なのか
ハードウェアの仕様なのか、うまく切り分けが出来れば話が進む
ハードウェアの仕様なのか、うまく切り分けが出来れば話が進む
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/28(水) 03:43:50.65ID:clz9OHw60 うーん思い当たる点がないんですよねー・・・
ネットと動画視聴(動画サイト)用に2ヶ月前ぐらいに買ったPCなんで影響を及ぼしそうなソフトは入ってないと思うんです
今旧PCでもNicocache_nlをインストールしてキャッシュをコピーして再生できるか試してみたんですが
やはり同じような感じで再生できたりできなかったりで
僕以外の方はみなさん期限切れ動画も問題なく再生できる感じなんでしょうか・・・?
ネットと動画視聴(動画サイト)用に2ヶ月前ぐらいに買ったPCなんで影響を及ぼしそうなソフトは入ってないと思うんです
今旧PCでもNicocache_nlをインストールしてキャッシュをコピーして再生できるか試してみたんですが
やはり同じような感じで再生できたりできなかったりで
僕以外の方はみなさん期限切れ動画も問題なく再生できる感じなんでしょうか・・・?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c7-NIhq)
2017/06/28(水) 08:33:53.09ID:kDloK9KO0 NicoCache_nl+150304mod+170514mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(x86) on Windows 7
nicocacheの環境はこんな感じで、1496629942は問題なく再生出来た
Running with Java 1.8.0_131(x86) on Windows 7
nicocacheの環境はこんな感じで、1496629942は問題なく再生出来た
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-kpcA)
2017/06/28(水) 08:37:10.86ID:agPQoeAu0 NicoCache_nl+150304mod+170612mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
にたった今 nc0014を入れてみた firefox64 54.0で1492762522問題なし
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
にたった今 nc0014を入れてみた firefox64 54.0で1492762522問題なし
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-NPQb)
2017/06/28(水) 13:43:45.61ID:aN/Xt42sr294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/28(水) 13:56:39.62ID:L4kQgCVW0 理想的には、例えばjdk8が入ったusbメモリかdvdドライブから起動可能なlinuxに最新nicocache_nlを
入れてみてそのos上で正常に有効期限切れ動画でキャッシュ利用が使えたら、windows osのどこか設定の問題、
正常に使えなかったら、そのハードウェアの固有の問題、
であると言うようにあぶり出すことが出来るんだけど。さすがにそこまでやる気がしないよね。
もしくはwindows osをクリーンインストールしてみてまっさらな環境で実行してみるとか。(2ヶ月ならそれほど抵抗ないかも?
入れてみてそのos上で正常に有効期限切れ動画でキャッシュ利用が使えたら、windows osのどこか設定の問題、
正常に使えなかったら、そのハードウェアの固有の問題、
であると言うようにあぶり出すことが出来るんだけど。さすがにそこまでやる気がしないよね。
もしくはwindows osをクリーンインストールしてみてまっさらな環境で実行してみるとか。(2ヶ月ならそれほど抵抗ないかも?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-Ulk2)
2017/06/28(水) 14:07:36.20ID:L4kQgCVW0 あっでもビルド済パッケージ使えばjreさえ入ってれば良いのかな
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-2I8B)
2017/06/28(水) 14:44:48.29ID:QN71ehPO0 >>250の期限切れ購入済み動画フィルターがエラーが出て動作していません。
invalid idGroup: watch:公開されてない公式動画でキャッシュが使われないこと対策2 [zero ver]
invalid idGroup: watch:公開されてない公式動画でキャッシュが使われないこと対策2 [zero ver]
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d767-GsSP)
2017/06/28(水) 23:46:20.07ID:clz9OHw60 >>291,292
ありがとうございます、
買ってからインストールしたソフトと言えば
Chrome(+派生)、FF(+派生)、Nicocache_nl(と7zip、JDK8など)
ぐらいしかないので影響を与えてる可能性はないと思うんですよね・・・
ここまでお付き合い頂いて、勝手で申し訳ないんですがおま環のようですしChromeの代替で済ませてしまおうと思います
長々と申し訳ありませんでした、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
ありがとうございます、
買ってからインストールしたソフトと言えば
Chrome(+派生)、FF(+派生)、Nicocache_nl(と7zip、JDK8など)
ぐらいしかないので影響を与えてる可能性はないと思うんですよね・・・
ここまでお付き合い頂いて、勝手で申し訳ないんですがおま環のようですしChromeの代替で済ませてしまおうと思います
長々と申し訳ありませんでした、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-wjSU)
2017/06/29(木) 09:56:38.67ID:ac1O9O4J0 一時停止してもこれっぽっちも動画読み込まなくなったけどおま環かな?最初から最後まで再生したらキャッシュはされる
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a7-lonu)
2017/06/29(木) 11:35:35.97ID:mpbRqs++0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c2ec-vFYM)
2017/06/29(木) 19:20:14.12ID:unoLMF9B0NIKU GINZA版(FLASH版)の画面サイズを変更できないでしょうか?
知識がないなりに色々やってみたのですが
できませんでした。
知識がないなりに色々やってみたのですが
できませんでした。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6d6e-bLw5)
2017/06/29(木) 19:34:40.79ID:xqmD6Ojv0NIKU "ctrl" + "+"使えよ
302300 (ワッチョイ c2ec-vFYM)
2017/06/30(金) 00:34:02.82ID:1rs1nm2H0 ありがとうございます
この機能知らなかった
この機能知らなかった
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c905-sz6X)
2017/06/30(金) 00:40:42.45ID:9Bmz9XIf0 ctrl+ホイールでもいいぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ec-vFYM)
2017/06/30(金) 00:56:35.97ID:1rs1nm2H0 サンクスです
ホイール楽です
ホイール楽です
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)
2017/06/30(金) 00:58:50.43ID:ROg5o1UM0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ec-vFYM)
2017/06/30(金) 01:30:37.06ID:1rs1nm2H0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)
2017/06/30(金) 10:13:37.23ID:ROg5o1UM0 >>306
とりあえず検証機能からスタイルシート弄れるブラウザ使ってそこから適当に弄ってみて考えてみるのがいいと思う
とりあえず検証機能からスタイルシート弄れるブラウザ使ってそこから適当に弄ってみて考えてみるのがいいと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-wjSU)
2017/06/30(金) 10:57:40.40ID:VwHxZeWC0 >>299
ありがとう、Firefoxで視聴したら問題なく動いたよ…
ありがとう、Firefoxで視聴したら問題なく動いたよ…
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e25e-8ij8)
2017/06/30(金) 12:22:14.50ID:ROg5o1UM0 chromeから使うならfetch併用推奨かなあ
このいちいち読み込む仕様結構誤作動起こしてるっぽくてキャッシュの繋ぎ目で動画の再生に失敗しやすい気がする
vivaldiの話だけども
このいちいち読み込む仕様結構誤作動起こしてるっぽくてキャッシュの繋ぎ目で動画の再生に失敗しやすい気がする
vivaldiの話だけども
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/06/30(金) 12:53:45.60ID:TM6aEGfd0 nicocacheは直接関係ないけどhtml5でchromeはバッファリングするけどブラウザのキャッシュは使わない、
firefoxはブラウザキャッシュは使うけど(openH264が)特定のmp4の再生に失敗する事がある
(条件は不明 環境依存)ので、どのブラウザがいいのかわからないんだよね。
nicocache使うならchromeで普通に再生するのが良いのかもしれないが
(タブ開いて裏で読ませておくことは出来なくなったけどfecherで代用)
firefoxはブラウザキャッシュは使うけど(openH264が)特定のmp4の再生に失敗する事がある
(条件は不明 環境依存)ので、どのブラウザがいいのかわからないんだよね。
nicocache使うならchromeで普通に再生するのが良いのかもしれないが
(タブ開いて裏で読ませておくことは出来なくなったけどfecherで代用)
フィルタまとめ#27うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0016.7z
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0016.7z
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/06/30(金) 20:04:15.01ID:SSbqZGVl0 すみません諦めると言っておきながらなんですが
旧PCをWin10の機能で初期化して>>311の期限切れフィルタを入れてやってみたんですが>>288と同じになってしまいました
初期化してからインストールしたのは
RDPWrap、Chrome、FF、nicocache_nl(とJDK8、7zipなど)
だけで拡張はなし、windowsの設定もいじってません
旧PCはNECのLZ550MSSという機種なんですが、上手く再生できない原因としてなにが考えられますかね?
NicoCache_nl+150304mod+170612mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
旧PCをWin10の機能で初期化して>>311の期限切れフィルタを入れてやってみたんですが>>288と同じになってしまいました
初期化してからインストールしたのは
RDPWrap、Chrome、FF、nicocache_nl(とJDK8、7zipなど)
だけで拡張はなし、windowsの設定もいじってません
旧PCはNECのLZ550MSSという機種なんですが、上手く再生できない原因としてなにが考えられますかね?
NicoCache_nl+150304mod+170612mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_131(amd64) on Windows 10
nc0017 NicoCache_nl+150304mod+170630mod
[機能追加]
・CORS書き換え機能を追加
・watchページの代わりにdmcInfoが返される場合に対応
・dmcInfoからもvid2cidを記録するように
[不具合修正]
・一時ファイルからlowマークを外す処理に失敗するバグを修正
・一時ファイルの自動リセット時にクラッシュすることがあるのを修正
・dmcで特定の場合にCORSヘッダが出力されず再生に失敗することがあるバグを修正
[nlFilter]
・静画のコメントでポップアップ
・ポップアップ内のキャッシュ済み動画のリンク色を修正
・HTML5のwatchページのスクリプトを改良・ライブラリ化
・onload時に行っていたwatchページの各種処理を初期化完了後に行うように修正
>>249
Referrerの細かい制御はやるなら別機能にすべきという結論に至ったので,
この機能ではリファラを強制消去するだけにしました.
fake-originはOriginが適切に設定されていないと動作しないサービスを想定しているので
fake-referrerはRefererが適切に設定されていないと動作しないサービスがあった時に実装ということで.
nc0018 MonkeyPatchFilters-170630
Chrome用にキャッシュがある場合は強制的にプリロードするボタンを作ってみました.
他のフィルタも動作タイミングの調整で更新しています.
[機能追加]
・CORS書き換え機能を追加
・watchページの代わりにdmcInfoが返される場合に対応
・dmcInfoからもvid2cidを記録するように
[不具合修正]
・一時ファイルからlowマークを外す処理に失敗するバグを修正
・一時ファイルの自動リセット時にクラッシュすることがあるのを修正
・dmcで特定の場合にCORSヘッダが出力されず再生に失敗することがあるバグを修正
[nlFilter]
・静画のコメントでポップアップ
・ポップアップ内のキャッシュ済み動画のリンク色を修正
・HTML5のwatchページのスクリプトを改良・ライブラリ化
・onload時に行っていたwatchページの各種処理を初期化完了後に行うように修正
>>249
Referrerの細かい制御はやるなら別機能にすべきという結論に至ったので,
この機能ではリファラを強制消去するだけにしました.
fake-originはOriginが適切に設定されていないと動作しないサービスを想定しているので
fake-referrerはRefererが適切に設定されていないと動作しないサービスがあった時に実装ということで.
nc0018 MonkeyPatchFilters-170630
Chrome用にキャッシュがある場合は強制的にプリロードするボタンを作ってみました.
他のフィルタも動作タイミングの調整で更新しています.
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/06/30(金) 23:25:53.76ID:TM6aEGfd0 うーんと chromeでもFFでも一旦は視聴できる状態になってて
リロードすると見られないだけならリロードしなければ良いんじゃないかと思うんだけど
そこまでしてリロードに拘る理由はある?(もちろんリロードするとおかしくなるのは不具合なんだろうけど)
リロードすると見られないだけならリロードしなければ良いんじゃないかと思うんだけど
そこまでしてリロードに拘る理由はある?(もちろんリロードするとおかしくなるのは不具合なんだろうけど)
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/06/30(金) 23:48:43.10ID:SSbqZGVl0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/06/30(金) 23:55:22.01ID:SSbqZGVl0 それとChromeでなら確実に再生できると書いたのですが何回か使っている内に再生できないこともありまして
そうなると再生できない→5分待ってリロード→再生できない場合は再度5分待ってリロード
みたいな感じで結構面倒で・・・
そうなると再生できない→5分待ってリロード→再生できない場合は再度5分待ってリロード
みたいな感じで結構面倒で・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 00:00:02.40ID:VO20B4m30318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c167-vtNh)
2017/07/01(土) 00:27:28.63ID:VHY0N24R0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-mwrY)
2017/07/01(土) 19:28:31.60ID:i55UdrASM wikiに「Windowsなら "NicoCache_nl.bat" を実行して起動する。」とありますがウィンドウを消したら終了してしまうんですがjarの方ではないんですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-vtGZ)
2017/07/01(土) 20:26:25.22ID:Svh2cXoO0 >>319
jarで起動すると、×ボタン押してもタスクトレイに収納される
batで起動して×ボタン押したら、終了する
あとReady to GoとかAll in Oneパッケージでアップしてる人へ
local/NGWORD.txtとかNGID.txtにずらーって記述してるけれど
これって最初からこんな感じだっけ?
jarで起動すると、×ボタン押してもタスクトレイに収納される
batで起動して×ボタン押したら、終了する
あとReady to GoとかAll in Oneパッケージでアップしてる人へ
local/NGWORD.txtとかNGID.txtにずらーって記述してるけれど
これって最初からこんな感じだっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Ka2m)
2017/07/01(土) 20:48:45.60ID:QmjFK+ZLr ?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 20:49:51.57ID:VO20B4m30 >>320
最初からそんな感じ
最初からそんな感じ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-vtGZ)
2017/07/01(土) 21:09:43.29ID:Svh2cXoO0 ごめんごめん、Ready to GOパッケージだけだったわ
AIOパッケージにはそもそもNGID.txtとか入ってないわな
>>322
そっか
でも更新日が2017/06/30になってるんだけれど・・・気のせいかな?
AIOパッケージにはそもそもNGID.txtとか入ってないわな
>>322
そっか
でも更新日が2017/06/30になってるんだけれど・・・気のせいかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 22:12:02.95ID:VO20B4m30 何が言いたい
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f9-WwN4)
2017/07/01(土) 22:20:15.28ID:AHKrDPmj0 知らないうちに(通知なしで)なんかスクリプト改造したり更新したりしてる?って聞きたいんでしょ
何でかは分からないけど
何でかは分からないけど
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b197-CicO)
2017/07/01(土) 22:32:20.83ID:vd326mCj0 diffとりゃ分かる話を何故聞かねばならんのか
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c291-Ka2m)
2017/07/01(土) 23:01:29.43ID:VO20B4m30 そもそも通知なしで更新されたりするのが嫌なら使うな、
全部自分でスクリプトなり作れば良い、
と言ってはいけないのだろうか。
全部自分でスクリプトなり作れば良い、
と言ってはいけないのだろうか。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-vtGZ)
2017/07/02(日) 00:35:01.42ID:1RubQMtZ0 いやそういうことじゃなくて・・・
見てくれたら分かるんだけれど
まとめてくれた人が自分の設定した自分用のNGID.txtなりNGWORD.txtを間違えて一緒に同梱したのかなって
意図的なら別に良いんだけれど
見てくれたら分かるんだけれど
まとめてくれた人が自分の設定した自分用のNGID.txtなりNGWORD.txtを間違えて一緒に同梱したのかなって
意図的なら別に良いんだけれど
329名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Ka2m)
2017/07/02(日) 00:57:41.99ID:FC7aJmJSr 意図的だよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e21-8l6J)
2017/07/02(日) 01:12:58.39ID:+Yw/ENyF0 キャッシュ済み有料動画が見れなくなってたので調べたら、
ページ側でisDmc: 1になってたからだった。
有料動画はdmcInfoのsession_apiがnullになってる
dmcじゃないほうは、nlFilterでflvInfoのurlを空文字→適当なURLにしてた
* dmc非対応 nicocache_nl
* flash版 watchページ
* 基本fetchしてキャッシュできてから再生
もしかしたら、 >>215 あたりもこれかも?
ページ側でisDmc: 1になってたからだった。
有料動画はdmcInfoのsession_apiがnullになってる
dmcじゃないほうは、nlFilterでflvInfoのurlを空文字→適当なURLにしてた
* dmc非対応 nicocache_nl
* flash版 watchページ
* 基本fetchしてキャッシュできてから再生
もしかしたら、 >>215 あたりもこれかも?
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-EVd7)
2017/07/02(日) 01:34:49.53ID:FdXANNn10 つまりどういうことだってばよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/07/02(日) 02:35:35.03ID:4KUOjoR/0 古いnicocache_nl(あるいは独自改造)の話ならversionを書かないと読む人が混乱すると思うんだが
「dmc非対応nicocache_nl」ってだけじゃ
「dmc非対応nicocache_nl」ってだけじゃ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-CicO)
2017/07/05(水) 03:27:35.06ID:HpzlYSAL0 popThumb_FAとcacheSearchでdmcキャッシュの移動ができるやつってありませんか?
移動以前にキャッシュ無し判定になります。
移動以前にキャッシュ無し判定になります。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-lBa8)
2017/07/05(水) 07:55:20.09ID:dCyzZYJS0 前スレ890のサイズ拡張エンコードを見つけたので紹介します(nicocache_nlとはあまり関係ないです。)
sm31514291 smile 521MB dmc 506MB 両方共オリジナルソースではありません。
再エンコなのにsmileの方が大きい。dmc640x360,300kbps+128kbps。lowではない。
画質から言えば投稿者が分割したほうがよくないか?とも言える。 まあ2時間48分だから。
html5でアクセスするとdmc側をキャッシュした。(仕様通りでしょう。多分問題ないはず)
sm31514291 smile 521MB dmc 506MB 両方共オリジナルソースではありません。
再エンコなのにsmileの方が大きい。dmc640x360,300kbps+128kbps。lowではない。
画質から言えば投稿者が分割したほうがよくないか?とも言える。 まあ2時間48分だから。
html5でアクセスするとdmc側をキャッシュした。(仕様通りでしょう。多分問題ないはず)
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c291-bLw5)
2017/07/05(水) 13:41:39.01ID:zOgpo9Xt0 >>330
このisDmc:1ってdiv要素のid:js-initial-watch-dataの中の話かな?それとも別なのかな
>flvInfoのurl
これっておそらくGINZAの話だよねゴッチャになってるけど
このisDmc:1ってdiv要素のid:js-initial-watch-dataの中の話かな?それとも別なのかな
>flvInfoのurl
これっておそらくGINZAの話だよねゴッチャになってるけど
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-rvkC)
2017/07/06(木) 07:36:06.39ID:UFuiBqNk0 ランキングのリンクが変わったので補正するフィルター。
header_rank_link+_100505改.txtの「ランキングリンクをマウスオーバーで拡張メニューを表示するフィルタ」前に↓を追加。
# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-07-06)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li><a href="/uni_ranking">(.+?)</a></li>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="/uni_ranking" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
header_rank_link+_100505改.txtの「ランキングリンクをマウスオーバーで拡張メニューを表示するフィルタ」前に↓を追加。
# 拡張メニュー追加前の補正
[Replace]
Name = 拡張メニュー追加前の補正 (2017-07-06)
URL = www\.nicovideo\.jp/
Require = <!-- nl header_light replace -->
Multi = FALSE
EachLine = FALSE
Match<
<li><a href="/uni_ranking">(.+?)</a></li>
>
Replace<
<td class="separator">|</td>
<td><a href="/uni_ranking" id="MENU-RANKING">$1</a></td>
>
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-Razr)
2017/07/07(金) 01:09:51.03ID:qZDHvSrx0 >>335
div#watchAPIDataContainerの中の話
=GINZA
=flash版 watchページ
GINZAでもdmcが読まれるようになったらしい
もしかしたら最初からだった or 一部動画のみ or 新プレ試したら かもしれないけど未検証
div#watchAPIDataContainerの中の話
=GINZA
=flash版 watchページ
GINZAでもdmcが読まれるようになったらしい
もしかしたら最初からだった or 一部動画のみ or 新プレ試したら かもしれないけど未検証
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-qi2K)
2017/07/07(金) 02:26:20.05ID:XWMohIhc0 GINZAでdmcが読めるのは元から。dmc開始時公式HTML5プレイヤーは出来てなかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-AoV0)
2017/07/07(金) 02:33:25.23ID:2QiMv2290 >>333
[Replace]
Name = popThumb_FA:dmc移動対応
URL = (?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/local/popThumb_FA\.js
MatchLocal = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
\Q/cache/rsearch/" + smid + "(low)%3F_"; // (low)?_\E
\Qvar cachelist = parseJSON(res);\E
\Q(cachelist[smid] || cachelist[smid + 'low'])\E
\Q+ smid + '-'\E
\QdirList[i] == B[1]\E
>
Replace<
/cache/info/v2?" + smid;
var info = parseJSON(res), cacheid = info[smid].preferred;
info[smid].caches[cacheid]
+ cacheid + '-'
dirList[i] == B.subFolder
>
cacheSearchは知らない
[Replace]
Name = popThumb_FA:dmc移動対応
URL = (?!ads|.*api)[^/]+\.nicovideo\.jp/local/popThumb_FA\.js
MatchLocal = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
\Q/cache/rsearch/" + smid + "(low)%3F_"; // (low)?_\E
\Qvar cachelist = parseJSON(res);\E
\Q(cachelist[smid] || cachelist[smid + 'low'])\E
\Q+ smid + '-'\E
\QdirList[i] == B[1]\E
>
Replace<
/cache/info/v2?" + smid;
var info = parseJSON(res), cacheid = info[smid].preferred;
info[smid].caches[cacheid]
+ cacheid + '-'
dirList[i] == B.subFolder
>
cacheSearchは知らない
フィルタまとめ#28うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0019.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、ヘッダ超短縮表示フィルタ、広告削除CSS
watchページ整形フィルタはプレイヤーのメニュー画面にテキストシャドウを追加して視認性向上
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txtは「共通指定」のurlがpngからjpgになっているので誤って上書きしないよう注意
ヘッダ超短縮表示フィルタはwatchページ以外でマイメニューの「My」が下方にズレる問題を修正
広告削除CSSはトップ画面の右サイド広告と左サイド広告、マイリスト表示時に現れる広告を削除するコード追加
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0019.7z
更新物:watchページ整形フィルタ、ヘッダ超短縮表示フィルタ、広告削除CSS
watchページ整形フィルタはプレイヤーのメニュー画面にテキストシャドウを追加して視認性向上
watchページ整形フィルタ(画面サイズ変更用).txtは「共通指定」のurlがpngからjpgになっているので誤って上書きしないよう注意
ヘッダ超短縮表示フィルタはwatchページ以外でマイメニューの「My」が下方にズレる問題を修正
広告削除CSSはトップ画面の右サイド広告と左サイド広告、マイリスト表示時に現れる広告を削除するコード追加
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-54F+)
2017/07/08(土) 11:31:10.84ID:f+HEGfXd0 >>340
フィルタいつもありがとうございます。
nc0019のwatchページ整形フィルタでタグ一覧の右側の・・・で出るサブメニューですが
プレーヤー枠の右外側に出るのでウィンドウ幅をプレーヤー枠ギリギリにしていると
隠れて見えないところにポップアップします。(windows10 firefox, chromeで確認)
できればプレーヤー枠の内側にポップアップしてもらうとありがたいです。
フィルタいつもありがとうございます。
nc0019のwatchページ整形フィルタでタグ一覧の右側の・・・で出るサブメニューですが
プレーヤー枠の右外側に出るのでウィンドウ幅をプレーヤー枠ギリギリにしていると
隠れて見えないところにポップアップします。(windows10 firefox, chromeで確認)
できればプレーヤー枠の内側にポップアップしてもらうとありがたいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-hKQV)
2017/07/09(日) 18:42:19.59ID:yOf0LuqG0 ついにFlashプレーヤーなくなるのか
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-Z1pG)
2017/07/09(日) 18:46:29.68ID:rd4lwfZc0 Flash Playerなくなったら昔のswfとかflvどうするだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-hKQV)
2017/07/09(日) 18:55:36.91ID:yOf0LuqG0 html5だとコンテンツツリー出てこない?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-mAmz)
2017/07/09(日) 18:59:14.63ID:saktRdO4r ファイアフォックスならコンテンツツリー出るよ
クロームは未確認
クロームは未確認
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57f8-xdUX)
2017/07/09(日) 19:51:37.34ID:0spQX8Rc0 たぶん今回はデフォルトがHTML5プレイヤーになるだけで何も変わらないんじゃないかと思う。
原宿と銀座の並行期間もそんな感じだったし。
原宿と銀座の並行期間もそんな感じだったし。
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-rvkC)
2017/07/09(日) 21:42:21.66ID:hYh2pcDB0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773b-rvkC)
2017/07/09(日) 22:57:59.44ID:xLp2zglz0 そんなのとっくにコンバート済みじゃないのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-JaQ1)
2017/07/09(日) 23:45:12.74ID:T37+s4UAa こう…コンバートできたとしても止めても動くとかができないしね
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f9-zXdO)
2017/07/09(日) 23:47:36.37ID:FetHwQPV0 ニコ割はもう終わってんだっけか?アレで演出してる動画が真っ先に死ぬとおもうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM94-1CBl)
2017/07/13(木) 00:44:22.55ID:QUzHxc8sM ここ最近でFireFoxも先読みしなくなった?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-sLCe)
2017/07/13(木) 11:24:52.66ID:6SxAGrlxr 先読みすると思うんだけど。回線が細いとちょっと止まってるように見えるかも。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0646-MRQN)
2017/07/13(木) 12:33:11.85ID:TFDGJhUX6356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-2n9U)
2017/07/13(木) 14:02:38.31ID:a+oemnoa0 chromeは仕様がよく変わるけどfirefoxは仕様が変わったのか不具合なのか環境依存なのかちゃんと確認できないことが有るね。
なんか不安定。仕様変わったかと思ってたらversionそのままでも挙動がもとに戻ったり。(nicocache_nl使ってないときも)
なんか不安定。仕様変わったかと思ってたらversionそのままでも挙動がもとに戻ったり。(nicocache_nl使ってないときも)
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/13(木) 14:15:27.34ID:khhYFpPT0 ウチもFFだけど、そんなに不安定ってことは一度も無いかなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c7-1CH6)
2017/07/13(木) 14:28:57.94ID:iUZy4KTm0 俺はwatchページ開いてそのままだと読み込まない
再生押して即停止押すと読み込み始める
再生押して即停止押すと読み込み始める
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-tn4y)
2017/07/13(木) 16:34:33.15ID:PZLFRNxLd Firefoxはアドオンでシステム中枢近くまで弄れるから
何が原因かよく分からない事が多い気がする。
原因の切り分けするなら、
・アドオンをいくつか切ってみる
・ユーザープロファイル切り替えてみる
・セーフモード試してみる
・ESRなど違うバージョン試してみる
ぐらいまでしないと判別できん。
何が原因かよく分からない事が多い気がする。
原因の切り分けするなら、
・アドオンをいくつか切ってみる
・ユーザープロファイル切り替えてみる
・セーフモード試してみる
・ESRなど違うバージョン試してみる
ぐらいまでしないと判別できん。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-zCgg)
2017/07/13(木) 17:18:17.76ID:WJIzUgEod FFで、HTML5で使った場合、開いただけだと、キャッシュは始めるけど再生位置からちょっと進んだ所で止まるので、ミュートにして裏で再生させて全部キャッシュさせてるけど、そういうもん?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-AjwZ)
2017/07/13(木) 17:21:27.56ID:OJ156ogR0 最近のnlは、fetchとか読み込みとかを何度かしてからしばらく放置しておくと
いつのまにかnl本体(NLMain)が固まってることが多くなった気がする(以前はほとんどなかった)
nlの中でなんかそういう通信スレッドとかが詰まりやすくなってて、
外れスレッドに割り当てられと先読みとか止まる、とかそんなんだったりして
(技術的な中の動作全然知らないけど)
いつのまにかnl本体(NLMain)が固まってることが多くなった気がする(以前はほとんどなかった)
nlの中でなんかそういう通信スレッドとかが詰まりやすくなってて、
外れスレッドに割り当てられと先読みとか止まる、とかそんなんだったりして
(技術的な中の動作全然知らないけど)
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 419e-e7nf)
2017/07/13(木) 17:24:50.73ID:9FFB8vyN0 >>360
俺もミュート再生でキャッシュしてるよ
俺もミュート再生でキャッシュしてるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM94-1CBl)
2017/07/13(木) 18:29:52.00ID:QUzHxc8sM >>360
ここ数週間でそうなった気がする
ここ数週間でそうなった気がする
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-IEzk)
2017/07/13(木) 19:16:00.95ID:80tb5jDb0 再生ボタンを押してやらないとキャッシュを始めないのはhtml5では元から
一度再生すればすぐに一時停止しても読み続ける(Firefox)ので私のところでは挙動は変わってないね
>>361
GUIが操作を受け付けなくなるということで?
その時に通信も通らないのか,
http://localhost:NicoCacheのポート/
にアクセスしても応答なしなのかなど詳しく.
GUIがフリーズするならGUIのバグな気がしているのでCUIモードで起動して試してみて欲しいです.
一度再生すればすぐに一時停止しても読み続ける(Firefox)ので私のところでは挙動は変わってないね
>>361
GUIが操作を受け付けなくなるということで?
その時に通信も通らないのか,
http://localhost:NicoCacheのポート/
にアクセスしても応答なしなのかなど詳しく.
GUIがフリーズするならGUIのバグな気がしているのでCUIモードで起動して試してみて欲しいです.
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c3b-wW+Y)
2017/07/13(木) 19:22:23.56ID:nB69C2td0 いつからかニコ動は再生開始時に何十秒かのデータを送って、あとはちょろちょろと送るようになった感じ。
普通に動画を見る分にはいいけれどスキップすると追いつかないくらいには遅い。
しかも一般、プレミアム関係ないっぽい。
普通に動画を見る分にはいいけれどスキップすると追いつかないくらいには遅い。
しかも一般、プレミアム関係ないっぽい。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebb-X5vM)
2017/07/14(金) 00:07:20.29ID:C6M3Pq3S0 いよいよ今日か
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/14(金) 00:21:23.28ID:i2BLdCvw0 なにが今日だ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e0-z+eH)
2017/07/14(金) 01:53:44.48ID:VSz8jxgd0 今日がきちゃったね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1274-S4qQ)
2017/07/14(金) 08:27:48.72ID:uKp1HctB0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/14(金) 12:25:42.43ID:i2BLdCvw0 popthumbInfoのデータって(十分にpoptumbURLが少ない場合に限り)
メモリに事前に格納しておいて高速化できないのかな
メモリに事前に格納しておいて高速化できないのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3291-pmGF)
2017/07/14(金) 19:43:26.79ID:i2BLdCvw0 あと、thumbnailがpopupした後にURLをクリックして動画が遷移した後、
マウスの周りにthumbnailが残り続けて邪魔くさいんだけど
どうにかならないかな?
マウスの周りにthumbnailが残り続けて邪魔くさいんだけど
どうにかならないかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-AjwZ)
2017/07/15(土) 23:36:22.02ID:EBeh2pwl0 >>364
GUIは反応しますがGUIから終了しようとしても終了せず、ログウィンドウを表示しようとするとGUIごと固まります
ニコニコの各ページの読み込みなど開こうとすると読み込み中のままになり通信が通らない症状です
NicoCacheGUI.propertyでDebugMode=trueにしてログウィンドウを出してあるときに固まると
行頭のDEBUGのDだったかDEだったかの出力途中で固まっててログウィンドウの移動以外の操作も不能に
fetch開始してfetch途中に(GUIから)正常終了させて再び起動すると、fetch途中だったものについて
DEBUG: pool-2-thread-1: GET (URL先頭)/cache/fetch?status=sm(動画番号)
DEBUG: pool-2-thread-1: end
という感じのメッセージがログウィンドウのdebug欄にしばらく繰り返し表示されつづけてる間に固まった
(通常のfetch時にも同じメッセージが表示されつづけたあとに正常に完了するけど…)
応答なしのNLMainを強制終了したのち再起動するとそのメッセージは出ずに起動、普通にfetchも可
GUIは反応しますがGUIから終了しようとしても終了せず、ログウィンドウを表示しようとするとGUIごと固まります
ニコニコの各ページの読み込みなど開こうとすると読み込み中のままになり通信が通らない症状です
NicoCacheGUI.propertyでDebugMode=trueにしてログウィンドウを出してあるときに固まると
行頭のDEBUGのDだったかDEだったかの出力途中で固まっててログウィンドウの移動以外の操作も不能に
fetch開始してfetch途中に(GUIから)正常終了させて再び起動すると、fetch途中だったものについて
DEBUG: pool-2-thread-1: GET (URL先頭)/cache/fetch?status=sm(動画番号)
DEBUG: pool-2-thread-1: end
という感じのメッセージがログウィンドウのdebug欄にしばらく繰り返し表示されつづけてる間に固まった
(通常のfetch時にも同じメッセージが表示されつづけたあとに正常に完了するけど…)
応答なしのNLMainを強制終了したのち再起動するとそのメッセージは出ずに起動、普通にfetchも可
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-IEzk)
2017/07/16(日) 00:09:49.29ID:w8SDNC8Y0 >>372
ありがとうございます.環境はWindowsで普通のJDK8ですよね.
色々テストしてみます.
症状を聞く限りログに追記する処理で止まっているように思います.
(通信時にログを表示しようとしてフリーズ)
今調べてみたらJava7からの変更でJTextArea.appendがスレッドセーフではなくなったらしく……怪しいですね
ありがとうございます.環境はWindowsで普通のJDK8ですよね.
色々テストしてみます.
症状を聞く限りログに追記する処理で止まっているように思います.
(通信時にログを表示しようとしてフリーズ)
今調べてみたらJava7からの変更でJTextArea.appendがスレッドセーフではなくなったらしく……怪しいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
