■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1483915192/
■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
探検
Radikool Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/22(月) 07:40:16.72ID:j81WIZQI0
2017/07/11(火) 22:28:21.84ID:lapmZpU9O
>>319
とりあえずいったん全部消して入れ直してみます
とりあえずいったん全部消して入れ直してみます
2017/07/12(水) 09:25:29.92ID:OZxbrLsY0
最新版
録音と同時に、再生が音飛びする。
録音と同時に、再生が音飛びする。
2017/07/12(水) 12:07:12.72ID:OZxbrLsY0
最新版 4.7.0
録音と同時に、同時に再生
する音声が繰り返し再生され音飛びする。
特に、超A&Gの録音で目立つ
環境
Win7 Home SP1
メモリ 2GB
CPU インテル Celeron
1.6Ghz
有線LAN 100M
録音と同時に、同時に再生
する音声が繰り返し再生され音飛びする。
特に、超A&Gの録音で目立つ
環境
Win7 Home SP1
メモリ 2GB
CPU インテル Celeron
1.6Ghz
有線LAN 100M
2017/07/12(水) 15:22:57.65ID:gug3UthO0
さすがにRAM 2GBでは辛いと思うが
2017/07/12(水) 16:39:57.76ID:U7Wfejz70
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 19:34:10.95ID:sw0HcFew0 4.6.1.0でJCBAのコミュニティーFM曲ができてない。
ログを見ると再接続して「録音開始」の連続で、「rtmpdumpが停止しました」がしばしば発生してる。
昨日の早朝に同じバージョンでテスト録音したときは正常に録音できてたのに。
>>254の影響が今頃になってうちの環境に現れたんだろうか?
ログを見ると再接続して「録音開始」の連続で、「rtmpdumpが停止しました」がしばしば発生してる。
昨日の早朝に同じバージョンでテスト録音したときは正常に録音できてたのに。
>>254の影響が今頃になってうちの環境に現れたんだろうか?
2017/07/12(水) 19:40:14.91ID:rKCPsAL70
2017/07/12(水) 19:46:02.32ID:iDfE2eeX0
堪忍して
2017/07/12(水) 20:05:28.38ID:sw0HcFew0
>>325だけど、急遽4.7.0.0にしたら放送時間途中からながら正常に録音完了。
それにしてもなぜ今頃なんだろう…
それにしてもなぜ今頃なんだろう…
2017/07/13(木) 00:25:33.87ID:tYsXkGbF0
4.7.0.0にして最初のradiko対応局の録音、PCの電源ONのまま、Radikoolは常駐状態で、
調整-30秒にしている予約の録音の冒頭が38秒も切れていた。
今までこんなに切れたことなかったのになぜだ。
調整-30秒にしている予約の録音の冒頭が38秒も切れていた。
今までこんなに切れたことなかったのになぜだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 17:27:54.28ID:9XO2BBfF0 これ録音出来てなかったんでけど。
更新ってどうするの?やり方がわからない。
一回消してからまたやらないとダメなの?
更新ってどうするの?やり方がわからない。
一回消してからまたやらないとダメなの?
2017/07/13(木) 17:36:19.58ID:GjjxSqXP0
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 17:43:58.58ID:9XO2BBfF02017/07/13(木) 17:48:23.79ID:FFYBTxv50
2017/07/13(木) 20:22:37.42ID:7xMsfx7U0
>>332
自分も録音できてないときがあり、そのときは番組表を取得できていなかったのが原因かも
番組表取得タイミングの初期値は週1回の特定時刻なので、
毎日必ずPCがONしている時間に設定しておいたほうがよい
自分も録音できてないときがあり、そのときは番組表を取得できていなかったのが原因かも
番組表取得タイミングの初期値は週1回の特定時刻なので、
毎日必ずPCがONしている時間に設定しておいたほうがよい
2017/07/13(木) 20:50:46.73ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 21:30:48.39ID:FFYBTxv50
>>335
おちつけ!まだ3時間ちょっとしか経ってないじゃないか
おちつけ!まだ3時間ちょっとしか経ってないじゃないか
2017/07/13(木) 21:40:33.88ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 21:46:00.25ID:FFYBTxv50
>>337
おまえはわかってない
おまえはわかってない
2017/07/13(木) 21:46:43.06ID:OE3hKK1b0
まめにスレ覗いてるとは限らんよ
ダウソ板ラジオ関連でもリクしたくせに何日も放置とかあるしね
ダウソ板ラジオ関連でもリクしたくせに何日も放置とかあるしね
2017/07/13(木) 21:52:54.31ID:q+Xyj0/A0
軽い気持ちで聞いただけだから
わざわざフォーマットで報告するの面倒くさいだけだろ
わざわざフォーマットで報告するの面倒くさいだけだろ
2017/07/13(木) 21:56:30.46ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 22:00:00.64ID:q+Xyj0/A0
おまえがわめかなければ
このまま終わりだったんだよ
どこのスレでもお前みたいな変な正義感持ったやつが
出てくると荒れるから自覚しろよ
このまま終わりだったんだよ
どこのスレでもお前みたいな変な正義感持ったやつが
出てくると荒れるから自覚しろよ
2017/07/13(木) 22:00:28.96ID:FFYBTxv50
>>341
些細なことにいちいち突っ掛かるオマエの方が荒らしだぞ
些細なことにいちいち突っ掛かるオマエの方が荒らしだぞ
2017/07/13(木) 22:06:34.87ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 22:08:33.28ID:q+Xyj0/A0
お前が荒らしてるの自覚しろよw
2017/07/13(木) 22:11:19.79ID:FFYBTxv50
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 22:11:23.62ID:RS75ZKNf0 利用環境をしっかり書かずに質問するようなバカはどうせどんなアドバイスしても直せないから放置が正解
2017/07/13(木) 22:15:42.34ID:tYsXkGbF0
2017/07/13(木) 22:20:56.60ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 22:29:54.82ID:FFYBTxv50
2017/07/14(金) 00:13:17.50ID:tKEBfKB00
>>350
radiko auth token取得、ffmpeg起動、rtmpdump起動、録音開始が
なぜか録音開始時刻の28秒後になってます。
2度目以降はJCBAの局、radikoの局ともに正常に録音されました。
radiko auth token取得、ffmpeg起動、rtmpdump起動、録音開始が
なぜか録音開始時刻の28秒後になってます。
2度目以降はJCBAの局、radikoの局ともに正常に録音されました。
352332
2017/07/14(金) 08:21:42.10ID:JWdu6R/X0 火曜のラジオは取れてなかったけど
木曜のラジオは取れてたので
しばらく様子見します。いろいろレスどうもです。
木曜のラジオは取れてたので
しばらく様子見します。いろいろレスどうもです。
2017/07/14(金) 15:44:35.46ID:60O5olyD0
なんかスカッとスルーされた感w
騒いだ奴だけバカを見た感じでワロタ
騒いだ奴だけバカを見た感じでワロタ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 16:40:15.31ID:JWdu6R/X0 後、前までラヂカ使ってたから気になるんだが。
途中でとれなくなると(2)とかになって分割されるのが
嫌だな。途中途切れても一つのファイルにしてほしいものだ。
途中でとれなくなると(2)とかになって分割されるのが
嫌だな。途中途切れても一つのファイルにしてほしいものだ。
2017/07/14(金) 16:44:16.31ID:DhZ91K3y0
利用環境をしっかり書かずに質問するようなバカはどうせどんなアドバイスしても直せないから放置が正解
2017/07/14(金) 17:07:55.40ID:PrCS2srN0
接続中の回線によっては、最後まで切れずに録音出来る事もあれば、ブチブチ切れて(2)(3)なんてのが山のように出来る場合もある
回線再接続によってIPアドレスが変わるならば、状態の良い回線がつかめるまでそれを繰り返してみる
CSRAならば、放送局編集の中の録音方式を変更してみる
(俺の環境ではデフォルトのmplayerよりもffmpegの方が安定している)
どうしても切れてしまう場合、頻繁に再放送が行われている番組ならば、
両方録音しておいて、正常に録音出来ている所同士をつなぎ合わせる
回線再接続によってIPアドレスが変わるならば、状態の良い回線がつかめるまでそれを繰り返してみる
CSRAならば、放送局編集の中の録音方式を変更してみる
(俺の環境ではデフォルトのmplayerよりもffmpegの方が安定している)
どうしても切れてしまう場合、頻繁に再放送が行われている番組ならば、
両方録音しておいて、正常に録音出来ている所同士をつなぎ合わせる
2017/07/15(土) 09:49:04.26ID:yZ8I/khD0
2017/07/15(土) 16:02:58.22ID:nqVH90tK0
録音したのをウォークマンで聴いてるんだけど。
なぜかウォークマンに移すと日付が消えてしまうんだよね。
なんでだろう?
なぜかウォークマンに移すと日付が消えてしまうんだよね。
なんでだろう?
2017/07/15(土) 17:22:08.63ID:MEwB8Klg0
2017/07/16(日) 11:44:08.99ID:lzw3Vfll0
ギリギリスペックの機械でiTunesy転送ダイアログ
一度転送開始させてダイアログが消えないままなので
もう一回押すと必ず落ちる。排他制御してないのかな。
一度転送開始させてダイアログが消えないままなので
もう一回押すと必ず落ちる。排他制御してないのかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 19:40:44.11ID:ZZpcrmeU0 しょっちゅう録音失敗するゴミソフトw
2017/07/16(日) 20:52:52.54ID:P2mFzxDf0
>>361
ソフトを使いこなせずにしょっちゅう録音失敗するゴミ人間w乙でーす
ソフトを使いこなせずにしょっちゅう録音失敗するゴミ人間w乙でーす
2017/07/16(日) 21:57:40.64ID:QUG/OkrX0
>>361
かわいそうに…
かわいそうに…
2017/07/16(日) 22:33:47.05ID:1yKXs9kq0
>>362
誰もが使えないゴミソフトwww
誰もが使えないゴミソフトwww
2017/07/16(日) 22:52:33.85ID:F8tMdFLc0
使えない奴ほど、自分に原因があると認めない
2017/07/17(月) 01:27:49.94ID:7mQGgGhk0
このコマンドを実行するのに十分なクォータがありません。
という例外エラーが2秒間のうちに18件連続で出たのだけど何が原因なんだろう。
Radikoolの自動再起動によって正常に(とはいえ2分くらい切れたが)録音は始まったけど。
例外エラーがログに残っている限りでは予約開始時刻の1分後から発生しているというのもよく分からん。
予約開始時刻の調整-20秒から約80秒間は動いていたのか?
という例外エラーが2秒間のうちに18件連続で出たのだけど何が原因なんだろう。
Radikoolの自動再起動によって正常に(とはいえ2分くらい切れたが)録音は始まったけど。
例外エラーがログに残っている限りでは予約開始時刻の1分後から発生しているというのもよく分からん。
予約開始時刻の調整-20秒から約80秒間は動いていたのか?
2017/07/17(月) 03:15:44.87ID:D0OsGlCF0
>>366
Radikoolに関係無く、ストレージ不良に一票
Radikoolに関係無く、ストレージ不良に一票
2017/07/17(月) 06:11:46.80ID:HmskVw4P0
>>320ですが、やはり週末をまたぐと復帰しておらず録音されてませんでした
助けて
助けて
2017/07/17(月) 06:30:48.65ID:JC2gpN+X0
>>368
番組表更新のタイミングって一定間隔でチェックするで一時間ごとに更新とか設定してる?
変な曜日に設定してないだろうね?
あと、何を録音したいのかわからないけど出来れば同番組を録音するなら毎週同じ時間録音の設定をするとか、
録音が重なっても消去すればいいやって感じでキーワードで自動録音の設定をすべきだと思う。
これで録音の失敗はかなり減ったよ。
番組表更新のタイミングって一定間隔でチェックするで一時間ごとに更新とか設定してる?
変な曜日に設定してないだろうね?
あと、何を録音したいのかわからないけど出来れば同番組を録音するなら毎週同じ時間録音の設定をするとか、
録音が重なっても消去すればいいやって感じでキーワードで自動録音の設定をすべきだと思う。
これで録音の失敗はかなり減ったよ。
2017/07/17(月) 06:51:06.40ID:HmskVw4P0
>>369
実は常時起動しっぱなしで同じ予約設定の予備機があって
そちらは録音できています、Win10 32bitですが
最悪メインのPCも起動しっぱなしにするか、キーワードでなく時間指定で予約する必要がありそうかもしれません
現状キーワード予約で重複しないよう特定の時間帯の録音に限定しています
実は常時起動しっぱなしで同じ予約設定の予備機があって
そちらは録音できています、Win10 32bitですが
最悪メインのPCも起動しっぱなしにするか、キーワードでなく時間指定で予約する必要がありそうかもしれません
現状キーワード予約で重複しないよう特定の時間帯の録音に限定しています
2017/07/17(月) 07:31:07.47ID:7mQGgGhk0
>>367
CrystalDiskInfoでたまに確認はしてるのですが
これで見る限り特に問題は出てない状況(一部怪しい数値はあるけど3年以上変動は無し)。
いちおうエラーチェックを掛けてみた方がよさそうですね。
CrystalDiskInfoでたまに確認はしてるのですが
これで見る限り特に問題は出てない状況(一部怪しい数値はあるけど3年以上変動は無し)。
いちおうエラーチェックを掛けてみた方がよさそうですね。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 09:32:54.15ID:JnS9TgHt0 録音したファイルをSONYのx-アプリを使用してウォークマンに転送して聴いているん
ですけど、数日前からx-アプリで転送できなくなった。。。
ファイル変換ソフトでmp3に変換すればOKなんですけど、面倒だ。
1週間前は問題なかった。
ですけど、数日前からx-アプリで転送できなくなった。。。
ファイル変換ソフトでmp3に変換すればOKなんですけど、面倒だ。
1週間前は問題なかった。
2017/07/17(月) 10:02:29.21ID:JnpvqSE90
2017/07/17(月) 10:10:42.02ID:D0OsGlCF0
2017/07/17(月) 10:25:16.32ID:JC2gpN+X0
2017/07/17(月) 11:23:58.28ID:t4N3Q2/e0
番組表更新タイミングの設定があるのだから、
その日の初回起動時の強制更新はいらないと思う。
あと、タイムフリーで聴けるものについては後から
アレすることにした。
その日の初回起動時の強制更新はいらないと思う。
あと、タイムフリーで聴けるものについては後から
アレすることにした。
2017/07/17(月) 11:33:28.96ID:t4N3Q2/e0
今日のように祝日でいつもより遅い時間にPCを立ち上げたら
番組開始時間ギリだったこともあり、番組表更新が長かったのか、
久々に録音ミスった。
番組開始時間ギリだったこともあり、番組表更新が長かったのか、
久々に録音ミスった。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 11:53:16.82ID:voZH2TwZ0 4.7.0正式版 Win10 Pro x64 1703.15063.483
ユーザー定義放送局のリストからAFN関係消えたな
ユーザー定義放送局のリストからAFN関係消えたな
2017/07/17(月) 12:23:04.42ID:D0OsGlCF0
三昧始まった〜
無事録音完了出来ますように…
無事録音完了出来ますように…
2017/07/17(月) 12:34:24.89ID:HmskVw4P0
>>374
録音が終わる毎日7時に更新ですね
土日にもチェック入れてますけど
予約がないので自動で立ち上がることなく更新もされないです
あと以前にも書いたと思いますけど
平日はメインPCを弄らない日もありますは土日は必ず使います
録音の失敗に気付かない限りRadikoolにはノータッチです
録音が終わる毎日7時に更新ですね
土日にもチェック入れてますけど
予約がないので自動で立ち上がることなく更新もされないです
あと以前にも書いたと思いますけど
平日はメインPCを弄らない日もありますは土日は必ず使います
録音の失敗に気付かない限りRadikoolにはノータッチです
2017/07/17(月) 12:42:48.79ID:WvrfkdfT0
>>379
おれも聴いてる(・∀・)
おれも聴いてる(・∀・)
2017/07/17(月) 13:19:39.77ID:rh0Z+xaq0
三昧は取り返しがつかないから、別のソフトも同時に録音してる
そのPCでこれ書き込んでて大丈夫かなあw
そのPCでこれ書き込んでて大丈夫かなあw
2017/07/17(月) 14:46:56.23ID:OpIxIeU10
あわわ(いま三昧に気づいた)
キーワード録音ありがとう・・・でも第二部が鬼門
キーワード録音ありがとう・・・でも第二部が鬼門
2017/07/17(月) 19:48:09.65ID:sWLBONy40
なんか、らじるらじるがレコード針飛んだような状態になって
同じこと繰り返してる
(ラジオ生で聞いてる状態、録音はナシ)
やっぱこれは俺環のせいか?
Win10,64bit i5、メモリ8GB,sandyなんだけど
win10になってからこうなった(アニバーサリー以降?)
同じこと繰り返してる
(ラジオ生で聞いてる状態、録音はナシ)
やっぱこれは俺環のせいか?
Win10,64bit i5、メモリ8GB,sandyなんだけど
win10になってからこうなった(アニバーサリー以降?)
2017/07/17(月) 20:21:15.64ID:ucuUDxDL0
>>372
ラジコもらじるもx-アプリで問題なく転送出来てる
ラジコもらじるもx-アプリで問題なく転送出来てる
2017/07/17(月) 21:12:47.76ID:U+tx5NuV0
>>384
Win10RS2で4.6.0でも4.7.0でもそうなる
wifiでスマホアプリでも頻度はWindowsほどではないけどたまになるし
実況でも電波の人と比べておかしい人が多いみたいだかららじる側の問題かもね
Radikoolの録音がどうなってるのかは確かめてない
Win10RS2で4.6.0でも4.7.0でもそうなる
wifiでスマホアプリでも頻度はWindowsほどではないけどたまになるし
実況でも電波の人と比べておかしい人が多いみたいだかららじる側の問題かもね
Radikoolの録音がどうなってるのかは確かめてない
2017/07/17(月) 23:15:24.05ID:NaH+eUlU0
三昧が今日あるって全然知らなかったけど帰宅したら勝手に録音してたよ (4.7.0 ZIP版 Win10 Build16241)
最後の10分くらいだけオンラインでも聞いてたんだけど22時41分~44分くらいの間無音になってしまったんだけど
みんなどうだった? 無音になったのは全NHK FMだけ。他局は試したところはNHKAMも含めて全部問題なく再生できてた
でも録音の方は正常に何の跡切れもなく録音できてたので良かった
他の部分もちゃんとできてると良いけど明日ゆっくり確認するわ
最後の10分くらいだけオンラインでも聞いてたんだけど22時41分~44分くらいの間無音になってしまったんだけど
みんなどうだった? 無音になったのは全NHK FMだけ。他局は試したところはNHKAMも含めて全部問題なく再生できてた
でも録音の方は正常に何の跡切れもなく録音できてたので良かった
他の部分もちゃんとできてると良いけど明日ゆっくり確認するわ
2017/07/17(月) 23:18:35.18ID:D0OsGlCF0
三昧二部共録音完了♪
2017/07/17(月) 23:23:31.69ID:D0OsGlCF0
2017/07/18(火) 01:13:59.55ID:kfAIAvZz0
kool、よく耐えて頑張ったw
全部聴いてみないとあれだけど多分成功
保険で同時に動かしてた別ソフトの方が失敗したかな
(一見成功してる風だけど、ファイル見ると前半時間が数分長くて後半数分短くなってるから、途中おかしくなってそう)
全部聴いてみないとあれだけど多分成功
保険で同時に動かしてた別ソフトの方が失敗したかな
(一見成功してる風だけど、ファイル見ると前半時間が数分長くて後半数分短くなってるから、途中おかしくなってそう)
2017/07/18(火) 01:16:49.48ID:VL8Tc8+t0
安定して録音出来るので有難い。
タイムシフト録音に対応してくれたら無敵だな。
タイムシフト録音に対応してくれたら無敵だな。
2017/07/18(火) 01:24:26.37ID:Ji1FnP750
対応はできるけどradiko.jpから目をつけられたくないから対応しないって中の人が言ってなかったか?
2017/07/18(火) 02:11:34.79ID:tVdZMO760
2017/07/18(火) 02:21:38.92ID:tVdZMO760
ELは常時起動しなくてすむのが便利で…
アニソン三昧はNHKだから無理か。残念
アニソン三昧はNHKだから無理か。残念
2017/07/18(火) 02:24:13.79ID:kfAIAvZz0
NHKもradikoに入ったら、タイムフリーやってくれるんかい
2017/07/18(火) 02:36:07.75ID:tVdZMO760
ググったけどradiko参入も実験段階で詳細不明だね
2017/07/18(火) 04:36:42.92ID:AD6lNmwt0
どがらじ入れているからELはいらんな
2017/07/18(火) 05:24:47.57ID:q9OSVxBD0
あっそ
2017/07/18(火) 09:52:51.27ID:IBuBJYSl0
2017/07/18(火) 20:13:38.47ID:cACWJShF0
401>>387
2017/07/18(火) 23:17:43.43ID:+GHlwY6g0 あんな長尺番組全部聞けないのでカーソルの幅くらいの間隔でサンプルしてみたけど
録音音抜けは無いみたい
一点だけ無音の時があったけど単に曲の間のインターバルだった
出来上がったファイル1部2部それぞれ一個ずつだしログも録音開始の次に録音終了が淡々と記録されてるだけだし
俺にとってRadikoolに欠点はない
特に今回みたいなマニアックな番組をちゃんと拾ってくれたキーワード予約には感謝感激だ
録音音抜けは無いみたい
一点だけ無音の時があったけど単に曲の間のインターバルだった
出来上がったファイル1部2部それぞれ一個ずつだしログも録音開始の次に録音終了が淡々と記録されてるだけだし
俺にとってRadikoolに欠点はない
特に今回みたいなマニアックな番組をちゃんと拾ってくれたキーワード予約には感謝感激だ
2017/07/19(水) 20:30:33.64ID:gkutnkdd0
radikoolELは公式のサイトからダウンロードできますか?
2017/07/19(水) 21:03:23.19ID:Rlj+1EY40
>>402
公式のサイトにアクセスして一通り見れば、そんな質問するまでも無いのにさ
公式のサイトにアクセスして一通り見れば、そんな質問するまでも無いのにさ
2017/07/19(水) 21:07:03.75ID:XpLr55PU0
公式のサイトを見るのが面倒くさいのです
出来ればだれか見て、そして私に教えてください
出来ればだれか見て、そして私に教えてください
2017/07/19(水) 21:11:16.85ID:E4fTFKOv0
今代わりに見てるからしばし待ってくれ
2017/07/19(水) 21:12:39.14ID:ZbAeYKwR0
2017/07/19(水) 21:13:09.77ID:gkutnkdd0
408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 21:45:06.52ID:SU/E2w8m0 最新版 4.7.0 win10 64bit
番組表からListenRadioの放送局だけを削除したいのですが
どのようにしたらよいのか教えてください。
よろしくお願いします。
番組表からListenRadioの放送局だけを削除したいのですが
どのようにしたらよいのか教えてください。
よろしくお願いします。
2017/07/19(水) 23:57:34.83ID:E4fTFKOv0
今代わりに調べてるから待ってくれ
2017/07/20(木) 16:58:12.98ID:1IhpEfms0
radikoolEL いいね。
予約した番組が終了すると、自動で起動し、番組をダウンロードしたら自動で終了。
同時間放送の録音数の制限がなくなるし。
予約した番組が終了すると、自動で起動し、番組をダウンロードしたら自動で終了。
同時間放送の録音数の制限がなくなるし。
2017/07/20(木) 19:33:49.62ID:/jcTQeMP0
Radikoolだと録音してるときにネットが切断されたりすると分割になるけど
ELだと短時間で保存できるから便利だよね
ELだと短時間で保存できるから便利だよね
2017/07/20(木) 20:46:22.46ID:Izjh4mI60
radikoolEL、win7x86で起動しない
2017/07/20(木) 22:31:48.96ID:Vnd4caWt0
くっそジャニ
2017/07/21(金) 05:46:16.89ID:DHSXUtXe0
EL試用してみた。
プレミアム対応、プロ野球が伸びた時に時間が変更になった番組をダウン出来て助かった!
例えば、MBSのアッパレやってまーすとか。
プレミアム対応、プロ野球が伸びた時に時間が変更になった番組をダウン出来て助かった!
例えば、MBSのアッパレやってまーすとか。
2017/07/21(金) 08:23:22.30ID:GQ85wEdu0
週間漫画の立ち読みとコミック購入に似てるな
2017/07/21(金) 10:55:02.62ID:DEioFt/s0
RadikoolEL、起動しようとすると「このアプリはお使いのPCでは使用できません」と言われる
Windows10 32bitだけど
Windows10 32bitだけど
2017/07/21(金) 13:55:35.14ID:wJQlcbcO0
Windows10 64ビットだけど起動するよ。
2017/07/21(金) 19:13:33.35ID:o5a27T+h0
ELは一時間毎でファイル分割出来んのかな?
2017/07/21(金) 19:14:33.61ID:8ujGC+uB0
ここに来て完璧の完璧な完璧にradikaを突き放した
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 19:43:31.29ID:A94SHgHG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- あくたんのおまんこを舐めてる男がいると思うと羨ましくて悔しくて眠れない
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
