■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1483915192/
■ 関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
探検
Radikool Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/22(月) 07:40:16.72ID:j81WIZQI0
2017/07/09(日) 11:34:08.30ID:2mSfHrl90
ああああああ4.7.0 の予約データが全部消えたあああ
どっから持ってくればいいの?
まあか全部設定しなおし?
どっから持ってくればいいの?
まあか全部設定しなおし?
2017/07/09(日) 11:36:07.02ID:2mSfHrl90
と思ったら表示された( ´д`)
cfm録音しようと思ったら変な異常終了が頻発するなこれ
cfm録音しようと思ったら変な異常終了が頻発するなこれ
2017/07/09(日) 12:41:22.33ID:aKFjKJ8R0
落ち着け
設定のバックアップとっておけよ
設定のバックアップとっておけよ
2017/07/09(日) 19:31:32.10ID:+TV63JKl0
4.7.0 zip版でブラウザのクッキーとか消したらradiko聞けなくなったけどなんか対処法あったっけ?
プレだけどログアウトして地元局すら聞けないんだがらじるの初期化しても変わらず
Win10の IEではradiko聞けるし、らじる・リス・CSRAは聞ける
JCBAとA&Gが聞けないけど聞かないからまあどうでも良い
プレだけどログアウトして地元局すら聞けないんだがらじるの初期化しても変わらず
Win10の IEではradiko聞けるし、らじる・リス・CSRAは聞ける
JCBAとA&Gが聞けないけど聞かないからまあどうでも良い
2017/07/09(日) 19:40:06.68ID:+TV63JKl0
ログでradiko auth token取得でrtmpgwが停止ってなるのなんで
2017/07/09(日) 19:49:02.29ID:L9pGMwDA0
>>289
放送局全部初期化すれば?
放送局全部初期化すれば?
2017/07/09(日) 20:13:15.68ID:+TV63JKl0
>>291
全部を初期化すればradikoが聞けるようになるの?
全部を初期化すればradikoが聞けるようになるの?
2017/07/09(日) 20:15:15.11ID:A9lwOi9p0
2017/07/09(日) 20:15:50.11ID:+TV63JKl0
録音は出来てるようなので試しに終了させてみたら
ホントに録音中でも何の確認もなく終了するのな
ホントに録音中でも何の確認もなく終了するのな
2017/07/09(日) 20:23:21.37ID:2mSfHrl90
今度はラジオの再生が止まらなくなった
ソフト終了させてるのにラジオが止まらないいい
どうしたら止まるの?
ソフト終了させてるのにラジオが止まらないいい
どうしたら止まるの?
2017/07/09(日) 21:59:00.86ID:lMPSL3ip0
最近やけにPCがウィーーンと言って熱出すからおかしいと思ったら、
4.7.0(インストール)がCPU20〜25%も使う瞬間があるようだ
なにしてんだこれ
4.7.0(インストール)がCPU20〜25%も使う瞬間があるようだ
なにしてんだこれ
2017/07/09(日) 22:06:52.65ID:DQJEuGAP0
情報収集
2017/07/09(日) 22:08:08.33ID:HcJ/zZ9Z0
マイニング
2017/07/09(日) 22:19:48.78ID:g/S2FV6I0
ハッスル
2017/07/09(日) 22:44:32.05ID:6Xf/WddR0
自慰
2017/07/10(月) 02:09:24.93ID:E2A5xZRz0
スタンバイ復帰に失敗する…
2017/07/10(月) 06:40:58.81ID:Qo8RFHmW0
色々調べていてここに辿り着いたのですが
WREPというラジオ局の放送をradikoolで録音は可能でしょうか?
スレチでしたらスルーで構いません
WREPというラジオ局の放送をradikoolで録音は可能でしょうか?
スレチでしたらスルーで構いません
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 10:08:58.90ID:CqzufmBW0 radikool4.7.0 入れたけど Radikool.exe をクリクリすると
デジタル著名がないのでワーニングが出る。
以前のバージョンは出なかったのに。
zip版ね。
デジタル著名がないのでワーニングが出る。
以前のバージョンは出なかったのに。
zip版ね。
2017/07/10(月) 16:42:45.40ID:oVF+Xpp90
ノー・モアー・ワー!
2017/07/10(月) 17:56:31.22ID:IalXbSVG0
2017/07/10(月) 20:27:26.88ID:L0Kf/kLj0
2017/07/11(火) 05:21:06.02ID:R3fOFFy/0
>>285だけどよく見たら既にそのようにできるっぽい。
設定変更の保存設定で保存パスを 〜\Radikool\records\[CH] というデフォルトを
途中からrecords直下に変えたのだけど、それ以前に作成した予約の
録音ファイル設定のファイル名の頭に自動的に [CH]\ が付いていて、
そのため保存フォルダが変わっていなかった模様。今まで気づかなかった…。
設定変更の保存設定で保存パスを 〜\Radikool\records\[CH] というデフォルトを
途中からrecords直下に変えたのだけど、それ以前に作成した予約の
録音ファイル設定のファイル名の頭に自動的に [CH]\ が付いていて、
そのため保存フォルダが変わっていなかった模様。今まで気づかなかった…。
2017/07/11(火) 06:27:03.42ID:c/f5w7hE0
最新版フリーズする。win7で
2017/07/11(火) 07:30:18.48ID:xqKJCtM70
V6プラスが原因っぽい。大阪だけど東京エリアになってたりポート開放できないのが原因なのかな。
2017/07/11(火) 07:35:39.53ID:c/f5w7hE0
なーんかおかしくなったプロセスが残ってたみたいだった。直った。
2017/07/11(火) 08:15:15.83ID:H51Rt8qJ0
番組表ってradikoのほうも一週間分表示されなくなっちゃったか
A&Gは前から過ぎた曜日の分が表示されなかったけど
A&Gは前から過ぎた曜日の分が表示されなかったけど
2017/07/11(火) 15:44:26.64ID:lapmZpU9O
最新インストールVer使ってます
平日のみ録音していて休止から復帰するようにしてます
しかし週明けの月曜になると自動復帰しなくなりました
今週も昨日今日の予約が実行されてませんでした
PCを放置すると休止に入る設定になっておりシャットダウンは一切してません
アドバイスお願いします
Win8.1 64bitです
平日のみ録音していて休止から復帰するようにしてます
しかし週明けの月曜になると自動復帰しなくなりました
今週も昨日今日の予約が実行されてませんでした
PCを放置すると休止に入る設定になっておりシャットダウンは一切してません
アドバイスお願いします
Win8.1 64bitです
2017/07/11(火) 16:28:05.48ID:IRHnkLUT0
タスクスケジューラにRadikoolの項目があるか、確認
2017/07/11(火) 18:43:41.86ID:lapmZpU9O
2017/07/11(火) 20:09:58.10ID:lafTLOsW0
>>306
リスラジ、CSRAも高度な設定の内容が反映されず(拡張子のみ反映)
リスラジ、CSRAも高度な設定の内容が反映されず(拡張子のみ反映)
2017/07/11(火) 21:07:33.33ID:9tCm7pQP0
>>314
まず、Radikoolを終了した後、タスクスケジューラ ライブラリのRadikool項目を削除
その後、Radikoolを起動して、タスクスケジューラ ライブラリのRadikool項目が次の予約時刻になってるか確認
ちなみに、その自動復帰しなくなったのは、Radikoolを最新版にアップデートして最初に休止した時?
以前から、Radikoolのアップデート後にタスクスケジューラ スケジューラが更新されない不具合報告あり
まず、Radikoolを終了した後、タスクスケジューラ ライブラリのRadikool項目を削除
その後、Radikoolを起動して、タスクスケジューラ ライブラリのRadikool項目が次の予約時刻になってるか確認
ちなみに、その自動復帰しなくなったのは、Radikoolを最新版にアップデートして最初に休止した時?
以前から、Radikoolのアップデート後にタスクスケジューラ スケジューラが更新されない不具合報告あり
2017/07/11(火) 21:27:48.00ID:XefSKgvq0
Adobe Flash Player 26.0.0.137
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/26.0.0.137/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/26.0.0.137/install_flash_player_ax.exe
2017/07/11(火) 21:56:11.25ID:lapmZpU9O
>>316
「次回実行が金曜のまま」というのは間違いでしたごめんなさい
最新版のリリースは木曜日でその日のうちに上書きインストールしました
翌日の金曜日は録画が正常にできていましたのでバージョンアップは関係ないと思います
タスクのログが有効になってたので確認してみました
金曜の録音開始時間にタスクが更新されたところで途絶えてました
本日パソコンを立ち上げるとタスクが即実行され、実行結果は0x40010004となりました
ググっても原因分からず
この時次回実行時間が明日の予約に変わっています
ログからわかるのはここまでです
金曜のタスクの更新で月曜日に設定されたのかはログからはわかりません
Radikoolのログでは金曜の予約の後「予約タスク検索」で終わっています
録音してる局はらじるらじるです
先週木曜にアップデートで再起動したので月曜以降の番組表がなかったとは考えにくいです
「次回実行が金曜のまま」というのは間違いでしたごめんなさい
最新版のリリースは木曜日でその日のうちに上書きインストールしました
翌日の金曜日は録画が正常にできていましたのでバージョンアップは関係ないと思います
タスクのログが有効になってたので確認してみました
金曜の録音開始時間にタスクが更新されたところで途絶えてました
本日パソコンを立ち上げるとタスクが即実行され、実行結果は0x40010004となりました
ググっても原因分からず
この時次回実行時間が明日の予約に変わっています
ログからわかるのはここまでです
金曜のタスクの更新で月曜日に設定されたのかはログからはわかりません
Radikoolのログでは金曜の予約の後「予約タスク検索」で終わっています
録音してる局はらじるらじるです
先週木曜にアップデートで再起動したので月曜以降の番組表がなかったとは考えにくいです
2017/07/11(火) 22:21:46.24ID:D9fAyQgI0
アップデートの場合、上書きインストールで調子悪かったことがあったから
設定ファイルをバックアップ、関連フォルダの削除、タスクスケジューラの削除
をしたうえで再インストールしている
設定ファイルをバックアップ、関連フォルダの削除、タスクスケジューラの削除
をしたうえで再インストールしている
2017/07/11(火) 22:28:21.84ID:lapmZpU9O
>>319
とりあえずいったん全部消して入れ直してみます
とりあえずいったん全部消して入れ直してみます
2017/07/12(水) 09:25:29.92ID:OZxbrLsY0
最新版
録音と同時に、再生が音飛びする。
録音と同時に、再生が音飛びする。
2017/07/12(水) 12:07:12.72ID:OZxbrLsY0
最新版 4.7.0
録音と同時に、同時に再生
する音声が繰り返し再生され音飛びする。
特に、超A&Gの録音で目立つ
環境
Win7 Home SP1
メモリ 2GB
CPU インテル Celeron
1.6Ghz
有線LAN 100M
録音と同時に、同時に再生
する音声が繰り返し再生され音飛びする。
特に、超A&Gの録音で目立つ
環境
Win7 Home SP1
メモリ 2GB
CPU インテル Celeron
1.6Ghz
有線LAN 100M
2017/07/12(水) 15:22:57.65ID:gug3UthO0
さすがにRAM 2GBでは辛いと思うが
2017/07/12(水) 16:39:57.76ID:U7Wfejz70
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 19:34:10.95ID:sw0HcFew0 4.6.1.0でJCBAのコミュニティーFM曲ができてない。
ログを見ると再接続して「録音開始」の連続で、「rtmpdumpが停止しました」がしばしば発生してる。
昨日の早朝に同じバージョンでテスト録音したときは正常に録音できてたのに。
>>254の影響が今頃になってうちの環境に現れたんだろうか?
ログを見ると再接続して「録音開始」の連続で、「rtmpdumpが停止しました」がしばしば発生してる。
昨日の早朝に同じバージョンでテスト録音したときは正常に録音できてたのに。
>>254の影響が今頃になってうちの環境に現れたんだろうか?
2017/07/12(水) 19:40:14.91ID:rKCPsAL70
2017/07/12(水) 19:46:02.32ID:iDfE2eeX0
堪忍して
2017/07/12(水) 20:05:28.38ID:sw0HcFew0
>>325だけど、急遽4.7.0.0にしたら放送時間途中からながら正常に録音完了。
それにしてもなぜ今頃なんだろう…
それにしてもなぜ今頃なんだろう…
2017/07/13(木) 00:25:33.87ID:tYsXkGbF0
4.7.0.0にして最初のradiko対応局の録音、PCの電源ONのまま、Radikoolは常駐状態で、
調整-30秒にしている予約の録音の冒頭が38秒も切れていた。
今までこんなに切れたことなかったのになぜだ。
調整-30秒にしている予約の録音の冒頭が38秒も切れていた。
今までこんなに切れたことなかったのになぜだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 17:27:54.28ID:9XO2BBfF0 これ録音出来てなかったんでけど。
更新ってどうするの?やり方がわからない。
一回消してからまたやらないとダメなの?
更新ってどうするの?やり方がわからない。
一回消してからまたやらないとダメなの?
2017/07/13(木) 17:36:19.58ID:GjjxSqXP0
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 17:43:58.58ID:9XO2BBfF02017/07/13(木) 17:48:23.79ID:FFYBTxv50
2017/07/13(木) 20:22:37.42ID:7xMsfx7U0
>>332
自分も録音できてないときがあり、そのときは番組表を取得できていなかったのが原因かも
番組表取得タイミングの初期値は週1回の特定時刻なので、
毎日必ずPCがONしている時間に設定しておいたほうがよい
自分も録音できてないときがあり、そのときは番組表を取得できていなかったのが原因かも
番組表取得タイミングの初期値は週1回の特定時刻なので、
毎日必ずPCがONしている時間に設定しておいたほうがよい
2017/07/13(木) 20:50:46.73ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 21:30:48.39ID:FFYBTxv50
>>335
おちつけ!まだ3時間ちょっとしか経ってないじゃないか
おちつけ!まだ3時間ちょっとしか経ってないじゃないか
2017/07/13(木) 21:40:33.88ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 21:46:00.25ID:FFYBTxv50
>>337
おまえはわかってない
おまえはわかってない
2017/07/13(木) 21:46:43.06ID:OE3hKK1b0
まめにスレ覗いてるとは限らんよ
ダウソ板ラジオ関連でもリクしたくせに何日も放置とかあるしね
ダウソ板ラジオ関連でもリクしたくせに何日も放置とかあるしね
2017/07/13(木) 21:52:54.31ID:q+Xyj0/A0
軽い気持ちで聞いただけだから
わざわざフォーマットで報告するの面倒くさいだけだろ
わざわざフォーマットで報告するの面倒くさいだけだろ
2017/07/13(木) 21:56:30.46ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 22:00:00.64ID:q+Xyj0/A0
おまえがわめかなければ
このまま終わりだったんだよ
どこのスレでもお前みたいな変な正義感持ったやつが
出てくると荒れるから自覚しろよ
このまま終わりだったんだよ
どこのスレでもお前みたいな変な正義感持ったやつが
出てくると荒れるから自覚しろよ
2017/07/13(木) 22:00:28.96ID:FFYBTxv50
>>341
些細なことにいちいち突っ掛かるオマエの方が荒らしだぞ
些細なことにいちいち突っ掛かるオマエの方が荒らしだぞ
2017/07/13(木) 22:06:34.87ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 22:08:33.28ID:q+Xyj0/A0
お前が荒らしてるの自覚しろよw
2017/07/13(木) 22:11:19.79ID:FFYBTxv50
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 22:11:23.62ID:RS75ZKNf0 利用環境をしっかり書かずに質問するようなバカはどうせどんなアドバイスしても直せないから放置が正解
2017/07/13(木) 22:15:42.34ID:tYsXkGbF0
2017/07/13(木) 22:20:56.60ID:1f8STJnp0
2017/07/13(木) 22:29:54.82ID:FFYBTxv50
2017/07/14(金) 00:13:17.50ID:tKEBfKB00
>>350
radiko auth token取得、ffmpeg起動、rtmpdump起動、録音開始が
なぜか録音開始時刻の28秒後になってます。
2度目以降はJCBAの局、radikoの局ともに正常に録音されました。
radiko auth token取得、ffmpeg起動、rtmpdump起動、録音開始が
なぜか録音開始時刻の28秒後になってます。
2度目以降はJCBAの局、radikoの局ともに正常に録音されました。
352332
2017/07/14(金) 08:21:42.10ID:JWdu6R/X0 火曜のラジオは取れてなかったけど
木曜のラジオは取れてたので
しばらく様子見します。いろいろレスどうもです。
木曜のラジオは取れてたので
しばらく様子見します。いろいろレスどうもです。
2017/07/14(金) 15:44:35.46ID:60O5olyD0
なんかスカッとスルーされた感w
騒いだ奴だけバカを見た感じでワロタ
騒いだ奴だけバカを見た感じでワロタ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 16:40:15.31ID:JWdu6R/X0 後、前までラヂカ使ってたから気になるんだが。
途中でとれなくなると(2)とかになって分割されるのが
嫌だな。途中途切れても一つのファイルにしてほしいものだ。
途中でとれなくなると(2)とかになって分割されるのが
嫌だな。途中途切れても一つのファイルにしてほしいものだ。
2017/07/14(金) 16:44:16.31ID:DhZ91K3y0
利用環境をしっかり書かずに質問するようなバカはどうせどんなアドバイスしても直せないから放置が正解
2017/07/14(金) 17:07:55.40ID:PrCS2srN0
接続中の回線によっては、最後まで切れずに録音出来る事もあれば、ブチブチ切れて(2)(3)なんてのが山のように出来る場合もある
回線再接続によってIPアドレスが変わるならば、状態の良い回線がつかめるまでそれを繰り返してみる
CSRAならば、放送局編集の中の録音方式を変更してみる
(俺の環境ではデフォルトのmplayerよりもffmpegの方が安定している)
どうしても切れてしまう場合、頻繁に再放送が行われている番組ならば、
両方録音しておいて、正常に録音出来ている所同士をつなぎ合わせる
回線再接続によってIPアドレスが変わるならば、状態の良い回線がつかめるまでそれを繰り返してみる
CSRAならば、放送局編集の中の録音方式を変更してみる
(俺の環境ではデフォルトのmplayerよりもffmpegの方が安定している)
どうしても切れてしまう場合、頻繁に再放送が行われている番組ならば、
両方録音しておいて、正常に録音出来ている所同士をつなぎ合わせる
2017/07/15(土) 09:49:04.26ID:yZ8I/khD0
2017/07/15(土) 16:02:58.22ID:nqVH90tK0
録音したのをウォークマンで聴いてるんだけど。
なぜかウォークマンに移すと日付が消えてしまうんだよね。
なんでだろう?
なぜかウォークマンに移すと日付が消えてしまうんだよね。
なんでだろう?
2017/07/15(土) 17:22:08.63ID:MEwB8Klg0
2017/07/16(日) 11:44:08.99ID:lzw3Vfll0
ギリギリスペックの機械でiTunesy転送ダイアログ
一度転送開始させてダイアログが消えないままなので
もう一回押すと必ず落ちる。排他制御してないのかな。
一度転送開始させてダイアログが消えないままなので
もう一回押すと必ず落ちる。排他制御してないのかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 19:40:44.11ID:ZZpcrmeU0 しょっちゅう録音失敗するゴミソフトw
2017/07/16(日) 20:52:52.54ID:P2mFzxDf0
>>361
ソフトを使いこなせずにしょっちゅう録音失敗するゴミ人間w乙でーす
ソフトを使いこなせずにしょっちゅう録音失敗するゴミ人間w乙でーす
2017/07/16(日) 21:57:40.64ID:QUG/OkrX0
>>361
かわいそうに…
かわいそうに…
2017/07/16(日) 22:33:47.05ID:1yKXs9kq0
>>362
誰もが使えないゴミソフトwww
誰もが使えないゴミソフトwww
2017/07/16(日) 22:52:33.85ID:F8tMdFLc0
使えない奴ほど、自分に原因があると認めない
2017/07/17(月) 01:27:49.94ID:7mQGgGhk0
このコマンドを実行するのに十分なクォータがありません。
という例外エラーが2秒間のうちに18件連続で出たのだけど何が原因なんだろう。
Radikoolの自動再起動によって正常に(とはいえ2分くらい切れたが)録音は始まったけど。
例外エラーがログに残っている限りでは予約開始時刻の1分後から発生しているというのもよく分からん。
予約開始時刻の調整-20秒から約80秒間は動いていたのか?
という例外エラーが2秒間のうちに18件連続で出たのだけど何が原因なんだろう。
Radikoolの自動再起動によって正常に(とはいえ2分くらい切れたが)録音は始まったけど。
例外エラーがログに残っている限りでは予約開始時刻の1分後から発生しているというのもよく分からん。
予約開始時刻の調整-20秒から約80秒間は動いていたのか?
2017/07/17(月) 03:15:44.87ID:D0OsGlCF0
>>366
Radikoolに関係無く、ストレージ不良に一票
Radikoolに関係無く、ストレージ不良に一票
2017/07/17(月) 06:11:46.80ID:HmskVw4P0
>>320ですが、やはり週末をまたぐと復帰しておらず録音されてませんでした
助けて
助けて
2017/07/17(月) 06:30:48.65ID:JC2gpN+X0
>>368
番組表更新のタイミングって一定間隔でチェックするで一時間ごとに更新とか設定してる?
変な曜日に設定してないだろうね?
あと、何を録音したいのかわからないけど出来れば同番組を録音するなら毎週同じ時間録音の設定をするとか、
録音が重なっても消去すればいいやって感じでキーワードで自動録音の設定をすべきだと思う。
これで録音の失敗はかなり減ったよ。
番組表更新のタイミングって一定間隔でチェックするで一時間ごとに更新とか設定してる?
変な曜日に設定してないだろうね?
あと、何を録音したいのかわからないけど出来れば同番組を録音するなら毎週同じ時間録音の設定をするとか、
録音が重なっても消去すればいいやって感じでキーワードで自動録音の設定をすべきだと思う。
これで録音の失敗はかなり減ったよ。
2017/07/17(月) 06:51:06.40ID:HmskVw4P0
>>369
実は常時起動しっぱなしで同じ予約設定の予備機があって
そちらは録音できています、Win10 32bitですが
最悪メインのPCも起動しっぱなしにするか、キーワードでなく時間指定で予約する必要がありそうかもしれません
現状キーワード予約で重複しないよう特定の時間帯の録音に限定しています
実は常時起動しっぱなしで同じ予約設定の予備機があって
そちらは録音できています、Win10 32bitですが
最悪メインのPCも起動しっぱなしにするか、キーワードでなく時間指定で予約する必要がありそうかもしれません
現状キーワード予約で重複しないよう特定の時間帯の録音に限定しています
2017/07/17(月) 07:31:07.47ID:7mQGgGhk0
>>367
CrystalDiskInfoでたまに確認はしてるのですが
これで見る限り特に問題は出てない状況(一部怪しい数値はあるけど3年以上変動は無し)。
いちおうエラーチェックを掛けてみた方がよさそうですね。
CrystalDiskInfoでたまに確認はしてるのですが
これで見る限り特に問題は出てない状況(一部怪しい数値はあるけど3年以上変動は無し)。
いちおうエラーチェックを掛けてみた方がよさそうですね。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 09:32:54.15ID:JnS9TgHt0 録音したファイルをSONYのx-アプリを使用してウォークマンに転送して聴いているん
ですけど、数日前からx-アプリで転送できなくなった。。。
ファイル変換ソフトでmp3に変換すればOKなんですけど、面倒だ。
1週間前は問題なかった。
ですけど、数日前からx-アプリで転送できなくなった。。。
ファイル変換ソフトでmp3に変換すればOKなんですけど、面倒だ。
1週間前は問題なかった。
2017/07/17(月) 10:02:29.21ID:JnpvqSE90
2017/07/17(月) 10:10:42.02ID:D0OsGlCF0
2017/07/17(月) 10:25:16.32ID:JC2gpN+X0
2017/07/17(月) 11:23:58.28ID:t4N3Q2/e0
番組表更新タイミングの設定があるのだから、
その日の初回起動時の強制更新はいらないと思う。
あと、タイムフリーで聴けるものについては後から
アレすることにした。
その日の初回起動時の強制更新はいらないと思う。
あと、タイムフリーで聴けるものについては後から
アレすることにした。
2017/07/17(月) 11:33:28.96ID:t4N3Q2/e0
今日のように祝日でいつもより遅い時間にPCを立ち上げたら
番組開始時間ギリだったこともあり、番組表更新が長かったのか、
久々に録音ミスった。
番組開始時間ギリだったこともあり、番組表更新が長かったのか、
久々に録音ミスった。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 11:53:16.82ID:voZH2TwZ0 4.7.0正式版 Win10 Pro x64 1703.15063.483
ユーザー定義放送局のリストからAFN関係消えたな
ユーザー定義放送局のリストからAFN関係消えたな
2017/07/17(月) 12:23:04.42ID:D0OsGlCF0
三昧始まった〜
無事録音完了出来ますように…
無事録音完了出来ますように…
2017/07/17(月) 12:34:24.89ID:HmskVw4P0
>>374
録音が終わる毎日7時に更新ですね
土日にもチェック入れてますけど
予約がないので自動で立ち上がることなく更新もされないです
あと以前にも書いたと思いますけど
平日はメインPCを弄らない日もありますは土日は必ず使います
録音の失敗に気付かない限りRadikoolにはノータッチです
録音が終わる毎日7時に更新ですね
土日にもチェック入れてますけど
予約がないので自動で立ち上がることなく更新もされないです
あと以前にも書いたと思いますけど
平日はメインPCを弄らない日もありますは土日は必ず使います
録音の失敗に気付かない限りRadikoolにはノータッチです
2017/07/17(月) 12:42:48.79ID:WvrfkdfT0
>>379
おれも聴いてる(・∀・)
おれも聴いてる(・∀・)
2017/07/17(月) 13:19:39.77ID:rh0Z+xaq0
三昧は取り返しがつかないから、別のソフトも同時に録音してる
そのPCでこれ書き込んでて大丈夫かなあw
そのPCでこれ書き込んでて大丈夫かなあw
2017/07/17(月) 14:46:56.23ID:OpIxIeU10
あわわ(いま三昧に気づいた)
キーワード録音ありがとう・・・でも第二部が鬼門
キーワード録音ありがとう・・・でも第二部が鬼門
2017/07/17(月) 19:48:09.65ID:sWLBONy40
なんか、らじるらじるがレコード針飛んだような状態になって
同じこと繰り返してる
(ラジオ生で聞いてる状態、録音はナシ)
やっぱこれは俺環のせいか?
Win10,64bit i5、メモリ8GB,sandyなんだけど
win10になってからこうなった(アニバーサリー以降?)
同じこと繰り返してる
(ラジオ生で聞いてる状態、録音はナシ)
やっぱこれは俺環のせいか?
Win10,64bit i5、メモリ8GB,sandyなんだけど
win10になってからこうなった(アニバーサリー以降?)
2017/07/17(月) 20:21:15.64ID:ucuUDxDL0
>>372
ラジコもらじるもx-アプリで問題なく転送出来てる
ラジコもらじるもx-アプリで問題なく転送出来てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【高市悲報】今回自民党内で高市小野田以外皆「うん…」って感じで黙りこくってる時点でヤバい事になってるの分かるよね [213647114]
- VIPでブルーアーカイブ
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
