サクラエディタふぁんくらぶ part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/20(土) 22:19:52.54ID:JTGlIh9m0
前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1415436679/

■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
  関連ページへのリンクは此処から

SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html

正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.3.06, 2.09
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
2017/10/18(水) 20:57:21.29ID:ztSz0y940
>>82
しっくりくる

{}省略するのは素人 バグの元
2017/10/18(水) 21:42:53.61ID:rS9y31Tn0
プロじゃないし

記法は言語で許されてる範囲なら自由さ
他人に公開するでもないものなら自身で折り合い付けてるだろうさ
仕事ならフォーマットがあるだろうから沿わなきゃいかん
オープンソースなら誰でもわかるように省略なんてせん
2017/10/18(水) 22:55:04.25ID:/XDoc88+0
その話
しなくて結構です
2017/10/18(水) 23:04:43.69ID:EpWacmME0
>>78
別途整形ツールを使えばいかが
2017/10/19(木) 07:46:15.02ID:miFJ8b7r0
巨大組織のGoogleスタイルに流される開発者たち
2017/10/21(土) 19:56:40.02ID:eE6sFz4x0
>>78 visual studio 2013と同じ機能ですな。
パクリだって言われちゃうから入れたくないなぁ。と思いつつ、
自動実行マクロのトリガを増やせば実現可能よ、と言ってみる。
2017/10/22(日) 00:21:02.26ID:EnqAmRjU0
i + a * x をわざわざ
i + (a * x) と書くバカ
省略しないでわかりやすく明示的に、だって?
おまえは中卒か!ムカつく
2017/10/22(日) 00:33:22.43ID:B6z/Ikyg0
中卒は言い訳にならない
2017/10/22(日) 01:13:30.78ID:MvCA2HG90
理想言えば見た目上スペース入ってるように見せてくれれば十分なんだけどな
スペース気にする必要なくなるし
IntelliJみたいなやつ
2017/10/22(日) 01:15:25.72ID:MvCA2HG90
フォント加工して合字実装すれば実現できるか
やり方分からんし誰かやって
2017/10/22(日) 09:34:50.64ID:KboSE+gA0
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
2017/10/22(日) 12:38:21.19ID:pVUC1P4u0
i + a * x より i + (a * x) と書く方が処理速度が速い
2017/10/22(日) 13:06:21.59ID:uz5L2Mcq0
何時のBASICだよw
2017/10/22(日) 19:05:22.49ID:PvhNITjG0
>>91 それは盲点。
そういうのを活用してjquery-min.jsみたいなコード書く人が増えたら楽しいな。
保守しなくていいなら。
2017/10/28(土) 17:09:16.81ID:006xJle70
閉じるボタン押しても窓だけ消えてプロセスがまだ生きてるみたいなんだけど
環境の問題?バグ?
2017/10/28(土) 17:55:17.48ID:JfAB32bn0
タスクトレイに格納とか常駐モードとかは大抵のエディタにはありそうな気がするからそれかもしれない
2017/10/28(土) 18:08:45.42ID:Fj30o9s10
2.2.0.1で、Win10 Fall Creators Update入れたら、カスタムメニュー->右クリックメニューの項目が全部--------になってしまった。
おま環なのか共通の問題なのか判断つかないんだけど、他にこんなことになってる人いる?
2017/10/28(土) 18:13:38.33ID:006xJle70
>>98
それですた
デフォルトで常駐なんすね
2017/10/28(土) 18:17:59.90ID:cjKNc/wi0
まれにウィンドウズアップデートの後で
sakura.iniが文字化けしてリセットを余儀なくされるのつらい
2017/10/28(土) 23:06:40.59ID:z93UeWnA0
長いこと使ってるけど一度もそういうトラブルに見舞われたことはないねえ
2017/10/28(土) 23:40:25.94ID:cjKNc/wi0
なら悪いことは言わねえ
バックアップを取っとくんだ
俺は二度ある
そのたびにぐぐるが、sakura.iniを削除して仕切り直す以外の対策は見つからない
2017/11/10(金) 21:07:14.10ID:dgJiY4420
sakura.ini書込中にプロセスが切られるから壊れるんじゃないかな。
「サクラエディタの全終了」をしてから終了・再起動するようにすれば発生しないはず。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:54:27.41ID:Vb3sE2sN0
このエディタMS Pゴシック使えないの?
2017/11/11(土) 21:21:47.82ID:xlflCKBS0
ワープロ使いな
2017/11/12(日) 00:03:55.25ID:4SqIIHTF0
> ワープロ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/11/12(日) 11:49:13.43ID:ohywr6r40
今ワープロ使うのは逆にいいかもしれない
趣味でタイプライター使うみたいな
2017/11/12(日) 12:32:27.86ID:DPeEn1oS0
アプリって言ったつもりだったんだけどねw
一太郎とかWordとか
ワープロ専用機は触ったことがない
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:38.63ID:YDdltj8S0
MS Pゴシック使えるよ
2017/11/13(月) 07:20:17.06ID:3mxbYONR0
エディタのスレでワープロを勧める奴ww
2017/11/13(月) 10:02:40.91ID:SZv+rPUZ0
その程度の頭ってことよ
2017/11/13(月) 11:29:44.92ID:W+7OdJ800
皮肉で言ってるように見えるけど
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:00:12.05ID:nI7l1aQQ0
どうして皮肉を言う必要があるんでしょうか
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:37:37.11ID:UB4Fu2bi0
亀レスの煽り屋とかダッセえな
2017/11/13(月) 20:43:54.68ID:uZC8LTxp0
ワープロソフト=Word、一太郎、秀丸、EmEditor、ワードパッド
エディタソフト=サクラエディタ、各種開発環境のエディタ部分、メモ帳

文字情報を中核にしたDTPに耐えうるものがワープロ。
雑誌や新聞の紙面レイアウトを作れますか?って考えたらいいと思う。
2017/11/13(月) 20:47:18.58ID:H2GCKvbR0
秀丸がワープロソフト?
2017/11/13(月) 20:57:42.32ID:uZC8LTxp0
ワープロとして使えるソフトだと言ってる。
2017/11/13(月) 21:30:03.72ID:LL5jeZJL0
文字しか書けないワープロソフトかよ^^

雑誌や新聞の紙面レイアウトをワープロで作るってのも笑える
2017/11/13(月) 22:36:15.92ID:Rn49kBFN0
テキストエディタが等幅でなくてどうするって思う
桁がわかんないじゃん
2017/11/13(月) 22:56:21.67ID:K5kxar8S0
ワープロソフトじゃDTPとしての使用には耐えないだろ。
2017/11/13(月) 23:31:21.81ID:h6yUSDJI0
116の価値観が謎過ぎて笑う
2017/11/14(火) 00:36:00.21ID:h0Kh3wuw0
ワープロはこういうのを作るのに使う
テキストエディタはこんなのできなくていい
http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/6bw7RDNi1cDFvwl_XHdGS_74.jpeg
2017/11/14(火) 01:39:53.37ID:O6xx3Ls/0
テキストエディタ=文字装飾なし、ワープロ=文字装飾あり
でいいんじゃん
これ以上ないくらい単純な区分けだ
DTPはイラストレータとか?
2017/11/14(火) 03:16:22.98ID:fOUAD2zs0
秀丸はプレーンテキスト主体で
DTP的な機能はぜんぜんないだろ
マクロ組めば絶対できないわけじゃないけど
2017/11/15(水) 00:30:37.74ID:CLMjdSXB0
秀丸はワープロとしても使える。
サクラエディタはワープロとしては使いものにならない。
雑誌や新聞、といったときにどんな紙面を思い浮かべたかで反応が分かれるのかな。
2017/11/15(水) 04:02:47.73ID:jSAFRSsd0
秀丸をワープロとして使ってる奴いるの?
2017/11/15(水) 06:00:58.75ID:D1k2vFIS0
それ単体で、縦書き、フォント選択、ルビの入力と表示ができなきゃワープロじゃねえわ
2017/11/15(水) 21:55:30.39ID:Sby0pTAh0
フォントサイズや下線とか図を入れるとか
右寄せとかセンタリングとか
2017/11/16(木) 06:34:30.98ID:+21beM3m0
あるファイルを開いて「右端で折り返す」にしても
開きなおすと「指定桁で折り返す」になってしまうんですが
常に「右端で折り返す」で開くようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
2017/11/16(木) 07:10:19.90ID:V4IF3FBN0
タイプ別設定で指定すればいいかと
2017/11/16(木) 08:58:07.23ID:8dNl/mNk0
メソッドツリーのフォントサイズが小さいんですけど大きくなりませんかね
2017/11/16(木) 22:09:13.83ID:+21beM3m0
>>131
ありがとうございます!><
2017/11/17(金) 21:52:23.56ID:HG3hm4AP0
アウトライン解析のフォントはMS Pゴシックの9pt固定。
困る場合は画面の解像度を下げるかシステムのフォントサイズを上げるか
リソースエディタで113番のダイアログのフォントサイズを上げるか
プログラムを改造してツリーフォントを可変にするか。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:10:39.22ID:L+cN5bZN0
よくわからない
2017/11/21(火) 04:17:54.62ID:O2M+KlLe0
ふぉんとに?
2017/11/21(火) 11:36:39.00ID:3U4V3AtN0
>>134
ありがとうございます
一筋縄ではいかないようなのであきらめます
2017/11/27(月) 04:33:01.49ID:yWlK/Duk0
テキストファイルをサクラエディタで開き
任意の単語を選択して「右クリック」→「Googleで検索」みたいなことはできませんか?
2017/11/27(月) 06:05:47.75ID:vhoRt6C00
まずサクラエディタにブラウザを内蔵することから始めましょう
2017/11/27(月) 15:46:00.31ID:YUFplZam0
>>138
http://sakura.qp.land.to/?Macro%2F%C5%EA%B9%C6%2F174
2017/11/27(月) 20:26:45.32ID:NO1gff5B0
>>140
できた、>>138じゃないけど、thx!
でも、あまり使う頻度は少ないかなぁ〜
2017/12/01(金) 21:29:16.90ID:GnHs98sc0
>>138の人はできたのだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:20.07ID:dfAChZ0U0
最後に開いたファイルを復元するショートカットキーってないですか?
2017/12/07(木) 14:10:57.23ID:fzGhoJvM0
まず「最後に開いた」の情報を保持してないから
2017/12/07(木) 14:17:11.51ID:rrtPaxEF0
>>143
http://sakura.qp.land.to/?Plugin%2F%C5%EA%B9%C6%2F31
2017/12/09(土) 10:40:08.27ID:TDstr6DX0
>>143です。
>>144
そうなんですかーー残念です。
>>145
そのプラグインだと最後に閉じたファイルじゃないファイルが復元されてしまいます。
2017/12/10(日) 17:48:04.26ID:dglDs2l/0
きっかけに心あたりがないんですが、ここ数日で起動がものすごく重くなりました。
アイコンクリックしてから2-3秒かかって、エディタが立ち上がります。
Pluginとか色々追加してますが、重くなったタイミングでは何も入れてません。

これってなんか既知の問題だったりしませんでしょうか。
解決法とかあったらご教示頂きたいです。
2017/12/10(日) 19:06:15.75ID:DNPLuLB00
64bitOSで32bit版のサクラエディタを動かすと
起動が遅くなるようですが……
2017/12/10(日) 19:08:59.38ID:dglDs2l/0
>>148
ありがとうございます。
記憶が無いのですが、x86フォルダの方にサクラエディタが入っていました…orz
64bit版を入れ直します。
助かりました。
2017/12/11(月) 00:57:03.90ID:Y+SEmN/00
>>149
外してたらすまんがOSはFCU?
2017/12/11(月) 08:30:12.25ID:rKtmprGv0
OSの起動時間が2000時間を超えるとなんでも遅くなった
2017/12/11(月) 10:41:48.36ID:4j+s7dKD0
起動が遅いのはWindows Defenderのリアルタイム保護から除外してやればOK。
ただ、なんでこのエディタだけひっかかるのかは不明。
2017/12/11(月) 15:06:54.14ID:c34BIqAL0
××エディタのせいや
154138
垢版 |
2017/12/11(月) 21:58:27.52ID:WB7FGd0p0
>>140
返信遅れてすみません。レスありがとうございます。
しかしながらメニューの[設定]から「共通設定」を選び[マクロ]タブでご紹介頂いたマクロを登録したのですが
その後に[キー割り当て]タブの種別で「外部マクロ」を選び↑で登録したマクロ選んで
Shift+Ctrl+0を設定したんだけどその組み合わせのキーを押しても実行されませんでした…
メニューの[ツール]-[登録済みマクロ]から↑で登録したマクロ選んだ場合はちゃんと実行されましたが…
ひとまずメニューからは実行できるようになりましたのでこれから調査してみます。
ありがとうございましたっ!
2017/12/13(水) 17:42:53.54ID:bWROqd0n0
俺もWin10だと起動が遅いなと思ってた。64bit版は試したら早いななんでや
2017/12/14(木) 19:53:49.27ID:tJoVJOrl0
>>154
Shift+Ctrl+0って、OSとかディスプレイドライバとかの
ショートカットキーに使われてて、サクラエディタでは
反応しない、という場合があるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:30.67ID:disSIbjG0
検索した文字列を全て選択する方法を教えて下さい
2017/12/23(土) 09:32:51.38ID:if3PFTzd0
秀丸じゃないと無理っぽ
2017/12/23(土) 16:09:37.37ID:MR9t7ptr
if (条件) {}  こう入力してから中括弧の間にカーソル戻して改行しているのだけど
このリターンキーを押した際に自動で、}を2行したにして、カーソルはその間の行にTAB一個分インデントされた位置に表示されるようにしたいのですが設定できますか?
2017/12/23(土) 20:12:07.10ID:cj7Jh6W00
キーマクロでも登録すれば
2017/12/24(日) 06:43:50.70ID:UGhyC05d0
うむ
キーマクロと正規表現があれば色々できる
2017/12/24(日) 07:47:09.35ID:qiiSdQDM0
読み出し部分というか、
現在の(一番下の)カーソル位置の設定はできますか

初期設定だと下にカーソルがいけない部分が2〜3行
あるみたいですが、変えたいです。
2017/12/26(火) 19:37:11.12ID:6Sqg3fHR0
入力支援で登録した変換候補のフォントサイズの大きさを変更する方法はないでしょうか?
2017/12/30(土) 10:22:05.70ID:a647Z1ZA0
2017年一番人気のあるエディタは何だったのか
https://job-draft.jp/articles/206
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jdraft/blog/7ce3da2b-4fd5-4d8e-b0e4-25d37be901eb.png
Vim 30.84%
Atom 15.90%
Visual Studio Code 13.83%
Emacs 10.49%
JetBrains系IDE 10.02%
Sublime Text 7.15%
サクラエディタ 2.23%
vi 1.59%
秀丸エディタ 0.95%
etc 7.00%

Vimが全体の30%となっており、圧倒的な使用率を誇っています
2017/12/30(土) 15:15:48.45ID:0EFBoV6Z0
「転職ドラフトの審査を通過した」≒「エンジニア?」にアンケートした結果らしいが
テキストエディタはエンジニアだけのものではないし作為的な書き方というか説明が足りない
「テキストエディターを使う人」という括りで聞けばvimなんて回答まず返ってこないしな

まぁ、サクラが秀丸より上位なのは、サクラがフリーなことと秀丸って名前への抵抗感だろうな
2017/12/30(土) 17:31:36.96ID:RI+xUJKP0
普通は用途によって使い分けるよね
2017/12/30(土) 20:15:01.08ID:7fwu+uUe0
Emacs と サクラエディタ だけでええわw
2017/12/30(土) 20:25:20.22ID:r1jDsKZv0
日本語処理があるなら国産エディタじゃないときつい
2017/12/30(土) 23:22:52.46ID:/OHiU6JC0
>>164
> 【集計対象】
> 転職ドラフトの審査を通過したユーザー1642人

・・・
2018/01/17(水) 13:54:29.19ID:n3iGEQkt0
タブ幅の変更ってiniの以下の項目を直接弄るしか方法なかったんだっけ?
nTabMaxWidth=
nTabMinWidth=
nTabMinWidthOnMulti=
2018/01/17(水) 16:27:56.64ID:ZF7b9BQn0
天才プログラマ・n様

n様が公開して下さっているものを使っていて、
気になる点がありましたのでお知らせします。
こんな形でのご報告をお許しください。
※前提として、タブバーを表示して使っています。

○ご報告1
デスクトップに置かれたファイルを開くと、
最近使ったフォルダにファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。

○ご報告2(ご報告1と関係が深い?)
下記の条件A・条件Bのいずれかを満たすファイルを開くと、
最近使ったファイルのファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。
  条件A:デスクトップに置かれたファイル
  条件B:ファイルのパスに関係なく現在開いているファイル

以上、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。

n様の、センスの良い独自のカスタマイズには、いつも頭が下がります。
ありがとうございます。
2018/02/02(金) 17:39:16.30ID:xh/t/bnE0
天才プログラマ・n様

最新版にて修正を確認しました。ありがとうございました。
このような形で、お礼を申し上げる事しかできない事をご容赦下さい。

n様の、センスの良い独自のカスタマイズ、脱帽させられるばかりです。
2018/02/02(金) 20:10:58.09ID:cf+LNJl90
>>167
お、ナカマ!
基本NTEmacsで、会社で他の人が使う用途にはサクラにしてる
サクラ形式grep吐き出すelispマクロも自作してみたり…

だれかEasyMotion(avy)対応してくれんかのお
カーソル移動とウィンドウセレクトめんどいわ
2018/02/02(金) 20:57:18.60ID:cf+LNJl90
スレチかという気もしますが今は migemo にも対応して文章書きにも本当に便利なんで思わず書いてしまった
https://dev.classmethod.jp/tool/emacs-package-avy/
https://www.youtube.com/watch?v=InNlNAoExik
2018/02/04(日) 21:21:20.12ID:ixNRUOHz0
Emacs良いけどね。職場で使う機会あんまりないし。Linux:vim, Windows:サクラエディタが無難な選択な気がする。
2018/02/12(月) 20:23:08.92ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/16(金) 16:31:53.12ID:IodmGIDt0
http://sakura-editor.sourceforge.net/
を開けないのだが

>Project web is currently offline pending the final migration of its data to our new datacenter.
2018/02/16(金) 20:16:03.29ID:4UrupC5x0
Google翻訳でもしてみれば?
そのままの意味だと思うよ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:40:10.78ID:iGa+gtUB0
direct write使えないんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:40:39.40ID:iGa+gtUB0
あと、斜体の角度は変えられないのでしょうか
2018/03/13(火) 19:39:35.42ID:ABGpi1AT0
フォント作者がデザインするものだから_
2018/03/17(土) 06:19:07.52ID:l7maN7Jg0
検索した時の「ポロン」て効果音消す方法ありませんか?
共通設定には見当たらないので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況