オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part318
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1492649655/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part319 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf8e-qiIp)
2017/05/12(金) 13:05:15.81ID:kTu4f2xy0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f43-fkwH)
2017/05/27(土) 13:54:27.16ID:Sw2OlM5p0 応答無し大杉ンゴ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5d-lYDY)
2017/05/27(土) 14:16:25.84ID:592OMBlg0 Firefoxに限らずブラウザで応答なしとかもう何年も見たことないけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/27(土) 14:20:09.40ID:PPGkTgvy0 v57で大半のマイナー系種別のアドオンが切り捨てられたとしても
メジャー傾倒だけでも他のブラウザと比べて利点がデカいから喰われる事はまずないと思われ
チョロメも多少はアドオンがあってカスタマイズ性が保たれてる言ってもFirefoxと比べたら月とすっぽん
利便性がなさすぎて論外
メジャー傾倒だけでも他のブラウザと比べて利点がデカいから喰われる事はまずないと思われ
チョロメも多少はアドオンがあってカスタマイズ性が保たれてる言ってもFirefoxと比べたら月とすっぽん
利便性がなさすぎて論外
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd9-a74i)
2017/05/27(土) 14:34:06.51ID:t1dR2nKj0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-JG13)
2017/05/27(土) 14:34:58.82ID:tDtbu5Tl0 ハードウェア周りなら、信頼性モニターに記録されていることもある
Firefoxにもヘルスレポート、トラブルシューティング情報、クラッシュレポートなどがある
about:performanceで負荷を調べたり
タブの数なのか、表示しているサイトによるのかを確かめたり
とにかく、兆候をつかんで原因を切り分けていかないと、ずっと曖昧なままなんだよね
最初にこう操作して、次にこういう操作をします
ほら、エラーになったでしょ
という感じが理想
Firefoxにもヘルスレポート、トラブルシューティング情報、クラッシュレポートなどがある
about:performanceで負荷を調べたり
タブの数なのか、表示しているサイトによるのかを確かめたり
とにかく、兆候をつかんで原因を切り分けていかないと、ずっと曖昧なままなんだよね
最初にこう操作して、次にこういう操作をします
ほら、エラーになったでしょ
という感じが理想
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-6MgW)
2017/05/27(土) 14:35:17.93ID:8keNFjTZ0 chromeがatomz26なんちゃらだと重すぎて叶わんからfirefox復権しないかなあ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-6MgW)
2017/05/27(土) 14:36:10.11ID:8keNFjTZ0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b32-9J/J)
2017/05/27(土) 14:55:08.93ID:b/eLbjV90 セーフモードでも応答なしになるん?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-9J/J)
2017/05/27(土) 16:37:03.32ID:0ugS2tfX0 軽くなるかもと淡い期待を持って更新を適応するも余計重くなって後悔するまでがfirefox
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-lYDY)
2017/05/27(土) 16:50:08.68ID:gmxWM0heM firefoxをNG出来ないのがもどかしい
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/27(土) 17:13:43.13ID:PPGkTgvy0 e10s有効だと確実にパフォーマンスアップするから
無効でいる層はアドオン乗り換えてでも先々を見据えて順応した方がいい
32bit層は大してメリット感じれない可能性は否定できない
無効でいる層はアドオン乗り換えてでも先々を見据えて順応した方がいい
32bit層は大してメリット感じれない可能性は否定できない
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b56-lYDY)
2017/05/27(土) 17:42:38.35ID:2AmI71un0 Fifefoxでも満足はしていないが
今さらIE、Chromeなんて使いたくない
Chromeなんぞ使おうものなら
下手したら個人を特定される
今さらIE、Chromeなんて使いたくない
Chromeなんぞ使おうものなら
下手したら個人を特定される
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db28-+I1J)
2017/05/27(土) 18:19:26.09ID:sx/qKyU30440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc1-yauO)
2017/05/27(土) 18:32:06.87ID:DH7Jnkkg0 Chrome使ってないけどGoogleアカウントやGmail使ってるって奴がいるからな
個人情報うんぬんとかはっきり言ってもうGoogleと全く関わらないようにするなんて不可能だぜ
個人情報うんぬんとかはっきり言ってもうGoogleと全く関わらないようにするなんて不可能だぜ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-calu)
2017/05/27(土) 19:00:55.45ID:mqHBMtNY0 非対応アドオンを幾つも使ってるが
e10sを強制的に有効にして目立つトラブルはないしe10sを有効にすると
apzも有効になるから快適性が全然違う
もう前に戻れない
e10sを強制的に有効にして目立つトラブルはないしe10sを有効にすると
apzも有効になるから快適性が全然違う
もう前に戻れない
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfc0-kS8n)
2017/05/27(土) 19:11:58.28ID:UQyAoUZK0 >>438
もういい加減スパイごっこから卒業しなよ
もういい加減スパイごっこから卒業しなよ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5b-yauO)
2017/05/27(土) 19:17:37.41ID:BoG2hnny0 大したことのない個人情報なんだろうな
収集してる側が迷惑なだけだと思うわw
収集してる側が迷惑なだけだと思うわw
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-a74i)
2017/05/27(土) 19:30:12.85ID:M1K4iLKS0 チョロームはアドオンがクソだったりある日突然アドウェアになったりそんなんばっかだからな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-/6qz)
2017/05/27(土) 19:35:37.38ID:uW8Y6i2C0 >>441
dom.ipc.processCountの値はいくつにしてまつか?
dom.ipc.processCountの値はいくつにしてまつか?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-DC4P)
2017/05/27(土) 19:42:59.20ID:1+g/iUUZ0 チョロマーは良い養分だなホント
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-lYDY)
2017/05/27(土) 20:07:39.20ID:cRZbSyAk0 firefoxをリフレッシュしたら動作が良くなったような。
結局余計な事しすぎてたのかも
結局余計な事しすぎてたのかも
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-zf6/)
2017/05/27(土) 20:29:34.95ID:AxWCdOim0 >>445
メモリ余裕あるなら6が安定だと思う
メモリ余裕あるなら6が安定だと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-yauO)
2017/05/27(土) 20:53:09.05ID:u0NOC03O0 アドべでニコ動がクラッシュしまくる…
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc1-yauO)
2017/05/27(土) 21:12:25.38ID:DH7Jnkkg0 http://uproda.2ch-library.com/969506D3R/lib969506.jpg
メモリ使うってもこの程度だしdom.ipc.processCountの値はCPUのコア数(8コア16スレッドなら値は16に)するのが正解だと思う
メモリ使うってもこの程度だしdom.ipc.processCountの値はCPUのコア数(8コア16スレッドなら値は16に)するのが正解だと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/27(土) 22:00:57.51ID:PPGkTgvy0 俺は8にしてるけど大体100タブを一気に更新して8G食う程度
もちろん一気に100タブ更新なんて普段はしないから6G以内には納まってる
もちろん一気に100タブ更新なんて普段はしないから6G以内には納まってる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8e-/6qz)
2017/05/27(土) 22:05:33.39ID:u4vDEV7A0 じゃあ2コア2スレッドなら2にしたほうがいいのかな
デフォルトだと4なんだよね、4でもいいかな
メモリは16GBに増やしてるけどCPUはショボいという環境
デフォルトだと4なんだよね、4でもいいかな
メモリは16GBに増やしてるけどCPUはショボいという環境
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-t4KP)
2017/05/27(土) 22:09:13.98ID:Qhknmwzy0 強いマシンほど大きい値にしやすいとは思うけどコア数が直接的に関係してる理由ってなんなん?
ちな4コアだけど普段使いで1タブ1プロセスになるよう20にしてる
1タブ1プロセスにする理由はキリがいいくらいで特にないけどw
ちな4コアだけど普段使いで1タブ1プロセスになるよう20にしてる
1タブ1プロセスにする理由はキリがいいくらいで特にないけどw
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/27(土) 22:16:08.15ID:PPGkTgvy0 その原理でイクと俺は115になるんだけど・・・w
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b6c-XkKp)
2017/05/27(土) 22:16:25.56ID:zQaCbGK50 e10sblocksどっちもfalseで53はいいらしいがどうも有効化せんなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-t4KP)
2017/05/27(土) 22:33:19.96ID:Qhknmwzy0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-/6qz)
2017/05/27(土) 22:45:51.37ID:uW8Y6i2C0 レスくれた方々ありがとう。今は「4」に設定しているので、しばらく様子をみます
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-9J/J)
2017/05/27(土) 22:55:01.24ID:tNgFLfUq0 そもそもさ、なんで勝手に増やそうとしてるんだよ
1タブ1プロセスがいいと思ってるならChrome使えばいいじゃん
Firefoxがそうしない(将来的にも)のはそれなりの理由があるんだよ
1タブ1プロセスがいいと思ってるならChrome使えばいいじゃん
Firefoxがそうしない(将来的にも)のはそれなりの理由があるんだよ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-JG13)
2017/05/27(土) 23:05:35.08ID:q+30khds0 見たらdom.ipc.processCount1だった
2600Kなのに
2600Kなのに
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b00-yauO)
2017/05/27(土) 23:06:49.57ID:O6J1Nh8p0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-t4KP)
2017/05/27(土) 23:26:03.64ID:Qhknmwzy0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-9J/J)
2017/05/27(土) 23:32:36.12ID:tNgFLfUq0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-Q1db)
2017/05/27(土) 23:59:28.00ID:MmNA5ipH0 重い理由が分かった
Lastpassのアドオンのせいだった…でもこれ便利だしなぁ
Lastpassのアドオンのせいだった…でもこれ便利だしなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-5Yr+)
2017/05/28(日) 00:24:13.54ID:7NRiDcK80 keepassは?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b63-Kfqe)
2017/05/28(日) 00:35:50.21ID:AUJ/iKXg0 >>450
お前ネ実でもその画像貼ってたよな
お前ネ実でもその画像貼ってたよな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/28(日) 00:39:27.30ID:/6Jxxi8o0 >>464
多い日も安心
多い日も安心
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-Q1db)
2017/05/28(日) 00:56:28.10ID:Rqo2ordr0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-JG13)
2017/05/28(日) 02:38:51.55ID:E0ZXmhUR0 Lastpass重いの気のせいじゃなかったか
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-BPel)
2017/05/28(日) 04:27:43.30ID:MhSsYjUG0 Firefoxのパスワードマネージャーじゃダメなんだろうかといつも思う
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-lYDY)
2017/05/28(日) 08:33:19.07ID:odp4QeV80 しょっちゅう固まるの何とかならないかなぁ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-9J/J)
2017/05/28(日) 08:43:59.47ID:Idpk0Zwl0 >>470
プロファイル捨ててきれいにする
プロファイル捨ててきれいにする
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-/6qz)
2017/05/28(日) 09:08:23.87ID:uHzzavCe0 >>459
それで正常。自分でいじらない限りはまだ1だよデフォルト値は
それで正常。自分でいじらない限りはまだ1だよデフォルト値は
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-/6qz)
2017/05/28(日) 09:19:27.00ID:uHzzavCe0 そもそもFirefoxのマルチプロセスとChromeのじゃ全く違うシステムだから過剰に増やしてもただメモリー無駄に食うだけで何の意味もなんだよな
基本は4でいいしmozilla側もそうしてるし始まるのはstableでは54からだし
16とか20に設定してるやつも多分4でも体感差変わらないと思う
自分でわざわざ設定しないとレスポンスが著しく低下するっていう場合じゃない限りは初期値で使うもんだろ
基本は4でいいしmozilla側もそうしてるし始まるのはstableでは54からだし
16とか20に設定してるやつも多分4でも体感差変わらないと思う
自分でわざわざ設定しないとレスポンスが著しく低下するっていう場合じゃない限りは初期値で使うもんだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b63-/6qz)
2017/05/28(日) 09:22:34.91ID:WqVmpgck0 あれ?キャッシュからファイル拾えなくなた
よくわからんち
よくわからんち
475名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-e3wg)
2017/05/28(日) 11:03:20.11ID:rZUkRO2sr てか火狐でも特に困った事など起きないなぁというのが個人の感想
アドオンの御利用は計画的にってか
アドオンの御利用は計画的にってか
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-CnhN)
2017/05/28(日) 11:05:09.25ID:g4MXRd5G0 ブックマークの数が多いと重くなるらしいけど整理しようにも重すぎて捗らない
重複削除とかの整理するためのアドオンも更新止まってるの多いし
重複削除とかの整理するためのアドオンも更新止まってるの多いし
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb32-9J/J)
2017/05/28(日) 11:15:01.21ID:jHA/4raT0 今確認したら普通に右寄りになるな
右側に検索バー置いてたから気がつかなかった
右側に検索バー置いてたから気がつかなかった
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb32-9J/J)
2017/05/28(日) 11:16:07.47ID:jHA/4raT0 ごめん、Thunderbirdスレと間違った
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-/6qz)
2017/05/28(日) 11:26:20.92ID:WItNzFHg0 タブの閉じるボタンをなんでファビコンと一体化(閉じるボタンを左にする)させないんだろう?
その方がスペースが空くしみやすいんだが。
そういう拡張もないしな不思議
その方がスペースが空くしみやすいんだが。
そういう拡張もないしな不思議
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b91-/6qz)
2017/05/28(日) 11:32:59.35ID:9ZO1Mvin0 ×は右って共通認識が出来上がってるからな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-+I1J)
2017/05/28(日) 12:27:59.54ID:wqpPDs+s0 一体化はしないが左にするだけならTMPでやってる
使用頻度の高い「タブの凍結(中クリに割り当て)」をすると×ボタンが消えて左に詰める動作が気に入っている
使用頻度の高い「タブの凍結(中クリに割り当て)」をすると×ボタンが消えて左に詰める動作が気に入っている
482名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-OoHY)
2017/05/28(日) 12:29:57.90ID:gmeEyzotH firefoxがシェア伸ばしたいなら標準の外観をクロームに寄せるべきだとおもうのになんでそれをしないのか
chromeユーザーを引き込みやすいように手を差し伸べずにかたくなに独自のUIで待っててもデファクトスタンダード化してる現状においてはこんな独自UIではシェア獲得の障害でしかないわ
chromeユーザーを引き込みやすいように手を差し伸べずにかたくなに独自のUIで待っててもデファクトスタンダード化してる現状においてはこんな独自UIではシェア獲得の障害でしかないわ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ab67-tVxV)
2017/05/28(日) 12:41:45.64ID:mcnAIHeO0 それChromeで良いよね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b05-/6qz)
2017/05/28(日) 12:45:27.36ID:04V7gzb40 上のバーがなくなって狭くなってウィンドウが動かしにくいんですけど
最大化したらメニューバー出したくなっても右クリックする場所もない
右の方に少し
こんなのでみんな使いやすくなったって思ってるんだね
最大化したらメニューバー出したくなっても右クリックする場所もない
右の方に少し
こんなのでみんな使いやすくなったって思ってるんだね
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc1-yauO)
2017/05/28(日) 12:48:46.53ID:1RRPqBr50 Chromeと同じ事してどうすんだよw
FirefoxはChromeと違う路線に行くからそこを評価してみんな使ってるのに
FirefoxはChromeと違う路線に行くからそこを評価してみんな使ってるのに
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-DC4P)
2017/05/28(日) 12:50:45.17ID:boIIHVuU0 チョロの戯言にマジレスしてどうする
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-CnhN)
2017/05/28(日) 13:04:51.50ID:g4MXRd5G0 chromeのUI嫌いだからむしろ近づけてほしくない
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-/6qz)
2017/05/28(日) 13:08:15.35ID:uHzzavCe0 ブクマ表示にすら手間かかる糞UIそれがChromeやぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-n40W)
2017/05/28(日) 13:08:20.40ID:Q0ixi5PT0 chrome完全削除してもレジストリ検索するとgoogleupdateがわらわら出てくる
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3vYS)
2017/05/28(日) 13:58:34.32ID:OXS5diRS0 だがお前らの意に反してモジラはChrome化を進めている模様
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/28(日) 14:06:07.68ID:/6Jxxi8o0 基本はe10sのマルチプロセス化で劇的にパフォーマンスは良くなったし
良くなったと言うより多タブ開いて2G超えても全然固まらなくなった
この時点で快適すぎ
そして多種多様なアドオンでカスタマイズ性も保たれてるしチョロメなんてメインで使えるブラウザじゃない
良くなったと言うより多タブ開いて2G超えても全然固まらなくなった
この時点で快適すぎ
そして多種多様なアドオンでカスタマイズ性も保たれてるしチョロメなんてメインで使えるブラウザじゃない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDcf-nzfl)
2017/05/28(日) 14:07:37.70ID:lbm0qDksD493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-yauO)
2017/05/28(日) 14:10:49.10ID:zFy2D3Pg0 他のChromium派生ならわかるけど
Google Chromeと比較するのは正直よくわからない
単にメジャーだから?
Google Chromeと比較するのは正直よくわからない
単にメジャーだから?
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-tqQO)
2017/05/28(日) 14:17:56.94ID:Bs5dXoVCa495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-tqQO)
2017/05/28(日) 14:19:50.83ID:Bs5dXoVCa496名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-uBs+)
2017/05/28(日) 14:37:35.89ID:OvHzycxQM 素人目には速い、見やすい、簡単の三拍子のみがブラウザ良し悪しの判断基準なんだから仕方ない
chromeはandroid標準搭載にしたのもデカかった
mozillaがヤツを出し抜こうなどと到底無理な話
猿真似なんてユーザ離れに拍車かけるだけだぞ
コアユーザを大事にし、コアユーザの意見だけ見てりゃいい(シェア?そんなの知るか)
chromeはandroid標準搭載にしたのもデカかった
mozillaがヤツを出し抜こうなどと到底無理な話
猿真似なんてユーザ離れに拍車かけるだけだぞ
コアユーザを大事にし、コアユーザの意見だけ見てりゃいい(シェア?そんなの知るか)
497名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-DnzO)
2017/05/28(日) 14:40:35.26ID:kJ8ha/k+d Chrome無効にしてFirefox使ってるワイ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6c-yauO)
2017/05/28(日) 15:09:33.70ID:2wXSOWQs0 まぁひっそりとやる分には良いんじゃない
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6b-Txat)
2017/05/28(日) 15:19:14.18ID:fOyhoNOW0 Firefoxとかブラウザ出してる所がExplorer互換Shellも出せばいいのに?起動時にシステムの一部で読み込まれて速くなるだろうに?
ついでに強制透明化とか黒画面問題が解消するだろうにw。
ついでに強制透明化とか黒画面問題が解消するだろうにw。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd9-yumd)
2017/05/28(日) 15:28:32.63ID:DsTFduMn0 firefoxのCPU使用率が10〜30%ぐらいまで増減を繰り返して
数秒ごとに反応しなくなるんだけど、だれか助けて
アドオン、プラグインはほとんど無く無効にしても改善しません
数秒ごとに反応しなくなるんだけど、だれか助けて
アドオン、プラグインはほとんど無く無効にしても改善しません
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-ScPD)
2017/05/28(日) 15:31:01.66ID:oKRHz+Fwa よくあることや
動画サイトとか開いてるなら
動画サイトとか開いてるなら
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb0-yauO)
2017/05/28(日) 15:31:10.66ID:zFy2D3Pg0 りふれっしゅ くりーんいんすとーる あきらめ
好きなのを選べ
好きなのを選べ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8e-BPel)
2017/05/28(日) 15:32:38.01ID:IQ/2bai20 >>500
タッチパネルがあるならデバマネから無効化して症状治まるかどうかを確認してみ
タッチパネルがあるならデバマネから無効化して症状治まるかどうかを確認してみ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDcf-nzfl)
2017/05/28(日) 15:34:40.48ID:lbm0qDksD505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-JG13)
2017/05/28(日) 15:40:44.60ID:7w+vSRsb0 >>484
タブバーの左端にもボタンひとつ分くらいの空間がある
タブバーの左端にもボタンひとつ分くらいの空間がある
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-9J/J)
2017/05/28(日) 16:27:51.95ID:tQzpS0YK0 ... をやめて薄くするほうにしてほしいな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-9J/J)
2017/05/28(日) 16:28:34.50ID:tQzpS0YK0 タブタイトルの省略の話です
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-6KRW)
2017/05/28(日) 16:48:53.21ID:zU8rP33C0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db28-+I1J)
2017/05/28(日) 18:31:46.15ID:RDpCNmHO0 Tab Mix Plusを使っていますが、表示されているタブの行数(現在は最大3行)を
5行位に増やすことは可能でしょうか?
常用タブ数が多いので、3行だとスクロールしないといけなく、若干不便さを感じます
5行位に増やすことは可能でしょうか?
常用タブ数が多いので、3行だとスクロールしないといけなく、若干不便さを感じます
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/28(日) 18:46:29.49ID:/6Jxxi8o0 >>509
ツリ-型タブで解決
ツリ-型タブで解決
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-5Yr+)
2017/05/28(日) 19:00:57.06ID:7NRiDcK80 横タブで5行表示とか窮屈すぎやろ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb27-eO2q)
2017/05/28(日) 19:01:57.04ID:evfd8iDc0 あれ?俺はTMPで5行以上出来てるが…
なんでだろ
なんでだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb32-9J/J)
2017/05/28(日) 19:09:13.81ID:jHA/4raT0 あれって上限なんてあったのか
いくらでも増やせるのかと思ってた
いくらでも増やせるのかと思ってた
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b00-yauO)
2017/05/28(日) 19:17:52.17ID:8S5QOMSD0 >>509
オプション -> 表示 -> タブバー -> バーの最大表示段数
オプション -> 表示 -> タブバー -> バーの最大表示段数
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db28-+I1J)
2017/05/28(日) 19:58:59.52ID:RDpCNmHO0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-tqQO)
2017/05/28(日) 21:11:50.98ID:Bs5dXoVCa517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-/6qz)
2017/05/28(日) 21:26:55.72ID:WItNzFHg0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDcf-nzfl)
2017/05/28(日) 21:35:26.97ID:lbm0qDksD519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-lYDY)
2017/05/28(日) 22:04:32.31ID:BCTvpfs50 >>515
FireFox (ドヤ)
FireFox (ドヤ)
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db27-9J/J)
2017/05/29(月) 00:35:37.34ID:WySl3Jrg0 >>490
Mozillaが反ChromeのスタンスでFirefoxのマーケティングキャンペーンを展開へ - Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/28/234508
> Petitt氏は、Webを支配する強大な封建領主にGoogleを喩えたうえ、Chromeは世界最大の広告会社である
> Googleにとって「8レーンの高速道路」だと主張する。つまり広告収益を最大化するための媒体というわけだ。
> これに対し、FirefoxにはChromeにない以下の5つの長所があるという。
> * FirefoxはChromeよりもメモリ使用量が少ない。
> * FirefoxはChromeのように特定のエコシステムに依存していない。
> * Firefoxはユーザーにデータとプラバシーに関する最大限のコントロールを付与するが、Chromeにはそれができない。
> * Firefoxは世界最大の広告会社によって同社のために作られたものではない。
> * Firefoxは非営利のMozillaによって作られており、Mozillaのミッションは企業の力を部分的に制約して健全なWebを保つことである。
Mozillaが反ChromeのスタンスでFirefoxのマーケティングキャンペーンを展開へ - Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/28/234508
> Petitt氏は、Webを支配する強大な封建領主にGoogleを喩えたうえ、Chromeは世界最大の広告会社である
> Googleにとって「8レーンの高速道路」だと主張する。つまり広告収益を最大化するための媒体というわけだ。
> これに対し、FirefoxにはChromeにない以下の5つの長所があるという。
> * FirefoxはChromeよりもメモリ使用量が少ない。
> * FirefoxはChromeのように特定のエコシステムに依存していない。
> * Firefoxはユーザーにデータとプラバシーに関する最大限のコントロールを付与するが、Chromeにはそれができない。
> * Firefoxは世界最大の広告会社によって同社のために作られたものではない。
> * Firefoxは非営利のMozillaによって作られており、Mozillaのミッションは企業の力を部分的に制約して健全なWebを保つことである。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-V2Mv)
2017/05/29(月) 01:43:28.93ID:W44R/nTU0 マルチプロセス、WebExtension、Photonで検索ボックス削除
順調にChrome化してますね・・・
順調にChrome化してますね・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-lYDY)
2017/05/29(月) 07:19:28.96ID:K9tRcazL0 メモリ16G積んでて今までゲームする以外の殆どがメモリ活用せずだだ余りだったのが
e10sが来てやっと日の目を見るようになった
ハッキリ言って今まではPCゲーやCREATIVEな事しないならメモリ8Gでも持て余すぐらいだし
e10sが来てやっと日の目を見るようになった
ハッキリ言って今まではPCゲーやCREATIVEな事しないならメモリ8Gでも持て余すぐらいだし
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3b-Rl9R)
2017/05/29(月) 08:00:10.76ID:esev3KJm0 >>520
その5項目、最初の1つと「後半4つ」の2項目にしか見えないんだよなぁ。
その5項目、最初の1つと「後半4つ」の2項目にしか見えないんだよなぁ。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-D3RS)
2017/05/29(月) 10:39:14.76ID:iZwN1cW+d 嫌儲厨の遠吠えにしか見えない
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcb-cT3m)
2017/05/29(月) 10:43:57.06ID:AkUkbh3T0 やめろよ遠吠えしたいのは俺なんだから
WebExtensionで痒いところに手が届かなくなることを考えると鬱くてしょうがない
WebExtensionで痒いところに手が届かなくなることを考えると鬱くてしょうがない
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-/6qz)
2017/05/29(月) 11:23:10.79ID:BYi4tEJ10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 母ちゃんが泣くから言わないほうがいい言葉
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
