PotPlayer Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/12(金) 11:48:10.18ID:xReuR94k0
公式サイト
https://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク)
http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
公式フォーラム
https://potplayer.daum.net/forum/index.php

日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html

■前スレ
PotPlayer Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/19(金) 22:17:02.22ID:ywu903k/0
>>400
そりゃ今までの”実績”の違いだろ。
MPC-BEやLight Alloyとかでなんかやらかしたことあったっけ?
2018/01/19(金) 22:43:04.41ID:QZCEflAO0
改造してるロシア人に悪意があると言ってるわけではない
クラック版は改造するために正規版の持ってるセキュリティ対策を外してある
その辺はMPC-BEみたいなオープンソースのソフトとは違う
2018/01/19(金) 23:08:22.95ID:O6GIR4Xo0
>>403
お前の20レス以内ぐらいで普通にそういうこと言ってるが
2018/01/19(金) 23:58:42.87ID:sSXn7hkx0
>>400
日本の行政関係で使ってあの騒ぎの時に問題になってたけど
GOMはそういうの無かったのか?
2018/01/20(土) 00:01:11.43ID:+Oic/GdO0
>>406
自分が見る限りでは見あたらないのでどれかなって
補完してそういう風に受け取ったというのなら納得だけど
2018/01/20(土) 00:54:44.75ID:1ETxemD50
>>407
GOMの会社のセキュリティー意識は多分いい加減なもので、日本で自動更新を乗っ取られてた
PotPlayerも少し前のDAUM時代ではGOMと同レベルで
韓国では攻撃を受けてDLLをすり替えられたユーザーもいる
でも改変を禁止してから今のKakaoではセキュリティーはガチガチに固くなってるよ
改造版は昔のように国に関係なく誰かがその気になれば攻撃できる
正規版でも穴がないとは言いいきれないけど、一応通信の専門会社だから対策は早いと思う
2018/01/21(日) 20:10:46.57ID:BWDL/Jmq0
>>390
少なくともそのリンクのポータブル版はWindowsDefenderにトロイの木馬扱いされてる
2018/01/21(日) 20:48:38.44ID:5JO0Y86d0
>>410
俺はサードパーティーを切って定義を再確認したDefenderでスキャン掛けたが何も言わなかったぞ?
まあ実際入れたのはStable版を7-zipで解凍した、PotPlayerMini、DTDrop、ffcodec、PotIconsの4個だが。
2018/01/21(日) 22:18:14.95ID:BWDL/Jmq0
昨日入れた時には何も言われなかったんだよ
今日になって急に警告&隔離された
https://i.imgur.com/GW4M1cG.png
2018/01/21(日) 22:52:46.02ID:duFON+sB0
>>411のように自分はPotPlayerMini64.exe他を取り出したがやはり問題はなかったな
https://www.virustotal.com/#/file/72327387f3e92596a55f0a120c17c9ddbc8cadfa9af5bfd4c22b7f65d2ecd1a4/detection
2018/01/22(月) 00:06:15.97ID:SRP3unJW0
411だが、もしかしたら個別ビルドで差があるのかな。俺は
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&;topic=49184#1
のトップでリンクされてる64bit版v1.7.7145を落としたんだが問題は検出されず。

一応書いておくとOSはWin10 Home 64bitの1709。
まあWin7だろうとProだろうとDefenderの定義は一緒だと思うけど。
2018/01/22(月) 00:11:01.81ID:SRP3unJW0
追記 >>411のレスしたときは7sh3氏のpot1.7.7150.x86.portableを落としてスキャンして、PCに入れずに削除した。
2018/01/22(月) 00:14:22.78ID:zdgNI0rh0
>>390のページのポータブル版へのリンクだって
2018/01/22(月) 00:26:33.53ID:7k3o9IrL0
exe解凍して最低限必要なものだけ取り出せばいいじゃん
2018/01/22(月) 19:12:34.35ID:Qb334+wq0
>>414
それロシア版じゃなくて公式のやつじゃん
2018/01/24(水) 08:10:10.28ID:GqGRZ6dR0
https://i.imgur.com/3YPNBqB.jpg
フレーム毎のキャプチャが上手くいかない
枚数が明らかに少ない
2018/01/24(水) 10:11:46.54ID:PZPXatdA0
>>419
そういうのはAVIUTIL使ったほうが良いよ。
2018/01/24(水) 18:53:07.79ID:HPhPn+h00
キャプはgifアニメ作成用に使ってる
2018/01/26(金) 15:23:14.83ID:riaMkgIa0
>>419
処理が追い付かない時は通常の再生じゃなくコマ送りするんだよ
GIFを作るつもりなら静止画のキャプチャじゃなくて直接GIF形式で録画できる(コマ送りでも録画可能)
ただFPSとかスピード調節はやりにくい
2018/01/28(日) 15:28:13.43ID:013b1ujf0
シークプレビューをもう少し大きくできる設定ってありませんか?
2018/01/29(月) 16:22:31.50ID:4oAf0SSF0NIKU
ユーザー側で設定できる場所なんて設定画面か右クリックからのだけ
どうにかしようとしたお前が出来ないんだったら他に出来る人はいない
釣りじゃないなら諦めろ
2018/02/01(木) 18:15:53.94ID:Y3053ad40
----------------------------------------------------------
[1.7.8556] 2018/02/01
----------------------------------------------------------
* Reorganization of chat design

+ Added subtitle upload feature
+ Added the ability to navigate current file subtitles in online database
+ Added a function into When Playback Finished actions to stop autoplay when a playback is finished
+ Added the ability to receive audio only during live broadcasting of KakaoTV

- Fixed playback problem of certain SWF files
- Fixed time parsing problem with SRT/VTT subtitles
- Fixed a problem that no sound while playing certain TS files
- Improved output speed of bitmap text renderer
- Fixed an issue where the program was killed when playing HDTV in certain situations
- Improved handling of overlapped subtitles with processing of max/min showing periods 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:40:41.12ID:J2/TD5fi0
V1.7.8556出ました
2018/02/08(木) 17:51:01.57ID:3GoopKRX0
----------------------------------------------------------
[1.7.8557] 2018/02/08
----------------------------------------------------------
- Fixed issues with ads
- Fixed a problem that sometimes the video does not come out 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/12(月) 21:23:03.59ID:wOcsljsB0
https://imgur.com/a/bul7f
最近再生リスト分小さくなる現象が謎のタイミングで発生するんですけど
どなたか原因が分かる方いますか?
64bitの最新版です
2018/02/13(火) 03:33:56.60ID:f4tek5YH0
言ってる意味がわからない
2018/02/13(火) 05:46:20.77ID:yg9HWyvh0
無理に64bit版使わずに32bit版にしたら?
2018/02/13(火) 10:41:07.25ID:dfkL2MN+0
両方使えるし一度使ってみて比べてみるのも手だよな
2018/02/13(火) 16:44:40.04ID:2W8stt4Y0
32bit版は64bitOSので使うと統合グラフィックスしか認識しないから困る。
SVP3とmadVRを併用するには非力だもんな。
SVP4かディスクリート設定して外部GPUのみにすればいいのかもしれないが、
ブラウジングや音楽視聴程度の時だと過剰だからなあ。
2018/02/13(火) 21:54:46.25ID:Z+IyVvJP0
ヴァージョンアップ繰り返して、いつの間にかASXファイルが開けるようになっていた。
あとは既定値として再生速度の保存ができると完璧なのだが。
いまはZキーで前回終了時の設定速度を呼び出している。
2018/02/17(土) 00:13:37.50ID:asPaqxil0
PortableApps.com にて PotPlayer Portable が正式(?)に公開されたようですね。
これからはこれを使用することになりそう。
2018/02/17(土) 19:31:45.77ID:5prjqvRB0
>>434
以前からあるじゃん

このスレでも何度か話題になってるけど
PotPlayerの「ポータブル化」を配布してるサイトってユーザーをだまして寄付や広告集めでもしようとしてるのか?
それともこんなラッパーみたいなものを余計に被せないとUSBメモリーとかで使えないと本気で思ってるんだろうか?
2018/02/17(土) 21:46:46.61ID:vL4Tlokb0
レジストリ汚したくない人が使うもんだと思う
2018/02/17(土) 23:22:01.99ID:VP4KMDpn0
そういやテンプレから↓消えたのってなんで?

□インストール (インストーラを使いたくない人)
UniversalExtracterまたは7-zipで解凍できる
解凍した中からルートのexe、dllとSkinsフォルダだけコピーすればOK

□設定
作者?いわくPotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン)
MediaInfo.dll
あたりは残すのが無難 
2018/02/17(土) 23:29:02.54ID:ucwD92nB0
>>437
ウィンドウズXPのころの情報じゃね
2018/02/17(土) 23:39:28.18ID:VP4KMDpn0
自分は今でもこれやってるけど、ポータブルが出てきたから消したとか?
2018/02/18(日) 00:09:13.11ID:1Xft2Uiu0
>>435
今まではアプリ一覧には表記されてなかったから。

https://portableapps.com/news/new
2018-02-15に正式に新規公開されたので。
2018/02/18(日) 00:24:18.49ID:MyGXVLwO0
他のアプリで PortableApps.com Platform をすでに使ってるユーザーなの?
2018/02/18(日) 01:20:30.71ID:wPhDqPb90
レジストリは毎回同じところしか追記されないんだから毎回消せばいい
2018/02/18(日) 12:52:06.57ID:XVj2W8sq0
会社や他人のパソコンでレジストリ使いたくなければ設定のiniファイルと一緒に持ち運べばいいだけでしょ
2018/02/18(日) 17:53:13.72ID:2UTRWtbK0
1.7.9184おかしいな、エクスプローラーから動画開こうとしてもなぜか別の動画が再生される
2018/02/18(日) 22:37:24.33ID:wPhDqPb90
それPotが駄目ってことじゃないじゃん
2018/02/19(月) 07:55:32.63ID:LKUerPJT0
いや別のバージョンは問題ないから戻したんだけど
2018/02/19(月) 08:36:43.32ID:yzVrHIzm0
つまり問題があるのは頭
2018/02/22(木) 02:13:00.73ID:Z08EzfBn0
これ自動でアプデするの?
何もしてないのに最新になってたぞ
2018/02/22(木) 02:22:01.74ID:UMexA0PA0
設定で変更しろ
2018/02/22(木) 03:02:17.71ID:Z08EzfBn0
設定しないと自動でアプデするってことか クソだな
2018/02/22(木) 08:18:10.54ID:cgp/N5OR0
設定すら見ないでここに書き込む奴の方ががクソだわ
2018/02/22(木) 09:52:08.57ID:AevqsiNZ0
自動アップデートなんてないよ。アップデートする前に確認があるよ。
2018/02/23(金) 03:23:46.82ID:kwNFngrh0
デフォルトのレンダラ忘れちゃったけど、EVRだと画質調整できないんだな
2018/02/23(金) 22:39:06.67ID:wDMBEwog0
このスレはレス乞食が常駐してるけどスレが消えないようにしてるってことか?
それとも書き込みバイトの練習?
2018/02/25(日) 02:27:05.54ID:gps9DJz+0
↑というレス乞食
2018/03/13(火) 21:13:03.06ID:83Ujebo40
PotPlayerの内蔵コーデックって未だに再生出来ないwmvやmpgがあるところだけが不満だ
MPC-BEや5KPlayerなら再生されるのに
2018/03/13(火) 21:58:20.40ID:65YhCto+0
目的に応じて使い分けてくれ
2018/03/14(水) 15:39:18.71ID:sswzd0iR0Pi
エラーが有ったり規定に準じて作成してないやつも無理やり再生するプレイヤーとそうじゃないのがあるからな
2018/03/14(水) 23:43:45.76ID:8Q5BkQ190
>>456
MPC-HCで静止画になる映像が普通に再生できるからPotを使うようになったんだが
wmvで再生できないのってどんなのだ?
2018/03/21(水) 12:45:31.81ID:bY/VcRfe0
>>231
オレもこんな感じになるファイルあったから
試しに64Bit版いれたら解決した
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/03/29(木) 05:29:20.15ID:wAgrbAfD0
音楽再生時のプレイリストだけが半透明になってしまった
映像再生時のプレイリストは問題ありません
再インストールしても直りません

多分再生中にどこかをクリックしちゃったんだと思うんですが、
どなたかご存知のかた教えていただけますか?
2018/03/29(木) 08:20:03.45ID:xB8/DObg0
教えてもらったのを実行するのと自分で探して実行するのは難易度的にほぼ同じ
2018/04/04(水) 21:10:57.00ID:FvSCyR8Z00404
----------------------------------------------------------
[1.7.10667] 2018/04/04
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to play MP4 streams

- Improved seeking speed with Built-in HTTP Async Reader
- Modified playlist handling to work asynchronously when possible
- Fixed a problem where playback of AVI files did not work properly
- Fixed an issue where codec-related settings were reset when switching presets
- Fixed a problem that causes the program to crash when Built-in D3D11 Video Renderer is used in Windows 8
- Fixed an issue where multiple color tags could not be read when subtitle time period is started from 0
- Fixed a problem that prevents playback of certain fragmented MP4 files 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/04/06(金) 17:09:04.40ID:0O1c7r0b0
チェックマーク3段階あるのはどういう意味なんでしょうか?
普通に四角いチェックボックスに レ チェックと何もチェック入れない四角と
その間にワンクッション、■みたいなチェックを入れらるところがありますよね
2018/04/06(金) 17:16:49.05ID:44SyA5mI0
>>464
チェック:有効
四角:既定(上位の設定かシステムにあわせて有効か無効になる)
チェックなし:無効
これ以上はWindows標準動作だからググって
2018/04/08(日) 23:16:09.65ID:FhYFqk9n0
久しぶりにアップデートしたら全画面での一時停止の時
UIのバー?が前はマウスフォーカスを外したら隠れてたんだけど
今はフォーカス外してもそのままバーが残っちゃうんだけど仕様ですか?
以前のように戻せないですかね?
全画面で下の方じっくりチェックしたい時とか見えないんですよね
2018/04/08(日) 23:31:06.99ID:SsDcaU/w0
>>466
今やってみたけど、挙動は以前と同じで残らないよ?
バージョン1.7.10667
2018/04/09(月) 00:13:53.13ID:MjoxwHOw0
>>467
そっかじゃあクリーンインスコしてみるかな
2018/04/09(月) 01:51:08.10ID:MjoxwHOw0
>>467
治ったありがとう
2018/04/09(月) 02:01:48.33ID:MjoxwHOw0
しかもスゲー軽くなったわw
細かい不具合も治った
ずっと上書きよりたまにクリーンインスコするもんだね
2018/04/09(月) 11:28:14.34ID:tAY20RDk0
綺麗に削除後 入れなおした
2018/04/10(火) 10:57:08.79ID:5y4t+TCg0
>>470
訂正
映像レンダラーを
EVR(Vista / .Net3)
ってのにすると>>466の症状になる模様
2018/04/10(火) 11:22:11.14ID:o2qnCxVu0
----------------------------------------------------------
[1.7.10780] 2018/04/09
----------------------------------------------------------
+ Added PotPlayer extension with AngelScript
Added open address extension
Added media playlist/item extension
Added online subtitle extension
Added online subtitle translation extension
+ Added Crossfeed function into sound processing

- Change the default video output device
"Built-in Direct3D 11 Video Renderer" in Windows 8 or newer
"Built-in Direct3D 9 Video Renderer" in Vista or newer
- Change the default sound output device
"Built-in WASAPI Audio Renderer" in Vista or newer 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/04/10(火) 13:25:05.20ID:o2qnCxVu0
なかなかバッチグーなアップデート
2018/04/10(火) 15:30:03.01ID:ubTUG/0t0
そうか?
2018/04/11(水) 01:19:07.25ID:eacdhfA40
俺も新しく入れ直したら気になってたとこが直ってたり軽くなってたりいい感じだ
2018/04/11(水) 11:06:17.80ID:5cwR/ZwK0
AngelScriptての気になる
2018/04/12(木) 12:53:26.57ID:o5zE/YX90
Potplayerでテレビの超解像技術みたいな処理はできますか?
2018/04/12(木) 13:21:47.14ID:sVgbgnN10
ピクセルシェーダー使えばそれっぽいことはできるけど。
2018/04/12(木) 16:56:20.44ID:o5zE/YX90
ピクセルシェーダーのどれ?
2018/04/12(木) 17:08:41.67ID:sVgbgnN10
Sharpenって書いてある奴
2018/04/13(金) 21:20:28.90ID:IzbRhqaC0
やってみたけどただシャープフィルタがかかるだけらしい
使う意味が無い
2018/04/20(金) 01:19:28.86ID:HaD9ELJ80
このソフトでブックマークの表示方法をわすれてしまいました。
映画のフィルムみたいな装飾でブックマークを打った箇所が横並びでコメント付きで見る方法を教えてください。

昔よくつかっていたのですが、今やり方をわすれてしまいました。
設定のショートカットキーでチャプターのところを見ているのですが見つけられません
2018/04/20(金) 05:59:24.20ID:LZErLl4Q0
>>483
ブックマークブラウザの事かな?
だったら「alt+z」かな
「shift+z」だとシーンブラウザ
2018/04/20(金) 08:40:49.63ID:HaD9ELJ80
>>484
ありがとう。でけた!
2018/04/30(月) 14:48:05.13ID:NqiRNY0L0
いつの間にかコマンドラインオプションで開始時間指定できるようになってたのね・・
これでようやくWhiteBrowserのメインプレイヤーにできるわ
2018/05/12(土) 23:37:33.92ID:I4rrjLUT0
複数のファイルを連続再生する際に途中でプリセットを変えると
音量の位置が変わってしまうのは諦めるしかないですか
2018/05/13(日) 14:05:58.57ID:sR45RC2Q0
プレイヤーから開くのとファイルクリックで開くのを別個に起動させるのできますか?
VLCの単一インスタンスみたいな感じです
2018/05/19(土) 12:28:17.95ID:xpaoH8n50
アップデートでウインドウのサイズが起動の度にソースのサイズになってしまうようになった
2018/05/19(土) 12:33:51.50ID:xpaoH8n50
解決しました
2018/05/19(土) 14:06:37.07ID:a2R88dVN0
このソフトはVLCのように映像だけオフにしてCPUの負担を減らすことって出来ますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/23(水) 14:34:48.33ID:X9E2t6zO0
DAUUM TubePlayer作れ!
2018/05/23(水) 18:36:22.01ID:VZNEqvIM0
公式スレでもなんでも無い所で叫んでもね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:36:30.84ID:L20NPFzh0
----------------------------------------------------------
[1.7.12248] 2018/05/24
----------------------------------------------------------
* Fixed a security problem (remediation of damaged skin files vulnerability)

+ Added PotPlayer extension with AngelScript
Added open address extension
Added media playlist/item extension
Added media source extension
Added online subtitle extension
Added online subtitle translation extension
+ Added Crossfeed function into sound processing
+ Added a function that did not close when selecting files in navigation

- Fixed a problem where random playback did not work properly when the number of items was large
- Fixed a problem where ftp/webdav could not be opened at a specific URL
- Fixed a problem that did not play a certain 60-frame video smoothly
- Fixed an issue that played certain HTTP videos abnormally 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/05/24(木) 20:15:05.84ID:VVPmFQDu0
動画最後まで再生すると次の動画の再生が自動で始まってしまうのは止められますか?
最後で止めたままにしておきたいです
2018/05/24(木) 20:35:26.19ID:L20NPFzh0
>>495
設定-全般-オープンメソッド:選択したファイルのみ開く
設定-再生-ビデオをリピート再生:無効
2018/05/24(木) 20:48:38.18ID:VVPmFQDu0
>>496
早速ありがとうございます
リピート再生無効だけでは駄目だったんですね
ただ、終了時点ではなく初期位置に戻ってしまうようです
MPC系の再生終了後の動作→「何もしない」に当たる設定はなさそうですね
2018/05/29(火) 16:08:27.85ID:vbSHsaut0NIKU
PotPlayerのPortable版を使い始めたんだけど、これって32bit版と64bit版のどっちでしょうか?
例えばFirefoxだったらどっちも入ってるんだけど、これは片方しか入ってません。
2018/05/29(火) 16:13:56.34ID:MYJ7UGbn0NIKU
タスクマネージャみて*32って書いてあれば32bit版じゃね
2018/05/29(火) 16:25:01.31ID:vbSHsaut0NIKU
>>499
なるほど。
ありがとうございます。
見てみたら32bit版でした。

片方しか入ってないならそうでしょうね。
64bitのOSでも32bit版は使えるが、32bitのOSでは64bit版は使えないから。
このプレーヤー気に入ったので、64bit版のインストーラーを使うかどうか悩みます。
2018/05/29(火) 17:09:52.67ID:MYJ7UGbn0NIKU
>>500
これ使うと64bit版もポータブル版作れるんだが設定とかPCに残すかもしれん
https://sites.google.com/site/gbrtools/home/software/portable-potplayer
2018/05/30(水) 12:58:42.68ID:WgB/hhYl0
なぜ素直にインストールしないのか
変な処理施したポータブル版なんてよく使う気になるなと思ってしまうわ
2018/05/30(水) 13:43:00.47ID:mBcUCsxy0
インストーラー解凍して最低限必要なファイルだけ抜きとればいいやん
たしか過去スレではテンプレに貼られてたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況