公式サイト
https://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク)
http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
公式フォーラム
https://potplayer.daum.net/forum/index.php
日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
■前スレ
PotPlayer Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
PotPlayer Part6©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW)
2017/05/12(金) 11:48:10.18ID:xReuR94k02名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW)
2017/05/12(金) 11:49:26.07ID:xReuR94k0 非公式Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/
Windows上で動作する軽量かつ機能満載のメディアプレーヤーです。
K-Multimedia Player(The KMPlayer)の元開発者がDaumから誘いを受けて動画のライブ配信を目的に作り始めたものですが、KMPlayerを売却した後その機能をほぼすべて取り込んでいます。
バージョン1.6以降(2014年5月以降)設定画面から簡単に各国語へ切り替えできるようになりました。
ただし同梱の日本語iniファイルはほとんどの場合最新ではないので、日本語化するなら1.5系までと同様別途入手するべきです。
現在のPotPlayerには自動更新機能が付いていますが、元のバージョンにすぐに戻せるように更新を自動任せにしないことをお勧めします。
リリースバージョンであっても安定しているとは限りません。
http://wikiwiki.jp/potplayer/
Windows上で動作する軽量かつ機能満載のメディアプレーヤーです。
K-Multimedia Player(The KMPlayer)の元開発者がDaumから誘いを受けて動画のライブ配信を目的に作り始めたものですが、KMPlayerを売却した後その機能をほぼすべて取り込んでいます。
バージョン1.6以降(2014年5月以降)設定画面から簡単に各国語へ切り替えできるようになりました。
ただし同梱の日本語iniファイルはほとんどの場合最新ではないので、日本語化するなら1.5系までと同様別途入手するべきです。
現在のPotPlayerには自動更新機能が付いていますが、元のバージョンにすぐに戻せるように更新を自動任せにしないことをお勧めします。
リリースバージョンであっても安定しているとは限りません。
3名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW)
2017/05/12(金) 11:49:52.80ID:xReuR94k0 【注意点】
非常に速いペースで時にバグを含みながら更新され、設定項目や仕様なども頻繁に変化します。
多機能な割にマニュアルなどは(設定画面のチップヘルプさえも)用意されておらず、全体的に説明不足です。
設定の確認作業が苦痛という人、とにかくメディアの再生さえできればいいという人には馴染まないかもしれません。
PotPlayerは企業がスポンサーのほぼ個人開発に近いソフトです。
無料ですがオープンソースではないという点に留意してください。
プロプライエタリーなソフトにありがちですが、起動時にユーザーの承認を得ずに開発元サーバーと通信します。
このことが必ずしも危険という訳ではありませんが、通信状態を把握する癖はつけましょう。
そういうソフトは不安だ、または気になるが通信管理なんてよく分からないという人にはPotPlayerはお勧めできません。
GPLライセンスなどで開発されている他のフリーソフトウェアを使いましょう。
非常に速いペースで時にバグを含みながら更新され、設定項目や仕様なども頻繁に変化します。
多機能な割にマニュアルなどは(設定画面のチップヘルプさえも)用意されておらず、全体的に説明不足です。
設定の確認作業が苦痛という人、とにかくメディアの再生さえできればいいという人には馴染まないかもしれません。
PotPlayerは企業がスポンサーのほぼ個人開発に近いソフトです。
無料ですがオープンソースではないという点に留意してください。
プロプライエタリーなソフトにありがちですが、起動時にユーザーの承認を得ずに開発元サーバーと通信します。
このことが必ずしも危険という訳ではありませんが、通信状態を把握する癖はつけましょう。
そういうソフトは不安だ、または気になるが通信管理なんてよく分からないという人にはPotPlayerはお勧めできません。
GPLライセンスなどで開発されている他のフリーソフトウェアを使いましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW)
2017/05/12(金) 11:50:22.43ID:xReuR94k0 【導入補足】
インストーラー内に含まれる実行プログラムは次のように分けられています。
(名前の後ろに64が付くものは64bit版。本体はPotPlayer(64).dllで共通)
"PotPlayer(64).exe" -> ライブ用(Daumによる韓国内の動画サービス機能にも対応)
"PotPlayerMini(64).exe" -> 再生専用(韓国語以外のインストールではこちらのみセットされる)
64bit版のWindowsであっても安定性や外部フィルター制約の面からまず32bit版での使用が推奨されています。
64bit版を使う場合、外部デコーダーなども64bit版でそろえる必要があります。
一部の内部モジュール用デコーダーがライセンス上インストーラー内に同梱されていません。(外部デコーダーを設定しない限り必須の音声デコーダーを含む)
インストーラー(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで解凍して中身を取り出す場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe(64bit版の場合)
詳細はPotPlayer日本語Wikiを参照
インストーラー内に含まれる実行プログラムは次のように分けられています。
(名前の後ろに64が付くものは64bit版。本体はPotPlayer(64).dllで共通)
"PotPlayer(64).exe" -> ライブ用(Daumによる韓国内の動画サービス機能にも対応)
"PotPlayerMini(64).exe" -> 再生専用(韓国語以外のインストールではこちらのみセットされる)
64bit版のWindowsであっても安定性や外部フィルター制約の面からまず32bit版での使用が推奨されています。
64bit版を使う場合、外部デコーダーなども64bit版でそろえる必要があります。
一部の内部モジュール用デコーダーがライセンス上インストーラー内に同梱されていません。(外部デコーダーを設定しない限り必須の音声デコーダーを含む)
インストーラー(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで解凍して中身を取り出す場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
http://get.daum.net/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe(64bit版の場合)
詳細はPotPlayer日本語Wikiを参照
5名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW)
2017/05/12(金) 11:50:52.58ID:xReuR94k0 【問題が起こったら】
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。
・他のファイルやメディア
・他のプレーヤーソフト
・他のバージョンのPotPlayer
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。
このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように次のような条件も書き込むようにしてください。
・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)
特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。
・他のファイルやメディア
・他のプレーヤーソフト
・他のバージョンのPotPlayer
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。
このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように次のような条件も書き込むようにしてください。
・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)
特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/12(金) 12:47:47.42ID:pzKvZIAK0 【関連リンク】
公式のグローバル配布サイト(Daum、最新のリリース版のみ):http://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク):http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
過去バージョンを網羅した配布サイト(VideoHelp):http://www.videohelp.com/tools/PotPlayer
英語版ビルド(DVB Support、更新は止まっています):http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
---------
日本語ファイル配布(TiltStr::不定期版):http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
スキン(deviantART、修正しないと使用できないものもあります):http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/?q=potplayer+skin
公式のグローバルフォーラム(メインは英語です):https://potplayer.daum.net/forum/index.php
公式のグローバル配布サイト(Daum、最新のリリース版のみ):http://potplayer.daum.net/
公式配布の開発版(最新版のみ、直リンク):http://117.52.4.235/beta/PotPlayerSetup.exe
過去バージョンを網羅した配布サイト(VideoHelp):http://www.videohelp.com/tools/PotPlayer
英語版ビルド(DVB Support、更新は止まっています):http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
---------
日本語ファイル配布(TiltStr::不定期版):http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
スキン(deviantART、修正しないと使用できないものもあります):http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/?q=potplayer+skin
公式のグローバルフォーラム(メインは英語です):https://potplayer.daum.net/forum/index.php
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/18(木) 10:24:55.16ID:6LK8VEYw0 >>1
いつのまにかおつっす
いつのまにかおつっす
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/23(火) 18:06:05.61ID:zny0Z2p/0 このソフトが別会社に譲渡等されるとしたら、何がきっかけになるんだろう?と不安になる
開発会社の安定開発を願う!
開発会社の安定開発を願う!
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/23(火) 21:57:30.19ID:VNu2yLej0 >>1,6
開発版の新リンク
http://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup.exe
現在の所有会社はDaumではなくKakao(Daumは今はKakaoのブランドの一つ)
PotPlayerの開発者は同じで(デザインや配信サービスなどを除けば)相変わらず一人で作ってる
開発版の新リンク
http://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup.exe
現在の所有会社はDaumではなくKakao(Daumは今はKakaoのブランドの一つ)
PotPlayerの開発者は同じで(デザインや配信サービスなどを除けば)相変わらず一人で作ってる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/23(火) 22:12:43.95ID:VNu2yLej0 >>8
大手IT企業だけどKakaoの経営が今後傾いたらどうなるかはわからない
Kakaoによる事実上の吸収合併で実際に旧Daum時代のサービスの多くは統廃合されてる
PotPlayerのライブ版(韓国内使用)はKakaoTVのコンテンツ利用時にCM挿入や後援金制度があり
純粋なメディアプレーヤーと違って少し利益を生んでる
大手IT企業だけどKakaoの経営が今後傾いたらどうなるかはわからない
Kakaoによる事実上の吸収合併で実際に旧Daum時代のサービスの多くは統廃合されてる
PotPlayerのライブ版(韓国内使用)はKakaoTVのコンテンツ利用時にCM挿入や後援金制度があり
純粋なメディアプレーヤーと違って少し利益を生んでる
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/24(水) 17:53:20.56ID:Ct9moDWf0 >>10
それを知って一安心したが、昨今の日韓関係が政治思想の左右・保守・リベラル等関係なく
悪い方向に行ってるし、日韓断交ってなったら、このソフトはバージョンアップ不可になる恐れも
ゼロじゃないかもな(ハッキリしない情況だし)
それを知って一安心したが、昨今の日韓関係が政治思想の左右・保守・リベラル等関係なく
悪い方向に行ってるし、日韓断交ってなったら、このソフトはバージョンアップ不可になる恐れも
ゼロじゃないかもな(ハッキリしない情況だし)
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/25(木) 20:37:01.29ID:mh9j30Kp0 ----------------------------------------------------------
[1.7.2233] 2017/05/25
----------------------------------------------------------
* Changed the maximum number of chat users from 2000 to 3000
- Fixed an issue that screen was broken when playing certain VOB files
- Fixed an issue that subtitles were fading in OpenGL renderer
- Fixed an issue that got no sound while playing certain MP4/TS files
- Fixed an issue that program sometimes crashed on startup
[1.7.2233] 2017/05/25
----------------------------------------------------------
* Changed the maximum number of chat users from 2000 to 3000
- Fixed an issue that screen was broken when playing certain VOB files
- Fixed an issue that subtitles were fading in OpenGL renderer
- Fixed an issue that got no sound while playing certain MP4/TS files
- Fixed an issue that program sometimes crashed on startup
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 09:10:02.65ID:FRdayAeL0 - Fixed an issue that program sometimes crashed on startup
これ直ってないなぁ・・・
これ直ってないなぁ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 16:49:57.44ID:BoctJOYB0 ビデオ録画のバグみたいなのさえ直してくれればいいプレイヤーなのになぁ
まじ改善して欲しい
せめて停止だけできるようにしてくれないかな。フリーズで終了とかめんどいわ
まじ改善して欲しい
せめて停止だけできるようにしてくれないかな。フリーズで終了とかめんどいわ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 18:24:02.11ID:AMasPMPQ016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 19:51:33.47ID:BoctJOYB0 たぶん、コーデックの問題じゃないんだよね
Live配信を録画中に、配信側の方が切断とかされなければ
ちゃんと録画出来てるんだが、配信中にちょっと回線が途切れたりで止まると
こっちはずっと録画中のままで、しかも録画サイズが一気に跳ね上がって
10分近くでG越えてたりする。ちなみに正常の時は10分で100M前後
Live配信を録画中に、配信側の方が切断とかされなければ
ちゃんと録画出来てるんだが、配信中にちょっと回線が途切れたりで止まると
こっちはずっと録画中のままで、しかも録画サイズが一気に跳ね上がって
10分近くでG越えてたりする。ちなみに正常の時は10分で100M前後
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 20:27:33.55ID:AMasPMPQ0 ひょっとしてエンコーダーを使わないストリーミング記録?
エンコードしてるなら少し映像が乱れてもそうはならない気がする
エンコードしてるなら少し映像が乱れてもそうはならない気がする
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 22:03:09.04ID:BoctJOYB0 ビデオ録画の設定は形式AVI、コーデックMPEG-4、映像BR2000KBps
あとはオリジナルでバッファ使用
なんだろうねぇ、相手の配信がちょっと止まる時、こっちの録画も止まって
再度配信されると録画も続きで動いてくれる時もあれば
やたら途切れる配信とかだと、高確率で>>16で言ったような状況になるんだよね
あとはオリジナルでバッファ使用
なんだろうねぇ、相手の配信がちょっと止まる時、こっちの録画も止まって
再度配信されると録画も続きで動いてくれる時もあれば
やたら途切れる配信とかだと、高確率で>>16で言ったような状況になるんだよね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 22:07:29.17ID:BoctJOYB0 まぁ諦めてプレイヤーを他のツールでキャプればってなればそれまでなんだが
複数起動で録画できて、しかも軽いプレイヤーってこれしか知らないんだよなぁ
VLCは重いし
複数起動で録画できて、しかも軽いプレイヤーってこれしか知らないんだよなぁ
VLCは重いし
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/28(日) 22:19:21.96ID:AMasPMPQ0 スクリーンキャプチャ―の方法やスムーズフィルターの品質を変えてみるとか
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/31(水) 05:03:57.10ID:BJn3R3Qy0 ランダム再生で同じファイルを二度と再生しないように設定するにはどうしたらいいんでしょうか
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/31(水) 05:44:02.07ID:OIzSDux50 ver.1.7.1150 (バージョンによってランダムの仕様が違うのかもしれんが)
ランダム再生は一曲再生が終わるとグレーアウトして次のランダム選曲候補から外されるから
リストに登録した分が一通り再生され一周するまでダブルって再生されない(何回も試した
リピートが効いてて2周目でダブることを勘違いしてるならリピート切るしか無い
ランダム再生は一曲再生が終わるとグレーアウトして次のランダム選曲候補から外されるから
リストに登録した分が一通り再生され一周するまでダブルって再生されない(何回も試した
リピートが効いてて2周目でダブることを勘違いしてるならリピート切るしか無い
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/31(水) 08:37:30.56ID:BJn3R3Qy024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/05(月) 18:44:35.38ID:YYM5vG1n0 potplayerでASIO出力できないと思ってたけど、Multichannel DirectShow ASIO Rendererというので
出来るの今頃知った。昔はreclock経由でなおかつ32bitのみだったけど、これ使うと64bitもいけた。
http://blog.familie-buchberger.at/2015/12/15/multichannel-directshow-asio-renderer/
出来るの今頃知った。昔はreclock経由でなおかつ32bitのみだったけど、これ使うと64bitもいけた。
http://blog.familie-buchberger.at/2015/12/15/multichannel-directshow-asio-renderer/
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/05(月) 19:21:05.06ID:NyA6kl0f0 ASIOの良さを感じ取れるほどAV機器に金かけれてないのがかなしいぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/05(月) 20:54:15.51ID:chxzB14Y0 youtubeみたく画面クリックで一時停止出来ると超便利なんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/06(火) 02:50:33.17ID:beYessuD0 >>26
設定→全般→マウス→左ボタン
設定→全般→マウス→左ボタン
29名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス)
2017/06/06(火) 14:34:16.30ID:LG2qEnN90060630名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス)
2017/06/06(火) 18:42:23.12ID:V2zfjDOr00606 >>29
古いcreativeのaudigy2 ZSだよ。とりあえずASIO対応だけど、普通ASIOならビットレートを
入力ソースに合わせて自動的に切り替えてくれるけど、creativeのは手動みたいでダメダメです。
そこで自動切り替えしてくれて、設定項目の多いASIO4ALL使った。
でも自分の環境では、特定の曲でノイズが入って、どんだけ設定いじっても直らなかった為、
今はWASPIに戻したw。
古いcreativeのaudigy2 ZSだよ。とりあえずASIO対応だけど、普通ASIOならビットレートを
入力ソースに合わせて自動的に切り替えてくれるけど、creativeのは手動みたいでダメダメです。
そこで自動切り替えしてくれて、設定項目の多いASIO4ALL使った。
でも自分の環境では、特定の曲でノイズが入って、どんだけ設定いじっても直らなかった為、
今はWASPIに戻したw。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス)
2017/06/06(火) 19:59:48.68ID:jN+QC5FG00606 >>30
ビットレートというのはサンプルレートのことかな
もし聞いた音の感じが違わないのならわざわざ問題の多い設定にはしないよね
それにしてもAudigy2は確かめたら14年前の製品か…当時使ってる人間は多かった気がする
ビットレートというのはサンプルレートのことかな
もし聞いた音の感じが違わないのならわざわざ問題の多い設定にはしないよね
それにしてもAudigy2は確かめたら14年前の製品か…当時使ってる人間は多かった気がする
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/06(火) 22:02:46.82ID:V2zfjDOr0 未だにAudigy2を使ってるのは、PCMマルチチャンネル出力(24bit/96Khz 5.1chまで)が
できるからだよ。
X-fi以後は多チャンネルは圧縮劣化したDD,DTSとかでしか出力出来ないようになった。
できるからだよ。
X-fi以後は多チャンネルは圧縮劣化したDD,DTSとかでしか出力出来ないようになった。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/07(水) 17:03:00.47ID:yd1lGvBh0 画面の左上に黄緑色で30と数字が表示されるようになったんですけど
消す方法を誰か知りませんか?
消す方法を誰か知りませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/07(水) 17:36:55.96ID:yd1lGvBh0 動画ファイルを複数選択して開くとプレイヤーが1つ起動して選択したファイルはリストに表示されていたんですけど
最近では複数選択して開くと選択したファイルの数だけプレイヤーが起動してしまいます
以前のように戻す方法はないでしょうか?
最近では複数選択して開くと選択したファイルの数だけプレイヤーが起動してしまいます
以前のように戻す方法はないでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/07(水) 23:50:49.48ID:S+pqOZbb0 設定ファイルのバックアップをとってから初期化して見比べてみたら
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 04:08:57.14ID:vokW8LBu0 シークバーが細すぎて動画内の移動が大変なんですが太くすることはできますか
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 04:18:06.29ID:/DJolYBS0 スキンを変える
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 04:27:37.36ID:vokW8LBu039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 05:28:16.06ID:mdS/0ue20 そのスキンの改造版や日本語化が前スレにあるよ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/85
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/209
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/225
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/235
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/340
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/783
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 07:20:10.60 ID:TiDuUXgD0
>>783をさらに改造
・加工がおかしかったボタンをいくつか修正
https://www.axfc.net/u/3778131
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/85
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/209
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/225
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/235
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/340
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/783
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 07:20:10.60 ID:TiDuUXgD0
>>783をさらに改造
・加工がおかしかったボタンをいくつか修正
https://www.axfc.net/u/3778131
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 07:49:59.32ID:qaY8zzPi0 余程褒めてもらいたいんだな
しつこい
しつこい
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 11:52:05.82ID:ZQEzUnMA0 何で明け方に会話してるんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 20:31:11.46ID:vokW8LBu043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/08(木) 21:31:07.30ID:tdPO6LpW0 m2tsでシーク戻そうとするとフリーズして強制終了しない?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/09(金) 20:52:52.57ID:jTrfcQ/W0 OSを入れ直して本家からPot入れたらURLにswfが入ったのが再生できなくなってる
前は特別なことしてなくても再生されてたからどこ見たらいいのかさっぱりわからん
前は特別なことしてなくても再生されてたからどこ見たらいいのかさっぱりわからん
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/11(日) 16:21:13.70ID:YUeDq9cH0 >>43
とりあえず手元にあるm2tsの短いサンプルでは落ちなかったよ
とりあえず手元にあるm2tsの短いサンプルでは落ちなかったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/12(月) 09:11:13.12ID:s42MSfyR0 再生すると「最後のシーンがあります 最後の位置に戻りますか」
と毎回表示されます。これを表示させない方法はありますか?
と毎回表示されます。これを表示させない方法はありますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/12(月) 13:20:07.43ID:tYvKTNxy048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/12(月) 15:45:05.49ID:gmEQnI0s0 だな、少なくとも環境設定くらいは見ようぜ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/12(月) 17:55:21.99ID:s42MSfyR0 46ですが環境設定をいろいろ試してもだめだったので聞いてみました
すみませんでした
すみませんでした
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/12(月) 18:58:54.55ID:9hWgapME0 「こことここを見てこの設定を試したけど違うみたいでした。他にこの関連の設定はありますか?」
と具体的に書けば、その設定はそこじゃなくて…という具体的なアドバイスが付きやすいのにな
と具体的に書けば、その設定はそこじゃなくて…という具体的なアドバイスが付きやすいのにな
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/13(火) 13:38:30.44ID:RYuTb+cD0 再生リストって切り離しできたよね
出来なくてちょっと困ってる
出来なくてちょっと困ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/13(火) 14:02:33.02ID:S3r4Pd1d0 切り離しできるタイプのスキンに変更したらいいんじゃね
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/13(火) 14:05:08.08ID:RYuTb+cD0 あ、境界線を右クリで出来た
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/15(木) 21:31:15.18ID:Riq2k9+m0 動画再生してると急に音量が100%になって下げようとすると0%になってどっちかにしかできなくなるんですけど 同じ症状になったことある人いませんか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 02:22:28.27ID:6n5ZhO3R0 プレイヤーの上部に再生してるファイル名を非表示にする設定ってないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 03:45:06.62ID:TtXZ1B+c0 スキン変えるかスキン弄るか
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 17:02:59.47ID:HhWDl/2W0 また改造スキンの自画自賛が始まるな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 17:34:43.01ID:i9BXicZZ0 スキン改造とかマニアックなことを初心者にすすめる前に
スキン部分は普段隠す設定もある、と説明するのが普通では?
スキン部分は普段隠す設定もある、と説明するのが普通では?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 18:12:14.16ID:TtXZ1B+c0 だから「変えるか」「弄るか」つってんだろテメーの普通なんか知らねぇよ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 18:28:02.74ID:i9BXicZZ0 「スキン変える」ってのは設定を変えるってことじゃないだろう?
上部にファイル名が表示されないスキンなんてないんだから改造するってことじゃないか
上部にファイル名が表示されないスキンなんてないんだから改造するってことじゃないか
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 18:36:38.61ID:syyr/DO70 他人にかみついてないで
おまえが丁寧に教えてやれば済む話じゃないの?
おまえが丁寧に教えてやれば済む話じゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 19:09:02.23ID:TtXZ1B+c0 >>60
上部が無いスキンを有志が作ってくれてんだからそれに変えりゃいいだろ
PotPlayer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325835250/513
PotPlayer Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
その「普段隠す設定」を>>55に詳細に説明してやれよ普通なんだろ?
basic.dfs
上部が無いスキンを有志が作ってくれてんだからそれに変えりゃいいだろ
PotPlayer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325835250/513
PotPlayer Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
その「普段隠す設定」を>>55に詳細に説明してやれよ普通なんだろ?
basic.dfs
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 19:11:12.24ID:TtXZ1B+c0 行がズレちまったよ
PotPlayer Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
basic.dfs (タイトルバー無し)
PotPlayer Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
basic.dfs (タイトルバー無し)
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 19:20:28.34ID:iTWkwaDN0 スクロールロック押してただけってのはないか
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/24(土) 19:22:17.69ID:nJO97x2U066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/25(日) 22:56:26.23ID:IIEdUT+90 すいません、起動時のウインドウサイズを960x540にして
アス比16:9の動画を主に再生しているのですが
プレイリストの中にアス比4:3の動画があり再生時にウインドウサイズが変わってしまいます
起動時のウインドウサイズのまま4:3で再生する方法ってないでしょうか
動画の両脇が黒くなっても構いません
再生設定でサイズをユーザ定義したりアス比の所やウインドウサイズの所を色々変更してもダメだったのでお手上げ状態です
アス比16:9の動画を主に再生しているのですが
プレイリストの中にアス比4:3の動画があり再生時にウインドウサイズが変わってしまいます
起動時のウインドウサイズのまま4:3で再生する方法ってないでしょうか
動画の両脇が黒くなっても構いません
再生設定でサイズをユーザ定義したりアス比の所やウインドウサイズの所を色々変更してもダメだったのでお手上げ状態です
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/25(日) 23:29:35.86ID:HBfutbo90 自分もプレイヤーの調子がおかしくなって設定を初期化した時にそんな感じで悩んだな
起動時のウィンドウサイズを前回最後に使用していた大きさに復元・前回のサイズ・アスペクト比を保持とか
何かの設定をいじったと思うんだけど忘れちゃった
ちなみに音声ファイルと動画ファイルでウィンドウサイズが切り替わってしまうのはスキンモードの切り替え設定だった
起動時のウィンドウサイズを前回最後に使用していた大きさに復元・前回のサイズ・アスペクト比を保持とか
何かの設定をいじったと思うんだけど忘れちゃった
ちなみに音声ファイルと動画ファイルでウィンドウサイズが切り替わってしまうのはスキンモードの切り替え設定だった
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/26(月) 04:00:06.32ID:6yafzuZU0 設定 再生 左上段 デフォルトアスペクト比 を 16:9 にしてもダメかな??
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/26(月) 04:02:18.48ID:6yafzuZU0 68
訂正 左上段 → 右上段
ダメだったらスマソ
訂正 左上段 → 右上段
ダメだったらスマソ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/26(月) 07:03:41.05ID:suaTB7rv0 設定してるときに何回も落ちたんだけどこれやらせたかっただけ?
全般>起動時と再生の二カ所のサイズだけ入れれば希望通りになるじゃん
全般>起動時と再生の二カ所のサイズだけ入れれば希望通りになるじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/26(月) 07:16:27.65ID:Zp7qSO1Y0 >>70
起動時と再生設定でサイズをユーザー定義したりって書いてあるから多分どっかが違うんだと思うよ
起動時と再生設定でサイズをユーザー定義したりって書いてあるから多分どっかが違うんだと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/27(火) 02:37:35.56ID:avhIQdqL0 >>66
設定→全般→起動時→ウィンドウサイズ→ユーザー定義→960x540
設定→再生→既定画面サイズ→ユーザー定義→960x540
設定→再生→デフォルト アスペクト比→デフォルトサイズ(推奨)
設定→再生→アスペクト比→3か所(推奨)を選ぶ
これでどうやろ?
設定→全般→起動時→ウィンドウサイズ→ユーザー定義→960x540
設定→再生→既定画面サイズ→ユーザー定義→960x540
設定→再生→デフォルト アスペクト比→デフォルトサイズ(推奨)
設定→再生→アスペクト比→3か所(推奨)を選ぶ
これでどうやろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/27(火) 03:35:41.58ID:Hr5XPmgy0 アスペクト比の
比率を保持してウィンドウを拡大縮小
にチェックが入ってるだけだろ
比率を保持してウィンドウを拡大縮小
にチェックが入ってるだけだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/06/29(木) 20:36:36.81ID:Mw66fq270NIKU ----------------------------------------------------------
[1.7.2710] 2017/06/29
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to display sound level of broadcast information
+ Added the ability to rotate the screen according to the image ratio
+ Added the ability to auto rotate the screen according to the ratio of image rotation
+ Added the ability to repeat the previous/next subtitle/section
+ Added the ability to save the broadcast as MKV, MP4, AVC formats
- Fixed an issue that appeared red when using D3D11 video renderer under certain conditions
- Fixed an issue that can't handle MPEG TS in TrueHD
- Fixed an issue that certain MPEG TS did not output videos
- Fixed an issue where the capture worked abnormally when using rotation
- Removed the AVI, OGV formats of the stored broadcasts
- Improved handling of shortcut (.lnk) files
- Fixed an issue that appeared strange colors in certain games with game capture
- Added some Closed Captions support
- Support time-shift function for rtmp, rtsp playback
[1.7.2710] 2017/06/29
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to display sound level of broadcast information
+ Added the ability to rotate the screen according to the image ratio
+ Added the ability to auto rotate the screen according to the ratio of image rotation
+ Added the ability to repeat the previous/next subtitle/section
+ Added the ability to save the broadcast as MKV, MP4, AVC formats
- Fixed an issue that appeared red when using D3D11 video renderer under certain conditions
- Fixed an issue that can't handle MPEG TS in TrueHD
- Fixed an issue that certain MPEG TS did not output videos
- Fixed an issue where the capture worked abnormally when using rotation
- Removed the AVI, OGV formats of the stored broadcasts
- Improved handling of shortcut (.lnk) files
- Fixed an issue that appeared strange colors in certain games with game capture
- Added some Closed Captions support
- Support time-shift function for rtmp, rtsp playback
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/06/30(金) 01:56:47.59ID:FuF64UDj0 起動を少しでも早くしたくて過去スレの不要ファイル削除と通信遮断してるけど
まだちょっと遅い
前に使ってたalloyに比べれば全然はやいけど
何か他に設定あるかな
まだちょっと遅い
前に使ってたalloyに比べれば全然はやいけど
何か他に設定あるかな
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 04:37:59.95ID:PMHdMByC0 スタートアップに入れてOSと同時に起動OSシャットダウンまで終了させない
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 13:33:45.19ID:GZBn0gQ+0 誰でも考えそうなこととかやらないわけないようなこととか
質問者をコケにする返答をする馬鹿が常駐してるよなここ
質問者をコケにする返答をする馬鹿が常駐してるよなここ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/06/30(金) 14:51:46.96ID:fHCgRQPK0 >>77
見苦しいおまえよりマシだろ
見苦しいおまえよりマシだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 15:08:51.34ID:qhHCUl3X0 起動が早いバージョンをインストールして通常使って
それ以外の最新版はポータブル版を作って使うとか
使い分けるしなか隠者内観
それ以外の最新版はポータブル版を作って使うとか
使い分けるしなか隠者内観
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 16:26:31.27ID:SqZGaymV0 古いノートPC(Pentium M 1.6Ghz)のXPに入れようと思ってるんだけど
480p-720pのH264のMP4だとバージョン1.5系列の方が負荷軽いですか?
ビデオは最初から付いてるオンボードの奴です
480p-720pのH264のMP4だとバージョン1.5系列の方が負荷軽いですか?
ビデオは最初から付いてるオンボードの奴です
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 23:14:01.78ID:qjy3PI7J0 >>78
頭の悪さがにじみ出てるぞ
頭の悪さがにじみ出てるぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/30(金) 23:26:27.48ID:PMHdMByC0 提案も回答もしないやつほど糞の役にもたたない
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/04(火) 20:26:46.64ID:ipDb1LSE0 stable版が出たんで久しぶりに更新したけど、TiltStrさんの日本語ファイルに対応メニューの設定ずれがあるみたいだな。
最近になってWin10の64bitの外部ビデオカード付ノートに代えたんだが、Intelグラフィックスでしか再生支援が効かず、
GPUのコントロールパネルで優先設定にしても、外部GPUでの再生支援も再生リストのサムネイル生成もできなかったんで
悩んでいたんだが、今回試しに64bit版を入れてみたら、GPU再生支援もサムネイルもあっさり適応した。
なんという締まらない落ちだよ。それは推奨を鵜呑みにして64bit版を試さなかったこっちが悪いんだけど。
最近になってWin10の64bitの外部ビデオカード付ノートに代えたんだが、Intelグラフィックスでしか再生支援が効かず、
GPUのコントロールパネルで優先設定にしても、外部GPUでの再生支援も再生リストのサムネイル生成もできなかったんで
悩んでいたんだが、今回試しに64bit版を入れてみたら、GPU再生支援もサムネイルもあっさり適応した。
なんという締まらない落ちだよ。それは推奨を鵜呑みにして64bit版を試さなかったこっちが悪いんだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/04(火) 23:11:37.10ID:MjeLfPJD085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/05(水) 00:03:08.88ID:uydA0Gzu0 >>84
両方というか、内蔵コーデック、LAV FiltersとMPC-BEのフィルターの再生支援機能全部だった。
32bit版だとそもそもセカンドGPUを認識してくれず、コンテキストメニューからのグラフィックスプロセッサと実行も選択出来なかった。
俺の再生設定だと統合グラフィックスだときついんで、何とか外部GPU側にしたかったんだが、32bit版だとコントロールセンターで
ディスクリート設定で単独起動させるしかなかったんだが、それもプレイヤーやゲームを使わないときには余剰過ぎるんだよな。
両方というか、内蔵コーデック、LAV FiltersとMPC-BEのフィルターの再生支援機能全部だった。
32bit版だとそもそもセカンドGPUを認識してくれず、コンテキストメニューからのグラフィックスプロセッサと実行も選択出来なかった。
俺の再生設定だと統合グラフィックスだときついんで、何とか外部GPU側にしたかったんだが、32bit版だとコントロールセンターで
ディスクリート設定で単独起動させるしかなかったんだが、それもプレイヤーやゲームを使わないときには余剰過ぎるんだよな。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/05(水) 15:32:56.49ID:x3nS0R000 GOMとどっちがええの?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/07/05(水) 16:01:37.43ID:t1mmay0F0 まだGOMの亡霊に踊らされてるやつがいるのか……
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/05(水) 17:50:58.86ID:CHJgkt8N0 GOM→KMP→POTと変遷してきた
GOMが良かったのはは遠い昔だな
GOMが良かったのはは遠い昔だな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/05(水) 18:00:11.42ID:wkSdIuti0 GOMって名が知れてるだけで他より優れているというわけでもないだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/07/05(水) 18:13:19.17ID:t1mmay0F0 GOM絶賛してた記事がいつまでも残ってるだけ
今ならsmplayerにすら劣るだろうよ
今ならsmplayerにすら劣るだろうよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/05(水) 19:06:15.13ID:1f5nmGpu0 pot ポッと出の新人より
GOゴールドMモデルのほうが高級だからな
GOゴールドMモデルのほうが高級だからな
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/07/05(水) 19:31:43.45ID:VlaupXZW0 >>88
俺がいた
俺がいた
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/06(木) 13:29:35.23ID:QjCklvBV0 >>88
オレもw
オレもw
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/06(木) 21:47:31.63ID:7vfFexKV0 動画 MPC→MPC-HC→Pot
音楽 winamp→AIMP→Pot
音楽 winamp→AIMP→Pot
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/07/06(木) 22:34:37.67ID:RPOrJHz90 動画最初何使ってたかな。最初からKMPだったかな。今mpvサブPot
音楽は……fittle→foobarか?初期はKMPで音楽もまかなってたような
でも最初期にはCCCP入れてたような……10年前じゃ覚えとらんわ
音楽は……fittle→foobarか?初期はKMPで音楽もまかなってたような
でも最初期にはCCCP入れてたような……10年前じゃ覚えとらんわ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/06(木) 23:14:08.07ID:fvVMlDX20 俺は最初の動画プレイヤーはPC雑誌の付録CDROMに収録されてたGOMだった。
その後ネットに繋がるようになってからは検索でやたら上位で出てくるMPC-HCに代えたけど。
今はLightAlloyがメインで、FlashPlayerをフィルター認識してくれるからswf用でMPC-BEに加えて、
音程調整ができるQonohaと映像回転ができるPotplayerの併用だな。
その後ネットに繋がるようになってからは検索でやたら上位で出てくるMPC-HCに代えたけど。
今はLightAlloyがメインで、FlashPlayerをフィルター認識してくれるからswf用でMPC-BEに加えて、
音程調整ができるQonohaと映像回転ができるPotplayerの併用だな。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ)
2017/07/07(金) 17:31:34.21ID:G87f/se500707 ファイルタイプのPoticonNewの見た目が好き
自分でしこしこ変えるのめんどくさいから楽でいい
自分でしこしこ変えるのめんどくさいから楽でいい
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/11(火) 19:05:31.65ID:mVXKqS9x0 いつの間にかアイコン黄色になってたんだな
ポータブル使ってんだけど32bitと64bitどっちがいい?
ポータブル使ってんだけど32bitと64bitどっちがいい?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/07/11(火) 20:10:35.63ID:ByBJo2UA0 好きな方でいいんじゃね
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/11(火) 23:37:20.18ID:mVXKqS9x0 32bitままでいいかサンクス
101名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ)
2017/07/12(水) 21:30:36.47ID:RpSWP0PcF BEとどっちがええの?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 22:31:12.90ID:zHEkdfvF0 再生中に横に段差のような線が入るんですがどうしたらいいですかね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/12(水) 23:56:52.46ID:XdIl0tJb0 違う映像にする
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 06:13:57.40ID:vQLZTRhm0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 15:35:00.58ID:ppqdADmw0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 16:13:17.26ID:vQLZTRhm0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 16:25:43.38ID:as2JLaIs0 じゃPot以外のところでおかしな設定をしてるに確定じゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 18:30:04.41ID:ppqdADmw0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 21:14:29.26ID:84o0sL7Q0 Aero関係なくね?
切ってる人多いだろ
切ってる人多いだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 21:41:30.88ID:ppqdADmw0 Aeroオフはひとつの発生パターンだけど
単純にビデオドライバでVsyncを切ってるとかかもしれんね
単純にビデオドライバでVsyncを切ってるとかかもしれんね
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/14(金) 20:32:03.42ID:0xDJjrZS0 プレイリストとプレイヤーを同じウィンドウにしたいんですがやり方分かりますか?
昔一体化してたのですがいつの間にか別々になってしまいました
昔一体化してたのですがいつの間にか別々になってしまいました
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/07/14(金) 20:38:22.86ID:refJZoTR0 再生リストの右上の矢印↙クリック
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/15(土) 00:07:52.49ID:0EWVIw/i0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/15(土) 14:18:56.68ID:JyoHc9v10 >>109
Aeroは遅延するらしいけど格ゲーやってて3フレーム以下の遅延でも気になる人が切るらしいけど合ってる?
onにすると画面描画をグラボがやるからCPU負荷が減って、遅延の代わりにティアリング(チラツキ)が抑えられて一般人は恩恵が多い
Aeroは遅延するらしいけど格ゲーやってて3フレーム以下の遅延でも気になる人が切るらしいけど合ってる?
onにすると画面描画をグラボがやるからCPU負荷が減って、遅延の代わりにティアリング(チラツキ)が抑えられて一般人は恩恵が多い
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/15(土) 17:45:36.54ID:LI4VmRt50 見やすさでクラシックを選んでる人は変態ですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/17(月) 08:29:41.39ID:HaAUNwRv0 古いmpg形式は綺麗に再生できないね。ノイズが酷い。
それ以外はおおむね快適
つーことで、mpgファイルはMPC-HCで再生することにした
LightAlloyも悪くないんだが、設定が時々初期化されたりして不安定
それ以外はおおむね快適
つーことで、mpgファイルはMPC-HCで再生することにした
LightAlloyも悪くないんだが、設定が時々初期化されたりして不安定
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/17(月) 08:42:02.31ID:XW37D+//0 配信見てるとメモリリークするの修正してくれねーかな
前は不具合なかったのに・・・
前は不具合なかったのに・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/17(月) 18:15:08.60ID:G+azEcdP0 最近のはインストール最後でエラーが出るから問題外
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/07/17(月) 19:41:44.46ID:nj3TtVTQ0 これわざわざインストールしてるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/17(月) 20:07:04.77ID:G+azEcdP0 は?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/18(火) 01:13:25.07ID:a/w50ZvW0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/18(火) 16:40:08.31ID:oTMifcTB0 >>119
下手糞
下手糞
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/07/18(火) 16:49:18.68ID:ciuKbOkd0 そういえばいつのまにかテンプレからインストーラを解凍後
最低限必要なファイルを抜き出しポータブル化して使う方法が消えてるんだな
最低限必要なファイルを抜き出しポータブル化して使う方法が消えてるんだな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/19(水) 00:24:10.74ID:zSeNi9Sk0 iniに設定を保存するだけでできるのに
特別なことをしてポータブル化なんてやるのは変人だけだからだろ
特別なことをしてポータブル化なんてやるのは変人だけだからだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 01:21:08.28ID:PojQt2HF0 PortablePotPlayerGenerator使ってる
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 08:53:54.38ID:+EHGDK9O0 特別なことw
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 09:02:41.78ID:tf+bnJa60 このソフトのインストーラー起動したくない
ポータブル化してアンインストール情報残るのもやだし、なによりマルウェア入ってるし
アップデートすると全然別の所で使ってるのにプログラムスフォルダにインストールされて、右クリックにも追加されるし
もうけを得るのに大変なんだろうけどやっぱ不便だわ
7zipに放り込むだけだから覚えてなくてもなんとなく出来る抽出安定
ポータブル化してアンインストール情報残るのもやだし、なによりマルウェア入ってるし
アップデートすると全然別の所で使ってるのにプログラムスフォルダにインストールされて、右クリックにも追加されるし
もうけを得るのに大変なんだろうけどやっぱ不便だわ
7zipに放り込むだけだから覚えてなくてもなんとなく出来る抽出安定
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 11:45:12.79ID:+u77HHzE0 IEのクッキー作ったらマルウェア?じゃあネットブラウザはみんなマルウェアなのか?
ちゃんとインストーラー実行してインストール先を記録してればアップデートで別フォルダに入らない
レジストリに記録しなかったりプログラムフォルダ以外で使うと一般にセキュリティが弱くなる
インストーラーを素直に実行するのが一番簡単
それから海外ユーザーでkakaoTV使ってないなら運営側に儲けはない
ちゃんとインストーラー実行してインストール先を記録してればアップデートで別フォルダに入らない
レジストリに記録しなかったりプログラムフォルダ以外で使うと一般にセキュリティが弱くなる
インストーラーを素直に実行するのが一番簡単
それから海外ユーザーでkakaoTV使ってないなら運営側に儲けはない
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/07/20(木) 12:03:49.38ID:icCzYiAj0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 12:24:51.78ID:+u77HHzE0 あ、アップデートに自動更新機能をそのまま使うのはさすがにやりたくない
正確なバージョン管理もできないし
正確なバージョン管理もできないし
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 14:09:50.49ID:GjCzC16u0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 15:06:29.04ID:lvyAUQ9o0 そんなん、好きに使えばいいじゃん
インストールしようがポータブルだろうが干渉しすぎだろ
インストールしようがポータブルだろうが干渉しすぎだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/07/20(木) 15:16:35.40ID:mfUS5xjL0 ほっとけコジゾウくん
ちなみに俺は既にアンインスコしておる
ちなみに俺は既にアンインスコしておる
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 17:58:05.70ID:tf+bnJa60 >>128
インストール先を記録してればってまずポータブル化の話だし
簡単ってそりゃインストールは簡単だろうけどその後のこと
プレイリストを書き換えたり、potplayerフォルダ内のファイルを直接いじってると
そのセキュリティが非常に邪魔
まあ特にいじらず素のまま使ってれば気にならないことだろうけど
自分の使い方ではインストーラーは不便ってことね
インストール先を記録してればってまずポータブル化の話だし
簡単ってそりゃインストールは簡単だろうけどその後のこと
プレイリストを書き換えたり、potplayerフォルダ内のファイルを直接いじってると
そのセキュリティが非常に邪魔
まあ特にいじらず素のまま使ってれば気にならないことだろうけど
自分の使い方ではインストーラーは不便ってことね
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 18:19:39.64ID:GjCzC16u0 ポータブル化して更にファイルを弄ってるのにpot内部から更新してるのか?
摩訶不思議な使い方してるな
摩訶不思議な使い方してるな
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 18:58:44.05ID:NIGOjFpx0 好きに使えば良いが、念のため韓国との通信だけはブロックしておいた方が良いな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/20(木) 23:17:03.98ID:tf+bnJa60 >>135
長く使ってるから色々試してる
色んな設定で使ってると新バージョンダイアログうざくて、けど新バージョンいちいち持ってくるのも面倒ってときに
アップデート利用して実行ファイルを上書きしちゃおうとした
そしたらインストーラーが前述のおかしな結果になってこりゃアカンわって残念だった
長く使ってるから色々試してる
色んな設定で使ってると新バージョンダイアログうざくて、けど新バージョンいちいち持ってくるのも面倒ってときに
アップデート利用して実行ファイルを上書きしちゃおうとした
そしたらインストーラーが前述のおかしな結果になってこりゃアカンわって残念だった
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/21(金) 00:30:02.67ID:BHpkqIBm0 ファイルをダブルクリックして再生するときそのフォルダに入ってる複数の関連が追加されちゃうけど
追加しないで一つだけ再生リストにいれたいときの設定ってどうやればいいのかな?
追加しないで一つだけ再生リストにいれたいときの設定ってどうやればいいのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/21(金) 02:07:29.99ID:nmC8y2ag0 設定 > 全般 > オープンメゾット「選択したファイルのみ開く」に設定
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/21(金) 22:44:08.17ID:TdtT2I8h0 >>134
インストールフォルダ内を自由にいじりたいんだったら
インストール時に書き込み自由などこかのユーザーフォルダを指定すればいいだけ
レジストリが嫌なら環境設定でチェックするだけでiniファイルもその中にできる
わざわざ手作業でファイルのコピペする必要はないよ
インストールフォルダ内を自由にいじりたいんだったら
インストール時に書き込み自由などこかのユーザーフォルダを指定すればいいだけ
レジストリが嫌なら環境設定でチェックするだけでiniファイルもその中にできる
わざわざ手作業でファイルのコピペする必要はないよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/21(金) 23:10:50.29ID:DrP9xdCw0 自動アップデートって落としたexeからの上書きアップデートと
フォルダ内容とかできるものが違うの?
上書きインストールかフォルダを削除してからのインストールかしか
知らないからか意味のわからん書き込みがあるんだけど
フォルダ内容とかできるものが違うの?
上書きインストールかフォルダを削除してからのインストールかしか
知らないからか意味のわからん書き込みがあるんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/21(金) 23:25:27.34ID:TdtT2I8h0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 00:08:29.56ID:t4YqCk8d0 アイコン変更後のうpが胡散臭いからうpしてないんだけど、最近のバージョンはどう?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 02:53:31.40ID:LYqDKeyU0 うpとはアップロードのこと
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 04:40:06.95ID:orHLrr2A0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 07:12:30.57ID:A9gdwXvJ0 俺はインストールの度に毎回自作vbsで過去アイコン他をコピーしてる
過去のPotPlayerMini.exe、PotIcons.dll、スキン、PotPlayer.pngのコピーで見た目を古いものにできる
他にopencodecのコピー、要らないファイルの削除も一括でやってる
過去のPotPlayerMini.exe、PotIcons.dll、スキン、PotPlayer.pngのコピーで見た目を古いものにできる
他にopencodecのコピー、要らないファイルの削除も一括でやってる
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 07:34:15.60ID:IL1bafop0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/22(土) 08:04:46.03ID:A9gdwXvJ0 batの知識があるなら自分で作りなよ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 03:29:47.97ID:9akZYPRh0 >>147
こいつの罪は重い
こいつの罪は重い
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 07:24:53.63ID:WE8fksZ+0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 07:26:20.64ID:WE8fksZ+0 >>148
丸暗記的な理解だから自分で書けるほどじゃないんで恵んでほしいんす
丸暗記的な理解だから自分で書けるほどじゃないんで恵んでほしいんす
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 10:44:19.49ID:aB7eAn1v0 exeファイルは今のところ古いのも使えるみたいだけどPotPlayer.dllとセットで配布されているものを使うべきだし
アイコンパック、スキン、ロゴはユーザーで用意したものに簡単に設定で変更できる
>>146は多分デフォルトのファイルを上書きしてるんだろうけど単に自己満足の世界だよ
アイコンパック、スキン、ロゴはユーザーで用意したものに簡単に設定で変更できる
>>146は多分デフォルトのファイルを上書きしてるんだろうけど単に自己満足の世界だよ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 18:10:34.85ID:OuqpZedf0 ResourceHackerでアイコンだけ置換しただけじゃないの?
俺は都度そうしてる
俺は都度そうしてる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 20:16:48.33ID:hIKTfG6e0 Resource HackerはVisualStyleのフォント変更にしか使ったことなかった。
初めてアイコン置換やってみたが、exeのファイルサイズが半分になったんだが。
初めてアイコン置換やってみたが、exeのファイルサイズが半分になったんだが。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/23(日) 22:44:37.59ID:OuqpZedf0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/24(月) 02:15:16.08ID:R3OJLc7H0 コレなんで半分になるんだか不思議だったんだよねぇ
圧縮が掛かってるみたいなことなのかね?
圧縮が掛かってるみたいなことなのかね?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/24(月) 11:25:05.19ID:oCMLWuKv0 元のアイコンが147kbで置換したアイコンが24kb
PotPlayerMini64.exeが247kb→124kbなので不思議なことはないな
PotPlayerMini64.exeが247kb→124kbなので不思議なことはないな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/24(月) 19:54:47.20ID:cyhzV5nk0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/24(月) 19:56:36.29ID:kCaq482L0 >>158
ざまぁw
ざまぁw
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/07/24(月) 20:15:40.69ID:84+pNeyy0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/07/29(土) 18:50:24.24ID:fEMnZ8St0NIKU 字幕を黒帯に表示する方法教えてください
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/07/29(土) 19:13:36.14ID:CYQz17Di0NIKU >>161
字幕 > オーバーレイ/VMR/EVR サーフェスに表示 (Alt+I)
字幕 > オーバーレイ/VMR/EVR サーフェスに表示 (Alt+I)
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/07/29(土) 22:29:47.78ID:fEMnZ8St0NIKU レスありがとうございます
設定確認したところ、それになってました
再度ググってみます
設定確認したところ、それになってました
再度ググってみます
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/30(日) 09:36:26.31ID:hNCaNYY30165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/30(日) 13:48:45.22ID:ZRnRsPTj0 すみません偶然自己解決しました
ビデオレンダラーが VR9 Windowed になってたのが原因でした。
これをデフォルトに戻したら、見事黒帯に表示されました。
VR9 renderless でもうまくいきました
教えて下さったた垂直位置の設定も効きました。
レス下さった方有難うございました
ビデオレンダラーが VR9 Windowed になってたのが原因でした。
これをデフォルトに戻したら、見事黒帯に表示されました。
VR9 renderless でもうまくいきました
教えて下さったた垂直位置の設定も効きました。
レス下さった方有難うございました
166名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ)
2017/07/30(日) 16:55:11.73ID:5OQ883z8F 字幕の左揃え中央配置ができるのってGOMとこれぐらいだよね
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/02(水) 11:56:48.23ID:7uktsbkd0 メモリリークとかインストール最後にエラーとかアスペクト比デフォルトがおかしいとか
いつになったら直すんだ
いつになったら直すんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/02(水) 22:31:48.28ID:lsc/K+7X0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/03(木) 00:21:32.54ID:vtXSDpB/0 テレシネソース再生時に再生中のファイル情報を見ても現在のFPSに変化ないのですが表示がそうなだけで30iで出力されてるのでしょうか?
にわかなのでわけわからんかったらご容赦下さい
にわかなのでわけわからんかったらご容赦下さい
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/05(土) 00:18:09.18ID:zwx21j7Y0 自己解決しました
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/07(月) 20:44:58.88ID:diYAHWM50 アプデしたらASSが小さくなったぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/07(月) 22:40:17.91ID:Kg1KVVm50 ass hole
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 01:54:04.40ID:OR7RZ0vb0 最近のはずっと不安定で最新を追いかけるのが面倒になった
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/13(日) 21:26:26.07ID:2xr3dCcY0 このプレーヤーってコマ送りを続けてるとフリーズするバグ持ってるよね・・・
時間が経っても戻らない、結局そのまま死亡
どうしたもんかな
verは1.649952とある
時間が経っても戻らない、結局そのまま死亡
どうしたもんかな
verは1.649952とある
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/13(日) 21:39:49.82ID:F58c/+X70 フリーズするまでコマ送りしたことないや
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/14(月) 01:25:19.10ID:TaT7axSt0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/14(月) 17:00:55.36ID:+LAnw0hr0 >>174
どんだけ古いの使ってんだよ
どんだけ古いの使ってんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 21:39:30.23ID:JpA/0HYY0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/16(水) 12:24:31.02ID:O7xytRRS0 >>178
最新の開発バージョンで試してみて
最新の開発バージョンで試してみて
180名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ)
2017/08/17(木) 08:19:06.70ID:7Z4lWLxtF 画像urlだけにしてほしい気持ち悪い
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/17(木) 16:16:31.91ID:IQm+iAZb0 >>179
なおったけど64bit版はまだないね
なおったけど64bit版はまだないね
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/18(金) 02:28:07.58ID:gjJbXBez0 >>177
ver新しければいいってものでも無さそうだし
あと同様に静止画キャプってて起きるバグとしては
映像が止まって声だけ出て
映像再開とともに映像早送りになって
数秒後に声に追いつくという変な状態
1回だけのときもあり、場合によっては何度も発症
どういうメモリー使用なんだろう
ver新しければいいってものでも無さそうだし
あと同様に静止画キャプってて起きるバグとしては
映像が止まって声だけ出て
映像再開とともに映像早送りになって
数秒後に声に追いつくという変な状態
1回だけのときもあり、場合によっては何度も発症
どういうメモリー使用なんだろう
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/18(金) 09:17:06.64ID:E5t4ctE10184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/08/18(金) 10:17:07.47ID:RYkTN8B20 ニコニコ実況のコメントをassファイルにして動画と一緒に表示させているのですが、
Potplayerでその動画を再生して字幕を流すと、いままではそうではなかったのですが、
・1行目の位置がいままでより上になってしまい字の上半分が画面外に出てしまい文字が全部見えない
・字幕の文字そのものの大きさがいままでの1/4ぐらいの小ささになってしまい、まともにみられない。
です。どなたか改善方法おしえてください。
・ほかの動画プレイヤーではふつうにこのassファイルを表示できます。
・potplayerの設定の字幕の項目でフォントの大きさを変えてみたりしたのですが、このass字幕の大きさ&位置を
変更できません。
どなたか設定方法おしえてください。アプデしたからこうなってしまったんでしょうか
Potplayerでその動画を再生して字幕を流すと、いままではそうではなかったのですが、
・1行目の位置がいままでより上になってしまい字の上半分が画面外に出てしまい文字が全部見えない
・字幕の文字そのものの大きさがいままでの1/4ぐらいの小ささになってしまい、まともにみられない。
です。どなたか改善方法おしえてください。
・ほかの動画プレイヤーではふつうにこのassファイルを表示できます。
・potplayerの設定の字幕の項目でフォントの大きさを変えてみたりしたのですが、このass字幕の大きさ&位置を
変更できません。
どなたか設定方法おしえてください。アプデしたからこうなってしまったんでしょうか
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/08/18(金) 10:46:13.85ID:RYkTN8B20 設定から初期化してみたのですが、変化はありませんでした
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/08/18(金) 15:52:15.00ID:k9OHezFs0 別のバージョン使ってみるとか
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/18(金) 16:39:11.64ID:uKgo3T3/0 >>184
数個前の書き込みくらい読もうよ
数個前の書き込みくらい読もうよ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/08/18(金) 17:02:08.83ID:bmS6eWha0 >>186
横からで悪いけど、どのバージョンがいい?
1.6.63856使ってるけど、x265やBDなどの重い動画を開いてホイールでシークしまくるとフリーズしてPC強制再起動になったことある
再起動後にシークしまくったら最後までならなかったりで再現性ないから、おま環かと思ってると数ヶ月後とかの忘れた頃ににフリーズしてPC強制再起動するw
単純にスペック不足ならいいんだけど
横からで悪いけど、どのバージョンがいい?
1.6.63856使ってるけど、x265やBDなどの重い動画を開いてホイールでシークしまくるとフリーズしてPC強制再起動になったことある
再起動後にシークしまくったら最後までならなかったりで再現性ないから、おま環かと思ってると数ヶ月後とかの忘れた頃ににフリーズしてPC強制再起動するw
単純にスペック不足ならいいんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/08/18(金) 17:07:39.19ID:k9OHezFs0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/19(土) 08:44:44.04ID:Z+1/M7NG0 この荒らしてる奴はいつもの奴か
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/31(木) 02:25:01.73ID:l5ACkDxx0 youtube再生できないと思ったら仕様が変わったのか
ベータ版で早く対応してくれるといいのだが
ベータ版で早く対応してくれるといいのだが
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/03(日) 08:37:46.04ID:11+tvxxE0 Shift+7で設定できるスキップ再生ってどういう機能なの
特に「間隔のタイプ」という項目がどういう働きをうながすものなのかが知りたい
特に「間隔のタイプ」という項目がどういう働きをうながすものなのかが知りたい
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/03(日) 10:24:33.38ID:uY4rhWMU0 自分自身でチャプターを作って
再生したい部分だけ選択して選択した部分だけ再生する機能じゃね。
テレビの宣伝の部分をスキップしてテレビ番組の本編だけを後から見れる的な。
再生したい部分だけ選択して選択した部分だけ再生する機能じゃね。
テレビの宣伝の部分をスキップしてテレビ番組の本編だけを後から見れる的な。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/04(月) 14:36:17.48ID:RZazy9wa0 うーむ、確かにPotPlayer軽いな
10年前のノートPCだとH264の1280*720動画がGOMでもカクついてたが
これだと駒落ちせずに再生できるしPenM1.3Gでも負荷が5〜6割でおさまってる
なんでそこまで軽くできるのかが不思議だ
10年前のノートPCだとH264の1280*720動画がGOMでもカクついてたが
これだと駒落ちせずに再生できるしPenM1.3Gでも負荷が5〜6割でおさまってる
なんでそこまで軽くできるのかが不思議だ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/06(水) 19:41:05.64ID:TV6stGIR0 ----------------------------------------------------------
[1.7.3795] 2017/09/06
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to select the drag operation in touch settings
+ Added the ability to remember audio, subtitle stream for user selection
+ Added the ability to use the user ratio for video expansion
+ Added the ability to play clipboard contents (Ctrl+V)
- Improved reading ASS/SSA subtitle style
- Fixed an error when using certain Live logos
- Fixed an issue that color was strange with DXVA D3D11 copy-back under certain conditions
- Fixed an issue that DXVA D3D9 copy-back didn't work when using full screen exclusive mode
- Fixed an issue where title was broken when playing MP3 stream
- Improved handling of alternative subtitle font
- Improved an issue that UI responsed slowly when outputting complex ASS/SSA subtitles
- Changed some hotkeys (Upside down -> Ctrl+P) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.3795] 2017/09/06
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to select the drag operation in touch settings
+ Added the ability to remember audio, subtitle stream for user selection
+ Added the ability to use the user ratio for video expansion
+ Added the ability to play clipboard contents (Ctrl+V)
- Improved reading ASS/SSA subtitle style
- Fixed an error when using certain Live logos
- Fixed an issue that color was strange with DXVA D3D11 copy-back under certain conditions
- Fixed an issue that DXVA D3D9 copy-back didn't work when using full screen exclusive mode
- Fixed an issue where title was broken when playing MP3 stream
- Improved handling of alternative subtitle font
- Improved an issue that UI responsed slowly when outputting complex ASS/SSA subtitles
- Changed some hotkeys (Upside down -> Ctrl+P) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 02:48:07.37ID:G9db2/9d0 stableしか更新してないけど、PPGen使えなくなってる
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 03:40:01.25ID:lVNHdFmA0 それなに?ハロゲンヘッドライト?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 21:58:40.64ID:G9db2/9d0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/08(金) 03:33:22.89ID:u02p5UNl0 誰も使わないようなものを変な略し方するなアホ
ググってもひっかからん
ググってもひっかからん
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/12(火) 11:27:59.08ID:/jvwUrvi0 次のファイルをクリックすると、名前順に次のファイルを再生するのを更新日時順とかにできませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/09/12(火) 15:51:14.12ID:5jOsMzex0 動画の最後まで行くとシークが先頭に戻ってしまうのを抑制する設定ってありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/09/12(火) 15:58:33.51ID:xmVNFTLF0 これLinux版出ませんかね
ラズパイで使いたい
ラズパイで使いたい
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/14(木) 11:52:13.90ID:UWTbwTWH0 2つの動画を同期させて再生させる方法ありますか?
2ウィンドウで表示すると、停止や時間を飛ばすたびにずれるので、0.0何秒単位で合わせたい動画だときついです
やったこと:両ウィンドウで停止などを同じグローバルキーにしましたが、なぜか片方のウィンドウにだけキーが送られてしまいます
何かアイデアあれば宜しくお願いします
2ウィンドウで表示すると、停止や時間を飛ばすたびにずれるので、0.0何秒単位で合わせたい動画だときついです
やったこと:両ウィンドウで停止などを同じグローバルキーにしましたが、なぜか片方のウィンドウにだけキーが送られてしまいます
何かアイデアあれば宜しくお願いします
204203 (ワッチョイ)
2017/09/14(木) 11:58:55.45ID:UWTbwTWH0 すみません書き忘れましたが、開始時間が違う動画なので、再生時間をそれぞれでずらしたいです
他のソフトを探しましたが、同時に再生開始するだけのものしか見つからなかったので
他のソフトを探しましたが、同時に再生開始するだけのものしか見つからなかったので
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/09/14(木) 12:06:28.95ID:SQhazNWe0 編集ソフトで開始の早い方の動画をぶった切ればいいんじゃないの
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/15(金) 03:16:27.15ID:SqnjD5PF0 またこいつか
少しはまともに答えろ
少しはまともに答えろ
207203 (ワッチョイ)
2017/09/15(金) 09:51:27.75ID:K/k9YnzO0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/15(金) 10:22:06.74ID:Fg7JIHQx0 目的がよく解らんけど同時再生プレイヤー使えば?
atlMoviExplore(もう無いかも
PluralMediaPlayer(1秒単位でここのスタート時間ずらせる
Pot関係ないから編集スレかプレイヤー総合スレみたいなトコで聞いてみたら
atlMoviExplore(もう無いかも
PluralMediaPlayer(1秒単位でここのスタート時間ずらせる
Pot関係ないから編集スレかプレイヤー総合スレみたいなトコで聞いてみたら
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/15(金) 12:48:37.08ID:Wj4Q8fHI0 abemaやニコも見れるようになれば最高なのにな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/15(金) 19:15:38.72ID:K/k9YnzO0 >>208
PluralMediaPlayerは見ましたがずらしたいのが0コンマ1秒以下なので厳しいですね
現状PotPlayerが多分一番高機能なので、ここで聞いてダメだったら無理だろうってことで質問しました
PluralMediaPlayerは見ましたがずらしたいのが0コンマ1秒以下なので厳しいですね
現状PotPlayerが多分一番高機能なので、ここで聞いてダメだったら無理だろうってことで質問しました
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/18(月) 13:10:03.15ID:SuL70GgQ0 3840×2160の4K解像度だと32bit版では再生が苦しいな。64bit版ならスムーズに
再生できるけど、HEVCフォーマットの動画はこける。HEVCだけ映像コーデックを
Lavにしたら再生できた。
再生できるけど、HEVCフォーマットの動画はこける。HEVCだけ映像コーデックを
Lavにしたら再生できた。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/19(火) 21:29:36.97ID:ozgNeDVU0 ----------------------------------------------------------
[1.7.3879] 2017/09/19
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to view hotkey list in program information
+ Added the ability to run Aero Snap in default skin
+ Added scene browser in file navigator
+ Added the ability to control subtitle sync after current position
- Improved handling of hotkey input
- Improved handling of viewing information on screen
- Fixed an error that outputted the second subtitle under certain conditions
- Fixed an error when playing certain files 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.3879] 2017/09/19
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to view hotkey list in program information
+ Added the ability to run Aero Snap in default skin
+ Added scene browser in file navigator
+ Added the ability to control subtitle sync after current position
- Improved handling of hotkey input
- Improved handling of viewing information on screen
- Fixed an error that outputted the second subtitle under certain conditions
- Fixed an error when playing certain files 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/19(火) 22:12:23.43ID:sS5ljYjx0 -------------------------------------------------- --------
[1.7.3879] 2017/09/19
-------------------------------------------------- --------
+番組情報にホットキーリストを表示する機能が追加されました
+デフォルトのスキンにAero Snapを実行する機能が追加されました
+ファイルナビゲータにシーンブラウザを追加
+現在の位置の後に字幕同期を制御する機能が追加されました
- ホットキー入力の処理の改善
- 画面上での情報の表示処理の改善
- 特定の条件の下で2番目の字幕を出力したときのエラーを修正しました。
- 特定のファイルを再生するときのエラーを修正しました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.3879] 2017/09/19
-------------------------------------------------- --------
+番組情報にホットキーリストを表示する機能が追加されました
+デフォルトのスキンにAero Snapを実行する機能が追加されました
+ファイルナビゲータにシーンブラウザを追加
+現在の位置の後に字幕同期を制御する機能が追加されました
- ホットキー入力の処理の改善
- 画面上での情報の表示処理の改善
- 特定の条件の下で2番目の字幕を出力したときのエラーを修正しました。
- 特定のファイルを再生するときのエラーを修正しました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/19(火) 22:44:26.10ID:GRvNTe200 64bit版が無いけど
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/20(水) 01:39:10.78ID:67ZRUI0u0 ここで書く話でも無いとは思うが
youtubeの例えば動画100本くらいあげてる人のURL一覧を作って
PotPlayerのアルバムに追加してサクサクな軽量プレイヤーで見たりってのをやってる
今はchromeで該当する動画を全部一旦タブで開いて
GetTabInfoでごっそりURL一覧作ってるが結構面倒臭い
チャンネル動画などのURLをもっと手軽に吸い出せるようなツールとかアドオンってある?
youtubeの例えば動画100本くらいあげてる人のURL一覧を作って
PotPlayerのアルバムに追加してサクサクな軽量プレイヤーで見たりってのをやってる
今はchromeで該当する動画を全部一旦タブで開いて
GetTabInfoでごっそりURL一覧作ってるが結構面倒臭い
チャンネル動画などのURLをもっと手軽に吸い出せるようなツールとかアドオンってある?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/20(水) 02:42:45.57ID:LUHI13/o0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/09/22(金) 11:04:08.87ID:XZZwIne7M 自分のアカウントでYouTubeに再生リスト作ってそれをPotで開くのではダメなのかな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/22(金) 13:35:02.95ID:i6kggR/P0 性癖がばれるだろ
219215 (ワッチョイ)
2017/09/22(金) 22:19:51.33ID:69qgYXAf0 おやおや?
最近PotPlayer使い始めたのでそのあたりのリンクの取り込み動作をまだ把握してなかったが
試しに自分の既にあるtubeの再生リストを右クリック・リンクのアドレスをコピー
PotPlayerのプレイリストにURLペーストしてやると再生リスト確かに入るね
なるほど
GetTabInfoだと100本動画あったら100タブ開かないといけないってのがちょっとなーって感じだった
多分作業手間的に見ると1個1個タブ開くか再生リストに1個1個入れるかって労力は近いけど
タブ開くよりは遥かにスマートな気がする
さて、そうとわかれば
目当てのチャンネルに運良く再生リスト化されてないかな〜って見に行ったけど無い><
動画タブを開いて ”すべて再生”をクリックしてみる
動画の再生が始まる
アドレスバーのアドレスを見て( ̄ー ̄)ニヤリ
そのアドレスをコピーし
PotPlayerのプレイリストにURLペーストしてやると再生リストとしてずらずらと取り込めた
>>217
良いヒントになった、サンキューです
最近PotPlayer使い始めたのでそのあたりのリンクの取り込み動作をまだ把握してなかったが
試しに自分の既にあるtubeの再生リストを右クリック・リンクのアドレスをコピー
PotPlayerのプレイリストにURLペーストしてやると再生リスト確かに入るね
なるほど
GetTabInfoだと100本動画あったら100タブ開かないといけないってのがちょっとなーって感じだった
多分作業手間的に見ると1個1個タブ開くか再生リストに1個1個入れるかって労力は近いけど
タブ開くよりは遥かにスマートな気がする
さて、そうとわかれば
目当てのチャンネルに運良く再生リスト化されてないかな〜って見に行ったけど無い><
動画タブを開いて ”すべて再生”をクリックしてみる
動画の再生が始まる
アドレスバーのアドレスを見て( ̄ー ̄)ニヤリ
そのアドレスをコピーし
PotPlayerのプレイリストにURLペーストしてやると再生リストとしてずらずらと取り込めた
>>217
良いヒントになった、サンキューです
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/09/23(土) 03:25:55.35ID:vWmtwJd/0 日記かよw
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/23(土) 09:26:07.24ID:DxgghEi50 >>219
PotPlayer YouTube Shortcut ってのがあるよ
PotPlayer YouTube Shortcut ってのがあるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/24(日) 00:37:42.63ID:ZUZApL1y0 >>221
考える事(やりたい事)はみんな同じなんだな
まぁ多くの場合が10年超えるような古い非力なノートPCとかだと
ブラウザでのyoutube視聴が重い
気のせいかこの1年くらいで同じ画質でも以前よりも重くなってると感じる
そういう背景もあってもっと軽くネット動画を再生できるアプリか何か無いかとPotPlayerにたどり着くわけだが
考える事(やりたい事)はみんな同じなんだな
まぁ多くの場合が10年超えるような古い非力なノートPCとかだと
ブラウザでのyoutube視聴が重い
気のせいかこの1年くらいで同じ画質でも以前よりも重くなってると感じる
そういう背景もあってもっと軽くネット動画を再生できるアプリか何か無いかとPotPlayerにたどり着くわけだが
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 10:34:38.40ID:G9xQ6F8U0 POTplayerに詳しい皆さんに質問があります。
今さらなんですが、POTのチャプター情報を動画本体ではなく、pbfファイルとして保存したいのですが、その設定の切り替え方がわかりません。
Ver1.7.1916の64bit版です。
どうかご教授願います!
今さらなんですが、POTのチャプター情報を動画本体ではなく、pbfファイルとして保存したいのですが、その設定の切り替え方がわかりません。
Ver1.7.1916の64bit版です。
どうかご教授願います!
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 13:23:05.59ID:2yvajPIr0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 06:30:09.03ID:1XwQg6S90 環境設定からいけないからいっつも忘れるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 18:15:55.81ID:GpJAys1c0 おお!
pbfファイルに保存出来ました!
親切な方、ありがとうございました。
pbfファイルに保存出来ました!
親切な方、ありがとうございました。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 14:35:59.49ID:6FzOCtrD0 プレイヤーの上の表示って消せないの?
タイトルと拡張子が表示されるの
タイトルと拡張子が表示されるの
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 16:53:43.75ID:jqkMMxuB0 スキン入れて使えば消える
スレ内から引用
PotPlayer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325835250/513
PotPlayer Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
basic.dfs (タイトルバー無し)
スレ内から引用
PotPlayer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325835250/513
PotPlayer Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1451823396/787
basic.dfs (タイトルバー無し)
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 19:27:33.47ID:6FzOCtrD0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 20:17:27.46ID:k9VLhFVo0 >プレイヤーの上の表示って消せないの?
それしか取り柄のないパクリスキンを何回も何回も自演で見てもらおうとするなよ
また絶賛の嵐が始まるんだろ?
いいかげんうざい
それしか取り柄のないパクリスキンを何回も何回も自演で見てもらおうとするなよ
また絶賛の嵐が始まるんだろ?
いいかげんうざい
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/10/06(金) 23:06:45.15ID:DXnGGPaJ0 CPU使用率5以下なのにカクツクんだが何か設定方法とかないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/10/07(土) 00:11:12.21ID:SNF7JNWE0 せめてバージョンくらい書いたら?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/10/07(土) 04:45:32.50ID:S6rOUWJi0 >>231
GPUや動画ファイル自体が原因かもよ
GPUや動画ファイル自体が原因かもよ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 07:47:14.68ID:rrWmvuEM0 >>231
よくわからんけどレンダラとかデコーダとかいじると解決するかもよ
よくわからんけどレンダラとかデコーダとかいじると解決するかもよ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 09:46:34.33ID:g7QywxZk0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 13:02:17.26ID:meQYugGd0 わざと困らせたいんだろw
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ)
2017/10/07(土) 14:43:23.00ID:Yoq3WOgDp なんだこの糞スレ
どいつもこいつもロクな解決策出せやしねぇ
どいつもこいつもロクな解決策出せやしねぇ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 14:57:18.59ID:meQYugGd0 下手に解決したらまた来るだろうw
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 15:11:45.33ID:avCguVIw0 >>231
cpu使用率を上げる
cpu使用率を上げる
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 16:27:49.42ID:Paus4hna0 いるよね
自分の無知を棚に上げて逆切れしてくる輩
自分の無知を棚に上げて逆切れしてくる輩
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/08(日) 00:46:30.28ID:ShaAemm20 1.6.63891を使え
無駄に困ることがない
無駄に困ることがない
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 22:01:57.12ID:ZuVOxHei0 音がズレまくる
再生し続けるとズレ幅も大きくなる
何か対処法ないでしょうか?
再生し続けるとズレ幅も大きくなる
何か対処法ないでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/10/11(水) 23:11:28.57ID:pLSfCyVy0 正常に再生できるバージョンに戻すとか
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 23:22:20.24ID:z+AOMzpW0 動画ファイル自体がおかしんじゃないの
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/12(木) 00:04:20.49ID:iCR468hE0 MPC audio renderer使うと
音声を映像に同期するか
映像を音声に同期するか
選べる。wasapiも使えるしオススメ。
音声を映像に同期するか
映像を音声に同期するか
選べる。wasapiも使えるしオススメ。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/12(木) 03:55:32.95ID:TzFbc/G30 自演うざい
やるなら少しは自然になるように気を使え
下手糞
やるなら少しは自然になるように気を使え
下手糞
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/12(木) 13:33:40.03ID:lC7LV8eU0 GOMの動画つまんでドラッグまだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/10/14(土) 17:47:00.61ID:7SSlG1gW0 アイコン変更後いつになったら安定するんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/22(日) 21:44:36.15ID:5YS/czPf0 potplayerが起動してても何も再生してなければwindowsがモニタを消すのを
抑止しない設定方法教えてください
windowsは15分放置でモニターoffにするよう設定してるけど
現状はpotplayrerが起動してると何も再生してなくてもモニタが点きっぱなしになります
バージョン 1.6.63891です
抑止しない設定方法教えてください
windowsは15分放置でモニターoffにするよう設定してるけど
現状はpotplayrerが起動してると何も再生してなくてもモニタが点きっぱなしになります
バージョン 1.6.63891です
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/23(月) 08:01:06.89ID:6ODd2El10 >>249
環境設定 > 再生 のとこの "スクリーンセーバーを制御" のチェックを外せば解決するかも。
環境設定 > 再生 のとこの "スクリーンセーバーを制御" のチェックを外せば解決するかも。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 15:48:08.90ID:LZ/Gx90u0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 17:33:44.38ID:7FJQ9FyY0 たまにマウスポインタにくっついてくるのはどこで切ったらいいの?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 19:35:00.61ID:Qvmjwl3v0 ----------------------------------------------------------
[1.7.4353] 2017/10/24
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to view hotkey list in program information
+ Added support for window effects in default skin
+ Added scene browser in file navigator
+ Added the ability to control subtitle sync after current position
+ Added the ability to limit the size of multiples if the image size was larger than the monitor
+ Added the ability to adjust the screen size to monitor size
+ Added the ability to output the synthetic top/bottom in 3D MVC decoding
- Improved handling of hotkey input
- Improved handling of viewing information on screen
- Fixed an error that outputted the second subtitle under certain conditions
- Fixed an error when playing certain files
- Fixed DTV, ATV editor in favorites/playlist
- Improved handling of bookmark external storage 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.4353] 2017/10/24
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to view hotkey list in program information
+ Added support for window effects in default skin
+ Added scene browser in file navigator
+ Added the ability to control subtitle sync after current position
+ Added the ability to limit the size of multiples if the image size was larger than the monitor
+ Added the ability to adjust the screen size to monitor size
+ Added the ability to output the synthetic top/bottom in 3D MVC decoding
- Improved handling of hotkey input
- Improved handling of viewing information on screen
- Fixed an error that outputted the second subtitle under certain conditions
- Fixed an error when playing certain files
- Fixed DTV, ATV editor in favorites/playlist
- Improved handling of bookmark external storage 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 20:03:19.95ID:ABNH2eAn0 arigato
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/10/24(火) 20:09:32.26ID:FpqR1doI0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 20:30:31.25ID:Qvmjwl3v0 >>255
普通に動いてる。
普通に動いてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 21:01:11.57ID:KayQaIDr0 4K動画がまともに見れるようになった(64bit版)
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/10/24(火) 21:33:49.54ID:oWFyaT/u0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 21:45:51.68ID:KayQaIDr0 64bit版で他の4K動画見てたら、音がずれてたりしてまだダメのものがある。同じ動画はMPC-HCならOKだった。
まだ4Kはいまいちかも。
まだ4Kはいまいちかも。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 17:28:30.59ID:GpWGIVH90261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 16:24:52.11ID:14gIaa9w0 ttps://www.axfc.net/u/3857348.zip
いくつか派生があったはずだけど持ってない
いくつか派生があったはずだけど持ってない
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 21:06:49.70ID:BoR3OJ+N0 今日になってやっと最新版の通知が来たよ
それまでF1で更新しようとしても蹴られてた
それまでF1で更新しようとしても蹴られてた
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 21:37:25.93ID:TCV7YpbF0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 22:39:01.98ID:dAgMs6cE0 全て落としてみたけど無駄な時間を使ってしまった
全部同じやつがアップしてるのか?
殆ど同じだし無駄に画面がでかいやつばかりだし
元になったデフォルトより良いものが一つもない
全部同じやつがアップしてるのか?
殆ど同じだし無駄に画面がでかいやつばかりだし
元になったデフォルトより良いものが一つもない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 22:51:31.71ID:6B/v33lW0 勝手に更新しやがって
馬鹿みてーにふっといタイトルバーのデフォルトスキンになっちまった
馬鹿みてーにふっといタイトルバーのデフォルトスキンになっちまった
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 00:47:49.07ID:xxjzPrtq0 >>253
久々にアプデしたら再生できないものがちらほら
再生数秒後にpotがフリーズしちゃう
なんとなくだがTSの多重放送?だとそうなる感じ
(今日、さんまのお笑い向上委員会でもおきた)
前のバージョンやMPC-BE等では普通に再生されるんだが
どこか設定あるのでしょうか?
久々にアプデしたら再生できないものがちらほら
再生数秒後にpotがフリーズしちゃう
なんとなくだがTSの多重放送?だとそうなる感じ
(今日、さんまのお笑い向上委員会でもおきた)
前のバージョンやMPC-BE等では普通に再生されるんだが
どこか設定あるのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 21:15:54.11ID:jhihNlBF0 >>266
音声ストリームの切り替えができるなら破損してる方が選択されていないかチェック
音声ストリームの切り替えができるなら破損してる方が選択されていないかチェック
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 00:16:58.47ID:awpdLavH0 バージョン上げたら倍速再生が快適になった
うちのスペックだとFHDはせいぜい4倍速が限度だったのにVMR9Renderlessで12倍速再生出来るようになった
CPU100%使っちゃうけどキニシナイ
うちのスペックだとFHDはせいぜい4倍速が限度だったのにVMR9Renderlessで12倍速再生出来るようになった
CPU100%使っちゃうけどキニシナイ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 09:14:35.32ID:ym4SYm5Z0 確かにガキの使いで再生出来なかったわ
録画ミスかと思ってた
録画ミスかと思ってた
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 11:57:56.50ID:mINGBKZs0 うむ
多重かな
mediainfoで見るとオーディオ #1とオーディオ #2があるやつだと再生できない>最新版
多重かな
mediainfoで見るとオーディオ #1とオーディオ #2があるやつだと再生できない>最新版
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 08:04:15.02ID:chvpHvuT0 先日Win10を1709にアップデートしたら、設定をいじったわけでもないのに
内部コーデックだとGIFが開けなくなった。
フィルタ管理でチェック外しだけじゃだめで、Moduleフォルダとffcodecを削除して
外部フィルタを設定にしないと再生できん。
内部コーデックだとGIFが開けなくなった。
フィルタ管理でチェック外しだけじゃだめで、Moduleフォルダとffcodecを削除して
外部フィルタを設定にしないと再生できん。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 18:09:46.57ID:CAFRFTgB0 今スキンを弄ってるんだけど拡大表示にしたときに一部の画像だけ拡大しないしないことは可能ですか?
可能ならやり方を知りたいです
可能ならやり方を知りたいです
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/15(水) 01:02:22.68ID:3b+nzyOu0 m3u8再生できなくなった
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/11/15(水) 21:10:12.10ID:QhAt9Xxh0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 10:44:37.80ID:NcXjsGOI0 自分もm3u8は1.7.4353ではだめで1.7.3795まで戻した。iniファイルは同じもの使ってる。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 18:33:14.04ID:TWJfsQnf0 具体的にその再生できないファイルを見せてくれないと確認しようもないよ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 19:19:15.52ID:cVuyiHaQ0 [1.7.5545] 2017/11/16
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to scale the space in compression settings
+ Added audio pitch control function
+ Added the ability to output items as tiles in file navigator
+ Added item search feature to file navigator
+ Added the ability to hide the bookmark file list
- Improved handling of playlist thumbnails
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to scale the space in compression settings
+ Added audio pitch control function
+ Added the ability to output items as tiles in file navigator
+ Added item search feature to file navigator
+ Added the ability to hide the bookmark file list
- Improved handling of playlist thumbnails
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 19:42:49.93ID:cVuyiHaQ0 OpenCodecSetup.exeも新しくなってるファイルサイズでっかくなってる
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 20:03:40.18ID:NcXjsGOI0 >>276
1.7.5545(x64)でm3u8が再生出来るようになった。
例えば,こんなの、どこでもあるサンプルだけど。
https://bitdash-a.akamaihd.net/content/MI201109210084_1/m3u8s/f08e80da-bf1d-4e3d-8899-f0f6155f6efa.m3u8
https://bitdash-a.akamaihd.net/content/sintel/hls/playlist.m3u8
https://mnmedias.api.telequebec.tv/m3u8/29880.m3u8
http://184.72.239.149/vod/smil:BigBuckBunny.smil/playlist.m3u8
http://www.streambox.fr/playlists/test_001/stream.m3u8
1.7.5545(x64)でm3u8が再生出来るようになった。
例えば,こんなの、どこでもあるサンプルだけど。
https://bitdash-a.akamaihd.net/content/MI201109210084_1/m3u8s/f08e80da-bf1d-4e3d-8899-f0f6155f6efa.m3u8
https://bitdash-a.akamaihd.net/content/sintel/hls/playlist.m3u8
https://mnmedias.api.telequebec.tv/m3u8/29880.m3u8
http://184.72.239.149/vod/smil:BigBuckBunny.smil/playlist.m3u8
http://www.streambox.fr/playlists/test_001/stream.m3u8
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 21:19:51.67ID:iOCMVXOI0 シークを10回ぐらい連続で使用するとフリーズするのは仕様なのかな
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 21:50:49.29ID:rYawzcz00282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/17(金) 00:08:19.81ID:yOmZ9Vxi0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/11/18(土) 20:21:06.21ID:tdksKLCZ0 人の肌を白っぽく加工出来るようなフィルタをかけたいんですが
何か良い方法あったらご教授お願いします
何か良い方法あったらご教授お願いします
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 21:31:00.21ID:Ahz12W/H0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/11/18(土) 21:52:25.17ID:tdksKLCZ0 >>284
thx!!ピクセルシェーダって追加できたのか!
thx!!ピクセルシェーダって追加できたのか!
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 21:59:29.41ID:w2ONpXLb0 全画面再生の時、常に右下に表示されるアイコンの消しかたわかる方いらっしゃいますか?
ウィンドウ表示では映らないし、マウス持っていくとツールバーに隠れるしどうすれば…。
ウィンドウ表示では映らないし、マウス持っていくとツールバーに隠れるしどうすれば…。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/11/18(土) 22:02:19.46ID:25OKY/kf0 そんなアイコンなんて出てないぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 23:35:14.68ID:w2ONpXLb0 多重起動すると後から起動したほうの画面には表示されないし、多分外のアプリが関係しているんでしょうね…。
失礼しました。
失礼しました。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 00:46:01.36ID:ThXIITbh0 調べた結果「NVIDIA LocalSystem Container 」がどういうわけかPotPlayer上にアイコンを表示させていたようです。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 12:53:53.64ID:UKOJ4c+K0 このソフトは前回終了時の再生速度を保存できないのでしょうか?
高速再生しても次回立ち上げ時は、毎回1.0倍速になっています。
高速再生しても次回立ち上げ時は、毎回1.0倍速になっています。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!)
2017/11/20(月) 10:05:34.29ID:0PLx1eB/0HAPPY なんかフォルダのファイルが名前順に再生されないや
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/11/21(火) 03:41:04.04ID:4+HL9nJU0 Firefoxにこんなアドオンあったんだな
PotPlayer YouTube Shortcut
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/potplayer-youtube-shortcut/?src=search
PotPlayer YouTube Shortcut
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/potplayer-youtube-shortcut/?src=search
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/24(金) 15:48:25.34ID:kWeDkZ0F0 再生すると最初の音声が小さいのはその設定を変えればいいのだろうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/11/25(土) 23:46:55.81ID:IUsChVPpa 再生始まるまで、異常におそくなったのだが…
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/26(日) 01:29:49.03ID:bEh3wOe40 さぁーバージョン当てクイズが始まりました!!
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/26(日) 18:49:09.00ID:ugK4OIbm0 stableでさえ当たりが少ないソフトで最新に拘るな
過去の安定バージョンを使え
過去の安定バージョンを使え
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/26(日) 20:51:09.41ID:OGJCMgtka298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/11/27(月) 04:58:06.80ID:jCHL9m5t0 https://daumpotplayer.com/category/skins/page/3/
このZoomみたいに操作パネルが透明で映像の上に載っても透過して映像をあまり邪魔しない
スキンをこの絵みたいに使いたいのですが、ぼくの環境でこのスキンを使うと、?等の操作パネルの背景が
大きく真っ黒になってしまいます。どうやれば透過されますか?
このZoomみたいに操作パネルが透明で映像の上に載っても透過して映像をあまり邪魔しない
スキンをこの絵みたいに使いたいのですが、ぼくの環境でこのスキンを使うと、?等の操作パネルの背景が
大きく真っ黒になってしまいます。どうやれば透過されますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/27(月) 05:31:26.63ID:z6HmSWMR0 透明度じゃなく画面のオーバーレイ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/27(月) 12:46:21.97ID:netW5seI0 ver1.7.4353
ストリーミングラジオを長時間流してると規則的にノイズが乗る
しゃっくりのような感じ
再起動するとしばらく普通に聴ける
2つ前のアップデートから使ってるけど同様の症状はあった
ストリーミングラジオを長時間流してると規則的にノイズが乗る
しゃっくりのような感じ
再起動するとしばらく普通に聴ける
2つ前のアップデートから使ってるけど同様の症状はあった
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/11/27(月) 13:33:16.99ID:jCHL9m5t0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2017/11/27(月) 15:33:19.28ID:jCHL9m5t0 ありがとうございます。環境設定>全般>スキンオーバーレイ
から設定変えるんですね!メソッドってところを変えるのかな。どれにしよう
から設定変えるんですね!メソッドってところを変えるのかな。どれにしよう
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 00:38:16.22ID:q9X5gytp0 映像の90度回転ってどのバージョンからできなくなった?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 00:50:54.27ID:9kjYcgze0 1.7.4353で出来てるが
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 00:57:37.18ID:Zdaw1XUV0 >>303
最新版でもできてる。
最新版でもできてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 04:49:07.66ID:1KP3CCpa0 >>303
TiltStrさんの日本語ファイル使っているなら、ver1.7版の画像の回転のメニューはずっと間違ったままだ。
ver1.6.6版とメニューの配列は変わっていないから、テキストエディタでコピペして使ってる。
TiltStrさんの日本語ファイル使っているなら、ver1.7版の画像の回転のメニューはずっと間違ったままだ。
ver1.6.6版とメニューの配列は変わっていないから、テキストエディタでコピペして使ってる。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 04:52:18.78ID:1KP3CCpa0 訂正、画像の回転ではなく画面の回転だった。
まあ画像の回転でも支障はないかもしれないけど。
まあ画像の回転でも支障はないかもしれないけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/28(火) 07:22:39.66ID:xMzqk4Jw0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/01(金) 19:54:41.97ID:pM6D5d560310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/01(金) 21:02:24.94ID:bFvU2Ys30311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/02(土) 08:14:09.58ID:SeXPC4iA0 フレームドロップを許可する設定はできないのかな
重い動画でもとりあえず映像が動いてほしいのだけれど
重い動画でもとりあえず映像が動いてほしいのだけれど
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/02(土) 09:21:58.86ID:nn/D+VtF0 >>310
32/64のとっちを使うかはOSが決めてるので、既定のプレーヤーや拡張子関連付けをセットし直す
よくわからなければ使いたい方のpotをインストーラーで入れ直しするといいよ
実際、最新のwin10はその辺どうなってるのかよくわからない
32/64のとっちを使うかはOSが決めてるので、既定のプレーヤーや拡張子関連付けをセットし直す
よくわからなければ使いたい方のpotをインストーラーで入れ直しするといいよ
実際、最新のwin10はその辺どうなってるのかよくわからない
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/04(月) 00:51:46.54ID:0vUntIdn0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/04(月) 11:14:35.28ID:B9zp/9Y+0 たぶんpreferences→filter control→video decoder
→[built-in codec/dxva settings]→左上の「reducd vide frame rate to adapt the receiver」をチェック
これがフレームドロップを許容なんじゃないかと思う。
→[built-in codec/dxva settings]→左上の「reducd vide frame rate to adapt the receiver」をチェック
これがフレームドロップを許容なんじゃないかと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/04(月) 15:29:39.56ID:LFECDyvv0 フレームドロップによる同期は音が普通に鳴って映像が紙芝居みたいに途切れるか(ON)
映像がスローで何とか動いて音がそれに合わせて途切れるか(OFF)の違い
本当に重い動画はどちらも視聴してられないと思う
昔のバージョンはレンダラー側にもEVRのフレームドロップ設定があったね
映像がスローで何とか動いて音がそれに合わせて途切れるか(OFF)の違い
本当に重い動画はどちらも視聴してられないと思う
昔のバージョンはレンダラー側にもEVRのフレームドロップ設定があったね
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/04(月) 23:10:37.55ID:kSKOkIVR0 他のプレイヤーに比べて音が籠もってるのは何故だろう
イコライザはデフォルトでチェックもオフなのに
イコライザはデフォルトでチェックもオフなのに
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/05(火) 00:54:03.23ID:2DuOscu50318316 (ワッチョイ)
2017/12/05(火) 13:08:23.98ID:Zwsp2GqN0 音声処理の[ノイズ]がいつの間にかONになっていたようです
Shift+Dで元通り
お騒がせしました
Shift+Dで元通り
お騒がせしました
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/06(水) 20:03:51.46ID:dXwif3+g0 1.7.6683 Beta
+ Added the ability to output the selected items in file navigator
+ Added the ability to create the bookmark playlist
- Fixed an issue that decreased speed in navigating certain TS files
+ Added the ability to output the selected items in file navigator
+ Added the ability to create the bookmark playlist
- Fixed an issue that decreased speed in navigating certain TS files
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/08(金) 23:55:17.80ID:1y6m0SHR0 シークバーのプレビューってサイズ変えれないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/09(土) 15:11:01.08ID:c9YNyrTE0 また自演をやるつもりらしい
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 02:49:36.49ID:7kivAVxZ0 ver.1.7.4353?あたりからブックマーク編集ウィンドウで
現在開いてる以外のファイルも表示されるようになったみたいなんだけど
以前のverみたく現在開いてるファイルのみの表示に出来ないかな?
ブックマーク使いまくってると大量にファイルが表示されるようになってかなり使いにくいんだが
現在開いてる以外のファイルも表示されるようになったみたいなんだけど
以前のverみたく現在開いてるファイルのみの表示に出来ないかな?
ブックマーク使いまくってると大量にファイルが表示されるようになってかなり使いにくいんだが
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 04:29:35.04ID:0elKlYxA0 >ブックマーク編集ウィンドウで
ここ間違ってない?
ここ間違ってない?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 11:10:10.89ID:ZgYjb8NS0 >>323
再生リストのことじゃないか?
多分あるファイルを開いたときに、同一フォルダ内の類似の動画なり音楽ファイルがリストに追加されるんじゃなくて、
開いたファイルだけをリストに追加していくようにしたいってことだろ。
なら環境設定の全般>オープンメソッドで「選択したファイルのみ開く」にして、再生>再生リストで、「再生リストを
クリアしないでファイルを追加する」にチェック入れればいいんじゃないか?
再生する順番も保持したいなら「再生リスト内での再生位置を保持」も追加で。
使用バージョンはv1.7.5545の64bit、TiltStrさんの日本語ファイルを入れてる。
再生リストのことじゃないか?
多分あるファイルを開いたときに、同一フォルダ内の類似の動画なり音楽ファイルがリストに追加されるんじゃなくて、
開いたファイルだけをリストに追加していくようにしたいってことだろ。
なら環境設定の全般>オープンメソッドで「選択したファイルのみ開く」にして、再生>再生リストで、「再生リストを
クリアしないでファイルを追加する」にチェック入れればいいんじゃないか?
再生する順番も保持したいなら「再生リスト内での再生位置を保持」も追加で。
使用バージョンはv1.7.5545の64bit、TiltStrさんの日本語ファイルを入れてる。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 11:18:29.69ID:ZgYjb8NS0 あ、履歴保持はいらないのか。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/12/16(土) 13:28:36.65ID:6vccnOO40 swf再生するとノーマライズ効かなくて音量でかすぎ
んでwindowsでアプリ個別音量下げても次回起動時に戻る
ノーマライズ対応するかswfだけ音量変えられるようにしてほしい
んでwindowsでアプリ個別音量下げても次回起動時に戻る
ノーマライズ対応するかswfだけ音量変えられるようにしてほしい
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 17:22:58.82ID:GA6aAeT40 Chromeとかでつべの配信を見るとDLが3〜4Mbpsなのに
そのURLをpotで見ると15Mbpsとかになるのはなんでなん?
そのURLをpotで見ると15Mbpsとかになるのはなんでなん?
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/12/17(日) 12:21:56.59ID:CMyzXLIA0 Chimera (foo_video.dll)ってこのスレ民的にどうなん?
foobar2000自体は良いプラグイン多いし軽いけど
foobar2000自体は良いプラグイン多いし軽いけど
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 14:57:22.09ID:i8qQkj2u0 >>328
youtube動画をサラウンド化して楽しみたいときのために使ってたか
イコライザーAPOってユーティリティがwindowsから出力される音声全てに
エフェクトかけてくれるので使わなくなった。
youtube動画をサラウンド化して楽しみたいときのために使ってたか
イコライザーAPOってユーティリティがwindowsから出力される音声全てに
エフェクトかけてくれるので使わなくなった。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 18:57:54.15ID:wmrPspKF0 1.7.7145
* Fixed a security problem (remediation of playing damaged ra, mkv, swf files vulnerability)
* Live audio bitrate up to 320K
+ Added the ability to output the selected items in file navigator
+ Added the ability to create the bookmark playlist
+ Added subtitle sync function to previous/next subtitle
+ Added AMD AMF H264 H/W encoder
- Fixed an issue that decreased speed in navigating certain TS files
- Improved online subtitle download
- Removed AMD VCE encoder
- Fixed an issue that playback did not work on certain FTP servers
* Fixed a security problem (remediation of playing damaged ra, mkv, swf files vulnerability)
* Live audio bitrate up to 320K
+ Added the ability to output the selected items in file navigator
+ Added the ability to create the bookmark playlist
+ Added subtitle sync function to previous/next subtitle
+ Added AMD AMF H264 H/W encoder
- Fixed an issue that decreased speed in navigating certain TS files
- Improved online subtitle download
- Removed AMD VCE encoder
- Fixed an issue that playback did not work on certain FTP servers
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 19:32:21.74ID:KDGxBBdE0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/12/20(水) 19:04:16.87ID:51ErDNGf0 >>329
Equalizer APOみたいな全体にエフェクト掛ける系のソフトって常時サー音がして音がぼやけたり、遅延が発生するけど、これはどうなの?
Equalizer APOみたいな全体にエフェクト掛ける系のソフトって常時サー音がして音がぼやけたり、遅延が発生するけど、これはどうなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/20(水) 20:28:02.95ID:tC0FuVdZ0 サーノイズはしないし遅延も感じないが遅延が気になるなら映像のほうもcodecの設定で遅らせるとぴったり合うはず。
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2017/12/22(金) 03:15:08.18ID:4zMEO7sr0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 07:28:54.96ID:TrgItD0i0 さっき気づいたけど復活してるのな
http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
http://www.dvbsupport.net/download/index.php?act=category&id=55
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 11:47:42.03ID:45YP9s6P0 >>335
ホントだ。久しぶりだなぁ
ホントだ。久しぶりだなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 01:41:27.77ID:v1eZi/Sl0 どなたか詳しい方、おしえてください!!
再生画面上で右クリックしてメニューが出て、字幕のところをいじっていたら
再生開始の時に出る字幕がおかしくなっちゃったんです!
そこで、字幕の初期化のやり方わかる方、ぜひおしえてください!
よろしくお願いします( ˘•ω•˘ )
再生画面上で右クリックしてメニューが出て、字幕のところをいじっていたら
再生開始の時に出る字幕がおかしくなっちゃったんです!
そこで、字幕の初期化のやり方わかる方、ぜひおしえてください!
よろしくお願いします( ˘•ω•˘ )
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 01:46:34.49ID:v1eZi/Sl0 ちなみにレジストリからPOTの初期化を試みましたがだめでした、、、
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 03:12:46.71ID:88GGwPgN0 >>337
環境設定の初期化じゃダメ?
http://wikiwiki.jp/potplayer/?%BB%C8%A4%A4%CA%FD%2F%C0%DF%C4%EA%B4%C9%CD%FD#Reset
字幕以外の設定も初期化されちゃうけど。
他の設定は残したいんだったら、バックアップとってから初期化して、字幕設定の初期値をスクショなりで保存して、バックアップに戻して字幕設定だけ初期値に直すとか。
環境設定の初期化じゃダメ?
http://wikiwiki.jp/potplayer/?%BB%C8%A4%A4%CA%FD%2F%C0%DF%C4%EA%B4%C9%CD%FD#Reset
字幕以外の設定も初期化されちゃうけど。
他の設定は残したいんだったら、バックアップとってから初期化して、字幕設定の初期値をスクショなりで保存して、バックアップに戻して字幕設定だけ初期値に直すとか。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 04:27:46.67ID:g4Dqoy/d0 iniファイルに設定を保存するようになつてるとか複数起動を許してるとか
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 06:29:28.52ID:v1eZi/Sl0 POTを初期化する方法で字幕の乱れ、直りました!
親切な方、ありがとうございました( ^^) _旦~~
親切な方、ありがとうございました( ^^) _旦~~
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 08:01:24.04ID:g4Dqoy/d0 レジストリのバックアップボタンのすぐ隣のボタンを使ってないとか不自然すぎるだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 03:02:33.17ID:/kXPA4lu0EVE 「ブロードキャスト一覧」を表示させなくする方法を教えてください。
困ってます・・・
困ってます・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 03:43:58.71ID:/kXPA4lu0EVE F8でその都度消すしかないですかね・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 05:35:01.18ID:0D7ZGS250EVE そのうち「再生するにはどうすればいいですか」とか言い出しそうだな
346名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 06:52:44.02ID:/kXPA4lu0EVE 自己解決しました。
再生画面上の右クリックから一番下の「終了」でPOTを
閉じないと、チェックしても外しても反映されないようでした。
再生画面上の右クリックから一番下の「終了」でPOTを
閉じないと、チェックしても外しても反映されないようでした。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 12:42:59.24ID:KTgDXvYU0EVE348名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 13:26:58.03ID:1GZfDVBc0EVE349名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/24(日) 13:35:45.67ID:KTgDXvYU0EVE >>348
ありがとう行けました
ありがとう行けました
350名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/25(月) 10:03:19.11ID:aXn5ZMgY0XMAS 天井まで飛びました
351名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/25(月) 15:19:52.13ID:Sk3WGQyQ0XMAS 最近の物はインストーラーを使わないと何らかの問題が発生するの?今使ってるのは随分前に手動でフォルダに入れたもの(追加コーデック?も込み)を使っているのですが、久しぶりにスレを確認したら上の書き込みがあったので気になってしまって。
今使っているバージョンは1.7.661です。
今使っているバージョンは1.7.661です。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/25(月) 16:03:31.13ID:XxaHfMDM0XMAS Portable PotPlayer Generator
https://sites.google.com/site/gbrtools/home/software/portable-potplayer
https://sites.google.com/site/gbrtools/home/software/portable-potplayer
353名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/25(月) 17:54:07.42ID:0t+rqrXL0XMAS354名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/25(月) 17:54:40.26ID:Sk3WGQyQ0XMAS >>352
このソフトのことは知っていますが、
「コレを使えばそんなことを気にしなくても済むぜ!」ってことなのか、「ここの更新履歴の対応状況から自分に必要な情報読み取れ!」ってことなのか。多分前者かな。|д゚)チラッ
このソフトのことは知っていますが、
「コレを使えばそんなことを気にしなくても済むぜ!」ってことなのか、「ここの更新履歴の対応状況から自分に必要な情報読み取れ!」ってことなのか。多分前者かな。|д゚)チラッ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2017/12/25(月) 20:32:50.23ID:fGjvYC3z0XMAS 俺もアップデートしたら見れなくなって再インストールした
なんだこれ?
なんだこれ?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W)
2017/12/25(月) 20:45:56.23ID:dMcl64Uj0XMAS 1.7.5545_32bit
5ファイル上書き更新で特に問題なし
5ファイル上書き更新で特に問題なし
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 00:33:50.87ID:c4GXC0sJ0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 12:19:13.94ID:qMQh0tPV0 またASSがカクカクになったな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 14:05:48.96ID:y3fUj0kU0 アップデートしてから良くないわ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 13:03:57.92ID:6ZgblK+uaNIKU 4K動画で「次のフレーム」はサクサクスムーズに進むのですが、「前のフレーム」はすごく時間がかかり、連続的に再生できません。
現在は古いノートPCなので、これは仕方ないのでしょうか?
それともハイスペックPCならスムーズに再生されるのでしょうか?
現在は古いノートPCなので、これは仕方ないのでしょうか?
それともハイスペックPCならスムーズに再生されるのでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 13:07:22.42ID:6ZgblK+uaNIKU 間違えました、4Kではなく、1080pでした。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 14:01:22.58ID:Rv+0Ogl70NIKU 逆戻し的な使い方はどのプレイヤーでも遅いんじゃね。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 15:05:34.30ID:NrIcNrjnaNIKU そうですか、動画の仕様上どうしようもないのですかね。。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 15:50:16.65ID:9u5U/xnA0NIKU キーフレームで移動すれば凄く時間がかかるなんてことは無い
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 20:48:30.42ID:E5H1P6/VaNIKU はい、キーフレーム移動は低スペックPCでも問題ないです。
でもスロー逆転再生をやりたかったのです。
でもスロー逆転再生をやりたかったのです。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2017/12/29(金) 22:18:24.80ID:Rv+0Ogl70NIKU 動画編集ソフトとか使うしかないんじゃないかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/12/30(土) 07:51:30.65ID:SHpbTkvIa なるほど、調べてみます。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 06:48:03.21ID:5Ohn/MBG0 質問なんですが。
項目 環境設定 再生→シームレス再生にあるストリーミング・メディア〜等の再生ってどういう機能ですか?
タイムシフト有効化するとどういう効果あるのでしょうか。
ストリーミング映像のバッファ設定みたいなものですか?
項目 環境設定 再生→シームレス再生にあるストリーミング・メディア〜等の再生ってどういう機能ですか?
タイムシフト有効化するとどういう効果あるのでしょうか。
ストリーミング映像のバッファ設定みたいなものですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 12:38:13.36ID:B9F/iZOK0 たしか巻き戻し可能になるんじゃないかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/06(土) 14:54:53.05ID:YKvB6UPs0 すまん、教えてくれ。
以前のスレで3D出力する時にはオフセット値を
マイナスにするとういう書き込みがあったが、
現行バージョンではマイナスの値は入力出来なく
なっている。
どういう設定にすれば正しく3D出力されるのか、
わかる人いたら教えてほしい。
以前のスレで3D出力する時にはオフセット値を
マイナスにするとういう書き込みがあったが、
現行バージョンではマイナスの値は入力出来なく
なっている。
どういう設定にすれば正しく3D出力されるのか、
わかる人いたら教えてほしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/06(土) 16:18:11.01ID:JTdLRpKm0 オフセットをマイナスにはできてるが。できないんであれば左右の映像を入れ替えれば良いんじゃね。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/08(月) 14:28:58.99ID:UzWC4Crp0 Zoon4.3のスキン使ってるんですが、このスキンで、プログレスバー(時間進行)の色と
チャプター(ブックマーク)の箇所の色が同じで見づらいです。
どちらかでも色を変える方法だれかご存知ありませんか?おしえてください。
また、このスキンみたいに全画面じゃなくても
映像の上にプログレスバーを出せるいいスキン他にありませんか?
チャプター(ブックマーク)の箇所の色が同じで見づらいです。
どちらかでも色を変える方法だれかご存知ありませんか?おしえてください。
また、このスキンみたいに全画面じゃなくても
映像の上にプログレスバーを出せるいいスキン他にありませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/08(月) 16:13:45.64ID:aTcp645e0 Zoon4.3 potplayer に一致する結果は見つかりませんでした
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 01:25:05.44ID:fJtNurTK0 最近windows10でwmvが再生できなくなりました。音声はOK映像がおかしい
エロい人教えてください。
GOMだと再生できます。
エロい人教えてください。
GOMだと再生できます。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/09(火) 01:34:12.70ID:KiPJYSha0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 23:36:17.28ID:fJtNurTK0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/10(水) 05:35:22.01ID:cwAhekvE0 >>372
VideoSkin.xmlの145行目を
BookmarkImageLeft="25" BookmarkImageTop="345"
から
BookmarkImageLeft="40" BookmarkImageTop="320"
に変更
更に質問は却下
VideoSkin.xmlの145行目を
BookmarkImageLeft="25" BookmarkImageTop="345"
から
BookmarkImageLeft="40" BookmarkImageTop="320"
に変更
更に質問は却下
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/10(水) 11:53:44.67ID:uO4JvHcm0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/13(土) 01:52:02.08ID:AaX067h30 >>377
ムリだった。変わらなかった
VideoSkin.xmlに145行目がなかった。143まで
BookmarkImageLeft=と BookmarkImageTopがそれぞれVideoSkin.xmlの中から
一個ずつ検索ヒット。その数値をかえてみたが変化なし。
ムリだった。変わらなかった
VideoSkin.xmlに145行目がなかった。143まで
BookmarkImageLeft=と BookmarkImageTopがそれぞれVideoSkin.xmlの中から
一個ずつ検索ヒット。その数値をかえてみたが変化なし。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/13(土) 02:17:01.53ID:n22JYx9x0 >>379
https://daumpotplayer.com/skin-zoon/
ここのzipの中のZoon 4.3.dsfじゃないの?290行あるし4個ある
ていうかBookmarkImageLeftとBookmarkImageTopがそれぞれ一つしか無いなら
数値を変えたらどんなスキンであっても変わりそうだが
モードも関係なく
https://daumpotplayer.com/skin-zoon/
ここのzipの中のZoon 4.3.dsfじゃないの?290行あるし4個ある
ていうかBookmarkImageLeftとBookmarkImageTopがそれぞれ一つしか無いなら
数値を変えたらどんなスキンであっても変わりそうだが
モードも関係なく
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/13(土) 21:14:39.85ID:AaX067h30382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/13(土) 22:58:47.96ID:n22JYx9x0 つまりツリか
真面目に考えてやって損した
真面目に考えてやって損した
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/14(日) 04:07:32.37ID:OgNl4hoa0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/14(日) 17:01:11.32ID:ySjRgvNz0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/15(月) 03:21:22.16ID:8fU/LPP/0 1.6より軽いか安定してる1.7はあるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/01/16(火) 05:50:46.27ID:prm7FFDb0 非正規版を使ってる人、ザッと読んだ限りでは殆どいなそうだな
中華はどこでやってるのか分からんけど、ロシアのは通信なくなってて良い感じ
通信遮断して使うなら旧GOMで良いやと思ってたから、これで乗り換えられそう
スキンもxmlだから作るの面倒ではあるものの、タイムフォントを画像で利用できるのは良いね
中華はどこでやってるのか分からんけど、ロシアのは通信なくなってて良い感じ
通信遮断して使うなら旧GOMで良いやと思ってたから、これで乗り換えられそう
スキンもxmlだから作るの面倒ではあるものの、タイムフォントを画像で利用できるのは良いね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 19:42:15.68ID:rgNK+xrp0 そのロシアのを落とすURLを教えて
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 20:01:00.25ID:7RAHrTBF0 >>387
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49184&start=0
画像を使ったタイムフォントを中央寄せで表示したいんだけど、どうしたら良いのこれ?
Align、HoriAlignmentとかで指定できなそうだし
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49184&start=0
画像を使ったタイムフォントを中央寄せで表示したいんだけど、どうしたら良いのこれ?
Align、HoriAlignmentとかで指定できなそうだし
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 20:09:04.06ID:7RAHrTBF0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 21:26:46.33ID:rgNK+xrp0 >>388
ちょっと悩んだけどここね
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49184&start=5&limit=1&m=1#1
入ってるスキンが素晴らしい
あちらの人は使いやすさもちゃんと考えてるね
ちょっと悩んだけどここね
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49184&start=5&limit=1&m=1#1
入ってるスキンが素晴らしい
あちらの人は使いやすさもちゃんと考えてるね
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/01/17(水) 21:34:18.29ID:7RAHrTBF0 >>390
Google翻訳を通して英語にすると分かりやすいけど、3人アップロードしてる人がいる
7sh3はそのうちの一人だね
あとはSamLabとLisbon
差が少ないから、自分は言語ファイル突っ込むだけで良い7sh3ビルド使ってる
Google翻訳を通して英語にすると分かりやすいけど、3人アップロードしてる人がいる
7sh3はそのうちの一人だね
あとはSamLabとLisbon
差が少ないから、自分は言語ファイル突っ込むだけで良い7sh3ビルド使ってる
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 22:45:27.12ID:ZpiM0frE0 ロシアの64bit版ダウンロードしたけど、インストール時がロシア語だしいつもよりチェック項目が多くて怖い
JAP以外はOKにしても大丈夫?
JAP以外はOKにしても大丈夫?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 23:07:20.27ID:l1KMQztJ0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/18(木) 01:08:35.44ID:Y+zsHzxq0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/18(木) 09:36:41.93ID:Smnuqdcx0 いつどこから攻撃されるかわからない改造版をなぜわざわざ使おうとするのかわからない
スキンだけ変更すればいいだろう
スキンだけ変更すればいいだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/01/18(木) 11:35:56.37ID:O+HSuy/30397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 04:10:31.96ID:sSXn7hkx0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 07:17:49.64ID:O6GIR4Xo0 セキュリティ気にして改造版使うっていう意味分からなさ
韓国制なの気にするのはいいけど、その上で改造版使うってセキュリティリスクの上乗せでしかないだろ
ウィルスが全部PCぶっ壊すような分かりやすいものだと思ってそう
韓国制なの気にするのはいいけど、その上で改造版使うってセキュリティリスクの上乗せでしかないだろ
ウィルスが全部PCぶっ壊すような分かりやすいものだと思ってそう
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 07:42:34.23ID:q/JR2BCK0 スキンだけ移植すればいいんじゃないかな?
自分はここで作っていただいたのをありがたく愛用してる
自分はここで作っていただいたのをありがたく愛用してる
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 21:30:48.67ID:QZCEflAO0 Class3で証明機関から認証された正規版より違法なクラック版の方が安心するとか
感覚おかしすぎるわ
もしものことがあったらどっちの方が重大なことになるか想像できんのか
感覚おかしすぎるわ
もしものことがあったらどっちの方が重大なことになるか想像できんのか
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 21:51:23.60ID:xUg8Vaen0 どうせ自分用のパソコンだし
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 21:54:56.93ID:iC4dGO/L0 >どうせ自分用のパソコンだし
自分だけの被害で収まらないってわかってないのね
自分だけの被害で収まらないってわかってないのね
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/01/19(金) 22:01:15.58ID:UrQw2RHs0 セキュリティ気にして改造版使う、とかクラック版の方が安心する、とかどこに書いてあんだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 22:17:02.22ID:ywu903k/0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 22:43:04.41ID:QZCEflAO0 改造してるロシア人に悪意があると言ってるわけではない
クラック版は改造するために正規版の持ってるセキュリティ対策を外してある
その辺はMPC-BEみたいなオープンソースのソフトとは違う
クラック版は改造するために正規版の持ってるセキュリティ対策を外してある
その辺はMPC-BEみたいなオープンソースのソフトとは違う
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 23:08:22.95ID:O6GIR4Xo0 >>403
お前の20レス以内ぐらいで普通にそういうこと言ってるが
お前の20レス以内ぐらいで普通にそういうこと言ってるが
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/19(金) 23:58:42.87ID:sSXn7hkx0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/01/20(土) 00:01:11.43ID:+Oic/GdO0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/20(土) 00:54:44.75ID:1ETxemD50 >>407
GOMの会社のセキュリティー意識は多分いい加減なもので、日本で自動更新を乗っ取られてた
PotPlayerも少し前のDAUM時代ではGOMと同レベルで
韓国では攻撃を受けてDLLをすり替えられたユーザーもいる
でも改変を禁止してから今のKakaoではセキュリティーはガチガチに固くなってるよ
改造版は昔のように国に関係なく誰かがその気になれば攻撃できる
正規版でも穴がないとは言いいきれないけど、一応通信の専門会社だから対策は早いと思う
GOMの会社のセキュリティー意識は多分いい加減なもので、日本で自動更新を乗っ取られてた
PotPlayerも少し前のDAUM時代ではGOMと同レベルで
韓国では攻撃を受けてDLLをすり替えられたユーザーもいる
でも改変を禁止してから今のKakaoではセキュリティーはガチガチに固くなってるよ
改造版は昔のように国に関係なく誰かがその気になれば攻撃できる
正規版でも穴がないとは言いいきれないけど、一応通信の専門会社だから対策は早いと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/21(日) 20:10:46.57ID:BWDL/Jmq0 >>390
少なくともそのリンクのポータブル版はWindowsDefenderにトロイの木馬扱いされてる
少なくともそのリンクのポータブル版はWindowsDefenderにトロイの木馬扱いされてる
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/21(日) 20:48:38.44ID:5JO0Y86d0 >>410
俺はサードパーティーを切って定義を再確認したDefenderでスキャン掛けたが何も言わなかったぞ?
まあ実際入れたのはStable版を7-zipで解凍した、PotPlayerMini、DTDrop、ffcodec、PotIconsの4個だが。
俺はサードパーティーを切って定義を再確認したDefenderでスキャン掛けたが何も言わなかったぞ?
まあ実際入れたのはStable版を7-zipで解凍した、PotPlayerMini、DTDrop、ffcodec、PotIconsの4個だが。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/21(日) 22:18:14.95ID:BWDL/Jmq0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/21(日) 22:52:46.02ID:duFON+sB0 >>411のように自分はPotPlayerMini64.exe他を取り出したがやはり問題はなかったな
https://www.virustotal.com/#/file/72327387f3e92596a55f0a120c17c9ddbc8cadfa9af5bfd4c22b7f65d2ecd1a4/detection
https://www.virustotal.com/#/file/72327387f3e92596a55f0a120c17c9ddbc8cadfa9af5bfd4c22b7f65d2ecd1a4/detection
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/22(月) 00:06:15.97ID:SRP3unJW0 411だが、もしかしたら個別ビルドで差があるのかな。俺は
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49184#1
のトップでリンクされてる64bit版v1.7.7145を落としたんだが問題は検出されず。
一応書いておくとOSはWin10 Home 64bitの1709。
まあWin7だろうとProだろうとDefenderの定義は一緒だと思うけど。
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49184#1
のトップでリンクされてる64bit版v1.7.7145を落としたんだが問題は検出されず。
一応書いておくとOSはWin10 Home 64bitの1709。
まあWin7だろうとProだろうとDefenderの定義は一緒だと思うけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/22(月) 00:11:01.81ID:SRP3unJW0 追記 >>411のレスしたときは7sh3氏のpot1.7.7150.x86.portableを落としてスキャンして、PCに入れずに削除した。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/22(月) 00:14:22.78ID:zdgNI0rh0 >>390のページのポータブル版へのリンクだって
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/22(月) 00:26:33.53ID:7k3o9IrL0 exe解凍して最低限必要なものだけ取り出せばいいじゃん
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/22(月) 19:12:34.35ID:Qb334+wq0 >>414
それロシア版じゃなくて公式のやつじゃん
それロシア版じゃなくて公式のやつじゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/24(水) 08:10:10.28ID:GqGRZ6dR0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/24(水) 10:11:46.54ID:PZPXatdA0 >>419
そういうのはAVIUTIL使ったほうが良いよ。
そういうのはAVIUTIL使ったほうが良いよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/01/24(水) 18:53:07.79ID:HPhPn+h00 キャプはgifアニメ作成用に使ってる
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 15:23:14.83ID:riaMkgIa0 >>419
処理が追い付かない時は通常の再生じゃなくコマ送りするんだよ
GIFを作るつもりなら静止画のキャプチャじゃなくて直接GIF形式で録画できる(コマ送りでも録画可能)
ただFPSとかスピード調節はやりにくい
処理が追い付かない時は通常の再生じゃなくコマ送りするんだよ
GIFを作るつもりなら静止画のキャプチャじゃなくて直接GIF形式で録画できる(コマ送りでも録画可能)
ただFPSとかスピード調節はやりにくい
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/28(日) 15:28:13.43ID:013b1ujf0 シークプレビューをもう少し大きくできる設定ってありませんか?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/01/29(月) 16:22:31.50ID:4oAf0SSF0NIKU ユーザー側で設定できる場所なんて設定画面か右クリックからのだけ
どうにかしようとしたお前が出来ないんだったら他に出来る人はいない
釣りじゃないなら諦めろ
どうにかしようとしたお前が出来ないんだったら他に出来る人はいない
釣りじゃないなら諦めろ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/01(木) 18:15:53.94ID:Y3053ad40 ----------------------------------------------------------
[1.7.8556] 2018/02/01
----------------------------------------------------------
* Reorganization of chat design
+ Added subtitle upload feature
+ Added the ability to navigate current file subtitles in online database
+ Added a function into When Playback Finished actions to stop autoplay when a playback is finished
+ Added the ability to receive audio only during live broadcasting of KakaoTV
- Fixed playback problem of certain SWF files
- Fixed time parsing problem with SRT/VTT subtitles
- Fixed a problem that no sound while playing certain TS files
- Improved output speed of bitmap text renderer
- Fixed an issue where the program was killed when playing HDTV in certain situations
- Improved handling of overlapped subtitles with processing of max/min showing periods 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.8556] 2018/02/01
----------------------------------------------------------
* Reorganization of chat design
+ Added subtitle upload feature
+ Added the ability to navigate current file subtitles in online database
+ Added a function into When Playback Finished actions to stop autoplay when a playback is finished
+ Added the ability to receive audio only during live broadcasting of KakaoTV
- Fixed playback problem of certain SWF files
- Fixed time parsing problem with SRT/VTT subtitles
- Fixed a problem that no sound while playing certain TS files
- Improved output speed of bitmap text renderer
- Fixed an issue where the program was killed when playing HDTV in certain situations
- Improved handling of overlapped subtitles with processing of max/min showing periods 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/01(木) 22:40:41.12ID:J2/TD5fi0 V1.7.8556出ました
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/08(木) 17:51:01.57ID:3GoopKRX0 ----------------------------------------------------------
[1.7.8557] 2018/02/08
----------------------------------------------------------
- Fixed issues with ads
- Fixed a problem that sometimes the video does not come out 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.8557] 2018/02/08
----------------------------------------------------------
- Fixed issues with ads
- Fixed a problem that sometimes the video does not come out 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/12(月) 21:23:03.59ID:wOcsljsB0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/13(火) 03:33:56.60ID:f4tek5YH0 言ってる意味がわからない
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/02/13(火) 05:46:20.77ID:yg9HWyvh0 無理に64bit版使わずに32bit版にしたら?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/13(火) 10:41:07.25ID:dfkL2MN+0 両方使えるし一度使ってみて比べてみるのも手だよな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/13(火) 16:44:40.04ID:2W8stt4Y0 32bit版は64bitOSので使うと統合グラフィックスしか認識しないから困る。
SVP3とmadVRを併用するには非力だもんな。
SVP4かディスクリート設定して外部GPUのみにすればいいのかもしれないが、
ブラウジングや音楽視聴程度の時だと過剰だからなあ。
SVP3とmadVRを併用するには非力だもんな。
SVP4かディスクリート設定して外部GPUのみにすればいいのかもしれないが、
ブラウジングや音楽視聴程度の時だと過剰だからなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/13(火) 21:54:46.25ID:Z+IyVvJP0 ヴァージョンアップ繰り返して、いつの間にかASXファイルが開けるようになっていた。
あとは既定値として再生速度の保存ができると完璧なのだが。
いまはZキーで前回終了時の設定速度を呼び出している。
あとは既定値として再生速度の保存ができると完璧なのだが。
いまはZキーで前回終了時の設定速度を呼び出している。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/17(土) 00:13:37.50ID:asPaqxil0 PortableApps.com にて PotPlayer Portable が正式(?)に公開されたようですね。
これからはこれを使用することになりそう。
これからはこれを使用することになりそう。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/17(土) 19:31:45.77ID:5prjqvRB0 >>434
以前からあるじゃん
このスレでも何度か話題になってるけど
PotPlayerの「ポータブル化」を配布してるサイトってユーザーをだまして寄付や広告集めでもしようとしてるのか?
それともこんなラッパーみたいなものを余計に被せないとUSBメモリーとかで使えないと本気で思ってるんだろうか?
以前からあるじゃん
このスレでも何度か話題になってるけど
PotPlayerの「ポータブル化」を配布してるサイトってユーザーをだまして寄付や広告集めでもしようとしてるのか?
それともこんなラッパーみたいなものを余計に被せないとUSBメモリーとかで使えないと本気で思ってるんだろうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/17(土) 21:46:46.61ID:vL4Tlokb0 レジストリ汚したくない人が使うもんだと思う
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/02/17(土) 23:22:01.99ID:VP4KMDpn0 そういやテンプレから↓消えたのってなんで?
□インストール (インストーラを使いたくない人)
UniversalExtracterまたは7-zipで解凍できる
解凍した中からルートのexe、dllとSkinsフォルダだけコピーすればOK
□設定
作者?いわくPotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン)
MediaInfo.dll
あたりは残すのが無難
□インストール (インストーラを使いたくない人)
UniversalExtracterまたは7-zipで解凍できる
解凍した中からルートのexe、dllとSkinsフォルダだけコピーすればOK
□設定
作者?いわくPotPlayerMini.exe, PotPlayer.dllとスキン以外全部消して、ffdshow使っているとのこと(PotPlayer.exeは不要)
これは極端として
DTDrop.exe (DDEに必要。これを消すと関連付けしてもダブルクリックで開いてくれない)
ffcodec**.dll
PotIcons.dll (アイコン)
MediaInfo.dll
あたりは残すのが無難
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/17(土) 23:29:02.54ID:ucwD92nB0 >>437
ウィンドウズXPのころの情報じゃね
ウィンドウズXPのころの情報じゃね
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/02/17(土) 23:39:28.18ID:VP4KMDpn0 自分は今でもこれやってるけど、ポータブルが出てきたから消したとか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 00:09:13.11ID:1Xft2Uiu0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 00:24:18.49ID:MyGXVLwO0 他のアプリで PortableApps.com Platform をすでに使ってるユーザーなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 01:20:30.71ID:wPhDqPb90 レジストリは毎回同じところしか追記されないんだから毎回消せばいい
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 12:52:06.57ID:XVj2W8sq0 会社や他人のパソコンでレジストリ使いたくなければ設定のiniファイルと一緒に持ち運べばいいだけでしょ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 17:53:13.72ID:2UTRWtbK0 1.7.9184おかしいな、エクスプローラーから動画開こうとしてもなぜか別の動画が再生される
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/18(日) 22:37:24.33ID:wPhDqPb90 それPotが駄目ってことじゃないじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/19(月) 07:55:32.63ID:LKUerPJT0 いや別のバージョンは問題ないから戻したんだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/19(月) 08:36:43.32ID:yzVrHIzm0 つまり問題があるのは頭
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/22(木) 02:13:00.73ID:Z08EzfBn0 これ自動でアプデするの?
何もしてないのに最新になってたぞ
何もしてないのに最新になってたぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/02/22(木) 02:22:01.74ID:UMexA0PA0 設定で変更しろ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/22(木) 03:02:17.71ID:Z08EzfBn0 設定しないと自動でアプデするってことか クソだな
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/02/22(木) 08:18:10.54ID:cgp/N5OR0 設定すら見ないでここに書き込む奴の方ががクソだわ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/22(木) 09:52:08.57ID:AevqsiNZ0 自動アップデートなんてないよ。アップデートする前に確認があるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/23(金) 03:23:46.82ID:kwNFngrh0 デフォルトのレンダラ忘れちゃったけど、EVRだと画質調整できないんだな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/23(金) 22:39:06.67ID:wDMBEwog0 このスレはレス乞食が常駐してるけどスレが消えないようにしてるってことか?
それとも書き込みバイトの練習?
それとも書き込みバイトの練習?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/25(日) 02:27:05.54ID:gps9DJz+0 ↑というレス乞食
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 21:13:03.06ID:83Ujebo40 PotPlayerの内蔵コーデックって未だに再生出来ないwmvやmpgがあるところだけが不満だ
MPC-BEや5KPlayerなら再生されるのに
MPC-BEや5KPlayerなら再生されるのに
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/03/13(火) 21:58:20.40ID:65YhCto+0 目的に応じて使い分けてくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ)
2018/03/14(水) 15:39:18.71ID:sswzd0iR0Pi エラーが有ったり規定に準じて作成してないやつも無理やり再生するプレイヤーとそうじゃないのがあるからな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 23:43:45.76ID:8Q5BkQ190460名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ)
2018/03/21(水) 12:45:31.81ID:bY/VcRfe0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 05:29:20.15ID:wAgrbAfD0 音楽再生時のプレイリストだけが半透明になってしまった
映像再生時のプレイリストは問題ありません
再インストールしても直りません
多分再生中にどこかをクリックしちゃったんだと思うんですが、
どなたかご存知のかた教えていただけますか?
映像再生時のプレイリストは問題ありません
再インストールしても直りません
多分再生中にどこかをクリックしちゃったんだと思うんですが、
どなたかご存知のかた教えていただけますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/29(木) 08:20:03.45ID:xB8/DObg0 教えてもらったのを実行するのと自分で探して実行するのは難易度的にほぼ同じ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン)
2018/04/04(水) 21:10:57.00ID:FvSCyR8Z00404 ----------------------------------------------------------
[1.7.10667] 2018/04/04
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to play MP4 streams
- Improved seeking speed with Built-in HTTP Async Reader
- Modified playlist handling to work asynchronously when possible
- Fixed a problem where playback of AVI files did not work properly
- Fixed an issue where codec-related settings were reset when switching presets
- Fixed a problem that causes the program to crash when Built-in D3D11 Video Renderer is used in Windows 8
- Fixed an issue where multiple color tags could not be read when subtitle time period is started from 0
- Fixed a problem that prevents playback of certain fragmented MP4 files 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.10667] 2018/04/04
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to play MP4 streams
- Improved seeking speed with Built-in HTTP Async Reader
- Modified playlist handling to work asynchronously when possible
- Fixed a problem where playback of AVI files did not work properly
- Fixed an issue where codec-related settings were reset when switching presets
- Fixed a problem that causes the program to crash when Built-in D3D11 Video Renderer is used in Windows 8
- Fixed an issue where multiple color tags could not be read when subtitle time period is started from 0
- Fixed a problem that prevents playback of certain fragmented MP4 files 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/06(金) 17:09:04.40ID:0O1c7r0b0 チェックマーク3段階あるのはどういう意味なんでしょうか?
普通に四角いチェックボックスに レ チェックと何もチェック入れない四角と
その間にワンクッション、■みたいなチェックを入れらるところがありますよね
普通に四角いチェックボックスに レ チェックと何もチェック入れない四角と
その間にワンクッション、■みたいなチェックを入れらるところがありますよね
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/04/06(金) 17:16:49.05ID:44SyA5mI0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/08(日) 23:16:09.65ID:FhYFqk9n0 久しぶりにアップデートしたら全画面での一時停止の時
UIのバー?が前はマウスフォーカスを外したら隠れてたんだけど
今はフォーカス外してもそのままバーが残っちゃうんだけど仕様ですか?
以前のように戻せないですかね?
全画面で下の方じっくりチェックしたい時とか見えないんですよね
UIのバー?が前はマウスフォーカスを外したら隠れてたんだけど
今はフォーカス外してもそのままバーが残っちゃうんだけど仕様ですか?
以前のように戻せないですかね?
全画面で下の方じっくりチェックしたい時とか見えないんですよね
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/08(日) 23:31:06.99ID:SsDcaU/w0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/09(月) 00:13:53.13ID:MjoxwHOw0 >>467
そっかじゃあクリーンインスコしてみるかな
そっかじゃあクリーンインスコしてみるかな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/09(月) 01:51:08.10ID:MjoxwHOw0 >>467
治ったありがとう
治ったありがとう
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/09(月) 02:01:48.33ID:MjoxwHOw0 しかもスゲー軽くなったわw
細かい不具合も治った
ずっと上書きよりたまにクリーンインスコするもんだね
細かい不具合も治った
ずっと上書きよりたまにクリーンインスコするもんだね
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/09(月) 11:28:14.34ID:tAY20RDk0 綺麗に削除後 入れなおした
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/10(火) 10:57:08.79ID:5y4t+TCg0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/10(火) 11:22:11.14ID:o2qnCxVu0 ----------------------------------------------------------
[1.7.10780] 2018/04/09
----------------------------------------------------------
+ Added PotPlayer extension with AngelScript
Added open address extension
Added media playlist/item extension
Added online subtitle extension
Added online subtitle translation extension
+ Added Crossfeed function into sound processing
- Change the default video output device
"Built-in Direct3D 11 Video Renderer" in Windows 8 or newer
"Built-in Direct3D 9 Video Renderer" in Vista or newer
- Change the default sound output device
"Built-in WASAPI Audio Renderer" in Vista or newer 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[1.7.10780] 2018/04/09
----------------------------------------------------------
+ Added PotPlayer extension with AngelScript
Added open address extension
Added media playlist/item extension
Added online subtitle extension
Added online subtitle translation extension
+ Added Crossfeed function into sound processing
- Change the default video output device
"Built-in Direct3D 11 Video Renderer" in Windows 8 or newer
"Built-in Direct3D 9 Video Renderer" in Vista or newer
- Change the default sound output device
"Built-in WASAPI Audio Renderer" in Vista or newer 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/10(火) 13:25:05.20ID:o2qnCxVu0 なかなかバッチグーなアップデート
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/10(火) 15:30:03.01ID:ubTUG/0t0 そうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/11(水) 01:19:07.25ID:eacdhfA40 俺も新しく入れ直したら気になってたとこが直ってたり軽くなってたりいい感じだ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/11(水) 11:06:17.80ID:5cwR/ZwK0 AngelScriptての気になる
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/12(木) 12:53:26.57ID:o5zE/YX90 Potplayerでテレビの超解像技術みたいな処理はできますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/12(木) 13:21:47.14ID:sVgbgnN10 ピクセルシェーダー使えばそれっぽいことはできるけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/12(木) 16:56:20.44ID:o5zE/YX90 ピクセルシェーダーのどれ?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/12(木) 17:08:41.67ID:sVgbgnN10 Sharpenって書いてある奴
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/13(金) 21:20:28.90ID:IzbRhqaC0 やってみたけどただシャープフィルタがかかるだけらしい
使う意味が無い
使う意味が無い
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/04/20(金) 01:19:28.86ID:HaD9ELJ80 このソフトでブックマークの表示方法をわすれてしまいました。
映画のフィルムみたいな装飾でブックマークを打った箇所が横並びでコメント付きで見る方法を教えてください。
昔よくつかっていたのですが、今やり方をわすれてしまいました。
設定のショートカットキーでチャプターのところを見ているのですが見つけられません
映画のフィルムみたいな装飾でブックマークを打った箇所が横並びでコメント付きで見る方法を教えてください。
昔よくつかっていたのですが、今やり方をわすれてしまいました。
設定のショートカットキーでチャプターのところを見ているのですが見つけられません
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/20(金) 05:59:24.20ID:LZErLl4Q0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/04/20(金) 08:40:49.63ID:HaD9ELJ80 >>484
ありがとう。でけた!
ありがとう。でけた!
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/04/30(月) 14:48:05.13ID:NqiRNY0L0 いつの間にかコマンドラインオプションで開始時間指定できるようになってたのね・・
これでようやくWhiteBrowserのメインプレイヤーにできるわ
これでようやくWhiteBrowserのメインプレイヤーにできるわ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/12(土) 23:37:33.92ID:I4rrjLUT0 複数のファイルを連続再生する際に途中でプリセットを変えると
音量の位置が変わってしまうのは諦めるしかないですか
音量の位置が変わってしまうのは諦めるしかないですか
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/05/13(日) 14:05:58.57ID:sR45RC2Q0 プレイヤーから開くのとファイルクリックで開くのを別個に起動させるのできますか?
VLCの単一インスタンスみたいな感じです
VLCの単一インスタンスみたいな感じです
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/05/19(土) 12:28:17.95ID:xpaoH8n50 アップデートでウインドウのサイズが起動の度にソースのサイズになってしまうようになった
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/05/19(土) 12:33:51.50ID:xpaoH8n50 解決しました
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/19(土) 14:06:37.07ID:a2R88dVN0 このソフトはVLCのように映像だけオフにしてCPUの負担を減らすことって出来ますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/23(水) 14:34:48.33ID:X9E2t6zO0 DAUUM TubePlayer作れ!
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/23(水) 18:36:22.01ID:VZNEqvIM0 公式スレでもなんでも無い所で叫んでもね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/24(木) 19:36:30.84ID:L20NPFzh0 ----------------------------------------------------------
[1.7.12248] 2018/05/24
----------------------------------------------------------
* Fixed a security problem (remediation of damaged skin files vulnerability)
+ Added PotPlayer extension with AngelScript
Added open address extension
Added media playlist/item extension
Added media source extension
Added online subtitle extension
Added online subtitle translation extension
+ Added Crossfeed function into sound processing
+ Added a function that did not close when selecting files in navigation
- Fixed a problem where random playback did not work properly when the number of items was large
- Fixed a problem where ftp/webdav could not be opened at a specific URL
- Fixed a problem that did not play a certain 60-frame video smoothly
- Fixed an issue that played certain HTTP videos abnormally 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.12248] 2018/05/24
----------------------------------------------------------
* Fixed a security problem (remediation of damaged skin files vulnerability)
+ Added PotPlayer extension with AngelScript
Added open address extension
Added media playlist/item extension
Added media source extension
Added online subtitle extension
Added online subtitle translation extension
+ Added Crossfeed function into sound processing
+ Added a function that did not close when selecting files in navigation
- Fixed a problem where random playback did not work properly when the number of items was large
- Fixed a problem where ftp/webdav could not be opened at a specific URL
- Fixed a problem that did not play a certain 60-frame video smoothly
- Fixed an issue that played certain HTTP videos abnormally 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/05/24(木) 20:15:05.84ID:VVPmFQDu0 動画最後まで再生すると次の動画の再生が自動で始まってしまうのは止められますか?
最後で止めたままにしておきたいです
最後で止めたままにしておきたいです
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/24(木) 20:35:26.19ID:L20NPFzh0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/05/24(木) 20:48:38.18ID:VVPmFQDu0 >>496
早速ありがとうございます
リピート再生無効だけでは駄目だったんですね
ただ、終了時点ではなく初期位置に戻ってしまうようです
MPC系の再生終了後の動作→「何もしない」に当たる設定はなさそうですね
早速ありがとうございます
リピート再生無効だけでは駄目だったんですね
ただ、終了時点ではなく初期位置に戻ってしまうようです
MPC系の再生終了後の動作→「何もしない」に当たる設定はなさそうですね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/05/29(火) 16:08:27.85ID:vbSHsaut0NIKU PotPlayerのPortable版を使い始めたんだけど、これって32bit版と64bit版のどっちでしょうか?
例えばFirefoxだったらどっちも入ってるんだけど、これは片方しか入ってません。
例えばFirefoxだったらどっちも入ってるんだけど、これは片方しか入ってません。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/05/29(火) 16:13:56.34ID:MYJ7UGbn0NIKU タスクマネージャみて*32って書いてあれば32bit版じゃね
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/05/29(火) 16:25:01.31ID:vbSHsaut0NIKU >>499
なるほど。
ありがとうございます。
見てみたら32bit版でした。
片方しか入ってないならそうでしょうね。
64bitのOSでも32bit版は使えるが、32bitのOSでは64bit版は使えないから。
このプレーヤー気に入ったので、64bit版のインストーラーを使うかどうか悩みます。
なるほど。
ありがとうございます。
見てみたら32bit版でした。
片方しか入ってないならそうでしょうね。
64bitのOSでも32bit版は使えるが、32bitのOSでは64bit版は使えないから。
このプレーヤー気に入ったので、64bit版のインストーラーを使うかどうか悩みます。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/05/29(火) 17:09:52.67ID:MYJ7UGbn0NIKU >>500
これ使うと64bit版もポータブル版作れるんだが設定とかPCに残すかもしれん
https://sites.google.com/site/gbrtools/home/software/portable-potplayer
これ使うと64bit版もポータブル版作れるんだが設定とかPCに残すかもしれん
https://sites.google.com/site/gbrtools/home/software/portable-potplayer
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 12:58:42.68ID:WgB/hhYl0 なぜ素直にインストールしないのか
変な処理施したポータブル版なんてよく使う気になるなと思ってしまうわ
変な処理施したポータブル版なんてよく使う気になるなと思ってしまうわ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/05/30(水) 13:43:00.47ID:mBcUCsxy0 インストーラー解凍して最低限必要なファイルだけ抜きとればいいやん
たしか過去スレではテンプレに貼られてたよな
たしか過去スレではテンプレに貼られてたよな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 13:53:57.94ID:WgB/hhYl0 初心者はまず普通にインストールしてどんな機能が使えるのかを確認するべきなんだよ
いきなり「必要最低限」なんてありえないし、やりたいなら自分にとって必要なファイルが何か理解してからだろう
面倒くさいからそんなことする人間はあんまりいないだけ
いきなり「必要最低限」なんてありえないし、やりたいなら自分にとって必要なファイルが何か理解してからだろう
面倒くさいからそんなことする人間はあんまりいないだけ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 15:07:59.52ID:1d9We5eh0 ポータブルで使いたいなら仮想環境に普通にインストールして設定をiniに保存するように変更
あとはインストールフォルダを好きな場所に移動してポータブル版として使え
あとはインストールフォルダを好きな場所に移動してポータブル版として使え
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 15:48:07.49ID:zoiWcgVj0 プレイヤー起動時のウィンドウサイズをデフォルトサイズにしていますが、
動画ファイルを再生したあとは、そのファイルのサイズに固定されます。
ファイルを停止したらデフォルトサイズに戻すにはどうすればいいでしょうか?
環境設定を見てもそれらしい項目がなかったので。
動画ファイルを再生したあとは、そのファイルのサイズに固定されます。
ファイルを停止したらデフォルトサイズに戻すにはどうすればいいでしょうか?
環境設定を見てもそれらしい項目がなかったので。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 18:40:51.17ID:1d9We5eh0 確かめるまでもなくツリってわかる
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 19:43:59.24ID:tly7quHo0 youtubeのヘンテコなVR動画に対応した
----------------------------------------------------------
[1.7.12335] 2018/05/30
----------------------------------------------------------
+ Added CUBE/EAC to 360 VR playback format
- Fixed an issue where logout was not complete
----------------------------------------------------------
[1.7.12335] 2018/05/30
----------------------------------------------------------
+ Added CUBE/EAC to 360 VR playback format
- Fixed an issue where logout was not complete
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/30(水) 19:51:46.94ID:/cY2QZ/r0 バージョンアップでまたassがカクカクになったよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW)
2018/05/31(木) 01:51:38.16ID:GXrjc+wQH ひろった動画が上下左右の縁に映像のない空白を設けていて
全画面表示してもその空白のせいで映像が思った大きさまで拡大されません。
見たい中央付近だけを引き伸ばして全画面近くまで拡大したいです。
このプレイヤーでどうすればできますか?
全画面表示してもその空白のせいで映像が思った大きさまで拡大されません。
見たい中央付近だけを引き伸ばして全画面近くまで拡大したいです。
このプレイヤーでどうすればできますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/05/31(木) 01:57:19.06ID:PNFAnr+10 動画ファイル自体を編集ソフトでトリミングしちゃったら?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW)
2018/05/31(木) 02:06:04.63ID:GXrjc+wQH MPCでは「サイズの拡大(numpad9)」or(縮小)
というメニューがあるのでコレで済ませられるのですが、
Potplayerにはありません。Potplayerでこれがしたいです。
というメニューがあるのでコレで済ませられるのですが、
Potplayerにはありません。Potplayerでこれがしたいです。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/31(木) 06:17:39.50ID:8jRJGOxV0514506 (ワッチョイ)
2018/05/31(木) 15:33:11.17ID:QuSnUa350 自己解決しました。
ファイルを停止したあと、右クリック→ウィンドウサイズ→ユーザー定義のサイズを押す
またはキーボードの9を押せばよさそうです。
ただ、ファイルを停止したら自動的にデフォルトのサイズに戻して
画面の中央に表示する方法はないのですね。
上の方法では起動時のように中央には表示されません。
Light Alloyではできたのに残念です。
ファイルを停止したあと、右クリック→ウィンドウサイズ→ユーザー定義のサイズを押す
またはキーボードの9を押せばよさそうです。
ただ、ファイルを停止したら自動的にデフォルトのサイズに戻して
画面の中央に表示する方法はないのですね。
上の方法では起動時のように中央には表示されません。
Light Alloyではできたのに残念です。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/31(木) 19:06:23.97ID:8jRJGOxV0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/05/31(木) 20:18:56.62ID:8jRJGOxV0 上下左右の縁に映像のない空白が一定ならプリセットに登録すると便利
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/14(木) 17:06:25.32ID:fSYzTTCl0 どなたか教えていただきたいのですが
これのプレイリストをWindows Media Player用に変換したりできませんか?
これのプレイリストをWindows Media Player用に変換したりできませんか?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ)
2018/06/18(月) 02:36:21.80ID:3YUSXosVM 俺のplayer御三家はPot、MOC-BE、ALLplayer
この三個で十分ですわ
この三個で十分ですわ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 07:24:44.78ID:ReaG3W910 potと古井戸の組み合わせが最強じゃけぇ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 09:14:44.05ID:o3LHYFFx0 >>519
俺はRADEONはATI時代のXpress 200Mノートまで遡らなけりゃならんから古井戸は使ったことないなあ。
俺はRADEONはATI時代のXpress 200Mノートまで遡らなけりゃならんから古井戸は使ったことないなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 10:33:24.14ID:Yh1hTN0y0 >>518
三つを切り替えて使ってるのか?Potだけで間に合うのにこの三個で十分とは変態だな
三つを切り替えて使ってるのか?Potだけで間に合うのにこの三個で十分とは変態だな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 12:45:38.62ID:5W5TpXIh0 >>517
変換つーか対応したファイル形式で保存できたはずだが
変換つーか対応したファイル形式で保存できたはずだが
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 14:29:12.12ID:gaifz1Jy0 俺は普段使いはLight Alloy。動画ファイルはこれに関連付けてる。
PotPlayerはMKVファイルにチャプターを打つ必要がある時に使ってる。
Light Alloyは1秒単位でしかできないので、それが改善されたらPotはいらないんだが。
PotPlayerはMKVファイルにチャプターを打つ必要がある時に使ってる。
Light Alloyは1秒単位でしかできないので、それが改善されたらPotはいらないんだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 18:28:59.75ID:liBzJJPM0 以前はMPC-BE>Light Alloy>Qonohaだったけど、
今は使う頻度からするとPotplayer>Qonoha>MPC-BEだ。
サムネイル表示ができる再生リストは使いだすとやっぱり便利だ。
MPC-BEはswfファイルを再生するのに手放せないしな。
Light Alloyは4.10.2のアーカイブとスキンと設定ファイルをとってあるけど、
MPC-BEと機能が丸被りでswfの再生もできないから完全にお蔵入り・・・
今は使う頻度からするとPotplayer>Qonoha>MPC-BEだ。
サムネイル表示ができる再生リストは使いだすとやっぱり便利だ。
MPC-BEはswfファイルを再生するのに手放せないしな。
Light Alloyは4.10.2のアーカイブとスキンと設定ファイルをとってあるけど、
MPC-BEと機能が丸被りでswfの再生もできないから完全にお蔵入り・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 18:48:51.45ID:ReaG3W910526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/18(月) 19:23:10.34ID:FiLres2n0 SD画質の動画をFHDにアプコン出来るプレーヤー知りませぬか
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 19:36:00.67ID:eIaWq/l70 >>525
大学ノートの裏表紙にさなえちゃんを描いたの♪
大学ノートの裏表紙にさなえちゃんを描いたの♪
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 20:00:21.10ID:5W5TpXIh0 >>526
無料で高性能アプコンを利用できる「WinDVD Preview」が公開 〜コピープロテクトDVDには非対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079036.html
無料で高性能アプコンを利用できる「WinDVD Preview」が公開 〜コピープロテクトDVDには非対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079036.html
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/18(月) 20:46:47.65ID:FiLres2n0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 21:12:15.32ID:Gw6AoZmH0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/18(月) 21:30:59.22ID:Yh1hTN0y0 なんか強烈に期待外れなんだけど
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/20(水) 02:43:30.71ID:vgFGKW0z0 >>530
corelのPowerDirectorも特定のソフトがインストールされてると起動できないよ!
corelのPowerDirectorも特定のソフトがインストールされてると起動できないよ!
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/20(水) 12:40:56.46ID:udTx5ZJs0 >>530
オレモー
オレモー
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/21(木) 13:43:03.75ID:QeyIwCXC0 mp3の歌詞をチャットウィンドウじゃなくて
再生ウィンドウに表示させる事ってできますか?
再生ウィンドウに表示させる事ってできますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/06/22(金) 22:36:03.61ID:y0iZzVNO0 Pot最強!
536名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW)
2018/06/22(金) 23:55:26.92ID:wKMN990LH スキン改造するの難しい
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/23(土) 15:31:48.70ID:tVyd42eE0 設定のジャンプで5秒以外に2秒3秒と細かく設定することはできますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/23(土) 16:02:10.48ID:eHIFkSFi0 >>537
ここにいちいち書かずに勝手に設定しろ
ここにいちいち書かずに勝手に設定しろ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/23(土) 19:06:40.47ID:tVyd42eE0 質問しちゃいけないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/06/23(土) 19:09:05.44ID:tVyd42eE0 バーカ死ね
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/06/23(土) 22:59:49.71ID:3GtknfP00 質問するようなことか?
設定にそのものズバリな項目あるのに
設定にそのものズバリな項目あるのに
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/23(土) 23:00:44.31ID:TUoLqWEa0 5ちゃんは初めてか?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/25(月) 17:30:18.61ID:LGP7olYE0 ----------------------------------------------------------
[1.7.12844] 2018/06/25
----------------------------------------------------------
+ Added CUBE/EAC to 360 VR playback format
+ Added the ability to move to the parent folder with back button in playlist
- Fixed an issue where logout was not complete
- Fixed a problem where sync error of 1-2 frames occurred in certain videos
- Fixed an issue of ftp/http subtitle priority
- Fixed a problem that causes the program to crash when recording flac audio 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.12844] 2018/06/25
----------------------------------------------------------
+ Added CUBE/EAC to 360 VR playback format
+ Added the ability to move to the parent folder with back button in playlist
- Fixed an issue where logout was not complete
- Fixed a problem where sync error of 1-2 frames occurred in certain videos
- Fixed an issue of ftp/http subtitle priority
- Fixed a problem that causes the program to crash when recording flac audio 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/27(水) 14:24:01.67ID:dgJ1u+Eh0 1.7なんか色々便利になった代わりに音が平板になったというかモコモコしてる気が
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 11:25:22.17ID:hdE7hW8T0 再生したら左上に出るファイル名や閉じる表示うぜぇこのプレイヤー
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 13:36:23.10ID:yRaa5iGS0 うざかったら設定で消せアホ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 14:11:09.37ID:PktyuMZB0 カスタマイズもセッティングも出来ないやつは大人しく元のうざくねぇ()プレイヤー使ってればいいよ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 14:34:33.94ID:hdE7hW8T0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 19:41:25.52ID:gLl51HY30 知恵の輪が解けない馬鹿が「この知恵の輪クソ」って言ってる
他のみんなは誰にも聞かず自力で解けてるのに
他のみんなは誰にも聞かず自力で解けてるのに
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/06/28(木) 21:15:45.83ID:7wNIZig10 OSD
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 23:09:14.16ID:hdE7hW8T0 >>549
出来ないことを出来ると言い張るところアップル信者に似てるな
出来ないことを出来ると言い張るところアップル信者に似てるな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/28(木) 23:52:18.17ID:gLl51HY30553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/29(金) 00:02:20.22ID:++aNei3m0 このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/29(金) 08:02:43.69ID:N6qNVBHp0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 12:51:47.66ID:XCY/ocVl0NIKU そもそも情弱以外こんな糞プレイヤー使わないわな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW)
2018/06/29(金) 13:31:10.00ID:3Hl3kDuD0NIKU 他におすすめある?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 14:41:34.04ID:7U9v87vL0NIKU ないよ、Pot最強
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 17:20:24.51ID:wMMiFTX50NIKU ガイジはGOMプレイヤー使って下さい
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 18:43:38.60ID:uO7zIl2UMNIKU TVTest
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 18:44:26.08ID:uO7zIl2UMNIKU potはキャプチャしたらフルHDサイズになるし
連続キャプチャしたら色合いがおかしいからTVTestのほうがいい
連続キャプチャしたら色合いがおかしいからTVTestのほうがいい
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 20:14:14.94ID:Qdt044iX0NIKU ----------------------------------------------------------
[1.7.12845] 2018/06/29
----------------------------------------------------------
- Fixed memory leak when playing http video 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.12845] 2018/06/29
----------------------------------------------------------
- Fixed memory leak when playing http video 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/06/29(金) 21:05:36.45ID:uxicYMqi0NIKU563名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW)
2018/06/29(金) 21:30:12.51ID:3Hl3kDuD0NIKU 設定とか見ない人なのかな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW)
2018/06/29(金) 23:53:50.77ID:+n6vEvta0NIKU Potplayerって再生の画質悪くないですか?
地デジをエンコしたものをMedia Player Classicと比べてみたのですが
段違いで悪かったです。
どうにかしてMPCと同じレベルにできませんか?
再インストールとか初期化とかしてみたのですがMPCにまったく勝てませんでした。
地デジ以外の画質は同じレベルにしか見えない気がするのですが
地デジだけMPCが特別優れているだけでPotplayerが悪いわけじゃないのでしょうか?
地デジをエンコしたものをMedia Player Classicと比べてみたのですが
段違いで悪かったです。
どうにかしてMPCと同じレベルにできませんか?
再インストールとか初期化とかしてみたのですがMPCにまったく勝てませんでした。
地デジ以外の画質は同じレベルにしか見えない気がするのですが
地デジだけMPCが特別優れているだけでPotplayerが悪いわけじゃないのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/30(土) 00:46:05.27ID:dAoLrTsH0 mpc使ってるのに何でPotplayerを使おうと思うのか…
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/30(土) 01:09:48.04ID:U1FdEx8z0 段違いで悪いとかないけどな、レンダラとかデコーダー変えてるんじゃないの
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/30(土) 04:02:43.25ID:domznKQW0 >>564
映像レンダラーの自動選択で有効になる、EVRカスタムのピクセルシェーダの選択と有効化してないんじゃないのか?
でもMPCもデフォルトだとピクセルシェーダ未適応だから、MPCも使っていて設定忘れることはありえんだろうし。
映像レンダラーの自動選択で有効になる、EVRカスタムのピクセルシェーダの選択と有効化してないんじゃないのか?
でもMPCもデフォルトだとピクセルシェーダ未適応だから、MPCも使っていて設定忘れることはありえんだろうし。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/06/30(土) 16:28:07.33ID:7iOBGMJ60 確認したいならその動画をロダにアップして
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/06/30(土) 22:45:38.22ID:TuVvurch0 >>567
>シェーダの選択と有効化
わかりません。2段目のVMRレンダレス設定ってところでしょうか。グレーアウトしていじれません。
その動画はPT3で地デジを録画してaviutlからx264でエンコしたやつで...
地デジからエンコしたので写りの滑らかさがぜんぜん違うのおれだけか。
わたくしのエンコのやり方がわるいのかな。PotplayerもVLCも一緒だったから
別段Potplayerが悪いって感じじゃないかも
>シェーダの選択と有効化
わかりません。2段目のVMRレンダレス設定ってところでしょうか。グレーアウトしていじれません。
その動画はPT3で地デジを録画してaviutlからx264でエンコしたやつで...
地デジからエンコしたので写りの滑らかさがぜんぜん違うのおれだけか。
わたくしのエンコのやり方がわるいのかな。PotplayerもVLCも一緒だったから
別段Potplayerが悪いって感じじゃないかも
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/06/30(土) 23:52:10.15ID:MrhVaAiJ0 これLinuxでも出して欲しいわ
Linuxろくなプレイヤーねえ
Linuxろくなプレイヤーねえ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/07/01(日) 00:19:46.30ID:1/HWhwgz0 smplayer使っとけ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/03(火) 00:21:17.76ID:OQ9NHehu0 >>569
画質の差なんてわからないほどmpcもpotも綺麗に映ってるが
画質の差なんてわからないほどmpcもpotも綺麗に映ってるが
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/07/06(金) 03:08:42.99ID:aoNe9XiY0 履歴が弱いんだけどどうすればいい
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/06(金) 08:52:54.94ID:3TOe+YFb0 手書きでボールペンじゃなく万年筆で書く
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/06(金) 10:58:42.06ID:sgYTDuxx0 変顔にする
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/13(金) 23:13:58.28ID:mKeUVVBD0 https://www.facebook.com/DVBSupport.net
What are the differences between PotPlayer that PowerInstall installs and PotPlayer that official installer or some strange-packs installs?
-Extended YouTube support
-Extended subtitle searching
-Torrent playback support
-Excellent built-in skin
-Always the correct English files
-Option to Portable installation
-Option to block the server connections (which causes slow startup on some PCs)
-Included built-in codecs
-Excellent settings for XP/7/8.1/10
-Working on XP x64
-No unpleasant yellow tray and desktop icons
-No certificate check (which causes the error message "PotPlayer.dll is modified or hacked")
What are the differences between PotPlayer that PowerInstall installs and PotPlayer that official installer or some strange-packs installs?
-Extended YouTube support
-Extended subtitle searching
-Torrent playback support
-Excellent built-in skin
-Always the correct English files
-Option to Portable installation
-Option to block the server connections (which causes slow startup on some PCs)
-Included built-in codecs
-Excellent settings for XP/7/8.1/10
-Working on XP x64
-No unpleasant yellow tray and desktop icons
-No certificate check (which causes the error message "PotPlayer.dll is modified or hacked")
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/16(月) 02:12:17.73ID:seLKiSvj0 zip.mp3の全曲表示とそれらの頭出し出来ませんか?
プラグインか何かあるのでしょうか
プラグインか何かあるのでしょうか
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/16(月) 02:22:11.57ID:t2IG2fk90 zip.mp3なんて使わなくてもzipのままで再生・頭出しできる
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/16(月) 08:47:18.55ID:j22AJk0w0 化石かよw
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/16(月) 21:14:28.91ID:MjFiOAWh0 cue埋め込み可逆圧縮の台頭と、HDDの大容量化で消えたと思ってた
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/19(木) 11:36:51.56ID:6plfC3vR0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/19(木) 15:23:24.88ID:Z2w/GjuV0 PotPlayer最高!
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/19(木) 21:59:49.61ID:gcSrF0+j0 使ってる人にはこれ以上無いくらい良いソフトなんだが使っている人多くないよな
なんで?
なんで?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/07/19(木) 23:06:56.26ID:Ea1m7GIi0 Linuxにはないからや!
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/19(木) 23:08:57.57ID:DoKiPyJb0 >>583
ウェブブラウザとOS内臓のDolby Atmosで楽しんでる人が多いんじゃね
ウェブブラウザとOS内臓のDolby Atmosで楽しんでる人が多いんじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/20(金) 01:12:53.46ID:m17DNWgS0 みんな探求心がないんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/07/20(金) 01:21:23.66ID:hZkPdtUA0 オンボでも動画再生困らなくなってきたから細かいこと気にしないんだろうなぁ
俺はもうキーボードショートカットさえ自由にいじれればなんでもよくなってきた
一時はスキンいじりとか色々やってたけどなぁ……
俺はもうキーボードショートカットさえ自由にいじれればなんでもよくなってきた
一時はスキンいじりとか色々やってたけどなぁ……
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/20(金) 07:40:45.26ID:APF2cImV0 一般的には再生できれば問題ないって感じだしな WMPの代わりのWin10デフォのメディアプレーヤーで十分ってことだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/20(金) 09:04:42.14ID:zpQGrvtx0 俺は1080p12倍速再生したいからオンボじゃきついなあ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/25(水) 19:06:45.04ID:ibGgNybD0 ----------------------------------------------------------
[1.7.13621] 2018/07/25
----------------------------------------------------------
* New Built-in skin
+ Added Dark mode to chat
+ Added the ability to play shorten (SHN) audio file
+ Added the ability to show playlist thumbnail at 16:9
- Improved handling in length calculation of MPEG file
- Fixed an issue that can't play certain MPEG files
- Improved H264 DSC handling of video capture
- Improved cue playback processing
- Fixed a problem where subtitle navigation did not work properly
- Fixed a problem that screen was broken when playing certain WMV3
- Fixed a problem where subtitles did not synchronize finely when playing FLV file 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.13621] 2018/07/25
----------------------------------------------------------
* New Built-in skin
+ Added Dark mode to chat
+ Added the ability to play shorten (SHN) audio file
+ Added the ability to show playlist thumbnail at 16:9
- Improved handling in length calculation of MPEG file
- Fixed an issue that can't play certain MPEG files
- Improved H264 DSC handling of video capture
- Improved cue playback processing
- Fixed a problem where subtitle navigation did not work properly
- Fixed a problem that screen was broken when playing certain WMV3
- Fixed a problem where subtitles did not synchronize finely when playing FLV file 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/25(水) 20:25:47.83ID:Cwqh+sL00 いつからか起動がくっそ遅くなった
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/25(水) 23:35:43.72ID:sSmzrodm0 毎回Stableの32bitをジェネレーター使って更新して
Miniしか使ってないんだけど、今回入れ替えたら
PotPlayer.dll is modified or hacked...
って出て起動できなくなった
Miniしか使ってないんだけど、今回入れ替えたら
PotPlayer.dll is modified or hacked...
って出て起動できなくなった
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/25(水) 23:37:24.48ID:sSmzrodm0 ってこれか>>576
-No certificate check (which causes the error message "PotPlayer.dll is modified or hacked")
-No certificate check (which causes the error message "PotPlayer.dll is modified or hacked")
594名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!)
2018/07/26(木) 00:41:49.25ID:cuE9vfzl0FOX セキュリティの観念のない人間が勝手に作ってるようなのは使うなって何回言ったら
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/27(金) 00:05:50.73ID:H+sAnmgb0 ----------------------------------------------------------
[1.7.13622] 2018/07/26
----------------------------------------------------------
- Fixed a problem where a plus friend message was not sent when broadcasting 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.13622] 2018/07/26
----------------------------------------------------------
- Fixed a problem where a plus friend message was not sent when broadcasting 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/28(土) 05:57:56.61ID:JkNj1Bbz0 災害情報のテロップとかをL字クロップできる動画再生ソフトってあるかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/28(土) 06:40:30.14ID:A/qWocxo0 TVTestでできる
598596 (ワッチョイ)
2018/07/28(土) 07:14:23.64ID:BkU7WYLI0 >>597
それは tvtplay と ffdshow を使うやつ?
それは tvtplay と ffdshow を使うやつ?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/28(土) 08:06:48.72ID:A/qWocxo0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/28(土) 08:08:49.80ID:A/qWocxo0 あとはTVTest 用 パン&スキャンの設定 (首都圏簡易版)でググってくれ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/07/28(土) 08:15:17.99ID:BkU7WYLI0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/01(水) 18:36:40.43ID:6TXyEK+i0 あいかわらずキャプチャのjpegの圧縮率が謎だな
100にしても他のソフトで圧縮したときの94%くらいだし(jpegは95%以上にしても無意味だから別にいいけど)
96〜100%まで圧縮率かわらねーし(ファイルサイズがほとんど変わらん)
95%にすると急に小さくなって他のソフトで圧縮したときの87%くらいの圧縮率
90%くらいでキャプしたいのになあ
100にしても他のソフトで圧縮したときの94%くらいだし(jpegは95%以上にしても無意味だから別にいいけど)
96〜100%まで圧縮率かわらねーし(ファイルサイズがほとんど変わらん)
95%にすると急に小さくなって他のソフトで圧縮したときの87%くらいの圧縮率
90%くらいでキャプしたいのになあ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/01(水) 19:10:19.70ID:0Ay8Q+lt0 pngとして保存するなり、後から一括して変換すればいいんじゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/01(水) 20:09:05.17ID:6TXyEK+i0 リアルタイム実況に使うにはそんな悠長なことしてられない
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/06(月) 11:37:24.48ID:Am2Z83bm0 TSのインターレース解除がうまくいかないだよなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/07(火) 14:18:28.74ID:B/IIGBuZ0 バージョン書こうや
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/09(木) 08:28:17.25ID:sHciQuzA0 >>605ですが
Mpeg2の映像デコーダにlav video decoder使ったらできました
Mpeg2の映像デコーダにlav video decoder使ったらできました
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/09(木) 23:18:05.09ID:OV65dtp60 PotPlayerってレーティング付けられない?
ライブラリやプレイリストで星5のだけ再生とかしたいんだけど
できないかな?
ライブラリやプレイリストで星5のだけ再生とかしたいんだけど
できないかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/09(木) 23:40:47.35ID:GyYzxyxc0 Whitebrowserでレート付けて再生リストにD&Dじゃ駄目?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/08/09(木) 23:56:17.81ID:qVBXRMZA0 再生リストならいらないのを個別に消していけばいいじゃん
611608 (ワッチョイ)
2018/08/10(金) 22:10:28.28ID:XXYVRUtb0612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT)
2018/08/23(木) 01:28:47.04ID:2/bDbfWia ひとつの動画のA点〜B点の再生がおわったら自動でつぎのC点まで飛んで
C点〜D点までの間を再生する みたいなことってできますか?
バージョンは 1.7.7145です
C点〜D点までの間を再生する みたいなことってできますか?
バージョンは 1.7.7145です
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/08/29(水) 22:01:56.95ID:DPKW1aWj0NIKU ----------------------------------------------------------
[1.7.13963] 2018/08/29
----------------------------------------------------------
* Fixed a security problem (remediation of damaged audio files playback vulnerability)
- Fixed a problem where broadcast notification did not work in certain systems
- Fixed a problem where album arts of certain MP3 were not shown
- Fixed a problem where webm format was not created when capturing video
- Fixed an issue that can't play certain blu-ray media
- Fixed an issue where cover images of certain ogg files were not shown
- Fixed a problem where cover image was not shown when playing seamlessly
- Fixed a problem that browsed slowly when using online subtitle translation
- Fixed a problem that screen did not come out when playing certain TS files
- Fixed an issue where the program was killed when changing the video resolution under certain conditions
- Fixed a bug of the built-in WASAPI audio renderer and improved it 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.13963] 2018/08/29
----------------------------------------------------------
* Fixed a security problem (remediation of damaged audio files playback vulnerability)
- Fixed a problem where broadcast notification did not work in certain systems
- Fixed a problem where album arts of certain MP3 were not shown
- Fixed a problem where webm format was not created when capturing video
- Fixed an issue that can't play certain blu-ray media
- Fixed an issue where cover images of certain ogg files were not shown
- Fixed a problem where cover image was not shown when playing seamlessly
- Fixed a problem that browsed slowly when using online subtitle translation
- Fixed a problem that screen did not come out when playing certain TS files
- Fixed an issue where the program was killed when changing the video resolution under certain conditions
- Fixed a bug of the built-in WASAPI audio renderer and improved it 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/02(日) 17:41:59.12ID:/XsLleBN0 最新Ver利用
縦表示の動画を全画面にしたら勝手に90度回転しおった
どうやったら回避できる?
縦表示の動画を全画面にしたら勝手に90度回転しおった
どうやったら回避できる?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/03(月) 21:12:30.12ID:QKyNOjED0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/03(月) 21:28:47.70ID:Lk33KGoa0 そういうのが嫌だからずっとアプデしてねえわ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/03(月) 21:53:47.92ID:QKyNOjED0 解決したわ!
設定、全般の一番下
"映像の垂直/水平サイズにモニターを自動回転"のチェックを外す
設定、全般の一番下
"映像の垂直/水平サイズにモニターを自動回転"のチェックを外す
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/03(月) 22:37:21.03ID:cglHngvZ0 >>617
そこ元々チェック入ってなかったから無害だったわ
そこ元々チェック入ってなかったから無害だったわ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/03(月) 22:40:49.26ID:5Cch0s650 youtube年齢制限あると再生できないのね
どうにかならんかな
どうにかならんかな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/04(火) 18:08:03.06ID:2Pb8VjEq0 >>617
めっちゃありがとう!!!!
めっちゃありがとう!!!!
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 00:51:25.28ID:wKr9S6qq0 もう少し自演臭くないようにしろ
直すとしたら設定を弄ることになるのに
設定画面を確認しないなんておかしいだろ
直すとしたら設定を弄ることになるのに
設定画面を確認しないなんておかしいだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 00:58:41.27ID:VLAdQSGw0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 01:51:21.37ID:wKr9S6qq0 多すぎとか・・
いいわけも無理ありすぎ
いいわけも無理ありすぎ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 11:31:28.45ID:Wys/J1Qx0 糖質がいるな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 20:38:52.66ID:eEPp+v1J0 マウント取りたがるのはしかたないよ猿だし
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/09/05(水) 20:55:45.10ID:yHR/wVrj0 マウントをとる→マウントを外す→umount
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 21:14:19.04ID:Fl7UdS4M0 このソフトウェアの細かな使用方法以上に、愚か者に対する対処法のスレッドを見るべきではないでしょうか
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/09/05(水) 23:08:25.44ID:wKr9S6qq0 自演と煽りでしか伸びないスレ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/04(木) 21:04:57.69ID:V9U/3TsQ0 + Added av1 video codec decoding function
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/16(火) 15:49:46.63ID:5yIxFq/A0 ----------------------------------------------------------
[1.7.14804] 2018/10/16
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to output image subtitles to subtitle browser
+ Added the ability to move window only on the title bar
+ Added av1 video codec decoding function
- Improved online subtitle download/upload function
- Improved online subtitle translation processing
- Fixed a problem where cover image of flac file was not shown when playing seamlessly
- Fixed an issue where new PotPlayer was running when adding a playlist to browser
- Fixed an issue that can't save some settings of the built-in WASAPI audio renderer
- Fixed an error when decoding MJPEG in certain files
- Fixed a problem that no sound while playing certain TS files
- Fixed an issue that can't play certain AVI/OGG files
- Fixed an issue where playback on the rotated monitor was not smooth 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.14804] 2018/10/16
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to output image subtitles to subtitle browser
+ Added the ability to move window only on the title bar
+ Added av1 video codec decoding function
- Improved online subtitle download/upload function
- Improved online subtitle translation processing
- Fixed a problem where cover image of flac file was not shown when playing seamlessly
- Fixed an issue where new PotPlayer was running when adding a playlist to browser
- Fixed an issue that can't save some settings of the built-in WASAPI audio renderer
- Fixed an error when decoding MJPEG in certain files
- Fixed a problem that no sound while playing certain TS files
- Fixed an issue that can't play certain AVI/OGG files
- Fixed an issue where playback on the rotated monitor was not smooth 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
631名無しさん@お腹いっぱい。 (SG)
2018/10/18(木) 13:44:15.59ID:JSKLzyHHH 再生中の動画ファイルの場所をエクスプローラで開く方法あったら教えてください
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 16:12:09.89ID:skuNgl7z0 >>631
CmdID="ID_PLAYLIST_FIND_FILE"
CmdID="ID_PLAYLIST_FIND_FILE"
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 21:17:02.63ID:6xBOngAY0 再生リストを右クリックすればいいじゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。 (SG)
2018/10/19(金) 17:57:21.63ID:jj02Ru/vH635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/20(土) 11:50:50.74ID:ZSlTsMSr0636名無しさん@お腹いっぱい。 (SG)
2018/10/21(日) 09:42:50.03ID:4r1yLbyXH >>635
解決しました!ありがとうございます!
努力不足お詫びしますm(__)m
解決しました!ありがとうございます!
努力不足お詫びしますm(__)m
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/24(水) 04:44:37.76ID:l3Kq5Bme0 何回差し替えるんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/24(水) 12:43:55.31ID:gzL/wVw50 全画面表示の時に右端にマウスやるとプレイリストが勝手に開くのが
うざったいんだけど、これどうすればデフォでオフに出来るん?
F6でプレイリストオフにしても再起動するとオンになってしまう
うざったいんだけど、これどうすればデフォでオフに出来るん?
F6でプレイリストオフにしても再起動するとオンになってしまう
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/24(水) 12:48:21.00ID:gzL/wVw50 ごめんその後すぐ解決した
マルチブラウザってのオフにすれば無効になった
死ぬほどわかりづらい
マルチブラウザってのオフにすれば無効になった
死ぬほどわかりづらい
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 14:30:32.02ID:BdsHc7Od0 >>638
再生タイミングによってブロックノイズが入ったり入らなかったりが直った(ような気がする)
再生タイミングによってブロックノイズが入ったり入らなかったりが直った(ような気がする)
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 16:49:39.11ID:YeJYxU760 >マルチブラウザってのオフにすれば無効になった
これ設定の何処にあるの?
見当たらないんだけど
これ設定の何処にあるの?
見当たらないんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 19:35:07.22ID:EWbcsQoH0 このプレイヤーで何度抜いたかわからない
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 20:26:39.01ID:sC70RU380 >>642
プレイカウントか、んな機能他のプレイヤーにまかせろ
プレイカウントか、んな機能他のプレイヤーにまかせろ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/10/25(木) 21:22:44.08ID:sivtPUZ90 お世話になってるって意味で、分からなくて困るって意味では無いと思う(マジレス
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/26(金) 09:57:26.22ID:rbip1tL10 ここが過疎ってるのも特に問題ないからだろうしな
別の某プレイヤーなんか更新しちゃいけないとか言われる始末ですよ
別の某プレイヤーなんか更新しちゃいけないとか言われる始末ですよ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/26(金) 17:17:03.06ID:Wex0Dwrw0 1.7.14804はあと何回差し替えられるんだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2018/10/29(月) 17:37:05.57ID:5hCrhXto0NIKU 7回目?来ました
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 09:05:17.62ID:f3ylgUOB0 これ入れてみたらめちゃめちゃ有能やんけ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 12:08:53.61ID:aMlbPDGg0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 15:51:01.03ID:2vJkqgh90651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 16:39:34.10ID:9fiAj2zI0 >>4
OpenCodec繋がらなくて落とせん
OpenCodec繋がらなくて落とせん
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 16:44:14.26ID:bCW62qdz0 >>651
いま繋がった
いま繋がった
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 23:15:57.02ID:aMlbPDGg0 >>650
実験ありがとう
すまん、いくつかyoutubeのURLを変えて試してみたけど、年齢制限が原因ではないかもしれない
エロめの動画ばかりを再生させてるから勘違いしているのかもしれん
今のところ原因は特定できてない
とにかくpotplayerで再生出来る動画URLと再生出来ない動画URLがあるんだ
再生出来ない動画は、次のようなエラーメッセージが出る
https://i.imgur.com/ssaqZ47.png
potplayer ver.1.7.13963
・再生出来る動画URLの一例
なでて〜と甘える うさぎのモコちゃん(9ヶ月)
https://www.youtube.com/watch?v=IkckZL3hCUA
・再生出来ない動画URLの一例
【年齢制限あり】ローラ似ギャルのセクシーダンス@HYATT
https://www.youtube.com/watch?v=APmvR6hKwDk
ブラウザでyoutubeにログインした状態だと、上記どちらのURLも再生できる
有用なブラウザアドオンもあるし、youtubeの動画を全部potplayerで見られるようにしたいなぁ
実験ありがとう
すまん、いくつかyoutubeのURLを変えて試してみたけど、年齢制限が原因ではないかもしれない
エロめの動画ばかりを再生させてるから勘違いしているのかもしれん
今のところ原因は特定できてない
とにかくpotplayerで再生出来る動画URLと再生出来ない動画URLがあるんだ
再生出来ない動画は、次のようなエラーメッセージが出る
https://i.imgur.com/ssaqZ47.png
potplayer ver.1.7.13963
・再生出来る動画URLの一例
なでて〜と甘える うさぎのモコちゃん(9ヶ月)
https://www.youtube.com/watch?v=IkckZL3hCUA
・再生出来ない動画URLの一例
【年齢制限あり】ローラ似ギャルのセクシーダンス@HYATT
https://www.youtube.com/watch?v=APmvR6hKwDk
ブラウザでyoutubeにログインした状態だと、上記どちらのURLも再生できる
有用なブラウザアドオンもあるし、youtubeの動画を全部potplayerで見られるようにしたいなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/10/31(水) 23:50:37.37ID:zbuFnhaK0 エラー画像を見るとただ単に現stableより前のバージョンを使ってるだけだろ
ていうかログインが必要な映像もpotに送れば見られることがわかって感謝感激
ていうかログインが必要な映像もpotに送れば見られることがわかって感謝感激
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/01(木) 00:22:03.72ID:/QI8mi4/0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/01(木) 22:36:19.86ID:moY0jCOW0 >>652
やっぱり繋がらんわ
やっぱり繋がらんわ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/01(木) 22:42:20.41ID:moY0jCOW0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/01(木) 23:34:51.92ID:/QI8mi4/0 ブラウザでyoutube検索して出た結果のサムネをpotplayerの画面にD&Dすると再生される
あとjaneに貼られたyoutubeのURLをpotplayerの画面にD&Dして再生される
D&D操作派の俺は喜んでる
あとjaneに貼られたyoutubeのURLをpotplayerの画面にD&Dして再生される
D&D操作派の俺は喜んでる
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/02(金) 10:08:46.18ID:PAnws4Vk0 >>656
ウェブブラウザにURLコピペして接続しないとダウンロードできないよ。
ウェブブラウザにURLコピペして接続しないとダウンロードできないよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/02(金) 18:03:29.88ID:+E3k+pf/0 多分get.daum.netを自分でブロックしてるだけ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/02(金) 22:27:18.44ID:DFzmjeOY0 本当にブロックしてた・・・・
忘れてたわ・・・・ごめん・・・・
忘れてたわ・・・・ごめん・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/07(水) 12:44:13.44ID:/YnDHFYt0 またYouTubeの仕様が変わったのかな
PotPlayerで再生できないのが出てきた
PotPlayerで再生できないのが出てきた
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー)
2018/11/11(日) 20:05:45.62ID:thv5HB4X01111 このソフト、ファイルナビゲーターとシーンブラウザ便利だね
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/11/12(月) 05:45:27.67ID:HXXlVEU50 シーンブラウザって?再生画面に出るシーク時のサムネイルビューのこと?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/12(月) 06:37:18.68ID:9Qta4UR40 ググることもしないやつにここで説明しても理解できないだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/12(月) 12:57:17.11ID:9PltFu1S0 再生窓の任意場所へマウスオーバーするだけでシーンブラウザを表示させる方法がわからない
どなたか教えてください
どなたか教えてください
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/11/12(月) 15:17:54.89ID:HXXlVEU50668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/12(月) 17:42:30.16ID:9Qta4UR40 とりあえず聞く前にスレ内で探せ
スレに無かったらそこで初めて聞け
スレに無かったらそこで初めて聞け
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/12(月) 18:17:44.84ID:Pmf5dfwZ0 >>666
shift + z を押してみな
shift + z を押してみな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/12(月) 19:14:55.31ID:9PltFu1S0 >>669
「任意の場所(たぶん再生窓の右端)にマウスオーバーするだけでシーンブラウザを表示させる」方法です
なんか以前は勝手に出てきて(それがデフォルト?)邪魔だから解除したんだけど、復元方法がわからない・・・
「任意の場所(たぶん再生窓の右端)にマウスオーバーするだけでシーンブラウザを表示させる」方法です
なんか以前は勝手に出てきて(それがデフォルト?)邪魔だから解除したんだけど、復元方法がわからない・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/13(火) 10:57:12.35ID:fPRUJYAh0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/13(火) 11:01:46.71ID:fPRUJYAh0 >それがデフォルト?
っていうんだったら設定を初期化すればなおるんじゃね
っていうんだったら設定を初期化すればなおるんじゃね
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/13(火) 17:03:50.84ID:0LHD67h80 進捗バーにマウスオーバーでいいじゃん
それじゃ不満?
それじゃ不満?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/13(火) 17:29:32.25ID:yAO5lPzU0 >>673
普通はそれでいいんだけどこいつシーンブラウザやシーンプレビューって
普通はそれでいいんだけどこいつシーンブラウザやシーンプレビューって
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/14(水) 14:05:57.28ID:G8/TRwUG0 potplayerを画面の裏で起動中でも、potplayerに設定してある
ホットキーを押すと、potplayerがそのキーの動きをしてしまいますが、
画面の裏で起動している時は、potplayerに設定してあるホットキーに
反応させないことは出来ますか。
ホットキーを押すと、potplayerがそのキーの動きをしてしまいますが、
画面の裏で起動している時は、potplayerに設定してあるホットキーに
反応させないことは出来ますか。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/14(水) 16:12:03.22ID:bb67XFyo0 また自問自答が始まったようですね
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/14(水) 19:53:36.85ID:gi3x5Egj0 我は雷
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/17(土) 16:08:55.33ID:icWuLNRl0 60fps化ってどうやんの?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/17(土) 16:45:43.79ID:KO1XIuAr0 >>678
SmoothVideo Project (SVP) part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/
SmoothVideo Project (SVP) part4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490894469/
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/17(土) 18:00:35.12ID:0wVkSf2h0 64じゃ使えねえじゃなええかクソが
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/17(土) 21:05:49.44ID:KO1XIuAr0 使える
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/18(日) 00:17:38.48ID:5dCQZO8M0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/23(金) 04:13:46.47ID:nm/i+qBX0 使い勝手はなかなかいいのですが、他のプレイヤーに対して映像白っぽくないですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/11/23(金) 07:29:13.92ID:/veFz1Yi0 自分好みに調整すればいいんでは
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/23(金) 23:49:11.11ID:NosXA3QU0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/24(土) 13:15:04.22ID:ZxzTSSjf0 https://wikiwiki.jp/potplayer/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
開発版に下記の機能が追加されている。正式版が楽しみ。
PotPlayer起動後に必ず再生速度を変更する(Zキーを押す)というユーザーのために設定コマンドが設けられました。
メインメニューから [再生]>[再生速度]>[再生速度の変更を再起動後も維持] を有効にしてください。
開発版に下記の機能が追加されている。正式版が楽しみ。
PotPlayer起動後に必ず再生速度を変更する(Zキーを押す)というユーザーのために設定コマンドが設けられました。
メインメニューから [再生]>[再生速度]>[再生速度の変更を再起動後も維持] を有効にしてください。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/11/25(日) 16:53:37.71ID:USbf5Ufa0 1.7.15518beta以降スキン弄りがちょっと面倒になった
<!-- 〜 -->のコメントが使えない
まあやりようはあるけど
<!-- 〜 -->のコメントが使えない
まあやりようはあるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/01(土) 22:55:30.57ID:7Ox0yggQ0 64bit版でBlueskyFRCがうまく登録されないんですけど
なにかやり方があるんでしょうか?
ちなみに32bitだと外部フィルターから問題なく追加できます。
バージョンは1.7.14804です。
なにかやり方があるんでしょうか?
ちなみに32bitだと外部フィルターから問題なく追加できます。
バージョンは1.7.14804です。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/02(日) 02:28:09.00ID:xIK7msZM0 一瞬でわかる作り話であげるなよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/02(日) 11:27:37.38ID:S9JDCdyX0 連番ファイルを勝手にプレイリストに入れない(目的のファイルのみ再生する)方法を教えてください
昔のバージョンだと設定できたと思うんですが最新バージョンだとそれらしい設定が見つかりません
昔のバージョンだと設定できたと思うんですが最新バージョンだとそれらしい設定が見つかりません
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/02(日) 14:45:28.51ID:VrfjdQfI0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/02(日) 21:01:21.23ID:xIK7msZM0 久しぶりに回転の機能を使って気づいたけどVideo>Screen Rotationのところの翻訳がぐちゃぐちゃだな
まとめwikiの日本語ファイルは大丈夫だけど
まとめwikiの日本語ファイルは大丈夫だけど
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/03(月) 20:14:26.74ID:PkVCQOhz0 静止でスクショ撮ると1コマ先か後のコマが取れちゃうのどうにかならんかな
毎回調整確認めんどいです
毎回調整確認めんどいです
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/03(月) 20:27:05.77ID:dM0flZo70 たぶん無理。動画編集ソフト使ったほうが良いよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/12/03(月) 23:51:38.18ID:fEJPOWXQ0 連続キャプチャして気に入ったコマ抜き取ってる
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/04(火) 09:10:37.02ID:jObmGdll0 キャプチャはマジでクソだよな
俺もAutoHotKeyでCtrl+E押したら別のアプリでキャプチャ保存するようにしてる
俺もAutoHotKeyでCtrl+E押したら別のアプリでキャプチャ保存するようにしてる
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/04(火) 10:24:04.21ID:JKZAHWpm0 >693につっこみが入らないのは不自然
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2018/12/11(火) 23:39:37.40ID:tQXWidZ+0 フレームジャンプあるけど、再生中のフレーム番号表示する方法ありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (カーンジッ)
2018/12/12(水) 21:37:29.46ID:ZiSd41Df01212 1.7.16291 2018/12/12
+ Added online subtitles database tab into browser window
+ Added the ability to keep playback speed changes
- Fixed an issue that prevents to create thumbnail image when Bluesky Frame Rate Converter is used
- Fixed an issue that aspect ratio was abnormal when rotate function is used
- Fixed a problem where some MP4 files were playing fast
- Improved playback of HTTP streams
- Fixed a problem where styles in certain SSA/ASS subtitle files was incorrectly parsed
- Fixed a problem that can not play WMV/ASF files on certain PCs
- Improved subtitle searching to match the video
- Improved speed of loading skin files
- Fixed a problem that occurs when playing certain MKV files
- Fixed an issue where times in certain SRT subtitle files was incorrectly handled
- Improved the option "remember playback positions within a playlist" so that it can be set individually in each playlist
+ Added online subtitles database tab into browser window
+ Added the ability to keep playback speed changes
- Fixed an issue that prevents to create thumbnail image when Bluesky Frame Rate Converter is used
- Fixed an issue that aspect ratio was abnormal when rotate function is used
- Fixed a problem where some MP4 files were playing fast
- Improved playback of HTTP streams
- Fixed a problem where styles in certain SSA/ASS subtitle files was incorrectly parsed
- Fixed a problem that can not play WMV/ASF files on certain PCs
- Improved subtitle searching to match the video
- Improved speed of loading skin files
- Fixed a problem that occurs when playing certain MKV files
- Fixed an issue where times in certain SRT subtitle files was incorrectly handled
- Improved the option "remember playback positions within a playlist" so that it can be set individually in each playlist
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/13(木) 02:30:16.59ID:x6qw1lcF0 かなり軽快
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/13(木) 21:09:55.71ID:E5gw84xb0 いよいよ来たか!
+ 再生速度の変更を再起動後も維持するコマンドを追加
これを使いたい。
しかし、「アップデートの確認」をクリックしても、まだ反応なし。
+ 再生速度の変更を再起動後も維持するコマンドを追加
これを使いたい。
しかし、「アップデートの確認」をクリックしても、まだ反応なし。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/13(木) 21:14:31.01ID:wJuRmKz80 eDark_JPcustomスキンだとエラー出た
xmlがどうとか
xmlがどうとか
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/13(木) 21:28:56.57ID:sEBFNBFb0 アプデしたら起動時のウィンドウサイズが前回のサイズにしてあるのに
起動するたびに元の動画のサイズに変わってしまうんだが・・・
起動するたびに元の動画のサイズに変わってしまうんだが・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/12/13(木) 21:41:53.57ID:38nRIWKM0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/13(木) 23:01:33.64ID:DggMzc0u0 youtube以外のurlを読み込めるようにできる?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 05:28:24.21ID:M9RoivsB0 >>706
馬鹿?
馬鹿?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/12/14(金) 06:03:54.07ID:yGnbXQjH0 eDark_JPcustomにしとくと起動自体できなかったから、iniのスキン書き換えで解決したけど
eDark_JPcustom使えないのは痛いから、結局前のバージョンに戻した
eDark_JPcustom使えないのは痛いから、結局前のバージョンに戻した
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 20:54:04.23ID:7Z+l/Tft0 eDark_JPcustomスキンはVideoSkin.xmlの一番上の行の
<!--QQ:251872364-->を削除すれば使えるようになる
<!--QQ:251872364-->を削除すれば使えるようになる
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/14(金) 22:22:26.85ID:E8iirD110 1.7.16291にうpした途端、なぜか起動時に変な文字列(かなり大量)がクリップボードに
書き込まれてしまうバグが発生してるんだが
このせいでクリップボード内のファイルやつべなどのURLがPotに貼り付けできなくて困る
(↑起動時点でクリップボードの中身が置き換わってしまうため)
俺普段マウスのお供でクリップボードの内容を画面上に表示する設定にしてるから
即発覚した
書き込まれてしまうバグが発生してるんだが
このせいでクリップボード内のファイルやつべなどのURLがPotに貼り付けできなくて困る
(↑起動時点でクリップボードの中身が置き換わってしまうため)
俺普段マウスのお供でクリップボードの内容を画面上に表示する設定にしてるから
即発覚した
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2018/12/14(金) 22:53:07.63ID:UoN3gk7b0 >>710
ありがとうございます、無事適用できました
ありがとうございます、無事適用できました
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/15(土) 09:44:27.43ID:weWJyJix0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/17(月) 04:01:25.50ID:CVMruceW0 ところでeDark_JPcustomって何処にあるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/17(月) 19:55:05.75ID:fZu7xqMr0 ようやく最新版のアップデート通知が来た!
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/17(月) 22:03:13.09ID:3BvgV0KI0 >>711
うわ本当だ。なんじゃこりゃ?
うわ本当だ。なんじゃこりゃ?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 03:01:40.54ID:DJy/LyBY0 なんかアプデ来たとたん音おかしくなったわ。なんかブツブツ音が。再生速度になんか関係あるのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 03:23:20.41ID:DJy/LyBY0 64bitの最新バージョンね
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 10:37:39.02ID:xyeVz7oV0 ここの改造版インストーラが英語表記だし日本語選べるしポータブル版もインストールできるようになったから少しだけ安心して使えるようになった。
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49736&start=7&limit=1&m=1#1
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=49736&start=7&limit=1&m=1#1
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/18(火) 23:38:08.48ID:T664FkAY0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/26(水) 04:25:06.33ID:qOurV1YD0 test
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/30(日) 15:37:05.32ID:NItayV4R0 使い方が複雑でわからないのですが・・
複数のファイルのお気に入りをプレイリストに追加して続けて再生したりすることはできるのでしょうか?
複数のファイルのお気に入りをプレイリストに追加して続けて再生したりすることはできるのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/30(日) 21:24:08.63ID:cszvIE600 ファイル選択時に最初から1つ目のブックマークから再生したいのですができますでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/12/31(月) 01:18:56.05ID:zTC1t/WL0 Blu-rayでたまに日本語字幕入ってるのに字幕を選択の中に出てこないことがあるんだけど、これってどうにもならない?
たくさん言語が入ってるときに表示に入らなくて見えない感じ
そういうときは、音声では日本語吹き替え選べたりするw
今のところはそのときはほかの閲覧ソフト使ってるけど・・・
たくさん言語が入ってるときに表示に入らなくて見えない感じ
そういうときは、音声では日本語吹き替え選べたりするw
今のところはそのときはほかの閲覧ソフト使ってるけど・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/04(金) 09:15:55.51ID:7g+Z2x0f0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/06(日) 14:34:30.98ID:bUnCk1a00727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/14(月) 01:59:19.93ID:xWH/Z5uc0 カカオ版入れてからEVRがすごくにじむようになって
potplayer自体はVMRやビデオ・レンダラーに変えることで問題ないのですが
ブラウザで再生するやディスコード埋め込まれたyoutube等で勝手に一部の動画がこの糞画質のEVRになります
カカオ版消すだけで元に戻りますか?または、flashplayerやhtml5の動画のビデオレンダラーを手動で選択する方法はありますか?
potplayer自体はVMRやビデオ・レンダラーに変えることで問題ないのですが
ブラウザで再生するやディスコード埋め込まれたyoutube等で勝手に一部の動画がこの糞画質のEVRになります
カカオ版消すだけで元に戻りますか?または、flashplayerやhtml5の動画のビデオレンダラーを手動で選択する方法はありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/15(火) 22:33:02.99ID:XAEjxl0U0 最新版でもyoutubeのurl放り込んでも再生できなくなった
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/18(金) 18:16:22.52ID:yL1y3PNR0 ベータ版は見れるようになってるね
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/20(日) 05:44:25.43ID:Shnnb2UK0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/21(月) 02:29:27.28ID:Q5XfmRCm0 レジュームさせないようにしたいんだけど設定ある?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/26(土) 17:20:18.28ID:guy7Hcdw0 youtubeの仕様が変わったのか生放送アドレス投げても5秒くらいしか再生できないんでストリーム保存できねーや
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/01/26(土) 22:36:03.34ID:St6xU3mJ0 再生中に一瞬だけ画面と音声が飛ぶ症状が最近度々あって悩んでたけど、
v1.7.14804に戻したらすんなり治った
安定版しか使ってなかったのにバグは出るんだな
v1.7.14804に戻したらすんなり治った
安定版しか使ってなかったのにバグは出るんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/28(月) 19:25:06.45ID:NBh1cJQB0 正月に2千円台で注文したRA-500Bもうあきらめるべきか
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/01/30(水) 02:26:37.68ID:ftJ/NErx0 >>564です。
やっぱりこのPotplayerだと高画質でエンコした地デジのmp4が汚く再生されます。
昔からそうです。MPCだと動きの滑らかさやらが別次元です。
どうして私だけなのでしょうか? Potを再インストールしてもそうです。
ちなみに再生しているファイルのコーデックはこれです。
https://uploadme.me/u/2019/01/29/43fda765818746e2a8d2ebc953b7536e.jpg
やっぱりこのPotplayerだと高画質でエンコした地デジのmp4が汚く再生されます。
昔からそうです。MPCだと動きの滑らかさやらが別次元です。
どうして私だけなのでしょうか? Potを再インストールしてもそうです。
ちなみに再生しているファイルのコーデックはこれです。
https://uploadme.me/u/2019/01/29/43fda765818746e2a8d2ebc953b7536e.jpg
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/01/30(水) 07:19:43.25ID:NdoYUL830 >>735
madVR使ってないの?
madVR使ってないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/30(水) 09:59:45.36ID:BztALzPQ0 >>735
こだわりが無いなら違うプレイヤーソフト使うのも一つの解決法じゃないかな。
軽いのだとmpvてのもオススメ
https://github.com/422658476/MPV-EASY-Player
こだわりが無いなら違うプレイヤーソフト使うのも一つの解決法じゃないかな。
軽いのだとmpvてのもオススメ
https://github.com/422658476/MPV-EASY-Player
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/01/30(水) 13:14:17.58ID:ftJ/NErx0 >>736
ありがとうございます。
madVRってのはじめて知りました。Potplayerに使えるっぽいですね。
しかしMPCではmadVRが映像レンダラにリスト表示されるのに
Potplayerではリストに表示されません。
Potplayerは多機能でなんといっても動画の任意の時間に簡単にBookmarkがつくれるところが好きです。
その時間に簡単にブクマできる機能がほかのソフトにあれば乗り換えてもいいのですが、このソフトしかできません。
いやー、なんでPotではmadvrが俺環境じゃできないんだろ、インストールフォルダをデフォから変えてるからかな
ありがとうございます。
madVRってのはじめて知りました。Potplayerに使えるっぽいですね。
しかしMPCではmadVRが映像レンダラにリスト表示されるのに
Potplayerではリストに表示されません。
Potplayerは多機能でなんといっても動画の任意の時間に簡単にBookmarkがつくれるところが好きです。
その時間に簡単にブクマできる機能がほかのソフトにあれば乗り換えてもいいのですが、このソフトしかできません。
いやー、なんでPotではmadvrが俺環境じゃできないんだろ、インストールフォルダをデフォから変えてるからかな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/01/30(水) 13:28:25.25ID:ftJ/NErx0 Potplayerにmadshiが表示されました。これがmadVRなのかな。
たしかに以前より高画質の地デジmp4がPotでキレイになりました。
しかしまだMPCの綺麗さ・残像のなさ・なめらかさにちょっと及ばない。たしかに
いいものおしえてもらいました。
たしかに以前より高画質の地デジmp4がPotでキレイになりました。
しかしまだMPCの綺麗さ・残像のなさ・なめらかさにちょっと及ばない。たしかに
いいものおしえてもらいました。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/01/30(水) 13:53:40.51ID:bmMu5mpQ0 まさかのハードウェア再生支援関連?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/30(水) 14:11:25.43ID:JPmN4Pfz0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/01/30(水) 20:53:19.86ID:ftJ/NErx0 >>741
お願いします。ファイル上げます。
bit.ly/2S01QVq
・aviutlでx264出力したもの
・残像や色の綺麗さがPotとMPCでは、こういう高画質ファイルでは差が歴然
・インタレ未解除のもの。ただプログレでも差が歴然なのは一緒。
・Potのインタレ解除が拙いだけか?
解決お願いします。Potの任意時間ポイントでのブクマは唯一無二なので捨てられません。
お願いします。ファイル上げます。
bit.ly/2S01QVq
・aviutlでx264出力したもの
・残像や色の綺麗さがPotとMPCでは、こういう高画質ファイルでは差が歴然
・インタレ未解除のもの。ただプログレでも差が歴然なのは一緒。
・Potのインタレ解除が拙いだけか?
解決お願いします。Potの任意時間ポイントでのブクマは唯一無二なので捨てられません。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/01/31(木) 06:42:01.69ID:qmftrWFF0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/31(木) 13:48:35.93ID:CHdN5rIT0 >>742
落として見たけど普通のmp4で普通に再生できる
色に関してはスクショ撮って比べても全く変わらない
MPC-HC -> https://i.imgur.com/LQGFkuI.jpg
PotPlayer -> https://i.imgur.com/FnTuec6.jpg
色が変だとしたら映像系の設定を知らない内に変えてると思う
環境設定の初期化ボタンから初期化してみて
再インストールでは設定は変わらないから無意味
落として見たけど普通のmp4で普通に再生できる
色に関してはスクショ撮って比べても全く変わらない
MPC-HC -> https://i.imgur.com/LQGFkuI.jpg
PotPlayer -> https://i.imgur.com/FnTuec6.jpg
色が変だとしたら映像系の設定を知らない内に変えてると思う
環境設定の初期化ボタンから初期化してみて
再インストールでは設定は変わらないから無意味
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/01/31(木) 13:52:14.34ID:CHdN5rIT0 残像に関してはこういうカメラパンのシーンで目立つのはFPSが足りてないから
XPとかの古いマシンじゃない限り、DXVAデコードを有効にするだけで解決する
(デフォルトスキンで下に見えるS/WをH/Wにするだけ)
potではインタレ解除がデフォルトで2倍フレームになってない
XPとかの古いマシンじゃない限り、DXVAデコードを有効にするだけで解決する
(デフォルトスキンで下に見えるS/WをH/Wにするだけ)
potではインタレ解除がデフォルトで2倍フレームになってない
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー)
2019/01/31(木) 18:59:19.17ID:Fmmp3t/NM potは初期値のままでは使い物にならんからなぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/01/31(木) 19:53:16.88ID:/7TRQ+OD0 >>745
ありがとうございます!ほぼ解決です!
>(デフォルトスキンで下に見えるS/WをH/Wにするだけ)
これがバチバチに効いた!効果てきめん。大幅に改善しました。
MPCと比較するともう一緒かも?と悩みます。
しかし思い込みなのか微々たる差でMPCのほうがやっぱいいかもと思ってしまいますが、
差を他人に訴えづらいと思うレベルです。ブラインドテストやったらわからないかもと不安になるレベルです。
こういう設定だれかまとめてくれてるんでしょうか。もっとこれレベルの改善ポイント知りたいです。
こんな旨味あると教えて君やめられません。
お知恵いただきましてありがとうございました。
ありがとうございます!ほぼ解決です!
>(デフォルトスキンで下に見えるS/WをH/Wにするだけ)
これがバチバチに効いた!効果てきめん。大幅に改善しました。
MPCと比較するともう一緒かも?と悩みます。
しかし思い込みなのか微々たる差でMPCのほうがやっぱいいかもと思ってしまいますが、
差を他人に訴えづらいと思うレベルです。ブラインドテストやったらわからないかもと不安になるレベルです。
こういう設定だれかまとめてくれてるんでしょうか。もっとこれレベルの改善ポイント知りたいです。
こんな旨味あると教えて君やめられません。
お知恵いただきましてありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー)
2019/01/31(木) 20:41:17.73ID:Fmmp3t/NM やはりハードウェア再生支援関連じゃねぇか…
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/01(金) 15:59:21.51ID:WVNBM/lO0 設定変更で何とかできると思ってる人がDXVAを試してないとか・・
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/01(金) 22:35:20.19ID:x58N/yoZ0 ファイルを一つずつ再生→複数同時再生
複数ファイルを再生→プレイリスイン
これの設定のやり方ってありますか?
GOMだとできたけど、POTは無理?
複数ファイルを再生→プレイリスイン
これの設定のやり方ってありますか?
GOMだとできたけど、POTは無理?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーWW)
2019/02/02(土) 02:41:33.14ID:ZN49XiG700202 ウィンドウがアクティブの時と非アクティブの時とで音程音質が別物に変わるんだけどどうすれば直る?
最新verのデフォルトで正規化は関係なかった
最新verのデフォルトで正規化は関係なかった
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/08(金) 13:59:38.37ID:IHvpHG7/0 youtubeを再生中にをお気に入りに入れると途中の時間がお気に入り名に追加されるけど
お気に入りから再生すると頭からになる
途中から再生させる方法はありますか?
お気に入りから再生すると頭からになる
途中から再生させる方法はありますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/10(日) 14:13:56.24ID:1nT6Fq7x0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/12(火) 10:17:26.31ID:+7S+3pMs0 H.264の動画がカクカク再生になっちゃった なぜだ
win10を1809から1803に戻しただけなのに
win10を1809から1803に戻しただけなのに
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/12(火) 20:49:27.92ID:5AleEK9v0 もうwin10しか持ってない不具合奴はどっか行けよ
最低限対照実験できるようにwin8.1や7とかでも試せ
最低限対照実験できるようにwin8.1や7とかでも試せ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/12(火) 22:30:39.98ID:LVkMLYlb0 V1.7.17508出ています
1.7.17508 2019/02/12
+ Added the ability to update extensions
+ Added the ability to edit subtitles in Subtitle Browser
- Modified saving of SMI subtitles to keep the original as much as possible
- Fixed an abnormal behavior when using D3D11 OSC mode in certain situations
- Fixed an issue where the PotScreenSaver could not be turned off with mouse
- Changed default skin option of context menu to style defined in skin
1.7.17508 2019/02/12
+ Added the ability to update extensions
+ Added the ability to edit subtitles in Subtitle Browser
- Modified saving of SMI subtitles to keep the original as much as possible
- Fixed an abnormal behavior when using D3D11 OSC mode in certain situations
- Fixed an issue where the PotScreenSaver could not be turned off with mouse
- Changed default skin option of context menu to style defined in skin
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/02/12(火) 22:30:52.34ID:MGA9z4if0 7なんか捨てろ
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/13(水) 14:47:53.93ID:Bto8YsE90 不具合あったらos変えてまで確認しないといけないのか
ずいぶん高尚なスレでございまさぁーね
ずいぶん高尚なスレでございまさぁーね
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/02/13(水) 15:04:50.65ID:pgBOnQ9A0 os変えても不具合があった時は
それはおま環が原因だから文句言うなよ
それはおま環が原因だから文句言うなよ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/14(木) 02:48:41.48ID:YuDEckUD0 試したけど重いギクシャクするしで即古いのに戻した
YouTubeとかどうでもいい
YouTubeとかどうでもいい
761名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2019/02/14(木) 11:39:53.64ID:9T4iV5bi0St.V >>759
つまりpotplayerに不具合は存在しない…?
つまりpotplayerに不具合は存在しない…?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (中止)
2019/02/14(木) 15:02:16.59ID:9T4iV5bi0St.V 1.7.16291
環境設定の画面サイズ、いまいちわかりづらいな
1stとか2ndってなんだ
環境設定の画面サイズ、いまいちわかりづらいな
1stとか2ndってなんだ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/17(日) 16:23:51.39ID:Fb/iPrau0 左上に出る余計な文字
(5秒戻る等)を消す方法ないでしょうか?
(5秒戻る等)を消す方法ないでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/02/17(日) 16:29:22.16ID:zSGSAoEy0 OSD切れ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/18(月) 15:21:06.44ID:heYTbAO30 ウインドウサイズユーザー定義にしてるのに動画開くたびにサイズかわるわ
どこで固定されんの
どこで固定されんの
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/18(月) 18:29:24.95ID:bBembSTy0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/18(月) 18:29:51.00ID:8QxfuQ8k0 再生 既定画面サイズ とかそのへんでは
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/19(火) 14:18:28.41ID:4QYDR2Pp0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/19(火) 18:17:22.59ID:dzvO7zpY0 アップデートしたらm4aファイルの再生にめちゃくそ時間かかるようになった…
mp3やmp4は普通なんだが…残念戻すか…
mp3やmp4は普通なんだが…残念戻すか…
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/19(火) 19:03:32.38ID:PzvUJCRH0 >>769
iTunesで無劣化リップしたm4aオーディオ再生してるけど重くはないな
iTunesで無劣化リップしたm4aオーディオ再生してるけど重くはないな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/20(水) 23:08:57.42ID:0DIEnw9q0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/24(日) 11:32:08.54ID:JlMHyt6m0 wmvで再生中一瞬飛ぶ現象が治ってないから最新版が使えないわ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/24(日) 20:57:57.20ID:+Nenh6oC0 サンプルファイルを
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/26(火) 13:40:35.72ID:/IO9ao0m0 最新の前の安定板ってどのバージョン?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/26(火) 13:52:17.45ID:8dpiU1n70 安定版の前のバージョン
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions
PotPlayerSetup64-1.7.16291.exe
PotPlayerSetup-1.7.16291.exe
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions
PotPlayerSetup64-1.7.16291.exe
PotPlayerSetup-1.7.16291.exe
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/26(火) 21:06:49.94ID:XnxKjnEA0 774ではないが横からサンクス
1.7.16291.exeって再生開始までが早いね
ずっとこのヴァージョン使うわー
1.7.16291.exeって再生開始までが早いね
ずっとこのヴァージョン使うわー
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/26(火) 21:07:56.74ID:XnxKjnEA0 すまんあげてしまって
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/02/27(水) 01:53:37.94ID:rqNgnwec0 DVDのレジューム位置とかってどのファイルに記録されてるんだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/01(金) 10:32:29.96ID:FrFWL5DV0 >>775
ありがとう(´Д`)
ありがとう(´Д`)
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/02(土) 22:36:57.28ID:YUIkIHzj0 久しぶりに更新したら黄色になってびっくりした。
ひどいセンス。
*.dsf ちょっと変えればイケたがたくさん変更しなきゃならなくてめんどい。
ひどいセンス。
*.dsf ちょっと変えればイケたがたくさん変更しなきゃならなくてめんどい。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー)
2019/03/03(日) 11:04:30.67ID:gfxidZlq00303 スキンを探しています。教えてもらえないでしょうか。
vineyardというスキンがとても惜しくて、これに音量調整が付いていればなぁ。
何がいいかというと、再生ボタンとかシークバーとかが横一列に小さく並んでいることです。
よろしくお願いします!
vineyardというスキンがとても惜しくて、これに音量調整が付いていればなぁ。
何がいいかというと、再生ボタンとかシークバーとかが横一列に小さく並んでいることです。
よろしくお願いします!
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW)
2019/03/03(日) 13:40:33.51ID:W1qcWlAk00303 自分で弄ったらいいんじゃね
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー)
2019/03/03(日) 13:45:21.10ID:JpB9uoOl00303 スキンの詳しいリファレンスってどこかにあるの?
アルバム選択したらその下に曲名ずらっと出るやつで、ジャケットの色に似た背景色?になるやつ
を変えたいんだけどどこか分からない><
アルバム選択したらその下に曲名ずらっと出るやつで、ジャケットの色に似た背景色?になるやつ
を変えたいんだけどどこか分からない><
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー)
2019/03/03(日) 14:53:58.05ID:AG4Nn5fC00303 mkvファイルってチャプター名つけられるけど、
チャプター名リストを右に表示して、クリックで飛ばすみたいな事はできないのかな?
チャプター名リストを右に表示して、クリックで飛ばすみたいな事はできないのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー)
2019/03/03(日) 17:07:46.02ID:q/J0nFFB00303 再生位置変えると画面に出る「(キーフレーム)(%)移動」って文字を消したいんだがどこいじればよろしいの?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/04(月) 02:11:26.43ID:/80Y+1510 タイトルバーのフォント変更する方法教えてください
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/04(月) 10:55:52.97ID:oT3v+liu0 >>775
これ入れて全般-ショートカットの『フォーカスに関係なくマルチメディアキーを認識」にチェックいれたけど
potをアクティブにしてないとショートカットキーがきかない
ほかに必要な設定あるっけ?
これ入れて全般-ショートカットの『フォーカスに関係なくマルチメディアキーを認識」にチェックいれたけど
potをアクティブにしてないとショートカットキーがきかない
ほかに必要な設定あるっけ?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/03/04(月) 12:57:57.46ID:k6ALlSm30 >>785
環境設定→全般→OSD→一般情報なんちゃらのチェック外す
環境設定→全般→OSD→一般情報なんちゃらのチェック外す
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/04(月) 13:33:47.87ID:f6Dl5boP0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/05(火) 05:55:32.37ID:8e7rcDdE0 >>784
alt+z じゃダメなのか?
alt+z じゃダメなのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/06(水) 18:13:28.47ID:HuILnDvr0 YouTubeLive安定して読み込んでくれないなー
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ)
2019/03/12(火) 14:07:25.13ID:KrcxTxJ1M 最近はこれとMPC-BEがメインPlayer
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/13(水) 01:23:21.68ID:GYVP1K/K0 俺漏れもw
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/15(金) 12:51:34.02ID:HKOeeTLp0 プレイリストの所でちょっと遅くダブルクリックするとタイトル編集ってのが出てきて邪魔なんだけど
これ設定で出ないようにできるの?
これ設定で出ないようにできるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/16(土) 02:14:48.26ID:x+hI+OCu0 おまえがそういう指示出してるからそうなってるだけだろ
同じスピードがいいならアイコン上をクリックしろ
同じスピードがいいならアイコン上をクリックしろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/17(日) 18:55:05.37ID:iPdZnF6g0 改造スキン4つセット置いときます。
https://www34.zippyshare.com/v/LZTjhit9/file.html
https://www34.zippyshare.com/v/LZTjhit9/file.html
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/17(日) 19:15:13.91ID:5ur13IAI0 >>797
ありがとー、試してみるわ
ありがとー、試してみるわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/18(月) 17:25:05.44ID:XxeVXgRW0 797ですが不具合がありましたので修正版を置いときます。
https://www2.zippyshare.com/v/CEgMGGr7/file.html
https://www2.zippyshare.com/v/CEgMGGr7/file.html
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/21(木) 22:40:39.37ID:QBtDQpv30 >>800
(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/21(木) 22:50:41.30ID:QBtDQpv30802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/22(金) 06:25:54.25ID:j6fzVf1u0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/22(金) 07:56:31.17ID:j6fzVf1u0 >>786
CMD_TITLE_MESSAGEのFontNameを指定すればよかったような
CMD_TITLE_MESSAGEのFontNameを指定すればよかったような
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/22(金) 13:05:08.39ID:/EorDTJQ0 >>803
.dsfファイルって何で開くんですか?
.dsfファイルって何で開くんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/03/22(金) 13:38:55.61ID:ot1o2ec50 ただのzipだよ
いじった後は再圧縮しないでフォルダのままで配置可
いじった後は再圧縮しないでフォルダのままで配置可
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/22(金) 14:24:22.21ID:9GBIVzN+0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/23(土) 00:04:24.01ID:QzSDpdBg0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/23(土) 00:42:40.15ID:MSUoHj9r0 799の修正及び改良版を置いときます。
https://www108.zippyshare.com/v/e4c7hIqa/file.html
https://www108.zippyshare.com/v/e4c7hIqa/file.html
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/23(土) 15:53:38.96ID:/yw/qoKP0 またミエミエの自画自賛を始めやがった
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/23(土) 21:49:34.68ID:QzSDpdBg0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/24(日) 02:41:11.40ID:bQBrXBFZ0 動画ファイル開いてシークとか特定秒数にジャンプしようとするとフリーズするんだけども
こういう現象が起きる時って何が悪いんだろうか
コーデック初期化したい・・・
こういう現象が起きる時って何が悪いんだろうか
コーデック初期化したい・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/24(日) 07:56:11.95ID:XeBvJDqb0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/24(日) 18:38:02.77ID:OdThl7Nq0 多分完成?置いときます。
https://www48.zippyshare.com/v/Paxar0aM/file.html
https://www48.zippyshare.com/v/Paxar0aM/file.html
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/25(月) 00:29:39.69ID:tvXazV3G0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/03/25(月) 06:13:58.24ID:lJsHMM0A0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/28(木) 15:45:57.50ID:NMu5SY+f0 YouTubeをURLから開いて字幕もYouTubeのを持ってくる方法ってない?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/28(木) 23:40:12.27ID:x7thVtXX0 >>817
3DYD Youtube Source使うとか
3DYD Youtube Source使うとか
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/03/29(金) 02:58:02.51ID:AnOgnvYW0 youtube以外の動画サイトを見れるextensionの作り方知ってる人おらん?
twichのはググって見つけたけど、自分がよく見るサイトの作りたい。
twichのはググって見つけたけど、自分がよく見るサイトの作りたい。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 12:55:27.68ID:FXA2PXYH0821817 (ワッチョイ)
2019/03/30(土) 20:41:30.85ID:SEPNXUaD0 普段assで見てるから、その状態だと選択する必要があったって気づいたわ
翻訳も出来るしPotPlayer最高だな
翻訳も出来るしPotPlayer最高だな
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/31(日) 18:34:25.70ID:nB4fF/fB0 見落としが結構ありまして、814 の修正改良版を置いときます。
https://www24.zippyshare.com/v/e1MgjKuJ/file.html
https://www24.zippyshare.com/v/e1MgjKuJ/file.html
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/03/31(日) 23:20:38.22ID:rkonXi9A0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/06(土) 20:44:17.94ID:UpPEtfeo0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/07(日) 17:24:47.51ID:JiV9/kJx0 824の修正版を置いときます。
ArcaneDark 以外のスキンで形態の切替に対応。
(環境設定ボタンを右クリックで切替)
これに伴い TMT3 は TSA MIX に統合。
https://www115.zippyshare.com/v/PlgdG5eO/file.html
ArcaneDark 以外のスキンで形態の切替に対応。
(環境設定ボタンを右クリックで切替)
これに伴い TMT3 は TSA MIX に統合。
https://www115.zippyshare.com/v/PlgdG5eO/file.html
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/07(日) 17:48:22.20ID:b3jAd1Ln0 これって元になったスキンは自分の作ったやつ?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/07(日) 21:30:38.65ID:8S3uRxAz0 スキンだとxmp4customJPの右端の5秒/30秒スキップボタンだけが、ミス?で下線みたいな白枠が出ちゃってて気になるくらいで完璧
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/12(金) 02:02:46.01ID:7pJvtAcb0 2nd字幕を日本語に設定してるんだけど終了して次起動すると韓国語になるんだけど
何で設定保存されないの保存する方法知ってる人いる?どこ弄ればいい
何で設定保存されないの保存する方法知ってる人いる?どこ弄ればいい
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/13(土) 21:09:17.72ID:RJAj8hJi0 フルスクリーンでの再生完了後にフルスクリーンを自動で解除するってできないのかな?
大抵のプレイヤーだと自動で解除されたり設定があるもんだけど
大抵のプレイヤーだと自動で解除されたり設定があるもんだけど
830828 (ワッチョイ)
2019/04/14(日) 12:23:29.56ID:WIxI4xrr0 >>828だけどこの説明だとちょっと漠然とし過ぎだったのと自己解決した部分も含め追記
youtubeをプレイヤーで再生時にyoutubeに字幕オプションの中に韓国語が存在すると
プレイヤーで日本語を2nd字幕の設定をしていても起動する度に何故か韓国語が選択される
じっくり英語の勉強に使う様な動画は動画も字幕も用意するからその場合は”それしか”字幕が存在しようがないので
問題起こらないからまあいいかといえばそうだけど、面倒だから直してくれないかな
>>829
やっと画面サイズも常に好みのサイズと位置に一応固定できるようになったからやってみたけど駄目だね
最大化にしてしまうと次回起動時最大化のままだね、最大化解除すれば元の固定サイズ・位置に戻るけど
位置の固定も”前回位置”にチェックしてるのに画面端だとちゃんと固定されるけどちょっと離した位置だと位置おかしくなるんだよね
これも直してほしい
youtubeをプレイヤーで再生時にyoutubeに字幕オプションの中に韓国語が存在すると
プレイヤーで日本語を2nd字幕の設定をしていても起動する度に何故か韓国語が選択される
じっくり英語の勉強に使う様な動画は動画も字幕も用意するからその場合は”それしか”字幕が存在しようがないので
問題起こらないからまあいいかといえばそうだけど、面倒だから直してくれないかな
>>829
やっと画面サイズも常に好みのサイズと位置に一応固定できるようになったからやってみたけど駄目だね
最大化にしてしまうと次回起動時最大化のままだね、最大化解除すれば元の固定サイズ・位置に戻るけど
位置の固定も”前回位置”にチェックしてるのに画面端だとちゃんと固定されるけどちょっと離した位置だと位置おかしくなるんだよね
これも直してほしい
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/14(日) 20:33:45.50ID:LW19OuUy0 停止した時にウィンドウサイズを戻す設定は環境設定の全般のとこにあるよ
YouTubeの第二字幕は優先設定に「日本語」って書いてあれば反映される
YouTubeの第二字幕は優先設定に「日本語」って書いてあれば反映される
833829 (ワッチョイ)
2019/04/14(日) 21:36:39.99ID:pnYhlPUy0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/15(月) 12:29:30.89ID:S5geD4D70 字幕も最大化も両方できないよ多分閉じた時のサイズを規定にするの事言ってんでしょ、チェックしてても再起動時最大化は解除されない
両方とも本来はその為の機能のチェック項目としては有るんだけどね両方機能してない要するにバグ
両方とも本来はその為の機能のチェック項目としては有るんだけどね両方機能してない要するにバグ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/15(月) 13:55:12.49ID:P4Icq7pv0 全般に再生停止でウィンドウサイズを戻す(日本語化iniによっては閉じた時のサイズを規定にする)
って項目があって機能しているし
最大化については起動前回ウィンドウ状態(最大化/最小化/通常)を復元という項目がある
ただしこの項目が日本語化iniによっては再生リストに項目がある場合は、すぐに再生と翻訳されている
って項目があって機能しているし
最大化については起動前回ウィンドウ状態(最大化/最小化/通常)を復元という項目がある
ただしこの項目が日本語化iniによっては再生リストに項目がある場合は、すぐに再生と翻訳されている
836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッシ)
2019/04/15(月) 14:07:16.38ID:axefVfKb0 おまいらもいっしょにやろうぜ
KOF95をはじめることにしますた
PS4でやります
トレモしてるだけで楽しそうだからです
わしのブログのURL
きせいではれなくなったんだお
このすれに貼り付けてただけなのに
5chはディストピアだお
しゃち苦orせけんからのはじかれもののグチ
でぐぐれかす
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
KOF95をはじめることにしますた
PS4でやります
トレモしてるだけで楽しそうだからです
わしのブログのURL
きせいではれなくなったんだお
このすれに貼り付けてただけなのに
5chはディストピアだお
しゃち苦orせけんからのはじかれもののグチ
でぐぐれかす
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/15(月) 17:15:46.09ID:srN56hPL0 >>834
両方機能してる
設定についてよく知りたいならここの日本語ファイル使って
https://wikiwiki.jp/potplayer/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
両方機能してる
設定についてよく知りたいならここの日本語ファイル使って
https://wikiwiki.jp/potplayer/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/15(月) 18:40:08.59ID:0x1QXpsg0 エンコしたアニメをアプコンで見る最強設定教えて
839829 (ワッチョイ)
2019/04/15(月) 19:46:58.09ID:xeGI4KnJ0 閉じたときのサイズを規定にする と 再生終了後、自動的に閉じる
を有効にしたら再生終了後のフルスクリーン解除には成功したみたい。
ただその流れでフルスクリーンが解除された場合にはウィンドウのサイズが
規定画面サイズをユーザ定義で指定していてもデフォルトのサイズ(400x400くらい?)になってしまうという問題があって
もうちょっと設定を色々見てみようかなーと。
あと>>837の日本語ファイルすごくわかりやすいね
を有効にしたら再生終了後のフルスクリーン解除には成功したみたい。
ただその流れでフルスクリーンが解除された場合にはウィンドウのサイズが
規定画面サイズをユーザ定義で指定していてもデフォルトのサイズ(400x400くらい?)になってしまうという問題があって
もうちょっと設定を色々見てみようかなーと。
あと>>837の日本語ファイルすごくわかりやすいね
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/17(水) 17:15:46.50ID:qbqi6w070 1.7.18344 2019/04/17
+ Added the ability to include mouse cursor in Game Capture
- Fixed seeking problem with certain MKV files
- Fixed an issue where playlist items could not be sorted by size
- Fixed an issue that causes TTML subtitle characters to be ignored
- Fixed an issue that causes File Navigator to crash in certain situations
- Fixed a problem that causes the program to run slowly with playback of certain files
- Fixed a problem that causes screen to broken when playing certain H.264 files
- Improved AV1 decoding performance
- Fixed an abnormal behavior when playing certain MP4 files
- Improved ZIP/RAR playback
+ Added the ability to include mouse cursor in Game Capture
- Fixed seeking problem with certain MKV files
- Fixed an issue where playlist items could not be sorted by size
- Fixed an issue that causes TTML subtitle characters to be ignored
- Fixed an issue that causes File Navigator to crash in certain situations
- Fixed a problem that causes the program to run slowly with playback of certain files
- Fixed a problem that causes screen to broken when playing certain H.264 files
- Improved AV1 decoding performance
- Fixed an abnormal behavior when playing certain MP4 files
- Improved ZIP/RAR playback
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/04/17(水) 20:20:39.35ID:Yp6VfFKf0 ライブストリーミング見るときにyoutubeのライブボタン的な機能ってある?
日本語wikiにそれっぽいのあったけどshift +backspace押してもどうもならんかった
日本語wikiにそれっぽいのあったけどshift +backspace押してもどうもならんかった
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/18(木) 00:42:51.66ID:IardFdEA0 使い始めて間もなくて把握しきれてません
進む戻るでジャンプさせた際の画面上の表示についてなんですけど
現在の再生時間と合計時間がでるとうれしいんですが
進む戻るの時間と現在の再生時間、合計時間からの現在のパーセンテージはでても合計時間自体は出ません
全般、OSD、時間情報の設定から再生時間、合計時間は出せるんですけどこれだと
画面に常時表示されます、表示は進む戻るの動作のときだけでいいんですけど
こういう都合のいい設定はありませんか。
進む戻るでジャンプさせた際の画面上の表示についてなんですけど
現在の再生時間と合計時間がでるとうれしいんですが
進む戻るの時間と現在の再生時間、合計時間からの現在のパーセンテージはでても合計時間自体は出ません
全般、OSD、時間情報の設定から再生時間、合計時間は出せるんですけどこれだと
画面に常時表示されます、表示は進む戻るの動作のときだけでいいんですけど
こういう都合のいい設定はありませんか。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/18(木) 16:49:34.91ID:Iko9xZMP0 Universal.Extractorでアンパック出来なくなってる
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/19(金) 01:55:01.44ID:qzwTkZ910845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/19(金) 02:49:33.77ID:Y37Yx4P80 7-Zipで解凍できるぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/20(土) 01:09:54.75ID:UPTncAE30 1.7.18346 2019/04/19
+ Added the ability to include mouse cursor in Game Capture
- Fixed seeking problem with certain MKV files
- Fixed an issue where playlist items could not be sorted by size
- Fixed an issue that causes TTML subtitle characters to be ignored
- Fixed an issue that causes File Navigator to crash in certain situations
- Fixed a problem that causes the program to run slowly with playback of certain files
- Fixed a problem that causes screen to broken when playing certain H.264 files
- Improved AV1 decoding performance
- Fixed an abnormal behavior when playing certain MP4 files
- Improved ZIP/RAR playback
+ Added the ability to include mouse cursor in Game Capture
- Fixed seeking problem with certain MKV files
- Fixed an issue where playlist items could not be sorted by size
- Fixed an issue that causes TTML subtitle characters to be ignored
- Fixed an issue that causes File Navigator to crash in certain situations
- Fixed a problem that causes the program to run slowly with playback of certain files
- Fixed a problem that causes screen to broken when playing certain H.264 files
- Improved AV1 decoding performance
- Fixed an abnormal behavior when playing certain MP4 files
- Improved ZIP/RAR playback
847名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT)
2019/04/20(土) 07:23:54.03ID:/dEEYgM8r 宇宙一の牛丼カレーやさんや
www.gyu8.com/menu.php
www.gyu8.com/img/menu/004.jpg
www.gyu8.com/img/aisatuL.png
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
www.gyu8.com/menu.php
www.gyu8.com/img/menu/004.jpg
www.gyu8.com/img/aisatuL.png
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/20(土) 21:14:33.82ID:QNdQXbjk0 このプレイヤーって
ドラッグ&ドロップで再生できないんですか?
ドラッグ&ドロップで再生できないんですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/04/20(土) 21:16:21.74ID:+rqhttZj0 当然できる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT)
2019/04/21(日) 05:32:11.27ID:tJ0pVIfCr 宇宙一の牛丼カレーやさんや
www.gyu8.com/menu.php
www.gyu8.com/img/menu/004.jpg
www.gyu8.com/img/aisatuL.png
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
www.gyu8.com/menu.php
www.gyu8.com/img/menu/004.jpg
www.gyu8.com/img/aisatuL.png
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/21(日) 21:49:00.45ID:IgIcFypi0 最新版すごく調子いい
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/21(日) 22:31:40.09ID:EiLcpYWx0 >>851
何が調子いいの?
何が調子いいの?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/22(月) 02:00:29.69ID:zA3HgTWG0 ランダムに再生したいけど一度再生したのは飛ばしたい、みたいな風に使いたいんですがどう設定したらいいですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT)
2019/04/22(月) 03:00:39.39ID:fXzMo5RSr 宇宙一の牛丼カレーやさんや
www.gyu8.com/menu.php
www.gyu8.com/img/menu/004.jpg
www.gyu8.com/img/aisatuL.png
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
www.gyu8.com/menu.php
www.gyu8.com/img/menu/004.jpg
www.gyu8.com/img/aisatuL.png
ヘ_へ
/ |
|<0><0>| |
| ∀ |ノ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/04/22(月) 03:22:21.19ID:zTAsY6gL0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/04/22(月) 03:23:59.45ID:zTAsY6gL0 あ、ごめん間違えた。>>855は無視して下さい
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW)
2019/04/29(月) 16:42:34.40ID:YY/Xz0az0NIKU mpcと比べて倍速液晶でsvpとか使うとフレームレート安定しないんだがなんでだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 05:50:22.20ID:mQf80Sjh0 全画面表示中にシークバー以外のところをドラックしてしまうと
ウィンドウ表示、移動状態になってしまうのを回避する方法ありませんか?
ウィンドウ表示、移動状態になってしまうのを回避する方法ありませんか?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 08:09:37.30ID:8eNC8YOH0 >>858
再現できない
再現できない
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 13:00:22.94ID:mQf80Sjh0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 13:02:28.13ID:mQf80Sjh0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/04/30(火) 17:30:49.86ID:dfBmW32G0 ウィンドウサイズをひっぱって変えようとすると画面端にワープするのなんなのw
863名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA)
2019/05/01(水) 05:59:37.21ID:8w/se40d00501 >>861
全画面でじゃスキンは関係ないだろ
全画面でじゃスキンは関係ないだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (Hi!REIWA)
2019/05/01(水) 21:08:11.35ID:4BbsrJ+w00501 字幕の単語検索で起動するブラウザの設定がIEとデフォルトブラウザの2択だけど、
固定パスかなんかで、この2択以外のブラウザ使う方法あったら教えてください
お願いします
使用中のバージョンは1.7.17508です
固定パスかなんかで、この2択以外のブラウザ使う方法あったら教えてください
お願いします
使用中のバージョンは1.7.17508です
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/03(金) 15:27:47.64ID:7aVd2Y/d0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/03(金) 21:45:08.96ID:GtfWw/RZ0 リストにたくさん登録しての再生じゃなくて単独で再生させたとき
最後まで再生した後、最初に戻るんじゃなくてシークバーの最後で止まるような設定ないですかね
エロ動画きっちりカットしたのに最後まで再生してすぐに最初に戻ると都合わるいんですよね
出来ないなら動画の最後は余裕もたせてカットするしかないんですけど
最後まで再生した後、最初に戻るんじゃなくてシークバーの最後で止まるような設定ないですかね
エロ動画きっちりカットしたのに最後まで再生してすぐに最初に戻ると都合わるいんですよね
出来ないなら動画の最後は余裕もたせてカットするしかないんですけど
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ)
2019/05/04(土) 19:05:21.92ID:VK5Fr083M 韓国製ソフトだけど優秀だわ
MPC-BEかこれを規定のプレーヤーにしてる
MPC-BEかこれを規定のプレーヤーにしてる
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/05/04(土) 19:10:29.21ID:Ka540pSj0 AndroidもMX Playerって韓国製メディアプレーヤーが有名優秀だしな
どんだけメディアプレーヤー好きなんだよっていう
どんだけメディアプレーヤー好きなんだよっていう
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/04(土) 19:21:51.80ID:85GKxVIt0 在日の集まるスレ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/06(月) 14:35:34.61ID:3gGfdU2N0 >>867
売国奴めが!w
売国奴めが!w
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/09(木) 09:18:46.10ID:Ag//Zjnt0 画像が埋め込まれてるmp3を再生すると自動的に余白が追加されるけど、その幅を変えられる設定ってある?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/10(金) 12:47:47.21ID:ghscpzOo0 スナップショットで列22、行18とか大量に指定すると
同じシーン3、4コマづつになるのはどうしようもないのか
キーフレーム単位で移動チェックしても意味なかった
同じシーン3、4コマづつになるのはどうしようもないのか
キーフレーム単位で移動チェックしても意味なかった
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/10(金) 15:02:25.32ID:dr5DIEBz0 eacc-3が鳴らないんだけど何か設定いるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/10(金) 15:03:03.63ID:dr5DIEBz0 ごめcが多すぎesc-3
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/10(金) 15:04:08.85ID:dr5DIEBz0 さらにタッチミスすんませんwww
eac-3
eac-3
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/10(金) 18:50:00.80ID:LHg0GDre0 Googleドライブを直接再生ってできないの?
FirefoxのアドオンのPlay in PotPlayerのレビューでも出来ないって書いてた
FirefoxのアドオンのPlay in PotPlayerのレビューでも出来ないって書いてた
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/05/10(金) 19:29:08.94ID:ttbXU8zD0 >>876
DriveFileStreamで再生できてる
DriveFileStreamで再生できてる
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 13:59:03.02ID:/Xmvzs+m0 ずっとアプデキャンセルしてたのを間違ってアプデしてしまったら6倍速以上が滑らかに再生できなくなってしまった
何かデコーダー変わったのかな?
ずっと内部デコーダ使ってるし複雑な事はしてないんだけど
何かデコーダー変わったのかな?
ずっと内部デコーダ使ってるし複雑な事はしてないんだけど
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 14:09:41.39ID:/Xmvzs+m0 レンダラーをVMR9RenderlessからD3D11 or OpenGLに変えたら大丈夫になった
皆さんレンダラー何にしてるんですか?
皆さんレンダラー何にしてるんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2019/05/12(日) 17:21:52.11ID:bVrLZUQqa 自動的に選択
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 18:28:42.61ID:YH71XQ6E0 6倍速とは凄いね。
ところでPotPlayerを再生するとマウスカーソルの動きが鈍くなるんだけれど、俺だけ?
ところでPotPlayerを再生するとマウスカーソルの動きが鈍くなるんだけれど、俺だけ?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW)
2019/05/12(日) 18:38:33.35ID:l4gtmF1ZH マシンパワーが足りないんだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 20:16:22.57ID:/Xmvzs+m0 その後madVRを試してみたけどシーク連打するとカクつくのとOSD表示がもたつくので戻した
めちゃ綺麗になるしハードウェアエンコがっつり効いていいんだけどなあ
誰か使ってたら画質より軽さ優先の設定教えてもらえるとありがたいです
>>881
普段12倍速で流し見してる事が多くて、720P30FPSなら12倍速余裕だったのが360Pですらカクつくようになって激しくアプデを後悔してましたw
うちはカーソルが鈍くはなりませんね
めちゃ綺麗になるしハードウェアエンコがっつり効いていいんだけどなあ
誰か使ってたら画質より軽さ優先の設定教えてもらえるとありがたいです
>>881
普段12倍速で流し見してる事が多くて、720P30FPSなら12倍速余裕だったのが360Pですらカクつくようになって激しくアプデを後悔してましたw
うちはカーソルが鈍くはなりませんね
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/12(日) 23:27:44.20ID:fBM9az7Y0 >>883
都合が悪いなら元のバージョンをインストールし直したらいいのでは?
初期化の状態でDXVAデコーダだけ有効にするのが一番軽い
レンダラーはWindows7以上ならEVR-CPかグラボによっては内蔵D3D11
画質処理はピクセルシェーダとかでもできるけど、画質にこだわるとどうしても重くなる
都合が悪いなら元のバージョンをインストールし直したらいいのでは?
初期化の状態でDXVAデコーダだけ有効にするのが一番軽い
レンダラーはWindows7以上ならEVR-CPかグラボによっては内蔵D3D11
画質処理はピクセルシェーダとかでもできるけど、画質にこだわるとどうしても重くなる
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/13(月) 20:08:12.75ID:nKKBeY6B0 >>884
ありがとうございます
元のバージョンが分からないくらいアプデしてなかったんですw
案の定アプデしたらUI(スキン?)すら変わるくらい大幅な変化あったんですけど
ここらでポータブル版にするのも手だな・・・
ありがとうございます
元のバージョンが分からないくらいアプデしてなかったんですw
案の定アプデしたらUI(スキン?)すら変わるくらい大幅な変化あったんですけど
ここらでポータブル版にするのも手だな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/05/21(火) 17:17:34.41ID:Wk/ZwHrM0 32bitで5秒スキップするとたまに一瞬画面に線が入って乱れるようになるんだけど俺だけですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/06/01(土) 20:30:06.39ID:Ry0qtJFA0 音声ストリームの選択で7.1ch選ぶと音声割れがち
ドルビー有効の最適な設定教えろ
ドルビー有効の最適な設定教えろ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/02(日) 00:33:38.83ID:d12LM9+c0 全部試せばいいだろアホ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/02(日) 05:33:01.36ID:69LvGcOi0 そもそもハードウェアの構成がワカラン
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2019/06/02(日) 14:35:41.52ID:NK45vPg/a891名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT)
2019/06/03(月) 14:42:37.09ID:ahI3pr7Wr アプデしてから起動が遅くなった
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/07(金) 20:55:24.45ID:8gFRXonN0 やっとブックマークとアルバムを使いこなせるようになって
好きな動画の好きなところだけを集めたアルバム作るぞーってなった矢先に
ブクマの中に場所を移動してた動画があって「ファイルが見つかりません」ってなったんだけど
パスを変更する方法を二時間ぐらい探しても見当たらないんだが
まさか変更するすべがないってことはないよね…?
好きな動画の好きなところだけを集めたアルバム作るぞーってなった矢先に
ブクマの中に場所を移動してた動画があって「ファイルが見つかりません」ってなったんだけど
パスを変更する方法を二時間ぐらい探しても見当たらないんだが
まさか変更するすべがないってことはないよね…?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 08:22:59.13ID:qYJpFErQ0 skin(neXum by shamka)を利用中、mp3を再生するときに
アルバムアートを表示する方法はありませんか ?
設定を変更すればできそうですが、
どこを変更すれば良いかご指導ください。
現在、普通にエキスプローラーからMP3をクリックして
potplayerで音楽再生してもアルバムアートが出ないので
その都度マウス操作で表示しています。
下記の参考画像を参照ください。
https://imgur.com/a/ev5YJYL
アルバムアートを表示する方法はありませんか ?
設定を変更すればできそうですが、
どこを変更すれば良いかご指導ください。
現在、普通にエキスプローラーからMP3をクリックして
potplayerで音楽再生してもアルバムアートが出ないので
その都度マウス操作で表示しています。
下記の参考画像を参照ください。
https://imgur.com/a/ev5YJYL
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 14:10:27.52ID:GWFGgM1x0 >>892
外部ファイル(pbf)で保存する設定にしてないの?
外部ファイル(pbf)で保存する設定にしてないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 14:14:49.63ID:GWFGgM1x0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 14:57:50.52ID:qYJpFErQ0 >>895
やってみました。
1)音声モード-----別に記憶
2)スキン---------を無効化
1)及び2)のどちらかにチェックしてもアルバムアートは表示されませんでした。
又
1)及び2)のどちらもチェックしてもアルバムアートは表示されませんでした。
気がついたのですが、参考の画像では
スキン:neXum.dsf(フォルダ形式)
と表示されてますが、
私のPCでは、
スキン:neXum.dsf
と少し違った表示になっています。
((フォルダ形式)の部分が無い)
neXumの入手URL
https://daumpotplayer.com/skin-nexum-by-shamka/
インストール先
C:\Program Files\DAUM\PotPlayer\Skins\neXum.dsf
やってみました。
1)音声モード-----別に記憶
2)スキン---------を無効化
1)及び2)のどちらかにチェックしてもアルバムアートは表示されませんでした。
又
1)及び2)のどちらもチェックしてもアルバムアートは表示されませんでした。
気がついたのですが、参考の画像では
スキン:neXum.dsf(フォルダ形式)
と表示されてますが、
私のPCでは、
スキン:neXum.dsf
と少し違った表示になっています。
((フォルダ形式)の部分が無い)
neXumの入手URL
https://daumpotplayer.com/skin-nexum-by-shamka/
インストール先
C:\Program Files\DAUM\PotPlayer\Skins\neXum.dsf
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 15:17:38.26ID:GWFGgM1x0 動画から音楽に切り替えた時にウィンドウが小さくなるってことだよね
チェックした後に確定(OK)して環境設定を閉じるか適用ボタンを押してないのでは?
チェックした後に確定(OK)して環境設定を閉じるか適用ボタンを押してないのでは?
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/06/08(土) 15:40:30.15ID:0o3YGXD+0 (フォルダ形式)はdsfを解凍したあとに再圧縮せずにフォルダ状態のままってだけだよ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/08(土) 16:02:57.26ID:tGMCeIMq0 >>894 すまん、項目のタイトルを編集でパス変更できた。レスありがとん
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 05:29:09.43ID:s4KaOjWj0 >>897
1)音声モード-----別に記憶
2)スキン---------を無効化
1)及び2)のどちらかにチェックした後で
確定(OK)だけで適用ボタンを押していませんでした。
確定後適用ボタンを押すと下記のエラーが出るようになりました。
エラーでOKを押すと、直ぐにPotPlayerが起動してアルバムアートが表示された。
----------------------
PotPlayerMini64
XMLDocument error id=13 'XML_ERROR_PASINING_DECLATION'
code='XML Version='1.0''
---------------------
1)音声モード-----別に記憶
2)スキン---------を無効化
1)及び2)のどちらかにチェックした後で
確定(OK)だけで適用ボタンを押していませんでした。
確定後適用ボタンを押すと下記のエラーが出るようになりました。
エラーでOKを押すと、直ぐにPotPlayerが起動してアルバムアートが表示された。
----------------------
PotPlayerMini64
XMLDocument error id=13 'XML_ERROR_PASINING_DECLATION'
code='XML Version='1.0''
---------------------
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 08:25:10.35ID:hnYjTMqY0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 08:27:12.32ID:BhhktfLv0 再生動画を静止画保存する時の命名規則を設定する場所ってありますかね?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 11:58:47.96ID:ML4eIoF00 右クリックメニューから
「映像>映像キャプチャ>現在の時刻で名前を生成or再生時間で名前を生成」
「映像>映像キャプチャ>現在の時刻で名前を生成or再生時間で名前を生成」
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 12:26:36.62ID:s4KaOjWj0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/09(日) 13:32:14.46ID:BhhktfLv0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 17:59:31.66ID:NmHcaMsG0 ----------------------------------------------------------
[1.7.18958] 2019/06/10
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to resize video according to display resolution
- Fixed a problem that causes buffering when playing tvingTV
- Fixed a problem that causes the video image to disappear when playing certain MPEG files
- Fixed a problem where certain CUE files were incorrectly parsed
- Fixed a problem that causes the program to crash when rendering bitmap-based subtitles in certain situations
- Fixed a problem where Logitech BRIO webcam did not work in certain situations
- Fixed a problem that no sound while playing certain MP4 files
- Fixed an issue that starting playback takes a long time with files that have zero size
- Improved handling of superEQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[1.7.18958] 2019/06/10
----------------------------------------------------------
+ Added the ability to resize video according to display resolution
- Fixed a problem that causes buffering when playing tvingTV
- Fixed a problem that causes the video image to disappear when playing certain MPEG files
- Fixed a problem where certain CUE files were incorrectly parsed
- Fixed a problem that causes the program to crash when rendering bitmap-based subtitles in certain situations
- Fixed a problem where Logitech BRIO webcam did not work in certain situations
- Fixed a problem that no sound while playing certain MP4 files
- Fixed an issue that starting playback takes a long time with files that have zero size
- Improved handling of superEQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/10(月) 20:15:23.03ID:aBP6/LJ90 V1.7.18958出ました
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/21(金) 04:13:48.01ID:OFnVzCQN0 昔作ったpbfファイルがいつの間にか消えてるって事がたまにあるんだけど
ブックマークってpbfファイルに書き出しても一定量しか保持できないみたいな仕様なのかな
それともただのおま環だろうか?
ブックマークってpbfファイルに書き出しても一定量しか保持できないみたいな仕様なのかな
それともただのおま環だろうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/06/23(日) 22:40:37.32ID:SKTUx0AK0 つべのWebM再生しようとすると落ちるんだがどうすればいい
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/06/23(日) 22:41:40.81ID:zPO/feRQ0 他のバージョン試してみるとか
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/23(日) 23:37:13.85ID:pmfLago30 これ最新版にするとか?>>4
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/24(月) 02:13:59.66ID:imfxg0rt0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/26(水) 08:04:12.99ID:lWbgbGsb0 >>906
これにしたら落ちまくるわ
これにしたら落ちまくるわ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/06/27(木) 20:06:42.85ID:FMi7LWYS0 明るくするには映像の、明るさを増加+1%にチェック入れとけばいいのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2019/06/29(土) 17:50:04.40ID:Sk7TTqvw0NIKU これプレイヤーサイズ固定にできないの?
それらしい項目にチェック入れても
再生するとサイズ変わるんだけど
それらしい項目にチェック入れても
再生するとサイズ変わるんだけど
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ)
2019/06/29(土) 17:54:24.83ID:Sk7TTqvw0NIKU 解決したわ
デフォルトサイズのままでいいのか
デフォルトサイズのままでいいのか
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/01(月) 13:42:03.17ID:kpkxc+Xx0 動画を閉じるたびに「ビデオデバイスが見つかりません」と出るんだけど
毎回 TV/CAM/デバイス ってのに戻るせいだとおもうけどこれどこでオフにするの?
毎回 TV/CAM/デバイス ってのに戻るせいだとおもうけどこれどこでオフにするの?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/01(月) 13:49:41.76ID:kpkxc+Xx0 すみません、CTRL+Wのショートカットが効いてたダケだったw
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/07/02(火) 14:26:10.58ID:R7MtclBh0 前回の再生位置から再開するのは、
環境設定→再生→再生していた位置を保持、で良いでしょうか?
この位置の保持はどこに書き込まれているか分かる方いますか?
できれば保持期間を長くしたいです
環境設定→再生→再生していた位置を保持、で良いでしょうか?
この位置の保持はどこに書き込まれているか分かる方いますか?
できれば保持期間を長くしたいです
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/07/02(火) 15:06:09.07ID:RDePkKFj0 期間とか関係ないんじゃね?
あくまでも次にそのファイルを再生するときに前回の続きから再生するって機能なんだから
あくまでも次にそのファイルを再生するときに前回の続きから再生するって機能なんだから
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/07/02(火) 17:56:29.03ID:P6Wwd5eU0922名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW)
2019/07/02(火) 18:44:40.44ID:zctynTJQH >>921
チャプタ/ブックマーク使えば自分で削除しない限り残ってる
チャプタ/ブックマーク使えば自分で削除しない限り残ってる
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/02(火) 18:45:37.55ID:sEhKJMR50 >>921
Preferences->General->Store setting into .ini file にチェック入れていれば、
AppData\Roaming\PotPlayerMini\PotPlayerMini.ini の [RememberFiles] に履歴がある。
数は296個がMAXのようなので、期間を長くするというのは無理かも。
代案としては、Portable版をインストールして、2つのPotPlayerを使い分けるとか。
またPortable版インストール先のApp\PotPlayer\PotPlayerMini.exe をリネームすると、
例えば XXX.exe にすると、XXX.ini というファイルに設定が保存されるので、
2つ以上のPotPlayerを使い分けることも可能。
自分はスクリーン1と2再生用とか、音楽再生用とか、用途に応じてバージョンや設定を替えて使っている。
Preferences->General->Store setting into .ini file にチェック入れていれば、
AppData\Roaming\PotPlayerMini\PotPlayerMini.ini の [RememberFiles] に履歴がある。
数は296個がMAXのようなので、期間を長くするというのは無理かも。
代案としては、Portable版をインストールして、2つのPotPlayerを使い分けるとか。
またPortable版インストール先のApp\PotPlayer\PotPlayerMini.exe をリネームすると、
例えば XXX.exe にすると、XXX.ini というファイルに設定が保存されるので、
2つ以上のPotPlayerを使い分けることも可能。
自分はスクリーン1と2再生用とか、音楽再生用とか、用途に応じてバージョンや設定を替えて使っている。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW)
2019/07/02(火) 19:20:35.11ID:P6Wwd5eU0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/02(火) 21:51:44.15ID:F+QM3/qY0 スマホの縦動画だけはアスペクト比を保持みたく出来ないかね
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/08(月) 02:03:24.14ID:ZcShBbFQ0 TS再生で送る戻すの動作時インタレ縞らしきものが気になりつつも使ってたけど
なんとか解決したっぽい
なんとか解決したっぽい
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/08(月) 16:13:17.56ID:Xj34DFhz0 管理者権限で起動したらドラッグドロップできないのかな
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/08(月) 20:10:16.31ID:eS/M5n2h0 できるけど
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/13(土) 01:40:04.40ID:9C8+l9g70 ちょっと前ぐらいから起動が遅くなってしまったんですけど
知らないうちにどこか設定などが変わってしまっていて
そのようになると何かを読み込むから、など理由で起動が遅くなると言うことはありますか?
プレーヤーのウィンドウが出てからなかなか動かない、ではなく
ウィンドウ自体が出るまでが遅いんです
PC環境はソフト・ハード共に大きな変更やインストールはしてません
exeからの起動も、関連付けしているファイルのWクリックでの起動どちらも遅いです
メモリーの残量は余裕があります
起動してしまえば動作が引っ掛かるということはないです
起動関連においてどこかやりがちな設定ミスってあるんでしょうか
知らないうちにどこか設定などが変わってしまっていて
そのようになると何かを読み込むから、など理由で起動が遅くなると言うことはありますか?
プレーヤーのウィンドウが出てからなかなか動かない、ではなく
ウィンドウ自体が出るまでが遅いんです
PC環境はソフト・ハード共に大きな変更やインストールはしてません
exeからの起動も、関連付けしているファイルのWクリックでの起動どちらも遅いです
メモリーの残量は余裕があります
起動してしまえば動作が引っ掛かるということはないです
起動関連においてどこかやりがちな設定ミスってあるんでしょうか
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/13(土) 03:00:45.29ID:TfL7fscW0 健常な状態でも「再生の準備中」が長くない?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/07/13(土) 03:32:44.46ID:hCjKW+3m0 前のバージョンに戻して比べてみりゃいいじゃない
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/13(土) 07:05:50.47ID:jgbIhCgW0933名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT)
2019/07/13(土) 19:22:02.64ID:BzQwF0XSr >>929
俺は最近のアプデで直った
俺は最近のアプデで直った
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 20:10:11.62ID:Qic8/dYu0 なんかデカい音なるたびに音量下がると思ったらデフォで音声処理のところに正規化にチェック入っとるやんけ
ノーマライズがデフォってヤバない?
ノーマライズがデフォってヤバない?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 22:34:33.95ID:9tiA65x30 ヤバいの定義レベルが低すぎて・・・もうね
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 22:44:24.54ID:Qic8/dYu0 ノーマライズがデフォっておかしくない?使う人によっては混乱を招くが
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/14(日) 23:33:17.53ID:kXldsVas0 WindowsOSもピークリミッターがデフォなんでしょ。もしかすると世間的には当たり前なのかもよ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/16(火) 12:32:47.64ID:GDj5Wyof0 世の中には音が刺さる刺さるうるさい奴が割といるからそれ対策
爆音厨で静かな場面でも耳をすませず音量上げるマンに多い
爆音厨で静かな場面でも耳をすませず音量上げるマンに多い
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/17(水) 06:59:19.64ID:Xicw2+8k0 誤操作でプレイリストの項目を全消去してしまったのですが、
プレイリストは保護あるいは復旧することはできないんでしょうか?
除去のメニューから
「存在していない項目を除去」
するつもりが
「再生済みのエントリを除去」
をクリックして6000くらいあった項目が消えました。
何日もかけて作ったリストが一瞬にして……。
プレイリストは保護あるいは復旧することはできないんでしょうか?
除去のメニューから
「存在していない項目を除去」
するつもりが
「再生済みのエントリを除去」
をクリックして6000くらいあった項目が消えました。
何日もかけて作ったリストが一瞬にして……。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/17(水) 19:36:00.86ID:EBIL96MR0 >>939
そのdplファイルが上書きされた後では残念ながら復旧は無理
dplを読み取り専用ファイルにしとくと消されないけど編集も保存できなくなる
6000も項目作るなら専用のファイルバックアップツールを常駐させといた方がいいと思うな
そのdplファイルが上書きされた後では残念ながら復旧は無理
dplを読み取り専用ファイルにしとくと消されないけど編集も保存できなくなる
6000も項目作るなら専用のファイルバックアップツールを常駐させといた方がいいと思うな
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/18(木) 10:25:05.44ID:b6EXmwkW0 ひさしぶりに新バージョンのインストーラをDLしたんですが
アンチウイルスソフトがマルウェア検出しまくってまともにインストールできません><
7-zipでexeを解凍して、ファルダ内の実行ファイルのショートカットをデスクトップに貼りました
アンチウイルスソフトがマルウェア検出しまくってまともにインストールできません><
7-zipでexeを解凍して、ファルダ内の実行ファイルのショートカットをデスクトップに貼りました
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/18(木) 10:31:03.72ID:b6EXmwkW0 字幕のタイミング合わせるのはこのソフトがいちばん手軽(>と<キー)なんでよく使うんですけどね
あと4Kの動画は何故かコントラストや彩度が低いのが多いのですがコントロールパネルで調整できるのも良い
あと4Kの動画は何故かコントラストや彩度が低いのが多いのですがコントロールパネルで調整できるのも良い
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/18(木) 10:43:57.29ID:ORH2ZFKA0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/18(木) 14:04:25.47ID:b6EXmwkW0 >>943
ttps://wikiwiki.jp/potplayer/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86#NoReg
ここ読んで以下の通りやりました
-------------------
「インストーラを実行しないでその中身(または既存のPotPlayerフォルダの中身)をプログラムフォルダにコピーする
インストーラの中身の取り出しは 7-Zip などの解凍ツールを使います。
コピー先の場所は プログラムフォルダと設定フォルダ を参照してください。
プログラムフォルダと設定フォルダが同一になるようにすると(上記項目の B. のパターン)わかりやすいです。
あらかじめ実行ファイル名に対応する設定ファイルを設定フォルダに置いておく
PotPlayerを最初に起動する前に準備します。
例えば PotPlayerMini.exe でPotPlayerを実行するつもりなら PotPlayerMini.ini を設定フォルダに用意します。
レジストリとINIファイル を参照してください
--------------
ttps://wikiwiki.jp/potplayer/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86#NoReg
ここ読んで以下の通りやりました
-------------------
「インストーラを実行しないでその中身(または既存のPotPlayerフォルダの中身)をプログラムフォルダにコピーする
インストーラの中身の取り出しは 7-Zip などの解凍ツールを使います。
コピー先の場所は プログラムフォルダと設定フォルダ を参照してください。
プログラムフォルダと設定フォルダが同一になるようにすると(上記項目の B. のパターン)わかりやすいです。
あらかじめ実行ファイル名に対応する設定ファイルを設定フォルダに置いておく
PotPlayerを最初に起動する前に準備します。
例えば PotPlayerMini.exe でPotPlayerを実行するつもりなら PotPlayerMini.ini を設定フォルダに用意します。
レジストリとINIファイル を参照してください
--------------
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 01:42:17.20ID:kGG2nFhP0 >>944
韓国との通信もファイヤーウォールで止めとけよ
韓国との通信もファイヤーウォールで止めとけよ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/07/19(金) 06:13:12.85ID:M5Ggl7NQ0 ESETでのファイヤーウォールの止め方がわからない
OSのファイヤーウォールの時は設定簡単だったのに
OSのファイヤーウォールの時は設定簡単だったのに
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 12:12:35.12ID:8OYEetq/0 通信の止め方おしえてくれー
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 12:16:10.94ID:zHmBHFx50 ファイアーウォールの設定で禁止にするだけの簡単なお仕事
なお禁止の仕方は使ってるファイアーウォールによって違うので取説読んでくれ
なお禁止の仕方は使ってるファイアーウォールによって違うので取説読んでくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 12:38:32.14ID:8OYEetq/0 Windowsの標準FWの送信禁止アプリにつっこんでみた
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/19(金) 15:20:04.85ID:kGG2nFhP0 おれもWindows標準だけど、面倒なので「Firewall App Blocker」ってフリーウエア使って設定してる
あと、念のため「秀丸ネットモニター」で確認したら韓国との通信はしなくなってた
あと、念のため「秀丸ネットモニター」で確認したら韓国との通信はしなくなってた
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/28(日) 22:08:03.64ID:u8BX+85L0 映像デコーダの一覧に無いコーデックのデコータを変更するにはどうすれば良いですか?
具体的にはutvideoの再生時に内部デコーダを使用しない設定をしたいです。
具体的にはutvideoの再生時に内部デコーダを使用しない設定をしたいです。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 16:49:24.50ID:qBV8U4om0 ----------------------------------------------------------
[1.7.19955] 2019/07/31
----------------------------------------------------------
+ Added VP4 codec
+ Added Arabic translation
+ Added the ability to set the background color of the video area
- Fixed an issue where embedded subtitles in certain streams were disappeared quickly
- Fixed an issue that went beyond the next content in tvingTV playback in certain situations
[1.7.19955] 2019/07/31
----------------------------------------------------------
+ Added VP4 codec
+ Added Arabic translation
+ Added the ability to set the background color of the video area
- Fixed an issue where embedded subtitles in certain streams were disappeared quickly
- Fixed an issue that went beyond the next content in tvingTV playback in certain situations
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 17:20:53.40ID:Zt81NMU50 IMPORTANT!
- PotPlayer 1.7.19955 is bundled with McAfee WebAdvisor.
- PotPlayer 1.7.19955 is bundled with McAfee WebAdvisor.
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 19:45:41.34ID:TMwPop5/0 あれ、これ拒絶したら先に進めないね...(´・ω・`)
バンドルソフトのインストールを強制するのってめずらしいね。回避できるのかな?
バンドルソフトのインストールを強制するのってめずらしいね。回避できるのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 19:50:50.91ID:G2koAMyy0 回避できないよね
やり方あるのかもしれないけどわからなかったから
UniExtractで解凍した
やり方あるのかもしれないけどわからなかったから
UniExtractで解凍した
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 19:57:55.02ID:TMwPop5/0 あ、「チェックボックスを外して」受け入れれば良いみたい。
ちょっとわかりにくいね。
ちょっとわかりにくいね。
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 20:02:05.87ID:G2koAMyy0 おお、ありがとう
次からそうする
次からそうする
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 20:12:09.97ID:PKGbSWZc0 回避できた,というかそれらしきものは表示されなかったのですが・・
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 22:22:01.07ID:uKMI8hKJ0 急に明るさ調整できなくなった
アプデしても駄目
同じ人いる?
アプデしても駄目
同じ人いる?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/07/31(水) 22:48:21.65ID:ZVnBDMA/0 そろそろ乗り換えの時期が来そうだなこりゃ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/01(木) 01:38:25.04ID:g879gSjK0 【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/01(木) 06:05:06.75ID:KFvVrDwE0 >>959
アプデで設定壊されるなんてwin7以降よくあるんだから設定弄ったらバックアップかメモかスクショしとけよ
まあ今じゃどのソフトもアプデ後しばらくビクビクだから安定版見つけたら新機能必要になるまでアプデしないが吉
fwで通信止めてれば脆弱性もあんま関係ないし
アプデで設定壊されるなんてwin7以降よくあるんだから設定弄ったらバックアップかメモかスクショしとけよ
まあ今じゃどのソフトもアプデ後しばらくビクビクだから安定版見つけたら新機能必要になるまでアプデしないが吉
fwで通信止めてれば脆弱性もあんま関係ないし
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/01(木) 15:24:42.75ID:wDfZE0nz0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/02(金) 14:02:19.93ID:h92kHNgY0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 13:58:02.93ID:nZP39xEj0 PotのアプデのことであってWinのアプデのことなんて書いてないと思うのだが
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー)
2019/08/03(土) 15:00:36.84ID:FqbeQ3mzM なんかポインター右に捌けるとプレイリストが出るようになったんだが
設定でOFFできない?それらしき項目が見当たらない
設定でOFFできない?それらしき項目が見当たらない
967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー)
2019/08/03(土) 16:14:47.47ID:vKpiIyaIM こまけぇこたぁいいんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 20:37:07.52ID:M2rbnaAf0 >>966
自分もアップデートしてから全画面時にプレイリストが表示されるようになって困ったが
全画面時にプレイリストをマウスオーバーして表示させた状態で
「プレイリスト」ってタブにある右上の黄色い三角部分にマウスを持っていき
「プレイリストをデタッチ」した後にプレイリストを「×」で閉じれば
それ以降全画面にしても勝手にプレイリストが出てこなくなった
自分もアップデートしてから全画面時にプレイリストが表示されるようになって困ったが
全画面時にプレイリストをマウスオーバーして表示させた状態で
「プレイリスト」ってタブにある右上の黄色い三角部分にマウスを持っていき
「プレイリストをデタッチ」した後にプレイリストを「×」で閉じれば
それ以降全画面にしても勝手にプレイリストが出てこなくなった
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/03(土) 22:02:52.30ID:feHeam1e0 >>968
横からだけど、(人´∀`)アリガトー♪
横からだけど、(人´∀`)アリガトー♪
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー)
2019/08/06(火) 09:10:58.77ID:eQ00VpGhM971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/08/06(火) 18:43:06.89ID:uHo8c1ac0 ■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 16:47:22.81ID:eDVl5rfy0 POTPLAYERのHDR補正ってどこ?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 17:39:29.82ID:YCsTd8BO0 無いんじゃね。madvrとか併用くらい
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 17:47:14.88ID:LhLzOrwA0 2160pサイズの動画をFHDモニターで再生させるにはどうしたらいいでしょうか?
現在はモニターに合わせて縮小されてしまいます
現在はモニターに合わせて縮小されてしまいます
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 18:37:40.39ID:UYKZteSI0 無茶言うな
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 21:50:20.48ID:8CZcmG730 理解出来んw
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/08(日) 23:46:36.85ID:dsb/LPgU0 無理やりやるにしてもRadeonとかの仮想超解像度で
モニタの解像度の設定を4kに上げるくらいしか思いつかん
モニタの解像度の設定を4kに上げるくらいしか思いつかん
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/09(月) 01:19:17.45ID:b8wTwZpQ0 > 235 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 21:06:00.40 ID:P+au5bhV [1/2]
> 色がおかしいって言ってた人?
> 俺もHDR非対応だけど動画プレーヤーで補正して普通に見れるぞ
> 239 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 21:32:30.12 ID:P+au5bhV [2/2]
> >>236
> POTPLAYERならHDR補正っていう一発でいい感じにしてくれる機能あるよ
> 字幕がちょっと暗くなるけど
> 242 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 21:42:22.79 ID:TcoU+R7p [3/4]
> >>239
> ほんまや〜!HDRボタンで一発やん
> ありがとう♪これでモニター買い替えせんで済む
↑
自演のガセだったか
HDRボタンなんて無いしなw
> 色がおかしいって言ってた人?
> 俺もHDR非対応だけど動画プレーヤーで補正して普通に見れるぞ
> 239 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 21:32:30.12 ID:P+au5bhV [2/2]
> >>236
> POTPLAYERならHDR補正っていう一発でいい感じにしてくれる機能あるよ
> 字幕がちょっと暗くなるけど
> 242 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 21:42:22.79 ID:TcoU+R7p [3/4]
> >>239
> ほんまや〜!HDRボタンで一発やん
> ありがとう♪これでモニター買い替えせんで済む
↑
自演のガセだったか
HDRボタンなんて無いしなw
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/09(月) 03:55:38.12ID:YUMRAxRv0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/09(月) 04:00:59.86ID:IyBc26Vt0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/09/09(月) 04:16:00.73ID:KLkU38rk0 テンキーのパンじゃだめなん?
見たい大きさまで拡大して位置調整
見たい大きさまで拡大して位置調整
982名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ)
2019/09/09(月) 14:10:08.08ID:t4GZ4Cdb00909 一部分なら
ctrlキー押しながら左クリック押しながらマウスを右下斜めドラッグで部分拡大
(同上) 右下斜め意外の方向ドラッグで元に戻す(デフォルト)
ctrlキー押しながら左クリック押しながらマウスを右下斜めドラッグで部分拡大
(同上) 右下斜め意外の方向ドラッグで元に戻す(デフォルト)
983名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ)
2019/09/09(月) 14:10:12.25ID:t4GZ4Cdb00909 一部分なら
ctrlキー押しながら左クリック押しながらマウスを右下斜めドラッグで部分拡大
(同上) 右下斜め意外の方向ドラッグで元に戻す(デフォルト)
ctrlキー押しながら左クリック押しながらマウスを右下斜めドラッグで部分拡大
(同上) 右下斜め意外の方向ドラッグで元に戻す(デフォルト)
984名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ)
2019/09/09(月) 14:11:46.23ID:t4GZ4Cdb00909 あーエラーで2回書いてしまった
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/10(火) 07:04:44.13ID:ejQRRREl0 ダメ元で聞かせてもらいたいんですが、モニターを変えずにこのプレーヤーの設定だけでティアリングやスタッターを抑える方法とか無いでしょうか?
新しいモニタにすればいいんですが、数万や十数万のモニタをいくつか試してもどれもが目に合わずに困っていまして・・・
新しいモニタにすればいいんですが、数万や十数万のモニタをいくつか試してもどれもが目に合わずに困っていまして・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/10(火) 09:23:17.06ID:j3Y3ggtL0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/11(水) 22:26:19.71ID:i+hlxzaT0 >>986
横からだけど、そしてmadVR関係ないんだけど、そのmadVRを試す過程でMPC-BEを入れてみたら、
ドラマのエンディングで横に流れるスタッフロールがブレなくなった!
PotPlayerだと横スクロールの文字が二重になって見にくいなと思ってたから助かった。(人´∀`)アリガトー♪
https://imgur.com/a/2HnklUD
映像レンダラをmadVRにしてもしなくてもMPC-BEだとブレなくてPotPlayerだとブレるんだけど、
これってPotPlayerでも設定でブレなくできる?
PotPlayerは設定初期化してみてもダメだった。
PotPlayerのバージョンは1.7.19955
横からだけど、そしてmadVR関係ないんだけど、そのmadVRを試す過程でMPC-BEを入れてみたら、
ドラマのエンディングで横に流れるスタッフロールがブレなくなった!
PotPlayerだと横スクロールの文字が二重になって見にくいなと思ってたから助かった。(人´∀`)アリガトー♪
https://imgur.com/a/2HnklUD
映像レンダラをmadVRにしてもしなくてもMPC-BEだとブレなくてPotPlayerだとブレるんだけど、
これってPotPlayerでも設定でブレなくできる?
PotPlayerは設定初期化してみてもダメだった。
PotPlayerのバージョンは1.7.19955
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/11(水) 23:52:05.84ID:K0JvFioB0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 00:06:50.05ID:8Vqa6eQt0 MPC-BEだと同期ビデオレンダラーてのがかなり優秀
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 05:01:23.77ID:aHtXSuhv0 madvrインストールしたんだけどpotのレンダラのリストに追加されないのはなんででしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 05:22:15.79ID:aHtXSuhv0 失礼、ありました。
それなりに設定してみたら高画質でティアリングも目立たなくなったような気がします。ありがとうございました。
それなりに設定してみたら高画質でティアリングも目立たなくなったような気がします。ありがとうございました。
992987 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 11:37:55.66ID:2GSWYS9V0 >>987
自己解決できたみたい
フィルター制御>映像デコーダ>内部映像デコーダーの設定で
ハードウェアアクセラレーション(DXVA)設定
「HWアクセラレータ(DXVA)を使用」にチェック入れたら横スクロール時のブレがなくなった(*^▽^*)
自己解決できたみたい
フィルター制御>映像デコーダ>内部映像デコーダーの設定で
ハードウェアアクセラレーション(DXVA)設定
「HWアクセラレータ(DXVA)を使用」にチェック入れたら横スクロール時のブレがなくなった(*^▽^*)
993987 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 11:44:57.46ID:2GSWYS9V0 >>745 にDXVAデコード有効で残像は解決って書いてありましたね
これのことだったのか、さーせん(●´ω`●)ゞ
これのことだったのか、さーせん(●´ω`●)ゞ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 13:35:02.04ID:aHtXSuhv0 ちなみにMPC-BE使いたかったのですが、起動はしたもののなにか再生しようとすると即クラッシュして・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/12(木) 20:38:57.75ID:ePh7dAtp0 次スレお願い
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/13(金) 09:04:50.43ID:h02jBxYZ0 PotPlayer Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1568332421/
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW)
2019/09/13(金) 20:41:00.71ID:mt7d4C3y0 埋めるついでに横スクロール時のブレの件、うちの環境だと
他の方法としてDXVAオフのままでインターレース解除モードを
S/W インターレース解除(推奨) から
H/W インターレース解除 に変えるとブレが無くなる
(992とは別人です)
他の方法としてDXVAオフのままでインターレース解除モードを
S/W インターレース解除(推奨) から
H/W インターレース解除 に変えるとブレが無くなる
(992とは別人です)
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/13(金) 22:45:04.61ID:CxQI1hVj0 インタレ解除でフレームレートを2倍にするには
ソフトウェア解除で2xフレームモードの方法を選ぶか
ハードウェア解除でBOB(自動選択でも同じ)を選ぶ
DXVAデコーダ―がオフでソフトウェア再生の時は解除方法をどちらか(S/WかH/Wか)選べる
DXVAデコーダ―で再生すると設定とは無関係にハードウェア解除になる(強制的にH/W解除を使用)
ソフトウェア解除で2xフレームモードの方法を選ぶか
ハードウェア解除でBOB(自動選択でも同じ)を選ぶ
DXVAデコーダ―がオフでソフトウェア再生の時は解除方法をどちらか(S/WかH/Wか)選べる
DXVAデコーダ―で再生すると設定とは無関係にハードウェア解除になる(強制的にH/W解除を使用)
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/14(土) 08:05:36.30ID:v53rokSg0 >>996
無駄ワッチョイ削除有能
無駄ワッチョイ削除有能
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2019/09/14(土) 08:06:25.16ID:v53rokSg0 1000なら次verアドウェア無し
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 854日 20時間 18分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 854日 20時間 18分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 【速報】大谷翔平さん、本日も元気に3タコ🐙wwwwwwwwwwww
- 🏡
- 3Pの「P」って何?
- 契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要 [943688309]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]