OneNote 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/27(木) 23:17:47.86ID:RIgAe4vl0
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
2019/01/26(土) 01:28:24.10ID:7u9uLDT/0
Onetastic?とやら、今後は使えなくなるんだよね
使ったこと無いけどMS公式の拡張なんかな?
新バージョンの方には機能取り込まれないものなんかね
2019/01/26(土) 11:34:55.57ID:Qc05RdV+0
>>724
Onenote開発者が趣味で作ってるものだね。デスクトップ版とUWPではAPIが全く異なるから、Onetasticはもうおしまいかもね。
2019/01/26(土) 11:55:30.27ID:d0ChhpWL0
というか、OnetasticのPricingページをよく見たら、
Free版は “Execute Macros|Up to 500 times ” って書いてありますね
マクロ実行500回で打ち止めの、あくまでお試し版っぽい……
orz
2019/01/27(日) 12:00:48.81ID:Sor2jNv90
>>722
>>723
ありがとうございます
参考にさせていただきますm(_ _)m
2019/01/27(日) 13:51:34.26ID:xwhUxq3S0
>>721
根本的な解決にはならんけども

日記系やログ系の場合なら
よく見る最新の何ページかを最近セクションに入れておき
一定期間より前の奴は過去セクションに移動する
(更に増える場合は、xx年とかxx四半期とかセクションを作る)
これでスクロール量はだいぶ減らせる

ページを逆順にしようとするとかえって面倒くさいとおもう
Onetasticも将来的に危ういし
ページを任意でソートしたいならEvernoteの方が向いてると思う
2019/01/29(火) 22:25:43.80ID:8hZh5fj90
アウトラインを全て折りたたむ、全て展開するというのはリボンや右クリメニューからできませんか?
できない場合、ページ内の見出しを一気に把握する方法はないでしょうか?
文章をたくさん書いているのですが、このページに何を書いたっけなあ?っていちいち下の方までスクロールして見出しを確認するのがちょっとめんどくさいです
2019/01/29(火) 23:45:36.82ID:1YD35DiP0
ワードか秀丸使いなよ
2019/01/30(水) 10:18:42.80ID:V6t/JX490
>>729
見出しだけで分けるのではなく
ある程度ページ単位で分けてしまってページを階層化するってのはどう?
2019/01/30(水) 19:11:33.06ID:20mrlkqJ0
>>729
ショートカットキーならたぶんお望みの操作ができる。
ただし、アウトラインの途中に空行が無い場合に限る。

Alt + Shift + 1 アウトラインのレベル1だけ表示(折りたたむ)
Alt + Shift + 0 アウトラインをすべて表示(展開)

空行があると、その前と後が別のアウトラインとみなされてしまい、
折りたたみ・展開がページ全体に適用されない。
Ctrl + A を何度か押すなどして、ページ全体を選択してから
上記のショートカットキーを使う方法はあるけど…ちょっと面倒。
2019/02/02(土) 09:54:12.78ID:GKtz1AkD0
ipad版で表のセルに色を付ける方法ってある?
知ってる人いたら教えてください
2019/02/26(火) 00:12:19.72ID:Hw0M18oF0
初心者です。2013を使ってます。
一覧全画面やなげなわ選択した部分にフォーカス表示などできないでしょうか?
広いページの中で思ったところに動かす感覚がいまいちつかめません。
上下左右キーもたくさんテキストがあるとそこで詰まったり
キーボードでスクロールバーを動かせるかも知りたいです。
2019/02/26(火) 12:04:23.27ID:poNB4yY+0
ヘルプに膨大なキーボードショートカットの一覧がある
2019/03/18(月) 16:40:24.09ID:ynaatics0
OneNoteにWordをぶち込もうと思うとファイル添付になるんだけど印刷イメージで挿入する方法無いの?
2019/03/18(月) 17:24:23.41ID:ume9U2Yh0
書式情報は大きく欠落するのは防げない

コピペでHTML(リッチドキュメント)として貼るか
Print to OneNote 経由で貼るか、トリッキーに
PDFで一度保存して Print to OneNote 通す手もある
2019/03/18(月) 18:08:10.90ID:IpGIaY4O0
>>736
Wordで、
印刷
→プリンター選択のところで「OneNote」というプリンターを選択
→「印刷」
→志治にしたがって貼り付け先のノートを選ぶ
2019/03/18(月) 19:44:18.19ID:ynaatics0
>>738
マジでありがとう!
Wordのしかも印刷からとは思いもしなかった!
2019/03/18(月) 19:45:14.26ID:ynaatics0
>>737
ありがとう!
なんやかんやでPDFとして貼るのが良いみたいね
2019/03/19(火) 17:20:41.79ID:slyXaZoR0
ちょっと聞きたいんだが、コツコツとメモってきたんだけど、pcをリカバリーしたら綺麗サッパリとメモが消えてしまったっぽいんだけど、どうして?
オンラインに残るもんだと思ってたんだけど、何か設定をいじってしまったんだろうか?ショックで全身の力が抜けてしまった...
Windows10 OneNote2016使用
2019/03/19(火) 17:38:00.58ID:Nph7BS1Z0
>>741
以前メモってた時、OneDriveに同期してなかったのか?
OneNote上からMicrosoftアカウントにログインしてノートを作ってたならOneDriveにあるはずだぞ

前に作ってたノートを再度開くなら、Microsoftアカウントに再ログインして、一覧からノートを選択すればいい
OneDrive上に残ってれば、の話だがな
2019/03/19(火) 17:43:20.25ID:Nph7BS1Z0
>>741
ただ、2016はローカルファイルにも対応してたはず
(無料版は例外だったかも?うろ覚え)
ローカルでノートを作ってて同期して無ければウワー

ただ、PC上のファイルをバックアップしてれば復旧できる可能性はある
そのローカルファイル、もしくはOneNote2016の自動バックアップファイルさえ見つかればノートを復元できる
バックアップ自体取ってないならどうしようもないな
2019/03/19(火) 21:25:04.80ID:slyXaZoR0
>>742
>>743
one Driveにもなくてお手上げ...
設定でバックアップの保存先をよくわからず、いじったような気もするけど、これが原因かな?
まあ、何にせよもうダメだ
ありがとう
2019/03/19(火) 22:15:17.83ID:dQeAy3X50
>>744
元からローカルノートブックで作ってたんだろうな
きっと、デフォルトで用意されてるローカルノート配下にセクションをしこたま作って運用してたんだろう
もし同期ノートなら「同期中」とか「同期エラー」とかパッと見で分かるはずだし

大事なデータの扱いは慎重にだな
場所を把握するなりバックアップ体制見直すなり
本当にな………
2019/03/30(土) 21:55:57.86ID:8J7shHJV0
onenote2016(win)を使ってるんですが、うっかりDELとかBackspaceで添付を消しちゃっても
なんの警告もでないものなんですか?
ちょっと怖いんですが・・・。
2019/03/31(日) 00:26:38.57ID:I3I1Lct/0
すぐに気付いたうっかりは ctr + z で戻せなかったっけ?
2019/03/31(日) 01:52:50.37ID:qTtiWasL0
いちいち警告出る方が面倒くさいだろ
2019/04/05(金) 21:52:48.70ID:A5LQfd3M0
Android版のone noteなんですけど、
ノートブックの順番ってノートブックを作成した順序にしかならないですよね?
順序を入れ替えたいのですが。。
2019/04/05(金) 23:35:05.38ID:1Nj3u1mD0
>>749
android版使ったことないけど、ページ一覧でドラッグ?
2019/04/06(土) 01:52:59.71ID:asJAx4Jx0
スマホ版、タブレット版の両方で確認してみたけど
ブック、セクション、ページ のいずれもが順序変更したりサブページ化(ページのアウトライン)のやりかた分からず笑った
2019/04/06(土) 02:05:40.01ID:VY0jXncx0
>>749
iOS版ならノートブックの一覧で編集押せば右端に三本線が出てくるから、それドラッグなんだなって一発で分かるけど、
Android版も似たような手順じゃないの?
2019/04/06(土) 16:21:37.82ID:asJAx4Jx0
iPhone の … に相当する3点が縦になったアイコンはあるけど
編集 というボタンが Android 版にはないのだ
754749
垢版 |
2019/04/06(土) 21:52:09.88ID:ZEjn+swf0
調べるとios用ではできそうなんですが、
自分が使ってるAndroidではできなくて。
やっぱ無理そうですね。
2019/04/09(火) 12:59:52.78ID:e/iK9DCI0
macでoffice365のOneNoteで共有してるんですけど、共有を解除されたらノート見れなくなりますか?
自分が共有された側で、相手のワンドライブに保存されてます。
説明が下手ですが、教えていただけると助かりますm(_ _)m
2019/04/09(火) 13:38:02.40ID:7mX0xO5E0
>>755
そりゃ見られなくなるよ。
2019/04/09(火) 18:08:39.92ID:S5qY8C940
PC版の OneDrive は WebDAV で以下のようなURLでアクセスできるファイル(.one)をリモート操作してるだけなので

https://d.docs.live.net/abcdef1234567890ab/おいてある/フォルダ/ブック名/
(abcdef1234567890ab 部分がユーザID)

権限はマスタを持ってる人の設定が全てで、ブック名変更したりフォルダ移動してもアクセスできなくなる弊害がある

ブラウザ編集だと URL に resid=abcdef1234567890ab!12345 というのが含まれてて同じユーザIDになってて、
!の後ろはファイルIDでブック名やフォルダ移動してもアクセスはできるようになってる

この辺の基本を知ると原理が想像できるようになる
2019/04/10(水) 07:19:51.01ID:QtisFNMK0
>>754
面倒くさいけど最悪新しいセクション作って一旦そこにノート全部移動→そこから並べたい順番で移動で出来ない?
2019/04/10(水) 16:05:23.36ID:XUuELSl10
ブックの順番であってセクションやページの話ではないかと
2019/04/10(水) 16:41:17.33ID:jWlrgTYg0
>>757
丁寧にありがとうございます。
解除されたときに備えて、バックアップとれたりってできますか?度々すみませんがよろしくお願いします。
761749
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:57.50ID:iMKquhGA0
>>758
そうなんです。
>>759さんのとおりノートブックの順番です。
でもありがとうございます。
2019/04/10(水) 23:27:44.30ID:XUuELSl10
PCのブラウザから OneDrive にログイン
共有しているファイル一覧を表示 (ごみ箱の上の共有)
複製したいファイルやフォルダのサブメニューからコピーを選択
複製先のフォルダを指定すれば複製される(若干時間かかる)
複製したものは自分のファイルになり、共有のものと同期しない

共有している OneNote 編集画面から複製できないか探したけど機能が見つからなかった。
スマホアプリのOneDriveで試してみたが 「移動」 (強制でリンク解除される) はあるのにコピーがなかった。
編集の許可が設定されたウェブブラウザ編集用の OneNote 共有リンクURLの画面からはコピー処理するコマンド見当たらなかった。

Online Excel 等であれば一度ダウンロードしてしまえばいいんだが・・・
2019/04/11(木) 05:35:09.69ID:EonK7gp70
>>761
それなら一度ノートブック全部閉じて並べたい順番で開くだけだろ?
764749
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:09.88ID:Csf2wKwd0
>>763
何度かやったんですが、できないのです。
ほかのアカウントのノートブックをエクスポートしてきたのが原因でしょうか?
2019/04/15(月) 02:01:07.48ID:FLuUVDpf0
OneNoteの代わりになるかと思って
Scrapbox試してみたが、いい線行ってるが
厳しいな……。

デスクトップ版復活すればいいのに。
2019/04/15(月) 09:54:28.30ID:ZoC/7eYD0
スタイルの編集とショートカットキー設定、引用とコードブロックの装飾をOnenoteでできたら文句ないんだがなあ
2019/04/15(月) 22:22:25.01ID:BgXRj32L0
Scrapboxは個人情報の取り扱いがよくわからない
オフライン版が出ればいいけど
2019/04/19(金) 07:08:09.66ID:7Hy+Ohm00
Web記事クリップしようと、
ログインしようとしたら、
HTTP Error 503
が出たでござる。

アクセス集中か。
2019/04/19(金) 15:37:01.23ID:Y8difNX20
用紙サイズって決めれない?プリントアウトするとき困るんだけど
2019/04/19(金) 17:16:16.28ID:w9yED2c60
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/tips24.aspx
2019/04/19(金) 19:28:23.71ID:ZEWbgTvs0
>>770
Microsoft先生!
OneNote for Windows10 に用紙指定機能が無いんですが!!!

何ですか?嫌がらせですか!!!!!
クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2019/04/19(金) 19:29:49.96ID:ZEWbgTvs0
いつになったら OneNote for Windows10はOneNote2016を越えられるのか
車輪の再発明すらままならないとはねぇ
2019/04/19(金) 20:39:16.57ID:cIGtnTny0
>>772
office2019の発売時には同等の機能が備わってると思ったのに
少し期待はずれだった
2019/04/20(土) 10:50:28.27ID:O7gv+20P0
マイクロソフトはリリース後の対応は雑
使って合わなければ他のアプリを探した方がいい
2019/04/21(日) 13:01:08.51ID:vUSx136z0
Win10付属版の新機能お知らせ、
なんか来た。

https://support.office.com/ja-jp/article/windows-10-の-onenote-の新機能-1477d5de-f4fd-4943-b18a-ff17091161ea
2019/04/21(日) 20:17:10.51ID:MeYwuSHI0
最近android版でウェブページをクリップしようとすると
「ダウンロードできません
インターネット接続を確認してもう一度お試しください」
って頻繁に出るようになったんだけど
何が問題なのか分からん
2019/04/21(日) 20:39:58.09ID:7e8y6C4P0
ONEDRIVE の容量が足りなくなったのでお引っ越ししたいのですが、onenoteの丸コピーがうまくできません。ONEDRIVEのドキュメントダウンロードしたら、ファイル形式が変わったのかフォルダ群になってしまい復元しない。。お引っ越しできた人、教えてください。
2019/04/21(日) 22:36:32.51ID:REKfWNh50
>>777
「OneNote ノートブックをエクスポートおよびインポートする」
っていうマイクロソフトのサポートページの通りにしたらできたよ。
OneNote onlineからエクスポートとインポートするかんじ
2019/04/21(日) 23:04:36.41ID:CDTMGw0o0
>>778
えっ、OneNoteOnlineってエクスポート/インポートに対応したのか
いつ実装されたんだこのやろう
バックアップできるんなら取っとかなきゃ
2019/04/21(日) 23:06:40.31ID:CDTMGw0o0
OneNote ノートブックをエクスポートおよびインポートする - Office サポート
https://support.office.com/ja-jp/article/a4b60da5-8f33-464e-b1ba-b95ce540f309
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 08:15:01.77ID:BCmLQ/aj0
One note for ipadでルーラを表示する方法がわかりません。
直線を引きたいのですが、ipadだと図形のタブはあるのですが
図形タブを使うと直線は認識しません。
すみませんがご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
2019/04/22(月) 09:16:10.15ID:cXhnQolP0
>>778,780
777です、ありがとうございました
できました❗
2019/04/23(火) 18:51:12.16ID:QMmpHhYE0
Android版でアプリを起動したままにしておくと
たまに全ノートに「x」マークが付いて同期できなくなる
アプリを再起動すれば元に戻るんだけど非常に面倒
アプリリセットしたり同期ノート数減らしてもダメ
誰か同じ症状に悩まされてる人いませんか……………
2019/04/23(火) 18:52:02.44ID:QMmpHhYE0
Android9.0なのでOS側の問題ではなさそうな
通信速度も電波も良好な地域
2019/04/24(水) 10:34:56.94ID:F14q81rl0
Winアプリ版のナビゲーションのページのみ表示出来なくなってない?
セクションそんな切り替えないからページのみ表示にしてたのに
出来なくって最悪なんだけど。
2019/04/24(水) 15:22:19.51ID:fv8AEFxs0
Office2019をインストールすると
OneNote 2016の機能制限が解除されると聞いたのですが、
Office2019 Personalでは無く
Office2019 Home & Businessが必要ですか?
2019/05/01(水) 20:39:18.98ID:+2GVsArb0
>>786
詳しくは分からないんだが

機能制限を解除すると言うより無料版OneNote2016をOffice2016付属版に置き換える、ってのが正しいんじゃないか?

仮にその理屈で考えると、Office2019にはOneNote自体が含まれないから(厳密にはOneNote for Windows10が既定扱いになってる模様)
既存の無料版OneNote2016は変更されず制限撤廃されない可能性は高い

ただ、無料版2016の機能制限は「ローカルノートブックが作れない」ことだけ
OneDrive同期前提なら制限は無きに等しい

ってか今後はクラウド専門にシフト確定だからローカル保存したいなら別のソフト使ったほうが吉
2019/05/03(金) 19:40:29.53ID:5xtKg6FU0
iPadでのメモアプリでもOneNoteが最強だと思っているんだけど、
GoodNotes 5 とかの方がレビュー多いのって何でですか?
2019/05/03(金) 21:48:05.42ID:PVnq/l1I0
使って、レビューする人が多いからさ

それ以上の答えはできない
2019/05/05(日) 22:54:00.37ID:EuJ48KjG0
文字変換したあとのカーソル位置がおかしいんだけとバグ?
『くらべる』を変換するとカーソル位置が『比|べる』になる。
『あたまが』の場合は『頭|が』のように変換後は漢字とひらがなの間にカーソルがきてしまう。
AndroidのVer7と9、Google日本語入力とGboardで確認。
2019/05/06(月) 02:01:00.67ID:2NfKYGG/0
ワンノートはそういうもの
MS製品は荒いからメインで使わないほうがいい
2019/05/06(月) 11:53:21.45ID:PB/v9VCs0
ええ…うっそでしょ…
執筆に良さげだからColorNoteから移行しようと思ってたのに…
2019/05/06(月) 12:35:30.23ID:9W8uOAtf0
俺の環境ではならない
おまか〜んとしか言えない
2019/05/07(火) 19:41:04.46ID:77BRJkMz0
手書き文字のテキスト認識だけだな、不満点は。後は満足。
2019/05/07(火) 21:52:11.75ID:5t2IDCeg0
>>790
まじだうちのAndroid + ATOKでもそうなった。
GW前はちゃんと動いてたけどなー?
2019/05/07(火) 22:09:53.01ID:724mV7hH0
>>795
報告ありがとう
最新Verからのバグなのかな?
2019/05/08(水) 02:40:14.97ID:W2884wBe0
あいつら日本語関係のバグとか平気で出すからなぁw
2019/05/08(水) 11:58:00.63ID:f+6+8g/J0
少数民族ジャップの世話なんかいちいち見てらんねーwww
2019/05/09(木) 02:46:44.49ID:IZIBTy3Z0
まあそうなので
中国が台頭していくといいですね

まあ日本がというより、2バイト圏の問題なんですが
2019/05/10(金) 13:28:16.20ID:++LcodTc0
800
2019/05/16(木) 22:44:16.51ID:Cmv93fzm0
変換バグウザすぎる
まともに使えん
2019/05/16(木) 22:49:12.23ID:E9uyGJFI0
どういう条件で出るんだYO!?
Android9.0だけどならないZO!!!
2019/05/17(金) 00:02:11.36ID:XlnQy4+d0
xperia XZ1C のver9.0で出てるゾ
2019/05/17(金) 00:39:41.37ID:OQmG8hYz0
GalaxyNote8
Android9
Onenote16.0.11601.20100
2019/05/17(金) 00:41:50.93ID:OQmG8hYz0
でバグ確認
まあ流石にこれは酷すぎるから
サッサと修正されると信じたい
マトモに使えない
2019/05/17(金) 07:20:45.75ID:9I+i+iDX0
一応フィードバックくらいは送っとこう?
2019/05/17(金) 21:09:57.47ID:XlnQy4+d0
2chMate 0.8.10.45/Hisense/Hisense A2T/7.1.2/LTでも確認
2019/05/17(金) 21:40:01.44ID:9I+i+iDX0
使ってるIMEには依存しないの?
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV38/9/LR
Google 日本語入力で問題なし
2019/05/17(金) 21:49:27.65ID:lQ4/ox+j0
atokとgoogle日入どっちでも出るよ
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:27:29.93ID:2C3K4mwb0
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126350184.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126380247.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126400251.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126470935.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126570570.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127000731.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127020673.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127040540.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127100884.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127220278.jpg
2019/06/14(金) 21:52:34.22ID:xJTQIy1m0
iphoneでOneNoteとOneDriveアプリ使ってます。おのおの別のクラウドOneDriveを割り当てて快適に使っていましたが、最近オフラインですという警告が出始めました。アプリ消して入れ直したら、どちらかのクラウドonedriveしか指定できなくなりました。バグなのか仕様なのかー
2019/06/16(日) 15:25:22.13ID:qdIbbe3p0
なにこのくそアプリ
完全に削除すらアプリ内でできないのかよw
2019/06/17(月) 21:33:53.73ID:H7qsTtzr0
Android版でページの移動、削除をまとめてやりたいんですが出来ないんですかね?
2019/06/28(金) 03:29:30.85ID:Qby7fKF60
Win10版OneNoteかなりまともに作ってあって真顔になる
なんでこのクオリティを他のクソUWP(Edge、メールなど)で実現できない
クラウド収益(OneDrive)が絡んでるからか?
2019/06/28(金) 06:04:51.84ID:zNSDhQYS0
>>814
開発チームが違うからとしか言えない
2019/06/28(金) 07:40:18.14ID:Ya1NgE/P0
OneNoteは登場した経緯からOfficeの統一UIに縛られてないのが大きいかも
似た経緯の独立UIものにVISIOがあるけどあっちは酷いUIそのまま引き継いでた
2019/06/28(金) 08:48:34.94ID:/qEXfV2K0
hoge[Tab]fuga

で表になって、さらに行数が増えた後で各行をマウスで上下移動できるの判った時感動した
2019/06/28(金) 19:45:38.87ID:fEFK2bOO0
テキストエディタ(VSCode)+Markdown拡張機能の方に
メモ書きを移行しようとしたことがあるけど、結局OneNoteに出戻りした

理由はいくつかあるけど、作表機能の差は大きかったな
Markdownは面倒すぎるし、OneNoteのTabキーでの作表は快適すぎる
2019/06/28(金) 19:48:41.75ID:Qby7fKF60
簡単な表ならすぐ作れるし
アウトラインや階層作るのも楽
所謂アイデアプロセッサとしても割と優秀だと思う
2019/07/01(月) 14:42:55.14ID:5HXsTprh0
2016みたいなIEから右クリックで「send to onenote」みたいなアドオンって
Windows10版にはないんでしょうか?
Windows10版しか入ってないパソコンでieのアドオンをみると利用不可になっています。
2019/07/03(水) 20:23:16.73ID:o6oShuZ90
edge使ってるけどOneNotewebクリッパーっていうアドオンあるよ
2019/07/04(木) 22:53:21.68ID:BurkIAWF0
ありがとうございます。
edge使いにくくてあまり使ってないですが、試してみます
2019/07/04(木) 22:59:31.82ID:HZHYxnkW0
>>820
ChromeやFirefox向けにも用意されてるぞ

ってかIEは開発終了のレガシーブラウザ扱いでセキュリティパッチ以外の機能更新は一切されない
特に理由がない限りはメインで使っちゃいかんよ……
IE用のOneNoteアドオンは今後更新されないと考えた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況