OneNote 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/27(木) 23:17:47.86ID:RIgAe4vl0
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:00.26ID:+rc2u7h30
>>566
ありがとうございます。
OneNote楽しんで使ってみますね。
2018/09/23(日) 18:27:50.77ID:unhcb7PD0
Scrapboxもあるぞ
2018/09/25(火) 19:04:28.54ID:yLGm8bkk0
まぁ実際そういうの出来て欲しいよな、手書きOutlookカレンダー
WindowsPhoneが無かった事になったから絶対来ないだろうけど
2018/10/04(木) 12:27:33.63ID:zEZ5Px+w0
どちらを選ぶ? ノート系2大サービス「Google Keep」と「Evernote」を比較してみた | ライフハッカー[日本版]
https://www.makeuseof.com/tag/google-keep-vs-evernote/

「メモやノートのサービスは数え切れないほどありますが、人気を分け合っているのは「Google Keep」と「Evernote」でしょう。」

OneNoteェ……
2018/10/04(木) 18:25:02.70ID:cTSwe1Oq0
OneNoteは使い勝手悪いからな
PC中心ならEvernoteでスマホを使い倒すならKeepじゃないか
2018/10/04(木) 19:11:26.59ID:QqupZmw70
そもそも用途が。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:16:00.11ID:Qu33ksBs0
容量さえ大きければそれでいい、 って人も多いだろ。
2018/10/05(金) 01:12:06.17ID:Pwdsh19w0
Evernoteが使い勝手いいような謎の風潮やめろ
2018/10/05(金) 01:20:01.85ID:SIrVFgUp0
紙切れに付箋付けてクリアファイルへ無造作に突っ込む様な乱雑アプリが使いやすいわけないだろ!
大学ノートやキングファイルで丁寧に整理するのとは訳が違うんだぞ!いい加減にしろ!!!
2018/10/07(日) 04:03:00.96ID:m0oZ4E7/0
ドライバとか置いといて、再インストールする時とかに使おうと思ってるんだけど
ノートに置いたファイルを消してみたんだが、OneDriveの方のゴミ箱に入らず消えてしまった
これ間違って重要なファイル消したらやばくない?
それにdelキー一発で警告無しで消えるから怖い
これで泣いてる人いると思うんだが
2018/10/07(日) 05:27:41.65ID:m0oZ4E7/0
OneDriveやOneDriveのPC版と同期したって、ノートに置いた画像間違って消したらアウトじゃん
そういうとこ弱いな
2018/10/07(日) 22:49:29.29ID:SuoAhBmg0
編集履歴は使ってないの?
2018/10/08(月) 06:38:11.08ID:ih4tUv4d0
win10でOS更新するとドキュメントフォルダ内のファイルが消えるというニュースがあったな
2018/10/09(火) 12:27:18.29ID:aJbrit220
Win版OneDriveから開いてブラウザで閲覧したり、Win版OneNoteでは正常に見えてるノートが、Androidアプリだと
「パス名が無効」として同期できません。ノートは見えるのですが中が読み取れずまっさらな状態です。

他のノートは問題なくこのノートだけが見えないのですがなぜでしょうか。

新しく別名でノートを作って、中のセッション全部移動しても同じようになってしまいます。
2018/10/09(火) 16:17:59.50ID:xKfiD/Wx0
同期に不具合多すぎるけどノートの機能は最高
だから個人で同期せずに使うことにした
2018/10/09(火) 22:58:13.59ID:PKA749Gz0
>>580
アプリ入れ直し
2018/10/11(木) 12:08:53.07ID:dWAzvHBB0
>>581ですがアプリ入れ直してもダメで試行錯誤した結果、ノートの容量が大きすぎるとパス名を見失うようでした
ノートをもう一つ作ってセッションを一つずつ移動していくとある程度の所で双方のノートが閲覧が可能になりました
2018/10/11(木) 12:25:24.70ID:JWaZpVpT0
>>583
ちなみにどのくらいの容量のファイルをブチ込んだん?
2018/10/12(金) 12:28:55.80ID:UjnZK75q0
画像かなり大量に貼り付けたウェブページを複数保存していて、150MBくらいのノートだったかと思います
2018/10/16(火) 17:56:13.09ID:ZCN96+Rb0
発売日や新機能は? Microsoft Office 2019について知っておくべきこと全て | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2018/10/microsoft-office-2019-everything-you-need-to-know.html

【Office 2019 OneNoteの機能】
OneNoteは、ほぼ間違いなくOffice 2019でもっとも進化したアプリです。
MicrosoftによるOneNote 2016のサポートは2025年まで続くとはいえ、
完全にOneNote 2016を置き換えるものになるでしょう。
OneNote for Windows 10と呼ばれるこの新バージョンは、
「手書き入力をテキストに変換(手書き認識)」機能、や、
接続されたデバイス間での同期などの機能が改善されています。

OneNoteは、ほぼ間違いなくOffice 2019でもっとも進化したアプリです。

_人人人人人人人人人人人人_
> もっとも進化したアプリです <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2018/10/16(火) 18:41:11.74ID:sU/5faBQ0
でもフォントバグは直ってないんだよなw
2018/10/17(水) 06:16:31.54ID:sjkQbu0x0
ファイルサーバのノートブックにもアクセスできなくなるんでしょ
2018/10/17(水) 11:44:29.49ID:2gtRJ4Mw0
進化じゃなくて劣化なんだよなぁ……
UWP(UnkoWindowsProgram)化するなら他のOfficeアプリも道連れにして、どうぞ
2018/10/17(水) 21:22:00.73ID:SftFKTiA0
C++でOneNoteみたいなデスクトップアプリ自作しようと思うんだけど
どんな機能があったらいいと思う?
2018/10/17(水) 21:29:02.95ID:Dq8D0m0Q0
>>590
OneNoteでよくね?(辛辣)

プログラミングの実習用とかで作るんならともかく
人に使ってもらうこと前提で作るなら車輪の再発明程度の物では見向きもされないよ
2018/10/17(水) 21:48:26.06ID:SftFKTiA0
とりあえず、3階層ではなく、5階層にしたい。現状では足りない。
倉庫→ノートボックス→ノート→セクション→ページ


・コンテナ内の特定の位置にリンクで飛べる機能
・ファイラーみたいな機能
・ショートカットで任意のページに戻る機能
・>>←掲示板でこの記号にカーソルを合わせるとポップアップが出るがそんな機能
・アウトライン機能の充実
・仮想ノートにエイリアスのページを入れれる機能。ノート削除しても元ページは消えない。
2018/10/17(水) 21:48:38.21ID:FA1fVRg60
自分が欲しい機能を作れ。
と欲しいもの作ったら誰も使わないから欲しい機能だけシコシコ作ってこうと決めた俺が言ってみるテスト
2018/10/17(水) 21:49:24.08ID:FA1fVRg60
>>592
アウトライン良いね
2018/10/17(水) 21:51:03.10ID:yeRS4WW10
scrapboxのローカル版がほしい
2018/10/17(水) 21:55:50.20ID:zicYPbeP0
>>590
・全文検索を完璧にしてほしい。
・使いやすいタグ機能が欲しい。OneNoteのシールは使いづらい。
・フォントが変になるバグを何年も放置するようなことはやめてほしい。
・あとはOneNoteをそっくりそのまま移植してほしい。
2018/10/17(水) 22:03:17.50ID:Dq8D0m0Q0
OneNoteがOneDriveオンリーになる臭いし
ローカル版のOneNote風アプリとかにしたら需要はあるかもね
2018/10/17(水) 22:14:23.00ID:Dq8D0m0Q0
Microsoft promise the UWP OneNote app will be even better than the Win32 app - MSPoweruser
https://mspoweruser.com/microsoft-promise-the-uwp-onenote-app-will-even-better-than-the-win32-app/

えいごでぼくよくわかんないんだけど
今後、OneNoteをデスクトップアプリ版より良い物にするぜ!宣言なの?
UWP代表格であるEdgeですらゴミだし、オモチャみたいなUWPアプリでデスクトップアプリより優れてるやつなんか一つも見たこと無いし
正直、盛大に滑ってユーザがエバノ辺りに逃げてくか、路頭に迷う悪夢しか想像できない
2018/10/17(水) 22:15:40.59ID:Dq8D0m0Q0
あと、別の板でこんな記事も見かけた

Microsoft puts its touch-friendly Office apps for Windows 10 on hold
マイクロソフト、Windows 10用のタッチフレンドリーなOfficeアプリケーションを保留にする
https://www.theverge.com/2018/9/28/17913174/microsoft-office-universal-apps-windows-10-development

Microsoft’s universal app experiment for Office is all but over
MicrosoftのOfficeに対するユニバーサル・アプリ実験はすべて終わった

The apps aren’t fully dead yet, but Microsoft is no longer developing new features for them.
“We are currently prioritizing development for the iOS and Android versions of our apps;
and on Windows, we are prioritizing Win32 and web versions of our apps,” explains a Microsoft
spokesperson in a statement to The Verge.
まだ完全に死んでいるわけではありませんが、Microsoftはもはや新しい機能を開発していません。
「私たちは現在、iOSとAndroidバージョンの開発に優先順位を付けています。
Windowsでは、Win32とWebバージョンのアプリに優先順位を付けています」とMicrosoftの広報担当者は
The Vergeへの声明で説明しています。

……なんでOneNoteだけUWPの犠牲になったの?ねえなんで???
2018/10/17(水) 22:17:21.42ID:SftFKTiA0
>>596
・OneNoteの糞検索には誰もが嫌気が差している。もちろん全文検索。
・OneNoteの概観をほぼそのままに、Evernoteのタグ機能だけまんまパクる。

あとはそうだな〜
・ページの種類をいくつか用意する。html専用・txt専用・PDF閲覧専用。
・現OneNoteのセクションが1段だけしか表示できないから、もっと増やしたい。
 それに、ページエリアも横にもう1つか2つ設定で表示できたらいい。
・アウトラインエリアも別途欲しい。
2018/10/17(水) 23:14:04.52ID:r14dd5Sl0
OneNoteって、2019でなくなるって・・・
どこかのニュースで見た気がするけど
2018/10/18(木) 02:37:46.99ID:GYa6j1NB0
>>601
デスクトップ版でなくて?
2018/10/18(木) 03:23:53.75ID:c9/0QENd0
なんでEvernoteじゃなくてOneNoteがいいんだろうな?
ここにいる人たちは整理整頓が好きなんだろう。
Evernoteはズボラな人に向いてる気がする。悪い意味じゃなくてね。
2018/10/18(木) 05:34:19.95ID:EH8deuMY0
https://getonetastic.com/?i=onenote-win-10

OnetasticはOneNote2016がサポートされる限り開発・サポートを継続するとのこと。
2018/10/18(木) 06:38:41.02ID:JNWWnrU/0
593だが便乗して作ったアプリ貼っとくわ
情強のお前ら的にダメ出ししてくれ

現状だと
・シェイプ、テキスト、自由描画、コネクタ、イメージなど混在して描ける
・フォルダ、タグでの整理
・スマートモードだと四角とかいたら四角、丸を描いたら丸、それらをつなげたらコネクタになりタップしたらテキストが書ける自動認識
・グループ化したりシェイプの中にそのグループ化したと物を入れたりと親子関係が自由に持てる。先のスマートモードだと何かを例えば資格で囲むとそれらが四角の中の子供になる
・ノートの中に別のノートをはりこめる。別のノートをいじると張り込んだ方も変わる
・クラウドで同期。動機は必要なものだけやるので早いはず
・検索はクソというかタイトル検索しかできない今は
・UWPの前の8アプリで作ってるので外からイメージのドラッグドロップが出来ないとかあれ

とりあえず直近はアウトラインとリアルタイム同時編集付ける予定
http://www.sqribbleapp.com/
2018/10/18(木) 06:39:35.65ID:JNWWnrU/0
ちなエバノでいいようなやつならScrapboxもえーんちゃうの
2018/10/18(木) 06:54:24.70ID:ESyX+FSF0
>>605
補足で自分的に一番使いやすくしたのはペンのボタンなどを駆使することでモード切り替えせずに今のモードでの描画、選択、移動、コピーをペンの操作だけで出来るようにしたとこですかね
ワンノとか他のノートアプリも試したけど描いたものを移動してあーだこーだ考えたりいじったりするのがどうにもやりづらくてこのアプリ作った(´・ω・`)
2018/10/18(木) 12:48:57.18ID:IUio6hVK0
Markdownはほしいな
2018/10/18(木) 13:17:19.76ID:g2HmIVMU0
スレ乗っ取り始まったか
2018/10/18(木) 17:17:19.61ID:c9/0QENd0
紙copiとScrivenerはどうなの?
2018/10/19(金) 14:32:03.70ID:75Ac9YJ10
>>595
100パーセント同意するわ
MacだとVoodooPadがあるがScrapboxはUI作りがうまい
こういう点が日本製アプリのおもてなし仕様なんだろうな
MSには絶対無理

>>606
Evernoteは厳格なんだよな
Scrapboxはセレンディピティ性がある
個人データを送信しないで一度使ってみれ

>>610
小説家?
2018/10/22(月) 20:29:00.07ID:KMJ79zJj0
onedriveで消したノートブックがいつまでも「その他のノートブック」に出てくるのだけど、
これはどうやったら消せるのでしょうか。
2018/10/23(火) 07:12:26.09ID:kyp9er0U0
ブックを閉じる
2018/10/23(火) 22:37:32.52ID:WzhUWhBe0
それでもダメなら再インスコ
急にデータ飛ぶからバックアップ取っておきな
2018/10/27(土) 00:10:14.46ID:ABnudfoB0
Win10版OneNote、マウスカーソル動かす度にノート画面がガクガクする不具合まだ治ってないの?
こんなんで移行しろとか無理すぐる
2018/10/27(土) 08:14:16.98ID:DtDfhUE00
>>615
どんな内容のノートかわからんけど、そんな現象起きないんだが
2018/10/27(土) 10:51:32.56ID:HpVFdwQy0
>>616
>>448
結構前にフィードバックされてるのに未だに治ってないとか……
このスレで「そんな問題ねーよ」「おま環だろ」と反論が全く無かったし
多分環境依存じゃなくて全ての環境で起こる問題と見て間違いない
2018/10/27(土) 12:25:34.47ID:HpVFdwQy0
【山田祥平のRe:config.sys】TwoNoteとOneNote - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1149900.html

【TwoNoteがOneNoteになることの不便とは】
 こうしてメモ用アプリとして、OneNote 2016を愛用してきたのだが、それがなくなるという。
乗り換え先はストアアプリのOneNote for Windows 10の一択だ。もうテキストファイルに戻ることは考えられない。
膨大なメモをテキストファイルに移す手間は考えたくない。

 OneNote for Windows 10で、なにが不便になるかというと、ぼくの場合は、
(1) Outlookの予定表の予定アイテムの右クリックで、新規ノートを作れない。同じことをするには、OneNote側から挿入コマンドで予定を選択して作成する必要がある
(2) テキストは大丈夫だが、Webページから貼りつけた画像にURLが添付されないなど、なんとなくバギー
(3) 保護されたストアアプリなので、Windowsでのキーアサイン変更などが無効になってしまう

といった点で日常のワークフローの変更を強いられるようになってしまう。
 とくに、(3)は致命的で、メモをとるときにはテキストエディタを使い、会議が終わったらその内容をOneNoteのメモに貼りつけるという方法をとっている。
2018/10/29(月) 15:25:30.29ID:KDWnefnU0
iPhoneでバックスペースするとページの先頭に戻る不具合は直りましたか?
2018/10/29(月) 16:08:35.82ID:mI2FwkPL0
iPhone使いならDropBoxのほうがいいよ
iCloud以上に役立つ
2018/10/29(月) 18:36:41.02ID:VQEo9BZz0
なんかAndroid版のデフォルトフォントがメイリオになってない?
困るんだよなぁ、游ゴシックに統一してたのにちょくちょく変えられると
つーかフォントを設定で変えられるようにしてくれればいいだけなのに

って殴り書きしてる間にOneNoteアプリを再起動してみたら直った
なんでこうフォント周りがグダグダなんかな
2018/10/30(火) 22:57:23.79ID:WXukrjZ90
OneNoteはウェブサービスだけに注力してくんかな
今までみたいなローカル管理はできなくなっちゃう?
2018/10/31(水) 03:03:55.36ID:3DQtWPvF0
Androidのアプリがウンコなんだけど
サブページ作れないし
2018/11/04(日) 10:01:10.07ID:e+N+QgmT0
今アプリ版開いたら、
ページリストに、タイトル以外に
画像とリンクも表示されてた。

OneNote2016で編集すると、
アプリ版の同期が早くなったような気がするが?
2018/11/06(火) 14:41:29.23ID:mfSurAlq0
onenoteってページのシンボリックリンクみたいなことってできる?
あいうセクションにもいろはセクションにもホゲページいれたいってときに、あいうセクションにだけページ作って、いろはセクションには参照だけ置くみたいな使い方
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:39.48ID:rR8eVft10
新型iPad ProでOneNote使い倒すぜ!
手書きメモ楽しみ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:16:41.32ID:w3ndqyCG0
pdf貼り付けのときに1ページにつき1枚貼り付けってできる?
1ページに全て貼り付けられるのをどうにかしたい・・・
ちなみに2016使ってます
2018/11/07(水) 20:44:37.50ID:GE1I4o3U0
>>627
手元で試したけど、貼り付けられたやつを手動で1ページ毎に移動させるしか無さそうだな
めんどくさいけど

PDFをD&Dしての「印刷イメージ挿入」初めて試したけど、AcrobatReader入れないと機能しないとか聞いてねーぞ!
今どき本家AcrobatReader入れる事なんてまず無いし「ファイルの挿入中に問題が発生しました」だけじゃ分かんねーよ
殆どの人は対処法分からずに放置してんじゃねえかコレ
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:23:59.27ID:w3ndqyCG0
>>628
やっぱり手作業になるか・・・
不親切だよなぁ
機能追加してくれたらいいのに
2018/11/07(水) 22:32:57.18ID:nEwCQskM0
>>627
オプション→詳細設定→印刷イメージ→長い印刷イメージを複数のページに挿入する

でできる。さっき試したけど数ページのpdfではチェックついてても分割できなかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:21:16.90ID:H8C/Tb7O0
新しく購入したPCにofice2016がついてたんだけど
パワポ、ワード、Excel、とかは2016版だったけど
onenoteだけwin10版だった
これはonenoteだけアップデートが来たら最新バージョンに更新されていくって認識でいいのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:29:45.05ID:AvPUG1Hd0
win10版のonenoteって用紙のサイズ変更できねーの?
A4で印刷するときはみ出す文字とかあるから鬱陶しいんだが
2018/11/08(木) 19:00:38.47ID:1NIwp+bu0
>>631
昔はOffice2016にはちゃんとOneNote2016も付属してたんだけど
最近はWin10の場合はOneNoteはOS付属のやつ使ってね♥ってスタンス

もしOneNote2016が使いたければ、OneNote公式サイトで2016版が単体配布されてるから探してインストールすればOK

っつーかWin10版は機能的にも安定性的にも2016を置き換えるには未熟すぎるから乗り換えには時期尚早
2018/11/08(木) 19:01:42.56ID:1NIwp+bu0
>>632
Win10版は地雷だから使わない方がいい
2016を強く推奨
2018/11/08(木) 19:21:09.41ID:55nwrw2M0
Onenote2016はオワコン予定だからギリギリ迄使い倒す
2018/11/08(木) 19:30:00.98ID:1NIwp+bu0
Win10版は2016に比べたら 大★幅★改★悪 もいいところなのに
こんな状態でよく「Win10版移行」へのゴーサインを出したものだ……

このまま改善が進まなければまたエバノへ避難しなきゃいけないじゃないか
個人的にはエバノ(プレミアム)より好きだったんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:51:03.34ID:1CskdeT20
>>633
ありがと
どうせなら2016が欲しかったな・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:52:25.65ID:1CskdeT20
>>634
やっぱそうか
テキパキと2016以上のものを開発して欲しいもんだな
2018/11/08(木) 21:03:30.39ID:M4bmV7Nu0
タブレットに手書きしたいならiPadの方がいいな
2018/11/12(月) 16:34:50.29ID:bqh7s1Cq0
移行先をtyporaにしようかな
フォルダ階層管理でonedriveで端末間連携
画像もローカルコピーを作成できるようだし
他に使ってみた人いないかな
2018/11/13(火) 03:00:30.38ID:BIIKcbA+0
うーん、マークダウンはなあ
メモ用途だから整形みたいな作業は極力したくなくて
2016使い続けることになるかなあ
2018/11/14(水) 22:37:21.86ID:NaiPsSUt0
データを飛ばしたくないなら使えないね
MSはサポートも悪いし
2018/11/16(金) 13:17:45.66ID:TuJaKxxg0
onenote2016だが、スタイルの書式設定やスタイルのショートカットキーを自分で設定できたりしない?
onetastic マクロでもいいが
2018/11/22(木) 23:15:05.26ID:Ka66RTA60
>>643
これほんとどうやるの?
2018/11/22(木) 23:31:08.34ID:i5d4smpn0
>>643
太字や下線、ハイライト
あと見出しなんかは標準でショートカットキーが用意されてるんだが
それではダメなん?
2018/11/22(木) 23:36:59.89ID:i5d4smpn0
>>643
それかWindows環境なら常駐型のホットキー設定ツール的な奴を使って
例えばファンクションキー辺りにOneNoteのショートカットキー割り当ててみるとか
Windowsなら探せばそういうツール色々あるでしょ(丸投げ)
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:27:14.99ID:xkE9okEd0
Onenoteって前からpdf直接読み込めたっけ?
2018/11/23(金) 20:31:31.96ID:4c3qbeI80
>>645
見出しはショトカあるけど、それ以外ないじゃん
フォントについてはオプションで変更できるのは標準のスタイル(と標準準拠のタイトル)だけだし
スタイルの設定とかxmlとかiniとかで変更できないのかなあ
2018/11/24(土) 00:20:08.60ID:MFr4Y3nC0
Wordなら自分なりのスタイル設定して文体を統一できるのに
何でOneNoteはスタイル編集できないのよ?
2018/11/24(土) 12:56:42.91ID:ej7JPhOR0
AndroidスマホのYahoo!ニュースアプリから
各記事見出しを長押しして、「共有」でOneNoteに送っても、
なぜか同期しない。

当該記事をいったん「ブラウザで開く」でEdgeブラウザで表示してから、
「共有」でOneNoteに送ると、
同期してくれる。

なんだこれ?
651650
垢版 |
2018/11/24(土) 13:00:42.95ID:ej7JPhOR0
>>650
スマソ。
遅れて同期した。
2018/11/25(日) 22:24:24.99ID:9WcfD0RP0
水平線って入れられないの?
2018/11/25(日) 23:12:55.59ID:LuPwRLZj0
図形で直線入れるか、ハイフン等を並べるくらいしか対処が思いつかないな
確かEvernoteは水平線置けたよね
2018/11/28(水) 03:42:23.89ID:izvoO47Z0
OneNote2016だと問題ないのにUWP版だと貼った画像がたまに崩れて
まともに見られないのがめっちゃ迷惑なんだがこれどうにかなんないのかな
2018/11/28(水) 06:49:51.26ID:bdElQV810
UWP版を使わなければいい
2018/11/28(水) 07:01:31.79ID:SOmkUOcy0
いつかUWP版しかなくなると思うと、憂鬱だな
2018/11/28(水) 14:23:09.71ID:kPT7/eCe0
Evernoteに回帰しろよ
2018/11/28(水) 20:59:40.16ID:bdElQV810
「Office 2019」や「Office 365」をインストールすると「OneNote 2016」が消える? - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1155351.html

>要するに、「OneNote 2019」は提供しません、Windows 10環境ではより機能の充実したストアアプリ版の「OneNote」を利用してください、ということのようですね。
>ストアアプリ版の「OneNote」は毎月のアップデートで着実に機能を充実させてきているので、Windows 10を使っているのであれば、もはや「OneNote 2016」を使い続ける意味はあまりありません。

こういう提灯記事ホントに頭に来ますよ
2016を使う意味がないとかエアプもいい加減にしろ
2018/11/30(金) 22:43:01.60ID:fvUVSWg50
Win10版がマルチウインドウに対応してるな
クズがやっと土俵の外側に立てたって感じ
2018/11/30(金) 23:10:48.54ID:AxYjtqiw0
>>658
既に、こうアナウンスされていたのだけれど、
https://support.office.com/ja-jp/article/onenote-と-onenote-2016-との違い-a624e692-b78b-4c09-b07f-46181958118f

やっぱりまだ2016の方が使いやすいので、こっちでDLして、
共存・横にらみちぅ。
http://www.onenote.com/Download
(DLの説明はこっち↓)
https://kiritsume.com/free-onenote-2016/
2018/11/30(金) 23:58:18.69ID:CgBXY64M0
ローカルに保存出来ないソフトなんて・・・・
趣味くらいにしか使えないわ
2018/12/01(土) 06:32:28.67ID:9fZMSEzl0
>>661
Evernote「おっ、そうだな」
2018/12/01(土) 16:45:43.12ID:CHU8Ml7p0
エロ目的で使うならEvernoteにしろよ
2018/12/01(土) 21:57:27.77ID:VKGOAYYl0
EverNoteに仕事の情報を入れているヤツなんているのか?
いるなら、堂々社名を名乗ってみてほしいな
2018/12/01(土) 22:11:27.24ID:9fZMSEzl0
>>664
(Evernote活用例なら)ググれカス
2018/12/01(土) 22:27:55.39ID:0KqDUz9w0
エバノビジネスとかあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況