X

OneNote 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/27(木) 23:17:47.86ID:RIgAe4vl0
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
2017/04/27(木) 23:35:44.40ID:ifzEZO1l0
OneNoteって同期が遅いけど、OneDrive for business上に置くと早くなるのかな?
2017/04/28(金) 00:54:19.06ID:lHsbK0Q10
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2017/04/20(木) 17:33:58.95 ID:OlsTW32Y0
ダメだこのソフト同期が遅過ぎて全く使えん
ネットワーク保存しなくていいんだが、似たようにペンで書き込めるビューアーないのだろうか
2017/04/28(金) 07:07:25.52ID:4UzjazkT0
おつでごわす
2017/04/28(金) 15:35:21.00ID:n6jZqTcK0
>>2
まだ続けるのか
しつこいな
2017/04/28(金) 20:19:20.25ID:P3qK8UVY0
おつ
フォントをtahomaにすることでフォントバグの影響を小さくしてたんだけど、数日前から効果なくなった
2017/04/29(土) 11:34:28.00ID:Yo1xSseI0
>>2
結局metamoji使ってみたの?
どうだった?
2017/04/29(土) 18:06:13.18ID:SuzMxcMV0
keepのメモをコピペしてonenoteに貼り付けると書式が変になるんだけど対策ありませんか?
2017/04/29(土) 20:55:47.84ID:V484R4uu0
>>5, 7
俺前スレのJPEG野郎とは違うんだよ。
どうもOneNoteってページ上にファイルを置くと、同期が遅いというか、終わっていてもいつまでも同期中アイコンが出てる感じだね。
2017/04/30(日) 10:47:35.28ID:ErGvgp8v0
起動する度にクイックノート生成されるの止めるのどうやんの?
2017/05/01(月) 16:35:53.34ID:yqaqC1A30
ウインドウ幅に合わせて自動的に改行されるんだけど、入力枠?を広げても折り返し位置が変わらない事が判明
例えばA4紙に印刷すると用紙の真ん中へんで改行が入って困ってます
改行位置を変えるにはどうしたらいいですか?
2017/05/01(月) 17:06:37.80ID:yqaqC1A30
自己レスですが挿入した表のせいでした
かと言ってどうしようもないので表を全部削除しました・・・
2017/05/01(月) 19:39:44.54ID:auoe6Div0
表はワードで作ってはりつけたほうがいいよ
ワンノートは細部が雑すぎる
手書きしても何度も修正する羽目になるので使いづらい
2017/05/01(月) 20:32:52.56ID:0Dp68wrn0
まぁ・・・OneNoteが完璧過ぎたらWordの立場が無くなるから・・・多少はね?
2017/05/01(月) 20:54:35.91ID:JGomcYGE0
OneNoteでの作表は、セル内容を入力しながらTabキーを押していくだけで表ができあがるから
レイアウトとかを気にせずさくっと作りたいケースには最高
そもそもこのソフトは清書用ではなく、さくっと書くための道具だと思うし

一方、表のレイアウト・修飾については、OneNoteではセルの色を変える程度しかできず、セルの結合すら無理なので、
凝った表が欲しいならワードあたりからコピペしたほうがいいのだろう
2017/05/01(月) 23:05:59.73ID:eyNMN2GW0
なぜ表とかセルとか出るのにエクセルじゃなくワード。。。
2017/05/02(火) 14:15:45.61ID:3xKsqWCG0
>>16
やってみたらわかるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 11:15:33.35ID:lwMfFyuw0
Androidなんだけどなんだよこの糞フォントしかも変更出来ないとか
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 19:48:20.11ID:qQB4DRZ70
PCのブラウザやWindows10付属のやつでは
先頭を勝手に大文字にしたり、勝手にリンクにしたりするのはどこで外すの?
ググっても情報なし
末尾に勝手にスペース入れてコピーさせたり
開発者が狂ってるとしか思えん仕様。

keepのように何もしないメモ作れないのか?
2017/05/08(月) 00:17:32.56ID:fndcL6v80
>>19
OS付属のワンノートとエッジとワンドライブは凶悪コンボだから諦めれ
2017/05/08(月) 00:54:44.68ID:p8STgZDn0
>>20
なんでや!OneDriveは有能やろ!

ワンノ(UWP版)とエッジが糞なのは同意する。
2017/05/08(月) 05:32:09.85ID:VU6jFvGv0
OS付属版の方がカメラから写真の挿入とペンの選択が優秀だと思う。
Office2016版も持ってるけど、OS付属版を使ってる。
2017/05/08(月) 07:24:33.32ID:2nH4Ez/H0
そう言えば Onenote2016 では ペンタッチ変更出来ないですか?
鉛筆タッチにしたい。 
2017/05/08(月) 21:28:25.04ID:3f7Uqm+n0
Win7から10アップグレードしたんだが、Windowsキー+Sでの画面取り込みができんくなった。
Windows10のサーチ画面になっちまうんだな。
簡単なやり方ある?
OneNoteバージョンは2010。
2017/05/09(火) 02:08:08.48ID:SGZ7Gu/O0
win10のサーチを切る
2017/05/09(火) 07:25:32.05ID:F0BuPSHw0
Win10OneNoteのペン色の"効果"ワラタ
SurfaceLaptop&Win10Sに向けた布石か
2017/05/09(火) 15:29:44.20ID:5kuJt97H0
>>24
win+shift+Sでどう?
2017/05/13(土) 00:39:09.61ID:h0u6FoFL0
ウオー、この機能は絶対OneNoteにも入れてくれ。未来のメモ帳の実現になってくれるわ
https://www.youtube.com/watch?v=NhMfRhVBSIQ
2017/05/19(金) 14:42:06.23ID:5SOyCgHJ0
Microsoft OneNoteが大幅刷新。レイアウト改善でより見やすく。ノートやページは左側に集約 〜デバイス間での編集継続性なども向上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060555.html
2017/05/20(土) 01:50:36.32ID:ErtmOZ9Y0
従来のwindows版はそのままにしてほしいなあ
そんなUIに強制されるなんて鬱でしかない
2017/05/20(土) 23:56:37.92ID:ZYp1mbFU0
UX向上より個人データをどれだけ効率的に収集するかに熱心だから期待薄だろ
2017/05/23(火) 00:12:57.91ID:I3rSy/z60
windows版でここ最近変なフォントバグ増えたなぁ

半角英数字を入力すると1文字目だけVerdanaになって2文字目以降だけMSゴシックになる。
1文字と2文字目の間を超ゆっくり入力すればちゃんと全部Verdanaになるんだけども。
なんなんだろ
2017/05/23(火) 14:59:46.16ID:Az1LPPAo0
永遠のベータ版(笑)だからしょうがないべ
2017/05/24(水) 00:52:50.03ID:9usMLVI60
OneNoteって水平線の挿入はできないん?
2017/05/24(水) 01:32:24.01ID:zoBZTGFb0
なんでこんなにフォントに関するバグが多いの?
指定したフォントで書き続けることができないなんて...
2017/05/24(水) 01:35:21.71ID:5mhqpmpw0
英語圏以外のやつに興味がないんだろうな
2017/05/24(水) 07:20:13.33ID:dy8Dsy8M0
けどMSようの日本語フォントとかはiOSとかじゃ無いだろうし無い部的にはそもどうするべきなんだ?
文字コードはUTF8なりで入ってるとして、使われたバイトの値によって日本語かどうか判断、それによって指定されたフォントファミリーはないから代替のHirakakuとかで表示するってことかい?
2017/05/24(水) 09:29:30.75ID:VMFkg+Kb0
>>34
onetasticのmacroである。

https://getonetastic.com/macroland&;id=0B63F5F2A5EA41F1952B45D0E80402EC
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 12:10:31.19ID:uT9qkGq/0
使いたいけどファイル階層がどうなってるのかぐちゃぐちゃになった
ノート、セクション、ページがきれいにまとまらない
知らないうちに新しいページが出来たりキレイ好きの私には耐えられないよう
2017/05/29(月) 18:48:44.76ID:2Kxu8V4p0
それワンドライブのせい
同期切った方がいいよ
2017/05/29(月) 19:29:02.01ID:UZKHJ9bU0
垢ファック
2017/05/29(月) 23:38:12.69ID:YRGDYSBx0
ノート、セクショングループ、セクション、3段階のページインデント、ここまで美しくまとめられるツールを他に知らない
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 11:24:25.92ID:s0qcc2/b0
Office搭載されていないPCを購入して、Onenoteが使えないと思っていた。
Evernoteを使い始めましたが、Serviceが悪く、どうしようかなと思っていたが、
Windows10が搭載されていれば、その中にOnenoteがあるらしい

http://kiritsume.com/free-onenote-2016/

が、そのOnenoteは正確には

無料で使えるのは「OneNote Home & Student 2016」

これはどういう制約があるのか。

以前Onenote2013を使った経験がある。
2017/05/31(水) 11:27:42.07ID:/5ugd3NR0
>>43
日本語でおk
2017/05/31(水) 11:39:19.19ID:e3Oa3ZBx0
日記だろ
2017/06/02(金) 23:00:27.89ID:LtKD1ofu0
EvernoteからOneNoteに移行した人って多いのかな。
移行組は何か不満を感じたこととか無かった?

プレミアムで使い続けてるけど、大きいクラウドストレージも欲しいし、OneDriveにお布施してOneNoteに乗り換えた方がお得な気がしてきた……。
移行の懸念材料であろうタグ機能も殆ど使ってないし。
2017/06/02(金) 23:39:47.59ID:qLN0KHsz0
タブレットで手書きするならワンノートの方がいいかも
ラップトップでキーボード入力メインならEvernoteのほうがいいかな
2017/06/03(土) 00:08:01.64ID:KSYQ/G/90
エバノの方には不満しかない
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 06:06:47.40ID:BgO2rdpL0
>>46

有料版ならそれほど不満はないが。
2017/06/03(土) 07:02:33.68ID:NLo8V53c0
使い分け。
日々のテキストメモはEvernote、
仕事のノートで絵図の切り貼りやタブレットからの手書きを入れるのはonenote。
2017/06/03(土) 20:08:33.68ID:RMDp6/Mn0
既定のフォントが半角入れる度に無視される問題、
有名なバグらしいけど、入れ終わったらフォントを変え直すくらいしか対処法無いのかな。
2017/06/06(火) 10:33:53.66ID:bVRaPLdY0
最近ちょいちょいノート丸ごと消えちゃうの俺だけ?
Onedrive見るとちゃんと残ってるから同期すると元に戻るんだけど、なんだろこれ?
2017/06/06(火) 11:09:03.93ID:mH1XAzUr0
>>51
どうしようもない。Ctrl+Aを2回やってフォント変えるしかないね。
日本MSの社員は、本国に修正依頼も出来ない無能揃いだから。
2017/06/06(火) 11:26:45.88ID:NwMyLQdI0
入力中の行のフォントが変になって気になるときは、Ctrl + Shift + Nで直すことが多いな
範囲選択したりマウス使ったりするのは面倒くさいので
2017/06/06(火) 13:36:27.54ID:jZbxd1LE0
>>53
お、Ctrl+A 2回で全て選択できるのか。

移行に興味のあった >>46 だが、予想以上に使い勝手良かったんでEvernoteから引っ越すことにしたわ。
階層構造がエバノよりちゃんとしてるから、しっかり整理しとかないと混乱するマンの俺にはピッタリだ。
2017/06/06(火) 16:07:27.81ID:dKXRlHPO0
>>54
ネ申
2017/06/06(火) 21:45:02.33ID:jZbxd1LE0
アウトラインの折りたたみ機能、とっても便利なのに未対応環境が一つでもあると解除されてしまう。

Win10(UWP)版 ⇒ 対応
2016版 ⇒ 対応
Mac版 ⇒ 対応
Android版 ⇒ 非対応

何でや!!!!!
2017/06/07(水) 09:42:25.83ID:pqq23VZ10
>>54
神だった
2017/06/08(木) 10:01:36.30ID:wxbr0Zhl0
ストア版のワンノート、タッチでノートの複数選択ってできる?
キーボードないと無理かね
2017/06/08(木) 11:04:09.19ID:8XDTOqVN0
>54
素晴らしいTipsをありがとう
2017/06/08(木) 14:38:53.47ID:9vlrqZj20
>>54
もうこれスレのテンプレとかに入れてもいいんじゃないかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 14:41:39.82ID:O9QVq2tF0
onenoteに上限の1TBとかのファイル容量貼り付けたら、それと同期するパソコンもスマホも1TB以上の容量がないといけないの?
2017/06/20(火) 23:10:28.39ID:H6x33Zdi0
ワンノートはずっと発展途上だな
2017/06/24(土) 16:14:23.55ID:Nj8ZRfUp0
デスクトップ版にイマーシブリーダーインストールしたんだけど、読み上げが出来ない。イマーシブリーダーのウィンドウが開いても再生ボタンが押せない。
使ってる人どうですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:20:38.59ID:qq2okNIE0
Onenoteって一つのファイルに50MB以上のファイルのせられないの?
2017/06/25(日) 13:17:31.82ID:jNWFzwUc0
ワンドライブに置いてリンクだけ張るのはどう?
2017/06/28(水) 23:48:01.28ID:bsIqOUkC0
iPhone7に変えてから同期に失敗するようになった
タップしてサインインしてくれ→タップしても無反応
仕方なしにアプリリセット、再同期、これが週1回起こる
2017/06/29(木) 09:59:27.83ID:VkH689XW0
MSがOneNoteを全然CMしない内にAppleなんかがCM始めちゃったぞおい
2017/07/05(水) 15:24:32.76ID:g5DFo+Y/0
Evernoteからの移行を考えてます。
・iPhone、iPadからWebページの保存はできますか?
・ノートの移行は、暗号化した部分も含めて可能ですか?
その他、移行された方にコメントいただけるとありがたいです。
2017/07/05(水) 17:52:01.95ID:jmUMbxcS0
>>69
エバノから移行したが、その2件については全然アドバイスできないわ。
移行はノート数そんなに多くなかったし、コピペ手作業でやっちまった。
ツール使えば楽なんだろうけど。

エバノ時代から元々WebClipを殆ど使ってなかった(頻繁にレイアウト崩壊起こすのが気に入らんかった、他人様の資料に手を入れることはまず無いし)。
ウェブページ保管はスクショ・テキストコピペ・ブラウザブクマ・URL貼付・PDFのいずれかだわ。

OneNoteはなるべく階層的に資料整理したいって人には向いてるね。
セクション・ページ・テキストいずれも階層化できるのが便利だわ。
逆にウェブページをガンガンファイリングして、後で検索するような人には向いてないらしい?
あとタグは移行出来ないから、タグ多用してる人は要注意。
2017/07/06(木) 07:38:35.60ID:FgbGyvQM0
>>70
いろいろありがとうございます。
確かにEvernoteのWebclipはダメダメですね。
ただ、それでもiPadのSafariから保存できるので重宝してました。
セクション等の仕組みは知りませんでした。
Evernoteのタグは思いっきり多用していますし、無くなるなんて想像できません。
セクションが同じようなものならいいので、とりあえず使ってみますね。
2017/07/06(木) 07:42:11.75ID:FgbGyvQM0
>>71
もしやと思ってiPadのSafari見たら、Onenoteで保存できそうでした。
あとは、暗号化したものがどうなるかです。
2017/07/06(木) 08:14:03.10ID:5fV5iOsV0
>>71
セクションは階層的に分けるものでフォルダに近い。タグとは別物。
2017/07/06(木) 12:07:57.03ID:sHQcSdI60
>>71
EvernoteとOneNoteを比べると
スタック ⇒ ノートブック
ノートブック ⇒ セクション
ノート ⇒ ページ
と考えれば分かりやすいかも?
要はそれぞれ階層関係にあるんだけど、OneNoteは各要素の中でも更に階層構造を作れる。

イメージとしては、Evernoteは一枚一枚のノートに付箋付けて、ホルダーやクリアファイルへ無造作にポイポイ突っ込んでいく感じ。
OneNoteは見出し付きキングファイルに綺麗に挟んで整理するイメージ。
なので、タグで引っ張り出すのではなく、いかに階層構造や並び順を考えるかがOneNoteのコツ……なのかな?
2017/07/06(木) 15:30:31.52ID:U9w5WF6M0
Evernote使いでタグ管理してる人ってそんなに多くないだろ
タグつけてもその後放置のままとか

ワンノートはMSがワンドライブ使わせるためにデータベース的な使い方はさせないと思う
2017/07/06(木) 15:35:07.55ID:MlBonemq0
OneDriveは好きに管理させて必要な内容は検索で探す。
そしてまとめ用のノートに、ページをコピーしていくかスクラップしていく感じ。

管理しようとして管理できてない数千ページ分のノートあるけど、まとめ作業自体はスムーズにできるのが凄い
2017/07/06(木) 16:11:49.55ID:4gUpShCE0
>>73,74
タグは複数を設定できるけど、セクションは1つだけなんですね。
これはちょっと大変です。
2つのキーのどちらでも見つけられるようにしないといけないのです。

>>75
いえいえ、当たり前のように皆さん使ってますよ。
onenoteのページがエイリアスを持てるなら大丈夫なのですが・・・
2017/07/06(木) 16:24:57.91ID:VMaT00SI0
>>77
うちもEvernoteでタグつけて複数タグから同一ページ呼び出しとかやってたけど、
OneNoteに移行してタグはすっぱり捨てた。OneNoteじゃ無理だ。

逆にOneNoteでは本文にいろいろ文章を記述しておいて、必要なものは検索で
呼び出しに落ちついてる。タグはちゃんとしたタグをつけないと見つからないが、
検索だとカバーしやすいから、これはこれでアリ。

なので、タグ捨てられないのなら移行は辞めといた方がいい。
2017/07/06(木) 17:02:42.30ID:Q/w6j0Jl0
iPad版でいろいろやってます。
文字入力しようとしたらポストイットみたいになりました。
難しいですね。
Webページの保存って画面コピーなんですね。これは酷いです。

>>78
そうですか、運用方法を考えないといけませんね。
2017/07/06(木) 17:48:57.57ID:aezn/rUm0
純粋にテキスト入力する場合はOneNoteは使いにくい……と言う意見をEvernoteスレで見かけたことはある。
OneNoteは基本的に、コンテナ枠配置してからテキスト入力ってコンセプトだから、
純ワープロ(ワードパッド?)に近いEvernoteの方が余計な機能が少ないと言えるかもしれない。

ただ、デフォルトのコンテナ(ページタイトルでEnterしたときにカーソルが移る領域)を移動・拡縮せずそのまま使えば、純ワープロ的な使い方は普通にできる。
それに見出し挿入や表の編集、段落移動、アウトライン整理とかはOneNoteに分があるので、一概に劣ってるとも言い難い。

聞かれてもないのに感想書き殴ってスマソ。
2017/07/06(木) 17:58:13.17ID:Q/w6j0Jl0
>>80
いえいえ、いろいろありがとうございます。
どちらも良いところ悪いところがあるので、美味しく使えるとありがたいです。
2017/07/06(木) 21:08:01.64ID:U9w5WF6M0
ワンノートは手書きでコラボワークするアプリと考えるとワードとの差がわかる
しかし実際に使うとワンドライブのクソ同期性がネックになる
2017/07/07(金) 01:31:43.31ID:gt/JeMHE0
ストア版onenoteで、同期するにはパスワードを入れろって何度も出て同期できません。Web版では見れるし、資格情報を消しても、何してもダメ。
普通に使いたいだけなのに…
2017/07/07(金) 10:16:08.57ID:oidoEMCf0
>>83
Web版と同じMicrosoftアカウントの情報入れれば使えるはずなんだけど。

PCで使うなら、ストアアプリ版よりも、無料化されたOneNote2016の方が使いやすいよ。
2017/07/07(金) 14:56:28.23ID:gt/JeMHE0
>>84
ありがとう。確認してみます。
2017/07/07(金) 19:18:28.98ID:y2ZKM45z0
すげーガラッとUI変わってるんだけど、
だれか解説ページあるところしらない?
2017/07/07(金) 19:32:21.13ID:OFURmtS80
まずはプラットフォームを提示しなさい
2017/07/08(土) 04:01:21.66ID:4OUaUVQL0
手書きって日常的に使ってる人いるの?
2017/07/08(土) 05:03:36.65ID:AQnrkkag0
手書きの書き味は圧倒的にUWP版がいいな、なんでだろ
手書きっていうかマウスなんだけど
2017/07/08(土) 09:27:51.96ID:K2IUauGr0
>>89
WindowsPhone用に調整してあるから、とか?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 13:31:54.49ID:g3kGnVdK0
onenoteってonedrive上にしかファイル作れないの?
2017/07/08(土) 13:58:53.94ID:PNGW8eJI0
>>87
windowsデスクトップです
2017/07/08(土) 14:05:45.16ID:VBr7d34S0
>>91
間違っているかも知れないが、デスクトップ版については、SharePointを除いて、

ネットで共用しないのであれば、2016でもローカルにもファイルは作れる。
(ローカルにしたものだけ、「既定のノートブックの場所」に指定したディレクトリに保存される)
が、その場合、OneDriveで従としての同期が出来なくなった。

2010あたりまでは、主がローカルで、それにOneDriveが同期。
(キャッシュファイルとは別に、「既定のノートブックの場所」に全てのノートファイルが保存された)
2013から?デフォルトだとメインがOneDriveで、従がC:のローカルキャッシュ。

いずれもC:のキャッシュファイル、任意のどこかのバックアップファイルはさらに別。
(合計4カ所?)

ローカル側のNASや外付けHDDあたりを主にできるかどうかは試していない。

こんなふうに理解しているのだけれど?
修正よろ。
2017/07/08(土) 17:03:53.84ID:JtMcP2v20
>>91
デスクトップ版以外はOneDriveオンリー
2017/07/08(土) 17:16:58.57ID:0j79ThQ+0
Office か単体のデスクトップ版だな。 無料版はローカルの見えるが編集できなくなった
2017/07/10(月) 05:28:41.04ID:0nyfb7+50
2016
ノートブック作る時だけ同期
作成後は同期切ってローカル運用
2017/07/10(月) 11:15:23.40ID:0C5/Vje00
>>96
同期切ってもwin10はOS更新時にオフラインに置いたデータ取得されてるかもよ
技術的にはできるからね
2017/07/11(火) 01:36:37.75ID:td0QU5Ik0
別にデータ盗まれるのが嫌でローカル運用してますって話じゃないんだが?

そんなこと言ったら”技術的に”1秒でもオン要求するソフトは全部データ泥棒なんだけど
ちゃんと脳みそ使って生きてますか?
2017/07/11(火) 09:24:22.97ID:IoVEas5w0
2016デスクトップ版で
Edgeからニュースサイト記事へ右クリックでクリップすると、
ニュースサイトWebサイト→OneDrive→OneNoteローカルキャッシュ
の順に10秒とか、ちと遅い。

右クリックの「OneNoteへ送る」をやっても、
クリッパーが起動しない時もままある。
(Edgeがページを完全に読み込んでいなかった?)

選択してコピーして貼り付けなら直ぐだけど、
タイトルいちいち入れなきゃならん。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:29:10.92ID:IVZGYXL+0
Onenoteに挿入したファイル必ず読み取り専用になっちゃんだけど解除するにはどうしたらいいの?
2017/07/12(水) 20:38:43.55ID:TJdo9dWi0
>>100
開いても書き込めないってこと?
そんな怪現象に当たったことはないな。(2016版)

何版使ってるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:50:26.42ID:IVZGYXL+0
知らんんけどMAC
2017/07/13(木) 13:35:17.70ID:TORn8xqH0
ようやく作ったのか?

OneNote と OneNote 2016 との違い
https://support.office.com/ja-jp/article/OneNote-%E3%81%A8-OneNote-2016-%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84-A624E692-B78B-4C09-B07F-46181958118F

Google短縮URL
https://goo.gl/TF2xoU
2017/07/13(木) 13:40:30.93ID:JgxiPQnw0
https://support.office.com/ja-jp/article/OneNote-%E3%81%A8-OneNote-2016-%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84-A624E692-B78B-4C09-B07F-46181958118F
OneNote と OneNote 2016 との違い

OneNote for Windows 10 と OneNote 2016 デスクトップ版はよく似ていますが、
いくつかの重要な相違点があります。
OneNote for Windows 10 は使いやすく、定期的に新機能が追加されます。
一方、OneNote 2016 には、従来の機能の一部が含まれています。
既存ユーザーは好みに応じて使用してください。OneNote 2016 の主な機能の多くは、
時間の経過とともに OneNote に追加されます。
2017/07/13(木) 13:41:37.79ID:JgxiPQnw0
OneNote for Windows 10 でのみ使用できる機能

・すべてのメモが最終更新の日時によって並べ替えられます。
・ノートをプレビューで表示するとき、ページを開く必要はありません。
・図面の図形に自動的に変換します。
・共有ノートブックで一緒に作業しているユーザーを確認し、そのユーザーが見ているページに直接移動します。
・ノートブック全体ではなく 1 つのページを共有します。
・手書き入力を前方や後方に再生して、内容を表示したり非表示にしたりできます。順を追って説明したり、他のユーザーの考えの流れをわかりやすく示したりできます。
・数式を記述したり入力したりすると、OneNote がインク数式アシスタントでグラフにしたり、数式を解いたりするお手伝いをします。
・鉛筆インクを使って描画やスケッチを行います (無料の Windows 10 Anniversary Update が必要です)。
・ノートや注釈の見た目がさらに楽しくなります。虹、銀河、金などのインク色が追加されました。
・Windows 10 との統合:
  デバイスがロックされている場合でも、デジタル ペンのボタンをクリックすると、OneNote が開き、メモを取ることができます。
  音声で Cortana にメモを取るように指示します。
  アクション センターの [メモ] ボタンを選択することで、新しいページにすばやく移動します。
  Microsoft Edge で Web ページに書き込みを行い、コメントを OneNote に保存します。
  [共有] ボタンを持つ任意のアプリとノートを共有します。
・デバイスのカメラを使用して、ドキュメント、ホワイト ボード、領収書などを OneNote にキャプチャします。
・ページ リストとリボンを非表示にして図面のスペースを最大化します。
・フル カラーで絵文字を表示します。
2017/07/13(木) 13:42:28.27ID:JgxiPQnw0
OneNote 2016 でのみ使用できる機能

・Office スイートとの統合:
  Outlook からノートに会議の詳細を挿入します。
  埋め込まれた Excel スプレッドシートをノートに挿入します。
  OneNote でタスクを作成して、Outlook で表示します。
・手書きをテキストに変換します。
・録音した音声の再生中に書いた内容が強調表示されます。
・数式エディターを使用して、メモに複雑な数式を追加します。
・カスタム タグを使用してメモを分類し、後で簡単に見つけられるようにします。
・テンプレートをページに適用して、特定の外観やレイアウトを維持します。
・クラウドではなくローカル ハード ドライブにノートブックを保存します。
・ノートをクラウドではなく、ローカル ハード ドライブに保存またはバックアップします。
2017/07/13(木) 13:57:04.87ID:TORn8xqH0
>>103
> OneNote 2016 でのみ使用できる機能

> ・カスタム タグを使用してメモを分類し、後で簡単に見つけられるようにします。

こんな機能、あったっけ?
2017/07/13(木) 14:21:30.85ID:JgxiPQnw0
多分ノートシールのことかと。 調べたら英語版だと 「tags」 って名称だとさ
2017/07/13(木) 15:07:44.81ID:TORn8xqH0
>>108
thx!
2017/07/13(木) 16:31:39.74ID:A3jCJ6Tz0
windosws10クライアントの游ゴシック体のバグ、まだ治ってねーのかよ
2017/07/13(木) 19:15:14.29ID:iyEg93GG0
>>110
これ。

これさえ無ければ、周りの人にもOneNote進めるのに。

これさえ無ければ。
これさえ無ければ。
2017/07/14(金) 02:35:31.89ID:ACL40lVT0
autohotkeyでワンキーでフォントバグ直せるようにした
快適
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 14:18:01.93ID:+4cxf5p60
>>112
どうやったの?
2017/07/18(火) 23:03:10.11ID:3RnLv6ME0
>>54
神様ありがとう
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 14:01:31.81ID:RbQWpdd40
MSofficeiOS版、10.1インチ以下の無料対象にonenoteも含まれるのでしょうか?
Pro10.5を購入して、今の所普通に編集も出来ているのですが…
2017/07/28(金) 14:39:27.71ID:RGRnE0QO0
OneNoteは元から無料
117115
垢版 |
2017/07/28(金) 17:07:39.95ID:y/lH1CC70
>>116
日本語がおかしかったですね
10.2インチ以上なのに無料で良いのか?って事を聞きたかった次第です。

元から無料だとは知りませんでした。ありがとうございます
2017/07/31(月) 17:55:12.31ID:UhaJ7pyT0
OneNoteって、無料版(2016)と有料(Office同梱)版での機能的な差異は無くなったんだっけ?
以前は差別化が図られてた気がするんだけど。
2017/07/31(月) 20:34:42.10ID:xZCb214M0
無いよ
ユーザーの筆記情報を集めるのを優先したのかもね
2017/08/03(木) 20:49:24.23ID:7237wEBY0
Mac版OneNoteがやっとマルチウインドウに対応したみたいだぞ!
2017/08/03(木) 22:01:08.64ID:N/n2TZGP0
WindowsのノリでCmd+Mで開けちゃったけど、もう1か月くらい前の話だよね
2017/08/03(木) 22:04:18.71ID:7237wEBY0
>>121
うっそやろ!?

7/11だった。
2017/08/07(月) 18:13:21.46ID:G2dwZgp10
OneNoteのフォントバグ、スレの人たちはフィードバックしてるの?
腹立たしいくらいに直して欲しいんだけど、どうせフィードバックしても直す気無いんだろうなって気がして面倒くさい。

ワンノから脱線するが、消費者側の意見無視してまでWin10のゴリ押しキャンペーン1年やり続けたのを見てから、
MSのフィードバックに対する対応を全く信用する気になれん。
……っていっそ送りつけてやった方がいいだろうか?意味ないだろうけど。
2017/08/07(月) 19:06:00.06ID:yVeNw/SP0
>>123
価格コムやアマゾンで文句レビュー書くと意外に効くお
見てるし売り上げに影響するから
2017/08/08(火) 23:55:14.03ID:7VsIrF4l0
Evernoteがもっと頑張れば切磋琢磨が起こるのにね
2017/08/11(金) 02:36:20.16ID:apGoWgGG0
10にされて一年以上経つけど未だにイライラするわ
UIは7で完成してたやろーがー7
2017/08/11(金) 14:19:58.98ID:rg5GtZ9s0
今更7とかwww
2017/08/11(金) 17:09:35.43ID:yn1w9Bhq0
OneNoteストアアプリ版使っているのだが、今日は同期中・・・ってずっと出たままで、
他のPCからアクセスすると変更分が反映されていない
webclipper系もエラー出て使えなくなってるし不便

端末レベルの問題ではなく大本がだめになってる?
2017/08/11(金) 17:25:34.18ID:Bske2l7X0
ワンドライブはそんなもんだよ
2017/08/11(金) 17:53:36.35ID:oORvAACc0
OneDrive なら障害発生中だよ
https://portal.office.com/servicestatus
2017/08/11(金) 18:25:23.05ID:yn1w9Bhq0
>>130
OneDriveとOneNoteに関連があるのかわかりませんが
なにかしら影響は受けていそうですね
2017/08/11(金) 19:18:09.86ID:E5s541sL0
>>131
OneNoteのファイルはOneDriveに置かれている
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:42:50.39ID:Ld5z23CE0
今更7とかXPおじさんみたいだなw
2017/08/14(月) 22:33:05.71ID:NpXfXUSz0
2020まで現役やぞ。
無用なバージョンアップに手間をかけないのも選択としてはアリなのだ。

それ以降も使い続けてる奴は知らん。
2017/08/14(月) 23:26:31.98ID:3GX6+sEt0
手書き文字を認識してキーボード入力文字に変換させるプロセスを
もっとスムーズにでなきないかなあ

範囲選択、ポップアップメニュー、文字サイズ指定、手描き文字の認識変換と
踏むべき手続きが多すぎる
2017/08/19(土) 06:31:45.65ID:NWmCojNS0
まだ落ちてこない・・・

「One Note for Windows 10」で文字列を数式に変換可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1076207.html
2017/08/27(日) 22:13:04.24ID:q5cGJdQk0
>123
もう10年以上前からMSにフィードバックは行ってるよ
ちなみにデフォルトフォントが変えられないのは英語版も同じだから。
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/msoffice_onenote-mso_other/onenote-2010-default-font-will-not-change-what/922e0d95-f50a-4dea-99cf-b3c054165c0c?page=3&;auth=1
この辺見てみ。英語版も少なくとも2007からずっとこうだって怒ってる。
もうVerdanaで長年諦めてる。
2017/08/28(月) 07:16:38.72ID:nlO8j7Q+0
けどさこの手のやつ、OS毎に持ってるフォントとか違うべ。
他の奴に同期する時どうしろってのよ
2017/08/28(月) 08:50:57.07ID:oDSAfaY60
フォント情報をファイル内に埋め込むか
比較的近いフォントを選んで表示するかじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 13:45:13.00ID:3tVO2Fyu0
>>61
テンプレに入れるなら ctrl + alt + 0 の方がいい
ctrl + alt + 1〜5でそれぞれフォントが見出し1〜5に変わる 0でデフォルトに戻る
ずっと昔のバージョンからあって変わってない(UWP版は知らんけど)
2017/08/29(火) 04:38:10.10ID:DTr+8tU90
先頭大文字って>>19時期でも指摘されてる割にまだ設定できない感じなんですかね?
2017/08/30(水) 20:05:03.43ID:db+BfwRA0
デスクトップ版ならオプションのオートコレクトから設定できるけど
そういう項目がないなら機能削られてるんだろう
2017/08/30(水) 21:31:10.32ID:bVv1NUhO0
2016以外はゴミだよ
2017/08/30(水) 23:26:40.49ID:qnK0lzSF0
2016も使い勝手悪いけどな
2017/08/30(水) 23:30:47.06ID:a/zvrvSk0
ここで何してるの?
2017/08/30(水) 23:59:00.95ID:IPyqS6oy0
>>142
ああ意図的に削られてる感じなのか…ありがとう
安価先のように10付属ですね
2017/09/03(日) 04:10:44.68ID:/KOahA0j0
Macで糞象から乗り換えたけど無料でこれなら有能やんけ
デバイス2台までとかホンマあの象アカンわ
2017/09/03(日) 09:31:12.56ID:fvf3Jogl0
>>147
evernoteと同じなんけ?
2017/09/03(日) 11:46:32.50ID:9ys7ujE60
>>147
検索に強くないこと、タグ機能が無いこと、糞フォントバグが長らく放置されてること。
これらに目を瞑れば、今のOneNoteは十分Evernoteの代替となり得る。
俺もEvernoteから移行してきた。
2017/09/03(日) 12:23:35.32ID:g4bb0alA0
macなら標準メモでいかんのか?
2017/09/05(火) 09:47:42.92ID:NqGQe+Ul0
windows10はさておきiPhoneでアプリを開くとかなりの頻度(一週間に一回以上は必ず)でパスワードの入力を促してくるのですがこんなものですか?
2017/09/06(水) 15:40:46.96ID:T15wqkS30
ドロイドのonenoteや他のmsアプリが起動しなくなってあれこれいじってたけど
古いオフィスアカウントを消したら治った
2017/09/08(金) 06:08:54.18ID:9rUXYY6Y0
例のデフォルトフォントバグまだ直ってないの???
なんで10年前から指摘されていて苦情も殺到しているバグがいまだ直らんのだ
公式の質問サイトでもひとごとのように「まだ直ってないようですね」とかすっとぼけやがって
マイクロソフト日本法人はどれだけ無能かつ無責任な連中の集まりなの???
2017/09/08(金) 09:01:00.52ID:jo4cncuj0
>>153
> 公式の質問サイトでもひとごとのように「まだ直ってないようですね」とかすっとぼけやがって
>

ほんとこれだよね。
まだ「開発部隊に引き継いではいるのですがまだ時間がかかっているようで引き続きご迷惑をお掛けしております」ぐらい言えばいいのにね。
2017/09/08(金) 10:02:01.18ID:DuDxcZeu0
マイクソのフィードバックシステムほんときらい
2017/09/08(金) 14:08:16.66ID:VFHNR6YB0
MSのあのとぼけた回答面白いよね
MSの中の人なのに、人ごと視点なのがほんと笑う
2017/09/08(金) 14:48:21.38ID:bOvlS0Oi0
>>156
中の人っていっても、本当の中の人じゃないからな(笑)
あと返信テンプレがあって、極めて冷静に対処するようになってるし。
2017/09/08(金) 15:00:29.03ID:VFHNR6YB0
まあもちろんそれは
わかっているけれどね
2017/09/09(土) 00:25:15.06ID:15jNgder0
中のヒトじゃないなら意見届かないようにするただの防波堤じゃん意味ねぇ
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 07:12:59.93ID:Qxk1lQbM0
>>159
そのためのフィードバックシステムだが、どっちにしろ肝心な意見ははぐらかす輩だからアキラメロン
2017/09/09(土) 23:34:57.15ID:GYOoQtil0
サーフェス使いだがペン入力でも範囲選択時にちょくちょく誤反応があるのがムカつく
強めに画面押し当ててペン先潰したくないし
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:06:42.28ID:oEncWtvo0
同期をスムーズに行うコツがあるとすれば、ページサイズを大きくしすぎないことぐらいか
ストアアプリ版の方が同期はスムーズな気がする
2017/09/10(日) 19:38:31.41ID:mAXpWreA0
パスワードかけたら、しばらくして同期エラーがでる。
アプリからでも、webからでも中身を確認すると同期されている。
何回同期完了させても同期エラーになる。助けて、、
2017/09/10(日) 20:39:32.52ID:UHS40yMb0
ワンドライブ使ってるとそうなるよ
2017/09/10(日) 22:56:51.59ID:BN0LAoVG0
自分はOneDrive版とローカル版で別々にセクション移動や削除、名前変更したタイミングで同期崩れると発生したな
2017/09/11(月) 12:28:00.73ID:l1BOgKYb0
onedrive使ってますわ。パソコン4台、泥2台、iphone、ipadで共有。最近安定してきてたのに、パスワードでもれなく同期エラーとは残念。。MSがんばれ。
2017/09/11(月) 14:22:37.41ID:OcR0PLAs0
MSは法人重視だから個人ユーザーはDropBox使ったほうがいいよ
2017/09/11(月) 19:17:26.31ID:PIFicZHt0
DropBoxでどうやってスマホ版OneNote使えるようになる?
2017/09/12(火) 00:33:20.95ID:5zDTTxhU0
頭にウジでも湧いてんのか
2017/09/12(火) 13:34:46.81ID:2v2D0TSJ0
カビかもしれないぞ。
新しい顔を焼かなきゃ……(使命感)
2017/09/12(火) 13:40:40.10ID:+HfjaQR30
嫌味だろ
2017/09/13(水) 23:58:18.60ID:nc5/a8if0
スマホならEvernoteでいいだろ
2017/09/14(木) 11:33:12.68ID:fLH4dVdW0
windows 10なんだけど
one note起動してるのに
タスクバーに表示されなくて困ってます
別のウィンドウの下になってしまうとみつけられなくてその都度window+tub押して探したりしないといけません
どうにかならないでしょうか?
2017/09/14(木) 20:11:49.59ID:jQWAlmMp0
画面が狭い端末で2ページ目に押しやられてるとかじゃないならOSのバグにぶち当たったおま環かな
2017/09/14(木) 20:59:31.33ID:ZA7BvvDv0
ワンノート2016?
2017/09/15(金) 14:11:49.78ID:uPPi1wV30
send to onenoteで取り込んだpdfが
androidだと解像度が悪くて使えなかったのが、いつの間にか改善されてる。
今までpdfはgalaxy noteのpdfに書き込むで扱ってたのがonenoteに統一出来る。
と思って別のpdfを送ってみたら不鮮明で使えない。サイズで違うのかな
2017/09/24(日) 22:34:21.05ID:EeRFFUVV0
pcで手書きするのに、サーフェスとかのペンがない機種の場合、入力しやすいデバイスってなんだろう。
ペン型のマウス?ペンタブ?
今は手書きするときはipadで文字入力はpc使ってるけど、いったり来たりめんどくさい。
2017/09/24(日) 23:05:58.37ID:O7O1PkL10
ペンタブだろ
サーフェスは個体の当たり外れあるしサポートひどいから博打になる
2017/09/25(月) 12:18:57.71ID:OylOwz9d0
テキトーこくな
2017/09/25(月) 12:21:06.26ID:OylOwz9d0
iPadがどのヤツかは知らんが、ワコムからデジタイザペン出てるし
ペン付きWinタブならサーフェスで無くてもある事はある。思い当たるのはドスパラのヤツくらいだけど
2017/09/25(月) 13:11:09.40ID:d7Ct5pQE0
ワコムの板タブ1万かそれ以下ぐらいでもあるだろ
2017/09/25(月) 13:36:45.75ID:OylOwz9d0
ビジネスペンタブで行くならこれでいい
ttps://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-TBL002_MX.JPG
これ単体でもメモ帳として使えるし
2017/09/25(月) 17:54:01.46ID:Yxt3B0Ev0
やっぱりペンタブかな。前にペンタブ使ってたときにコツつかめなくてすぐにやめちゃったけど、もう一回リベンジしてみます。

>>180
iPad2…これでしか使ってないせいか壊れてくれない。サポートも切れてるから買い換えるか、ペンタブか、タブレットか、液タブか検討中。
iPad2だとワコムのペン対応してない。
2017/09/27(水) 15:30:03.47ID:t/WfWpJ90
Office2019が来年後半に出るそうで。OneNoteのフォント問題、いいかげん直して欲しいよなぁ。
単純に、半角も全角も「設定したフォント」で入力できるようになれば良いだけなんだけどな。
そして、改行しても「設定したフォント」が継続してること。改行したら勝手に別のフォントに
変わるなんてことがないこと。

たったこれだけのことなんだけど、日本MSは14年間直そうとしないやる気のない組織だから
どうなることか。
2017/09/27(水) 15:36:08.61ID:1s37SNS90
ふぉんとうに何とかしてほしいよねぇ〜(半ギレスマイル)
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:14:48.81ID:dRtrfPsd0
pdfで論文を読みつつメモを書き込む用途では、OneNoteにページのコピーを貼って
これに書き込むのが一番自由度が高くて便利な印象
2017/09/28(木) 15:14:43.46ID:uiLKe1s10
pdfを複製して直接書き込んだ方がよくないか?
pdf専用の管理アプリもあるし
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:09:33.39ID:dRtrfPsd0
>>187
それも試したが、いろいろと自由度が低い。
書き込むことはできても、ほかの情報ソースを貼りこんだりできないし。
OneNoteだと関連論文の必要な箇所だけコピーして張り込んだり、ウェブページ
貼りこんだりといろいろできる。
結局OneNoteが便利という結論に至った。
2017/09/28(木) 16:27:13.14ID:0/yixI4O0
pdf元記事を画像でなくて
テキストとして吐き出してOneNoteに貼ろうとすると、
元記事のレイアウトで全行改行になっていて困る。

OneNoteスレで聞く話じゃないが、
なんかいい手はあるのかな?

Acrobat XIのサポートももうじき終了とのことなので。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:43:42.80ID:dRtrfPsd0
あとVirtual Tabletというアプリを使うと低速のタブレットをペンタブ代わりに使って高速の
デスクトップPC上のOneNote(でなくてもいいけど)にスムーズに書き込みができる。
低速なタブレットを使っている人には使えるかもしれないノウハウ。
2017/09/28(木) 19:17:35.63ID:uiLKe1s10
>>189
ワンノートにコピペする前にワードなり別のエディタに転載して
そこで整形してからワンノートにコピペするのはどう?
>>190
MSのSurfaceはもう試した?
2017/09/28(木) 20:31:15.53ID:0/yixI4O0
>>191
それが大変で、いやになった・・・

議事録なんかの、日本語の文頭1文字インデントもうまく反映できないので、
Excelにテキストで吐いて、1パラグラフに繋いで、関数で頭1文字空白入れてから、
OneNoteにテキストで貼り付けたりとか。
2017/09/28(木) 21:52:08.70ID:kiX29Sup0
ちゃんとしようとか、システマティックに全部同じようにしようと思ってると頭狂いそうになる。
特に「これ」と思ったやり方が自分のなかで更新されたときに、それまでの蓄積分どうするよ…みたいな。
最近は適度に「その時その時で適当でいいや」っていう境地に達した。
2017/09/28(木) 22:25:16.84ID:PtPsGSLo0
工夫してる人凄いけど、工夫をしないで使えるようなプロダクトになってほしい。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:46:35.35ID:dKIBPqzb0
こんなのメモ書きみたいなもんだから、レイアウトとか悩むぐらいなら画像として貼り込んだほうが
いいと思うのだが
2017/09/29(金) 01:18:19.78ID:b5/NPkrk0
同期ができなくなった
昨日から
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 01:56:01.82ID:Fv/c/KtB0
>>196
そのページをコピーして同期させる
元のページは削除する
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:49.92ID:LdxOQphY0
>>191
電源やサイズの問題で当面はAtom系のタブレットと母艦でしのぐつもり
2017/09/29(金) 13:10:26.52ID:hq2unI3H0
起動直後にすぐ編集すると同期エラーになるのはどうにかならないのか
2017/10/10(火) 20:42:44.11ID:+TMA1zxE0
OK
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:20.06ID:qWHRPg/I0
iOS版のバージョン16.5になってから、iOS端末から入力がほとんどできない。
既存のノートに1文字でも入力しようとするとすぐ落ちる。
不具合の報告したあとバージョン16.6が出てそれで改善されてるかと思ったがダメ。
ずっと便利で使ってるだけに残念でならない。
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:36:30.41ID:IiFXUqlG0
前は問題なかったのに最近はサインインができませんでしたで同期できませんでしたとしょっちゅうなるんだけどなんでだろ?
2017/10/12(木) 17:12:09.36ID:xnHrvBVA0
同期絡みはワンドライブが原因ぽいけどな
サポートに連絡しても事務的な対応しかしないしそういう会社なんだろきっと
2017/10/12(木) 17:26:36.07ID:iE7mrFN90
ヤフー知恵遅れ以下のテンプレ応対しかしてくれない無能集団であるMicrosoftコミュニティモデレータ(笑)に比べれば100倍はマシ
2017/10/13(金) 01:18:42.87ID:d465N71P0
こちらでは状況が再現できませんでした^-^

代替案でいいから提示してくれよ…
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:25:02.20ID:nMDTp5Rd0
誘導されました、

MacでOneNote使ってるんだけど、
android版で、持ってきた作成した
パスワードロック付きのメモ反映されないの、
何故だろう…?
Macから持ってきたという意味です…。
2017/10/13(金) 23:23:25.18ID:ByOif5rD0
ファイルの保存先どこさ?
ワンドライブか?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 06:37:23.78ID:YOljyFWL0
そうです、それなりに前の話で、
今やってみると、androidで、
同一らしいファイルでパスワードロックされていない
ノートが開かれます…。
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 06:38:30.97ID:YOljyFWL0
つまり、ロックが勝手に解除されて開いている感じ…。
2017/10/18(水) 13:23:05.77ID:By8PT9WQ0
iPhoneのonenoteアプリにはモリサワない?
2017/10/18(水) 15:54:21.54ID:03lXwTml0
ipadで クイックノートを開くにはどうしたら良いのでしょうか?
2017/10/27(金) 13:00:31.27ID:m9L3iLvl0
onenote2016だと半角でもフォント強制変更されないのか
2017/10/27(金) 20:16:50.22ID:skhF7eG80
>>212
えっ
2017/10/28(土) 23:25:08.88ID:zcv0LtQw0
動作が不安定だなあこれ
普通に使いたいのに困るわ
2017/10/29(日) 00:30:30.35ID:xKuz338k0
どこがどう不安定なんだYO!
普通に使えてる俺から見たらネガキャンにしか見えないZO!
2017/10/30(月) 22:35:32.31ID:q/ab4TnJ0
2007以来ずっと愛用してるが落ちたり固まったりした経験が1度もないな。 今でも相変わらずフォントに悩まされまくるが
2017/10/30(月) 23:00:28.20ID:Bs0KSFSH0
ワンドライブとの同期失敗が腹立つ
修復しねーし
2017/10/31(火) 00:24:03.53ID:cYHZH7Mh0
画像を貼り付けたり、そのサイズを変更しようとすると落ちることが結構あるな。
特に、挿入→画面の領域 で貼り付けたとき。
2017/10/31(火) 11:23:26.21ID:usS+zDpX0
スマホだと頻繁にパスワードを聞かれるからうっとおしい
2017/10/31(火) 12:09:39.69ID:2+c/zjxO0
>>219
俺は聞かれないぞ
おま環じゃないの
2017/10/31(火) 16:41:15.10ID:KzTZwerZ0
スマホで最初に設定して以降パスワード聞かれたことはないな
PC版はパスワード記憶させたくないからOS起動した後に初回認証させておいて
ウィンドウ一つ増やして(タスクバーから見えなくするツールで)隠しておくけど
2017/11/01(水) 11:51:21.03ID:V1y5HEoV0
なぜか原因がわからない
iPadもそうだわ
OneDriveにOneNoteというフォルダーができてそこのノートというファイルが作られるがそれが原因か
わからん
2017/11/04(土) 19:55:53.62ID:1APxYWIz0
>>220
指紋認証で良いじゃん
2017/11/04(土) 23:04:04.67ID:rQKje1XU0
ワンドライブはオフにしたほうがいい
2017/11/05(日) 05:27:45.70ID:xhEpne780
>>212
最近そうなった
2017/11/05(日) 12:29:42.60ID:dd5EwGb20
onedrive利用時の同期エラーは、web経由でノートみてサーバー側内容がちゃんとしてれば、pc、ios、泥側クライアントアプリのノートを閉じる、またはリセットする、をやります。その後、ノートを開き、サーバーと同期させます。

クライアントからサーバーに同期されて無いときは、ノートのセクション場所を変えるなどしてどうにかサーバーに同期させ、上の操作をします。

で、ごまかしながらつかってます

クライアントでサイズでかいノートを作った時は、即同期。祈りながら、サーバー同期成功まで待ちます。。
2017/11/05(日) 13:31:29.54ID:pSjLkCxs0
ワンドライブは自動同期でも手動同期でもダメだからオフにしてる
ワンノートは使い勝手が悪い
2017/11/05(日) 14:12:54.81ID:ZMVMWNZu0
お前らチャネラー向きなノートアプリ作ってるからちょっとまちなー
2017/11/05(日) 16:34:45.54ID:pSjLkCxs0
ひとりSLACKでいいだろ
2017/11/05(日) 16:55:30.68ID:ZMVMWNZu0
文字しか書かないならエバのでよくね
2017/11/05(日) 23:55:56.56ID:pSjLkCxs0
文字だけならDropBoxのほうがいいよ
2017/11/06(月) 15:17:54.51ID:bj2vwd6N0
2台の制約がなければエバーノートでもいいけどそれが無理だから
ワンノートも意外に便利なところが合って、文書の特定の場所から続きを書ける
エバーノートは他のノートを開いたら前のノートは最初から表示されるはず
2017/11/06(月) 18:13:31.01ID:s2n4dsXm0
ワンノートはスケブ
Evernoteはデータベース
用途がちがう
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:19:33.40ID:nREH+IGj0
同期に失敗しないコツは、1ページ当たりの情報量を抑えること
2017/11/07(火) 21:51:24.71ID:tNm3NxXC0
wi-fiでパケ詰まりして復帰後に同期エラーなんだよな
勘弁してほしいわ
2017/11/07(火) 22:48:26.12ID:KIrYVx9m0
>>234
それは本末転倒じゃね?
2017/11/07(火) 22:52:09.21ID:ZybM1+ld0
しかし、数十メガ〜数百メガトン級のデータをポンポン添付した場合は
同期に時間がかかったり失敗しやすくなっても仕方ないよね
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:36:52.96ID:FAcWt1cr0
>>236
1ページにそんなに多量の情報を置いたら逆に探すのも大変になる
分類を心掛ける
2017/11/08(水) 16:26:33.57ID:HkAarYJq0
後日見返すならEvernoteのほうがいいだろ
Evernoteは派生アプリ多いし

共有ならDropboxのほうがいい
ワンノートって不便なんだよな
2017/11/08(水) 17:53:42.79ID:J9dsCC2L0
エバノはページの並び順とか階層整理とかが貧弱なのでワンノの方がいいです

よく「文章書くならエバノ」って言われるけど
見出し付けが面倒くさい、階層構造が弱いなどの理由で
物書き用途としてはイマイチ不便だと思う

ワンノは見出し付きのノート(キングファイル)だけど
エバノはクリアファイルに紙を適当に突っ込んでいく印象
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:28:31.21ID:7i/rQg4H0
フォントバグ遂に直されたんだな…
普通に半角打てることに感動した

他の版でも早く対応されないかなー
2017/11/09(木) 07:18:18.56ID:6POz+b5b0
>>241
Winデスクトップ版?UWP版?
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:20:02.60ID:CnIQ82OB0
Windowsで手書きできなきゃ俺は困る
2017/11/10(金) 02:18:00.42ID:knzIl6gw0
>>242
Winデスクトップ版の2016
UWP版とAndroid版も確認したけどそっちはまだ駄目みたい
2017/11/10(金) 03:18:37.89ID:nTjo2dqD0
>>244
ホントかよ。フォントを例えばメイリオに設定して、入力して改行してみてよ。
改行後もメイリオ維持してるか?
2017/11/10(金) 04:36:12.92ID:iGRtVDam0
変わらんけどな
デバッガーじゃないから何やっても絶対変わらないはずとは言わんが問題ないし問題あれば直すやろ
10年以上放置してきたバグが直るとかある意味感動するな
2017/11/10(金) 07:23:16.07ID:cHgaANpe0
>>246
苦笑しか出ません
「やっと直してくれた」よりも「今更かよカス」としか思えない
2017/11/10(金) 12:42:39.76ID:3+POdVku0
直しても文句言う子もいるし
すぐに直してもバグが出たことに文句言う子も
いろいろだよね

放置していても金を払ってくれる子もいるから面白い
2017/11/10(金) 13:51:15.81ID:dTbuv6Jn0
でも要望スルーはいいけど不具合スルーするとツイッターで広まるからな
女はマニュアル見ないから悪評が広がると買ってくれなくなる
2017/11/10(金) 22:09:20.05ID:cHgaANpe0
女 ⇒ マニュアルを見ない
マニュアルを見ない ⇒ 悪評が広がると買ってくれなくなる

この関連性について具体的に証明してくれ
2017/11/10(金) 22:15:28.93ID:cHgaANpe0
>>248
勿論直してくれたのは嬉しいし修正はウェルカム
ただ、MSはどうでもいいフィードバックばかり先に採用して、肝心なのは後回しor無視するって、個人的に偏見を持ってるから

いや、フィードバック制に移行したからこそ、ようやく修正して貰えたと好意的に受け取るべきなのか
2017/11/10(金) 22:30:08.64ID:Ah/ZeQFE0
マニュアルを見ないで道具を使いこなせずに道具を非難する性質のある女は、Twitter上のネガティブ評判もよく調べもせず鵜呑みにして拡散するので、評判が落ちる。
ということかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:32:33.94ID:htaSJFw90
>>241
毎日使ってるのに、今ふと「あれ?そういえば最近フォントが勝手に切り替わらないぞ?」
って不思議に思ってここ覗きに来たらやっぱり直ってたんだw
長年ずっと放置で仕様と割り切って諦めてたんだがまさか改善されるとはw

あとは検索さえちゃんと出来れば・・・・って長年こんな基本機能すらちゃんと
装備されてない・・・って改めて実感するw(´・ω・`)
2017/11/11(土) 23:28:18.80ID:iPJVPz1e0
マクロと社内データの引用しない限りMS-Officeじゃなくてもいいからな
2017/11/12(日) 12:03:20.42ID:sJF4pDWS0
やれば出来る子--->MS
2017/11/13(月) 04:43:47.52ID:3usZlSiI0
>>253
逆に半角が勝手にVerdanaにならないことにいらつくようになったわw
なること前提で書いてあるリストとかさ
2017/11/14(火) 12:05:58.31ID:GGXh4D2C0
iPhoneでもUDデジタル教科書体でしかヤダ
2017/11/14(火) 13:04:36.22ID:Krs3wlqC0
やったああああ
糞フォントバグが直ってるうううう
これで各PCのフォントを統一できるううううううう

今のところ、直ってるのはWinデスクトップ版だけなのかな?
他プラットフォームの人はどうなってる?
2017/11/15(水) 11:50:17.52ID:WTqqky640
やっぱりフォントバグ直ってたのか
遅すぎる・・・と言いたい気持ちはぐっとこらえて素直に感謝しておこう

あとはスタイルシートまわりとか、ハイパーリンク解除できないとか
そこら辺もいい加減直してほしい
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 11:59:00.05ID:ZnytQMRi0
10年以上放置プレーされたバグが直ると他の基本的なバグも改善されそうな
気がして・・・・
2017/11/15(水) 12:02:28.27ID:IPpnPyIl0
同じOneNote2016なのに
Win10だと游ゴシック、Win7だとMSゴシックへ勝手に変更されるとか
ほんと 意☆味☆不☆明 過ぎた
自宅ノートは游、会社はMSで使い分けるという運用をせざるを得なかったので
今回の修正はほんと助かる

OneNote2016使ってる人は、今すぐバージョン1710にアップデートするんだ
2017/11/16(木) 12:09:19.91ID:qFmiXY5G0
けっきょくこういう使い始めて30分もすれば気づくようなバグが放置されつづけるってのは
日本マイクロソフトの社員の誰ひとりとしてOneNoteをまともに使ったことがないんだろうね
もうちょっと自分の会社のアプリを愛そうよ・・・
2017/11/16(木) 16:58:13.28ID:rrYBas8c0
そもそもMS本体からストアアプリのやる気感じないし
日マなんて代理店か子供の使いなんだから期待する方が悪い
2017/11/17(金) 07:48:00.73ID:l68KISAP0
バグ報告を掲示板で全部止めちゃうからな
2017/11/20(月) 23:37:44.04ID:jEjqXHIE0
今でも半角キー押した後やっちまったって一瞬思う
2017/11/21(火) 10:18:03.16ID:utHo5CaM0
不具合1709からバージョン下げたら、onenoteが英語バージョンになったw なじぇ
2017/11/21(火) 12:14:49.00ID:xf9HPeq20
アップデート取り消し(完全に戻るとは言ってない)

何のためにクソデカフォルダに旧データ退避してるんだよ
ちゃんと元に戻せよ
2017/11/21(火) 23:06:02.64ID:YmMUdRok0
MSのサポートに何を期待してるんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:28:26.66ID:hbCSabPQ0
Windows 10のアクションセンターにOneNoteから「新しい通知」というのが
届くんだけど、なにが変わったのか全然わからない。内容を書いてほしいよ
2017/11/23(木) 23:58:28.72ID:kxkE5/5u0
>>253
検索のバグって、
例えば「ポイントカード」で検索すると「ポイントカード」もクレジット「カード」もヒットする奴と、
全てのノートブックを対象に検索したとき、検索語の含まれてないページがヒットすることがたまにある奴?

前者は""で囲めば回避できるし後者は稀なんで、もはや慣れて忘れてたわ…笑
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:13:48.75ID:eKkZYm/q0
検索だと
http://kawahara-zakki.com/onenote-serch/

ここに書いてある「T0123」と入力して「0123」で検索かけても
ひっかからないやつかな。
2017/11/26(日) 02:24:02.09ID:CdsAQvmG0
わー…ほんとだ

弥縫策無いか探してみたけど、OnetasticマクロのSearch Multi-Keywords使えそう
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 16:34:56.22ID:RjlPYLlP0
>>272
うぉぉぉぉぉぉ!、ちゃんと検索出来ますね。日本語も大丈夫だった。
こんな便利なマクロ集があるとかまったく知らなかったw、ありがてぇありがてぇ。

フォント切り替えと検索さえちゃんと機能してたら俺の中ではonenoteは最強メモアプリ!
(´・ω・`)
2017/11/26(日) 18:33:33.80ID:STNtirDJ0
>>273
>フォント切り替えと検索さえちゃんと機能してたら俺の中ではonenoteは最強メモアプリ!

ワンノートの泣き所はワンドライブ同期だけど
2017/11/26(日) 18:39:44.24ID:dJO2MAd/0
最小構成のエディションでもオフィス製品版使ってるならローカル保存できるんだぜ(PC版限定の話だが)
2017/11/26(日) 18:55:25.50ID:dJO2MAd/0
訂正
WordとExcelだけのPersonalエディションにはローカル保存できる製品版付いてなかったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:19.91ID:RjlPYLlP0
>>274-275
お察しの通り、有料製品版PCローカルで使ってるだけでした。
不都合も解消されたので、本格的にメモアプリ1本化に向けて
スマホと連携も考えたけど、ワンドライブとの同期はダメダメなのね・・・(´・ω・`)
2017/11/26(日) 21:26:57.48ID:TpCAwO+I0
ダメダメって言うほどダメか?
以前に比べりゃマシになってきた気もするが

>>277
使うだけなら無料なんだから
とりあえずMSアカウント取って
スマホ用OneNote落として仮運用してみたら?
2017/11/26(日) 22:34:38.58ID:CdsAQvmG0
Windowsデスクトップ版とAndroid版で全ノートOneDriveに同期させて運用してるけど、
同期終わるのちょっと待ってから使うようにすればほぼ問題なく使えてるけどな。

それはそうとAndroid版とUWP版もフォントバグ修正されたようだね
良きかな良きかな
2017/11/26(日) 22:53:34.50ID:TpCAwO+I0
フォントバグがどんどん改善されて、やっと大きな一歩を進めたって感じだね
聞いた当初は今更かよって思っちまったが
やっぱり改善されると非常に助かる

ふぉんとうに良かった
OneNoteのファン続けます
2017/12/01(金) 19:31:42.03ID:C80jrvdT0
ノートブックをきれいに削除するコツとかありますか?

なんか情報が残ってしまって気になってしまうんだが。
普通はすんなりきれいに消えるのかしら。
2017/12/01(金) 23:20:54.58ID:GVmAAmrt0
削除しても全部収集されてそうだけどな
手書きでウンコやチンコ書いていたらログイン時の顔写メと紐付けされているかも
2017/12/02(土) 00:53:31.77ID:3Jkc7WT00
普通はゴミ箱行きになるはずだが何がどう残るの?
ローカル版でもOneDvie版でも説明できるけど
2017/12/02(土) 07:51:48.07ID:bQKgHmH30
OneDriveにあったノートブックの大元?のファイルみたいのを消したんだが。
「○○さんのノートブック」というやつを消して、
今は「Webクリップ用ノートブック」というやつを作っている。
ちなみにこれは、OneDrive上に「OneNote\Webクリップ用ノートブック」としてある現状唯一のノートブック。

それで、
Web版OneNoteのノートブック一覧に「○○さんのノートブック」が残ってるし、

Winアプリ版OneNoteでは「その他のノートブック」って所をクリックするとここにもごみが残ってる。



現状使い始めたばっかりなんで、OneNote上からすべての情報をきれいさっぱり消し去る方法とかでもいいんだけどなぁ!!
2017/12/02(土) 17:51:10.98ID:X5BXAwCp0
完全削除は無理
見かけ上消えたように見えるだけ
クラウドドライブってそういうもの
2017/12/03(日) 09:17:57.97ID:cnUR2Hur0
見かけ上だけでいいから、きれいに消えたように見せてほしいという神経質なユーザーの願いなんだけどなぁ。
細かいこと気にせずに実用面に目を向けておおらかに使っていけるようにしていかないとダメかな!
2017/12/03(日) 10:53:02.65ID:cnUR2Hur0
同じ場所に同じ名前のノートブックを作ったら、とりあえず
・OneDrive
・WebのOneNote
・WinローカルアプリのOneNote
全部のつじつまが合う状態になりました。

この方が自分的には精神衛生がいいので、複数のノートブックを使う時が来るまでこのままでいこうと思います。
いやいや、ノートブックなんてこうやったら普通に消えるよという方法があったら引き続き教えてくださいね!

お手数おかけしてすみませんでした。ありがとうございました。
2017/12/03(日) 11:56:15.42ID:bi+SKh/k0
一度ワンドライブで同期エラー起こすと再インストールするまで治らない
ローカル保存にとどめたほうがいいかな
しっかしOS更新時にMSにドライブ全スキャンされているのかな?
サーフェスなんて買うんじゃなかったわ
2017/12/03(日) 12:24:09.53ID:0huY7Bq80
OneNoteって、Evernoteみたいにノートやセクションのショートカットをデスクトップとかに配置できないの?
Android番だとホーム画面に置けるのに
2017/12/03(日) 15:16:57.40ID:/ai/Bt7v0
>>289
Winデスクトップ版及びUWP版の場合、
(1)任意のノート、セクショングループ、セクション、又はページを右クリック
(2)「リンクをコピー」を選択
(3)"https:"と"onenote:"で始まる2つのリンクがクリップボードに保存される
(4)後者でショートカットを作成

Winデスクトップ版ならOnetasticアドインを使えば、組込み機能の"Pin to Desktop"に依り
現在のセクション又はページ(ノートやセクショングループは不可)へのショートカットをワンクリックで作成することもできる
https://blogs.technet.microsoft.com/microsoft_office_/2013/07/31/onetastic-onenote/
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:04:08.20ID:wAb8e3ra0
本で収集した情報を整理する場合、みなさんどうやって整ますか。
気になったページを残しておくために(物理的な付箋の代わり)、
Office Lensで画像取ってアルバム保存して、onenoteに送っているのですが、手間に感じていて。。。

kindleとかだともっとスムーズに連携できるなら買ってもいいかなと思ってるんですが、
kindle→onenoteで活用されている詳細な記事も見当たらなかったので。

※onenoteは2010を使ってます。
2017/12/03(日) 23:13:04.65ID:0huY7Bq80
>>290
おお、できたぞ
WebリンクとOneNoteリンクが同時にクリップボードへ入るのか
サンクス
2017/12/03(日) 23:51:11.29ID:NNLuEJ4p0
>>291
スマホ版のOneNoteはOfficelenzと統合されているよ
294291
垢版 |
2017/12/04(月) 20:33:10.87ID:Pt0oya5a0
>>293
反応ありがとうございます。
Officelensと連携するスマホ版のOneNoteのデータは、
PC版のOneNote2010ではなくOneNoteストアアプリの方につながるのですが、
設定ミスでしょうか。

どっちにしても写真撮るのも面倒なので、他の方の活用方法もお伺いしたいです
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:37:51.18ID:+SDr/tgZ0
Onenoteのインク、銀河とかが表示されなくなったけど、俺のだけか?
こっそり使ってたんだけどな。
2017/12/13(水) 19:44:47.38ID:dSzjeyTe0
スタートメニューがでにくい1709になってからonenote良く落ちるように、、なんじゃこりゃ
2017/12/13(水) 23:24:27.68ID:y2tSBeAH0
また手書き文字の認識変換精度が悪くなったけど
2017/12/18(月) 04:36:43.18ID:fbNFVQGT0
webcliperでサイトを保存したはいいが、どうやってそれを見たらいいかわからない…
わかる人いますか?
2017/12/18(月) 05:23:24.63ID:cH9zfCNc0
webcliperってこれ https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/onenote-clipper/ だよね?
クリップする時に、どのノートのどのセクションに保存するかの「場所」を設定してるはずだから、
クリップ(保存)し終わった後、OneNoteでそこに行って、同期が完了したら見られるよ。
2017/12/18(月) 16:07:31.05ID:kRo+dvI40
>>299
よく見たらありましたわ、その目当てのフォルダが
ありがとうございます
ていうか見ていたけど表示されるのに5,6秒もかかるから戻ってしまっていました

ついでと言ってはなんですが、そのクリップしたウェブページが画像で保存されてしまい文字列のコピペなどができないのですが、そういうものなのでしょうか?Scrapbookはそれができたのですが…
2017/12/18(月) 17:28:54.06ID:EWx4jNyL0
ワンノートはサーフェスペン向けのキラーアプリっぽいけど
実際に使うとワンドライブとの同期のクソっぷりに呆れて使わなくなる
作成したノートを削除しても実際に削除されたかどうか不明なのも怖すぎる
2017/12/18(月) 17:35:56.06ID:cH9zfCNc0
そういうものみたいやな
入れてはいたがこれまで使ってなかったから知らなかった

一応1文字ずつなら検索できるけど意味ないしね
これじゃああんま使い物にならんなあ
2017/12/19(火) 07:07:39.55ID:4HalmyX60
形態素でインデックスつくっとるからな
エクスプローラーだとワイルドカード使えばひっかかるけど
まあOCRかけたり音声識別したり高度なことやってるわりには片手落ちなところが多いな
2017/12/20(水) 02:34:25.72ID:bUk5orVO0
使用運転してみたいんだが
商用不可という所で躓いててな
ネットで調べても答えを得られなくて困ってるんだが
これについて解答とかはでてないのかね
2017/12/20(水) 07:37:19.76ID:nlFiPsjR0
商用不可はフリー版だけじゃないの
Office買えば?
2017/12/20(水) 13:22:12.79ID:bUk5orVO0
試用運転しよう思ったがやっぱりオフィス買わないとダメなのね
大人しくEvernoteに戻ります
ありがとうございました
2017/12/20(水) 19:10:32.12ID:GK9heZe40
サーフェス使いじゃないならエバーノートのほうがいいよ
サーフェス使いでもオフライン利用にとどめるのが吉
MSの個人情報の取り扱いが謎なのであまり変なこと書かないほうがいい
そうなると気楽に使えないのでサーフェスすらいらなくね?ってなる
殿様商売だわな
2017/12/20(水) 23:19:01.15ID:bUk5orVO0
文筆関係してるもんで
出版社に渡す企画プロットの管理で使おうと思ったんだけどね
普段ジャストシステムの商品しか使わんもんで
ワンノートのためだけにオフィス買うのはちょっと躊躇われてな
みられて困るような価値あるものは書いてないと思うけど
今まで通り有料版のEvernote使って
どうしても不満になったらワンノート検討するくらいにとどめておくか
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:06:57.36ID:/ceoEIY30
セクション名が変えられん
2017/12/27(水) 14:53:33.77ID:e1BYGovj0
どのOSで動かしているどのOneNoteバージョンか述べよ
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 18:47:26.64ID:lAWNUCgM0
トンチンカンな質問かもしれないけど、
会社PCにインストールしてるOneNote2010ソフトと、
会社で使ってるOffice365(OneDrive)とを同期させたいんだけど、どうすればいいの?

添付の画面に「Office365でサインインする」が見つからなくて困ってる。
https://i.imgur.com/PiRCT70.jpg
2017/12/27(水) 19:11:22.55ID:LgvvXu/t0
>>311
WindowsLiveIDが現在のMicrosoftアカウントに該当するんじゃないの?
当方2010持ってないから分からないけど
313311
垢版 |
2017/12/27(水) 20:29:32.44ID:xfD2SOTA0
>>312
ありがとうございます。
Liveもマイクロソフトアカウントも持ってないのです。
あるのは会社支給のOffice365のアカウントのみで、それと同期取りたいのですが、マイクロソフトアカウントの作成しても接点がなさそうなので作ってません。
2017/12/27(水) 22:02:24.70ID:qMm1aQGG0
旧verとの同期は無理じゃね
2017/12/27(水) 22:13:06.20ID:e1BYGovj0
ブラウザからOneDriveにアクセスして編集権限のあるアカウントでOneNoteファイル開いて
メニューバーにある「OneNoteで開く」をクリックすると関連付くよ
2017/12/27(水) 22:15:40.34ID:e1BYGovj0
会社アカウントでウェブ用OneNoteにログインして共有クリック
ユーザの招待で宛先に自宅PC用のメールアドレスアカウントに送ると
OneDriveの左メニューの共有に表示されるので >315 の手順
2017/12/27(水) 22:18:30.83ID:e1BYGovj0
>314
OneNote 2010でスマホアプリ版や無料版なんかとも複数端末で同期できてるよ
318311
垢版 |
2017/12/28(木) 01:12:57.96ID:S5ADlfZw0
>>315
ありがとうございます!
さっそく明日試してみます。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 21:01:35.35ID:RVZRQRar0
マインドマップ風に使いたいのですが
テキストとテキストを線で結びつけた後
片方のテキストの場所を動かすと
当然、テキストは動きますが線は別のオブジェクトなのでついてきません

テキストと線(オブジェクト)を結びつけるようにできないでしょうか?
2017/12/30(土) 21:32:36.52ID:Yxm1qpF80
フリースタイルで好きに文字でも図でも矢印でもおける用途で使い倒してるが
マインドマップの用途においては致命的に向いてないな
線つなげられないどころか、テキスト改行すると挿入扱いでガンガン下にずれていくw
2017/12/30(土) 23:22:15.22ID:RVZRQRar0
>>320
マインドマップ用途には致命的に不向きなんですね
サンクスです!
2018/01/29(月) 07:31:20.82ID:K84bkus90
スクロールすると画面が横にずれるのはどうやったらなおせる?
2018/01/29(月) 07:39:11.23ID:K84bkus90
今自己解決できたわ
スマホからページを作成するとスクロール時に画面がぶれなくなる
PCからだと駄目なようだ
2018/01/29(月) 08:21:07.74ID:yNaP2Yps0
煮ても焼いても食えないアプリだよな
2018/01/29(月) 10:52:07.39ID:K84bkus90
色分けされてセクションが作られるとこはいい
紫のカラーは変えられないよな?
何でこの色
2018/01/29(月) 21:31:19.17ID:vHVtdYym0
2016だと白か黒選べるんだけどねぇ
2018/01/29(月) 23:05:33.78ID:dktIcbl30
フォントバグさえ直っていればいくらでも(※ただし上限有り)お金出したい気分なんだけど、

どよ?
2018/01/29(月) 23:13:45.30ID:WAw9Y8Pi0
>>327
フォントバグは無料版含め直ってるぞ
2018/01/29(月) 23:17:20.99ID:b2KicyiL0
同期エラーするたびにキャッシュファイル即消しリセットしていたが
ついにそれさえダメになった
ちなOneNote2016
MS製品って本当に細部雑だよな
2018/01/29(月) 23:46:30.06ID:vHVtdYym0
おま環やろ
プロキシに書き換えられてるとかアンチウイルスに消されてるとか
2018/01/30(火) 00:02:27.07ID:DYeUSFSM0
>>328
工工エエェェ

俺のOneNote(無料版)はみんなのOneNoteとは違うのか??(昨日アンインストールしてインストールし直したんだけど)
俺のOneNote:
(1) 半角モードを入力すると何をやってもフォントが"Arial Unicode MS"になる
(2) '\'を入力すると常に半角'\'になる
(3) 行末に半角を入力した後に改行すると、次の日本語入力時に必ず游ゴシックに切り替る
(4) 既定のフォント(設定-オプション)と同じフォントで入力中に改行すると、次の日本語入力時に常に游ゴシックに切り替る

みなさんのOneNoteを教えてください!
2018/01/30(火) 00:15:52.71ID:uFsvvgzW0
>>331
(無料版)じゃ分からんよ
バージョンとプラットフォームを明記したまえ

少なくともWindows版のOneNote2016では解消している
確か1710とかその辺りのバージョンで修正が入った
他プラットフォームも最新版に関しては修正が進んでるんだっけか?
2018/01/30(火) 00:36:56.81ID:DYeUSFSM0
>>332
失礼しました
Windows10 Pro 64bit ビルド 16299 (=バージョン1709?)
OneNote無料版 バージョン 17.8827.20991.0
デスデス
2018/01/30(火) 00:42:36.14ID:uFsvvgzW0
>>333
プリインストールされたストアアプリ版か

話を曲げちゃうけど
タブレットPCならともかく、普通のデスクトップ・ノートPCで使うなら
OneNote2016を落として使った方がいいぞ
プリインストール版は中途半端にタブレットに最適化されたUIだからクソ使いにくい

MicrosoftもOneNote2016の方をプリインストールしとけばいいのにな
いい加減UWP製のゴミアプリ群の押し売りはやめるべき
2018/01/30(火) 00:58:02.23ID:DYeUSFSM0
>>334
あ、

テンプレの意味が分かってなかった。OneNote 2016も無料なんだ(←知らなかった)
自分のは、Windowsストアのプリインストール版だけど、
「デスクトップ版」=OneNote 2016が無料なのか。
只今インストール中‥
2018/01/30(火) 01:17:02.15ID:DYeUSFSM0
OneNote2016で確認しました。
ストアアプリ(=インストール版)の問題(>331)(1)〜(4)すべて直ってました。
328/332氏に感謝です
2018/01/30(火) 09:04:24.30ID:EphpK/I/0
one noteと2016どっちがいい?
2018/01/30(火) 21:51:42.21ID:GQ2jK8XS0
お絵描きに限ってはストアアプリ版の方がええ補正ついてるから
2018/01/30(火) 22:28:19.94ID:CVxQVFDM0
オンライン重いなー、i3でも重いぜ
2018/01/31(水) 00:13:55.25ID:GRHZ0Q720
オンライン版がサクサクだったら法人課金客いなくなるやろ
わざと重くしてるの
iPhoneのバッテリー工作と同じかもな
2018/01/31(水) 06:51:28.75ID:85k1cQW50
>>340
じゃあ、なんでデスクトップ版無料で提供してるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 08:39:05.56ID:9o3UX2dk0
ワンノートの特定のページ
ワンクリックで起動するショートカット作りたいんだけど
方法ある?
2018/01/31(水) 08:54:47.98ID:KDoPrlCY0
>>342
デスクトップ版なら、ある。
2018/01/31(水) 11:52:30.21ID:9o3UX2dk0
>>343
365使ってるんだが、ページ右クリックショートカットが出来ればいいのにね。
2018/01/31(水) 16:42:31.94ID:4ucmHazb0
Windowsのデスクトップ版だけど1週間ほど前のバージョンアップから
パスワード保護したセクションを開く時とか文字入力する時が異様に重い
こちらの環境の問題なのかな
他の人は大丈夫?
2018/02/01(木) 00:08:05.47ID:mqiYKWBx0
うちの環境では手書き文字の読み取り変換がきかなくなった
2018/02/01(木) 09:59:22.28ID:mhPhMUfv0
うちのOneNote2013(有料版)のフォントバグは直ってないな、2013は直す気ないのかね
2016無料版はローカルに保存できないんでしょう
2018/02/01(木) 12:37:24.97ID:2igpq8bC0
Android版OneNoteを開いて即新しいページ作成して書き込み始めたら
「このページに競合する変更があります。OneNote Onlineで確認して下さい」とか出た

新しく作ったばかりのページが競合って
ナ〜ニが競合してるんですかねぇ……?
2018/02/01(木) 14:44:16.28ID:up1kEHW30
PCか他のスマホに同期する前に作ったんやろ
2018/02/03(土) 08:11:33.10ID:Lc6dCmqG0
ios版なんだがログインしてから数日で必ず同期エラーになってログインし直さないといけないのはなんなんだ。

windows、android版はそんなことないんだけど・・・
2018/02/04(日) 07:44:34.57ID:MWawQrK90
端末のアプリ内部で変なデータ抱えてトラブル起こしてるとかじゃね? アプリ削除して再ダウンロードしたら変わらんかね
2018/02/04(日) 08:00:59.82ID:4309G0WF0
>>349
あとで確認してみたら、同端末で書き始めて数秒後のやつと競合してた
競合が出たタイミングとほぼ一致
今後も繰り返し起こらないといいんだが
2018/02/04(日) 17:49:01.51ID:SR7sOVsJ0
同期完了する前になにか操作してるんじゃないの?
その場合ファイルの不整合起きまくるぞ
2018/02/04(日) 23:37:04.28ID:43vupNBx0
うちはAndroidで、いくら頑張っても同期完了しないノートがあるw
諦めて違うノート作った
2018/02/05(月) 23:19:03.20ID:lhTnZ67+0
SurfacePro、win10、OneNote2016でも同期エラーする
surfaceは画面がブスブス言うし充電ケーブルも買い直したしマジ地雷マシン
MSのサポートも悪いしよ
2018/02/07(水) 19:10:59.52ID:3Q2SFp280
>>355
Onedrive上にノート置いてる場合、
ノートに大きなファイルを張り付けて削除してもonedrive上のノートは大きなファイルサイズのままなんだけど、Office365のSharePoint上に置いた場合も同じかな?
2018/02/08(木) 00:08:06.74ID:frxnAGeq0
仕組み上同じかと
過去バージョンを確認したり戻したりできる副作用やね
2018/02/08(木) 20:56:19.72ID:Wvr5QQQi0
バージョンってどこで見てるの?
exeのプロパティー?
2018/02/08(木) 20:58:23.52ID:ojm+4rTq0
>>358
Win版Office系は「アカウント」の画面にバージョン画面があるはずだぜ
Macはいつも通り、その他は知らん
2018/02/08(木) 22:39:35.75ID:Wvr5QQQi0
>>359
あざっす!
>>345
32bit版?どうも32bit版だけか、パスワード付きのセクションがかなり重くなって色々調べた結果、パスワードが悪さしてるみたい。
なんだこの不具合…
2018/02/11(日) 20:14:29.76ID:PhopeDFD0
OneNoteからコピーしたメールアドレスへメール送信すると、
メールが行方不明になります。配信不能のエラーメッセージさえ来ません。
>>19で指摘されてるような、コピペした時に付く末尾の空白は
ちゃんとBSキーで消してあります。

これまでのところ、AOLのWEBメールと、
企業のWEBサイトの問い合わせフォームで発生を確認してます。
Gmailほかきちんと送信されるところもあって、何が拙いのかよく分かりません。
どこかの設定で上手く回避できないものでしょうか?
Windows版バージョン1801(ビルド9001.2138)です。
2018/02/11(日) 20:49:06.35ID:GeoQAB7g0
>>361
コピーした状態でメモ帳などのテキストエディタにペースとしたらどんな感じになりますか?
そこで正しくペーストされるなら、メールサイト側の問題(アドレス欄なのに、書式データを持った形式でペーストできてしまう、など)としか言いようがありません。
2018/02/11(日) 21:47:14.77ID:PhopeDFD0
>>362
OneNoteから一旦標準のメモ帳へコピペしたら、
きちんと送信されるようになりました。
お騒がせしてすみません。裏側の仕組みとかよく分からないもので。
ありがとうございました。
2018/02/13(火) 17:23:29.62ID:PE4HTaHR0
>>360
こちらも32bit版で入れてますね。
というか、Officeは64bit版で入れるのは稀なケースと聞いたので32bit版の人が多そう。

新しいノートを作って1ページ作っただけのセクションにパスワードかけても重くなるので
ノートのページ数や容量は関係ないみたいですね。

ストアアプリ版のOneNoteだと重くならないのを発見したので長文打つ必要ある時はそれでしのいでます。
早く根本解決したいけど情報が少なくてまだ糸口もつかめず。
2018/02/13(火) 20:03:35.06ID:9sIreUlG0
>>364
有難う!360です。
頑張ってoffice毎64bit版を入れてみましたが、同症状でした…
僕もストアアプリ版に逃げましたが、パスワード確認が数分置きなので、イラッとしますよね。アップデートで修正されるまでは我慢してみます。
2018/02/13(火) 20:47:55.80ID:6WLPcVx/0
このソフトでノート代わりにしようとおもったけど
7mmでの横線とか方眼線でノートを作る方法はありますか?
2018/02/13(火) 20:52:21.18ID:fMwj+A190
>>366
なんで横線とか方眼線が必要なのか分からんが
印刷前提ならワードやエクセルの方がいいんでない?
2018/02/13(火) 21:33:41.33ID:xYdpZy2K0
>>366
EvernoteかGoogle Documentのほうがいいよ
ワンノートは同期エラー起こすのでデータ保管に不向き
2018/02/14(水) 01:09:52.99ID:5uQd32zh0
手書き前提でしょ

ズームインアウトすると描画の差が出るし、掛け線の詳細設定は俺もしたいんだが残念ながら出来ない
2018/02/15(木) 06:44:15.99ID:yjLv4uKZ0
>>369
掛け線?罫線(けいせん)ではなくて?
2018/02/15(木) 23:42:22.24ID:kWhPRxbu0
日本人は業務をソフトに合わせないからいつまでたってもIT化できないと言われる
2018/02/15(木) 23:54:31.19ID:xm/xRte70
何でもかんでもソフト屋のゴリ押しに付き合う必要はないと思う

あでも、さすがに真性の神Excelとかはウ〜ン……って首傾げるわ
2018/02/15(木) 23:56:14.61ID:xm/xRte70
なんか微妙にWin10アプデスレの雰囲気と混同しておかしなレスしちまった
忘れてくれ
2018/02/16(金) 00:33:50.17ID:kWIovedQ0
>>372
真性って、1セル一文字入力させるみたいなやつか?
申込書の漢字・カナ記入マスそのままな。
あれこそ仕事をソフトに合わせられない典型じゃない?
2018/02/16(金) 22:54:28.32ID:vdq960vp0
手書きしたいならメタモジ使えよ
2018/02/19(月) 20:04:27.57ID:qJRJNfQ70
パスワード付きセクションが重い不具合、この前のアプデで緩和されたけど、まだ少し重いなぁ…
2018/02/20(火) 17:17:45.64ID:qarSMR/40
パソコン版でIMEをオフにしてアルファベットを入力しようとするとarialなんとかにフォントが変わる
2018/02/20(火) 17:47:01.00ID:adhHVdwg0
だからパソコン版って、ストアアプリ版とデスクトップアプリ版のどっちよ……
2018/02/20(火) 23:39:01.92ID:kRekoxyN0
>>377
ウチのも以前はそうだったけど、気が付いたらいつの間にか直ってたな。
今はIMEオンでもオフでも游ゴシックになる。
ちなみにデスクトップ版2016。
バージョン見ると1801(ビルド 9001.2171 クイック実行)って書いてある。
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:58:06.79ID:9H3h/cJQ0
なに、フォントバグがまた復活したの?
2018/02/21(水) 01:07:57.11ID:GNAVioDM0
OneNote2016の古いバージョンではフォントバグが出るぞ
修正されたのは2016のバージョン……幾つだったっけかな?

2016以降はWin10みたく
アプデでバージョン上がる度にあれやこれや修正とか新機能とかが盛り込まれてるようだ
2018/02/21(水) 17:01:13.50ID:RwTn/q3t0
アプデしないマンと游ゴシック使うマンだろ
2018/02/21(水) 18:13:15.02ID:GNAVioDM0
ま〜ん(笑)
2018/02/21(水) 21:20:41.12ID:kVSMrtHp0
>>377
Win10付属のストア版OneNoteが、Win10をBuild1709にアップデートしたころから同じ症状になってたけど、
今日偶然にもOneNoteのアップデートが来てIMEオフでも游ゴシックのまま入力できるようになった
2018/02/21(水) 22:24:35.83ID:GNAVioDM0
デスクトップアプリ版が無料で落とせる今
ストアアプリ版って存在価値あるの???
2018/02/21(水) 23:16:02.02ID:6WdViWNe0
データが消えた
ワンドライブってマジ糞すぎるな
2018/02/21(水) 23:45:58.70ID:wX0TwOsv0
MSは、将来的にデスクトップアプリ版は消し去りたいだろうから
いまから慣れるという意味はある
2018/02/21(水) 23:56:59.00ID:GNAVioDM0
デスクトップアプリ消す前に
UWPアプリの糞みたいな操作性を何とかして下さいよぉーっ!

OneNoteがデスクトップ版に(手書き除いて)全てに置いて劣ってるのみならず
まともなブラウザやメーラーすら作れん時点で
ストアアプリという枠組み自体が腐りきっていることは分かりきっている
2018/02/22(木) 00:28:30.68ID:nnEM1vlQ0
MSにいえや
2018/02/22(木) 02:26:02.12ID:OzDZEsgY0
>>388
いや別にUWPの枠組み、iPhoneとかiPadの枠組みと変わらないから
2018/02/22(木) 07:31:48.62ID:R9P0xqzk0
>>389
言っても聞き入れるつもりないやん
2018/02/22(木) 07:33:45.94ID:R9P0xqzk0
>>390
iPhoneやiPadと似たようなもんなのは知ってるけど
問題はデスクトップアプリをUWPで全て置き換えようなどと馬鹿げたこと計画してることでしょ
OneNoteは併存するだろうけど
2018/02/22(木) 09:25:46.53ID:OzDZEsgY0
今デスクトップアプリとUWPで何か後者では致命的に操作性悪いところ枠組みとしてあるか?
ワンノートの違いは枠組みのせいというよりそういう風に作ってるからだぞ?
2018/02/22(木) 15:04:58.77ID:nnEM1vlQ0
>>391
じゃあいわなきゃいいのか?
2018/02/22(木) 20:57:04.37ID:OR/BsInV0
不毛な論争してないで、ファイル→フィードバック→不満な点 から報告しとけ。
パスワード劇重問題は、報告したら、応急処置してくれた。
2018/02/26(月) 23:13:22.58ID:HS1HxoBK0
ワンドライブの仕様に問題がある
オフラインで使わないとな
2018/02/27(火) 21:56:45.07ID:qWZO7p6j0
ドロイド版アプリならともかくモダンアプリのなにが気にいらんのかさっぱりわからん
芸術的なノートでも書くつもりだろうか
2018/02/27(火) 22:01:37.28ID:94z7UG4G0
なんか操作性悪いし機能も劣ってるでしょ
って感じない?
2018/02/28(水) 10:40:54.94ID:/LDJR/oi0
そりゃ金取ってるのと無料版とじゃ違うだろさ
テキストを打つという基本機能は差が無いから絵でも描くつもりか?と言ったんだが
2018/02/28(水) 12:30:23.47ID:vyJ0CnYq0
今はどっちも金取ってなくね?
2018/02/28(水) 21:11:06.50ID:WtTfqk/u0
evernoteからの移行を考えているのですがPDF内の文章を検索することが出来ず困っています
一文字だけなら検索可能なのですが二文字以上のワードを検索することができません
PDFを右クリックして代替テキストを見てみると文字一つ一つの間にスペースが勝手に入力されているようです

ググってみると同様の症状がヒットしましたが対処方法はないようでした
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_onenote-mso_win10-mso_2016/%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%86%85%E3%81%AE%E5%8D%98/73d4e32b-83e4-4922-8d3f-9318b6a19a29

ブラウザ版とonenote2016で同様の症状が発生します
この件以外の部分はevernoteよりも好みなのでなんとかして移行したいのですがPDFを検索できないのは厳しいです
よろしくお願いします
2018/03/02(金) 02:45:13.27ID:269iwWLx0
ワンノートはデータベースのように使えないよ
グーグルドライブの方がいい
ワンドライブを使うならいきなりファイルが消えないようにバックアップをまめにね
2018/03/08(木) 14:22:46.36ID:9/NgtWK30
Android版、最近は画面左に無駄な余白が出来てクソうぜーな
と思ってたら、段落左端ダブルタップによる段落折り畳みに対応してたんか
最近はコツコツ修正に取り組んでるな
2018/03/14(水) 17:32:15.73ID:QkZVjNr80
パスワード指紋認証に対応してたりとかいろいろやってるよ
2018/03/16(金) 01:06:06.24ID:i/Sv1b9+0
密かに「お姉の手」と呼んでるのは俺だけだろうな
2018/03/16(金) 01:17:15.48ID:FeiNJw2I0
お姉ノートと呼んでる人はいるかも
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:30:09.29ID:+hmwHNTc0
最近one noteの存在知った初心者です。
ipad proでも作業したいと思いダウンロードしているのですが、2016版がインストールできません。
ipad proではストア版しかダウンロードできないのでしょうか?
2018/03/17(土) 15:18:11.84ID:B/MyIJen0
iPad版に2016もストアもクソもないと思うが。
とにかくApp Storeにあるやつだけだぞ
2018/03/17(土) 19:10:50.80ID:xXy982AO0
マカーならワンノート使わなくていいだろ
用途は何よ?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:40.23ID:+hmwHNTc0
>>409
用途はごく普通に仕事用です。
手帳、パスワード管理、名刺管理、打ち合わせメモ、ファイル・図面添付etc.
2018/03/17(土) 22:34:25.43ID:3my7zTxG0
>>407
ストア版より2016版の方がいい、ってこのスレの話を勘違いしてるんだな
これはWindowsに限った話なので、Macは普通にApp Storeから落としていい

勝手におさらい解説させてもらうと
評判が良くない通称「ストア版」というのは、Windows10にプリインストールされてるUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリ版のこと
通称「2016版」はOfficeに付属、または単体配布されてるWindowsデスクトップアプリ版のことだ

なんでWin版だけ2種類もあるのかというと
前者がWinタブレット、後者がデスクトップPCに最適化されてるため
(しかし、デスクトップPCのWin10もプリインストールされてるのは何故か前者とか言う謎仕様)
2018/03/17(土) 22:36:50.44ID:3my7zTxG0
>>411
MacじゃなくてiPadか、すまそ
どちらにせよ、Win以外は1種類しかアプリが無いから
あまり深く考えなくてもいいよ
2018/03/20(火) 12:47:08.03ID:B+bR6kr30
Outlookにメールきたものをチームズ側のワンノートには追加できないの?
Outlook以外変換できないこのiPhone…
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:45:36.50ID:v2UB7wR60
ノートシールの検索や一覧表示って、iosやmac版だと逆立ちしても出来ないの?
一々outlook連携させてタスク管理とか辛気臭くてやってられんのだが、、
2018/03/24(土) 20:18:30.46ID:e6rScEhx0
OneNoteOnlineを使用しています

メモ画面をダブルクリックをすると
小さい枠みたいのが出てきてしまいます
切り取りをすれば消えるのですが、これをダブルクリックでは出ない様にする方法はありませんか?
自分の好きな位置で書き始められる機能だと思うのですが
普通の段落で書くモードに戻る方法も教えて下さい・・・

また、同期は1文字でも打ち込むと自動でやってくれるみたいですが
自分の好きなタイミングでのみ同期をする方法はありませんか?
2018/03/25(日) 03:20:04.81ID:l0G7e2tO0
>>415
OneNoteはその枠の中に書くものだからこの方式が馴染めないなら他のを探した方がいい
あとクリックするだけで枠が出ちゃうのはOnlineの仕様っぽいからあきらめるしかない
OSが何か分からないけどストア版やデスクトップ版のアプリを入れて使えばクリックで枠が出る問題は解消する
ちなみに文字を何も入力してないなら枠はわざわざ切り取ったりして消す必要はない、勝手に消えるから

Onlineは任意のタイミングで保存するのは無理っぽい
これもアプリなら任意のタイミングで同期できる
2018/03/25(日) 08:56:17.32ID:wMktvyrq0
>>415
416の言う通り、OneNoteはコンテナ(枠)を自由に貼り付けて、そこに書き込んでくスタイルだから
普通のワープロみたいに使いたいなら、デフォルトのコンテナ(Onlineだと分かりにくいが、最初から普通に文字を打ち込める領域がデフォルトコンテナ)内だけでやりくりして
空白クリック等の操作で追加のコンテナを生成しないよう操作するしかない

間違ってコンテナを生成しても、何も入ってない状態にすれば勝手に消えるから問題ない
2018/03/25(日) 12:48:34.43ID:wMktvyrq0
OfficePremium(Home and Business)に付属してるOneNoteって
最近ストアアプリ版になったん?
なんかワード、エクセル、パワーポイント、アウトルックはデスクトップ版のはずなのに
Windowsストアからインストール済になってる扱いになってるし
なんか挙動がよく分からぬえ……

Officeのアバウト画面見ても「この製品に含まれてるアプリ」にOneNoteがしっかり含まれてるはずなんだが…

とりあえず、今、デスクトップ版を個別に落としてきてインストール中
2018/03/25(日) 13:26:59.58ID:W/LDYWME0
>>416
>>417
Linuxでも使いたいのでオンラインを使ってました
(全てのPCにアプリを入れるのもちょっと手間に感じしまいまして)
コンテナというのですね 勉強になります

表も作れるしLinuxでも使えるしでとても便利なので
これくらいなら我慢をして使い続けられそうです

丁寧に教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
2018/03/25(日) 15:02:14.92ID:QA8LpDTI0
おとなしくEvernote使っとけば?
2018/03/28(水) 04:49:10.69ID:jDs/FeXM0
起動した時の画面が見やすく使いやすくなった!
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:21:32.44ID:euUkI1iD0
これios版だと録音しながらメモ出来ないの?
なぜこんな仕様になってるんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:31:54.49ID:A1YPspaq0
Android版で、文字化けしまくって使えない・・・
同じスマホで書いてるのに、なんで文字化けすんの?

こんな使えないアプリは無いぞ。
2018/04/10(火) 19:38:50.35ID:QUFmqVQL0
>>423
俺もこの現象に見舞われ中……
フォントのロード処理とかで躓いてるのかも?

文字化けした時は、OneNoteアプリを終了(マルチタスク画面で閉じる)させてから起動し直すと治る

Android版のフィードバックはどこに送ればいいんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:04.90ID:A1YPspaq0
>>424
自分は、グローバル版のGALAXYなんだけど、日本語のフォントが貧弱なのが原因かもと
思ってはいるんだけど。

そちらの機種は国内向け機種ですか?
2018/04/10(火) 19:54:30.23ID:QUFmqVQL0
>>425
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCV33/7.0/LR
au版のGalaxy S7 edge(SCV33)だ

アプリリセットしても改善しなかったし
文字化けしない時でもフォントが別のやつ?に置き換わっている場合もあるし
なんか挙動がおかしいのよね
トリガーも不明
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:01:12.52ID:A1YPspaq0
>>426
自分は、香港版GALAXY S7(SM-G930FD)です。
これって、もしかしてGALAXYユーザーだけの問題なのかなあ?

まあ、こんな糞アプリを使いたいとも思わんので、なんか良いアプリ見つけたら
教えてくれたらありがたい。
2018/04/10(火) 20:22:27.62ID:QUFmqVQL0
>>427
これ以外だとEvernoteくらいしか無くね?
自分は重宝してるからはよ直してほすぃ
2018/04/11(水) 16:26:46.59ID:na9uWVJ/0
>>386

> データが消えた


ありゃりゃ  そんなこともあるんか
2018/04/11(水) 16:31:18.48ID:Ghpa0hQs0
www
2018/04/11(水) 19:33:24.08ID:VTU1lzr20
HuaweiとLenovoのタブレットでも同じ不具合に見舞われてる
最初はアプリや端末を再起動しても駄目だったけど、Onlineの方で開いたら直って、以後も毎度のように文字化けは起こるが起動しなおせば直る。
2018/04/14(土) 19:43:29.41ID:Cspr3tUB0
LGのスマホ使ってるけど最近アップデートしたら全角文字が四角の中に?に化けるようになった
本文のフォント指定が原因なのかな
アプリを終了してアプリ設定からキャッシュ削除すれば元通りきちんと表示されるようになるんだけど面倒
早く直して欲しい
2018/04/15(日) 15:48:37.69ID:uDluAw9k0
>>432
同じ症状が出るよ
再起動してる
2chMate 0.8.10.10/motorola/Nexus 6/8.1.0/GR
2018/04/16(月) 08:11:35.79ID:nzHAjGT30
sharepointのサイト内にワンノートで作成したアイデアを共有したいんだけどできる?
シェアポのページを開いたらワンノートのファイルリンクじゃなくてファイルの中身を閲覧できるようにしたい
2018/04/16(月) 23:21:44.77ID:pvm9C7b60
OneNoteってスマホで使うもんじゃないよな
2018/04/17(火) 15:38:37.47ID:7aN2msZk0
解像度低いスマホじゃあな
2018/04/18(水) 17:39:12.02ID:QEaxxVaH0
スマホでofficeファイルは開きたくないな
2018/04/18(水) 18:04:03.33ID:1x3mTlEN0
OneNoteとOneDriveはスマホ版Officeの中ではまだマシな方だと思う
2018/04/19(木) 08:23:22.65ID:xdmJ4/8n0
iPhoneがようやく教科書体に対応してくれた
これで使いやすくなった
2018/04/19(木) 18:13:30.87ID:NE5OmunZ0
Microsoft、Office 365/Office 2019の「OneNote」アプリをWindows 10版に一本化へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1117980.html
2018/04/19(木) 18:49:52.32ID:dhjwSOnO0
>>440
「Windows 10版がリリースされた当初は、機能性と互換性で一日の長があるデスクトップ版と、最新OSのポテンシャルを引き出した新設計のWindows 10版という棲み分けができていた。
しかし、Windows 10版の強化と改善が進むにつれ、デスクトップ版の存在意義は薄れていく一方だった。」

改善が進んだとか言われても
ここ数年で刷り込まれた「UWP=クソアプリ」と言うイメージが払拭されるまでは絶対に使いたくねーな
2018/04/19(木) 20:51:03.48ID:RSsfqFa70
>>441
使ってみるとCPU負荷も軽くてモバイルにはいいよ。リリース当初のイメージとは違う。
2018/04/19(木) 21:31:48.36ID:kvijOP/B0
Windows10版のOneNoteって、データをローカルに保存できるんだっけ? OneDriveに保存必須なの?
2018/04/19(木) 21:57:37.04ID:jFUnrgeH0
Windows 10版ってストアプリ版のこと?そっちに統一されんの?
終了やわ。擁護のしようもないわ
最後にフォントバグ直してくれて有難う2016使い続けます
2018/04/19(木) 22:05:03.79ID:dhjwSOnO0
>>442
確かにリリース当初のクソとは違ったわ
普通に使えるレベルにはなってる
本気でこっちに移行するつもりなんだな

でも、EdgeといいOneNoteといい
ストアアプリ(UWPアプリ)特有の
「車輪の再発明レベルにやっと到達したのに、モダンとか先進的とか言い張る」アホさが大嫌いだから
すぐには受け入れられそうに無い
2018/04/19(木) 22:10:49.74ID:dhjwSOnO0
連投すまぬ
Win10版OneNoteで段落にマウスカーソル合わせる度に
編集画面がガクンガクン揺れるんだけど同様の症状出てる人いない?

Android版かWinデスクトップアプリ版のどちらかで編集したページが発症してるっぽい?
2018/04/19(木) 22:13:11.01ID:7woqyEId0
「「OneNote 2016」で利用できるにもかかわらず、「OneNote for Windows 10」でまだサポートされていない機能はまだ少なくないが、今夏以降、順次実装されるという。」

機能がデスクトップ版と同等以上なら別にUWP版でも良いけど、現状差が有りすぎるし、今後もそこまで開発が進むとはそうそう考えられないな。
Onetasticとか到底引き継がれないだろ。

くそだ。
2018/04/19(木) 22:24:15.75ID:dhjwSOnO0
>>446
フィードバックHubにそれっぽい報告があったわ

Android版で作成したページをWindowsストアアプリで表示すると,余白がなくなって左上に寄って張り付く - フィードバックHub
https://aka.ms/Grzn7y

修正されんのかなこれ
この体たらくじゃ、デスクトップ版から移行しろなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2018/04/19(木) 22:59:23.24ID:jFUnrgeH0
よく考えたらこれノート競争からの撤退ってことなんかな
エバノと用途が違うツールなのにそこを全然浸透させられなかった感がすごい
2018/04/20(金) 00:14:24.22ID:JrpKMhsO0
iPadペンシルに完敗したんだろ
サーフェスプロの初期不良対応を誤ったのも大きい
2018/04/20(金) 01:31:32.70ID:MJA1yENj0
自分の使い方だと、win10版でもノートの作成や編集は困らない
ただ2016が無いとセクションやノートブックの整理が絶望的
もしwin10版がタッチパネルを想定したデザインを目指しているなら、これらをドラッグで整理できるようになることは無さそう
2018/04/20(金) 05:55:49.89ID:qpRgG4Xa0
MSのUI部隊は「モバイルインターフェースそのままで十分やろ」と思ってるきちがいだからな
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:14:22.68ID:R7klv3lH0
文字化けは起こすわ、勝手にユーザー名表示するわ背景を薄緑にするわ、フォントはおかしくするわ
本当に鬱陶しいなこれ いい加減ウザいわ
2018/04/20(金) 10:27:44.79ID:hZZuykgy0
>>451
2016はそのまま使えるらしいよ。つまりOffice2019を買うと、デスクトップ版OneNote2019は存在しない替わりに
デスクトップ版OneNote2016をダウンロードしてインストールして使える。当然OneNote2016に新機能はないし
今のままだけど。
2018/04/20(金) 11:55:35.78ID:CJ3msUhy0
>>453
ユーザ名表示は俺もなった
どうやら、デスクトップ版OneNote2016(バージョン1804?)で起こるらしい

いろいろ弄ってみたところ
1803と1804でMSアカウントのフルネームの扱いが変わったせいらしい
1803だと「佐藤太郎」だったのが1804だと「佐藤 太郎」みたいに
姓名の間に空白が入るようになったせいで「別ユーザが書いた部分」と誤認される様だ

対策としては、設定画面からユーザ名をMSアカウントでは無く固定値で空白無し名を設定するくらいしか無いと思う

多分同じ問題で困ってる人居るだろうからフィードバックなり拡散なり頼む
OneNoteは更新の早さに反してユーザ数少ないから
こういう時の情報が少なくて困る………
2018/04/20(金) 12:18:30.71ID:CJ3msUhy0
>>453
補足
とりあえず「他のユーザによる変更箇所ハイライト」表示をサクッと消したい場合は
ノートを右クリックして「既読にする」を選べば消えたはず
ユーザ名消したい場合はリボンから「履歴」→「変更者の表示」をオフればいい

今手元にWin無いから間違ってたらスマソ
2018/04/25(水) 02:39:59.24ID:ZFbUEhAZ0
>>447
Cropだけでも引き継いでほしいけど何年後になるかなってレベルの話だよな
それにノートシールの数とかもまるで足りてないのにどう移行しろってんだ…
2018/04/25(水) 22:34:53.33ID:M9ZiqcW/0
これから数年かけてデスクトップ版と同じ機能を提供することが目標なのか?
マジで意味分からん
2018/04/25(水) 22:38:53.82ID:F0p+qlfz0
なんてったってUWPアプリは「Unko Windows Program」だからねえ
EdgeといいUWP版OneNoteといい、その他Win10付属アプリといい
明らかに車輪の再発明レベルの出来のくせして
モダンアプリ(笑)などとドヤるのはやめていただきたいところ
2018/04/26(木) 10:13:02.72ID:PcqDGgjJ0
WindowsPhoneは死んだが、ARM版Windowsが出てきたら進化を発揮する……のかねえ
2018/04/28(土) 06:31:17.29ID:/locpWR10
あれ?もしかしてここ書ける?
2018/04/28(土) 06:33:35.26ID:/locpWR10
あーごめん…Janeで昨日から過去ログ判定になってたから4スレ目立てちまった…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524864558/

大変申し訳無い
差し支えなければここ消費する時に落ちてなければ使う感じでお願いします
2018/04/28(土) 22:53:25.56ID:5s6ePsGg0
ここ立ったの1年前やぞw
2018/05/05(土) 00:21:40.10ID:AODCEkDt0
今まで黒い画像を背景にして擬似的に黒背景白文字にしてたけど
配布されてる黒背景のページをテンプレに流用したら解決したぜ
パステルカラー以外の背景色って有料のアドオンで出来る機能なのかね。正直UIとして必須なんやけど
2018/05/05(土) 12:58:35.47ID:+wCNPQuL0
>>464
OnetasticのBackground Color Listってマクロで任意の色に設定できるよ。セクションの色とかノートの色を任意に設定できるマクロも有る(Set Notebook Color, Set Section Color)。
Onetasticは無料でも使えるで。マクロの導入数とか実行回数とかに上限は有るようだが(https://getonetastic.com/pricing)。
有料のアドオンってのはこれではなくて何か別のもの?

ほんま、初めからUIに実装してほしいよなー…
2018/05/07(月) 22:28:48.46ID:nos/Fj5N0
Excelファイルを挿入したときには、編集して書き戻す事が出来るけど
PDFだとダメなの?
もちろん、書き込み用のソフトを起動するようにしている。
しかし、上書き禁止って感じのエラーが出た
2018/05/10(木) 22:13:32.29ID:I561gF430
OneDriveに置く場合OneNoteは1ノートブック辺り2GBまでいけるらしいけど
そこまでギガトン級にデカくなったらノート扱う時にアプリが重くならない?
Evernoteもノート数やサイズが増えてくるとクライアントアプリが重くなる場合があるらしいし
2018/05/10(木) 22:17:56.81ID:IHcKGniJ0
>>467
少なくともスマホアプリでそのノート開くとヤバイことになりそうだな
2018/05/11(金) 10:00:51.61ID:W9nGRK2F0
セクション(タブ)1つにつき1ファイルというファイル構成だよ (ローカルでもオンラインでも)

ノートを増やす方向でやろうとすると何万記事のスクロールで終わらないくらいに作らなきゃいけないし
添付ファイルで容量食わせる方向なら添付してく段階が困難かと
2018/05/11(金) 15:25:29.07ID:FyoeedNO0
>>469
!?

俺のOneDriveには、1ノートブックにつき1ファイルで格納されているんだが……
普段使いのファイルと、エクスポートしたセクションはまた別物っしょ?
2018/05/11(金) 15:43:09.83ID:W9nGRK2F0
OneDriveのウェブ操作画面から見てる場合だろ?

WebDAVで直接ドライブ接続してファイル単体としてみてみ。 ノートブックはただのフォルダだ
2018/05/11(金) 15:54:21.70ID:W9nGRK2F0
もう少し正確に書くと、onetoc2 という拡張子(ノート管理ファイル)が存在するフォルダが
OnteNoteのブックとして扱われるように透過的に処理されてるだけ。
ノートへのリンクなんかを作るとURLっぽいものが取れるけど、
そこにフォルダであることやその中のファイル(.one)を指してるのがまんま書かれてる
2018/05/11(金) 18:47:55.41ID:ldP4nceP0
>>471,472
ほお…WebDAVとやらで見てみたら確かにフォルダだった
管理データ?とセクションが個別にファイルになってて
セクショングループはサブフォルダ扱い
ノートブックのゴミ箱もサブフォルダ扱いだった

ディレクトリ構造を単一ファイルに見せかけているのだな
Apple系OSでよく使われるバンドル構造みたいなもんか
丁寧な解説ありがd
2018/05/12(土) 17:03:10.09ID:/EoGbh/O0
ワンドライブは同期エラーが起こるので仕事用のファイルは置かないほうがいいだろ
2018/05/12(土) 19:20:56.80ID:MATCa+V90
同期エラーでファイル単体が壊れることはないで

・ 更新されたファイルが同期(上書き)されないことがある (手動で再同期かければ確実に上書きされる)
・ 時系列が狂った上書きされることがある (保存さえされてたら履歴で戻せる)

という事象が発生するだけ (OneNote の同期エラーは後者の方で、狂った状態をリカバリする方法がないのが原因)
2018/05/12(土) 23:23:16.16ID:7EoYoVjr0
というか何でいきなり仕事の話?
2018/05/16(水) 16:13:27.03ID:k50YuJUj0
教科書体で文字を書いているが英語で入力しようとするとデスクトップ版もiPhone板も游ゴシック体になります
なぜですか
2018/05/16(水) 18:44:22.39ID:q7hWC5+40
>>477
なんだ?フォントバグがまた再発したのかよ?
2018/05/19(土) 21:11:11.35ID:ZB29G9Y/0
最近onenote使い始めたんだけど
複数端末で同時使用できるの便利だな
PCでキーボードで文字入力しながら泥タブでマークペンとか手書き入れたりとか
ただ見てるとWinのモバイル版と泥アプリだとほぼ大丈夫だが
ブラウザ版だと少し位置ずれ大きいな
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:55:21.49ID:gTqYsa8X0
iPhoneのsafariの真ん中ボタンからOne noteにURL送るときに
プレビュー表示完了されないと次の画面に進めなくて
重すぎるんですが、プレビュー無し設定に出来ないでしょうか
urlと簡単なタイトルさえ送れればそれで良いんですが
2018/05/20(日) 00:14:43.24ID:n7abO3Lb0
>>479
それリアルタイムに変わるん?
2018/05/20(日) 03:02:39.92ID:4mqmykvf0
頑張って慣れておこうと思ってUWP版を優先的に使おうとしてみたけど駄目だこれ
デフォの入力モードが半角だからしょっちゅうミスるし同期はほとんど失敗しない2016と比べて明らかにエラーだらけだし
Onetasticが無いから置換すら実装してないしでとても実用に耐えない
何でこんなベータ未満みたいなレベルのソフトを中心に据えようとしてんだよ
2018/05/20(日) 07:42:24.20ID:COLLKxCA0
モダンアプリ(失笑)はモバイル環境と共通で動くこと前提で作ってたっぽいし
PCでマトモな使い勝手になるのはいつのことやら
まぁWin7が完全終了する2020年までにはなんとかしてくれるんじゃないっすかね(鼻ホジ)
今のM$にそんなレベルの高いアプリが作り直せるとは思えないのが悲しいところ
2018/05/20(日) 10:08:55.41ID:YbV3J5SU0
>>481
WiFi運用だがほぼリアルタイムだったよ
2018/05/22(火) 23:13:02.35ID:lcZeYeZP0
結局、ノート中でフォントがコロコロ変わる糞バグが修正されてるのはOneNote2016(Winデスクトップ版)だけ?
結局直す気無いんだなあ、MSはやっぱりクソやんか!?
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:34:45.32ID:VH9yPCcN0
Office2019のプレビュー版でたけど、そのOneNoteアプリもフォントバグあるの?
2018/05/23(水) 07:02:57.61ID:VlBBWWXv0
>>486
バグあるよ
2018/05/23(水) 07:46:18.99ID:qhAiaPh60
>>486
2019以降はWin10ユニバーサルアプリ版でやってね☆って方針だぞ
Win10ユニバーサルアプリ版はフォントバグが直ってない糞アプリ
2018/05/23(水) 10:43:44.51ID:8GWOHdOY0
デスクトップ版が終了?
すごい困るな。
2018/05/23(水) 15:47:56.00ID:f4WJJ5La0
>>487
まじか。やる気ねぇな、日本MSは。直るまで修正の指示だして直させろよ。
2018/05/23(水) 15:51:56.15ID:f4WJJ5La0
>>489
Office2019買うと、OneNoteは2016のデスクトップ版をインストールできるってよ。
つまりデスクトップ版は2016から進化することはないが、使い続けることはできる、7年間?は。
2018/05/25(金) 11:59:33.84ID:c3kbXvBr0
>>489
え!?マジで?
OneNote自体もフェードアウトするのかな
2018/05/25(金) 12:03:19.67ID:6hT877ZV0
いや、他のOffice含めて将来的にはUWP化するんだと思われる

その最初のテストとして一番影響の少ない
OneNoteから始めてると思われる
2018/05/25(金) 12:16:04.56ID:c3kbXvBr0
ウェブアプリ化するってことなのかな、素人にはよく分からん・・・
2018/05/25(金) 14:00:15.70ID:+o2g8R6b0
>>494
Microsoftが推し進めてるユニバーサルアプリってやつだな
Win10にプリインストールされてるEdge、メール、カレンダー、フォト、電卓、付箋、設定アプリなんかもユニバーサルアプリ

従来のWindowsアプリとは異なり、ストアから簡単にインストールが行える
公式ストア配布だから安全安心
レジストリやシステムファイルを弄らない汚さないからクリーン
普通のマウスキーボPCだけでなくタブレット、Xbox等でも使える
スマホライクのUIデザインでより分かりやすく
モバイル向けに省エネで軽量設計
高解像度ディスプレイ対応などの先進的な仕様
分かりやすく言えば、スマホアプリの利便性を取り入れた新時代のWindowsアプリ

と言えば聞こえは良いが
現実はUWP(ユニバーサルアプリを動かす環境)非対応の旧OS(特にWin7)を切り捨てられないサードが多いとか
タブレット寄りのデザインを中途半端に取り入れたせいで変に扱いにくかったり低機能だったり
Win10Mobileが死んだせいでモバイルで使える利点が消滅したり
開発側としては旧アプリよりも出来ることが減ったりと
色々と問題を抱えてるせいで移行がなかなか進んでいない
2018/06/04(月) 21:39:51.82ID:7m3xiXlt0
MSの他のアプリでもう始まってるけど単にPWA化するだけだと思うよ
配布形態でUWPと言わせるのだろうけど
GoogleだけじゃなくAppleを含めて順当な流れ
2018/06/15(金) 01:56:42.68ID:BBnwBI1p0
PWA…
それってUIはHTMLでロジックはjs?
他の言語とか使える?
2018/06/22(金) 11:29:06.84ID:D06RcttN0
ここ1週間くらい、また"Send to OneNote"の失敗が頻発。
同じページが4つも出来てしまう。
サーバの処理能力が追いつかなくなった?
すんなり送れるサイトもあるのだけれど。
2018/06/22(金) 22:30:04.16ID:prWH09VU0
webクリップとか手書きとかは違うソフト使った方がいいと思う
2018/06/22(金) 23:23:06.68ID:ZqaEXYJG0
なんで?
ちなみに、手書きのお勧め有る?
2018/06/23(土) 20:36:24.47ID:UMYYDdqw0
手書きやるならiPad買いなされ
2018/06/23(土) 20:58:45.38ID:FB6OuNyT0
>>501
GalaxyTabとかGalaxyBookじゃだめ?
Sペン便利だけど
2018/06/23(土) 23:59:09.53ID:BKB5x+bI0
同期について教えてください。
現在使用しているパソコンとAndroidでノートを更新しています。
最近一年くらい使ってなかったAndroidからも再度同期しようとしたら、
内容が一年前に戻ってしまうのでしょうか?
それとも、使ってなかったAndroidに現在の内容が同期されるのでしょうか?
2018/06/24(日) 00:14:31.77ID:yd8Zpd8Y0
同期は複数の端末で更新があった最新のものになるようにページ単位で個別にタイムスタンプが新しいものが採用される

同期がされていない複数の端末でそれぞれ更新が発生していた場合は、どちらを採用するべきかわからず競合という状態になる
その場合はそれぞれの端末の名前が付加された2つの履歴ファイルが追加されるから、手動で統一して不要になったものを削除

どの端末でどうなるか? 具体的な表示? なんかはバージョンや環境で変わるので 「OneNote 競合」 で検索
2018/06/24(日) 00:16:01.43ID:TiZoNX5I0
>>503
使ってなかったAndroidに最新の内容が同期されます。
ご心配なく。
2018/06/24(日) 07:53:18.54ID:gXnz0obT0
>>503
説明しようとしたら 504 が既に説明してくれてたようだ

複数端末で使う時に気をつけるべきことは同期の競合だな
競合を防ぐ最も確実な方法は、複数端末から同じノートを同時に書き換えしないこと(閲覧はOK)
あと編集し終わったらこまめに保存…もとい同期しておくことだな

保存の手間が無いのがOneNoteの魅力、と言うメリットが若干死んでるのがモヤっとするけど
507503
垢版 |
2018/06/25(月) 08:59:03.27ID:01YE7F6s0
みなさん、ご丁寧に有難うございます。
安心して使えます。
2018/06/30(土) 12:15:34.62ID:4VKTxlbM0
android OneNoteですけども、Wifi接続時にバックグラウンドで自動同期するような設定ってできます?
onenoteのアプリの設定ではwifi接続時のみ同期という設定項目しかなく。
onenoteというよりandroidの質問に近いかもしれませんが。
2018/07/01(日) 23:34:01.03ID:efUjehKz0
どう?Win10版のOneNote少しはマシになった?
2018/07/01(日) 23:36:11.36ID:bc8iw0/p0
デスクトップ版の改善点はフォントバグが直ったぐらい
しかし何でAndroidのOneNoteはこんなクソ仕様なのか
Androidだから手を抜いてんのか
2018/07/02(月) 23:06:38.38ID:GYu8AUmD0
ペンが一ヶ月で反応しなくなった
ワンノート以外は書けるのに
サーフェスなんて買うんじゃなかったわ
2018/07/02(月) 23:39:55.37ID:XaInQZNO0
>>511
OneNote以外は書けるってSurfaceの問題じゃねーだろ
2018/07/03(火) 14:59:21.57ID:zBmgk6t30
どうせ運悪くクソ個体つかんだ負け組
2018/07/29(日) 12:19:01.27ID:V8aU0svk0
この前Evernoteからonenoteに乗り換えようと思ったら、ビックリしました。
ナチュラルに同期が出来ないし、ノートブックから下の階層は読み込まないし、データが消えるし…
僕はonenote for windows10使ったんですけど、皆さんはどんなの使ってるんですかね?
2018/07/29(日) 12:25:24.09ID:tLmkD50x0
>>514
「OneNote2016」
新規開発されたWin10付属版とは違い
昔からあるOffice付属の系統で「デスクトップ版」とも呼ばれる
Win10付属版よりも機能の多さや使い勝手ではこちらの方が勝る
フォントが勝手に変わる糞バグも無い

MS公式から無料で落とせるが見つけにくい場所にある
MS曰く2016は開発終了し将来的にWin10付属版をメインに据える予定らしいが
Win10付属版の現状を見るにホントに移行するつもりかと鼻で笑うしかない
2018/08/02(木) 13:17:31.92ID:LcgK+JSz0
ワードみたいに日本語フォントと英字フォントをわけて設定ってonetasticでもできないのかな
2018/08/09(木) 00:27:58.15ID:TIVfCk7q0
Googleがとうとうパクった
2018/08/09(木) 07:36:55.18ID:1LZUVZ6m0
どれ?
2018/08/09(木) 12:53:29.90ID:MZ780AC20
もしかして Galaxy Note の話か?
2018/08/09(木) 15:40:35.08ID:oKHDP1790
ジャムボードのことを誤解しているとみた
2018/08/13(月) 21:11:16.68ID:hE0tf7Ok0
Windows10版は相変わらず同期エラーが頻発するし游ゴシックがにじんで表示されるのが直ってない
まだまだ2016と比べて雲泥の差があるのにこんな開発ペースでほんとにメインアプリになれるのかね
2018/08/13(月) 22:08:42.67ID:PG1+aV/F0
>>521
今は2016版でやってるけど、このままアプリの質が落ちぶれたらまたEvernoteへ戻るしか無いじゃないか
Evernoteは階層構造が貧弱でページの並び順も固定できず俺の好みに合わないからOneNoteに移行したってのに
このままじゃ絶望するしかねぇよ
2018/08/13(月) 22:12:50.24ID:PG1+aV/F0
Win10付属版のOneNoteを使ってる情弱
もしくはWin10版の方が使いやすいと思ってるキチガイおるん???
って言いたくなるほど俺はWin10付属版OneNoteが嫌いだ
2018/08/13(月) 23:19:26.91ID:GpaOZIbj0
ワンドライブに問題があるわけだが
データ飛んでも知らんぞ
2018/08/13(月) 23:41:19.94ID:PG1+aV/F0
>>524
ソース
2018/09/03(月) 12:32:50.39ID:eiLTFp9l0
GoogleKeepとEvernoteとコレならどれがいい?

って聞けるようなメモアプリ総合スレとかないのか
2018/09/03(月) 14:47:27.76ID:xPbvVJO70
スマホメインならkeep
PCメインならever
ペン書きするならoneじゃないか

ペン書きをよくするならoneじゃ物足りなくなるがな
2018/09/03(月) 15:17:39.33ID:IpAhff4/0
pdfそのまま張り付けて検索とか編集できるようになったらいいのに
pdfが糞なのかマイクロソフトが対応する気ないのか
2018/09/03(月) 17:55:48.71ID:xPbvVJO70
pdfがクソだと思う
adobeとmsはナレッジワーカーの敵でしかない
グーグル系はコスパ抜群だが日本では不人気
slackは便利だが生産性向上には寄与しない
2018/09/03(月) 20:31:05.45ID:MIceO4ki0
PCで、調べものをまとめたり、アウトラインプロセッサ的に長文のメモを書いたりするなら
OneNote一択
普通にメモするだけなら他のがいいかも
2018/09/03(月) 22:44:55.96ID:vEoIz6p10
手書きなんかは紙のメモ帳でよくてOneNoteはそれをまとめるツールだと思う
2018/09/04(火) 10:49:13.46ID:YzCf7C1L0
Markdownのアドオンってないのかな
BoostNote使ったけど合わなかった
2018/09/06(木) 00:12:45.03ID:7gAKZE+t0
onenote2016使い始めたのですがファイルを「このPC」に新規作成してもインターネットショートカットしか出来ないのですがファイル本体はどこにあるのでしょうか?バックアップしておきたいのですが、、
2018/09/06(木) 00:26:09.74ID:3zOyzEgh0
無料版だとOneDriveにしか作れないと聞いたことがあるが
2018/09/08(土) 21:15:20.04ID:SZJVN2mG0
これのWebClip常用してる人いる?
「記事」とか「ページ全体」とかどう使い分ければ良いのか分からない
あとこれって元サイトから画像消されてもノート内には残る?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:48:00.89ID:MOqhXHZ10
>>526
googlekeepはタイル表示だがTODO付の付箋Chrome拡張に入れるとデスクトップ版を作れるので便利。
evernoteはWEBをとり込んだりスクラップノートみたいに使う人向けだが改悪で二台同期限定と無料版はゴミになった。
onenoteはポストevernoteだが構想が異なるのでなれるのに時間がかかる。
あとすでに指摘されているがMSのお家芸定期的なUI変更に付き合わされるのでそれについていけるかw
ついでに言うとこの中では最も検閲が激しく法律に触れるようなものをクラウドに突っ込むと一発BANだから注意。
児ポに見える写真とか貼っただけでアウトでMSアカウントごと逝くからコレはオススメしないw
2018/09/15(土) 17:25:05.49ID:pAWEAmXK0
>>535
webクリップはページをコピーするので元ページが閉鎖されてもonenoteから消えない。

「ページ全体」はスクリーンショットなので見たままを保存できるが、画像が故に文字検索の精度は劣る。当然文章のコピペはできない。料理レシピとか画像が必須でコピペする必要がないページはこれで保存してる。

「記事」は文字と最低限の画像を抜き出してくれる。ただしページによってはレイアウトが大きく崩れる場合がある。プログラミング解説とかコピペしたいページでレイアウトがそれほど問題なければこれを使う。
文章を取るかコンテンツを取るかで使い分けてる
2018/09/17(月) 07:47:22.52ID:hIOoU6u90
デスクトップ版OneNote 2016を使ってるんだが、長文のページ中にある、
「身勝手というのは、自分が暮らしたいように暮らすということではなく、自分が暮らしたいような暮らし方を他人に押し付けること」
という一文を見つけたくて、Ctrl+Fで「勝手」をページ検索したんだが、
「検索結果なし。」と出る。
何故だ???

ちなみに「身勝手」でページ検索するとちゃんとヒットする。さっぱり分からん。
どこかの設定でマッチングルールの制御が必要なのか?
2018/09/17(月) 09:22:56.11ID:pCx9fqtR0
ほんまやな
メモ帳でやるとちゃんとヒットするが、OneNoteだと見失う
なんやこれ
2018/09/17(月) 09:58:37.45ID:Z6JrUSig0
OneNoteは、「特定の条件で検索に失敗することがある」という、メモ・ノートアプリとしては
致命的な問題を抱えている。
昔からMSのフォーラムなどで指摘されているが、バグではなく仕様扱いのようで
いつまたっても改善されない。
これは想像だけど、ユーザー数が多い英語他の欧州の言語では問題がおきないとか
その割に改修のコストが多大とかで、まじめに取り組む気がMSには無いのかもしれない。
2018/09/17(月) 13:04:03.84ID:iUQqXzcd0
>>538
単語単位にインデックスを作ってるからだと思うの
2018/09/17(月) 14:03:24.28ID:wSBLPGxY0
>>538
Onetasticの検索系マクロ使えば引っかかるっぽい。
まあ標準の検索はWindowsExplorerと同じ扱いなんだろうな。ワイルドカード使えれば回避できるんだろうけど、
OneNoteでワイルドカードつかなかったよな?
2018/09/17(月) 18:21:22.49ID:iuQEtzYF0
OneNoteに限らず文字列検索は正規表現で探さないと取りこぼしがある
2018/09/18(火) 05:29:42.28ID:S/Qhq1r20
>>540
解説ありがと。
検索の当て方が、単語がスペースで明確に区切られる言語向けなのかなという気はしてた。
長いページができるとモバイルアプリ版が不安定になったりもするし、
情報の蓄積・活用という用途にはあまり向いてないのかね。
2018/09/18(火) 05:43:14.31ID:S/Qhq1r20
>>541
なるほど。
でもどこで区切って単語扱いされるかが定かじゃないんだよね。例えば
「とにかく検索機能のクセが強すぎ。
検索機能がこの有様では、Webクリップで記事を集めても後から必要な情報を引き出せない恐れがある。」
という文章で「機能」をページ検索すると、同じ検索機能という言葉を2度使ってるのに
何故かヒットするのは最初の1件だけなんだ。
2018/09/18(火) 05:45:38.03ID:S/Qhq1r20
>>542
ありがと。
最初の例では真っ先に「*勝手」とやってみたんだがダメだったw
アドインとマクロかあ、出所の分からないもの使うのはちょっと抵抗あるかな。
2018/09/18(火) 05:47:05.14ID:S/Qhq1r20
>>543
OneNoteで正規表現って使えたっけ?
最初の例で「.*勝手」と入力してみても、「身勝手」はヒットしないんだが。
2018/09/18(火) 09:38:28.20ID:6qReOmQU0
>>545
それは検索と機能が明らかに別の単語の組み合わせだからだろう
それに対して身勝手はそれで一つの単語だから
インド政府とインドネシアみたいな?
2018/09/18(火) 10:02:00.44ID:gFL6tHA20
>>548
検索と機能が別の単語と認識されてるなら、どっちもヒットしないといけないんじゃ?
引っかからないほうは「検索機能」でワンワード扱いだから引っかからないんじゃないかと思うんだけど。
しかも文頭に「OneNoteは、」を加えるだけで、今度は1件もヒットしなくなったんですよ。
もうね、あまりにランダム過ぎてワケワカメですよ。
2018/09/18(火) 10:23:35.23ID:W9jD57i40
>>546
まあOnetastic位は信用してやれ。業務外とはいえMicrosoft社員が作ったマクロ集だから。
ある意味謹製のハックツールだわ。
2018/09/18(火) 11:47:29.00ID:CjY9aEpc0
いっそ単純な文字列マッチング検索も用意してくれりゃいいのにな
2018/09/18(火) 12:08:00.35ID:6qReOmQU0
>>549
ああよくよんでなかったわすまそ
それはクソだな
2018/09/18(火) 12:25:17.47ID:bXeaAMGt0
>>550
そうなんだ。知らんかった。
スレのテンプレには入ってないけど、ひょっとして中・上級者の間では、
OneNoteはOnetasticを入れてようやくまともに使えるようになるソフト
っていうのが常識だったりするのかな?
ま、とにかく詳しく当たってみるよ。ありがとう。
2018/09/18(火) 15:29:46.58ID:KUDoQxuo0
Evernoteがゴミ過ぎてこっちを使ってたが、こっちも負けず劣らずの相当なゴミだった
もう少し安心してデータを預けられるもん作れるところはないのかね
2018/09/18(火) 15:56:18.64ID:KUDoQxuo0
うまく同期できないから、同期しないまま使ってたらパソコン上のデータを削除された
クラウド上の同期してない空っぽのノートを上書きしたらしい

同期できない時の対処調べたらアップデートしろって書いてあったからしたらこの様だわ
Evernoteですら同期できないだけで空っぽの方に同期してデータ消すなんてなかったから驚いたわ
本当に糞迷惑だわ
2018/09/18(火) 17:33:59.75ID:CjY9aEpc0
>>555
OneNote2016ならローカルの自動バックアップ機能でデータが残ってないか?
今すぐバックアップフォルダを確認するんだ
2018/09/18(火) 18:50:46.06ID:j5McMa610
使い方がゴミなだけ
2018/09/19(水) 12:21:53.07ID:VXFAqfD00
>>556
残ってない
アップデートの時に消された模様
このゴミソフトはどうでもいいが、データだけは返してほしいわ
2018/09/19(水) 12:24:04.83ID:b6oAh4A10
OneDriveのバージョン履歴は?
2018/09/19(水) 12:26:12.47ID:b6oAh4A10
つーかOneNoteも同期の競合が発生すれば競合側が一時的に退避されるはずだぞ
そこはEvernoteと同じはずなんだが、どうしてそうなる
2018/09/19(水) 18:45:10.74ID:LBcXFgKk0
>>559
遅レスだが、このレスは忘れてくれ
同期してなかったのにOneDrive側にあるわけねーよな
2018/09/19(水) 23:33:16.67ID:ToOARpUZ0
OneNoteは半端なんだよな
PCライクなEvernote
手書きするならiPad
データ置き場にするならScrapbox
2018/09/20(木) 12:25:13.10ID:PjTT7frl0
>>562
落ち着け
2018/09/22(土) 13:22:41.32ID:qps1mKTd0
OneNoteで、例えば0560を検索すると、560も検索結果に引っかかり、超うぜえんですが、なんとかなりませんか
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 14:45:00.40ID:tdWXk3Fx0
OneNoteを始めたばかりの初心者です。
マイクロソフトのHPからOneNoteの2018年手帳テンプレートを
ダウンロードしました。
これって、outlookと自動的に同期させることは可能ですか?
Outlookに書き込んだ予定が自動的にOneNoteに転記されると嬉しいのですが。
2018/09/23(日) 16:14:59.10ID:oMpJ54p20
OneNoteはスケジュール管理を想定したソフトじゃないし
ただのノートだからスケジュール管理にも「一応」使えなくはない、ってだけで
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:00.26ID:+rc2u7h30
>>566
ありがとうございます。
OneNote楽しんで使ってみますね。
2018/09/23(日) 18:27:50.77ID:unhcb7PD0
Scrapboxもあるぞ
2018/09/25(火) 19:04:28.54ID:yLGm8bkk0
まぁ実際そういうの出来て欲しいよな、手書きOutlookカレンダー
WindowsPhoneが無かった事になったから絶対来ないだろうけど
2018/10/04(木) 12:27:33.63ID:zEZ5Px+w0
どちらを選ぶ? ノート系2大サービス「Google Keep」と「Evernote」を比較してみた | ライフハッカー[日本版]
https://www.makeuseof.com/tag/google-keep-vs-evernote/

「メモやノートのサービスは数え切れないほどありますが、人気を分け合っているのは「Google Keep」と「Evernote」でしょう。」

OneNoteェ……
2018/10/04(木) 18:25:02.70ID:cTSwe1Oq0
OneNoteは使い勝手悪いからな
PC中心ならEvernoteでスマホを使い倒すならKeepじゃないか
2018/10/04(木) 19:11:26.59ID:QqupZmw70
そもそも用途が。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:16:00.11ID:Qu33ksBs0
容量さえ大きければそれでいい、 って人も多いだろ。
2018/10/05(金) 01:12:06.17ID:Pwdsh19w0
Evernoteが使い勝手いいような謎の風潮やめろ
2018/10/05(金) 01:20:01.85ID:SIrVFgUp0
紙切れに付箋付けてクリアファイルへ無造作に突っ込む様な乱雑アプリが使いやすいわけないだろ!
大学ノートやキングファイルで丁寧に整理するのとは訳が違うんだぞ!いい加減にしろ!!!
2018/10/07(日) 04:03:00.96ID:m0oZ4E7/0
ドライバとか置いといて、再インストールする時とかに使おうと思ってるんだけど
ノートに置いたファイルを消してみたんだが、OneDriveの方のゴミ箱に入らず消えてしまった
これ間違って重要なファイル消したらやばくない?
それにdelキー一発で警告無しで消えるから怖い
これで泣いてる人いると思うんだが
2018/10/07(日) 05:27:41.65ID:m0oZ4E7/0
OneDriveやOneDriveのPC版と同期したって、ノートに置いた画像間違って消したらアウトじゃん
そういうとこ弱いな
2018/10/07(日) 22:49:29.29ID:SuoAhBmg0
編集履歴は使ってないの?
2018/10/08(月) 06:38:11.08ID:ih4tUv4d0
win10でOS更新するとドキュメントフォルダ内のファイルが消えるというニュースがあったな
2018/10/09(火) 12:27:18.29ID:aJbrit220
Win版OneDriveから開いてブラウザで閲覧したり、Win版OneNoteでは正常に見えてるノートが、Androidアプリだと
「パス名が無効」として同期できません。ノートは見えるのですが中が読み取れずまっさらな状態です。

他のノートは問題なくこのノートだけが見えないのですがなぜでしょうか。

新しく別名でノートを作って、中のセッション全部移動しても同じようになってしまいます。
2018/10/09(火) 16:17:59.50ID:xKfiD/Wx0
同期に不具合多すぎるけどノートの機能は最高
だから個人で同期せずに使うことにした
2018/10/09(火) 22:58:13.59ID:PKA749Gz0
>>580
アプリ入れ直し
2018/10/11(木) 12:08:53.07ID:dWAzvHBB0
>>581ですがアプリ入れ直してもダメで試行錯誤した結果、ノートの容量が大きすぎるとパス名を見失うようでした
ノートをもう一つ作ってセッションを一つずつ移動していくとある程度の所で双方のノートが閲覧が可能になりました
2018/10/11(木) 12:25:24.70ID:JWaZpVpT0
>>583
ちなみにどのくらいの容量のファイルをブチ込んだん?
2018/10/12(金) 12:28:55.80ID:UjnZK75q0
画像かなり大量に貼り付けたウェブページを複数保存していて、150MBくらいのノートだったかと思います
2018/10/16(火) 17:56:13.09ID:ZCN96+Rb0
発売日や新機能は? Microsoft Office 2019について知っておくべきこと全て | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2018/10/microsoft-office-2019-everything-you-need-to-know.html

【Office 2019 OneNoteの機能】
OneNoteは、ほぼ間違いなくOffice 2019でもっとも進化したアプリです。
MicrosoftによるOneNote 2016のサポートは2025年まで続くとはいえ、
完全にOneNote 2016を置き換えるものになるでしょう。
OneNote for Windows 10と呼ばれるこの新バージョンは、
「手書き入力をテキストに変換(手書き認識)」機能、や、
接続されたデバイス間での同期などの機能が改善されています。

OneNoteは、ほぼ間違いなくOffice 2019でもっとも進化したアプリです。

_人人人人人人人人人人人人_
> もっとも進化したアプリです <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2018/10/16(火) 18:41:11.74ID:sU/5faBQ0
でもフォントバグは直ってないんだよなw
2018/10/17(水) 06:16:31.54ID:sjkQbu0x0
ファイルサーバのノートブックにもアクセスできなくなるんでしょ
2018/10/17(水) 11:44:29.49ID:2gtRJ4Mw0
進化じゃなくて劣化なんだよなぁ……
UWP(UnkoWindowsProgram)化するなら他のOfficeアプリも道連れにして、どうぞ
2018/10/17(水) 21:22:00.73ID:SftFKTiA0
C++でOneNoteみたいなデスクトップアプリ自作しようと思うんだけど
どんな機能があったらいいと思う?
2018/10/17(水) 21:29:02.95ID:Dq8D0m0Q0
>>590
OneNoteでよくね?(辛辣)

プログラミングの実習用とかで作るんならともかく
人に使ってもらうこと前提で作るなら車輪の再発明程度の物では見向きもされないよ
2018/10/17(水) 21:48:26.06ID:SftFKTiA0
とりあえず、3階層ではなく、5階層にしたい。現状では足りない。
倉庫→ノートボックス→ノート→セクション→ページ


・コンテナ内の特定の位置にリンクで飛べる機能
・ファイラーみたいな機能
・ショートカットで任意のページに戻る機能
・>>←掲示板でこの記号にカーソルを合わせるとポップアップが出るがそんな機能
・アウトライン機能の充実
・仮想ノートにエイリアスのページを入れれる機能。ノート削除しても元ページは消えない。
2018/10/17(水) 21:48:38.21ID:FA1fVRg60
自分が欲しい機能を作れ。
と欲しいもの作ったら誰も使わないから欲しい機能だけシコシコ作ってこうと決めた俺が言ってみるテスト
2018/10/17(水) 21:49:24.08ID:FA1fVRg60
>>592
アウトライン良いね
2018/10/17(水) 21:51:03.10ID:yeRS4WW10
scrapboxのローカル版がほしい
2018/10/17(水) 21:55:50.20ID:zicYPbeP0
>>590
・全文検索を完璧にしてほしい。
・使いやすいタグ機能が欲しい。OneNoteのシールは使いづらい。
・フォントが変になるバグを何年も放置するようなことはやめてほしい。
・あとはOneNoteをそっくりそのまま移植してほしい。
2018/10/17(水) 22:03:17.50ID:Dq8D0m0Q0
OneNoteがOneDriveオンリーになる臭いし
ローカル版のOneNote風アプリとかにしたら需要はあるかもね
2018/10/17(水) 22:14:23.00ID:Dq8D0m0Q0
Microsoft promise the UWP OneNote app will be even better than the Win32 app - MSPoweruser
https://mspoweruser.com/microsoft-promise-the-uwp-onenote-app-will-even-better-than-the-win32-app/

えいごでぼくよくわかんないんだけど
今後、OneNoteをデスクトップアプリ版より良い物にするぜ!宣言なの?
UWP代表格であるEdgeですらゴミだし、オモチャみたいなUWPアプリでデスクトップアプリより優れてるやつなんか一つも見たこと無いし
正直、盛大に滑ってユーザがエバノ辺りに逃げてくか、路頭に迷う悪夢しか想像できない
2018/10/17(水) 22:15:40.59ID:Dq8D0m0Q0
あと、別の板でこんな記事も見かけた

Microsoft puts its touch-friendly Office apps for Windows 10 on hold
マイクロソフト、Windows 10用のタッチフレンドリーなOfficeアプリケーションを保留にする
https://www.theverge.com/2018/9/28/17913174/microsoft-office-universal-apps-windows-10-development

Microsoft’s universal app experiment for Office is all but over
MicrosoftのOfficeに対するユニバーサル・アプリ実験はすべて終わった

The apps aren’t fully dead yet, but Microsoft is no longer developing new features for them.
“We are currently prioritizing development for the iOS and Android versions of our apps;
and on Windows, we are prioritizing Win32 and web versions of our apps,” explains a Microsoft
spokesperson in a statement to The Verge.
まだ完全に死んでいるわけではありませんが、Microsoftはもはや新しい機能を開発していません。
「私たちは現在、iOSとAndroidバージョンの開発に優先順位を付けています。
Windowsでは、Win32とWebバージョンのアプリに優先順位を付けています」とMicrosoftの広報担当者は
The Vergeへの声明で説明しています。

……なんでOneNoteだけUWPの犠牲になったの?ねえなんで???
2018/10/17(水) 22:17:21.42ID:SftFKTiA0
>>596
・OneNoteの糞検索には誰もが嫌気が差している。もちろん全文検索。
・OneNoteの概観をほぼそのままに、Evernoteのタグ機能だけまんまパクる。

あとはそうだな〜
・ページの種類をいくつか用意する。html専用・txt専用・PDF閲覧専用。
・現OneNoteのセクションが1段だけしか表示できないから、もっと増やしたい。
 それに、ページエリアも横にもう1つか2つ設定で表示できたらいい。
・アウトラインエリアも別途欲しい。
2018/10/17(水) 23:14:04.52ID:r14dd5Sl0
OneNoteって、2019でなくなるって・・・
どこかのニュースで見た気がするけど
2018/10/18(木) 02:37:46.99ID:GYa6j1NB0
>>601
デスクトップ版でなくて?
2018/10/18(木) 03:23:53.75ID:c9/0QENd0
なんでEvernoteじゃなくてOneNoteがいいんだろうな?
ここにいる人たちは整理整頓が好きなんだろう。
Evernoteはズボラな人に向いてる気がする。悪い意味じゃなくてね。
2018/10/18(木) 05:34:19.95ID:EH8deuMY0
https://getonetastic.com/?i=onenote-win-10

OnetasticはOneNote2016がサポートされる限り開発・サポートを継続するとのこと。
2018/10/18(木) 06:38:41.02ID:JNWWnrU/0
593だが便乗して作ったアプリ貼っとくわ
情強のお前ら的にダメ出ししてくれ

現状だと
・シェイプ、テキスト、自由描画、コネクタ、イメージなど混在して描ける
・フォルダ、タグでの整理
・スマートモードだと四角とかいたら四角、丸を描いたら丸、それらをつなげたらコネクタになりタップしたらテキストが書ける自動認識
・グループ化したりシェイプの中にそのグループ化したと物を入れたりと親子関係が自由に持てる。先のスマートモードだと何かを例えば資格で囲むとそれらが四角の中の子供になる
・ノートの中に別のノートをはりこめる。別のノートをいじると張り込んだ方も変わる
・クラウドで同期。動機は必要なものだけやるので早いはず
・検索はクソというかタイトル検索しかできない今は
・UWPの前の8アプリで作ってるので外からイメージのドラッグドロップが出来ないとかあれ

とりあえず直近はアウトラインとリアルタイム同時編集付ける予定
http://www.sqribbleapp.com/
2018/10/18(木) 06:39:35.65ID:JNWWnrU/0
ちなエバノでいいようなやつならScrapboxもえーんちゃうの
2018/10/18(木) 06:54:24.70ID:ESyX+FSF0
>>605
補足で自分的に一番使いやすくしたのはペンのボタンなどを駆使することでモード切り替えせずに今のモードでの描画、選択、移動、コピーをペンの操作だけで出来るようにしたとこですかね
ワンノとか他のノートアプリも試したけど描いたものを移動してあーだこーだ考えたりいじったりするのがどうにもやりづらくてこのアプリ作った(´・ω・`)
2018/10/18(木) 12:48:57.18ID:IUio6hVK0
Markdownはほしいな
2018/10/18(木) 13:17:19.76ID:g2HmIVMU0
スレ乗っ取り始まったか
2018/10/18(木) 17:17:19.61ID:c9/0QENd0
紙copiとScrivenerはどうなの?
2018/10/19(金) 14:32:03.70ID:75Ac9YJ10
>>595
100パーセント同意するわ
MacだとVoodooPadがあるがScrapboxはUI作りがうまい
こういう点が日本製アプリのおもてなし仕様なんだろうな
MSには絶対無理

>>606
Evernoteは厳格なんだよな
Scrapboxはセレンディピティ性がある
個人データを送信しないで一度使ってみれ

>>610
小説家?
2018/10/22(月) 20:29:00.07ID:KMJ79zJj0
onedriveで消したノートブックがいつまでも「その他のノートブック」に出てくるのだけど、
これはどうやったら消せるのでしょうか。
2018/10/23(火) 07:12:26.09ID:kyp9er0U0
ブックを閉じる
2018/10/23(火) 22:37:32.52ID:WzhUWhBe0
それでもダメなら再インスコ
急にデータ飛ぶからバックアップ取っておきな
2018/10/27(土) 00:10:14.46ID:ABnudfoB0
Win10版OneNote、マウスカーソル動かす度にノート画面がガクガクする不具合まだ治ってないの?
こんなんで移行しろとか無理すぐる
2018/10/27(土) 08:14:16.98ID:DtDfhUE00
>>615
どんな内容のノートかわからんけど、そんな現象起きないんだが
2018/10/27(土) 10:51:32.56ID:HpVFdwQy0
>>616
>>448
結構前にフィードバックされてるのに未だに治ってないとか……
このスレで「そんな問題ねーよ」「おま環だろ」と反論が全く無かったし
多分環境依存じゃなくて全ての環境で起こる問題と見て間違いない
2018/10/27(土) 12:25:34.47ID:HpVFdwQy0
【山田祥平のRe:config.sys】TwoNoteとOneNote - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1149900.html

【TwoNoteがOneNoteになることの不便とは】
 こうしてメモ用アプリとして、OneNote 2016を愛用してきたのだが、それがなくなるという。
乗り換え先はストアアプリのOneNote for Windows 10の一択だ。もうテキストファイルに戻ることは考えられない。
膨大なメモをテキストファイルに移す手間は考えたくない。

 OneNote for Windows 10で、なにが不便になるかというと、ぼくの場合は、
(1) Outlookの予定表の予定アイテムの右クリックで、新規ノートを作れない。同じことをするには、OneNote側から挿入コマンドで予定を選択して作成する必要がある
(2) テキストは大丈夫だが、Webページから貼りつけた画像にURLが添付されないなど、なんとなくバギー
(3) 保護されたストアアプリなので、Windowsでのキーアサイン変更などが無効になってしまう

といった点で日常のワークフローの変更を強いられるようになってしまう。
 とくに、(3)は致命的で、メモをとるときにはテキストエディタを使い、会議が終わったらその内容をOneNoteのメモに貼りつけるという方法をとっている。
2018/10/29(月) 15:25:30.29ID:KDWnefnU0
iPhoneでバックスペースするとページの先頭に戻る不具合は直りましたか?
2018/10/29(月) 16:08:35.82ID:mI2FwkPL0
iPhone使いならDropBoxのほうがいいよ
iCloud以上に役立つ
2018/10/29(月) 18:36:41.02ID:VQEo9BZz0
なんかAndroid版のデフォルトフォントがメイリオになってない?
困るんだよなぁ、游ゴシックに統一してたのにちょくちょく変えられると
つーかフォントを設定で変えられるようにしてくれればいいだけなのに

って殴り書きしてる間にOneNoteアプリを再起動してみたら直った
なんでこうフォント周りがグダグダなんかな
2018/10/30(火) 22:57:23.79ID:WXukrjZ90
OneNoteはウェブサービスだけに注力してくんかな
今までみたいなローカル管理はできなくなっちゃう?
2018/10/31(水) 03:03:55.36ID:3DQtWPvF0
Androidのアプリがウンコなんだけど
サブページ作れないし
2018/11/04(日) 10:01:10.07ID:e+N+QgmT0
今アプリ版開いたら、
ページリストに、タイトル以外に
画像とリンクも表示されてた。

OneNote2016で編集すると、
アプリ版の同期が早くなったような気がするが?
2018/11/06(火) 14:41:29.23ID:mfSurAlq0
onenoteってページのシンボリックリンクみたいなことってできる?
あいうセクションにもいろはセクションにもホゲページいれたいってときに、あいうセクションにだけページ作って、いろはセクションには参照だけ置くみたいな使い方
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:39.48ID:rR8eVft10
新型iPad ProでOneNote使い倒すぜ!
手書きメモ楽しみ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:16:41.32ID:w3ndqyCG0
pdf貼り付けのときに1ページにつき1枚貼り付けってできる?
1ページに全て貼り付けられるのをどうにかしたい・・・
ちなみに2016使ってます
2018/11/07(水) 20:44:37.50ID:GE1I4o3U0
>>627
手元で試したけど、貼り付けられたやつを手動で1ページ毎に移動させるしか無さそうだな
めんどくさいけど

PDFをD&Dしての「印刷イメージ挿入」初めて試したけど、AcrobatReader入れないと機能しないとか聞いてねーぞ!
今どき本家AcrobatReader入れる事なんてまず無いし「ファイルの挿入中に問題が発生しました」だけじゃ分かんねーよ
殆どの人は対処法分からずに放置してんじゃねえかコレ
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:23:59.27ID:w3ndqyCG0
>>628
やっぱり手作業になるか・・・
不親切だよなぁ
機能追加してくれたらいいのに
2018/11/07(水) 22:32:57.18ID:nEwCQskM0
>>627
オプション→詳細設定→印刷イメージ→長い印刷イメージを複数のページに挿入する

でできる。さっき試したけど数ページのpdfではチェックついてても分割できなかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:21:16.90ID:H8C/Tb7O0
新しく購入したPCにofice2016がついてたんだけど
パワポ、ワード、Excel、とかは2016版だったけど
onenoteだけwin10版だった
これはonenoteだけアップデートが来たら最新バージョンに更新されていくって認識でいいのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 18:29:45.05ID:AvPUG1Hd0
win10版のonenoteって用紙のサイズ変更できねーの?
A4で印刷するときはみ出す文字とかあるから鬱陶しいんだが
2018/11/08(木) 19:00:38.47ID:1NIwp+bu0
>>631
昔はOffice2016にはちゃんとOneNote2016も付属してたんだけど
最近はWin10の場合はOneNoteはOS付属のやつ使ってね♥ってスタンス

もしOneNote2016が使いたければ、OneNote公式サイトで2016版が単体配布されてるから探してインストールすればOK

っつーかWin10版は機能的にも安定性的にも2016を置き換えるには未熟すぎるから乗り換えには時期尚早
2018/11/08(木) 19:01:42.56ID:1NIwp+bu0
>>632
Win10版は地雷だから使わない方がいい
2016を強く推奨
2018/11/08(木) 19:21:09.41ID:55nwrw2M0
Onenote2016はオワコン予定だからギリギリ迄使い倒す
2018/11/08(木) 19:30:00.98ID:1NIwp+bu0
Win10版は2016に比べたら 大★幅★改★悪 もいいところなのに
こんな状態でよく「Win10版移行」へのゴーサインを出したものだ……

このまま改善が進まなければまたエバノへ避難しなきゃいけないじゃないか
個人的にはエバノ(プレミアム)より好きだったんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:51:03.34ID:1CskdeT20
>>633
ありがと
どうせなら2016が欲しかったな・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:52:25.65ID:1CskdeT20
>>634
やっぱそうか
テキパキと2016以上のものを開発して欲しいもんだな
2018/11/08(木) 21:03:30.39ID:M4bmV7Nu0
タブレットに手書きしたいならiPadの方がいいな
2018/11/12(月) 16:34:50.29ID:bqh7s1Cq0
移行先をtyporaにしようかな
フォルダ階層管理でonedriveで端末間連携
画像もローカルコピーを作成できるようだし
他に使ってみた人いないかな
2018/11/13(火) 03:00:30.38ID:BIIKcbA+0
うーん、マークダウンはなあ
メモ用途だから整形みたいな作業は極力したくなくて
2016使い続けることになるかなあ
2018/11/14(水) 22:37:21.86ID:NaiPsSUt0
データを飛ばしたくないなら使えないね
MSはサポートも悪いし
2018/11/16(金) 13:17:45.66ID:TuJaKxxg0
onenote2016だが、スタイルの書式設定やスタイルのショートカットキーを自分で設定できたりしない?
onetastic マクロでもいいが
2018/11/22(木) 23:15:05.26ID:Ka66RTA60
>>643
これほんとどうやるの?
2018/11/22(木) 23:31:08.34ID:i5d4smpn0
>>643
太字や下線、ハイライト
あと見出しなんかは標準でショートカットキーが用意されてるんだが
それではダメなん?
2018/11/22(木) 23:36:59.89ID:i5d4smpn0
>>643
それかWindows環境なら常駐型のホットキー設定ツール的な奴を使って
例えばファンクションキー辺りにOneNoteのショートカットキー割り当ててみるとか
Windowsなら探せばそういうツール色々あるでしょ(丸投げ)
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:27:14.99ID:xkE9okEd0
Onenoteって前からpdf直接読み込めたっけ?
2018/11/23(金) 20:31:31.96ID:4c3qbeI80
>>645
見出しはショトカあるけど、それ以外ないじゃん
フォントについてはオプションで変更できるのは標準のスタイル(と標準準拠のタイトル)だけだし
スタイルの設定とかxmlとかiniとかで変更できないのかなあ
2018/11/24(土) 00:20:08.60ID:MFr4Y3nC0
Wordなら自分なりのスタイル設定して文体を統一できるのに
何でOneNoteはスタイル編集できないのよ?
2018/11/24(土) 12:56:42.91ID:ej7JPhOR0
AndroidスマホのYahoo!ニュースアプリから
各記事見出しを長押しして、「共有」でOneNoteに送っても、
なぜか同期しない。

当該記事をいったん「ブラウザで開く」でEdgeブラウザで表示してから、
「共有」でOneNoteに送ると、
同期してくれる。

なんだこれ?
651650
垢版 |
2018/11/24(土) 13:00:42.95ID:ej7JPhOR0
>>650
スマソ。
遅れて同期した。
2018/11/25(日) 22:24:24.99ID:9WcfD0RP0
水平線って入れられないの?
2018/11/25(日) 23:12:55.59ID:LuPwRLZj0
図形で直線入れるか、ハイフン等を並べるくらいしか対処が思いつかないな
確かEvernoteは水平線置けたよね
2018/11/28(水) 03:42:23.89ID:izvoO47Z0
OneNote2016だと問題ないのにUWP版だと貼った画像がたまに崩れて
まともに見られないのがめっちゃ迷惑なんだがこれどうにかなんないのかな
2018/11/28(水) 06:49:51.26ID:bdElQV810
UWP版を使わなければいい
2018/11/28(水) 07:01:31.79ID:SOmkUOcy0
いつかUWP版しかなくなると思うと、憂鬱だな
2018/11/28(水) 14:23:09.71ID:kPT7/eCe0
Evernoteに回帰しろよ
2018/11/28(水) 20:59:40.16ID:bdElQV810
「Office 2019」や「Office 365」をインストールすると「OneNote 2016」が消える? - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1155351.html

>要するに、「OneNote 2019」は提供しません、Windows 10環境ではより機能の充実したストアアプリ版の「OneNote」を利用してください、ということのようですね。
>ストアアプリ版の「OneNote」は毎月のアップデートで着実に機能を充実させてきているので、Windows 10を使っているのであれば、もはや「OneNote 2016」を使い続ける意味はあまりありません。

こういう提灯記事ホントに頭に来ますよ
2016を使う意味がないとかエアプもいい加減にしろ
2018/11/30(金) 22:43:01.60ID:fvUVSWg50
Win10版がマルチウインドウに対応してるな
クズがやっと土俵の外側に立てたって感じ
2018/11/30(金) 23:10:48.54ID:AxYjtqiw0
>>658
既に、こうアナウンスされていたのだけれど、
https://support.office.com/ja-jp/article/onenote-と-onenote-2016-との違い-a624e692-b78b-4c09-b07f-46181958118f

やっぱりまだ2016の方が使いやすいので、こっちでDLして、
共存・横にらみちぅ。
http://www.onenote.com/Download
(DLの説明はこっち↓)
https://kiritsume.com/free-onenote-2016/
2018/11/30(金) 23:58:18.69ID:CgBXY64M0
ローカルに保存出来ないソフトなんて・・・・
趣味くらいにしか使えないわ
2018/12/01(土) 06:32:28.67ID:9fZMSEzl0
>>661
Evernote「おっ、そうだな」
2018/12/01(土) 16:45:43.12ID:CHU8Ml7p0
エロ目的で使うならEvernoteにしろよ
2018/12/01(土) 21:57:27.77ID:VKGOAYYl0
EverNoteに仕事の情報を入れているヤツなんているのか?
いるなら、堂々社名を名乗ってみてほしいな
2018/12/01(土) 22:11:27.24ID:9fZMSEzl0
>>664
(Evernote活用例なら)ググれカス
2018/12/01(土) 22:27:55.39ID:0KqDUz9w0
エバノビジネスとかあるだろ
2018/12/02(日) 21:24:47.54ID:OdP06+Cb0
businessやProが付いていれば安心できるって・・・・
ありえねー
2018/12/02(日) 23:00:51.22ID:33I++/HV0
信用するしないは各個人の勝手だろう
2018/12/02(日) 23:50:37.21ID:RaTmC/OI0
仕事関連でも、一般的な情報は割とEvernoteにぶち込んでるわ。
使ってるソフトの小技とか、後々使えそうなサンプルコードとか、テクニカルリファレンスとか
2018/12/03(月) 08:33:09.58ID:BdmzJP0B0
>>667
いや、ビジネスつけてるから当然法人対象にしてるよね?てことは使ってる人いるよね?って話なんだけど。
それと信用できるかどうかは別だけどしょぼい会社の案件なんか漏れてもどうでもいいだろ
トヨタとかの次期車両案件とかは当然クラウド禁止とか色々あるだろ
2018/12/03(月) 14:25:20.76ID:jJTj/pEX0
トヨタはガード固くてもデンソーから中国スパイにやられる場合がある
ま、スレちがいだな
2018/12/13(木) 15:10:57.23ID:SjmhUEsT0
二行一列の表を作るキーボードショートカットない?

今のところ
(スペース等)何かの一文字
tab
enter
shift ↑ ↑
delete
しか思いつかん
2018/12/13(木) 15:53:37.18ID:9nIAu/Qr0
「枠が欲しい」 というだけの日本人的な要求だな
多分ない
2018/12/13(木) 17:52:47.95ID:PIoC7Vtz0
>>673
横レスだが
日本人的ってのがよく分からない
2018/12/13(木) 18:15:59.90ID:PIoC7Vtz0
まぁ何にせよ
一列だけの表を使って列挙してくんなら箇条書きを使った方がいいと思うがね
キーボードショートカットも使えるしスマホ版でも入れられるし

てことでどうだい >>672
2018/12/14(金) 01:53:33.07ID:yNUQ1SXz0
「枠が欲しい」 というだけの日本人的な要求だな
多分ない
2018/12/19(水) 20:05:49.48ID:FCz7uF6K0
Android版、検索結果一覧からノート開いた後ちょっとでもスクロールすると検索結果一覧へ戻れなくなるクソ仕様なんとかならないの?
2018/12/22(土) 08:06:17.89ID:t6J3RyCr0
過去に消したノートブックが復活する現象はどうにかならないものか。
2018/12/22(土) 08:42:44.07ID:jGX79snU0
>>678
OneDrive上でも削除した?
2018/12/22(土) 09:25:44.67ID:t6J3RyCr0
>>679
消した。何度も試したけど、必ず復活するものがある。
2018/12/22(土) 16:12:08.99ID:4ZOHPNuT0
ウイルスに感染してないか?
2018/12/22(土) 17:46:25.75ID:t6J3RyCr0
onenote自体は便利なんだよ。ウィルスとまでは思わないなあ。
2018/12/22(土) 18:33:23.98ID:j8a6Uibl0
OneNoteアプリをリセットする
やり方はグ〜グレ
2018/12/22(土) 20:13:27.04ID:yCL3pBt70
どう?
Win10付属版少しはマシになった?
2018/12/27(木) 22:43:35.94ID:UvuQXDPG0
作成者の扱いがめんどくさい
あとで名前を変えても反映されなかったりするし
なんとかならんのこれ
2018/12/28(金) 07:28:59.47ID:+0I4fphl0
>>685
個人用ノートなら作成者表示自体を無くす手もある
やり方はグ〜グレ
2018/12/28(金) 09:53:17.45ID:5odC1G0z0
表示を無くす方法は知ってるけど
それじゃ意味がないというか、自分だけが使うなら名前なんて気にしない
2018/12/28(金) 09:58:28.72ID:5pLwF+H10
汎用的な名前付けた編集用アカウント作って全部そっちで作業してる
以前は ms office にしてたが今は有名なフレーズw
2018/12/28(金) 11:56:35.05ID:j8mIH2Vl0
なんかアプリによって(同じMSアカウント指定してても)姓名の間に空白入ったり入らなかったりイニシャルになったり
このせいでいちいち別編集者扱いで自分の名前が表示されたりするのよな
2018/12/28(金) 19:00:27.20ID:5pLwF+H10
以前は姓名が逆になってたり酷かったけど今はAndroid以外は統一されてるような
2018/12/30(日) 09:22:06.85ID:mmbMfua40
Windows10版かなりマシになったな
以前は目に余るクソ過ぎてクソクソ言ってたけどこれなら並行して試しに使ってみてもいいかな……

しかし万一のためのバックアップはどうすればいいのだこれ
ローカルに保存出来ないのだろう?
2018/12/30(日) 09:46:46.86ID:mmbMfua40
ゴメン、バックアップ無いとか論外だわ
やっぱ2016使います
2018/12/30(日) 10:12:32.77ID:mmbMfua40
とか言いつつ年末年始なのをいいことにWin10版弄ってるマン

ページのバージョン履歴とか、ノートブックのゴミ箱参照する機能とか
差分の記録や管理まわりはだいぶ整備されたみたいね
ノートブック自体消してもOneDrive側のゴミ箱にしばらく残ってるし
少なくとも人為的ミスによるデータ消失は心配しなくて良さそう

でもバックアップは出来れば欲しいな
2018/12/30(日) 10:50:22.92ID:o5g5FqIw0
>>691
OneDrive にローカルと同じファイル形式で存在してるからダウンロードできる

AppData 以下にキャッシュとして .one ファイルがある (ローカルファイル指定で作業できないだけ)
2018/12/30(日) 11:07:46.66ID:mmbMfua40
>>694
OneDriveにあるやつってダウンロードできないよね?
ローカル版OneDriveだとその場所にはショートカットしか無いし(実体が置いてない)
Web版OneDriveでも「ダウンロード」リンクが表示されないし

AppDataはちょっと見てみる
2018/12/30(日) 11:38:34.85ID:mmbMfua40
デスクトップ版(AppData¥Local¥Microsoft¥OneNote¥以下略)のバックアップフォルダには.oneファイルあるけど
UWP版の方(AppData¥Local¥Packages¥Microsoft.Office.OneNote_xxxxxx¥以下略)には一つもないぞ?
.binってキャッシュファイルなら大量にあるけど
>>694 は一体どこ情報?

OneNote2016じゃなくてOneNote for Windows10での話だからね、念のため
2018/12/30(日) 12:06:58.62ID:o5g5FqIw0
>>695
ダウンロードはない
ただのフォルダと拡張子 one のファイル群でしかないから丸ごと取ってくる
2018/12/30(日) 12:11:05.43ID:mmbMfua40
>>697
「ダウンロードできる」「ダウンロードは無い」「丸ごと取ってくる」
? 意味が分からない
ダウンロード出来ないんだから取ってこれる訳ないでしょ
2018/12/30(日) 13:32:11.51ID:o5g5FqIw0
ブラウザでログインするOneDriveでノートが入ってるフォルダを右クリックのダウンロード
そうすると実体がどうなってるのか理解できるまんまのフォルダ/ファイル構成の zip ファイルで取得できる

この中に入ってる .one (ブックではなくセクション) は、OneNote2016 で見れたり(編集は 365 かOfice2016必要)、
上のアラートバーあれこれして2010形式に変換すると編集もできちゃう

Windowsアプリ版で開くと 「クイックノート」 だったり 「開いてるセクション」 という機能制限状態で編集できる
OneDrive 上に変換すると、「開いてるセクション」 という制限ブック名のままウェブ上にコピーされる

OneDrive の操作アプリでクラウド上のファイル名が変更したりできて、
その状態でOneNote2016やアプリ版OneNOteで新規に開くと正規に編集できるようになる

以前はローカルのファイルを同期して開いたりできたけど、今はできなくなってしまったのを確認
2018/12/30(日) 14:09:44.89ID:o5g5FqIw0
OneDrive上で完結するバックアップであれば
ノートを右クリックメニューからコピー(別フォルダを指定)
古いの消してからコピーしたり名前変更で○月にしたりで単純にはやれる

どうせ編集履歴がずっと残ってる(右クリックのバージョンの表示)
んだから、ブック消える防止が目的かね

ローカル用のブックをマスタにしてOneDriveにアップ・同期は無料版だと面倒ね
2018/12/30(日) 17:26:41.96ID:mmbMfua40
>>699
親フォルダごとダウンロードか、こんな裏技があったとは

ダウンロード保存と最読み込みにかなりややこしい手順踏む必要があるのを見ると
いずれ消されそうな予感もするTipsだな
正式にインポート・エクスポートする機能や手順が実装されてくれればいいんだが

クラウド化は歓迎だけど既存ファイルの読み書きまで露骨に縛ろうとするのクソだわ
2018/12/30(日) 17:52:18.41ID:o5g5FqIw0
OneNote のブックの実体はただのフォルダ
セクションはそのフォルダ内の個別の .one 拡張子のファイル
という仕組みだから、ブックを1ファイルに保存とか元々無理なのよ

セクショングループも想像つくと思うが、ブックのフォルダの下にサブフォルダがあるだけ
2018/12/30(日) 18:24:01.51ID:mmbMfua40
ブックを1ファイルにしろとは言ってない
インポートとエクスポートを簡単に出来るようになればなあ、ってだけの話

OneDrive上で実ファイル構成が隠蔽されてる以上、中身がどうなってるかなんてトリビア程度にしかならんからなぁ
ファイル構造の隠蔽は、もしかしたら将来的に内部構造を変える布石かもしれないし
2018/12/30(日) 19:15:31.33ID:o5g5FqIw0
データ通信の仕組み見ればまんまなんだけど、
WebDAV というただの共有フォルダのファイル操作してるだけやで
2018/12/30(日) 19:27:27.52ID:SUxkijmH0
>>702
ページが1つのファイルじゃないの?
それで何かいいことあるのか。
2018/12/30(日) 19:29:05.50ID:o5g5FqIw0
>>705
同じ名前のページを作れる (ブック内でセクションに同名使えない)
好きな名前を付けられる (セクション名にはファイル名に使えない文字が使えない)
2018/12/30(日) 19:31:07.18ID:OyxV5+UF0
うーん、Win10版OneNoteもそうだけど
その基盤になってるUWPがここ最近?急ピッチでデスクトップ向けに改修が進められてるから突貫工事感ありまくりで安定性に不安があるなあ
いっそ2020年くらいまで様子を見るべきか
2018/12/30(日) 19:37:22.17ID:o5g5FqIw0
滅多にバージョンあがらん 2007 から基本機能すらほとんど変わってない
ダウンロード版(2016 や Macのアプリ) じゃあかんのか?
2018/12/30(日) 19:43:20.20ID:OyxV5+UF0
>>708
2016使用中だよ?
ただ移行のタイミングどうすっかなぁって話

画面のシンプルさは好印象だから期待はし始めてるんだけど
今までUWPアプリがゴミだった割に自称モダンゴリ押ししてたMSの惨状が悪印象すぎてどうしても躊躇してしまう
2018/12/30(日) 20:09:04.83ID:o5g5FqIw0
2019 にも Office バンドルの OneNote 2019 あるで
2018/12/30(日) 20:15:03.60ID:OyxV5+UF0
>>710
それMac版

詳細な情報と適当なアドバイス織り交ぜて混乱させるのやめちくり〜w
2018/12/30(日) 20:29:11.04ID:o5g5FqIw0
理解。
業務用の2019導入した際の不思議挙動でそれのせいか
Win7 Win10 Mac でそれぞれ違う OneNote が有効になってたのか
2018/12/31(月) 12:00:13.95ID:vx83uggj0
>>708
いつまでも使えるならそうしたい。
けど、いつまでも使わせて貰えるものではないのだ。
だから移行のタイミングをみて慣れなければいけない
2018/12/31(月) 12:48:36.83ID:5asYogBN0
電子ペン使うならiPadの方がはかどるな
2019/01/02(水) 22:27:57.77ID:P27L8CgA0
Webのクリップを2016からやると
ことごとく3〜4つ同じノートが出来てしまうので、
おかしいなぁ?
と思ってOneDriveから見てみたら、
2GB超えてた...orz

移動して身軽になったら、
ウソのように快適。
2019/01/02(水) 22:51:51.81ID:o0iOzo6l0
Clipperってブラウザ拡張から発動するもんじゃないか?
だからクリップ(ノート)作成時点でOneNote2016自体は関与してないはず
同じノートが増殖するのはブラウザ(拡張)側に問題があるのでは?
2019/01/10(木) 01:56:37.74ID:p07KLwAj0
Windows10で、2016版でもアプリ版でも、
フォントサイズを9.5に設定(defalutも)してても、
文章の末端で改行すると
次の行では11になるんですが、皆さんもなりんす?
2019/01/10(木) 12:08:51.40ID:ZMZHmXR70
>>717
「フォントが勝手に変わる糞バグ」修正以前に作られたノート(ノートコンテナ?)は、新バージョンに変えた後もフォントバグを引きずったまま
治すためには
○一旦テキストをコピー → ノートコンテナ作り直し → テキストのみ貼り付け
これで発症しなくなるはず(なお、書式も含めてコピーするとフォントバグもそのまま移植されるっぽい?)

経験則による推測&うろ覚えなので参考程度に
719717です
垢版 |
2019/01/10(木) 21:17:45.52ID:p07KLwAj0
>>718
有難う!上手くいったわ!助かりました
2019/01/24(木) 10:40:15.69ID:lcmP3pby0
ノートコンテナの枠線をアクティブじゃないときも、常時表示させる方法ってありませんか?
付箋紙みたいな使い方をしたいのですが。。。
2019/01/25(金) 20:24:37.57ID:wqYmTTHH0
新しく書いたメモの順番を一番上に持ってくる挙動にすることってできないんですか?
デフォだと使い込んでメモの量が溜まってくると、いちいち下までスクロールさせないといけないですよね?
そのへん皆さんどう解決してますか?
2019/01/25(金) 21:51:35.33ID:KESKrj730
>>721
俺は一番下までスクロールしてるなあ。
2019/01/25(金) 23:09:30.85ID:6UiwBAtA0
>>721
デスクトップ版の2016なので、Onetasticとソートマクロ"Sort Pages By Date +"をインストールして、適当なときに実行掛けてます
クイック アクセス ツールバーに追加しておけば、毎回実行するのもさほど手間ではないと思います
2019/01/26(土) 01:28:24.10ID:7u9uLDT/0
Onetastic?とやら、今後は使えなくなるんだよね
使ったこと無いけどMS公式の拡張なんかな?
新バージョンの方には機能取り込まれないものなんかね
2019/01/26(土) 11:34:55.57ID:Qc05RdV+0
>>724
Onenote開発者が趣味で作ってるものだね。デスクトップ版とUWPではAPIが全く異なるから、Onetasticはもうおしまいかもね。
2019/01/26(土) 11:55:30.27ID:d0ChhpWL0
というか、OnetasticのPricingページをよく見たら、
Free版は “Execute Macros|Up to 500 times ” って書いてありますね
マクロ実行500回で打ち止めの、あくまでお試し版っぽい……
orz
2019/01/27(日) 12:00:48.81ID:Sor2jNv90
>>722
>>723
ありがとうございます
参考にさせていただきますm(_ _)m
2019/01/27(日) 13:51:34.26ID:xwhUxq3S0
>>721
根本的な解決にはならんけども

日記系やログ系の場合なら
よく見る最新の何ページかを最近セクションに入れておき
一定期間より前の奴は過去セクションに移動する
(更に増える場合は、xx年とかxx四半期とかセクションを作る)
これでスクロール量はだいぶ減らせる

ページを逆順にしようとするとかえって面倒くさいとおもう
Onetasticも将来的に危ういし
ページを任意でソートしたいならEvernoteの方が向いてると思う
2019/01/29(火) 22:25:43.80ID:8hZh5fj90
アウトラインを全て折りたたむ、全て展開するというのはリボンや右クリメニューからできませんか?
できない場合、ページ内の見出しを一気に把握する方法はないでしょうか?
文章をたくさん書いているのですが、このページに何を書いたっけなあ?っていちいち下の方までスクロールして見出しを確認するのがちょっとめんどくさいです
2019/01/29(火) 23:45:36.82ID:1YD35DiP0
ワードか秀丸使いなよ
2019/01/30(水) 10:18:42.80ID:V6t/JX490
>>729
見出しだけで分けるのではなく
ある程度ページ単位で分けてしまってページを階層化するってのはどう?
2019/01/30(水) 19:11:33.06ID:20mrlkqJ0
>>729
ショートカットキーならたぶんお望みの操作ができる。
ただし、アウトラインの途中に空行が無い場合に限る。

Alt + Shift + 1 アウトラインのレベル1だけ表示(折りたたむ)
Alt + Shift + 0 アウトラインをすべて表示(展開)

空行があると、その前と後が別のアウトラインとみなされてしまい、
折りたたみ・展開がページ全体に適用されない。
Ctrl + A を何度か押すなどして、ページ全体を選択してから
上記のショートカットキーを使う方法はあるけど…ちょっと面倒。
2019/02/02(土) 09:54:12.78ID:GKtz1AkD0
ipad版で表のセルに色を付ける方法ってある?
知ってる人いたら教えてください
2019/02/26(火) 00:12:19.72ID:Hw0M18oF0
初心者です。2013を使ってます。
一覧全画面やなげなわ選択した部分にフォーカス表示などできないでしょうか?
広いページの中で思ったところに動かす感覚がいまいちつかめません。
上下左右キーもたくさんテキストがあるとそこで詰まったり
キーボードでスクロールバーを動かせるかも知りたいです。
2019/02/26(火) 12:04:23.27ID:poNB4yY+0
ヘルプに膨大なキーボードショートカットの一覧がある
2019/03/18(月) 16:40:24.09ID:ynaatics0
OneNoteにWordをぶち込もうと思うとファイル添付になるんだけど印刷イメージで挿入する方法無いの?
2019/03/18(月) 17:24:23.41ID:ume9U2Yh0
書式情報は大きく欠落するのは防げない

コピペでHTML(リッチドキュメント)として貼るか
Print to OneNote 経由で貼るか、トリッキーに
PDFで一度保存して Print to OneNote 通す手もある
2019/03/18(月) 18:08:10.90ID:IpGIaY4O0
>>736
Wordで、
印刷
→プリンター選択のところで「OneNote」というプリンターを選択
→「印刷」
→志治にしたがって貼り付け先のノートを選ぶ
2019/03/18(月) 19:44:18.19ID:ynaatics0
>>738
マジでありがとう!
Wordのしかも印刷からとは思いもしなかった!
2019/03/18(月) 19:45:14.26ID:ynaatics0
>>737
ありがとう!
なんやかんやでPDFとして貼るのが良いみたいね
2019/03/19(火) 17:20:41.79ID:slyXaZoR0
ちょっと聞きたいんだが、コツコツとメモってきたんだけど、pcをリカバリーしたら綺麗サッパリとメモが消えてしまったっぽいんだけど、どうして?
オンラインに残るもんだと思ってたんだけど、何か設定をいじってしまったんだろうか?ショックで全身の力が抜けてしまった...
Windows10 OneNote2016使用
2019/03/19(火) 17:38:00.58ID:Nph7BS1Z0
>>741
以前メモってた時、OneDriveに同期してなかったのか?
OneNote上からMicrosoftアカウントにログインしてノートを作ってたならOneDriveにあるはずだぞ

前に作ってたノートを再度開くなら、Microsoftアカウントに再ログインして、一覧からノートを選択すればいい
OneDrive上に残ってれば、の話だがな
2019/03/19(火) 17:43:20.25ID:Nph7BS1Z0
>>741
ただ、2016はローカルファイルにも対応してたはず
(無料版は例外だったかも?うろ覚え)
ローカルでノートを作ってて同期して無ければウワー

ただ、PC上のファイルをバックアップしてれば復旧できる可能性はある
そのローカルファイル、もしくはOneNote2016の自動バックアップファイルさえ見つかればノートを復元できる
バックアップ自体取ってないならどうしようもないな
2019/03/19(火) 21:25:04.80ID:slyXaZoR0
>>742
>>743
one Driveにもなくてお手上げ...
設定でバックアップの保存先をよくわからず、いじったような気もするけど、これが原因かな?
まあ、何にせよもうダメだ
ありがとう
2019/03/19(火) 22:15:17.83ID:dQeAy3X50
>>744
元からローカルノートブックで作ってたんだろうな
きっと、デフォルトで用意されてるローカルノート配下にセクションをしこたま作って運用してたんだろう
もし同期ノートなら「同期中」とか「同期エラー」とかパッと見で分かるはずだし

大事なデータの扱いは慎重にだな
場所を把握するなりバックアップ体制見直すなり
本当にな………
2019/03/30(土) 21:55:57.86ID:8J7shHJV0
onenote2016(win)を使ってるんですが、うっかりDELとかBackspaceで添付を消しちゃっても
なんの警告もでないものなんですか?
ちょっと怖いんですが・・・。
2019/03/31(日) 00:26:38.57ID:I3I1Lct/0
すぐに気付いたうっかりは ctr + z で戻せなかったっけ?
2019/03/31(日) 01:52:50.37ID:qTtiWasL0
いちいち警告出る方が面倒くさいだろ
2019/04/05(金) 21:52:48.70ID:A5LQfd3M0
Android版のone noteなんですけど、
ノートブックの順番ってノートブックを作成した順序にしかならないですよね?
順序を入れ替えたいのですが。。
2019/04/05(金) 23:35:05.38ID:1Nj3u1mD0
>>749
android版使ったことないけど、ページ一覧でドラッグ?
2019/04/06(土) 01:52:59.71ID:asJAx4Jx0
スマホ版、タブレット版の両方で確認してみたけど
ブック、セクション、ページ のいずれもが順序変更したりサブページ化(ページのアウトライン)のやりかた分からず笑った
2019/04/06(土) 02:05:40.01ID:VY0jXncx0
>>749
iOS版ならノートブックの一覧で編集押せば右端に三本線が出てくるから、それドラッグなんだなって一発で分かるけど、
Android版も似たような手順じゃないの?
2019/04/06(土) 16:21:37.82ID:asJAx4Jx0
iPhone の … に相当する3点が縦になったアイコンはあるけど
編集 というボタンが Android 版にはないのだ
754749
垢版 |
2019/04/06(土) 21:52:09.88ID:ZEjn+swf0
調べるとios用ではできそうなんですが、
自分が使ってるAndroidではできなくて。
やっぱ無理そうですね。
2019/04/09(火) 12:59:52.78ID:e/iK9DCI0
macでoffice365のOneNoteで共有してるんですけど、共有を解除されたらノート見れなくなりますか?
自分が共有された側で、相手のワンドライブに保存されてます。
説明が下手ですが、教えていただけると助かりますm(_ _)m
2019/04/09(火) 13:38:02.40ID:7mX0xO5E0
>>755
そりゃ見られなくなるよ。
2019/04/09(火) 18:08:39.92ID:S5qY8C940
PC版の OneDrive は WebDAV で以下のようなURLでアクセスできるファイル(.one)をリモート操作してるだけなので

https://d.docs.live.net/abcdef1234567890ab/おいてある/フォルダ/ブック名/
(abcdef1234567890ab 部分がユーザID)

権限はマスタを持ってる人の設定が全てで、ブック名変更したりフォルダ移動してもアクセスできなくなる弊害がある

ブラウザ編集だと URL に resid=abcdef1234567890ab!12345 というのが含まれてて同じユーザIDになってて、
!の後ろはファイルIDでブック名やフォルダ移動してもアクセスはできるようになってる

この辺の基本を知ると原理が想像できるようになる
2019/04/10(水) 07:19:51.01ID:QtisFNMK0
>>754
面倒くさいけど最悪新しいセクション作って一旦そこにノート全部移動→そこから並べたい順番で移動で出来ない?
2019/04/10(水) 16:05:23.36ID:XUuELSl10
ブックの順番であってセクションやページの話ではないかと
2019/04/10(水) 16:41:17.33ID:jWlrgTYg0
>>757
丁寧にありがとうございます。
解除されたときに備えて、バックアップとれたりってできますか?度々すみませんがよろしくお願いします。
761749
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:57.50ID:iMKquhGA0
>>758
そうなんです。
>>759さんのとおりノートブックの順番です。
でもありがとうございます。
2019/04/10(水) 23:27:44.30ID:XUuELSl10
PCのブラウザから OneDrive にログイン
共有しているファイル一覧を表示 (ごみ箱の上の共有)
複製したいファイルやフォルダのサブメニューからコピーを選択
複製先のフォルダを指定すれば複製される(若干時間かかる)
複製したものは自分のファイルになり、共有のものと同期しない

共有している OneNote 編集画面から複製できないか探したけど機能が見つからなかった。
スマホアプリのOneDriveで試してみたが 「移動」 (強制でリンク解除される) はあるのにコピーがなかった。
編集の許可が設定されたウェブブラウザ編集用の OneNote 共有リンクURLの画面からはコピー処理するコマンド見当たらなかった。

Online Excel 等であれば一度ダウンロードしてしまえばいいんだが・・・
2019/04/11(木) 05:35:09.69ID:EonK7gp70
>>761
それなら一度ノートブック全部閉じて並べたい順番で開くだけだろ?
764749
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:09.88ID:Csf2wKwd0
>>763
何度かやったんですが、できないのです。
ほかのアカウントのノートブックをエクスポートしてきたのが原因でしょうか?
2019/04/15(月) 02:01:07.48ID:FLuUVDpf0
OneNoteの代わりになるかと思って
Scrapbox試してみたが、いい線行ってるが
厳しいな……。

デスクトップ版復活すればいいのに。
2019/04/15(月) 09:54:28.30ID:ZoC/7eYD0
スタイルの編集とショートカットキー設定、引用とコードブロックの装飾をOnenoteでできたら文句ないんだがなあ
2019/04/15(月) 22:22:25.01ID:BgXRj32L0
Scrapboxは個人情報の取り扱いがよくわからない
オフライン版が出ればいいけど
2019/04/19(金) 07:08:09.66ID:7Hy+Ohm00
Web記事クリップしようと、
ログインしようとしたら、
HTTP Error 503
が出たでござる。

アクセス集中か。
2019/04/19(金) 15:37:01.23ID:Y8difNX20
用紙サイズって決めれない?プリントアウトするとき困るんだけど
2019/04/19(金) 17:16:16.28ID:w9yED2c60
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/onenote/tips24.aspx
2019/04/19(金) 19:28:23.71ID:ZEWbgTvs0
>>770
Microsoft先生!
OneNote for Windows10 に用紙指定機能が無いんですが!!!

何ですか?嫌がらせですか!!!!!
クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2019/04/19(金) 19:29:49.96ID:ZEWbgTvs0
いつになったら OneNote for Windows10はOneNote2016を越えられるのか
車輪の再発明すらままならないとはねぇ
2019/04/19(金) 20:39:16.57ID:cIGtnTny0
>>772
office2019の発売時には同等の機能が備わってると思ったのに
少し期待はずれだった
2019/04/20(土) 10:50:28.27ID:O7gv+20P0
マイクロソフトはリリース後の対応は雑
使って合わなければ他のアプリを探した方がいい
2019/04/21(日) 13:01:08.51ID:vUSx136z0
Win10付属版の新機能お知らせ、
なんか来た。

https://support.office.com/ja-jp/article/windows-10-の-onenote-の新機能-1477d5de-f4fd-4943-b18a-ff17091161ea
2019/04/21(日) 20:17:10.51ID:MeYwuSHI0
最近android版でウェブページをクリップしようとすると
「ダウンロードできません
インターネット接続を確認してもう一度お試しください」
って頻繁に出るようになったんだけど
何が問題なのか分からん
2019/04/21(日) 20:39:58.09ID:7e8y6C4P0
ONEDRIVE の容量が足りなくなったのでお引っ越ししたいのですが、onenoteの丸コピーがうまくできません。ONEDRIVEのドキュメントダウンロードしたら、ファイル形式が変わったのかフォルダ群になってしまい復元しない。。お引っ越しできた人、教えてください。
2019/04/21(日) 22:36:32.51ID:REKfWNh50
>>777
「OneNote ノートブックをエクスポートおよびインポートする」
っていうマイクロソフトのサポートページの通りにしたらできたよ。
OneNote onlineからエクスポートとインポートするかんじ
2019/04/21(日) 23:04:36.41ID:CDTMGw0o0
>>778
えっ、OneNoteOnlineってエクスポート/インポートに対応したのか
いつ実装されたんだこのやろう
バックアップできるんなら取っとかなきゃ
2019/04/21(日) 23:06:40.31ID:CDTMGw0o0
OneNote ノートブックをエクスポートおよびインポートする - Office サポート
https://support.office.com/ja-jp/article/a4b60da5-8f33-464e-b1ba-b95ce540f309
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 08:15:01.77ID:BCmLQ/aj0
One note for ipadでルーラを表示する方法がわかりません。
直線を引きたいのですが、ipadだと図形のタブはあるのですが
図形タブを使うと直線は認識しません。
すみませんがご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
2019/04/22(月) 09:16:10.15ID:cXhnQolP0
>>778,780
777です、ありがとうございました
できました❗
2019/04/23(火) 18:51:12.16ID:QMmpHhYE0
Android版でアプリを起動したままにしておくと
たまに全ノートに「x」マークが付いて同期できなくなる
アプリを再起動すれば元に戻るんだけど非常に面倒
アプリリセットしたり同期ノート数減らしてもダメ
誰か同じ症状に悩まされてる人いませんか……………
2019/04/23(火) 18:52:02.44ID:QMmpHhYE0
Android9.0なのでOS側の問題ではなさそうな
通信速度も電波も良好な地域
2019/04/24(水) 10:34:56.94ID:F14q81rl0
Winアプリ版のナビゲーションのページのみ表示出来なくなってない?
セクションそんな切り替えないからページのみ表示にしてたのに
出来なくって最悪なんだけど。
2019/04/24(水) 15:22:19.51ID:fv8AEFxs0
Office2019をインストールすると
OneNote 2016の機能制限が解除されると聞いたのですが、
Office2019 Personalでは無く
Office2019 Home & Businessが必要ですか?
2019/05/01(水) 20:39:18.98ID:+2GVsArb0
>>786
詳しくは分からないんだが

機能制限を解除すると言うより無料版OneNote2016をOffice2016付属版に置き換える、ってのが正しいんじゃないか?

仮にその理屈で考えると、Office2019にはOneNote自体が含まれないから(厳密にはOneNote for Windows10が既定扱いになってる模様)
既存の無料版OneNote2016は変更されず制限撤廃されない可能性は高い

ただ、無料版2016の機能制限は「ローカルノートブックが作れない」ことだけ
OneDrive同期前提なら制限は無きに等しい

ってか今後はクラウド専門にシフト確定だからローカル保存したいなら別のソフト使ったほうが吉
2019/05/03(金) 19:40:29.53ID:5xtKg6FU0
iPadでのメモアプリでもOneNoteが最強だと思っているんだけど、
GoodNotes 5 とかの方がレビュー多いのって何でですか?
2019/05/03(金) 21:48:05.42ID:PVnq/l1I0
使って、レビューする人が多いからさ

それ以上の答えはできない
2019/05/05(日) 22:54:00.37ID:EuJ48KjG0
文字変換したあとのカーソル位置がおかしいんだけとバグ?
『くらべる』を変換するとカーソル位置が『比|べる』になる。
『あたまが』の場合は『頭|が』のように変換後は漢字とひらがなの間にカーソルがきてしまう。
AndroidのVer7と9、Google日本語入力とGboardで確認。
2019/05/06(月) 02:01:00.67ID:2NfKYGG/0
ワンノートはそういうもの
MS製品は荒いからメインで使わないほうがいい
2019/05/06(月) 11:53:21.45ID:PB/v9VCs0
ええ…うっそでしょ…
執筆に良さげだからColorNoteから移行しようと思ってたのに…
2019/05/06(月) 12:35:30.23ID:9W8uOAtf0
俺の環境ではならない
おまか〜んとしか言えない
2019/05/07(火) 19:41:04.46ID:77BRJkMz0
手書き文字のテキスト認識だけだな、不満点は。後は満足。
2019/05/07(火) 21:52:11.75ID:5t2IDCeg0
>>790
まじだうちのAndroid + ATOKでもそうなった。
GW前はちゃんと動いてたけどなー?
2019/05/07(火) 22:09:53.01ID:724mV7hH0
>>795
報告ありがとう
最新Verからのバグなのかな?
2019/05/08(水) 02:40:14.97ID:W2884wBe0
あいつら日本語関係のバグとか平気で出すからなぁw
2019/05/08(水) 11:58:00.63ID:f+6+8g/J0
少数民族ジャップの世話なんかいちいち見てらんねーwww
2019/05/09(木) 02:46:44.49ID:IZIBTy3Z0
まあそうなので
中国が台頭していくといいですね

まあ日本がというより、2バイト圏の問題なんですが
2019/05/10(金) 13:28:16.20ID:++LcodTc0
800
2019/05/16(木) 22:44:16.51ID:Cmv93fzm0
変換バグウザすぎる
まともに使えん
2019/05/16(木) 22:49:12.23ID:E9uyGJFI0
どういう条件で出るんだYO!?
Android9.0だけどならないZO!!!
2019/05/17(金) 00:02:11.36ID:XlnQy4+d0
xperia XZ1C のver9.0で出てるゾ
2019/05/17(金) 00:39:41.37ID:OQmG8hYz0
GalaxyNote8
Android9
Onenote16.0.11601.20100
2019/05/17(金) 00:41:50.93ID:OQmG8hYz0
でバグ確認
まあ流石にこれは酷すぎるから
サッサと修正されると信じたい
マトモに使えない
2019/05/17(金) 07:20:45.75ID:9I+i+iDX0
一応フィードバックくらいは送っとこう?
2019/05/17(金) 21:09:57.47ID:XlnQy4+d0
2chMate 0.8.10.45/Hisense/Hisense A2T/7.1.2/LTでも確認
2019/05/17(金) 21:40:01.44ID:9I+i+iDX0
使ってるIMEには依存しないの?
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV38/9/LR
Google 日本語入力で問題なし
2019/05/17(金) 21:49:27.65ID:lQ4/ox+j0
atokとgoogle日入どっちでも出るよ
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:27:29.93ID:2C3K4mwb0
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126350184.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126380247.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126400251.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126470935.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0126570570.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127000731.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127020673.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127040540.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127100884.jpg
 http://tvcap.info/2019/6/4/n2i9190604-0127220278.jpg
2019/06/14(金) 21:52:34.22ID:xJTQIy1m0
iphoneでOneNoteとOneDriveアプリ使ってます。おのおの別のクラウドOneDriveを割り当てて快適に使っていましたが、最近オフラインですという警告が出始めました。アプリ消して入れ直したら、どちらかのクラウドonedriveしか指定できなくなりました。バグなのか仕様なのかー
2019/06/16(日) 15:25:22.13ID:qdIbbe3p0
なにこのくそアプリ
完全に削除すらアプリ内でできないのかよw
2019/06/17(月) 21:33:53.73ID:H7qsTtzr0
Android版でページの移動、削除をまとめてやりたいんですが出来ないんですかね?
2019/06/28(金) 03:29:30.85ID:Qby7fKF60
Win10版OneNoteかなりまともに作ってあって真顔になる
なんでこのクオリティを他のクソUWP(Edge、メールなど)で実現できない
クラウド収益(OneDrive)が絡んでるからか?
2019/06/28(金) 06:04:51.84ID:zNSDhQYS0
>>814
開発チームが違うからとしか言えない
2019/06/28(金) 07:40:18.14ID:Ya1NgE/P0
OneNoteは登場した経緯からOfficeの統一UIに縛られてないのが大きいかも
似た経緯の独立UIものにVISIOがあるけどあっちは酷いUIそのまま引き継いでた
2019/06/28(金) 08:48:34.94ID:/qEXfV2K0
hoge[Tab]fuga

で表になって、さらに行数が増えた後で各行をマウスで上下移動できるの判った時感動した
2019/06/28(金) 19:45:38.87ID:fEFK2bOO0
テキストエディタ(VSCode)+Markdown拡張機能の方に
メモ書きを移行しようとしたことがあるけど、結局OneNoteに出戻りした

理由はいくつかあるけど、作表機能の差は大きかったな
Markdownは面倒すぎるし、OneNoteのTabキーでの作表は快適すぎる
2019/06/28(金) 19:48:41.75ID:Qby7fKF60
簡単な表ならすぐ作れるし
アウトラインや階層作るのも楽
所謂アイデアプロセッサとしても割と優秀だと思う
2019/07/01(月) 14:42:55.14ID:5HXsTprh0
2016みたいなIEから右クリックで「send to onenote」みたいなアドオンって
Windows10版にはないんでしょうか?
Windows10版しか入ってないパソコンでieのアドオンをみると利用不可になっています。
2019/07/03(水) 20:23:16.73ID:o6oShuZ90
edge使ってるけどOneNotewebクリッパーっていうアドオンあるよ
2019/07/04(木) 22:53:21.68ID:BurkIAWF0
ありがとうございます。
edge使いにくくてあまり使ってないですが、試してみます
2019/07/04(木) 22:59:31.82ID:HZHYxnkW0
>>820
ChromeやFirefox向けにも用意されてるぞ

ってかIEは開発終了のレガシーブラウザ扱いでセキュリティパッチ以外の機能更新は一切されない
特に理由がない限りはメインで使っちゃいかんよ……
IE用のOneNoteアドオンは今後更新されないと考えた方がいい
2019/07/06(土) 01:44:29.12ID:FzIiRqdM0
>>823
ありがとうございます。
Chromeも30%くらいの割合で使ってるので、今後そっちメインにしようかな。
edge使ってる方はどこら辺が気に入ってるのでしょうか?
ってこれ以上はスレチですよね。
失礼しました。
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:02:08.62ID:wuvLj8Kj0
iPadPro版のOnenoteでスマートフォリオキーボードで文字入力がラグるというかワンテンポ遅れるのだけど、解決策わかります?
重いのかしら・・・・
2019/07/07(日) 13:16:52.54ID:8eTCiaD30
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
2019/07/10(水) 05:20:24.99ID:Ghn7qJZx0
今まで自己流でテキストをドラッグして拡張機能の"Clip to OneNote"でやってたけど、
ようやくわかったわ、PCのEdgeからツイートをテキストとスクショの両方をクリップする方法。

1. TL上の当該ツイートをクリックするか、リンクをコピーして単体タブで表示
 (後者の場合の背景は、アカウント主のTLページ)
2. Edgeの鉛筆マークの 「メモを追加する」 を選んで、
3. ハサミのマークの「クリップ」で画像範囲をドラッグ、「コピーしました」と出てから、
4. 矢印マークの「Webページを共有する」でOneNoteを選択
 (デフォルト指定している「クイックノート」に送られるのは固定の模様)

で送ると、OneNoteでは、
・タイトル欄に、冒頭に"Webノート - (ツイートのアカウント名)さんのツイート"、当該ツイート内容全文のテキスト(リプは含まない)、短縮URLが入る
・本文欄にスクショが入る。(ただし、pingではなくjpeg?)
・"Clip to..."より転送が速い
2019/08/03(土) 14:16:51.29ID:RJ/Lpfa80
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/04(日) 00:23:14.94ID:QAQ29Q1X0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/07(水) 17:55:31.96ID:T/DEGz970
スマホ版だとアウトラインを折りたたむ事出来ないんだね
2019/08/07(水) 19:44:33.22ID:lGHkNflM0
>>830
いやできるが

https://i.imgur.com/y0UvXFD.jpg
https://i.imgur.com/afxDKEm.jpg
2019/08/07(水) 21:05:37.97ID:XmWYK0ZF0
泥は出来るんやね今エミュでやったら確かに出来た
iosも同じ様に出来るようにして欲しいわ
2019/08/08(木) 12:10:30.62ID:fOpt1/la0
AVANDON犬戦略 38欠焔品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/885-890

チョンの否定=YESだから無理だよ
> >株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ

886 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:26:09.44 ID:OMIFlzh+ [1/4]
チョンの否定=YESってお前自分で自分の事朝鮮人だと認めてんじゃねえかマジで頭悪すぎ朝鮮人w

887 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:30.42 ID:OMIFlzh+ [2/4]
ほら早く質問に答えろよw
お前はミナミヒトアキとその金魚のフンのスズキドイツってやつの事を包丁で刺し殺したいの?w
株式会社チキンヘッドとやらに放火したいの?w
青葉真司予備軍のチョンカスガイジくんはよ答えてw

888 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:27:56.15 ID:CmTYqFVR [2/3]
そんな雑に畳み掛けてくるからおまえはゲーム作れなくなったんだよ
> 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ

889 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 18:29:39.26 ID:OMIFlzh+ [3/4]
はぁ?w俺はゲーム作った事なんてねえんだけどw
アホすw

質問から逃げる事しかできないチョンカスガイジw

890 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/05(月) 18:30:36.13 ID:CmTYqFVR [3/3]
ゲーム(アドバンスド大戦略)を作りたいが人材もカネも集まらない
なぜなら

>株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ=信用のない朝鮮猿だから
書き込み通りの性格なので一緒に仕事するとイライラするんだろうな職人らはw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^   こいつと同じ空間にいるとといっらいらwwwするって言ってたよ
2019/08/12(月) 13:22:08.21ID:qYpoO31N0
evernoteみたいに貼り付けた画像だけを一発で全画面表示する方法ってある?
定形レイアウトにしてマクロキーで虫めがねアプリ動かすとか面倒くさいのしか思いつかない
2019/08/12(月) 22:11:55.60ID:vIMTkXfz0
Scrapboxもあるぞ
2019/08/12(月) 23:41:42.92ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
w
2019/09/03(火) 19:49:44.34ID:g7JlokWi0
最近のアップデートからなのか、
pdfのWebページをOneNoteに送ったら、
全ページ画像で送れるようになってた。

元が100ページもあるpdfも、ご丁寧に1ページずつ画像にして、
1つのノートに送ってくれるのはいいが、
迂闊にやると同期に時間がかかるかも?
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:17:14.71ID:6YV2187q0
pdfは結構前に対応したな 
2019/09/07(土) 13:17:54.18ID:y/MfiETd0
Acrobat ReaderなくてもPDF印刷イメージ貼り付けられるようになったんか
2019/09/12(木) 18:41:06.30ID:9NyuyF+80
OneNoteでは無いけどWindowsInkスペースから付箋が消えてしまった
代わりに入ってきたWindowsWhiteboradの起動がえらい遅い
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:20:21.58ID:TBr6mzDL0
>>840
付箋はストアから別途落とせるけど、なんでこんな変更したんだろうね
付箋はInk関係ないからかなぁ
2019/10/03(木) 09:04:39.62ID:ymfeSq5M0
SurfaceDuoいいな。
これで片っぽだけで、Surfaceペン対応でWindows搭載だったら尚良かったが
2019/10/03(木) 09:26:03.35ID:ymfeSq5M0
動画見てみたらペンもちゃんと対応だった。良かった良かった
2019/10/05(土) 00:42:30.53ID:EXv/4+h90
へえ、収納できたらいいね
onenote使う人増えそうだね
2019/10/05(土) 10:50:54.07ID:ifLRU1lH0
OneNote使用者は確実に増えてるな
Windows10版 新OneNoteアプリも全然マシになった
むしろライトユーザーならこっちの方が全然使いやすいんじゃないか
2019/10/05(土) 15:18:26.33ID:EaaRN4zP0
>>844
Duoはどうなのか知らんけど、Neoは本体にマグネットでペンくっつける形だった。ペンの充電も兼ねる
2019/10/05(土) 20:00:31.26ID:mnZi5dxt0
MSは糞サポートだからダメだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:53:28.79ID:7pzFeVz/0
Win10 + OneNote 2019 + Firefox + Clip to OneNote addon を使用しているのですが、
ページ全体でクリップすると解像度が低くなったように文字が荒くなってしまいます。
iPad 版の OneNote のクリップ機能でも同様の結果でした。
どこかしらの設定で回避できるのでしょうか?
2019/10/25(金) 21:14:01.32ID:Q5cU66Hq0
Webページの保存って結構みんなするんだな
自分の場合はページの名前とアドレスだけしかしない
2019/10/25(金) 22:35:08.06ID:VqXXYYvg0
自分はエバでやってるけど自分用魚拓みたいな感じで消されそうなやつ記録してるわ
2019/10/25(金) 22:49:39.82ID:TmfEv9+80
Web資料は些細なことですぐ消えちゃうわ検索からハブられるわなのに保存性全く考慮されてないのがな
スクショ撮るかPDF印刷するかEvernoteやOneNoteなどのクリッピングソフトを使うかくらいしか無いのよね
完全な形で残すのは難しいのう
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:37:43.37ID:Zj7bvEc80
>>849

保存しないと消えてしまうページも多い。
2019/11/02(土) 23:47:30.17ID:yuT4J80d0
ちょっとWindows10でキーボード無しのタブレットとして使ってみたけど何かしっくりこない
文字入力だけでなく画面のタップや選択がスムーズに使えなかった
Windows10タブでタブレットとしてOneNoteを使ってる人いますか
2019/11/03(日) 00:54:54.96ID:dzsbAg7n0
見る用
2019/11/03(日) 07:48:48.34ID:GA08BCwU0
無線の小型キーボードとタブレットスタンドも持ち歩いてみたらどう?
文字入力するならキーボードはあった方がいいぜ
2019/11/03(日) 09:07:53.86ID:Vu+yzE5D0
>>854
見る用にもなるよね
そうなるとスマホ方がってなるんですよ

>>855
スマホ用の持ち運びが楽なキーボードがあるからそれを使おうかな、スタンド・タブレット持ち用のケースを探すか
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:12:09.98ID:D/Lbjvs50
スマホで同期出来なくて内容すら確認出来ないページがあって、PCで新しくページ作ってコピーして解決してるけど、他に方法無いかな?
2019/11/04(月) 18:57:35.31ID:dbL0nl8+0
異常が起きてる側のアプリリセット
2019/11/04(月) 19:02:43.04ID:kWPkA9yP0
1ページ同期できなくても次作ったページから同期できてるな
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:28.52ID:dSpT9mne0
>>858
ダメでした。
結局ページ作り直して同期しましたー
2019/11/07(木) 09:07:03.90ID:NMl6cFyl0
ほえ?

「OneNote 2016」は終わらず 〜「Office 2019」に合わせてサポート延長、ダークモードも追加へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1216886.html
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:24:31.61ID:S3Zdz1NU0
>>861

これは意外な展開
2019/11/07(木) 21:47:04.89ID:IogrZg5U0
これは、Win10版に2016の機能を盛り込むのはまだまだ先の話ということかな。
2019/11/09(土) 11:15:28.08ID:sOVqzsEm0
iOS版の挙動がどんどんおかしくなって、カーソルが消えるわ入力文字が飛ぶはダブるわで編集に使い物にならんくなってきた
2019/11/09(土) 19:25:44.24ID:93QHkB2e0
>>861
嬉しいけど意外だなあ
2019/11/09(土) 20:47:19.83ID:I22k5B5+0
>>864
使っている人はいないと思うけどWeb版も同じ動きになるよ
2019/11/09(土) 23:56:47.95ID:0dVzB0Sm0
そりゃ2016を延命することになる罠。
2019/11/10(日) 00:38:23.76ID:obzsu0s+0
現状でまともに動作するのがPC版2016しかないという状況なのか?
2019/11/10(日) 10:40:38.77ID:yeCuzpI60
いや2013が一番まともだ
2019/11/10(日) 12:42:29.48ID:G49evGsz0
Win10版も高速化や改善はだいぶ進んでるが2016の穴を埋めきれてない
2019/11/10(日) 20:51:46.45ID:Z0ds9Ujt0
検索機能が・・・
2019/11/15(金) 09:32:32.66ID:ZOZwy5G80
>>869
おれもそう思う
羨ましいよ
2019/11/16(土) 19:37:47.72ID:YrgWzeNL0
2013と2016っていろいろ違うの?
自宅では2013を使ってて、職場PCの2016はちょっとしか触ってないのだが
Verdanaバグが無くなって、代わりに游ゴシック以外のフォントを標準に設定しても
見出しのフォントが勝手に游ゴシックになったりする微妙なバグがある(?)
くらいの差しか分からなかった
2019/11/27(水) 11:36:24.63ID:OCDRMy0J0
おま環かもしれないけど、Win10付属版で例えば「バー」「ローラー」などの
全角カタカナの「ー」で終わる単語で変換を確定した直後に、半角に切り替えて
文字を入力すると何故か「ー」の左に半角の文字が挿入されて「ローラaー」みたいになるw

何言ってるのか分からないかもだけどw
2019/11/27(水) 14:30:58.93ID:dhBAKcEU0
>>874
日本語入力システムは何を使ってる?
俺もATOKでそんな感じになるときがあった。
かな入力なのにローマ字入力に切り替わってしまうような。
2019/11/27(水) 14:46:56.82ID:Fn2B5IXF0
俺もATOK(2017)だけどストアアプリOneNoteでその挙動は確認は出来ないなぁ
それとは関係無いけどWin10ストアアプリから別のアプリに切り替えて直ぐ文字入力始めると1キーで同じ文字入力される事ある。これもまたおれ環かもしれんが
2019/11/27(水) 15:16:12.42ID:dhBAKcEU0
かな入力していておかしくなるならなら、
俺がいじったのはここだったかな・・・

ATOKプロパティの「入力・変換」のタブで
 設定項目:「入力補助」
の「設定項目」を開いて、
「詳細設定」で
 ATOKの内部状態を優先する
のON/OFFで、変化の様子を見てみる

とか。

これは、ブラウザでGoogle検索するとき
予測候補機能とのバッティングでおかしくなった時の対処方法
だったと思うけど、うろ覚え。
2019/11/27(水) 21:25:36.30ID:OCDRMy0J0
>>875-877
IMEはMS標準のやつで、キー設定だけATOKに変更していたので元に
戻してみたけど変わりなしでした
1キーで2文字入力される現象は遭遇したことあって、それもonenote絡み
だった気がするけどちょっと記憶が曖昧
2019/12/07(土) 12:17:01.26ID:mwgkjbZo0
「ページを並べ替える」って
いつの間に付いたんだろ?
2020/01/02(木) 04:36:01.94ID:A3To/T+b0
android版を使っていこうと思ってるのですが
PCの方ではコンテナの横幅が十分あって折返しになってないものが
スマホで表示すると画面表示?に合わせて勝手に折り返される現象どうにかなりませんか?
2020/01/02(木) 05:24:02.80ID:2DNv2IVZ0
どうも文章のみの場合に自動識別されているようで
コンテナ表示が出ない?形で折り返しされている感じです

ペン記入などと重なってる場合のみコンテナ表示が出て横幅もちゃんとキープされている感じなのですが
2020/01/04(土) 21:04:37.44ID:vPeycYCg0
あれ、フォント勝手に変える問題解決されてる?
2020/01/04(土) 21:08:12.93ID:vPeycYCg0
ああ、新しく作ったペ^ジは大丈夫なのか。いつの間に・・
2020/01/05(日) 13:41:12.78ID:Db9aVJ6H0
そんな問題があったことさえ気にして無かった…
2020/01/05(日) 15:41:31.57ID:ZvGQsrMJ0
OneNoteとOneNote2016どっち使えばいいの
2020/01/05(日) 18:35:37.63ID:Kril7zNq0
>>885
1ファイルの容量が2GB前後のノートファイルが10個以上とかになると、
2016ではローカルとサーバ間で同期をしくじることが多くなってきたので、
俺はクラウドベースのOneNoteをメインにした。

ただ、2016の方が各ページでは細かいことが出来るので、
(行間設定とか箇条書きの細かい様式設定とか)
一部のノートファイルだけは2016でも同期している。

MSはまだ2016を完全に止めるつもりではないようだし。
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 02:20:56.20ID:HfuK7xWu0
>>885
ノートにパスワードをかけてるならOneNoteのアプリ版は使い辛いよ。パスワードの時間が変更出来ないので、数分経てばパスワードを求められる。これにイライラしたので、2016しか使ってない。
2020/01/06(月) 11:29:03.90ID:doiR3ngt0
88888888
2020/01/08(水) 01:09:31.06ID:OOU0qTnA0
PCで画像の上に図形線やペン線記入してもスマホだとめちゃくちゃになっててきついなぁ…
他ソフトで画像編集してから使うか諦めてevernote使うしかない感じ?
2020/01/08(水) 01:22:55.88ID:OvO6zZos0
新年早々WindowsというかCドライブを吹っ飛ばしてしまったが
ダウンロード版のOffice2013のプロダクトコードがちゃんと生きててOneNote2013復活出来たぜ。やったぜ
2020/01/08(水) 01:26:28.99ID:OvO6zZos0
ストア版は未だに最前面表示出来ないのが辛い
縮小表示して、別のブラウザやアプリのメモを取る、見るという事に使いづらい
2020/01/08(水) 20:21:22.51ID:OsKWWIuS0
好きなウィンドウを最前面化するフリーソフトとか使えば
2020/01/08(水) 22:29:33.28ID:OvO6zZos0
そういう話になってきてしまうという事
2020/01/08(水) 23:38:54.64ID:QjFrB4nc0
用途と利用シーンを書けば代替アプリを教えてもらえるかもよ
2020/01/09(木) 01:15:16.01ID:2LNmI/jO0
OneNoteの代替ってEverNote以外にあるの?
2020/01/09(木) 06:28:34.27ID:rbVnTbJu0
>>880,881,889なのですがノートコンテナが2つ以上かコンテナ外画像があると通常表示になるけど
1つのコンテナのみだとスマホ向けの自動折返し表示になるみたいですね…

画像はコンテナ外にするよう心がければ問題ないかもしれないけど
スマホで書いたメモに線書き込む場合に想定しない形になってしまうのは厳しいなぁ…
2020/01/09(木) 06:31:00.75ID:rbVnTbJu0
というかスマホで画像挿入する時だけ画像そのものを加工する注釈機能が出てくるし
PCとスマホの連携、共通性を考えてないような作りがなんともなぁ
2020/01/16(木) 02:04:11.95ID:M+DeS4wO0
これがOneNote 2016?
https://www.onenote.com/download/win32/x64/ja-JP
2020/01/16(木) 10:24:24.10ID:CdR8f1vY0
>>898
DLしちまっただろーが
直リンすんなや
2020/01/16(木) 13:11:45.84ID:M+DeS4wO0
>>899
結局2016なん?
2020/01/16(木) 13:56:02.31ID:CdR8f1vY0
>>898
2016サポート延期したから探せばDL方法は見つかるはずだぞ
以前はMSは使ってほしくなくて巧妙に隠してたけど
2020/01/16(木) 20:33:37.21ID:zM8UlA6o0
っていうか、URL削れば出てくるのに何で他人任せなんだ
2020/01/16(木) 23:21:01.59ID:fJJS7URb0
最近プロジェクトの管理は全てOneNoteに放り込むことにしたけど、ビックリするくらい便利。
未だにExcelやwordファイルを量産してる連中に布教して上げたい。
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:07:41.71ID:oJ9uQb1t0
そのExcelとWordをOneDriveに突っ込めばいいんじゃない?若しくはOffice365で
2020/01/17(金) 08:21:51.22ID:meAdY2vI0
>>903
OneNote2003の頃からやってるけど、いいよね。
2020/01/26(日) 21:42:12.24ID:zuueCmp+0
日経パソコン誌で解説掲載中
2020/01/29(水) 02:26:31.82ID:HNs+ezXL0
これか。
https://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20190115/NPC0809H_4287552a.html
2020/01/29(水) 09:02:12.83ID:O5Kf7NuY0
大学近くのカフェによく行くんだけど、OneNoteみんな使ってるね。
Wordも多いけど、iPadとOneNoteの組み合わせは多い気がする。
2020/01/29(水) 09:15:07.97ID:WyvrJ9tj0
OneNote凄くいいんだけど、オブジェクトのグループ化が出来ずに、
ちょっとでも弄るとずれていくのだけは何とかしてほしい
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:46:35.70ID:1XQjgU5q0
ストアアプリ版の方が同期が安定しているので使っているけど、それでも複数端末からひとつのページに
違う操作したりして競合が起こると、とたんにそれらの端末の同期がうまくできなくなる
解決策を探っていたら、設定→アプリ→Onenote→詳細オプションでリセットかけて再度ノートを読み
込むことが一番効果があることがわかった。それでもだめなら一度アンインストールして再インストール後
ノートを再度読み込む。
2020/01/29(水) 23:13:41.02ID:GuE9mtmi0
OneNoteでオブジェクト使うのは正直もう諦めた。処理を無理矢理行ってる感があって重いし
2020/01/30(木) 01:42:47.37ID:Io+5EgSP0
オブジェクトってシェイプのこと?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 10:27:22.61ID:UYMxgn/V0
結局同期がうまくいかなくなるのはキャッシュになんらかの不整合が起こって、それを自分自身で治せない
からなんだろう
キャッシュをクリアする操作が>>910
アプリ側にキャッシュクリアの機能はみられないので、OS側の機能でやるしかないと
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:08:37.23ID:G/PnaNY/0
>>913
もうそうなったら新しいセクション作ってコピーするしか無い。
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 09:25:27.12ID:QTucOIx+0
>>914
コピーできても古いやつが消せなくて、そいつのせいで同期がとれないという状況
2020/02/06(木) 11:03:14.51ID:5syAFo2z0
OneNote2013の挙動が突然おかしくなった。フォルダの情報だけ残して、ノートページが全てアクセス出来なくなってしまった
アカウントのリログインを行うと、アカウントのアイコンと名前が消えた
ストアアプリ版OneNoteは問題なし。互換いきなり切ったわけじゃないよね・・・
2020/02/06(木) 11:10:59.09ID:5syAFo2z0
今、全同期しなおしたら普通に復活した。
事は1時間前ぐらいに発生して何度か全同期しても元通りにはならずに困ってたんだが、一体なんだったんだ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 12:39:54.06ID:Mu0nXl4S0
>>917
こちらでも今日から、アカウントの権限が云々で同期し辛い状況だわ。たまに同期は出来るので、サーバートラブルじゃ無い?
2020/02/07(金) 14:36:53.46ID:5cV5VI7N0
久しぶりにノートブックを開いてみたら、
ノートシールのアイコンが変わっていた
重要の「!」も以前は真っ赤で真だったのに、今は線みたいな!だ
これってもうどうしようもないですよね?
2020/02/07(金) 14:37:13.12ID:5cV5VI7N0
○目立ったのに
2020/02/15(土) 14:05:16.34ID:afGVMHSD0
落書きでノートを埋めてみる
2020/02/15(土) 14:23:49.69ID:WiePPRCE0
自由に使え。Freedom.
2020/02/15(土) 22:19:12.87ID:ys3nWpB00
iPadの手書きとOnenoteの組み合わせがいい感じで使えてる
無限キャンバスに1日のメモを書き殴ってます
2020/02/16(日) 14:28:01.57ID:NXlme2U10
最近100円ショップにもディスク式のスタイラスが売ってるからそれ使えばスマホでのOneNoteも捗る
スポンジ式やソフトゴム式の耐久性の無さとはもうおさらばだ
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 06:58:58.68ID:5rFCgw360
画面をタップすると頻繁にカーソルが文末まで飛んでしまうんだけどしないようにする事はできる?
2020/02/19(水) 18:49:06.17ID:lSrtltul0
最近は便利になってきた
2020/02/19(水) 20:09:27.82ID:/ax9az5Q0
3ページ目が埋まらない
2020/02/19(水) 23:21:33.31ID:0e97otgc0
EvernoteやGoodNoteの方が小洒落た感があるから、みんなそっちで盛り上がるよな
Onenoteはおっさんのツールって感じがする
2020/02/19(水) 23:29:18.63ID:RBqb2szY0
OneNoteの検索がほとんど機能してないのがなあ
日本語の文節や単語を適切に処理できないんなら素直に全文検索させろやメリケンども
2020/02/20(木) 09:53:36.63ID:jKeXXIE60
エバノは前に安い時にまとめて買ったのでまだ使ってるけど進化の止まった下手すると無くなりそうな代物に感じてるけどどうなんアレ
2020/02/20(木) 10:14:29.33ID:QHV8Nyna0
Dropboxもそうだけど、大手企業のゴリ押しパワーに結局押されちまうのがな
2020/02/20(木) 10:17:26.26ID:YSrXRbhk0
Evernoteはクラウドで、ある程度完成されたものを置くところ
OneNoteはローカルでがんがん書き足したりするものを置くところ
Goodnoteは手書き専用ノート

と使い分けてる
2020/02/20(木) 18:32:43.34ID:AtEBuw1D0
>>932
その手書きでガシガシ書き足してるからOnenote使ってる
2020/02/20(木) 19:10:27.03ID:+nmhZY270
OneNoteはローカルやめてクラウドにシフトしてるからますますEvernoteとの境界が曖昧になってる
2016が延命したから暫くは細々とローカル需要も続くだろうが
2020/02/20(木) 21:20:17.17ID:JzzlVFpw0
>>928
いやいや、結構大学生は使ってるよ。
手書きできるし無料だし。
2020/02/21(金) 13:38:11.91ID:nT59kMlo0
>>935
そういう大学生がどんどん社会人になってもらいたいものだ
Youtubeに大学生がonenote紹介してるのも結構見てる
2020/02/21(金) 13:49:35.79ID:uUK/jF560
講義資料をpdfで配布してくれるから、onenoteに取り込んでノート取ってた。

pdfに直接書き込みできるアプリもあるけど、余白が少ないとメモや演習問題の解答が書けないので重宝してた。
ただ、検索機能がイマイチだなと思った(最近多少はマシになったけども)
2020/02/21(金) 14:34:38.75ID:xHSzosxt0
手書き文字の高精度で高速な文字列変換って技術的にはまだ先だよな
サーフェスプロかiPad買って痛感してる
2020/02/21(金) 14:53:53.39ID:4KtR9kpa0
>>932
Windows版のことだけど、Evernoteって「再変換できないんだよな
2020/02/21(金) 14:59:12.68ID:4KtR9kpa0
途中送信

>>932
Windows版のことだけど、Evernoteって「再変換キー」で再変換できないんだよ
これは大問題だよ
検索は優秀なのになぁ
変換ミスって確定したら、BSで消して打ち直しという、その時点で長文ガリガリ書くには使えない…
ただ、同期の動作が分かりやすいから、Todo用にしてチマチマ使ってる
Officeシリーズに飼いならされたせいか、やっぱりMSのものの方が慣れてる感じがしてしまう
2020/02/21(金) 15:01:29.82ID:4KtR9kpa0
すまん、今試してみたら、ENでも、Ctrl+BS の再変換は出来るみたいだ
変換キーをCtrl+BSと割り当てられるようなソフトを併用すれば良いのかも
2020/02/21(金) 16:50:57.61ID:NP62UoaV0
>>309
セクション名、半角スペースを先頭に入れると変更できることを発見した。
なお、トリムされて先頭にスペースが入ってない名前になるもよう
2020/02/21(金) 17:56:25.09ID:91r6M2Cd0
>>935
そもそもOneNoteの開発契機が、大学ノートの電子化だったんだよな

という記事をどこかで見つけた気がするんだがソースが見つからぬぇ
2020/02/22(土) 11:27:31.23ID:eSs5XNjn0
onenote2016でocrやろうとして画像一枚なら右クリックで[画像からテキストをコピー]で出来るのですが、複数画像で右クリックしても[印刷イメージの全ページからテキストをコピー]の項目がありません
原因分かりませんか?
2020/02/22(土) 14:46:01.39ID:y2rwl5iE0
>>944
「印刷イメージの全ページからテキストをコピー」は、Send to OneNote 2016で印刷して作成された画像でしか有効になりません
2020/02/22(土) 21:59:21.44ID:J4zTspyu0
>>943
大学ノートは何となく納得
自分の場合はA5のルーズリーフから、手書きのOnenoteに切り替えたけど
驚くぐらい違和感無く使えてる
2020/02/25(火) 14:13:13.76ID:7nIEz8xv0
NHKのドラマで
自由は不自由だ
2020/02/28(金) 21:40:23.45ID:SOc6aDLj0
一ヶ月ほどonenote手書き運用してるけど、ときどきもっさりと
アプリ切り替え後に応答なしなることがあるので
GoodNoteと併用してみてる
2020/03/01(日) 07:23:01.87ID:3FP8WYGj0
>>945
ありがとうございます、印刷から出来ました。
2020/03/23(月) 01:04:17.00ID:aq6aTRfd0
みなさんバックアップどうしてますか?
必要ないのかな?
2020/03/23(月) 07:40:48.65ID:7osvm04b0
オンラインなら当然不要で、ローカルならフォルダを何かしらのバックアップ処理に含めるだけ
レジストリから設定も退避可能 HKEY_CU\Software\Microsoft\Office\16.0\OneNote
2020/03/24(火) 01:58:10.13ID:5w8JBN5l0
前にデータ消えたって言ってた人はオンラインじゃなかったってことかな
2020/03/25(水) 03:28:22.84ID:x9tTZLri0
バグで消えるってことは無いと思っていいのか気になる
2020/03/25(水) 07:09:45.40ID:yzzd62Ue0
>>953
俺はOneNoteが初めてリリースされたOneNote 2003から使ってるがデータが消えたことはないね。
仮に消えたとしてもローカルにバックアップがあるからそっちを使えばいいし。OneNote 2016ならね。
2020/03/25(水) 20:52:40.97ID:vC+onHpT0
自分は2007からだがHDD故障以外でOneNoteデータの消失はないな
複数環境からオンラインの使ってるときに不整合でにっちもさっちもいかなくなった程度
だからOffice付属版でローカル保存にしてOneDriveでそのフォルダをオンラインにバックアップさせてる
2020/03/25(水) 23:41:49.25ID:UlNQ4R+y0
MSはほったらかしにするのでEvernoteの方がいいぞ
2020/03/27(金) 01:40:02.68ID:EUF656qA0
OneNoteは自分の考えをまとめる用
EvernoteはWebクリップその他雑多なデータの共有用
それぞれ一長一短があるから用途に合わせて両方使えばいいのよ
2020/03/27(金) 16:45:28.00ID:fikYZKeU0
あたしゃこれらの制限で
Evernoteは諦めた。

Evernote のシステムの制限
https://help.evernote.com/hc/ja/articles/209005247-Evernote-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%88%B6%E9%99%90
2020/03/27(金) 17:11:51.33ID:D83Dem5Q0
ノート数10万って最高にアホだよな
2020/03/28(土) 23:38:28.88ID:60w0DIoe0
>>958
OneNoteとJoplinで使い分けてる。Evernoteを使っていたなら、割と馴染みやすいと思う
2020/03/29(日) 18:14:20.23ID:2tYIoxAl0
Evernoteはオフライン運用で軽かったらなあ
2020/03/29(日) 22:04:40.78ID:/706WWRW0
Evernote使いづらくてやめてしまった
原因は分からない
2020/03/29(日) 22:07:18.76ID:p7Xs92bA0
落書き、落書き
2020/04/05(日) 04:38:33.23ID:qQM8NYJM0
一杯になったノートの移動で、
全ページ選択などして大量に一度にやると、
最後の1ページだけ、うんともすんとも行かなくなることがある。
元ノートにタイトルは残ってるけど、
内容は読み込み中がずっと続いてしまう。
移動先ノートには何も移動されずで。

ニュースをクリップしてると結構な件数になってしまう。
スマホからもクリップするので
クイックノートは固定しておきたい。

なので、月末の移動の時には
範囲を欲張らないようにしている。
1回200件程度?とか。
で、同期するまで10分くらい待機。
2020/04/10(金) 19:24:17.70ID:qqoL6n4r0
緊急自体宣言でテレワークになったんで、
チームでノートを共有して互いのタスクと進捗をペタペタ貼っていくという運用を始めたのだけれど、
これがメチャクチャ良い

互いにやってることがリアルタイムで分かるし、おかしいところはすぐに指摘できる。
対面よりも効率が良いかもしれん
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:41:35.03ID:77gQHZul0
スマホとパソコンのnoteが同期されないんだけどなんでだろう
スマホの方でサインインしてるのに、「オフラインで作業しています。サインインしてください。」って注意が出てくるんだがこれが原因なのかな?
誰か対処法わかる人教えてください
2020/04/11(土) 18:56:36.72ID:RBwTrAQm0
>>966
サインイン失敗かな
2020/04/11(土) 20:43:06.33ID:rmrBWRzy0
>>966
手っ取り早いのがキャッシュ消去かな
2020/04/11(土) 23:55:34.69ID:Qrg7BBqQ0
キャッシュがらみで同期不調になったら再インストールするしかない
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:11:43.50ID:Q14qU6S/0
>>967
>>968
キャッシュ削除とは携帯の方ですか?パソコンの方ですか?

あと携帯でアプリを再インストールしたら前にあったノートが消えてしまったのですがどうしたらよいでしょうか
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:20:00.48ID:Q14qU6S/0
https://i.imgur.com/cSD5Ng3.jpg
連レスすみません。
この画像の「最近の項目」の下のノートを携帯で使っていたのですが、「このノートブックは削除または移動されたので、one noteで開くことはできません」と出てしまいます。
これはもう復元不可能ということでしょうか?
2020/04/12(日) 14:54:09.76ID:zCR0Muvp0
OneDrive上のブックを削除してた場合はしばらくバックアップが残ってるはずだから探して復旧させる
OneDrive上のブックを移動してた場合もそうなるのでアプリで移動先のブックを開きなおせば開く
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:33:40.90ID:Q14qU6S/0
>>972
特に移動も削除もした覚えはないのにこうなってしまってます
パソコンのほうでバックアップファイルを見ると、パソコンの内容のファイルは出てきましたが携帯の内容は出てきませんでした
おそらくパソコンと携帯で同じ名前のファイルが別々に保存されていて、かつ携帯のほうはアプリ内のみにファイルが保存されていたために、同期されずアプリを再インストールしたらファイルがなくなってしまったのかなと思います

もし携帯のほうでバックアップファイルなど見る方法がありましたら教えていただけるとありがたいです
2020/04/19(日) 10:19:22.64ID:5GNdFMRy0
またサーバーが混み出したのかな?
80.2MBしかないノートブックのファイルに
Webニュース記事1つをクリップするのに
時間がかかったり、失敗して4重になったり・・・
2020/04/19(日) 18:28:21.36ID:ZBpAUn8U0
無料版の扱いなんてずっと悪いだろ
金を払うかDropBoxを使いな
976973
垢版 |
2020/04/20(月) 08:39:23.74ID:LpWcIirg0
追記
どうにか復旧か?

やったこと
1. 念のため、ルーターを再起動してWAN側IPを変更
2. クリッピングに常用しているセクション「クイック ノート」の中で、
 同期出来ない/アクティブにするとOneNote自体が落ちるページを特定
3. 2. の異常なページと、それより1つ上の正常なページ以外を
 他ノートブックのセクションに移動
※ 異常なページだけ残すと、セクションをアクティブにしただけで
 OneNoteが落ちてしまうから
※ 自分の場合、ニュースのクリッピングは月締めでノートブックを整理しているので、
 移動しっぱなし
4. 1つ上の正常なページのリンクをブラウザで開いておく
5. 3.の異常なページを諦めて、セクションごと削除
6. 4. で開いておいたページを再度クリップ。
 この時、送り先を新しい方の「クイック ノート」に指定しなおす

これで様子を見てみる。

>975 余計なお世話だ、クズ野郎
977974
垢版 |
2020/04/20(月) 08:40:53.96ID:LpWcIirg0
>>976
あら、自分の前レス番、間違った
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 14:55:36.11ID:cpqXmyFt0
windows10のpcをリカバリして再セットアップしたら
onenote2016がインストールできなくなりました。
マイクロソフトの「こちらからone note2016がダウンロードできます」って書いてあるサイトの言うとおりにやってるのに
one note for windows10しかインストールされません。

できれば2016を使いたいのだけど
それが無理ならローカルのフォルダへのリンクをを埋め込無やり方を知りたいです。
2016だと普通にできてたのがfor winaows10だとエラーが出てリンクが開けません。
誰か助けて
2020/05/13(水) 19:02:58.85ID:dm1Qs+sm0
onedrive整理してたらonenoteが壊れて
しかもPC新調と同時進行でやってたから超苦労した
新PCに訳あってオフラインでOSインスコして
後からネットに繋いでアカウント設定すると
当然の如くonenoteが同期されない
2020/05/13(水) 19:10:27.78ID:dm1Qs+sm0
>>978
オレはできるけどな
リンクが間違ってるんじゃね?
2バイト文字をなくして試してみたら
2020/05/13(水) 19:10:43.56ID:zNXIn6XG0
>>978
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ie/en-US/17b3f84e-8bc0-4bbc-b17a-139bbf2d2ff1/onenote-2016-offline-standalone-installer-other-question?forum=Office2016setupdeploy
↑を参考に2016のオフライン・インストーラーを作ってみてはどう?
・Edited by tdallison Thursday, July 19, 2018 12:59 AM
・Edited by fixNstuff Friday, December 7, 2018 12:55 AM
去年の2月に上記2件の投稿(fixNstuffのはtdallisonの手順6の訂正)のとおりやってみて、
ふつうに日本語版でOneNote Home and Student 2016使えてるよ
フォルダ名やconfiguration.xmlファイルのパラメータは適宜修正してね
それから、ダウンロードして出来上がるインストーラーは都合2GBぐらいになるんで通信環境に注意だよ
2020/05/13(水) 19:19:12.43ID:9fwYecbG0
>>978
>マイクロソフトの「こちらからone note2016がダウンロードできます」って書いてあるサイトの言うとおりにやってるのに

どこのサイト参考にしてるのか分からんな
MSの資料って古いやつが引っかかったりするし
ましてやOneNoteはUWP化絡みで方針が二転三転してるからDLリンクがコロコロ変わってもおかしくはない
2020/05/13(水) 20:02:54.22ID:qlHYQ8HR0
>>978
普通に
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2110341
のリンクで2016入ったよ。うちはOffice365も入ってるから元からonenote for Windows10だけど、2016も共存するね。
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:49:10.00ID:cpqXmyFt0
なんかインストルできた
というか、されてた。
スタートボタン押して「onenote」で検索すると
検索結果がfor windows10版しかヒットしないから
インストールされてないと思いこんでたみたい。

ただ、pcリカバリ前に制作したノートがどうしても読み込めない。「見つからないから製作者に問い合わせろ」みたいな
ことを言われてしまう。
製作者は俺だし。
2020/05/29(金) 06:03:00.16ID:q+AAuDcO0
次スレたててくだされ
2020/05/29(金) 14:54:45.08ID:m4jmheOQ0
もうたっている
おいらのも
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 16:47:03.99ID:HuTBrPy50
ではこっちは

埋め宮アンナ
2020/06/01(月) 10:48:17.48ID:MaaeI/UW0
hi
2020/06/01(月) 16:19:39.95ID:njfC+OIk0
次スレねぇよ
2020/06/01(月) 16:21:26.24ID:hRhTFO5f0
いらないよ
時代はEvernoteでしょ
2020/06/01(月) 16:33:28.48ID:nZ3/8VSI0
>>990
なんでここにいんの?
2020/06/01(月) 21:35:36.82ID:WfexBA5z0
Notion,Roam research,Obsidianあたりがトレンド?
2020/06/02(火) 05:46:55.76ID:9eP3qyjZ0
>>992
それ何?
2020/06/03(水) 23:34:04.60ID:pI89Jc0j0
onenote最高
もうこれ無しじゃ快適なPCライフ送れない
2020/06/05(金) 15:59:23.41ID:/qAUSAo40
トレンドはgoodnotesかな
2020/06/05(金) 16:05:50.96ID:5maLvLrG0
効率的なノートを作成できるドイツの社会学者が生み出した方法「Zettelkasten」とは?
https://gigazine.net/news/20200604-zettelkasten-note/
2020/06/08(月) 02:32:08.22ID:maymjJlW0
OneNote 3ページ目
2020/06/08(月) 02:36:49.44ID:maymjJlW0
埋めとく
2020/06/08(月) 10:33:18.50ID:y75qUl0T0
質問いいですか
2020/06/08(月) 14:09:07.43ID:FOKqWWXa0
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1137日 14時間 51分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況