Pale Moon Part11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/26(水) 14:22:03.12ID:DhvR+cob0
Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

前スレ
Pale Moon Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293960681/
Pale Moon Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1308657804/
Pale Moon Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331990172/
Pale Moon Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346605658/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
Pale Moon Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403428963/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
Pale Moon Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1435314925/
Pale Moon Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455437123/
Pale Moon Part10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/
2017/09/01(金) 03:47:47.22ID:xlOfUHpF0
>>467
具体的にと言われてるのに「アドオン全て」とかバカじゃねーの
お前は本当に全部試したのかと
たまたま相手がハズレ引いたらどうすんだと
一個でいいから確実に指定しろよ
こういうやつは主観で「最新版」とか言ってバージョン書かなかったりするんだよな
で、間違ってたり
2017/09/01(金) 06:51:42.96ID:TmBel2ah0
>>467
ちなみにUserAgent偽装なり、ソースからURLをコピーするなりでも保存できる
2017/09/01(金) 08:32:34.31ID:1eXu2XqG0
なんかよくわかんないけどJavaScriptを無効化して右クリから名前を付けてリンク先を保存とか
2017/09/01(金) 09:40:28.50ID:OwN8eA0Y0
普通に右クリックメニューから保存できる。
JavaScriptも無効化してない。
PMは27.4.2

>>467の言い方をするなら、

アドオンの全て、最新版以外の全てのバージョンが今まで通りの方法でダウンロードできる。
対応してる拡張なら普通に押下でインストールもできる。

落とせてるのでクリーンな状態に戻して試すつもりはない
2017/09/01(金) 10:08:56.51ID:vY796xkK0
つーかfirefoxのアドオン使いたいなら
firefox使えよ…
2017/09/01(金) 10:27:36.11ID:UGuwUJ7A0
firefoxはfirefoxで57以降に今までのオドオンを切り捨てるけどな。
既に関連のコードをいじったのか55で挙動がおかしくなったアドオンもあってpalemoonのようなグダグダな感じ。

palemoonは言語アドオンもダウンロードしないとインストールされないことがあったりグダグダすぎる。
2017/09/01(金) 10:41:49.35ID:Mv1mvDT20
まあ使えるもんは使うよね
2017/09/01(金) 13:49:26.03ID:qGQVPbrr0
palemoon向けに開発されてるやつだけでとりあえずは足りてるな。
最初はズーム系とかスタイルシートいじるやつとかどうしようって思ったけど
全部javascriptで出来ることがわかったんでそれでやってしまうことにした。
まあ、そのuserscript動かす拡張がシンプルすぎて笑うしかないのも事実
なんだが。
更新は手動で、スクリプトのインストールも手動でどうぞ、だからな。
2017/09/01(金) 14:11:45.85ID:Mv1mvDT20
グリモンのフォークなら
Releases · janekptacijarabaci/greasemonkey · GitHub
https://github.com/janekptacijarabaci/greasemonkey/releases
2017/09/01(金) 21:56:41.38ID:qGQVPbrr0
>>476

おお、これは良さそうだ。ありがとう。
palemoonの公式サイトの方にはなかったような気がするけど、そのうち追加されるのかな。
beta取れたら入れてみるわ。
インストール手動は構わないんだけど更新まで手動ってのはね。
2017/09/01(金) 22:20:27.83ID:TmBel2ah0
>>477
前に断ってたような記憶がある(開発関連とかそっちかもしれんけど)
あと永遠のベータ版で多分正式版にはならない
それとRSS使えば更新は楽に分かるし大した手間でもないよ
2017/09/02(土) 18:50:06.45ID:eP3AHH1Z0
>>468
無数にアドオンがある中で具体的に一つを指定しろかてめえがバカだw
普通に一つクリックしてみればすぐ分かるわ
ハズレ引いたとかまず文の意味理解できてねえだろ!
お前みたいな池沼が答えるわけでもねえんだから外野のバカは黙ってろハゲ
2017/09/02(土) 19:25:11.87ID:nq79vcAM0
>>479
再現手順を示すのは質問・報告する側の最低の義務
その無数のアドオンを全て試したわけでもないのに何をキチガイじみたことを言ってるのか
どれでもいいから1つ示せば、それを元に認識の共有ができるんだよ
おまえが何を試したかはお前しか知らないんだからな
きちんと情報を示せば1回のレスで事足りるのに、どうしてそんなに拒絶するのかね?
2017/09/02(土) 20:35:50.96ID:w9XH9gSR0
質問してる側なのに素直にも謙虚にもなれず
最後はうんこぶりぶり君になるのは2chの常やな
2017/09/04(月) 03:29:00.65ID:f8PT9/7C0
JavaScript無効化しないとダウンロードできなくね?最新版は強制インストールボタン、対応してるやつは普通に落とせるけど
>>471こいつ嘘くせえな。ちなfirefoxでもIEでも素では無理な模様
2017/09/04(月) 04:16:17.00ID:PrDGfFWR0
またおまえか
2017/09/04(月) 09:32:59.75ID:6tHhpBCe0
追加ボタンの下の他のバージョン見るとか強制ダウンロードじゃダメなのか?
2017/09/04(月) 09:50:31.61ID:oyv2gl3U0
foxageが使えないの?
2017/09/04(月) 10:30:10.52ID:oyv2gl3U0
使えるようになったわ
2017/09/04(月) 22:51:10.86ID:Aq1Q3cV50
27.4.2 ぽたぶる るかってはじめたんだけど
ほとんどつううじょうじや 使えないアドンばかりなんでチェック無効でむりやり中に入れてつかいgはじめたんだけど
大切なOPIE6.6 FEBE8.9.3.1がきのうしてくぅれない

ようするにこのふたつが何故かバックアップしてくらないんだ ほかのは10ほどいれって使えるのに

 ぽたぶるだから丸ごとコピーして使えよってか?
2017/09/04(月) 23:01:09.66ID:inqdTMLV0
日本語でおk
2017/09/05(火) 12:43:14.85ID:wTvh7RIN0
>>308
これがシャープでスリムだから使ってたのになあ特にブックマークサイドバー
最近の風潮だとwindowsのエクスプローラすらフォントと行間が無駄に間延びしててスッキリ調整するのに苦労するわ
2017/09/05(火) 15:16:55.39ID:nT6nX7vt0
これ <script type=module> 無理そうだな
2017/09/06(水) 03:51:09.78ID:hFUKHgL20
https://abema.tv/
palemoonでこちらのアベマTVというサイトが、画面が真っ白で何も映らないんだが、
何かセキュリティ的なものでブロックされてるの?
2017/09/06(水) 04:27:31.34ID:sKZBOapO0
>>491
単純にサイト作った人が全部のブラウザで検証してないだけが多いかな
他のサイトもそういうのいくつかあったけど報告とかして見れるようになってる
2017/09/06(水) 04:31:48.68ID:sKZBOapO0
>>491
追加でブラウザのバージョン制限やFlashのバージョン制限
2017/09/06(水) 08:41:26.54ID:9wKKfMmH0
AbemaTVはFirefoxも推奨外だしね
最近は多少ゆるくなったけど前はβやESRすら弾かれてた
2017/09/06(水) 10:04:40.44ID:d1lp2eae0
弾かれたことなんて一度もないわ
firefoxがサイトをいじくってくるのを警戒して非推奨って言っておいただけだし
2017/09/06(水) 12:11:49.18ID:tA6tQYAz0
>>492
つまり現時点ではどうにもならんと
2017/09/06(水) 12:24:43.30ID:aKzIX5sE0
全部のブラウザ以前にPale Moonなぞ存在すら認知されてないおそれがある
Firefoxの相当古いバージョンの扱いで動けばいい方
たとえばUser-Agentを厳格にチェックするような悪手やってるサイト(たとえば2ちゃんねるとか)だと
派生ブラウザとしても弾かれる
2017/09/06(水) 21:03:01.56ID:KuH55J8L0
abemaはDRMだかでちょっと古いだけでも一部のチャンネル見れないな
オワコンブラウザじゃ厳しいね
2017/09/07(木) 00:03:00.28ID:RqmkiXar0
コンテンツってアプリに対して使う言葉じゃない
2017/09/07(木) 00:03:31.63ID:RqmkiXar0
次どのブラウザにしようかな?
2017/09/07(木) 11:48:35.32ID:sI0g0KOn0
次のバージョン (27.5 ?) で WebM に対応するらしい。
abema が観れるようになるかは分からんけど。
https://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
2017/09/07(木) 19:53:31.51ID:tloIsgFt0
>>499
真面目か?w
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:21:37.03ID:CwCgVrZW0
リニューアルしたYouTubeは下にスクロールすると自動で次のページを読み込んでくれる仕様になったみたいですが、
Pale Moonでは読み込んでくれません。Pale Moonでも自動で読み込んでくれるにはどうしたらいいでしょうか

ちなみに他のブラウザで試したら、chromeとfirefoxは読み込みましたが、IEでは読み込みませんでした
2017/09/10(日) 22:52:02.13ID:x0BxG4Zq0
新しいYouTube、ペイルムーンで見ようとすると動画がすぐ再生されずに、画面が真っ暗のまま
10秒位待たないと行けないときあるな。完全に置いてきぼり喰らってんじゃないの
2017/09/10(日) 23:57:51.57ID:cAYvpHi80
windows xp向け最終版の26.5.0ではそんなこと起きないよ
2017/09/11(月) 00:02:35.42ID:Cstqg2Fb0
10秒もあるならCM枠じゃないの
前どっかのスレでそんな話題を見た気がする、うちでは起きないけど
2017/09/11(月) 01:23:47.48ID:rruW320V0
XPなんて化石OSの話とかどうでもいいんでw
2017/09/11(月) 12:10:03.34ID:Sbtsula50
どうでもいいのにスルーできない哀れな人
2017/09/11(月) 15:34:28.53ID:bOwCPt8H0
どうでもいいのにスルーできない哀れな人をスルーできない可哀想な人
2017/09/11(月) 15:48:46.13ID:wtCuCbeq0
XPはかつてほどではなくとも重要なOS
2017/09/11(月) 15:54:12.56ID:miPcNvxh0
どうでもいいのにスルーできない哀れな人をスルーできない可哀想な人はどうでもいいと言ってないことに気付かないアスペな人
2017/09/11(月) 15:57:44.67ID:nuH22EYx0
ややこしい
2017/09/11(月) 23:09:13.96ID:pyxIUpBf0
それより新しくなったYouTubeでページを自動読み込み出来るようにするには?
2017/09/12(火) 08:14:06.36ID:b/3PM3jr0
useragent変えれば
2017/09/12(火) 10:10:35.69ID:pmeH2ICe0
つべの動画が2回連続で、勝手に再生される。しかも同じ動画が。
つべ側の自動再生はもちろんOFFにしている。
PMのバグかな?
2017/09/12(火) 14:52:47.97ID:stcqEbIB0
俺は自動再生チェック入っててもされなくなって困ってる
2017/09/12(火) 14:57:26.86ID:pmeH2ICe0
広告スキップを押したら動画が止まる
PMはつべに弱いと認定だな
2017/09/12(火) 15:15:43.71ID:M3xQGZD40
そりゃ YouTube は Googleが運営してるんだもの
Chrome 用に最適化されてるし、シェアからいっても他のブラウザに配慮する必要がない
2017/09/12(火) 23:54:37.68ID:QvodJ2XE0
>>518
何の参考にもならん情報イラン
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 00:12:12.74ID:utfQG8Te0
旧UIで適当につべ見てみたけど、特に変なことにはならんな
新UIはわからん
2017/09/13(水) 02:49:25.98ID:fgaBavsv0
>>503まずペイルムーンでchromeとfirefoxと同じく自動読み込みするにはどうしたらいいのか
YouTubeが改悪してからautopagerizeも効かなくなってしまったので・・・
新プロファイルでも自動スクロール読み込みはされなかった、このブラウザじゃ不可能なの???
2017/09/13(水) 02:58:59.26ID:fgaBavsv0
ちなみに http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65696057.html#dgc 
でGoogle Chromeにユーザーエージェント変えても無理
2017/09/13(水) 09:41:14.87ID:0bdnsXqH0
>>522
俺waterfox55のUAでokだったけど
2017/09/14(木) 13:18:31.20ID:MxGVg5sM0
Linuxで使ってるんだがフォントのアンチエイリアスを切るにはどの値をいじればいいんだ?
わざわざ入れたMS Pゴシックまで太くされちゃかなわんわ
2017/09/14(木) 13:53:35.20ID:OiB8DQ740
>>524
システム側でアンチエイリアスを切らないと無理じゃない?
それも多分guiでは無理でfonts.confをディストリビューションが指定するところに作るしかないのでは。
ただ、普通はMSゴシックはデフォルトでビットマップで表示されると思うんだけど。
526524
垢版 |
2017/09/14(木) 14:28:10.21ID:MxGVg5sM0
>>525
MSゴシックもMS明朝も大きいとラスタ表示になって小さめだとアンチエイリアスがかかってるみたいなんだよ
どのみちNotoEmojiの優先度を上げるためにfonts.confは作らにゃならんから一緒に確認してみる
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:42:36.45ID:yT3UWdiZ0
Linuxもgoogleに追跡されてるの?
2017/09/15(金) 21:44:39.84ID:PRsMV1tW0
>>526
単に MS PGothic がそのサイズのビットマップを持ってないからなんじゃ?
2017/09/16(土) 03:17:41.91ID:TgSphv0M0
>>523
それ何処のサイトに載ってる?
2017/09/16(土) 13:10:00.53ID:kzqBBPHr0
>>525,526
MSゴシックもMS明朝も特定のフォントサイズ以外はビットマップじゃなかったような?
2017/09/16(土) 20:29:13.71ID:MrrIE3QU0
>>529
Firefox52esrでも大丈夫だったぞ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
>>522見たら2016年12月現在じゃん 古くてダメだっただけじゃないの
2017/09/16(土) 22:17:40.85ID:NM3pkNVr0
そいつに触るなって
2017/09/17(日) 03:47:56.15ID:R04wA/uo0
>>532
XPの化石野郎かな、腹いせに他人の妨害とか最悪だなこいつ
2017/09/17(日) 13:11:50.99ID:IZpAjrsZ0
>>531
general.useragent.overrideで変更してみてもやっぱり駄目だったよ、新規プロファイルでも試しにやってみたけど、YouTubeで検索結果の自動スクロールは出来なかった
というかユーザーエージェントとYouTubeの自動読み込みって関係あるの?
2017/09/17(日) 16:37:23.64ID:sSh8GEx60
試してみたらできたよ.。新UIになって自動スクロールにもなった
general.useragent.override.youtube.com を
>>522 の
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0 でやった
2017/09/17(日) 17:21:18.90ID:bqQg+0yC0
そいつautopagerizeとか言ってる奴だろ もう構うなよ
このスレそいつの質問だらけにされてんじゃん
2017/09/17(日) 22:30:38.60ID:2guif6L70
>>535
general.useragent.override.youtube.com こういう値があったんだな、初めて知ったわ
general.useragent.overrideを帰ると勘違いしてたわ、どうも
2017/09/17(日) 22:38:56.79ID:2guif6L70
>>536
何を言ってんのかよく分からんけど俺がいつこのスレを質問だらけにしたんですかね?
YouTubeのことしか質問してないが。このスレの質問はすべて俺がやったことにされてんのかな???
というか人のレスを誰が書いたかエスパーできんのか、凄いねこいつw
2017/09/17(日) 22:43:02.34ID:QggRnKb+0
>>536 はそいつとしか言っておらずアンカーも打ってないのになぜ ID:2guif6L70 が反応したのか?
2017/09/17(日) 22:58:05.86ID:2guif6L70
こちらの質問に答えてくれた人のすぐ後にレスしてそいつっていってるんだから、
普通に見たら俺に言ってんのかなって思うよ
2017/09/17(日) 22:59:23.29ID:2guif6L70
問題は解決したし変なのに絡まれたくないからもうこれで終わりにする
2017/09/17(日) 23:10:30.63ID:QggRnKb+0
このスレはエスパーさんばかりなのかな
アンカーやIDで追えないのによくわかるね
2017/09/18(月) 03:05:56.99ID:fHcS2QUA0
ID:2guif6L70は>>534ってことだろ?
>>534から普通にアンカー辿って行ったらID:fgaBavsv0(>>521)に辿り着くが
2017/09/18(月) 05:42:18.76ID:mSeX8qgW0
>>535
UA変えてもaddonsダメーとか言ってたやつにそれ教えようかと思ったけどアホすぎてやめた。
頑なにUA変えた宣言してたから
2017/09/19(火) 04:15:59.65ID:SYf4x2Eq0
>>536
そいつautopagerizeスレを四六時中監視して荒らしまくってる真性キチガイだぞ
ずっと前からPaleMoonスレにも目を付けてきて、
主にPaleMoonとautopagerizeという言葉に反応して、荒らしbotみたいに質問者を妨害するかなり陰湿で悪質な奴
2017/09/19(火) 06:11:04.72ID:PZl4uL7B0
>質問者を妨害する

お前の自爆芸は見飽きたわ
2017/09/19(火) 11:28:02.36ID:b1RkqVzA0
Palemoon でキャッシュを見たくて CacheViewer 0.8.1-signed を入れたけどキャッシュ見れない
何かすることってあります?
2017/09/19(火) 11:51:54.47ID:cnibuGsV0
https://addons.palemoon.org/incompatible/
ここにはcache viewer2 ってのがあるけど
2017/09/19(火) 12:05:49.30ID:b1RkqVzA0
そこにあるのも同様にキャッシュビューアを開いてもキャッシュがリストに何一つ表示されません!
2017/09/19(火) 12:37:39.84ID:5sg7kWN10
PMを一週間ほど起動しっぱなしで、なんだかPCがもっさりしてきたので
PCをシャットダウンして15分後に起動して、PMを起動したら30タブ程あった
セッションが回復してくれません。

右上の「以前のセッションを復元」はグレーアウトして押せません。
どうしたら以前のセッションのタブを復元できるでしょうか?

PM導入時からオプションで「PMを起動する時:前回終了時のウィンドウとタブを表示する」にしてました。
2017/09/19(火) 12:58:42.02ID:cnibuGsV0
>>549
そっかー、ならabout:cacheで見るしかないのかねえ
This extenion is GUI Front-end of "about:cache"...
らしいし
2017/09/19(火) 15:19:13.08ID:YvIY4CvV0
>>545
自分が構わなければいいのにな、わざわざしゃしゃり出てきて邪魔するとか親でも殺されたのかな
2017/09/19(火) 17:18:05.25ID:j7djV99T0
>>550

前回起動したときの履歴から探してちまちま開き直すくらいかな。
firefox系でそれなったことないな、俺はchromeにはしょっちゅうやられるけど。
2017/09/19(火) 18:59:49.13ID:Aa5NLIaL0
>>551
自分でGUID等を書き換えるか
Moon Tester Toolで最新の1.7.2が動作可
2017/09/19(火) 19:07:11.80ID:W87d5QHr0
Pale Moonの検索プラグインって、日本のアマゾンや楽天、ヤフオクのはないのかな?
2017/09/19(火) 20:58:10.57ID:5sg7kWN10
>>553
ありがとうございます。
ちまちまやりましたw
結局、80近くタブを開いてました(汗
あーしんどかった

念のため、Firefox用のセッションマネージャを導入しました
バージョンを落として。
2017/09/20(水) 04:22:44.48ID:QMyQF//c0
自演君がガン無視されてて笑う
2017/09/20(水) 10:44:11.38ID:hvA0nFoa0
CCleaner をインストールし直しした後に実行したら、Pale Moon の設定も
初期化されyahooトップページの表示が崩れてしまいました。最新verのネイ
ティブでも正常表示されていたように記憶しているのですが、何か設定漏れ
でしょうか
2017/09/20(水) 19:50:03.15ID:TsGnazOl0
>>558
CCleaner を使ってるやつは全員もれなく情弱の基地外
あれは pref.js を勝手にいじった上に編集点で文字化け起こして読み込めなくする

その上インストーラーを改ざんされてユーザーの情報を外部に送信するマルウェアに寄生される
という大失態をやらかしたくせに、プレスリリースでは声明を発表したものの
大多数のユーザーが(たぶん唯一)見るダウンロードページには一切このことに触れていない

まあ、Piriform は Avast 傘下だし、推して知るべしなわけだがね
2017/09/20(水) 19:52:41.88ID:TsGnazOl0
こちら参照
https://japan.cnet.com/article/35107418/
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=16736
2017/09/20(水) 19:56:08.62ID:w+vY+sOz0
キチガイさんこんばんは
2017/09/20(水) 19:59:26.84ID:hvA0nFoa0
ご心配ありがとうございます

設定いろいろいじりましたが無理そうでしたスイマセン
2017/09/20(水) 20:26:32.59ID:OhXVYgiK0
PMって最大何個のタブを開けますか?
Firefox時代は1800個のタブを開いてました。
2017/09/20(水) 20:37:35.11ID:IE6MCLlc0
次の患者さんどうぞー
2017/09/20(水) 22:27:33.71ID:lFepdDJv0
「Pale Moon - Add-ons - Extensions」にあがっているPM独自の拡張機能の旧バージョンを入手する事はできないのでしょうか?
本家の「すべてのバージョン履歴を見る」に該当するリンクが見当たらないので。。。
2017/09/21(木) 01:10:48.72ID:QFAU38hD0
biscuitっていうアドオンが26から機能しないせいで最新にできないなぁ
折角古きよきブラウザなのにこういうのやめてほしい(´・ω・`)
2017/09/21(木) 05:50:48.27ID:FONRde8w0
>>545
追記、このキチガイはAutoPagerizeスレとこのスレだけじゃなくて、スプリクトスレとかchromeスレとか
拡張スレとか至る所で、数年前からずっと荒らし活動を行っている、それが生きがいの害虫。

本当にさっさと死ねばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況