Mozilla Firefox Part318 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/20(木) 09:54:15.13ID:gTvhRn9s0
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-iNSG)
垢版 |
2017/04/30(日) 03:33:56.91ID:RsXLkPUn0
>>662
なかーまw
2017/04/30(日) 06:21:22.67ID:gXh2XSdR0
プロファイル丸ごとなら簡単だけど、何か一つのアドオンだけ
旧環境から持ち越し、みたいなのってどうやるんだろ
2017/04/30(日) 08:30:48.23ID:5Fz7ykik0
プロファイルからxpiファイルを持ち出してくれば良いだけだろ
何処にあるの?どれがどれなの?というレベルならプロファイル丸ごとやっとけ
2017/04/30(日) 09:17:56.37ID:gXh2XSdR0
xpiに設定情報は含まれてないだろ
2017/04/30(日) 09:30:44.12ID:hVHJb+XX0
>>664
トラブルシューティング情報から
取り出したいアドオン名を見つけて右側のファイル名を調べる

そのまま上の
プロファイルフォルダーのフォルダーを開くをクリック

フォルダーが開いたら必ずFirefoxを終了させる

フォルダの
extensionsを開いて
ファイル名を見てファイルをコピー
2017/04/30(日) 09:32:35.87ID:hVHJb+XX0
あ設定か
設定はほとんどエクスポート出来るけど
出来ないのはキャプっておけば良いんじゃ無い
2017/04/30(日) 09:35:25.37ID:hVHJb+XX0
試してないけど
プロファイルの中に
ファイル名でフォルダ出来てるの移せば設定も引き継ぐんじゃ無いの?
2017/04/30(日) 10:01:40.23ID:pXvWhmR/0
1つだけなら新規に入れて設定した方が早いってw
2017/04/30(日) 10:03:51.32ID:3Y7gObSc0
おきた
2017/04/30(日) 10:11:39.62ID:cGxWkUko0
>>666
>>657は別に設定がどうのこうのなんて言ってないが
>>657は配布終了しているアドオンを他のPCにも「インストール」したいと言ってるだけ
2017/04/30(日) 10:30:15.70ID:gXh2XSdR0
まあ、別個の疑問ではあるけど、
配布終了していたって設定が必要なのは変わらない

フリーソフトにインストーラーを起動するタイプとzipファイルを展開して置いとくだけのタイプとあって、
インストーラーは馬鹿でも使える代わりに環境の移動が困難
アドオンはみんなインストーラーのタイプの仲間なんだろうな
2017/04/30(日) 10:49:43.11ID:hbohUGl+0
なんか53になって軽くなったのは良いけど、たまにハングアップするね。

ハードウェアアクセラレーションを使用するにしたら落ち着いたけど・・・
2017/04/30(日) 11:27:28.44ID:3Y7gObSc0
あげ



























あげ
2017/04/30(日) 11:38:47.66ID:eZbSDDVD0
ディスプレイドライバは更新してるか?
というかGPUはなんだ
2017/04/30(日) 11:41:39.66ID:3Y7gObSc0
ウンコ
2017/04/30(日) 11:42:58.29ID:Zb72/tAH0
ID:gXh2XSdR0のユトリっぷりは何なんだろう?GW効果で精神バランス崩れてる?
2017/04/30(日) 11:45:35.13ID:3Y7gObSc0
ケケケケケ
2017/04/30(日) 11:49:00.16ID:3Y7gObSc0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  な、age厨だろ  
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''" ̄ ̄``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2017/04/30(日) 12:29:29.09ID:wRBOb2Jy0
mp3の特許が切れたけどlinuxでもhtml5でmp3が再生出切るようになるんかね?
2017/04/30(日) 12:32:06.89ID:3Y7gObSc0
ウギャア
2017/04/30(日) 12:34:10.46ID:3Y7gObSc0
http://www.xvideos.com/video23896086/kasumi_kobayashi_cumshot

↑chromeで上記ホムペを見ていたところ、おちんちんがふっくらしてきてしまいました。

対処法はありますか?
2017/04/30(日) 12:45:39.75ID:Mofoex1R0
>>681
ニーズあるか?
2017/04/30(日) 13:59:35.86ID:3Y7gObSc0
あげ
2017/04/30(日) 15:23:43.23ID:8GsKpBnO0
なんかゲーム起動してるとGPU使うせいかFirefoxガクつくような
2017/04/30(日) 15:31:27.58ID:8ZENW7B/a
それ他ブラウザも同じでは
2017/04/30(日) 15:54:00.22ID:lq7wS22G0
グラボのドライバ入れ替えたらサクサクになった
2017/04/30(日) 16:55:33.50ID:hz4fMmxi0
ゲーム主体だからハードウェアアクセラレーション切ってるわ
2017/04/30(日) 19:43:12.06ID:3Y7gObSc0
さげ
2017/04/30(日) 19:56:47.34ID:KvIscNtY0
パソコン先生が来てると聞いて
2017/04/30(日) 21:04:15.03ID:3Y7gObSc0
おぎゃあああああああああ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-iNSG)
垢版 |
2017/05/01(月) 00:52:05.18ID:ekCywhaF0
firefox53で、アダルト動画ナビ-wav.tv-を、
video downloadhelperで、ダウンロードしてると、
ブラクラにあったみたいに、HDDのアクセスウが増え物理メモリが急上昇し、
固まってしまう。
なんで?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-S03T)
垢版 |
2017/05/01(月) 01:01:15.38ID:xmoudRE00
美麗字句だからだろ
2017/05/01(月) 01:03:05.13ID:0FT7+6ti0
動画ファイル以外にも何かダウンロードされててそれが負荷になってるとか
2017/05/01(月) 01:11:48.99ID:cz3mXWTz0
2017/05/01(月) 01:15:39.35ID:0XP3DkQ+0
>>693
それ前から すくなくとも52の時もあった
wav.tvじゃなくてその中のerovideo.netから引いてる動画のものが該当する
2017/05/01(月) 03:08:03.61ID:MEv9rdia0
53になってスレの活気が落ちたというかスレの勢いと共に重いだのいう奴等が減ったな
どれだけXP使いがいたんだよっていう
2017/05/01(月) 03:10:19.14ID:pnVy0vI+0
XPとVISTAを切ったことによる最適化でFFが軽くなっただけでXP使いが重い重い言ってたわけじゃないでしょうに
2017/05/01(月) 03:34:52.89ID:7e/Bl0qN0
単に52がバグってただけだよ
53と52.1ESRとでは大して変わらん
2017/05/01(月) 04:16:19.62ID:O2oRfEQs0
そうそう
53になって如実に軽くなったし
2017/05/01(月) 04:43:07.14ID:sZdYBoGE0
最新版にしたらタブタイトルの末尾が擦れるようになったんだけどなんだこれ
汚らしい
元に戻せ
2017/05/01(月) 07:10:27.05ID:hVkI3QZU0
http://upup.bz/j/my22867YZwYt5-ktKhi1X46.png
rule-processor-cacheってのがやたら大きい気がするけど、
これは開放できないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-iNSG)
垢版 |
2017/05/01(月) 09:00:19.96ID:ekCywhaF0
>>697
つまり、wav-tvからダウンロードすると、
おまけのソフトをダウンロード?しているってこと?
2017/05/01(月) 09:25:27.85ID:X9mOMQrG0
Firefoxは古いプラグイン(adobe Flash)の実行を停止しました 【ブロックを継続 ・ 許可】

って突然でてくるようになりすごいめんどくさいですのですが
解決方法とかありますか?
2017/05/01(月) 09:44:25.71ID:0XP3DkQ+0
>>704
wav.tvは動画サイトをまとめて一覧で検索などできるサイトでしょ
そのなかの元がerovideo.netの動画のみそういうことになる
元のサイトのほうでダウンロードしようとしてもそうなるからwav.tv自体は関係ない
アドオンの不具合(昔は不具合がなかったからFIREFOXのバージョンアップで不具合の可能性も)か
erovideo.netが特殊なことをしているか
2017/05/01(月) 10:15:51.09ID:ac/+KrUA0
FF53なんだけど、PDFなどをDLすると、filelocになってしまうんだが、
これは何か仕様が変わったの?不便で仕方ないT^T
2017/05/01(月) 10:25:38.55ID:4EqFhutZ0
>>705
現在のAdobe Flash Playerが最新版か?
Firefoxと同じbitの版(32bitか64bit)を使っているか?を確認してみては
いつからか自動で更新されなくなっているのでその影響と思いますが
2017/05/01(月) 11:24:10.89ID:ac/+KrUA0
>>708
最新版のバージョン 25.0.0.163を入れ直しました。
症状はDLしたファイルをローカル(デスクトップ等)に落とすと、filelocになってしまい、
pdf,zipなどに再度、直さなければならず、めげております。
落としたファイルを開けば、Adobeでは開けます。

Chromeでは大丈夫です。
2017/05/01(月) 11:47:47.72ID:g1HlO0m/0
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3020369/april-2015-servicing-stack-update-for-windows-7-and-windows-server-2008-r2
このページでダウンロードしようとすると、一気にクラッシュ。
2017/05/01(月) 12:06:21.94ID:ZWEiRcIb0
>>709
まず708は705さんのFlash Playerの件についてのレスです

適当に検索して出てきた京都府のサイトからPDFファイルのダウンロードを試してみましたが
内蔵viewer、リンクからの直接ダウンロードとも、.FILELOCではなく、通常のPDFでした

問題のPDFを作成/配布された方が、そういう形式で取り扱われているか、
ご自身の環境でMac OS Xなどが混在しているのではないでしょうか
であれば、MacOS関係の板で相談する方がよいかと
PDFの関連付けを見直してみるのもいいかもしれません
2017/05/01(月) 13:21:46.39ID:0XP3DkQ+0
>>710
まったくクラッシュしないな
保存じゃなくて実行してるんじゃないの?
2017/05/01(月) 14:10:19.24ID:4DULgZDw0
> 32 ビット版 OS X への対応は打ち切られました。

これとかか?
2017/05/01(月) 15:50:20.70ID:gbCXdajj0
おま環クラッシュ報告か
参考にならんな
2017/05/01(月) 16:17:20.84ID:g1HlO0m/0
>>712-714
おま環?だった。いったん32.0をインストールしたらクラッシュしなかった。
元に戻して64ビット53.0に戻したらクラッシュしなかった。
原因がよく分からない。
クリックしたとたんクラッシュしたので、実行自体できなかった。
環境はWin7 64bit Pro。
2017/05/01(月) 16:58:43.91ID:v3UVk/HE0
クラッシュ連呼厨の頭の悪さは異常
2017/05/01(月) 18:03:33.32ID:Nk2+KGwF0
ぬおおおおおおおおおおおお
2017/05/01(月) 18:06:24.93ID:9FVYKEJ1a
ちゃんとクラッシュレポートを上げてくれれば少しは役に立つかもしれんがな
2017/05/01(月) 18:07:31.09ID:vG0lLTOe0
>>702可読性を向上させたんだってさ
そりゃアルファベットみたいに主に曲線の文字だけならそうかもしれないけど
直線が多い字には不向きなような
2017/05/01(月) 19:42:33.52ID:KAze7oGr0
クラッシュレポート無しはただの落書きだしなー
2017/05/01(月) 20:18:05.79ID:hznNxhhK0
53.0がおかしい
タブが一列になったり複数列になったり
めっちゃ激重になった
元に戻せない?
2017/05/01(月) 20:27:52.78ID:bS6sAEQl0
セーフモードでもなるんか?
2017/05/01(月) 20:29:34.19ID:WTSL3tt10
詫びパック来てたのか
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7f-5BbM)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:17:18.91ID:nhNHbPiE0
Grab and Dragで切り替えや右クリックメニューを閉じたりするとなぜかキーボードのHomeキーを押したような動作をするようになってしまった
2017/05/01(月) 21:27:05.95ID:/UL1n+ff0
動作はすこぶる快調なんだがどうも動画周りが安定しない
2017/05/01(月) 21:47:37.59ID:hznNxhhK0
53.0
tab utilities が使えなくて、無効化した・・・
2017/05/01(月) 22:59:34.50ID:vVNpHVZk0
なんか今日はおかしいな
繋がらないしクソ重いし
2017/05/01(月) 23:01:13.67ID:bS6sAEQl0
GWでISP側で絞ってるんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e1-KYNw)
垢版 |
2017/05/01(月) 23:30:23.92ID:5rVnechP0
数日前からタブをドラックできなくなったので設定いじってたら
なんか広告以外にもいろいろ消えてHPをまともに見られなくなった
ひどいところになるとわくしか残ってない
アドオン全部無効にして再起動しても直らない
とりあえず、再インストールしてみる
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e1-KYNw)
垢版 |
2017/05/01(月) 23:44:03.68ID:5rVnechP0
再インストールしたけどお気に入りはもちろんアドオンも何もかも残ってて
再インストールの意味がなかった
アンインストールがいい加減すぎだろ、関連ファイルを削除するかしないかぐらい選ばせろよ
2017/05/01(月) 23:54:29.78ID:bS6sAEQl0
そりゃprofileも削除せんとな
2017/05/02(火) 00:04:27.11ID:sexqlXFv0
>数日前からタブをドラックできなくなったので設定いじってたら
>なんか広告以外にもいろいろ消えてHPをまともに見られなくなった
>ひどいところになるとわくしか残ってない

こんなミラクル起こせるワンダーボーイだ
凡人が何を言っても伝わらんよ
2017/05/02(火) 00:50:20.00ID:dUIWAFwp0
>>711
わざわざ動作テストしてもらい恐縮ですmm
以前にはzip、PDF共にローカルに落とした時には/filelocにはならなかったのですが。
53/64bitにアップグレードにしてからはダメです。
直にFFのダウンロード履歴から見る分には問題ありません。

⑴iPadなどに落としたPDF、ZIPを落とそうとすると認識せず、
⑵ローカルに/filelocを落としてから、PDF、ZIPファイルなどを再構成する羽目になってますT^T
こちらの環境はMAC10.12.4ですが、環境設定を見直しても、従来の使用通りで問題が??です。
2017/05/02(火) 04:27:03.30ID:N76bzLnY0
>>229
DX10.1なGT220でも動いてるよ
古いRADEONとかIntelユーザーが騒いでるのでは
2017/05/02(火) 09:39:22.70ID:kdmy5JO90
YouTubeが再生されない理由がわかった
本来広告ブロックして再生されるところが
ブロックされたままで真っ黒のままになる
特にブロック関係いじってないんだがfirefoxの更新は関係ないんだろうか
2017/05/02(火) 09:39:44.04ID:cSDAzykQ0
グラボのドライバ入れ直したらサクサクになった
2017/05/02(火) 11:58:37.16ID:ixlwGTr10
releases/54.0b4
2017/05/02(火) 12:13:21.69ID:sAi0gbYe0
>>736>>688
良かったね!
2017/05/02(火) 12:31:08.91ID:D4osrmQ80
>>735
ブロックアドオン自体やフィルタや更新されたってことはないの
2017/05/02(火) 22:17:52.93ID:tiprW7xG0
portableで十分と最近思えてきた
2017/05/02(火) 22:34:11.51ID:H1BuKy6t0
うーんマウスカーソルがFirefoxの上に来たときだけガックガクになるわー
2017/05/02(火) 22:38:19.45ID:mWp7+yJj0
あまり言いたくはないけど、それこそおま環の案件かと
2017/05/02(火) 22:40:18.07ID:1sgJu5He0
portableはいろいろ問題あるので、脱却した
なんのことはない、profileを自前で持って指定するだけで、
portableと何も変わらない
2017/05/02(火) 22:57:31.62ID:wO29J2pa0
>>743
>portableはいろいろ問題ある

ほう、そこんとこ詳しく
2017/05/02(火) 23:00:02.13ID:wvwbQrFt0
>>630
また懐かしいものを・・・
2017/05/02(火) 23:01:46.28ID:Uemf4RNw0
スクリプト動かんしな
スクリプトすら使えないレヴェルのアホならポタでも問題ない
2017/05/02(火) 23:06:13.42ID:1sgJu5He0
例えば、portableを起動してない時に何かのリンクを踏んでブラウザが立ち上がると、
portableじゃない方が立ち上がって面倒
他には、何か仕込まれるリスクがある
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048726.html
2017/05/02(火) 23:26:58.16ID:Z6dpsecR0
え?
2017/05/02(火) 23:40:18.23ID:sexqlXFv0
>>742
そいつ800タブで常用してる様な気狂いだから
相手するだけ無駄
2017/05/03(水) 02:12:21.27ID:OSWlKwo10
800タブってどういうレイアウトなんだ?
画面に多段で全表示したら画面埋まるだろうし
スクロールや検索で探すくらいならブックマークでよくね?

動作が快適かどうか以前に、ラグ無く理想的に動作したと仮定しても
作業環境そのものが使い辛いとしか思えないけど

要するにツールバーで画面埋まってるアレしか想像できない
2017/05/03(水) 03:40:56.37ID:dSCMAGBr0
別人だが、俺はTab Utilities Fixedを使ってタブを左側に縦並びで配置してる。Tab Utilities Fixedは軽くていい。特にタブスタックがシンプルながら便利
それで、2枚目のモニタの3分の1くらいのスペースにタブだけはみ出すように表示してる。こうするとページのタイトルが長くても大体最後まで読めるから把握しやすい
だいぶ前のFirefoxのバージョンだと、複数モニタにまたがったまま閉じても起動時にはそのままのサイズで起動してくれてたけど、いつ頃からか、一画面内に収まるようにサイズ変更されるようになった
だから今は起動したら毎回ウインドウ枠をD&Dして広げてる。慣れれば問題ない
バージョン20あたりの頃は、起動が遅くなることを我慢すれば3000タブまでは問題なく使えてた
それがだんだん不安定になりやすくなってきて、今だと300タブも超えるとあやしくなってくるな。500行く前にセッションマネージャで保存するようにしてる
2017/05/03(水) 03:44:10.69ID:dSCMAGBr0
あと俺はマウスカーソルガクガクにはなってないな。300タブくらいまでしか開いてないけど
2017/05/03(水) 03:55:22.11ID:Cny9YJvWM
ブクマが6000あるって言ったらそれでもキチガイ呼ばわりされたのに何なんだお前らは
2017/05/03(水) 04:03:28.17ID:dSCMAGBr0
あと「おま環」を安易に使いすぎだと思う
おま環が実際にはおま環じゃなかったこと結構あるし
すぐにおま環言う奴のことは信用しないほうがいい
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-Ahd3)
垢版 |
2017/05/03(水) 05:54:58.83ID:hYCrtTTA0
>>750
縦タブだわ。TU使ってたけど今はTab Center
TUより重いけどタブ検索できるし便利になった
Simplified Tab Groupで分けてるから多くても500タブぐらいしか表示させてない

わざわざブックマークするより遥かに使いやすい
というかブックマークとは用途が違うんだわ
仕事が片付けられないだけで終わったら二度と開かないようなタブが貯まってるのよ

>>'754
そうそう重くなるだけで別に10タブも1000タブも変わらんよ

unload系がまったく効かないので定期的な再起動が必要だったけどe10sにしたら1個exe落とすだけで元通りで助かってる
2017/05/03(水) 06:13:29.22ID:mfjNHjT60
(´・ω・`)タブをめちゃんこ開いてる人って
(´・ω・`)鼻毛ボーボーに伸ばしまくってるイメージ
2017/05/03(水) 06:37:21.85ID:X4A0zlty0
100やら300やらもタブ開いてる人って何してるん?
株の比較チャートをリアルタイムでホイールするとか?
2017/05/03(水) 06:38:55.66ID:HYilmaZw0
なんかおかしいぞ、クソ重い
2017/05/03(水) 07:03:40.32ID:cC7T1GDV0
タブ検索ワロタw
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-Ahd3)
垢版 |
2017/05/03(水) 07:20:17.23ID:hYCrtTTA0
>>757
あとで読むのを開きっぱなしにしてるだけだよ
例えばプログラミングで何か調べ物したけど今は時間がないので残しておく
それが貯まっていく感じ 

繰り返し見るタブは10個もない
2017/05/03(水) 07:31:19.61ID:7p+cTvC20
まあ重くなっても文句を言わないのであればいくらでも多タブで使えばいいと思うよ
2017/05/03(水) 07:50:46.86ID:PQeEiWSQa
Mozilla Firefox (応答なし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況