Mozilla Firefox Part318 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/20(木) 09:54:15.13ID:gTvhRn9s0
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/20(木) 16:53:52.73ID:r+da92w90
ちょ、よく分からないけどむちゃ速くなったからすっ飛んできた
悪いモンでも食ったのw
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 16:55:57.21ID:/s7fjJTd0
e10s試してみようと思って対応してないアドオン切ってみたけど  アクセシビリティツールにより無効  って出るんだがこれなんだ?
2017/04/20(木) 16:59:32.12ID:gTvhRn9s0
やっと開発陣が本気を出してきたか
2017/04/20(木) 17:00:02.48ID:/DlkSY3L
VerUPしたけど体感は良くも悪くも何も変わらず
非互換なアドオンが入ってるからマルチプロセスにもなっていない
2017/04/20(木) 17:03:02.90ID:AIIe+0QL0
>>60
設定の詳細のアクセシビリティの上3つあたりで引っかかってる(4つ目は有効でも可)
それで有効にならなければabout:configで"accessibility.force_disabled"を1
ただここいじるとホイールグルグルでタブ移動する人は動かなくなるとかなんとか
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:03:37.21ID:/cblZH1Z0
縦タブでマルチプロセスでるきのってTab Center以外にありますか?
2017/04/20(木) 17:06:34.38ID:51/YQpxc0
クロメより早いね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:13:08.58ID:/s7fjJTd0
>>63
やってみたけど無理だったわ
about:configは基本的にいじくりたくないチキンなので諦めることにするわw
俺がe10sを体験できるようになるのは57からか
2017/04/20(木) 17:15:56.11ID:WOrh9Ssl0
>>66
Windows上でテキストやその他の項目を拡大する設定にしていることも「アクセシビリティツールが動作している」とみなされるらしいよ

http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/07/25/015508
2017/04/20(木) 17:16:49.45ID:e+cQls/40
ttp://abema.tv/timetable
なんかだとfirefox53のほうがスクロール早くて快適だわ
グラボにもよるだろうけど
2017/04/20(木) 17:21:38.17ID:7Pue/zcg0
早くなった分、メモリバカ喰いとか…
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:21:51.61ID:/s7fjJTd0
>>67
ありがとう
でも「Windows上でテキストやその他の項目を拡大する設定にしている」ってのがどれのことを指してるのか全く分からないから
やめとくw
e10s無効でも53にしてから明らかに快適になってるのはわかるしこのままでいくわ
2017/04/20(木) 17:23:40.83ID:r6yIuJE+a
>>60
browser.tabs.remote.force-enableがfalseになってない?
2017/04/20(木) 17:24:57.75ID:AIIe+0QL0
>>66
https://support.mozilla.org/ja/kb/accessibility-and-ppt?as=u&;utm_source=inproduct
2017/04/20(木) 17:32:50.74ID:Xk+hmsKJ0
53に更新したらツリー型タブのタブがやたら細くなったんだが俺だけか
2017/04/20(木) 17:36:25.30ID:2pMrKlAC0
53速いな
いい感じ
2017/04/20(木) 17:42:44.29ID:3YsA4nRK0
>>60
extensions.e10sBlockedByAddons →false
extensions.e10sBlocksEnabling →false
2017/04/20(木) 17:45:11.37ID:AIIe+0QL0
>>70
何度も悪い
about:configにaccessibility.lastLoadDateというのがあるんだけどこの値から7日間e10sは有効にならないよう?(英語は自信ないんだ)
なので設定ほかクリアしていてもしばらく有効にならないと思う

https://wiki.mozilla.org/Electrolysis/Accessibility
>accessibility.lastLoadDate - time of the last load. Electrolysis will be disabled for seven days post this time.
2017/04/20(木) 17:56:46.47ID:y+Go53Daa
色んなニュースサイトでQuantum Compositorは次世代エンジンが実装されたみたいな事になってるけど
実際は単に描画エンジンを別プロセスにしたってだけだよ
2017/04/20(木) 17:57:49.18ID:uzkK7S9g0
うちの環境だとBingが糞重かったのに
マルチプロセス無効でも速くなってうれしー
2017/04/20(木) 17:59:37.51ID:y+Go53Daa
Quantum Compositorはある程度描画しきるまで背景すら表示しないみたいだから
俺のようなディスクリートGPUを積んでる環境だとブランクスクリーンが見えてる時間がかなり伸びた
だから却って遅くなったように感じる
以前は背景だけはぱっと出てたけどね
2017/04/20(木) 18:02:11.94ID:d6kGhitM0
>>78
気のせいじゃね?
e10s無効ならQuantum Compositor関係ないんでしょ

早くMacとLinuxでもQuantum Compositorってやつ使わせてくれ〜
2017/04/20(木) 18:07:40.75ID:uD8/byF40
53インストール出来ないんだけど
使っているのはXPです
2017/04/20(木) 18:08:56.56ID:qxZfsKdN0
e10sとQuantum Compositorが有効かどうかどこ見ればわかるん?
トラブルシューティング情報見ると
マルチプロセスウィンドウ 2/2 (ユーザー設定により有効) がe10s有効でええの?
D3D9_COMPOSITING disabled by default: Disabled by default がQuantum Compositor無効ってこと?
2017/04/20(木) 18:09:49.17ID:D4DJhzTU0
>>81
そりゃあそうよ
2017/04/20(木) 18:09:59.33ID:EUi9Z05d0
about:support
2017/04/20(木) 18:13:10.06ID:KU4G0nnp0
53で太字?が変色する現象が解消された
2017/04/20(木) 18:16:45.51ID:PWPHoid50
>>81
XPでも小細工すればインストールできそうだけど
54が絶望的なんで
素直にESRに移行した方が良いと思う
2017/04/20(木) 18:22:04.08ID:pEhGXBmg0
そもそもスペック案件と紐付けしてるようなもんだし
もうこのスレにXPの奴が来て発言すること自体がスレチになる
2017/04/20(木) 18:30:12.51ID:CoSAH2L40
>>82
e10sに関してはそれでOK

Quantum Compositorは、タスクマネージャの「バックグラウンド プロセス」欄に
Firefoxが2つあれば有効になってるということ
2017/04/20(木) 18:33:54.50ID:pEhGXBmg0
VISTAを同時に切ったのはシェアの観点からの判断だろうけど
要スペックの割合からするとVISTAより7の方が寧ろ軽いからな

とにかくもはやガラクタ性能しかないシステムで動かしてるOSを切るのは確実に正解
2017/04/20(木) 18:36:49.05ID:qxZfsKdN0
>>88
さんくす
タスクマネージャーでバックグラウンド見たら2つあった
プロセスエクスプローラーで見たら親1つ子2つのfirefox3つ並んでるのも見たので
Quantum Compositorは有効だと思う
2017/04/20(木) 18:43:03.57ID:Ei7nsPtP0
俺、Portable版のFirefox使ってるんだけど、
Portable版のFirefoxの場合は
タスクマネージャの「バックグラウンド プロセス」欄にFirefoxが3つあれば
Quantum Compositorは有効で、OK?
誰か教えて
2017/04/20(木) 18:59:27.02ID:oxRFlBLF0
53.0 速いね
2017/04/20(木) 19:06:27.53ID:TDPzVJ/A0
>>81
https://download-sha1.allizom.org/?product=firefox-stub&;os=win&lang=ja
Windows (XP/Vista)
って書いてあるんだからこれでできるんじゃないの?
2017/04/20(木) 19:12:38.28ID:Xk+hmsKJ0
今はもうXPでネット繋いじゃ駄目でしょ
2017/04/20(木) 19:12:41.76ID:DSjImVaF0
XPやVISTAの奴がムリヤリ最新v使うのは勝手だが
空気もスレの趣旨も読まずパフォーマンスの不満やら訴えるレスするなよ
お門違いスレ違い
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-3UnV)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:15:06.99ID:xchmDzJm0
軽くてワロタw
2017/04/20(木) 19:18:55.24ID:LfP9ELig0
53.0にした直後に開くモジラのサイトのページがパケ詰まりして
開けなくてワロタ
はよ直せよバカw
2017/04/20(木) 19:22:07.27ID:zSdFQ3eA0
XP/Vistaのダウンロードあるけど実行してもWindows7以降が必要ってでるね
まぁOSがXPでmozillaにいくと52esrのダウンロードになるんだけどね
2017/04/20(木) 19:24:46.49ID:Ab6wxD6F0
>>80
53.0で早くなったと感じているのは、おそらくQuantum Compositorの影響だけではないよ
セッション管理なども調整してるみたいだし

Macに関しては

https://japan.zdnet.com/article/35100070/
> なお、Appleの「macOS」が動作している「Mac」では、
> コンポジット処理が安定しているため、独立したプロセスは必要ない。
2017/04/20(木) 19:34:05.36ID:Pn317L6v0
Compact テーマ中々いいじゃん
2017/04/20(木) 19:38:12.09ID:dVohwrRq0
Windows7で動くのにVistaで動かないって
何の影響なんだろうな?

UI以外中味殆ど一緒なのに
2017/04/20(木) 19:46:18.48ID:o8P4Jt3B0
NTx.0→NTx.1は(2000→XPがそうであったように)APIごっそり増えるよ
2017/04/20(木) 19:49:18.83ID:yK3aBCa+M
52と53のこの落差よ
52はデバッグ版かなにか?
2017/04/20(木) 19:58:57.99ID:Q9OFyJKo0
Quantum Compositorって、オプションのハードウェアアクセラレーションを
使用するにチェックで有効になるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:59:52.46ID:/s7fjJTd0
>>104
e10sが有効で機能するようになる
2017/04/20(木) 20:04:05.91ID:qxZfsKdN0
せっかくe10s有効にしたので
Add-on Compatibility Reporterでe10s対応かどうか調べたけど
Tab Utilities FixedとAppLauncherとReload Tab On Double-Clickが非対応だったわ
本体に多段タブ機能はオプションで実装して欲しいな
2017/04/20(木) 20:05:12.38ID:Q9OFyJKo0
>>105
即答どうもです。
クラッシュ率も下がったらしいからアクセラレーションは入れっぱにしとくかな。
2017/04/20(木) 20:07:34.96ID:dVohwrRq0
>>102
K32EnumProcessesとか使ってパフォーマンス改善する為っぽいね
思ってたよりVistaとyって違うんだな
2017/04/20(木) 20:09:28.58ID:euzlxzKM0
>>91
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/

ここで聞いたほうがいいのでは?
2017/04/20(木) 20:34:40.07ID:Ei7nsPtP0
>>109
ありがとうございます
マルチポストにならないように時間を置いてみてから
あちらで聞いてみます
2017/04/20(木) 20:38:00.02ID:2rYDEox40
こちらで質問取り消し、向こうで誘導説明すれば時間なんておかないでいい
2017/04/20(木) 20:46:43.84ID:3HFfymNQ0
>>110
あれはなんだろうね
2017/04/20(木) 20:48:17.55ID:LaUAqJun0
adobe flashがクラッシュした
どうすりゃいいですか 
2017/04/20(木) 20:49:15.89ID:3HFfymNQ0
52はなんだったんだろうな
はやすぎてビビる
2017/04/20(木) 20:54:46.60ID:r6yIuJE+a
>>113
俺も
53.0だよね
Win10(64)Home Creators Updateでバージョン1703
2017/04/20(木) 21:02:00.16ID:Fknddvy10
Firefoxの方にも32/64bitの2種類があるってことを知らない人なのか
2017/04/20(木) 21:03:52.77ID:FjBkWymv0
53軽いなぁ

>Quantum CompositorはCPUではなくGPUで合成処理が行われるようになるため、
>レンダリングパフォーマンス向上も期待できる。

これのおかげなのか?
2017/04/20(木) 21:22:48.35ID:AIIe+0QL0
速くなったとは感じないけど今まで読み込みで重くなっていた場面でもタブ移動とかスムーズに動けるようになった
2017/04/20(木) 21:35:25.87ID:JgIuwvK00
裏のタブがロード中でもスクロールとか普通にできるようになったよね
今までこれがひどかった
2017/04/20(木) 22:06:36.13ID:rbA4BiHo0
ATOKインサイトがa11yのトリガになるから
ATOK使いはATOKインサイトを切る
2017/04/20(木) 22:21:31.72ID:xANZm9zo0
ESRまだぁ?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3UnV)
垢版 |
2017/04/20(木) 22:23:35.18ID:6lFPrQDf0
53どうよ?
2017/04/20(木) 22:31:04.45ID:75T6e+1i0
全タブ閉じ後のフリーズ時間が少なくなった?
2017/04/20(木) 22:31:07.39ID:QmGeRq7L0
53快適だけど51に戻っただけってことだろ?
2017/04/20(木) 22:31:27.45ID:XhnrxKlb0
とにかく軽快っす
2017/04/20(木) 22:41:16.41ID:q9tRvWLr0
firefox 高速化 とかでググって出て来るサイトで
about:configいじる設定してんだけど53になったら全部やめた方がいいの?
2017/04/20(木) 22:41:34.27ID:vXNRS9XZ0
軽くなった
2017/04/20(木) 22:43:44.97ID:3HFfymNQ0
>>126
いじらずに、そのままでいいんじゃね
http2とflashぐらいかな
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f48-w/rM)
垢版 |
2017/04/20(木) 23:01:15.91ID:LoHVWhSN0
52.0.2までは有効(1/1)だったのに
53にしたらマルチプロセスが無効(0/1)になってしまった・・・・・

拡張機能はUser Agent SwitcherとFlashGotが有効で
Free Download Manageは無効の状態で入ってるけど
これはUser Agent SwitcherとFlashGotのどちらか若しくは両方を無効にすれば
マルチプロセスが有効になるんかな?
2017/04/20(木) 23:03:27.05ID:FtVANmGf0
アドオンのマルチプロセス対応かどうかを確認するアドオン
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/

強制的にマルチプロセスをONにする方法
http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/7592040.html
2017/04/20(木) 23:04:18.26ID:NhhrvOQJ0
>>63
TabMixPlus + ツリー型タブ の環境でホイールによるタブ移動出来なくなったけど
TabMixPlus > 設定 > マウス > マウスジェスチャー > タブバー上でのスクロール動作 > タブ選択をスクロール にチェックで
出来るようになるかも
2017/04/20(木) 23:10:08.12ID:2lymVQjz0
53でページの描画がかなり早くなった感じがする
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
垢版 |
2017/04/20(木) 23:14:36.75ID:/cblZH1Z0
Tab center でTabGroupが使えないのが痛い
2017/04/20(木) 23:31:10.06ID:XJ+awkg70
心なしかアマゾンが早い
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 23:48:38.64ID:aY3c0VhF0
firefoxのアプデって何か月ぶりぐらいなの?
2017/04/20(木) 23:51:00.15ID:hQ5wlm9m0
>>135
>>1 のリリースノート見ろよ
リリース日も載ってるから
2017/04/20(木) 23:53:50.33ID:PD6nTVvT0
Easy DragToGo+
AutoPagerize
Autocopy
Memory Restart
ScrapBook
NewsFox

未対応でしかも切ると快適性が落ちるのが多い
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 23:53:54.71ID:aY3c0VhF0
1ヵ月ぶりぐらいなんだw
半年以上ぶりとかかと思ってた
2017/04/20(木) 23:54:28.66ID:o8P4Jt3B0
6週間(1カ月半)〜8週間(2カ月)
ttp://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017/04/20(木) 23:56:40.80ID:PD6nTVvT0
ScrapBook
NewsFox

この二つは非対応なの痛すぎだぞ!特にScrapBook
2017/04/21(金) 00:00:44.88ID:HbaeqBQ80
ブクマや検索からの新タブをカレントタブの右に開く系で使えるやつはないか?
2017/04/21(金) 00:02:14.81ID:fwXkhhpP0
作者に言えよ
2017/04/21(金) 00:02:37.18ID:0009M/2g0
久しぶりにアドオンの見直ししてみるか
2年はアドオン触って無い
2017/04/21(金) 00:02:50.43ID:ZH5lV4jj0
e10sに対応していないアドオンが2,3あるがこの2,3が変えがきかない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:03:14.97ID:pHwyWxBh0
53にアプデしてみた
youtubeがちょっと軽くなった!!



気がするんだけど気のせいかな?
2017/04/21(金) 00:04:59.73ID:ZH5lV4jj0
多段タブでマルチプロセスおkなのある?
2017/04/21(金) 00:11:15.14ID:xPeAhRBZ0
>>137
AutoCopy 2があるやろ
2017/04/21(金) 00:11:22.88ID:Be3K1vtj0
機能拡張スレがありましてよ
>>4
2017/04/21(金) 00:15:25.59ID:ZH5lV4jj0
すまん サンクス
2017/04/21(金) 00:15:54.07ID:NcFCv2Rw0
8.1はみんな52ESRの告知がきてるみたいね
ヘルプから無理矢理53にしちゃったけどマズったかも
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:32:26.52ID:pHwyWxBh0
145だけどやっぱ動画ダメだわカクカクする
firefoxで動画見るのダメだね
クロームならサクサク見えるのにfirefoxだとカクカクばっかりだわ
2017/04/21(金) 00:44:57.72ID:ZH5lV4jj0
いい機会だから多段からツリー型タブに切り替えてe10s対応アドオンだけにしてみたわ
今のとこ快適
2つほど対応してないアドオンあるから不便な面もあるが
2017/04/21(金) 00:47:27.23ID:8K3aJe480
>>137
まじか!
Scrapbook使えなくなるならアプデできないわ
2017/04/21(金) 00:47:30.18ID:OCwib5i/0
ScrapBookってe10sでも普通に使えてるけどな
2017/04/21(金) 00:53:36.62ID:aYMpNNOT0
なんかレンダリングの挙動が変わった気がする。
リロードすると眠い人のまばたきみたいな。
2017/04/21(金) 00:53:59.03ID:Ef4oyfdr0
互換性レポート見ればいいのに……と思ったけどこれは……

Scrapbook
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/compatibility/reporter/%7B53A03D43-5363-4669-8190-99061B2DEBA5%7D
2017/04/21(金) 00:56:39.47ID:v7I73uft0
Add-on Compatibility Reporterで確認したらダメです判定だったんだぜ
2017/04/21(金) 01:02:15.58ID:SBWNpxXR0
まあCPOW使いまくっているからなぁ
2017/04/21(金) 01:04:33.56ID:OCwib5i/0
ダメです判定出ても使えてる
他にも駄目ってなってるアドオンいっぱいあるけど殆ど使えてるな
でも>>156を見るにOSにもよるのか
詳しい事は俺にはわからんが試しにe10s強制有効にしてみるといいよ
駄目なら戻せばいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況