オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part318 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ffc0-Hk/Z)
2017/04/20(木) 09:54:15.13ID:gTvhRn9s0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-ti/v)
2017/04/28(金) 20:09:35.64ID:Wc81C+ew0 48くらいまでWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORのBSODで落ちまくってたわ
タブを閉じたタイミングで落ちるのが多かったけど放置してても何時の間にかBSOD
今のVer51では全く落ちてない
対処探してた時intelのグラフィックドライバのせいでBSODになるとか読んだけど結局原因不明
ヘルスレポート有効にして作業はこまめに保存するか
直るまで別のブラウザに逃げるしかないよ
タブを閉じたタイミングで落ちるのが多かったけど放置してても何時の間にかBSOD
今のVer51では全く落ちてない
対処探してた時intelのグラフィックドライバのせいでBSODになるとか読んだけど結局原因不明
ヘルスレポート有効にして作業はこまめに保存するか
直るまで別のブラウザに逃げるしかないよ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-PuY0)
2017/04/28(金) 21:17:58.36ID:E+UZcDX40 WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff557321%28v=vs.85%29.aspx
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff557321%28v=vs.85%29.aspx
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-XZJj)
2017/04/28(金) 21:27:22.71ID:PfZQ7tfO0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318e-7goe)
2017/04/28(金) 21:55:49.12ID:IYh4wkaA0 S3.Google Translatorを無効にしたらFlashがまともに動くようになった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd9-C6JC)
2017/04/28(金) 21:57:50.09ID:VzgSNPP30 なぁ
いつになったらさ、パソコンの入力速度って
人間の能力を超えられるん?
入力してもさ、表示されるまでの時間がかかりすぎだろ
どんだけおせーんだよ
こちとら、XEONなのによ
いつになったらさ、パソコンの入力速度って
人間の能力を超えられるん?
入力してもさ、表示されるまでの時間がかかりすぎだろ
どんだけおせーんだよ
こちとら、XEONなのによ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-Jwge)
2017/04/28(金) 22:01:56.20ID:RuLTmXil0 な、age厨だろ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-odTx)
2017/04/28(金) 22:08:02.63ID:RT+/6sH50 FirefoxとFlashのバージョン違い(32bit版と64bit版)
OS標準以外のIME
この辺りをまず切り分けてみてほしいな
特にFirefoxの64bit版は選べるようになっただけで、まだ主流にはなってないし
OS標準以外のIME
この辺りをまず切り分けてみてほしいな
特にFirefoxの64bit版は選べるようになっただけで、まだ主流にはなってないし
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e0-yeZS)
2017/04/28(金) 22:16:46.92ID:BI+JM7fS0 >>581
何これコピペ?
何これコピペ?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94d-Ahd3)
2017/04/28(金) 22:48:55.27ID:Z//hnRAL0 sandy前のxeonは糞
クソ使ってるの?
クソ使ってるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4971-Q92W)
2017/04/28(金) 23:14:04.87ID:lRX1Wtab0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-XZJj)
2017/04/28(金) 23:22:15.09ID:PfZQ7tfO0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4971-Q92W)
2017/04/29(土) 00:06:33.95ID:62h7v22s0 >>587
まぁだからFirefoxのせいではないというのを俺も言っている
まぁだからFirefoxのせいではないというのを俺も言っている
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-XZJj)
2017/04/29(土) 00:12:06.80ID:6GtLs60k0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d5-Ahd3)
2017/04/29(土) 01:03:25.65ID:rBtUcmZT0 なんでfirefoxだけyoutube重いんだろう
chromeは勿論のこと久々にIEでyoutube見ても軽すぎて笑ったわ
なんとかしろmozilla
chromeは勿論のこと久々にIEでyoutube見ても軽すぎて笑ったわ
なんとかしろmozilla
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318e-XZJj)
2017/04/29(土) 01:54:48.77ID:NeJApPWz0 うちのfirefoxはyoutubeの1080p60fps動画が
デュアルコアCPUでも使用率10%以下でヌルヌル再生可能なんだが
デュアルコアCPUでも使用率10%以下でヌルヌル再生可能なんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1370-VhBr)
2017/04/29(土) 01:55:30.93ID:F+mOLGL00 >>590
古いGPUの動画再生支援は打ち切られてる
古いGPUの動画再生支援は打ち切られてる
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318e-7goe)
2017/04/29(土) 01:55:55.10ID:rsnzf66U0 Youtubeが重いと思ったことは無いな
アドオン無しでも重いのか?
アドオン無しでも重いのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096c-Q92W)
2017/04/29(土) 02:50:58.22ID:p4wGc5Qh0 糞PCだろう
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d5-Ahd3)
2017/04/29(土) 03:23:10.25ID:rBtUcmZT0 アドオンは特に入れて無いねflashも切ってる
重いつっても動画は普通に見れるけどとにかくchromeやIEと比べると重い
他のサイトやニコニコではむしろ他ブラウザより軽いくらいなのに
youtubeだけ重い、謎だ
重いつっても動画は普通に見れるけどとにかくchromeやIEと比べると重い
他のサイトやニコニコではむしろ他ブラウザより軽いくらいなのに
youtubeだけ重い、謎だ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-RjrD)
2017/04/29(土) 07:13:34.08ID:nK4g31xG0 2chのfaviconが汚いのってESRで直ってた気がするんだけど
53や54betaだと汚いままだな これっておま環?
プロファイルの問題なのかな
53や54betaだと汚いままだな これっておま環?
プロファイルの問題なのかな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-Zeij)
2017/04/29(土) 07:30:19.72ID:WfY4XM950 リース落ちの中古ワークステーションとかに手をだすとcpuがxeonで
gpuがquadro2000とか酷いやつは600台だったり
openGL使わなきゃ只の糞ボードだからな
gpuがquadro2000とか酷いやつは600台だったり
openGL使わなきゃ只の糞ボードだからな
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
2017/04/29(土) 07:43:44.77ID:uPyZLTeM0 スペック不足PCは、Firefox 50がずばぬけて一番速かった。
51以降は、e10sの最適化、CPU拡張命令をフルに使った命令により一部のCPUについては高速化を実現(あまり効果はない)
52は、XP最後のFirefox。とりあえずやっつけで出来たVer 実は、51.52-54まではネットワークが詰まるバグが含まれたままである。
つまり、Ver つまり、50が最高だった。 = Ver 53(windows7以降と Core i3以上なら・・Ver53以降がお勧め)
遅い、遅いと速くなった? プチフリーズ については、Firefox 57以降にならないと治らない感じがする。
51以降は、e10sの最適化、CPU拡張命令をフルに使った命令により一部のCPUについては高速化を実現(あまり効果はない)
52は、XP最後のFirefox。とりあえずやっつけで出来たVer 実は、51.52-54まではネットワークが詰まるバグが含まれたままである。
つまり、Ver つまり、50が最高だった。 = Ver 53(windows7以降と Core i3以上なら・・Ver53以降がお勧め)
遅い、遅いと速くなった? プチフリーズ については、Firefox 57以降にならないと治らない感じがする。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
2017/04/29(土) 07:50:31.52ID:uPyZLTeM0 不安定なFirefoxだが、豊富なアドオンに魅力がある。
Firefox51から遅くなったのは、一部アドオンで使用するFirefox(内部のc#関数)が無くなって
共有化されてしまったからだ。分かりやすく言えば、ハードウェアで動作していたのがソフトウェア処理になった点。
アドオンを全て停止させて、Firefoxを動作させるとFirefoxが速くなったのは体感できる。
57以降が本命・・というよりも、Chrome同等の設計になるため 殆どの旧アドオンは使用できなくなる。
もう、Microsoft Edge と google Chrome 熱きブラウザ決戦は終結となりそうだ。
Firefox51から遅くなったのは、一部アドオンで使用するFirefox(内部のc#関数)が無くなって
共有化されてしまったからだ。分かりやすく言えば、ハードウェアで動作していたのがソフトウェア処理になった点。
アドオンを全て停止させて、Firefoxを動作させるとFirefoxが速くなったのは体感できる。
57以降が本命・・というよりも、Chrome同等の設計になるため 殆どの旧アドオンは使用できなくなる。
もう、Microsoft Edge と google Chrome 熱きブラウザ決戦は終結となりそうだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
2017/04/29(土) 07:50:44.61ID:uPyZLTeM0 不安定なFirefoxだが、豊富なアドオンに魅力がある。
Firefox51から遅くなったのは、一部アドオンで使用するFirefox(内部のc#関数)が無くなって
共有化されてしまったからだ。分かりやすく言えば、ハードウェアで動作していたのがソフトウェア処理になった点。
アドオンを全て停止させて、Firefoxを動作させるとFirefoxが速くなったのは体感できる。
57以降が本命・・というよりも、Chrome同等の設計になるため 殆どの旧アドオンは使用できなくなる。
もう、Microsoft Edge と google Chrome 熱きブラウザ決戦は終結となりそうだ。
Firefox51から遅くなったのは、一部アドオンで使用するFirefox(内部のc#関数)が無くなって
共有化されてしまったからだ。分かりやすく言えば、ハードウェアで動作していたのがソフトウェア処理になった点。
アドオンを全て停止させて、Firefoxを動作させるとFirefoxが速くなったのは体感できる。
57以降が本命・・というよりも、Chrome同等の設計になるため 殆どの旧アドオンは使用できなくなる。
もう、Microsoft Edge と google Chrome 熱きブラウザ決戦は終結となりそうだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
2017/04/29(土) 07:53:05.67ID:uPyZLTeM0 すまない、2重書き込みと:sage忘れた。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0941-4VZH)
2017/04/29(土) 07:57:30.77ID:wBbxKq8l0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-Ahd3)
2017/04/29(土) 08:04:09.38ID:REWHaWQe0 タブ800開いてると起動時に1.5GB そこから20タブぐらい読み込んだだけで2GBメモリ消費するんだけど
e10sにしてからタスクマネージャーで一個落とせば再起動する必要なくなって大助かり
e10sにしてからタスクマネージャーで一個落とせば再起動する必要なくなって大助かり
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a113-Ahd3)
2017/04/29(土) 08:37:58.87ID:+JTeE4sI0 flash切ってる人にYouTubeがFlash Player使ってると思ってる?って質問する意味がわからない
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d9-Ahd3)
2017/04/29(土) 09:08:33.53ID:UyPUPbfW0 ニコ厨なのでFlashを切りたくても切れないジレンマ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-odTx)
2017/04/29(土) 09:52:31.67ID:YQo+Cj3u0 「niconico(く)」2017年10月、開始
2017-09-26 Firefox 56
2017-11-14 Firefox 57
ニコニコ側はクレッシェンドでFlashの依存率を下げてきそうだけど、
FirefoxはPPAPI版Flash Playerの話(要e10s)があるし、しばらく併用が続くかもしれない
2017-09-26 Firefox 56
2017-11-14 Firefox 57
ニコニコ側はクレッシェンドでFlashの依存率を下げてきそうだけど、
FirefoxはPPAPI版Flash Playerの話(要e10s)があるし、しばらく併用が続くかもしれない
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c1-VhBr)
2017/04/29(土) 10:07:26.48ID:LJXSLzUM0 ニコニコもそうだけどHuluもまだしばらくFlash使いそうだしな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b18e-Rdxr)
2017/04/29(土) 10:34:30.31ID:dNQsI/JS0 HuluカスがHTML5に移行することは当分ないな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79e0-yeZS)
2017/04/29(土) 13:50:49.12ID:cK+5WLLO0NIKU タブ800とか…
基地外杉
基地外杉
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 130e-VhBr)
2017/04/29(土) 13:59:44.48ID:fwOA8teY0NIKU611名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 138e-XZJj)
2017/04/29(土) 14:01:02.86ID:bYCnUflG0NIKU firefoxがどのくらいメモリ食ってるか常に表示させておくアドオン無い?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79e0-yeZS)
2017/04/29(土) 14:13:18.30ID:cK+5WLLO0NIKU 今時のまともな環境で、そうそうメモリ不足になんか陥らんだろ
気にする必要も無い
糞スぺは知らん
気にする必要も無い
糞スぺは知らん
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79e0-yeZS)
2017/04/29(土) 14:15:35.38ID:cK+5WLLO0NIKU 常軌を逸した多タブとか、異常な使い方してるなら話は別だが
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1327-Jwge)
2017/04/29(土) 16:30:25.64ID:JfUMiNTj0NIKU ここは基地外多タブ厨(笑)が定期的に湧くから笑えるな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 113e-Ahd3)
2017/04/29(土) 17:23:58.25ID:REWHaWQe0NIKU 未ロードの800タブぐらいで1.5GBも消費しちゃう現実を受け入れるべきだよ
そして20タブ読み込んだだけで500MBも増える
そして20タブ読み込んだだけで500MBも増える
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1327-Jwge)
2017/04/29(土) 17:28:40.45ID:JfUMiNTj0NIKU な、age厨だろ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fb1d-VhBr)
2017/04/29(土) 17:49:17.93ID:QiZaf5jb0NIKU 多タブ運用をするのはもちろん自由だけど、
それで重いとか不安定とかクソブラウザだとか言われたら他の人に迷惑がかかるよ
それで重いとか不安定とかクソブラウザだとか言われたら他の人に迷惑がかかるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79e0-yeZS)
2017/04/29(土) 18:00:15.80ID:cK+5WLLO0NIKU 「現実を受け入れる」も何も、多くの人間にとって非現実的な使い方してる時点で
微塵も説得力が無いな
微塵も説得力が無いな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b7c-odTx)
2017/04/29(土) 18:48:02.93ID:VxcZrSKI0NIKU 100タブすら一度も開いたことないからなんとも
何が普通か分かんねえなもう
何が普通か分かんねえなもう
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 136c-2CyC)
2017/04/29(土) 18:58:49.31ID:6gWx99OJ0NIKU そもそも100も200もタブを開くことを想定してFirefoxが作られているかという疑問が
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1363-Zeij)
2017/04/29(土) 19:07:03.45ID:IIigADbO0NIKU 標準操作から外れてるとして真っ先に切り捨てただろうな
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7987-2CyC)
2017/04/29(土) 19:08:04.62ID:87R2PNvI0NIKU メモリの許す限り開くことができる
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8b63-XZJj)
2017/04/29(土) 19:08:09.27ID:EhL0FcOP0NIKU お前ら毎度毎度よく食いつくねw
624はまつまみ (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:09:40.29ID:5pHSiqpR0NIKU あげ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7987-2CyC)
2017/04/29(土) 19:10:11.64ID:87R2PNvI0NIKU 2,000 background tabs
とかbugzillaに報告されているし
とかbugzillaに報告されているし
626はまつまみ (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:10:36.85ID:5pHSiqpR0NIKU よっしゃ!!!!
あげさげ議論がまたはじまるのかw
あげさげ議論がまたはじまるのかw
627はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:16:48.86ID:5pHSiqpR0NIKU ほげええ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd73-NIvE)
2017/04/29(土) 19:18:10.86ID:2plHoIZOdNIKU さすが19
800タブ開いてもこの快適さ
800タブ開いてもこの快適さ
629はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:18:24.81ID:5pHSiqpR0NIKU / \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ な、age厨だろ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''" ̄ ̄``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ な、age厨だろ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''" ̄ ̄``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
630はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:19:57.11ID:5pHSiqpR0NIKU 母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
631はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:39:47.80ID:5pHSiqpR0NIKU ぎゃああああああああああ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0956-XZJj)
2017/04/29(土) 19:46:53.27ID:FAUaceLc0NIKU 52が重いっていう話はあったけど
うちでは53にしたら急にCPU使用率が上がりだした
52の方が快適だったよ。。。
かと言ってダウングレードするのも癪だしなあ
うちでは53にしたら急にCPU使用率が上がりだした
52の方が快適だったよ。。。
かと言ってダウングレードするのも癪だしなあ
633はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 19:56:19.18ID:5pHSiqpR0NIKU まあな
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13a5-XZJj)
2017/04/29(土) 20:18:52.25ID:8p0bPxku0NIKU XPとVISTA切った上でパフォーマンスアップに繋がってるのがv53
大体がXPなんて使ってる奴等は年代物のシステムが多数を占めてた訳で
それが取っ払われた上でのパフォーマンスアップなんだから
基本性能が低いシステムは恩恵を受けれないぞ
大体がXPなんて使ってる奴等は年代物のシステムが多数を占めてた訳で
それが取っ払われた上でのパフォーマンスアップなんだから
基本性能が低いシステムは恩恵を受けれないぞ
635はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 20:24:24.58ID:5pHSiqpR0NIKU まあな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 132d-zgOH)
2017/04/29(土) 21:19:32.93ID:ScT0M3wF0NIKU CPUやメモリなんかは余裕なのに
GPUがショボイせいで置いてけぼりの俺環
GPUだけ要求スペック高くないか・・・?
GPUがショボイせいで置いてけぼりの俺環
GPUだけ要求スペック高くないか・・・?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8b67-ppk7)
2017/04/29(土) 21:20:42.36ID:/4fdMtYZ0NIKU GPU関係ない
638はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 21:21:27.17ID:5pHSiqpR0NIKU >>636
おれはcorei7 6200u メモリ8gbのモンスターマシンだぜ!!!
おれはcorei7 6200u メモリ8gbのモンスターマシンだぜ!!!
639はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 21:21:45.09ID:5pHSiqpR0NIKU i7じゃねえ i5 6200u
640はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 22:08:15.57ID:5pHSiqpR0NIKU サックサックのWINDOWS10じゃ!!!!!!!
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 138e-XZJj)
2017/04/29(土) 22:21:42.50ID:bYCnUflG0NIKU リンクの文字列をコピーしたい時に、
普通にクリックするとそこに飛んじゃうから、Altを押しながら選択する
でも、Altが押されたことによってメニューも開いちゃって、
もう一度Altを押してからコピーしないといけない
と思ってたら、入れ直したらメニュー開かなくなった
何が邪魔してたんだ
普通にクリックするとそこに飛んじゃうから、Altを押しながら選択する
でも、Altが押されたことによってメニューも開いちゃって、
もう一度Altを押してからコピーしないといけない
と思ってたら、入れ直したらメニュー開かなくなった
何が邪魔してたんだ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 136c-2CyC)
2017/04/29(土) 22:23:48.04ID:6gWx99OJ0NIKU 普通Altはキーを離したときメニューが表示されるもの
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 138e-XZJj)
2017/04/29(土) 22:32:52.39ID:bYCnUflG0NIKU その挙動が正しいんだけど、選択した時はメニュー表示が抑制される
入れ直す前は抑制されなかった
入れ直す前は抑制されなかった
644はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 22:34:03.52ID:5pHSiqpR0NIKU まあな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 318e-XZJj)
2017/04/29(土) 22:37:17.06ID:NeJApPWz0NIKU646はまつまみ(あげ厨☆) (ニククエ 536a-Ahd3)
2017/04/29(土) 22:38:02.87ID:5pHSiqpR0NIKU ほんぎゃ〜〜〜〜〜〜〜
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79e0-yeZS)
2017/04/29(土) 23:04:47.38ID:cK+5WLLO0NIKU 因みにこんなアドオンもあったりする
Drag-Select Link Text
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-select-link-text/?src=api
Drag-Select Link Text
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-select-link-text/?src=api
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 138e-XZJj)
2017/04/29(土) 23:12:23.06ID:bYCnUflG0NIKU 入れてみた
これがデフォルトの動作であるべきだよな
これがデフォルトの動作であるべきだよな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13a5-XZJj)
2017/04/29(土) 23:21:48.12ID:v0YQUUZ70NIKU 文字列リンクをcopyしたいならAutocopyで事済まないか
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7987-2CyC)
2017/04/29(土) 23:23:03.67ID:87R2PNvI0NIKU >>647のやつ
リンクを水平にドラッグできなくなるからダメ
リンクを水平にドラッグできなくなるからダメ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79e0-yeZS)
2017/04/29(土) 23:41:04.48ID:cK+5WLLO0NIKU652名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b18e-Rdxr)
2017/04/29(土) 23:42:30.95ID:dNQsI/JS0NIKU Alt+ドラッグじゃダメなの
リンクコピーのためだけにアドオンいれるのか
リンクコピーのためだけにアドオンいれるのか
653はまつまみ(あげ厨☆) (ワッチョイ 536a-Ahd3)
2017/04/30(日) 00:05:55.34ID:3Y7gObSc0 さあな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-XZJj)
2017/04/30(日) 00:16:36.52ID:gXh2XSdR0 アドオンなんて本来そんなもんだ
ピンポイントの機能を改善する
何でもかんでも引き受けて巨大な設定メニュー作って、
あちこちと干渉しまくるスタンスが間違い
ピンポイントの機能を改善する
何でもかんでも引き受けて巨大な設定メニュー作って、
あちこちと干渉しまくるスタンスが間違い
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b98e-G7f2)
2017/04/30(日) 00:26:44.32ID:IUZZae0c0 >>345-346
遅くなったけどありがとう
遅くなったけどありがとう
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-odTx)
2017/04/30(日) 01:29:50.80ID:QLJ1JH1B0 >>654
そして、機能別に整理されず長大化していくアドオン画面
そして、機能別に整理されず長大化していくアドオン画面
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 099b-ZGnf)
2017/04/30(日) 02:05:36.80ID:cpBSqJsH0 配布が終わったアドオンを他のPCのFirefoxにインストールする方法ってありますでしょうか
launch clipboardがいつのまにか配布終了になってて他のPCのFirefoxにインストール出来なくて困ってる
launch clipboardがいつのまにか配布終了になってて他のPCのFirefoxにインストール出来なくて困ってる
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-iNSG)
2017/04/30(日) 02:09:47.40ID:kh7WdZLd0 CPUのおまけのショボGPUだとGPU支援切ったほうが早くなる気がする
ちゃんと計ってないから気のせいかもしれないけど
ちゃんと計ってないから気のせいかもしれないけど
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-PuY0)
2017/04/30(日) 02:21:56.19ID:aZ4caT3J0 >>657
プロファイルフォルダをそのまま別PCへコピーすればいいだけかと
プロファイルフォルダをそのまま別PCへコピーすればいいだけかと
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a3-WBDQ)
2017/04/30(日) 02:40:47.78ID:66nffXoM0 アドオン全部外したらyoutube見れたw
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-iNSG)
2017/04/30(日) 02:55:27.66ID:RsXLkPUn0 つかgoogle日本語入力使ってるとカナ入力にしてると突然カナ入力できなくなったりしないか?
リロードじゃ治らなくて新規タブで複製か開直すと治る
おま環?
リロードじゃ治らなくて新規タブで複製か開直すと治る
おま環?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 396c-dIWe)
2017/04/30(日) 03:05:33.45ID:ibWfMji20 そういえば見れる状況までスクリプト許可したりブロック外してるのに何回か更新しないと見れないことあるな
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130f-iNSG)
2017/04/30(日) 03:33:56.91ID:RsXLkPUn0 >>662
なかーまw
なかーまw
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-XZJj)
2017/04/30(日) 06:21:22.67ID:gXh2XSdR0 プロファイル丸ごとなら簡単だけど、何か一つのアドオンだけ
旧環境から持ち越し、みたいなのってどうやるんだろ
旧環境から持ち越し、みたいなのってどうやるんだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1363-tIoZ)
2017/04/30(日) 08:30:48.23ID:5Fz7ykik0 プロファイルからxpiファイルを持ち出してくれば良いだけだろ
何処にあるの?どれがどれなの?というレベルならプロファイル丸ごとやっとけ
何処にあるの?どれがどれなの?というレベルならプロファイル丸ごとやっとけ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-XZJj)
2017/04/30(日) 09:17:56.37ID:gXh2XSdR0 xpiに設定情報は含まれてないだろ
2017/04/30(日) 09:30:44.12ID:hVHJb+XX0
>>664
トラブルシューティング情報から
取り出したいアドオン名を見つけて右側のファイル名を調べる
そのまま上の
プロファイルフォルダーのフォルダーを開くをクリック
フォルダーが開いたら必ずFirefoxを終了させる
フォルダの
extensionsを開いて
ファイル名を見てファイルをコピー
トラブルシューティング情報から
取り出したいアドオン名を見つけて右側のファイル名を調べる
そのまま上の
プロファイルフォルダーのフォルダーを開くをクリック
フォルダーが開いたら必ずFirefoxを終了させる
フォルダの
extensionsを開いて
ファイル名を見てファイルをコピー
2017/04/30(日) 09:32:35.87ID:hVHJb+XX0
あ設定か
設定はほとんどエクスポート出来るけど
出来ないのはキャプっておけば良いんじゃ無い
設定はほとんどエクスポート出来るけど
出来ないのはキャプっておけば良いんじゃ無い
2017/04/30(日) 09:35:25.37ID:hVHJb+XX0
試してないけど
プロファイルの中に
ファイル名でフォルダ出来てるの移せば設定も引き継ぐんじゃ無いの?
プロファイルの中に
ファイル名でフォルダ出来てるの移せば設定も引き継ぐんじゃ無いの?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab91-Q92W)
2017/04/30(日) 10:01:40.23ID:pXvWhmR/0 1つだけなら新規に入れて設定した方が早いってw
671はまつまみ(あげ厨☆) (ワッチョイ 536a-Ahd3)
2017/04/30(日) 10:03:51.32ID:3Y7gObSc0 おきた
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d100-VhBr)
2017/04/30(日) 10:11:39.62ID:cGxWkUko0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-XZJj)
2017/04/30(日) 10:30:15.70ID:gXh2XSdR0 まあ、別個の疑問ではあるけど、
配布終了していたって設定が必要なのは変わらない
フリーソフトにインストーラーを起動するタイプとzipファイルを展開して置いとくだけのタイプとあって、
インストーラーは馬鹿でも使える代わりに環境の移動が困難
アドオンはみんなインストーラーのタイプの仲間なんだろうな
配布終了していたって設定が必要なのは変わらない
フリーソフトにインストーラーを起動するタイプとzipファイルを展開して置いとくだけのタイプとあって、
インストーラーは馬鹿でも使える代わりに環境の移動が困難
アドオンはみんなインストーラーのタイプの仲間なんだろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d9-Ahd3)
2017/04/30(日) 10:49:43.11ID:hbohUGl+0 なんか53になって軽くなったのは良いけど、たまにハングアップするね。
ハードウェアアクセラレーションを使用するにしたら落ち着いたけど・・・
ハードウェアアクセラレーションを使用するにしたら落ち着いたけど・・・
675はまつまみ(あげ厨☆) (ワッチョイ 536a-Ahd3)
2017/04/30(日) 11:27:28.44ID:3Y7gObSc0 あげ
あげ
あげ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-VhBr)
2017/04/30(日) 11:38:47.66ID:eZbSDDVD0 ディスプレイドライバは更新してるか?
というかGPUはなんだ
というかGPUはなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【速報】ネトウヨの代弁者でたり権現であらせられるタリバン政権発足から一ヶ月を迎える [974680522]
- 【高市悲報】NHK「ばけばけ」とかいうホルホル要素強めのドラマ、はっきり言っておもしろい [762037879]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
