Mozilla Firefox Part318 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/20(木) 09:54:15.13ID:gTvhRn9s0
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/28(金) 11:17:03.81ID:mhev/Yf/0
>>536
そのリンク先のどこにもローカライズへの協力方法無いんだけど。
ヘルスリポートとかテレメトリの説明しか無いじゃん。
2017/04/28(金) 12:25:52.34ID:LTwLYgCm0
>>553
内情は知らん。それDEV版のスタートページに表示されてるのよ
2017/04/28(金) 12:48:14.46ID:QMUk/Bj20
Download Flash Player 26.0.0.89 Beta
April 27, 2017
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
2017/04/28(金) 12:51:27.02ID:QMUk/Bj20
54.0b3-candidates
2017/04/28(金) 12:54:50.83ID:4CJ8wXo10
ameba(abema)系の動画サイトを
開くと必ず止まるんだけど

みんなおんなじ症状ない?
アドオンとかいれてるせいかね
adblck あたりなんだけど
2017/04/28(金) 12:56:06.01ID:4CJ8wXo10
リフレッシュって
アンインストールしてインスコしなおしたようなもんでしょ?

面倒じゃね?
せっかくデータとかいれまくったのに
2017/04/28(金) 12:56:24.00ID:duDKjfP90
>>552
微妙に動作が変なの含め同じ状況だな
俺も全部新規でやり直した
TMPバグってる項目はインポートでしか設定できなかったよ
2017/04/28(金) 13:44:33.55ID:KCz6VWV70
>>552
Tab Mix Plusの不具合は開発版のほうで直ってるよ
正式版ではないのでまだどこかに問題は残っているのかもしれないけど
イベントタブは表示されてる
2017/04/28(金) 14:19:09.06ID:LTwLYgCm0
>>555
thx bro!!
2017/04/28(金) 14:57:57.89ID:Hf1hlTeF0
flashがダメ。
2017/04/28(金) 15:04:18.82ID:ZRdDV2Qjd
>>557
そもそもAbemaはFireFoxは対応してない
2017/04/28(金) 15:26:36.22ID:KCz6VWV70
>>557
uBlock Originだけど面倒なのでAbemaTVはホワイトリストに入れてしまってる
CM前後のAbemaロゴが入る辺りで引っかかりやすいけど毎回ではない
長時間見ていると止まってることがある
疑わしかったらいろいろ試して切り分けてみるのがいいと思う
2017/04/28(金) 16:08:48.07ID:4CJ8wXo10
>>563
>>564
なるほど
そこら辺か・・・
いろいろためしてみます
2017/04/28(金) 17:38:33.82ID:e6rkPoMc0
releases/54.0b3
2017/04/28(金) 17:55:37.66ID:/XQOOaHY0
最近、クラッシュすることが多くなった。過去にはそう言ったことは起こったことがなかったのに・・・。
2017/04/28(金) 18:01:40.08ID:QMUk/Bj20
>>566
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/54.0b3/
2017/04/28(金) 18:24:01.72ID:osXtZ7S20
>>567
うちも最近クラッシュ凄く多い
youtube見てたり、タブ一杯開いたりしてるといきなりスっと強制終了する
メモリリーク?とかなのかな
てっきりうちだけかと思ってた
2017/04/28(金) 18:32:03.11ID:rugOkfMk0
クラッシュする人は自作PCでOCとかしてるんでしょ?
性能より安定性の方が大事だと早く気付け
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-Ahd3)
垢版 |
2017/04/28(金) 18:33:43.27ID:G1gPFvxb0
tmpって開発版もe10s非対応かよ
2017/04/28(金) 19:15:20.12ID:0BA7fRCu0
なんか時折、一番左の文字の左端が欠けた感じで表示される事があるなー
サイトのせいかと思ったがChromeや過去バージョンのポータブル版だとちゃんと表示された
2017/04/28(金) 19:16:50.36ID:/XQOOaHY0
>>569
検索かけてみたらタブの開き過ぎだと言うことが原因だったと書かれているけど、
うちの場合ウィンドウを4つ開き、各ウィンドウは2〜3個くらいしかタブは開いていなかった。
それでも突然クラッシュ。基本的にIEは使わない。ただ、クロームを同時に使っているが・・・。
レポートを送信しているけど、本当に困る。
本当になんとかして欲しいわ。ちなみに環境はWindows7 64bit Pro メモリ8GB。
今回もそうだが、前クラッシュしたときも風呂から出てきたらクラッシュしてた。
2017/04/28(金) 19:52:21.69ID:k56UyIHY0
>>570
そんなアホおらんだろ
OCするならベンチとかで限界域の安定を測るもの
2017/04/28(金) 19:55:16.05ID:PfZQ7tfO0
Windows7 64bit Pro でfirefox 53.0 64bit版を使ってるけど
リリース当日にアプデしてから今までクラッシュした記憶は無いな
毎日かなりの時間使っててyoutubeやらニコニコ動画やらも頻繁にアクセスするけど

古いプロファイルを大昔から使い続けている?
about:configやuser.jsで変更している項目は?
使ってるアドオンは?
e10sは有効になってる?
新規プロファイルで暫く使ってみても落ちる?
ハードウェア環境の詳細は?
クラッシュしやすいサイトの傾向はある?

このあたりをクラッシュする人どうしで情報交換してみたら?
2017/04/28(金) 20:07:50.38ID:rugOkfMk0
>>574
現に居るんだが・・・
しかもクラッシュしてるのにPCが不安定という自覚が無い
2017/04/28(金) 20:09:35.64ID:Wc81C+ew0
48くらいまでWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORのBSODで落ちまくってたわ
タブを閉じたタイミングで落ちるのが多かったけど放置してても何時の間にかBSOD
今のVer51では全く落ちてない
対処探してた時intelのグラフィックドライバのせいでBSODになるとか読んだけど結局原因不明
ヘルスレポート有効にして作業はこまめに保存するか
直るまで別のブラウザに逃げるしかないよ
2017/04/28(金) 21:17:58.36ID:E+UZcDX40
WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff557321%28v=vs.85%29.aspx
2017/04/28(金) 21:27:22.71ID:PfZQ7tfO0
ま、今時BSODなんてWebブラウザが直接の原因になる事はないだろうねw
>>577>>578 を良く読んでみようね
2017/04/28(金) 21:55:49.12ID:IYh4wkaA0
S3.Google Translatorを無効にしたらFlashがまともに動くようになった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd9-C6JC)
垢版 |
2017/04/28(金) 21:57:50.09ID:VzgSNPP30
なぁ
いつになったらさ、パソコンの入力速度って
人間の能力を超えられるん?
入力してもさ、表示されるまでの時間がかかりすぎだろ
どんだけおせーんだよ
こちとら、XEONなのによ
2017/04/28(金) 22:01:56.20ID:RuLTmXil0
な、age厨だろ
2017/04/28(金) 22:08:02.63ID:RT+/6sH50
FirefoxとFlashのバージョン違い(32bit版と64bit版)
OS標準以外のIME
この辺りをまず切り分けてみてほしいな
特にFirefoxの64bit版は選べるようになっただけで、まだ主流にはなってないし
2017/04/28(金) 22:16:46.92ID:BI+JM7fS0
>>581
何これコピペ?
2017/04/28(金) 22:48:55.27ID:Z//hnRAL0
sandy前のxeonは糞
クソ使ってるの?
2017/04/28(金) 23:14:04.87ID:lRX1Wtab0
>>579
ブラウザが悪いんじゃなくてブラウザ見てるぐらいの負荷で発生するというのはある
KP41病とかなら厄介(特にWindows7あたりは起こりやすい)
2017/04/28(金) 23:22:15.09ID:PfZQ7tfO0
>>586
言いたかったのはブラウザのせいではないしブラウザ側で対処する問題でも無いって事だよ
firefoxに文句をいってもしょうがないって事だけ
2017/04/29(土) 00:06:33.95ID:62h7v22s0
>>587
まぁだからFirefoxのせいではないというのを俺も言っている
2017/04/29(土) 00:12:06.80ID:6GtLs60k0
>>588
自分もあなたがfirefoxのせいではないと言っているのは理解してるよ
あなたを批難したかったのではなくて補足しただけです
2017/04/29(土) 01:03:25.65ID:rBtUcmZT0
なんでfirefoxだけyoutube重いんだろう
chromeは勿論のこと久々にIEでyoutube見ても軽すぎて笑ったわ
なんとかしろmozilla
2017/04/29(土) 01:54:48.77ID:NeJApPWz0
うちのfirefoxはyoutubeの1080p60fps動画が
デュアルコアCPUでも使用率10%以下でヌルヌル再生可能なんだが
2017/04/29(土) 01:55:30.93ID:F+mOLGL00
>>590
古いGPUの動画再生支援は打ち切られてる
2017/04/29(土) 01:55:55.10ID:rsnzf66U0
Youtubeが重いと思ったことは無いな
アドオン無しでも重いのか?
2017/04/29(土) 02:50:58.22ID:p4wGc5Qh0
糞PCだろう
2017/04/29(土) 03:23:10.25ID:rBtUcmZT0
アドオンは特に入れて無いねflashも切ってる
重いつっても動画は普通に見れるけどとにかくchromeやIEと比べると重い
他のサイトやニコニコではむしろ他ブラウザより軽いくらいなのに
youtubeだけ重い、謎だ
2017/04/29(土) 07:13:34.08ID:nK4g31xG0
2chのfaviconが汚いのってESRで直ってた気がするんだけど
53や54betaだと汚いままだな これっておま環?
プロファイルの問題なのかな
2017/04/29(土) 07:30:19.72ID:WfY4XM950
リース落ちの中古ワークステーションとかに手をだすとcpuがxeonで
gpuがquadro2000とか酷いやつは600台だったり
openGL使わなきゃ只の糞ボードだからな
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
垢版 |
2017/04/29(土) 07:43:44.77ID:uPyZLTeM0
スペック不足PCは、Firefox 50がずばぬけて一番速かった。
51以降は、e10sの最適化、CPU拡張命令をフルに使った命令により一部のCPUについては高速化を実現(あまり効果はない)
52は、XP最後のFirefox。とりあえずやっつけで出来たVer 実は、51.52-54まではネットワークが詰まるバグが含まれたままである。

つまり、Ver つまり、50が最高だった。 = Ver 53(windows7以降と Core i3以上なら・・Ver53以降がお勧め)
遅い、遅いと速くなった? プチフリーズ については、Firefox 57以降にならないと治らない感じがする。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
垢版 |
2017/04/29(土) 07:50:31.52ID:uPyZLTeM0
不安定なFirefoxだが、豊富なアドオンに魅力がある。
Firefox51から遅くなったのは、一部アドオンで使用するFirefox(内部のc#関数)が無くなって
共有化されてしまったからだ。分かりやすく言えば、ハードウェアで動作していたのがソフトウェア処理になった点。
アドオンを全て停止させて、Firefoxを動作させるとFirefoxが速くなったのは体感できる。
57以降が本命・・というよりも、Chrome同等の設計になるため 殆どの旧アドオンは使用できなくなる。
もう、Microsoft Edge と google Chrome 熱きブラウザ決戦は終結となりそうだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
垢版 |
2017/04/29(土) 07:50:44.61ID:uPyZLTeM0
不安定なFirefoxだが、豊富なアドオンに魅力がある。
Firefox51から遅くなったのは、一部アドオンで使用するFirefox(内部のc#関数)が無くなって
共有化されてしまったからだ。分かりやすく言えば、ハードウェアで動作していたのがソフトウェア処理になった点。
アドオンを全て停止させて、Firefoxを動作させるとFirefoxが速くなったのは体感できる。
57以降が本命・・というよりも、Chrome同等の設計になるため 殆どの旧アドオンは使用できなくなる。
もう、Microsoft Edge と google Chrome 熱きブラウザ決戦は終結となりそうだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-Hrtp)
垢版 |
2017/04/29(土) 07:53:05.67ID:uPyZLTeM0
すまない、2重書き込みと:sage忘れた。
2017/04/29(土) 07:57:30.77ID:wBbxKq8l0
>>595
まだYouTubeがFlash Player使ってると思ってる?
それともアドオンとかでFlash Player使用を強制してるのか
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-Ahd3)
垢版 |
2017/04/29(土) 08:04:09.38ID:REWHaWQe0
タブ800開いてると起動時に1.5GB そこから20タブぐらい読み込んだだけで2GBメモリ消費するんだけど
e10sにしてからタスクマネージャーで一個落とせば再起動する必要なくなって大助かり
2017/04/29(土) 08:37:58.87ID:+JTeE4sI0
flash切ってる人にYouTubeがFlash Player使ってると思ってる?って質問する意味がわからない
2017/04/29(土) 09:08:33.53ID:UyPUPbfW0
ニコ厨なのでFlashを切りたくても切れないジレンマ
2017/04/29(土) 09:52:31.67ID:YQo+Cj3u0
「niconico(く)」2017年10月、開始
2017-09-26 Firefox 56
2017-11-14 Firefox 57

ニコニコ側はクレッシェンドでFlashの依存率を下げてきそうだけど、
FirefoxはPPAPI版Flash Playerの話(要e10s)があるし、しばらく併用が続くかもしれない
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c1-VhBr)
垢版 |
2017/04/29(土) 10:07:26.48ID:LJXSLzUM0
ニコニコもそうだけどHuluもまだしばらくFlash使いそうだしな
2017/04/29(土) 10:34:30.31ID:dNQsI/JS0
HuluカスがHTML5に移行することは当分ないな
2017/04/29(土) 13:50:49.12ID:cK+5WLLO0NIKU
タブ800とか…
基地外杉
2017/04/29(土) 13:59:44.48ID:fwOA8teY0NIKU
>>609
絶対全部見ることは一生ないし整理も不可能だから開いておくしか選択肢がないんだろ
馬鹿の極み
2017/04/29(土) 14:01:02.86ID:bYCnUflG0NIKU
firefoxがどのくらいメモリ食ってるか常に表示させておくアドオン無い?
2017/04/29(土) 14:13:18.30ID:cK+5WLLO0NIKU
今時のまともな環境で、そうそうメモリ不足になんか陥らんだろ
気にする必要も無い

糞スぺは知らん
2017/04/29(土) 14:15:35.38ID:cK+5WLLO0NIKU
常軌を逸した多タブとか、異常な使い方してるなら話は別だが
2017/04/29(土) 16:30:25.64ID:JfUMiNTj0NIKU
ここは基地外多タブ厨(笑)が定期的に湧くから笑えるな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 113e-Ahd3)
垢版 |
2017/04/29(土) 17:23:58.25ID:REWHaWQe0NIKU
未ロードの800タブぐらいで1.5GBも消費しちゃう現実を受け入れるべきだよ
そして20タブ読み込んだだけで500MBも増える
2017/04/29(土) 17:28:40.45ID:JfUMiNTj0NIKU
な、age厨だろ
2017/04/29(土) 17:49:17.93ID:QiZaf5jb0NIKU
多タブ運用をするのはもちろん自由だけど、
それで重いとか不安定とかクソブラウザだとか言われたら他の人に迷惑がかかるよ
2017/04/29(土) 18:00:15.80ID:cK+5WLLO0NIKU
「現実を受け入れる」も何も、多くの人間にとって非現実的な使い方してる時点で
微塵も説得力が無いな
2017/04/29(土) 18:48:02.93ID:VxcZrSKI0NIKU
100タブすら一度も開いたことないからなんとも
何が普通か分かんねえなもう
2017/04/29(土) 18:58:49.31ID:6gWx99OJ0NIKU
そもそも100も200もタブを開くことを想定してFirefoxが作られているかという疑問が
2017/04/29(土) 19:07:03.45ID:IIigADbO0NIKU
標準操作から外れてるとして真っ先に切り捨てただろうな
2017/04/29(土) 19:08:04.62ID:87R2PNvI0NIKU
メモリの許す限り開くことができる
2017/04/29(土) 19:08:09.27ID:EhL0FcOP0NIKU
お前ら毎度毎度よく食いつくねw
2017/04/29(土) 19:09:40.29ID:5pHSiqpR0NIKU
あげ
2017/04/29(土) 19:10:11.64ID:87R2PNvI0NIKU
2,000 background tabs
とかbugzillaに報告されているし
2017/04/29(土) 19:10:36.85ID:5pHSiqpR0NIKU
よっしゃ!!!!

あげさげ議論がまたはじまるのかw
2017/04/29(土) 19:16:48.86ID:5pHSiqpR0NIKU
ほげええ
2017/04/29(土) 19:18:10.86ID:2plHoIZOdNIKU
さすが19
800タブ開いてもこの快適さ
2017/04/29(土) 19:18:24.81ID:5pHSiqpR0NIKU
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  な、age厨だろ  
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''" ̄ ̄``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
2017/04/29(土) 19:19:57.11ID:5pHSiqpR0NIKU
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
2017/04/29(土) 19:39:47.80ID:5pHSiqpR0NIKU
ぎゃああああああああああ
2017/04/29(土) 19:46:53.27ID:FAUaceLc0NIKU
52が重いっていう話はあったけど
うちでは53にしたら急にCPU使用率が上がりだした
52の方が快適だったよ。。。
かと言ってダウングレードするのも癪だしなあ
2017/04/29(土) 19:56:19.18ID:5pHSiqpR0NIKU
まあな
2017/04/29(土) 20:18:52.25ID:8p0bPxku0NIKU
XPとVISTA切った上でパフォーマンスアップに繋がってるのがv53
大体がXPなんて使ってる奴等は年代物のシステムが多数を占めてた訳で
それが取っ払われた上でのパフォーマンスアップなんだから
基本性能が低いシステムは恩恵を受けれないぞ
2017/04/29(土) 20:24:24.58ID:5pHSiqpR0NIKU
まあな
2017/04/29(土) 21:19:32.93ID:ScT0M3wF0NIKU
CPUやメモリなんかは余裕なのに
GPUがショボイせいで置いてけぼりの俺環

GPUだけ要求スペック高くないか・・・?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8b67-ppk7)
垢版 |
2017/04/29(土) 21:20:42.36ID:/4fdMtYZ0NIKU
GPU関係ない
2017/04/29(土) 21:21:27.17ID:5pHSiqpR0NIKU
>>636
おれはcorei7 6200u メモリ8gbのモンスターマシンだぜ!!!
2017/04/29(土) 21:21:45.09ID:5pHSiqpR0NIKU
i7じゃねえ i5 6200u
2017/04/29(土) 22:08:15.57ID:5pHSiqpR0NIKU
サックサックのWINDOWS10じゃ!!!!!!!
2017/04/29(土) 22:21:42.50ID:bYCnUflG0NIKU
リンクの文字列をコピーしたい時に、
普通にクリックするとそこに飛んじゃうから、Altを押しながら選択する
でも、Altが押されたことによってメニューも開いちゃって、
もう一度Altを押してからコピーしないといけない

と思ってたら、入れ直したらメニュー開かなくなった
何が邪魔してたんだ
2017/04/29(土) 22:23:48.04ID:6gWx99OJ0NIKU
普通Altはキーを離したときメニューが表示されるもの
2017/04/29(土) 22:32:52.39ID:bYCnUflG0NIKU
その挙動が正しいんだけど、選択した時はメニュー表示が抑制される
入れ直す前は抑制されなかった
2017/04/29(土) 22:34:03.52ID:5pHSiqpR0NIKU
まあな
2017/04/29(土) 22:37:17.06ID:NeJApPWz0NIKU
>>641
リンクの文字をコピーするには
文字の少し上でドラッグすると
リンクを踏まずに好きな部分だけを選択できるよ
2017/04/29(土) 22:38:02.87ID:5pHSiqpR0NIKU
ほんぎゃ〜〜〜〜〜〜〜
2017/04/29(土) 23:04:47.38ID:cK+5WLLO0NIKU
因みにこんなアドオンもあったりする

Drag-Select Link Text
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-select-link-text/?src=api
2017/04/29(土) 23:12:23.06ID:bYCnUflG0NIKU
入れてみた
これがデフォルトの動作であるべきだよな
2017/04/29(土) 23:21:48.12ID:v0YQUUZ70NIKU
文字列リンクをcopyしたいならAutocopyで事済まないか
2017/04/29(土) 23:23:03.67ID:87R2PNvI0NIKU
>>647のやつ
リンクを水平にドラッグできなくなるからダメ
2017/04/29(土) 23:41:04.48ID:cK+5WLLO0NIKU
>>649
e10sで死ぬだろアレ

>>650
特に不便も無いが
2017/04/29(土) 23:42:30.95ID:dNQsI/JS0NIKU
Alt+ドラッグじゃダメなの
リンクコピーのためだけにアドオンいれるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況