オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part318 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ffc0-Hk/Z)
2017/04/20(木) 09:54:15.13ID:gTvhRn9s02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-kZEe)
2017/04/20(木) 10:15:54.62ID:jLuA5ADS0 華麗に2Get!
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef63-O9gr)
2017/04/20(木) 10:26:35.32ID:BvjxMt+D0 マルチププロセスonでドラッグ&ドロップ検索が可能なアドオンおしえーて
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/20(木) 10:42:02.83ID:o8P4Jt3B05名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:56:47.00ID:G/B6an+F0 自動53きたあああ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/20(木) 11:06:52.36ID:rbA4BiHo0 よくまあe10sオンになんかするよな
Bugzilla見てみろe10s, multiprosessタグ付きのバグがてんこ盛りだぞ
Bugzilla見てみろe10s, multiprosessタグ付きのバグがてんこ盛りだぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-m8Mb)
2017/04/20(木) 11:07:28.22ID:QcyNHOxj0 53でだいぶ軽くなったよかったよかった
8名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-iyJF)
2017/04/20(木) 11:10:46.62ID:9FuRDvrGd でもまた54でクソになったりするのがFireFox
面白すぎてやめられない
面白すぎてやめられない
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-m8Mb)
2017/04/20(木) 11:36:03.32ID:E450Q0VM0 53爆速だわ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-+aKt)
2017/04/20(木) 11:47:49.95ID:eIGG3ILp0 ベータのバージョンアップ(今53次たぶん54になる)
どこにあるか教えてください
まだヘルプには来てない
どこにあるか教えてください
まだヘルプには来てない
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-2VNN)
2017/04/20(木) 12:04:29.34ID:lVquM4tz0 53でhttp2バグは直ったのだろうか
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/20(木) 12:05:24.85ID:o8P4Jt3B0 54b1はよ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733e-1uSJ)
2017/04/20(木) 12:15:50.14ID:mTSelkJX0 元の速さに戻っただけか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533b-N0dI)
2017/04/20(木) 12:44:19.68ID:f5TTSlc40 現在52.0.2(64ビット)で、自動更新の通知で52.0.2esrが表示されてるんだけど、
52.0.2と52.0.2esrって別物なの?そもそもesrって「バージョン上げたくない一部の人向けの長期安定版」じゃないの?
みんなが53で騒いでる最中に52.0.2esrへの更新のお知らせが来たのはどういうわけだ?
52.0.2と52.0.2esrって別物なの?そもそもesrって「バージョン上げたくない一部の人向けの長期安定版」じゃないの?
みんなが53で騒いでる最中に52.0.2esrへの更新のお知らせが来たのはどういうわけだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/20(木) 12:48:01.97ID:o8P4Jt3B0 OS何よ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f341-ADYI)
2017/04/20(木) 12:49:41.44ID:GwOSHmBh017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/20(木) 12:50:19.68ID:rbA4BiHo0 19には遠く及ばない
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-+atG)
2017/04/20(木) 12:51:04.43ID:Rr54DVU80 >>14
同じくそうなったけどヘルプみたら53.0となってるよ
同じくそうなったけどヘルプみたら53.0となってるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-m8Mb)
2017/04/20(木) 12:52:26.50ID:m0G9IWfx0 オレのとこもさっき52.0.2esrの通知きてた
無視してサイトから53にしたけども
無視してサイトから53にしたけども
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e300-MAHZ)
2017/04/20(木) 12:54:26.19ID:hQ5wlm9m021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-HDOw)
2017/04/20(木) 12:58:48.41ID:OEsJCeQB0 53すっげー
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-+atG)
2017/04/20(木) 13:00:25.21ID:Rr54DVU80 >>20
8.1だけどESRに誘導されたよ
8.1だけどESRに誘導されたよ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-l8NJ)
2017/04/20(木) 13:10:54.21ID:H5vvNAxE0 8.1だけどヘルプからの更新できちんと53になったぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30d-C4NQ)
2017/04/20(木) 13:21:25.75ID:z48J/Dqq0 7だけど、52ESRに更新しろ→適用出来ませんでした→ヘルプから53に更新→成功
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-5GSV)
2017/04/20(木) 13:26:02.43ID:Rqaog4W60 自動更新にしてるとESRの通知が来るのか?
ヘルプから手動更新の場合は問題なさそうだし
ヘルプから手動更新の場合は問題なさそうだし
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd9-w/rM)
2017/04/20(木) 13:28:33.73ID:DummP68l0 XPは51→52の時にヘルプの更新から52ESRに自動移行されてたから53関係なし
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef63-2VNN)
2017/04/20(木) 13:32:49.76ID:98SJHcVy0 win10 64bitだけど52esrにしろーって通知来たわ
スルーしたけど
スルーしたけど
2814 (ワッチョイ 533b-ZRzI)
2017/04/20(木) 13:46:31.13ID:f5TTSlc40 Macだけど1つ前の El Capitan だからかな?
ともあれ言われるがままにESRにしてからバージョン情報見たら53.0への更新の案内が出て、
続けざまに53.0(ESRではない)に更新していまに至ります。
ともあれ言われるがままにESRにしてからバージョン情報見たら53.0への更新の案内が出て、
続けざまに53.0(ESRではない)に更新していまに至ります。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fd-m8Mb)
2017/04/20(木) 13:49:41.56ID:cFNrxbKF0 アホみたいに速くなってるんだが先読みキャッシュとかやってんのか
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f7-2VNN)
2017/04/20(木) 13:50:36.48ID:LGoiAzpU0 一応network.http.spdy.enabled.http2をtrueに戻してみた
今んとこ問題ない
今んとこ問題ない
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f7-2VNN)
2017/04/20(木) 13:51:25.38ID:LGoiAzpU0 「Firefox 53」が安定版に 〜Project Quantumの成果を初導入、コンパクトテーマを追加 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1055998.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1055998.html
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-m8Mb)
2017/04/20(木) 13:52:03.14ID:MnFGVOnE033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-5GSV)
2017/04/20(木) 14:03:18.09ID:cko3MO7e0 俺の環境だと日課で観てるツベ動画の負荷が減った
52の時点だと支援で658MHzまで上がってたClockが324MHzアイドルのまま再生する(同じ動画)
52の時点だと支援で658MHzまで上がってたClockが324MHzアイドルのまま再生する(同じ動画)
34名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-TkTn)
2017/04/20(木) 14:09:01.49ID:XwFBrpM3a 昨日53.0の更新スルーしたら今度52.02勧めてきた
なんやこいつ
なんやこいつ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38e-MAHZ)
2017/04/20(木) 14:14:52.84ID:3HFfymNQ0 Project Quantum
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-m8Mb)
2017/04/20(木) 14:25:27.86ID:pPVhw+Tr0 Firefox 53
マルチプロセス無効のままだとアプリのプロセス一つだけだが
マルチプロセスに対応していないアドオンを無効にしてオンにしてやると三つに増えるね
http://i.imgur.com/N0yxLoz.png
マルチプロセス無効のままだとアプリのプロセス一つだけだが
マルチプロセスに対応していないアドオンを無効にしてオンにしてやると三つに増えるね
http://i.imgur.com/N0yxLoz.png
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-5GSV)
2017/04/20(木) 14:38:32.07ID:y8qcz1l/0 ようやくRadeonでもハードウェアアクセラレータが使えるようになったかも?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-5GSV)
2017/04/20(木) 14:48:00.35ID:cko3MO7e0 TMPなんてTOPクラスの知名度があるアドオンが未対応かよ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-5GSV)
2017/04/20(木) 14:52:54.75ID:OfI8twur0 64bitでe10s有効にならんかったから32bitにしてみたら出来たが
32bitでe10s出来ても意味ないんけ
e10sが働かない64bitよりも気分的な問題で早くなってるような気がするが
遅くなってるような気もする
32bitでe10s出来ても意味ないんけ
e10sが働かない64bitよりも気分的な問題で早くなってるような気がするが
遅くなってるような気もする
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf89-TkTn)
2017/04/20(木) 15:02:50.45ID:e+cQls/4041名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-iyJF)
2017/04/20(木) 15:09:34.09ID:9FuRDvrGd 64bitのFireFoxはまだ基本的にベータ扱いだからな
通常のインストーラでOSが64bitなら自動でFireFox 64bitが入るようになるのは確か57からだったかな
通常のインストーラでOSが64bitなら自動でFireFox 64bitが入るようになるのは確か57からだったかな
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-5GSV)
2017/04/20(木) 15:16:46.30ID:EUi9Z05d0 入れてるアドオンにマルチプロセス非対応が多くて絶望したが、ともあれそれらを無効化してみたらめっちゃ早くなった
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/20(木) 15:27:26.33ID:rbA4BiHo0 メモリ4GiB積んでないと64ビットヘのオファーはなされないはず
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-2VNN)
2017/04/20(木) 15:31:06.31ID:rpe7eoLg0 Project Quantumとやらは何の設定もしなくても有効になってるんかね
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/20(木) 15:57:45.57ID:o8P4Jt3B0 トラブルシューティング情報の GPU_PROCESS
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f56-kZEe)
2017/04/20(木) 16:06:22.24ID:5GS96Ciu0 なんか描画が爆速になってるんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/20(木) 16:10:34.54ID:/cblZH1Z0 よくわからんけどクアンタムなんとか恩恵を受けるにはマルチプロセス有効にしないといけないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-+vjJ)
2017/04/20(木) 16:14:55.47ID:O4bii2vK0 確かに描画速くなったがchromeに比べたら全然遅いな
52回避してる間にchrome使って慣れてしまったから53で速くなっても戻れそうにない
52回避してる間にchrome使って慣れてしまったから53で速くなっても戻れそうにない
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf89-TkTn)
2017/04/20(木) 16:17:54.98ID:e+cQls/4050名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-iyJF)
2017/04/20(木) 16:19:27.27ID:9FuRDvrGd 必要なアドオン切ってまでe10sを有効にする価値まだないぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f41-HDOw)
2017/04/20(木) 16:23:05.00ID:6iLNo0vc0 でもe10s強制有効にした後一回元に戻してみたらもう体が受け付けないほど遅かったよ
not compatibleのアドオンも実際は使えるやつの方が多いし
not compatibleのアドオンも実際は使えるやつの方が多いし
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/20(木) 16:25:16.51ID:/cblZH1Z0 >>49
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-w/rM)
2017/04/20(木) 16:27:22.88ID:Q9Wdh1Fd0 53にしてからuserContentに書き込んでた設定の一部が
反映されなくなった
反映されてる部分もあるんだがなんでだ?
反映されなくなった
反映されてる部分もあるんだがなんでだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-m8Mb)
2017/04/20(木) 16:29:25.61ID:r6yIuJE+a 53.0にアップしたせいかな?
Flashがクラッシュ、もしくは停止状態になる。
Flashをインストールし直すと正常になるが、その後またダメになる。
何で?
Flashがクラッシュ、もしくは停止状態になる。
Flashをインストールし直すと正常になるが、その後またダメになる。
何で?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b4-mvJg)
2017/04/20(木) 16:32:08.33ID:311HQYHF0 e10sだと「ロケーションバーから新しいタブで開く」の動作がおかしくなることが時々ある
フリーズみたいな状態になる
フリーズみたいな状態になる
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38e-MAHZ)
2017/04/20(木) 16:45:11.00ID:3HFfymNQ0 よくわからないけどトランザムしてるぐらい
早く感じる
早く感じる
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-5GSV)
2017/04/20(木) 16:50:13.06ID:8Dsmx+DUM58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-m8Mb)
2017/04/20(木) 16:50:20.04ID:r6yIuJE+a e10s有効だと、Distill Web Monitorが正常動作しない。
このアドオンの代用ないよね?
e10sしばらく使えん、残念!
このアドオンの代用ないよね?
e10sしばらく使えん、残念!
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f63-HDOw)
2017/04/20(木) 16:53:52.73ID:r+da92w90 ちょ、よく分からないけどむちゃ速くなったからすっ飛んできた
悪いモンでも食ったのw
悪いモンでも食ったのw
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
2017/04/20(木) 16:55:57.21ID:/s7fjJTd0 e10s試してみようと思って対応してないアドオン切ってみたけど アクセシビリティツールにより無効 って出るんだがこれなんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-3UnV)
2017/04/20(木) 16:59:32.12ID:gTvhRn9s0 やっと開発陣が本気を出してきたか
2017/04/20(木) 17:00:02.48ID:/DlkSY3L
VerUPしたけど体感は良くも悪くも何も変わらず
非互換なアドオンが入ってるからマルチプロセスにもなっていない
非互換なアドオンが入ってるからマルチプロセスにもなっていない
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-m8Mb)
2017/04/20(木) 17:03:02.90ID:AIIe+0QL0 >>60
設定の詳細のアクセシビリティの上3つあたりで引っかかってる(4つ目は有効でも可)
それで有効にならなければabout:configで"accessibility.force_disabled"を1
ただここいじるとホイールグルグルでタブ移動する人は動かなくなるとかなんとか
設定の詳細のアクセシビリティの上3つあたりで引っかかってる(4つ目は有効でも可)
それで有効にならなければabout:configで"accessibility.force_disabled"を1
ただここいじるとホイールグルグルでタブ移動する人は動かなくなるとかなんとか
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/20(木) 17:03:37.21ID:/cblZH1Z0 縦タブでマルチプロセスでるきのってTab Center以外にありますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2372-w/rM)
2017/04/20(木) 17:06:34.38ID:51/YQpxc0 クロメより早いね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
2017/04/20(木) 17:13:08.58ID:/s7fjJTd067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-5GSV)
2017/04/20(木) 17:15:56.11ID:WOrh9Ssl0 >>66
Windows上でテキストやその他の項目を拡大する設定にしていることも「アクセシビリティツールが動作している」とみなされるらしいよ
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/07/25/015508
Windows上でテキストやその他の項目を拡大する設定にしていることも「アクセシビリティツールが動作している」とみなされるらしいよ
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/07/25/015508
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf89-TkTn)
2017/04/20(木) 17:16:49.45ID:e+cQls/40 ttp://abema.tv/timetable
なんかだとfirefox53のほうがスクロール早くて快適だわ
グラボにもよるだろうけど
なんかだとfirefox53のほうがスクロール早くて快適だわ
グラボにもよるだろうけど
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-0xTQ)
2017/04/20(木) 17:21:38.17ID:7Pue/zcg0 早くなった分、メモリバカ喰いとか…
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
2017/04/20(木) 17:21:51.61ID:/s7fjJTd0 >>67
ありがとう
でも「Windows上でテキストやその他の項目を拡大する設定にしている」ってのがどれのことを指してるのか全く分からないから
やめとくw
e10s無効でも53にしてから明らかに快適になってるのはわかるしこのままでいくわ
ありがとう
でも「Windows上でテキストやその他の項目を拡大する設定にしている」ってのがどれのことを指してるのか全く分からないから
やめとくw
e10s無効でも53にしてから明らかに快適になってるのはわかるしこのままでいくわ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-m8Mb)
2017/04/20(木) 17:23:40.83ID:r6yIuJE+a >>60
browser.tabs.remote.force-enableがfalseになってない?
browser.tabs.remote.force-enableがfalseになってない?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-m8Mb)
2017/04/20(木) 17:24:57.75ID:AIIe+0QL073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef92-5GSV)
2017/04/20(木) 17:32:50.74ID:Xk+hmsKJ0 53に更新したらツリー型タブのタブがやたら細くなったんだが俺だけか
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef63-9aAf)
2017/04/20(木) 17:36:25.30ID:2pMrKlAC0 53速いな
いい感じ
いい感じ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-p4RD)
2017/04/20(木) 17:42:44.29ID:3YsA4nRK076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-m8Mb)
2017/04/20(木) 17:45:11.37ID:AIIe+0QL0 >>70
何度も悪い
about:configにaccessibility.lastLoadDateというのがあるんだけどこの値から7日間e10sは有効にならないよう?(英語は自信ないんだ)
なので設定ほかクリアしていてもしばらく有効にならないと思う
https://wiki.mozilla.org/Electrolysis/Accessibility
>accessibility.lastLoadDate - time of the last load. Electrolysis will be disabled for seven days post this time.
何度も悪い
about:configにaccessibility.lastLoadDateというのがあるんだけどこの値から7日間e10sは有効にならないよう?(英語は自信ないんだ)
なので設定ほかクリアしていてもしばらく有効にならないと思う
https://wiki.mozilla.org/Electrolysis/Accessibility
>accessibility.lastLoadDate - time of the last load. Electrolysis will be disabled for seven days post this time.
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sab7-w/rM)
2017/04/20(木) 17:56:46.47ID:y+Go53Daa 色んなニュースサイトでQuantum Compositorは次世代エンジンが実装されたみたいな事になってるけど
実際は単に描画エンジンを別プロセスにしたってだけだよ
実際は単に描画エンジンを別プロセスにしたってだけだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-yvMr)
2017/04/20(木) 17:57:49.18ID:uzkK7S9g0 うちの環境だとBingが糞重かったのに
マルチプロセス無効でも速くなってうれしー
マルチプロセス無効でも速くなってうれしー
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sab7-w/rM)
2017/04/20(木) 17:59:37.51ID:y+Go53Daa Quantum Compositorはある程度描画しきるまで背景すら表示しないみたいだから
俺のようなディスクリートGPUを積んでる環境だとブランクスクリーンが見えてる時間がかなり伸びた
だから却って遅くなったように感じる
以前は背景だけはぱっと出てたけどね
俺のようなディスクリートGPUを積んでる環境だとブランクスクリーンが見えてる時間がかなり伸びた
だから却って遅くなったように感じる
以前は背景だけはぱっと出てたけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6303-GtiD)
2017/04/20(木) 18:02:11.94ID:d6kGhitM081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f5-m8Mb)
2017/04/20(木) 18:07:40.75ID:uD8/byF40 53インストール出来ないんだけど
使っているのはXPです
使っているのはXPです
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-+q2e)
2017/04/20(木) 18:08:56.56ID:qxZfsKdN0 e10sとQuantum Compositorが有効かどうかどこ見ればわかるん?
トラブルシューティング情報見ると
マルチプロセスウィンドウ 2/2 (ユーザー設定により有効) がe10s有効でええの?
D3D9_COMPOSITING disabled by default: Disabled by default がQuantum Compositor無効ってこと?
トラブルシューティング情報見ると
マルチプロセスウィンドウ 2/2 (ユーザー設定により有効) がe10s有効でええの?
D3D9_COMPOSITING disabled by default: Disabled by default がQuantum Compositor無効ってこと?
2017/04/20(木) 18:09:49.17ID:D4DJhzTU0
>>81
そりゃあそうよ
そりゃあそうよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-5GSV)
2017/04/20(木) 18:09:59.33ID:EUi9Z05d0 about:support
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-g0mb)
2017/04/20(木) 18:13:10.06ID:KU4G0nnp0 53で太字?が変色する現象が解消された
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-hG71)
2017/04/20(木) 18:16:45.51ID:PWPHoid5087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-5GSV)
2017/04/20(木) 18:22:04.08ID:pEhGXBmg0 そもそもスペック案件と紐付けしてるようなもんだし
もうこのスレにXPの奴が来て発言すること自体がスレチになる
もうこのスレにXPの奴が来て発言すること自体がスレチになる
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-wzJE)
2017/04/20(木) 18:30:12.51ID:CoSAH2L4089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-5GSV)
2017/04/20(木) 18:33:54.50ID:pEhGXBmg0 VISTAを同時に切ったのはシェアの観点からの判断だろうけど
要スペックの割合からするとVISTAより7の方が寧ろ軽いからな
とにかくもはやガラクタ性能しかないシステムで動かしてるOSを切るのは確実に正解
要スペックの割合からするとVISTAより7の方が寧ろ軽いからな
とにかくもはやガラクタ性能しかないシステムで動かしてるOSを切るのは確実に正解
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-+q2e)
2017/04/20(木) 18:36:49.05ID:qxZfsKdN0 >>88
さんくす
タスクマネージャーでバックグラウンド見たら2つあった
プロセスエクスプローラーで見たら親1つ子2つのfirefox3つ並んでるのも見たので
Quantum Compositorは有効だと思う
さんくす
タスクマネージャーでバックグラウンド見たら2つあった
プロセスエクスプローラーで見たら親1つ子2つのfirefox3つ並んでるのも見たので
Quantum Compositorは有効だと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-8Vnl)
2017/04/20(木) 18:43:03.57ID:Ei7nsPtP0 俺、Portable版のFirefox使ってるんだけど、
Portable版のFirefoxの場合は
タスクマネージャの「バックグラウンド プロセス」欄にFirefoxが3つあれば
Quantum Compositorは有効で、OK?
誰か教えて
Portable版のFirefoxの場合は
タスクマネージャの「バックグラウンド プロセス」欄にFirefoxが3つあれば
Quantum Compositorは有効で、OK?
誰か教えて
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-cN8O)
2017/04/20(木) 18:59:27.02ID:oxRFlBLF0 53.0 速いね
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-xXvB)
2017/04/20(木) 19:06:27.53ID:TDPzVJ/A0 >>81
https://download-sha1.allizom.org/?product=firefox-stub&os=win&lang=ja
Windows (XP/Vista)
って書いてあるんだからこれでできるんじゃないの?
https://download-sha1.allizom.org/?product=firefox-stub&os=win&lang=ja
Windows (XP/Vista)
って書いてあるんだからこれでできるんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef92-5GSV)
2017/04/20(木) 19:12:38.28ID:Xk+hmsKJ0 今はもうXPでネット繋いじゃ駄目でしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-5GSV)
2017/04/20(木) 19:12:41.76ID:DSjImVaF0 XPやVISTAの奴がムリヤリ最新v使うのは勝手だが
空気もスレの趣旨も読まずパフォーマンスの不満やら訴えるレスするなよ
お門違いスレ違い
空気もスレの趣旨も読まずパフォーマンスの不満やら訴えるレスするなよ
お門違いスレ違い
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-3UnV)
2017/04/20(木) 19:15:06.99ID:xchmDzJm0 軽くてワロタw
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31e-+atG)
2017/04/20(木) 19:18:55.24ID:LfP9ELig0 53.0にした直後に開くモジラのサイトのページがパケ詰まりして
開けなくてワロタ
はよ直せよバカw
開けなくてワロタ
はよ直せよバカw
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e1-9aAf)
2017/04/20(木) 19:22:07.27ID:zSdFQ3eA0 XP/Vistaのダウンロードあるけど実行してもWindows7以降が必要ってでるね
まぁOSがXPでmozillaにいくと52esrのダウンロードになるんだけどね
まぁOSがXPでmozillaにいくと52esrのダウンロードになるんだけどね
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-2VNN)
2017/04/20(木) 19:24:46.49ID:Ab6wxD6F0 >>80
53.0で早くなったと感じているのは、おそらくQuantum Compositorの影響だけではないよ
セッション管理なども調整してるみたいだし
Macに関しては
https://japan.zdnet.com/article/35100070/
> なお、Appleの「macOS」が動作している「Mac」では、
> コンポジット処理が安定しているため、独立したプロセスは必要ない。
53.0で早くなったと感じているのは、おそらくQuantum Compositorの影響だけではないよ
セッション管理なども調整してるみたいだし
Macに関しては
https://japan.zdnet.com/article/35100070/
> なお、Appleの「macOS」が動作している「Mac」では、
> コンポジット処理が安定しているため、独立したプロセスは必要ない。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-MsdG)
2017/04/20(木) 19:34:05.36ID:Pn317L6v0 Compact テーマ中々いいじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf2b-9ern)
2017/04/20(木) 19:38:12.09ID:dVohwrRq0 Windows7で動くのにVistaで動かないって
何の影響なんだろうな?
UI以外中味殆ど一緒なのに
何の影響なんだろうな?
UI以外中味殆ど一緒なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 優しいジャイアン「お前の物はお前の物だろ」
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 【高市早苗】サナ安・ユーロ円181円突破 [115996789]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- ㊗157円 [194819832]
