オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part317
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part318 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ffc0-Hk/Z)
2017/04/20(木) 09:54:15.13ID:gTvhRn9s0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-u+cH)
2017/04/20(木) 19:49:18.83ID:yK3aBCa+M 52と53のこの落差よ
52はデバッグ版かなにか?
52はデバッグ版かなにか?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-HDOw)
2017/04/20(木) 19:58:57.99ID:Q9OFyJKo0 Quantum Compositorって、オプションのハードウェアアクセラレーションを
使用するにチェックで有効になるの?
使用するにチェックで有効になるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
2017/04/20(木) 19:59:52.46ID:/s7fjJTd0 >>104
e10sが有効で機能するようになる
e10sが有効で機能するようになる
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-+q2e)
2017/04/20(木) 20:04:05.91ID:qxZfsKdN0 せっかくe10s有効にしたので
Add-on Compatibility Reporterでe10s対応かどうか調べたけど
Tab Utilities FixedとAppLauncherとReload Tab On Double-Clickが非対応だったわ
本体に多段タブ機能はオプションで実装して欲しいな
Add-on Compatibility Reporterでe10s対応かどうか調べたけど
Tab Utilities FixedとAppLauncherとReload Tab On Double-Clickが非対応だったわ
本体に多段タブ機能はオプションで実装して欲しいな
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-HDOw)
2017/04/20(木) 20:05:12.38ID:Q9OFyJKo0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2b-v7vL)
2017/04/20(木) 20:07:34.96ID:dVohwrRq0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c2-HDOw)
2017/04/20(木) 20:09:28.58ID:euzlxzKM0 >>91
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
ここで聞いたほうがいいのでは?
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
ここで聞いたほうがいいのでは?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-8Vnl)
2017/04/20(木) 20:34:40.07ID:Ei7nsPtP0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4313-HDOw)
2017/04/20(木) 20:38:00.02ID:2rYDEox40 こちらで質問取り消し、向こうで誘導説明すれば時間なんておかないでいい
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38e-MAHZ)
2017/04/20(木) 20:46:43.84ID:3HFfymNQ0 >>110
あれはなんだろうね
あれはなんだろうね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f3-AhUp)
2017/04/20(木) 20:48:17.55ID:LaUAqJun0 adobe flashがクラッシュした
どうすりゃいいですか
どうすりゃいいですか
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38e-MAHZ)
2017/04/20(木) 20:49:15.89ID:3HFfymNQ0 52はなんだったんだろうな
はやすぎてビビる
はやすぎてビビる
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-m8Mb)
2017/04/20(木) 20:54:46.60ID:r6yIuJE+a116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f332-HDOw)
2017/04/20(木) 21:02:00.16ID:Fknddvy10 Firefoxの方にも32/64bitの2種類があるってことを知らない人なのか
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/20(木) 21:03:52.77ID:FjBkWymv0 53軽いなぁ
>Quantum CompositorはCPUではなくGPUで合成処理が行われるようになるため、
>レンダリングパフォーマンス向上も期待できる。
これのおかげなのか?
>Quantum CompositorはCPUではなくGPUで合成処理が行われるようになるため、
>レンダリングパフォーマンス向上も期待できる。
これのおかげなのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-m8Mb)
2017/04/20(木) 21:22:48.35ID:AIIe+0QL0 速くなったとは感じないけど今まで読み込みで重くなっていた場面でもタブ移動とかスムーズに動けるようになった
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/20(木) 21:35:25.87ID:JgIuwvK00 裏のタブがロード中でもスクロールとか普通にできるようになったよね
今までこれがひどかった
今までこれがひどかった
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/20(木) 22:06:36.13ID:rbA4BiHo0 ATOKインサイトがa11yのトリガになるから
ATOK使いはATOKインサイトを切る
ATOK使いはATOKインサイトを切る
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-p4RD)
2017/04/20(木) 22:21:31.72ID:xANZm9zo0 ESRまだぁ?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3UnV)
2017/04/20(木) 22:23:35.18ID:6lFPrQDf0 53どうよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:31:04.45ID:75T6e+1i0 全タブ閉じ後のフリーズ時間が少なくなった?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7371-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:31:07.39ID:QmGeRq7L0 53快適だけど51に戻っただけってことだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-HDOw)
2017/04/20(木) 22:31:27.45ID:XhnrxKlb0 とにかく軽快っす
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:41:16.41ID:q9tRvWLr0 firefox 高速化 とかでググって出て来るサイトで
about:configいじる設定してんだけど53になったら全部やめた方がいいの?
about:configいじる設定してんだけど53になったら全部やめた方がいいの?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-HDOw)
2017/04/20(木) 22:41:34.27ID:vXNRS9XZ0 軽くなった
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38e-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:43:44.97ID:3HFfymNQ0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f48-w/rM)
2017/04/20(木) 23:01:15.91ID:LoHVWhSN0 52.0.2までは有効(1/1)だったのに
53にしたらマルチプロセスが無効(0/1)になってしまった・・・・・
拡張機能はUser Agent SwitcherとFlashGotが有効で
Free Download Manageは無効の状態で入ってるけど
これはUser Agent SwitcherとFlashGotのどちらか若しくは両方を無効にすれば
マルチプロセスが有効になるんかな?
53にしたらマルチプロセスが無効(0/1)になってしまった・・・・・
拡張機能はUser Agent SwitcherとFlashGotが有効で
Free Download Manageは無効の状態で入ってるけど
これはUser Agent SwitcherとFlashGotのどちらか若しくは両方を無効にすれば
マルチプロセスが有効になるんかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-4A5T)
2017/04/20(木) 23:03:27.05ID:FtVANmGf0 アドオンのマルチプロセス対応かどうかを確認するアドオン
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
強制的にマルチプロセスをONにする方法
http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/7592040.html
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
強制的にマルチプロセスをONにする方法
http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/7592040.html
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6303-hWzd)
2017/04/20(木) 23:04:18.26ID:NhhrvOQJ0 >>63
TabMixPlus + ツリー型タブ の環境でホイールによるタブ移動出来なくなったけど
TabMixPlus > 設定 > マウス > マウスジェスチャー > タブバー上でのスクロール動作 > タブ選択をスクロール にチェックで
出来るようになるかも
TabMixPlus + ツリー型タブ の環境でホイールによるタブ移動出来なくなったけど
TabMixPlus > 設定 > マウス > マウスジェスチャー > タブバー上でのスクロール動作 > タブ選択をスクロール にチェックで
出来るようになるかも
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-QhA2)
2017/04/20(木) 23:10:08.12ID:2lymVQjz0 53でページの描画がかなり早くなった感じがする
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/20(木) 23:14:36.75ID:/cblZH1Z0 Tab center でTabGroupが使えないのが痛い
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-HDOw)
2017/04/20(木) 23:31:10.06ID:XJ+awkg70 心なしかアマゾンが早い
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
2017/04/20(木) 23:48:38.64ID:aY3c0VhF0 firefoxのアプデって何か月ぶりぐらいなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e300-MAHZ)
2017/04/20(木) 23:51:00.15ID:hQ5wlm9m0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-5GSV)
2017/04/20(木) 23:53:50.33ID:PD6nTVvT0 Easy DragToGo+
AutoPagerize
Autocopy
Memory Restart
ScrapBook
NewsFox
未対応でしかも切ると快適性が落ちるのが多い
AutoPagerize
Autocopy
Memory Restart
ScrapBook
NewsFox
未対応でしかも切ると快適性が落ちるのが多い
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
2017/04/20(木) 23:53:54.71ID:aY3c0VhF0 1ヵ月ぶりぐらいなんだw
半年以上ぶりとかかと思ってた
半年以上ぶりとかかと思ってた
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/20(木) 23:54:28.66ID:o8P4Jt3B0 6週間(1カ月半)〜8週間(2カ月)
ttp://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
ttp://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-5GSV)
2017/04/20(木) 23:56:40.80ID:PD6nTVvT0 ScrapBook
NewsFox
この二つは非対応なの痛すぎだぞ!特にScrapBook
NewsFox
この二つは非対応なの痛すぎだぞ!特にScrapBook
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436c-5GSV)
2017/04/21(金) 00:00:44.88ID:HbaeqBQ80 ブクマや検索からの新タブをカレントタブの右に開く系で使えるやつはないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/21(金) 00:02:14.81ID:fwXkhhpP0 作者に言えよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3d-X1R2)
2017/04/21(金) 00:02:37.18ID:0009M/2g0 久しぶりにアドオンの見直ししてみるか
2年はアドオン触って無い
2年はアドオン触って無い
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-5GSV)
2017/04/21(金) 00:02:50.43ID:ZH5lV4jj0 e10sに対応していないアドオンが2,3あるがこの2,3が変えがきかない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
2017/04/21(金) 00:03:14.97ID:pHwyWxBh0 53にアプデしてみた
youtubeがちょっと軽くなった!!
気がするんだけど気のせいかな?
youtubeがちょっと軽くなった!!
気がするんだけど気のせいかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-5GSV)
2017/04/21(金) 00:04:59.73ID:ZH5lV4jj0 多段タブでマルチプロセスおkなのある?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31e-+atG)
2017/04/21(金) 00:11:15.14ID:xPeAhRBZ0 >>137
AutoCopy 2があるやろ
AutoCopy 2があるやろ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-2VNN)
2017/04/21(金) 00:11:22.88ID:Be3K1vtj0 機能拡張スレがありましてよ
>>4
>>4
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-5GSV)
2017/04/21(金) 00:15:25.59ID:ZH5lV4jj0 すまん サンクス
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-l8NJ)
2017/04/21(金) 00:15:54.07ID:NcFCv2Rw0 8.1はみんな52ESRの告知がきてるみたいね
ヘルプから無理矢理53にしちゃったけどマズったかも
ヘルプから無理矢理53にしちゃったけどマズったかも
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-MAHZ)
2017/04/21(金) 00:32:26.52ID:pHwyWxBh0 145だけどやっぱ動画ダメだわカクカクする
firefoxで動画見るのダメだね
クロームならサクサク見えるのにfirefoxだとカクカクばっかりだわ
firefoxで動画見るのダメだね
クロームならサクサク見えるのにfirefoxだとカクカクばっかりだわ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-5GSV)
2017/04/21(金) 00:44:57.72ID:ZH5lV4jj0 いい機会だから多段からツリー型タブに切り替えてe10s対応アドオンだけにしてみたわ
今のとこ快適
2つほど対応してないアドオンあるから不便な面もあるが
今のとこ快適
2つほど対応してないアドオンあるから不便な面もあるが
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-HDOw)
2017/04/21(金) 00:47:27.23ID:8K3aJe480154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f41-HDOw)
2017/04/21(金) 00:47:30.18ID:OCwib5i/0 ScrapBookってe10sでも普通に使えてるけどな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-5GSV)
2017/04/21(金) 00:53:36.62ID:aYMpNNOT0 なんかレンダリングの挙動が変わった気がする。
リロードすると眠い人のまばたきみたいな。
リロードすると眠い人のまばたきみたいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-m8Mb)
2017/04/21(金) 00:53:59.03ID:Ef4oyfdr0 互換性レポート見ればいいのに……と思ったけどこれは……
Scrapbook
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/compatibility/reporter/%7B53A03D43-5363-4669-8190-99061B2DEBA5%7D
Scrapbook
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/compatibility/reporter/%7B53A03D43-5363-4669-8190-99061B2DEBA5%7D
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-5GSV)
2017/04/21(金) 00:56:39.47ID:v7I73uft0 Add-on Compatibility Reporterで確認したらダメです判定だったんだぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/21(金) 01:02:15.58ID:SBWNpxXR0 まあCPOW使いまくっているからなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f41-HDOw)
2017/04/21(金) 01:04:33.56ID:OCwib5i/0 ダメです判定出ても使えてる
他にも駄目ってなってるアドオンいっぱいあるけど殆ど使えてるな
でも>>156を見るにOSにもよるのか
詳しい事は俺にはわからんが試しにe10s強制有効にしてみるといいよ
駄目なら戻せばいいし
他にも駄目ってなってるアドオンいっぱいあるけど殆ど使えてるな
でも>>156を見るにOSにもよるのか
詳しい事は俺にはわからんが試しにe10s強制有効にしてみるといいよ
駄目なら戻せばいいし
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-5GSV)
2017/04/21(金) 01:07:56.91ID:rsTkkvWa0 ほんとにもう一回やりやがったww
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-5GSV)
2017/04/21(金) 01:08:14.88ID:rsTkkvWa0 ごめん誤爆した
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/21(金) 01:10:15.89ID:SBWNpxXR0 まあいずれにせよ57でお亡くなりになるんだけどな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b4-mvJg)
2017/04/21(金) 01:21:11.54ID:ix38Ezh00 Quantum Compositorはe10s有効じゃないと使えないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfe0-MHVs)
2017/04/21(金) 01:38:03.96ID:BACujxhL0 ラジコのタイムフリーが重すぎる助けて…
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f3-9YAC)
2017/04/21(金) 01:41:47.65ID:enuQvD0k0 軽くしたり宣伝なくしたりどんなアドオン入れてる?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-5GSV)
2017/04/21(金) 02:12:24.59ID:rsTkkvWa0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-vW4a)
2017/04/21(金) 03:06:22.03ID:9CpyHVN1a >>164
笑わせんなよ、おま環
笑わせんなよ、おま環
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-5GSV)
2017/04/21(金) 04:53:58.84ID:fwXkhhpP0 releases/54.0b1
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/21(金) 05:13:29.88ID:DaU4Tlkv0 tu fixedで縦タブにしてるんだけど53にしたらタブのスクロールバーあげても勝手に下がるようになったわw
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2335-xXvB)
2017/04/21(金) 05:38:58.96ID:bvvGTA7Z0 53にしたらいつ以来かってくらい目に見えて軽くなったんだけど描画周り仕様が大きく変わったんだろうか
ある程度新しい環境のPC(当然64bit環境)ならともかくうちの32bit win7のポンコツPCでこれだけ体感差が出るってよほどの事
ある程度新しい環境のPC(当然64bit環境)ならともかくうちの32bit win7のポンコツPCでこれだけ体感差が出るってよほどの事
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2335-xXvB)
2017/04/21(金) 05:51:14.96ID:bvvGTA7Z0 あーそうか
57で既存タイプのアドオンが打ち切られるんだっけ?
だから、それの準備なのかな
WebExtension仕様だとμblock originやNoscriptのような知名度のある大物だと移植されたりするんだろうが
その他のマイナー〜中堅層の便利なアドオンお大半が死にそう…
DL系や操作の効率系が断たれたらかなわん
57で既存タイプのアドオンが打ち切られるんだっけ?
だから、それの準備なのかな
WebExtension仕様だとμblock originやNoscriptのような知名度のある大物だと移植されたりするんだろうが
その他のマイナー〜中堅層の便利なアドオンお大半が死にそう…
DL系や操作の効率系が断たれたらかなわん
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c1-MAHZ)
2017/04/21(金) 06:05:24.80ID:INCK7+e00 WebExtensionになればいまChromeで使えてるアドオンもFirefoxで使えるようになるやろ
管理者もFirefox対応にしてくるはず
管理者もFirefox対応にしてくるはず
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d349-kZEe)
2017/04/21(金) 06:26:22.16ID:Ocog9TfP0 Firefox 52から始まった、どこかのページを開いている訳でもなく勝手に
*.lax1.r.cloudfront.net へ定期的にTCP:80で接続する病気は、
Firefox 53でも治せませんか?
あと、同じ勝手な接続をする症状が出る人はいませんか?
*.lax1.r.cloudfront.net へ定期的にTCP:80で接続する病気は、
Firefox 53でも治せませんか?
あと、同じ勝手な接続をする症状が出る人はいませんか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f91-3UnV)
2017/04/21(金) 07:50:36.25ID:v7tq3I5q0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f63-HDOw)
2017/04/21(金) 07:55:00.75ID:JTY4VVVy0 とりあえずブロックしときゃいいだろw
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-5GSV)
2017/04/21(金) 08:02:11.52ID:W/4+FsK90 Fxもネイティブ動作する超高速Adblock作れよ
Google、Chromeに広告ブロック機能を数週間のうちに標準搭載する可能性(WSJ) - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/04/20/google-chrome-wsj/
Google、Chromeに広告ブロック機能を数週間のうちに標準搭載する可能性(WSJ) - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/04/20/google-chrome-wsj/
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/21(金) 08:06:56.02ID:DaU4Tlkv0 高速じゃなくてアドセンスをブロックしないadblockにさせたいだけだから
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
2017/04/21(金) 08:08:52.56ID:DaU4Tlkv0 TUダメだからTab Center と Simplified Tab Groups (Tab Groupsの代わり)にしたわ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-Rzgp)
2017/04/21(金) 09:20:50.04ID:epUI+jnv0 53になって挙動がいろいろと45の頃に戻った気がする
52に比べて8割のページで早くなって2割のページでは読み込み終了が遅くなった
52に比べて8割のページで早くなって2割のページでは読み込み終了が遅くなった
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4314-g0mb)
2017/04/21(金) 09:27:40.74ID:Uhdde5OM0 53になったので、マルチプロセスの設定を再度したら
2/2になったけどいいかな?以前は1/1だったような
2/2になったけどいいかな?以前は1/1だったような
181180 (ワッチョイ 4314-g0mb)
2017/04/21(金) 09:37:45.26ID:Uhdde5OM0 自己解決しました。
2/2で良いみたい
2/2で良いみたい
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b387-xux9)
2017/04/21(金) 09:50:50.17ID:7sQ3VXaN0 >>24
俺も同じだ、何だったんだろうか
俺も同じだ、何だったんだろうか
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3UnV)
2017/04/21(金) 09:57:35.83ID:ErJ+eg+90 パッチが適用できませんでしたにはなったな
しょうがないからもじらんとこからダウンロードしてインストールした
しょうがないからもじらんとこからダウンロードしてインストールした
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-8Vnl)
2017/04/21(金) 10:06:09.44ID:Ex30W2Ir0 「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」
にチェックを入れて
タスクのプロセス見たらFirefox印が更に一つ増えてた
チェックを外したら一つ消える
にチェックを入れて
タスクのプロセス見たらFirefox印が更に一つ増えてた
チェックを外したら一つ消える
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-MyhI)
2017/04/21(金) 10:47:53.82ID:x/pw4x5Q0 >>172
Chrome並に自由度の幅が減るって意味だぞ
完全移行前にAPIの枠組みを現在の幅広いアドオンに対応するのが理想なんだが
それが足かせになっているからwebextensionに移行するわけで
今の仕様が共存できる道を作らないと結局死ぬ、陳腐なchromeの二番煎じになるだけ
Chrome並に自由度の幅が減るって意味だぞ
完全移行前にAPIの枠組みを現在の幅広いアドオンに対応するのが理想なんだが
それが足かせになっているからwebextensionに移行するわけで
今の仕様が共存できる道を作らないと結局死ぬ、陳腐なchromeの二番煎じになるだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-X1R2)
2017/04/21(金) 10:48:30.70ID:pysoorI00 >>54
>>113
>>115
https://java.com/ja/download/help/firefox_java.xml
64ビットFirefox
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
Firefox 52以降
Firefox 52 (2017年3月リリース)以降、プラグインのサポートはAdobe Flashに制限され、
NPAPIのサポートは廃止されますが、これはJava、Silverlight、および他の同様の
NPAPIベースのプラグインに影響を与えます。
Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、
かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。
Firefoxユーザーをサポートする別の方法を探している開発者およびシステム管理者は、
Web Startアプリケーションの起動に関するこのブログを参照してください。
>>113
>>115
https://java.com/ja/download/help/firefox_java.xml
64ビットFirefox
64ビット・バージョンのFirefoxは、NPAPIプラグイン(Javaを含む)をサポートしていません。
Firefox 52以降
Firefox 52 (2017年3月リリース)以降、プラグインのサポートはAdobe Flashに制限され、
NPAPIのサポートは廃止されますが、これはJava、Silverlight、および他の同様の
NPAPIベースのプラグインに影響を与えます。
Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、
かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。
Firefoxユーザーをサポートする別の方法を探している開発者およびシステム管理者は、
Web Startアプリケーションの起動に関するこのブログを参照してください。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9335-w/rM)
2017/04/21(金) 10:48:56.77ID:PfMLKDnd0 53.0にアップしたらリンクをドラッグしてページの端に持ってくと
ページがスクロールするようになったけど、これってabout:configで
スクロールしないようにする等調整できるのかな?
ページがスクロールするようになったけど、これってabout:configで
スクロールしないようにする等調整できるのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-TkTn)
2017/04/21(金) 10:51:04.72ID:8oPRzAxnM vmware上だとquantum有効にならないな
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e300-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:32:20.97ID:01KoHRm50190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-2VNN)
2017/04/21(金) 11:35:54.30ID:Be3K1vtj0 >>186
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/647
> 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/20(木) 21:43:38.61 ID:r6yIuJE+0
> >>645
> レス、ありがとう。
> Firefox32bit版でFlashの64bit版をインストールしたのが原因でした。
> 大変、お騒がせしました。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/647
> 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/20(木) 21:43:38.61 ID:r6yIuJE+0
> >>645
> レス、ありがとう。
> Firefox32bit版でFlashの64bit版をインストールしたのが原因でした。
> 大変、お騒がせしました。
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-5GSV)
2017/04/21(金) 11:36:55.60ID:mgFzLxvq0 そういう細かなバージョンの違いで使えなくなるのね・・
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-m8Mb)
2017/04/21(金) 11:39:30.01ID:98fgesxm0 32bitのブラウザに64bitのプラグイン入れちまうって細かなことか?
2017/04/21(金) 11:46:28.92ID:RiVlfGkg0
かなり大きな違いだろうね
194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-m8Mb)
2017/04/21(金) 12:02:00.70ID:Gcsmq9OOa195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-m8Mb)
2017/04/21(金) 12:10:14.51ID:SBWNpxXR0 違いの判る男になろうね
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3UnV)
2017/04/21(金) 12:21:54.27ID:ErJ+eg+90 もう時代遅れFlashPlayerはやめよう
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-wzJE)
2017/04/21(金) 12:27:45.71ID:+X/fa6mi0 >>176
Firefoxでは1年半も前からTracking Protectionという名で標準搭載されてて
ウェブサイトのユーザー追跡スクリプトや追跡機能のある広告を無効にしてくれる。
ただし標準状態ではプライベートブラウジング中に限るけど。
about:configをいじれば、通常ブラウジング中でもこの機能を利用できる。
広告を徹底的に排除するものじゃないが、けっこう消してくれるよ。
Google Chromeの利益しか考えてない(自社の広告や追跡機能は当然スルー)ような
シロモノよりは、よっぽどマシ。
Firefoxでは1年半も前からTracking Protectionという名で標準搭載されてて
ウェブサイトのユーザー追跡スクリプトや追跡機能のある広告を無効にしてくれる。
ただし標準状態ではプライベートブラウジング中に限るけど。
about:configをいじれば、通常ブラウジング中でもこの機能を利用できる。
広告を徹底的に排除するものじゃないが、けっこう消してくれるよ。
Google Chromeの利益しか考えてない(自社の広告や追跡機能は当然スルー)ような
シロモノよりは、よっぽどマシ。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3UnV)
2017/04/21(金) 12:32:43.38ID:ErJ+eg+90 μblockでよろし
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-TkTn)
2017/04/21(金) 13:07:42.33ID:8oPRzAxnM >>189
directx11.1が動けばいいってもんじゃないんだな
directx11.1が動けばいいってもんじゃないんだな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-3UnV)
2017/04/21(金) 13:27:14.27ID:JTskaHju0 ほう
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d349-hG71)
2017/04/21(金) 13:42:24.16ID:Ocog9TfP0 >>174
Firefox 45.9 ESRに戻すと、ページを開かないのに勝手にTCP:80で
*.*.r.cloudfront.netへ無断接続するのが止まりました。
TCP:443(HTTPS)では無い奇妙な接続要求なので気持ち悪い。
Firefox 45.9 ESRに戻すと、ページを開かないのに勝手にTCP:80で
*.*.r.cloudfront.netへ無断接続するのが止まりました。
TCP:443(HTTPS)では無い奇妙な接続要求なので気持ち悪い。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa5-5GSV)
2017/04/21(金) 13:44:50.00ID:v7I73uft0 >>170
それ逆
スペックが劣る環境で露骨に体感で感じれてもスペックだと何も感じれないのが理屈
今回はいつもvUpしても軽さなど何も感じない俺でもメイン機で軽快さを感じるぜ
(4790k4.4GHz 16G GTX1060)
それ逆
スペックが劣る環境で露骨に体感で感じれてもスペックだと何も感じれないのが理屈
今回はいつもvUpしても軽さなど何も感じない俺でもメイン機で軽快さを感じるぜ
(4790k4.4GHz 16G GTX1060)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 高市の台湾有事発言、日中韓の文化交流すら停止させる [931948549]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 珍🏡珍
- 自民党 防衛費GDP比2%超へ協議開始 強い!強いぞ! [163661708]
- もう高市政権で経済も外交も破局にならないと愚民ジャップは分からないよっていう加速主義おじさんいるでしょ [731544683]
