SmoothVideo Project (SVP) part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロル Sp05-ICOF)
垢版 |
2017/03/31(金) 02:21:09.89ID:LHDP6PNup
動画再生時にフレーム補間によるヌルヌル化を行う「SVP」のスレッドです。

公式サイト:
SmoothVideo Project (SVP)
https://www.svp-team.com/wiki/Main_Page

ダウンロード:
https://www.svp-team.com/wiki/Download

SVP4 日本語化リソース:
GitHub - svpteam/svp4-i18n: Translation files for SVP 4 Manager
https://github.com/svpteam/svp4-i18n

前スレ:
SmoothVideo Project (SVP) part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477313441/

関連スレ:
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436198643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/18(火) 22:47:52.26
>>763
SVP設定の上から5つ目までは設定変えると違いがわかるけど
Decrease grid stepから下は設定変えても違いがよくわからん
なんか設定の変化がわかるポイントとかあんの?わかりやすい動画とかあったら教えて
2019/06/27(木) 19:41:23.97ID:sIxc6gYa0
ツベの4K30FPS動画を60フレ化したいんだけど、CPUでもGPU支援でもガタガタになるのはスペック不足?。
svp3とsvp4どちらでもガタガタで論外状態。
6700K 4.5ghz
GTX1080
Potplayer
win10 x64 1903
2019/06/27(木) 20:04:11.81ID:143BVbPB0
エンコしてから見ればいいじゃん
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Eaty)
垢版 |
2019/06/28(金) 04:30:06.56ID:WAZficRN0
GTX1060 モニターWQHD144Hzだが
WQHD60fps動画を144Hz化しようとスペックが足りない
4k動画なら更に要求スペックが上がるんじゃないか 知らんけど
2019/06/28(金) 05:33:26.08ID:yytE5VEEa
再生冒頭の左下のロゴって消せます?
2019/06/28(金) 07:02:39.70ID:1e4fg2zP0
OSDメッセージを表示 のチェックを外す
2019/06/29(土) 07:50:21.11
>>765
ハード面は俺と似たような環境だから多分potplayerってののせいじゃないの?
Mpc-be使ったら?
2019/06/29(土) 22:53:16.82ID:37H+75LVaNIKU
>>769
あざす!
2019/07/08(月) 19:21:15.61ID:gBzpPVE20
AMDの新しく出たNAVIが新アーキでFluid motion非対応だから
NvidiaのOptical Flowの精度が上がればSVPユーザが増えそう。
2019/07/08(月) 19:28:18.69ID:dJm1w6m70
単純にzen2だとどのくらい処理が楽になるのか私、気になります
WQHD60FPS→WQHD144FPSはi7 6700k or i7 6700k + GTX1060 6GB じゃスペック不足で無理だった
2019/07/08(月) 19:28:26.08ID:12lCNnoj0
Optical Flowの精度が上がればSVPユーザーが減るの間違いじゃなくて?
2019/07/09(火) 01:42:31.44ID:DwNA/9QQ0
古井戸も終わりか
2019/07/09(火) 10:29:55.80ID:gdzBG+Z60
> AMDの新しく出たNAVIが新アーキでFluid motion非対応だから
マジで?
AMD買う理由がもうないじゃん
2019/07/09(火) 18:22:44.53ID:5Ny+8LRJr
madvrを使うならRadeonを使う価値あるでしょ
単精度性能はGeforceよりもRadeonのほうが上だし
2019/07/12(金) 01:35:02.58ID:DnT+6T2F0
2200G/2400Gが出たばかりのときドライバダメダメでFluidの設定項目無かった件と今回違うの?
2019/07/15(月) 03:32:54.61ID:QxROhShV0
Free版の最終バージョンをダウンロードしてインストールとかできたりしますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a1e-szer)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:49:21.09ID:OPCYAFhK0
MPCBEにsvp4を使ってアニメを60fps再生しているのですが、激しいシーンの時に左右上下に並のようなノイズ?が入ってしまいます。Motion vectors gridを28pxに変更しても変化なしでした。どうすればよろしいでしょうか?
2019/07/17(水) 13:53:30.43ID:heqp8FJp0
>>780
左右上下って何?
画面端のことを言ってるの?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:56:30.02ID:lUm6GXQV0
スクロール有るシーンで画面端に違和感あるのはデフォかと思ってた
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a1e-szer)
垢版 |
2019/07/17(水) 14:12:57.13ID:OPCYAFhK0
>>781
画面端が一直線に波立って揺れている状態です。スクロールするシーンで確実に発生しています。初めて導入したので右も左も分からないのですが、これが破綻というヤツなんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:52:35.56ID:PcbStCEf0
外枠のライティングをOFFにしてないとか?
2019/07/18(木) 00:03:22.95ID:ezapZQdA0
>>783
黒枠があると黒枠近くが波うつよね。

黒枠カット無効にしてるとか?
2019/07/20(土) 13:04:22.43ID:I5JSunOo0
AMDのやつもそうだしnVIDIAのやつもそうだけど現状では動きの激しいシーンで輪郭とかエッジの周囲はどうしても
アーティファクトが発生するよね
そういうものだと割り切るしかない
2019/07/20(土) 17:21:42.29ID:UhStWrHC0
質問です。

先日、SVP 4 Pro(コード登録済み)を初めて導入し、
タスクトレイのアイコンを右クリック>アプリケーション設定>GPUアクセラレーションから「Use NVIDIA Optical Flow」にチェックを入れたところ、
Optical Flowオフの状態よりもフレーム補完が遥かに滑らかになり、非常に感激しました(オフだと背景が動くときのみヌルヌル化、オンだとキャラクターが動くときもヌルヌル化、というイメージ)。

しかし、輪郭近くにアーティファクトが発生するようになってしまいました。

そこで、アーティファクトの発生を抑えるために、Optical Flowオフの状態で、Optical Flowをオンにした場合と同じような補完(背景だけではなくキャラクターもヌルヌル化)を行いたいと思っております。
どなたか、どの設定項目をどのような値にすればよいかご教授いただけませんか?

なお、CPU及びGPUの使用率には余裕があるので、Optical Flowオフの状態で同じ演算を行っても、処理がもたつくことは無いと思います。


環境:
SVP 4 Pro
i7 8700K
メインメモリ16GB
RTX2080Ti
2019/07/20(土) 18:19:32.14ID:oR/qBrlX0
無理
2019/07/24(水) 17:48:34.93ID:O3lqlaIL0
>>704
リンク切れてんだがどっかにないのかこれ
自分で入れるやり方も試してみたけど何回やってもエラーが直せない
https://plaza.rakuten.co.jp/mofuuuf/diary/201605300000/
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e7d-DOuP)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:08:08.01ID:hl8hrKYd0
>>1
SVP4 freeってのがdownloadページに無くて、とりあえずproをインストールしたんだが、コレを課金?しない状態ってのがfreeってことで良いのかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e7d-DOuP)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:14:42.25ID:hl8hrKYd0
あ、ダメだ・・・ライセンス登録の画面が出てきて進めないわ・・・
freeを探さないとダメだ・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e7d-DOuP)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:37:12.20ID:hl8hrKYd0
freeが無いよ!
pro,mac,Linuxの3種類しかない(´;ω;`) 誰か助けて
2019/07/25(木) 19:46:53.78ID:50gdW8as0
とりあえず30日間は試用出来るから使ってみれば?
2019/07/25(木) 20:13:59.68ID:WfSW2UQR0
安いときにかえば?
2019/07/25(木) 20:44:37.96ID:E1K8dXP5M
>>792
freeはなくなりました
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e7d-DOuP)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:19:28.88ID:hl8hrKYd0
>>793
インストール終わって、アニメとかエロとか流して見てみたんだが、実写はあんまり効果を感じないな・・・
アニメ凄い!

>>795
(ノД`)シクシク
2019/07/25(木) 22:38:49.49ID:PbAIICiZ0
Proで登録前だと性能が制限されるらしい
左下にロゴが入るだけじゃなく、ヌルヌル感も減るそうだ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-5Ye2)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:57:57.52ID:8G8qoukp0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W 1e7d-DOuP)
垢版 |
2019/07/26(金) 01:04:05.18ID:kprCMSxF0FOX
>>797
え、マジかよ。。
なんかもーめんどくせぇな・・・radeon買った方が早くて安いんじゃないかね、コレは
2019/07/26(金) 03:21:24.53ID:YKDTYUth0FOX
3つかえよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8782-5Ye2)
垢版 |
2019/07/26(金) 06:08:34.98ID:NBuipQH00FOX
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png





スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
            https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
2019/07/26(金) 06:12:24.48ID:JnGtdLrj0FOX
freeって書いたからコピペが来たのか
2019/07/26(金) 23:18:06.33ID:8tY/EDVS0
報告
SVPでSimple VR Video Playerを90fps化したい場合、通常通りインストールした後、「FRCエンジンで処理するソースFPSの最大値」がデフォルトで47になっているので、これを90などの数値に変更する必要がある。
47のままだと、60fps→90fpsが動作しない。

やり方は、タスクトレイアイコンを右クリックして、アプリケーション設定>その他のオプション>すべての設定 を開き、
fpc>target>maxを47から90に書き換えればOK。

あとはSVPコントロールパネルのビデオプロファイルを開き、フレームレートを固定90.0fpsにするだけ。
2019/07/27(土) 07:27:20.73ID:0tzuMkpo0
60Hz以上のモニター使うときと同じ?(>>3)
2019/07/27(土) 17:17:55.04ID:XtUB2qxL0
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ

なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな

鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw

クソ笑ったw
そりゃそうだw
2019/07/27(土) 19:13:52.79ID:uTXrYncN0
テンプレにあったのか…スレ汚しスマソ…
2019/07/28(日) 07:26:07.00ID:iu4KkcaP0
SVPとmadVRって何が違うんですか?
madVR単体でもフレーム補完できてるけど、じゃあSVPmanagerは何してんだ
2019/07/28(日) 11:16:28.56ID:IOilJkTb0
>>807
2年前のだけど
https://www.youtube.com/watch?v=Y5XdghuwLOM
2019/07/28(日) 13:20:18.50ID:iu4KkcaP0
>>808
パンとかが比較的スムースに動くんですね
ありがとうございます
2019/07/28(日) 16:33:05.25ID:4L5GfxiL0
>>808
精度が全然違うな
2019/07/29(月) 16:32:43.02ID:uvnu42970NIKU
is_avsplusってどこで定義されてるの?
自前のavisynthを使うとこれがfalseになって古いコマンドでavsが生成される
自分で書き換えとけばいいんだけどアプデの度にやるのはめんどくさい
2019/07/31(水) 16:50:58.31ID:qBV8U4om0
Manager - 4.3.0.168 - 2019-07-28
+ VLC: HDR detection, DX11 hardware decoder support
+ added 80/144 Hz as a target rates in UI
= Windows DPI change: don't restart when some code/cast/download jobs are running; keep "SVP disabled" status
+ more weight for the "Video player" profile condition
= fixed various minor UI issues

SVPflow - 4.3.0.168 - 2019-07-28
= Avisynth: further improved HDR tone mapping in GPU mode: brighter, less yellowish, 1st SVP shader fixed
= Vapoursynth: fixed audio desync in VLC

VLC plugin - 1.0.0.168 - 2019-07-28
!!! Only VLC 3 is supported now !!!
= fixed audio sync problems
+ Windows: preliminary support for DX11 hardware video decoder
2019/07/31(水) 20:17:07.55ID:RaUWXfHq0
3900XならフルHD最高設定でも余裕ですか?
2019/07/31(水) 21:03:34.67ID:OzIvCQoF0
はい
どっちかというとGPU(MADVR)の方がボトルネックになる
2019/07/31(水) 21:32:17.57ID:LM7uShN30
freeないから3.15使ってんだがSvptubeが使えないんだよね
2019/07/31(水) 21:34:02.22ID:OzIvCQoF0
あれクリップボードのURLとかからプレイヤーに連携するだけだから適当なDirectShowプレイヤーで代用できるよ
2019/08/02(金) 16:54:04.83ID:+pGtFEpB0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png




略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
   https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6

なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
2019/08/27(火) 09:18:25.57ID:6cZN93WMa
すまん、だれか教えてくれる
svpのHDRってWindowsの設定でオンにしとかなきゃだめなのか?
2019/08/27(火) 09:22:55.35ID:w1dE25mw0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 11:49:35.41ID:dzIGSfOW0
WindowsOSについてる機能使ってるわけだろうからそうなんじゃね
2019/08/27(火) 15:26:58.85ID:M7nu3yb+0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 15:27:22.99ID:7tqDekec0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/09/07(土) 16:53:29.69ID:WYM4/4g90
すみません、このソフトウェアは60fpsの動画を144fpsで再生することはできないのでしょうか
設定すれば見られるようになるならその方法を教えてください
2019/09/07(土) 16:55:53.86ID:m7p3qhvZ0
pro版買う
2019/09/07(土) 19:37:14.09ID:0zdnw6QZ0
テンプレくらい嫁
2019/09/08(日) 09:04:57.66ID:08o4+C9e0
>>823
・テンプレ>>3の上側の内容を実行(maxを60に設定)

・「SVP - コントロールパネル」で「新規プロファイルを作成」
→「フレームレート変換の実行(ON/OFF)」のすぐ下の行の一番右で「固定 144.0 fps」を選択
→左下の「プロファイル適用条件の設定」の「プレーヤー」を選択し、対応動画プレイヤー(MPC-HCなど)のパスを入力
2019/09/17(火) 10:52:17.30ID:5zfQRRavd
SVP4インストール時付属のMPC-HCで再生するとGPUが100%張り付く
SVP上の設定は変えずに別途導入したMPC-BEで再生すると30〜50%程度に落ち着くんだけど、HCとBEって中身そんなに違うのでしょうか?
どちらも同じ動画で24fpsソースを60fpsにコンバートしてます
2019/09/17(火) 11:26:56.99ID:Qj10uS2o0
MPC-HCに同梱されてるlavfilterはバージョン古いとか関係してるんじゃね
2019/09/17(火) 13:36:49.48ID:teZkv3jQ0
SVP4はCPU依存じゃないの?
madVRがGPU依存なので、MPC-HCではmadVR有効、MPC-BEではmadVR無効になっているのでは?
2019/09/17(火) 14:51:06.65ID:5zfQRRavd
レスありがとうございます
今は出先なので帰宅してから確認してみます

HC,BEともに同じレンダラ(madvr, 内部オーディオレンダラ)
同じ外部フィルタ(ffdshow fiter source / Lav audio decoder / Lav video decoder)です
内部オーディオレンダラ以外はレンダラ、フィルターも同じもの、同じ設定を使っているのでどこで違いが出るのかなと。

CPUはどちらで再生しても6〜9%あたりをうろうろなので特に問題ない認識です
実はSVPは関係ない……?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2747-rP+5)
垢版 |
2019/09/27(金) 06:17:55.90ID:zQph2HYZ0
そういえば、SVP自体にfpsを表示する昨日は無いのかな?
MPC-BEとかで表示されるfpsがそのままSVPのfpsと考えていいのかな
2019/09/27(金) 11:12:09.67ID:QdC023EH0
???
2019/09/27(金) 14:39:35.27ID:7kORGk6d0
>>831
「SVP自体」という表現が指している対象がよく分からない
詳しく教えて
2019/09/27(金) 16:07:01.98ID:zQph2HYZ0
例えば、144hzのモニターを使用しているとして
動画プレイヤーなどは常にモニターに同期して144hz等を表示するかも知れませんが
CPUやGPU,PCのスペックがボトルネックとなってSVPがfpsを伸ばしきれていない場合、それを確認する方法は無いのかな?といつも疑心暗鬼になりながら使っています
神経質すぎでしょうか?
2019/09/27(金) 16:09:31.32ID:zQph2HYZ0
ちなみにSVPはCPUにしろGPUにしろ、使用率が100%になるちょっと手前でフレームレートを落とす傾向にある気がします
だからCPU、GPUの使用率が100%になっていない=SVPが手を抜いてない、とはならない訳ですね
2019/09/27(金) 18:05:31.20ID:kDmt/HIYM
プレイヤー側のfps調べればいいだけ
やり方は普通のゲームと同じでこれ以降はスレチ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa6-oghk)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:46:25.17ID:XSYGw+y70
古井戸から乗り換えた人おりますか?
CPUはryzen3700xです
古井戸でたまにガクガクするのがあるんですが
svpは120fpsまで行けると書いていたので古井戸でガクガクしたのもヌルヌルになりますか?
2019/09/28(土) 00:55:30.05ID:no9l54Ht0
設定次第
2019/09/28(土) 08:59:14.43ID:VGnudDz80
先日PCをクリーンインストールしたんですがその際にSVP4も再インストールしたところ
SVP4マネージャーを起動していない状態(ffdshowからsvpflow1.dll、svpflow2.dllを直接読み込んでる状態)
で動画を再生すると映像に赤枠がついてしまうようになってしまいました。
現在、SVP4マネージャーを無効状態で起動して対応していますが皆さんは似たような現象起きていませんか?
以下環境情報です
CPU:ryzen9 3900X
RAM:32GB
GPU:GTX1080Ti
avsコード↓
ttps://pastebin.com/V6aqh5ks
2019/09/28(土) 13:44:51.20ID:mULbUfiiM
>>839
うちもなってます。
SVPは常に有効に設定してMPC-HCはSVP有効、MPC-BEはSVP無効でプレイヤー自体を使い分けてます。

あと、いつの間にかavisynth neoのavisynth.dllに差し替えするとフレーム補間効かなくなってますよね・・・
2019/09/28(土) 23:07:46.92ID:VGnudDz80
>>840
なってますか……
ひとまずおま環じゃないこと確認できたのでありがとうございます。

ffdshowのフレームバッファーの数値も勝手に固定されるし、更新したら負けみたいな感じになってますね……
2019/09/29(日) 17:43:42.44ID:7DfvVJT20NIKU
>>837
アニメの背景スクロールなんかはSVPのが滑らかになるかな(特に昔の手書き背景の場合)
その代わり細かい緩急は古井戸に比べて不自然になる
ソースが良ければ古井戸のが自然、悪ければSVPのが誤魔化せる、実写やCGは古井戸一択かな
あとSVPは画面にかなり強めのシャープがかかってソースとだいぶ変わる
2019/09/29(日) 21:24:58.11ID:ZiIDqzVu0NIKU
>>837,842
SVPを使用する場合は、そもそも、120fpsに設定しないとフレーム補間がまともに機能しない。
その理由は、描画のタイミングにある。

人間の目は、1/60秒以内の間隔の「連続した静止画」(=パラパラ動画)だと滑らかに感じるが、1/60秒を超える時間が空いてしまうとカクつきを感じる。

よって、仮に、正確に1/60秒間隔で1枚ずつ静止画をモニタに映すのであれば、当然、カクつきは一切感じない。
しかし、実際には、描画のタイミングは細かく前後するので、それぞれの静止画の間隔が1/60秒を超えたり、逆に1/60秒を下回ったりする。

具体例を挙げると、
理想:1枚目→1/60秒→2枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、
現実:1枚目→『1/60秒+1/120秒』→2枚目→1/60秒→3枚目→『1/60秒−1/120秒』→4枚目、、、
のように、1/60秒であるはずのタイミングが細かく前後してしまう。
ちなみに、ゲームにおいては、この時間軸のブレのせいでティアリングが生じる。

そして、
1/60秒以下の間隔(上の「現実:」の例で言えば、1/60秒および『1/60秒−1/120秒』)のフレームだと滑らかに感じ、
1/60秒を超える間隔(上の「現実:」の例で言えば、『1/60秒+1/120秒』)のフレームだとカクつきを感じるわけだ。

つまり、SVPを60fps設定で使用する場合は、フレームによってカクつきを感じたり感じなかったりする。で、このせいで、細かい緩急で「バラバラ感」「違和感」を感じてしまうことになる。

その辺りは、↓の動画を見ても分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=7eSgN3j9fZM&;feature=youtu.be
使用中のモニタの表示レートが60Hzの場合、60fpsでも本来であれば滑らかに見えるはずなのに、上述の「描画タイミングずれ」のせいで左側はカクついて見えるわけだ。
2019/09/29(日) 21:26:29.24ID:ZiIDqzVu0NIKU
端的に言えば、「SVPを60fps設定で使用しても、目的とする滑らかな映像は得られない」ということになる。
フレーム補間無しとありの間の中途半端な状態、というところか。

ちなみに、Motion Fluidだと、ハードウェアタイマーか何かで正確に1/60秒間隔になっているので、SVPよりも効果が弱いにも関わらず、「バラバラ感の無い、統一感のある補間」が行われる。


以上の通り、60fps設定では役に立たないSVPだが、120fps設定(副作用を避けるため、モニタの表示周波数の整数倍が基本)で使用すれば大化けする。
確実に全ての静止画が1/60秒以内に目に入るようになり、Motion Fluidよりも遥かに強力な補正効果を、バラバラ感無し、統一感のある状態で得られるわけだ。

このため、SVPを使用するなら、デフォルト設定のまま使用してはダメで、必ず120fps設定にする必要がある。
やり方は簡単で、ビデオプロファイルの設定を開き、
1.新規プロファイルの作成>固定 120.0fpsに設定
2.プロファイル適用条件>プレーヤー>いつも使用する動画プレイヤーのパスを設定
でOK。

120fps化すれば、SVPのフレーム補間は、Motion Fluidなんて比較にならない。最高のフレーム補間効果が得られるよ。
2019/09/29(日) 21:30:32.71ID:ZiIDqzVu0NIKU
●60fpsと120fpsでのSVPの動作の比較

60fpsSVP内部処理:1枚目→『1/60秒+1/120秒』→2枚目→1/60秒→3枚目→『1/60秒−1/120秒』→4枚目、、、
モニタ側描画処理:1枚目→1/60秒→1枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、


人間は1/60秒超の間隔の変化なら知覚できるので、1枚目がしばらく止まって見える(1/60秒超の間、静止画に変化が無いため、2/60秒=30fpsの場合と同じように止まって目に映る)。
その後、〜4枚目までは、1/60秒以下で変化するため滑らかにつながって見える。
つまり、60fps設定だと、カクつきと滑らかさが混在することになり、動きがバラついて見えるわけだ。


一方、120fpsにおいてもタイミングがバラつくが、モニタに表示される静止画が常に変化する。
SVP内部処理で120fpsで生成したフレームのうち60fps分が60Hzモニタに出力されるわけだが、それぞれのタイミングが別々にバラつくとして、

120fpsSVP内部処理:1枚目→『1/120秒−1/240秒』→2枚目→1/120秒→3枚目→『1/120秒+1/240秒』→4枚目→『1/120秒+1/240秒』→5枚目、、、
モニタ側描画処理:1枚目→1/60秒→3枚目→1/60秒→4枚目、、、

となる。
「モニタの方で1枚目→3枚目→5枚目と描画されないのはおかしい」と思うかも知れないが、モニタにおいて4枚目が描画される瞬間は「本来、4枚目が描画されるタイミング(誤差は概ね1/240秒以下)」なので、その瞬間における正確な描画となる。
かつ、前のフレームから1/60秒以内に静止画が変化しているため、滑らかにつながって見える。

120fpsでちゃんと描画できているのであれば、SVP内部処理において、「タイミングの前後のずれ」(上で言う1/240秒)が累積して「本来の描画間隔」(上で言う1/120秒)を超えることはないわけだし。

つまり、120fps設定だと、モニタに表示される静止画が常に(かつ自然に)変化するので、常に滑らかに見えるわけだ。
2019/09/29(日) 22:59:42.65ID:Ls/kbwxT0NIKU
>>843-845
無駄に長いけど、
  ・SVPだとフレームの送り出し間隔が正確に1/60秒にならない
と言いたいのか?そんなこと初めて聞くけど、何を根拠に言ってるんだ・・?
120fpsの話といい、全体的に勘違いしてるだけのような・・・。
2019/09/29(日) 23:21:31.27ID:Ls/kbwxT0NIKU
>>839-841
SVP Managerを起動していないと赤枠が出るというのはSVPflow 4.3からの仕様みたいだね。

https://www.svp-team.com/wiki/Plugins:_SVPflow
> Please note that SVPflow libs require a SVP Manager running (Windows and macOS only),
> otherwise you'll see a red rectangle around the video frame.

https://www.svp-team.com/wiki/Download#libs
> SVPflow 4.3.0.168
> Windows, macOS: running SVP Manager is required!

svpflow-4.3.0.168のreadme.txt
> WARNING: SVPflow libs require a SVP Manager running, otherwise you'll see a red rectangle around the video frame.
> You're free to disable SVP completely ("Temporarily disable SVP" + ui.disable_on_launch = true in All settings),
> however it still must be running in background.
 
 
少し前の4.2.0.142ではこれらの記述は無かったので、4.2.0.142を使えば赤枠は出ないと思う。バイナリはWebArchiveから落とせる。

  https://web.archive.org/web/20190526051617/http://www.svp-team.com/files/gpl/svpflow-4.2.0.142.zip
 
2019/09/30(月) 09:11:03.53ID:jJcDp71H0
>>847
ファイル差し替えで赤枠出なくなりました!ありがとうございます。
849? (ワッチョイ 8758-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:44:03.39ID:PNW4SQms0
すみません…私だけかもしれませんがWindowsのアップデートしたらsvp4=mpvでMP4の動画が再生しません…
それどころかほかの動画の動きもおかしくなりました…
公式のほうに問い合わせしようとしましたがどこにあるのかわからなかったので
そのアドレスか今の現状を直す方法知っている方がいれば何卒よろしくお願いします
2019/09/30(月) 22:00:39.81ID:S7srzgR/M
>>849
そういう時は再生しません。おかしくなった。ではなくどのようになったか。
相手に伝わるように書かないとただの独り言になっちゃうよ。
つぶやいて解決の可能性がいらないならそれでいいけど。
851? (ワッチョイ 8758-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:17:06.85ID:PNW4SQms0
すみません
説明不足でした、
ほかの形式は再生しても音声は流れませんし
動画再生時にカクカクと再生したと思ったら10秒らへんの所で
再生開始したりと説明しずらい状況になっています…
Windowsプレイヤーでは普通に再生しているところを見るとやっぱりMPVかsvpの
設定がアップデートの時にこじれたのではないのかなーと思います。
説明おかしかったらすみません…
2019/10/01(火) 00:30:05.82ID:55mV8wGg0
>>851
なるほど。
まず公式に問い合わせても恐らく色んな意味で難しいかと。

音声までとなるとフィルタとかスプリッタ関係が逝ってる?

タスクトレイのSVPのアイコンを右クリックすると一時的に無効の項目があるので無効にしてそれで正常に再生できなければひとまずSVPが直接的な原因ではないかと思います。
その後はSVPのインストールされているフォルダにSVPホニャララmaintenance.exeがあるのでそれで全部削除してそのまま入れ直せば良いかな。
2019/10/01(火) 02:09:18.45ID:G/Fobsa10
今年も来月末あたりにセールするのかな?
854? (ワッチョイ 8758-srNF)
垢版 |
2019/10/02(水) 13:55:31.36ID:Fjuxv1nN0
>>852 返信ありがとうございます
一応proで買っているのですが買いなおす心配があるのですが…
大丈夫ですかね…?
2019/10/02(水) 14:45:36.77ID:19bNfY9B0
agaga
2019/10/02(水) 18:58:49.29ID:dQKn0YU8d
自分も再生開始時にグダるなあ
https://www.svp-team.com/w/images/thumb/5/55/Jhgftgyjftg.png/360px-Jhgftgyjftg.png

再生開始時の数秒だけIndexが0.15とかにがくっと下がって、それ以後は綺麗に1.0
下がった時はカクカクというか映像も音声も飛んでframe
dropが数百追加

特に何もいじらずデフォルトでインストールして64ビット自動プロファイルなんだけどなあ
2019/10/02(水) 19:37:12.79ID:gie2DJVu0
それは仕様でしょ?
2019/10/02(水) 23:48:26.67ID:o7ZXGXYv0
動作が安定したらキーボードの巻き戻しキーを押して00:00:00に戻せばOK
2019/10/03(木) 03:24:30.11ID:/+gTi0hOM
>>854
結論から答えれば問題ありません。
proは1アカウントで複数デバイス確か2デバイスにインストールできます。
超えた場合はSVPのアカウント管理サイトから認証しているデバイスをリセットすることで認証し直せます。
ですので通常完全にアンインストールした場合や新規インストールで躓いた場合は認証しなおせばいいのです。

ただ今回は既に認証済みだと思いますので入れ直したところで認証の要求は無いかと。
2019/10/03(木) 18:29:24.26ID:M9/alv130
シークが遅くてしばらく不安定なのはもう仕様だよね
Fluidみたいにシーク早くてサクサク見れたらいいんだけど
2019/10/09(水) 23:03:39.75ID:b95mihlQ0
Optical Flowなかなか良い
2080Tiにすれば良かったかな
2019/10/09(水) 23:31:26.79ID:b95mihlQ0
と思ったけど、やっぱり物によっては使わない方が破綻少ないから
将来に期待かな
2019/10/10(木) 00:02:30.86ID:QDkMx/u30
どんな感じになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況