しつこくパケ詰まりなどと唱えて踊ってる人には悪いが本当に何のことかさっぱり
ただ、ちょっと考えてみた
ひょっとして HTTP/2 とかが関係してたりはしないだろうか?
ためしに about:config を検索してみた
http2 では違いはなかったが、 spdy で検索したら
Firefox 51 であった
network.http.spdy.enabled.v3-1: true (※HTTP/2 はSPDY/4 のRFC版)
という項目が 52 ではなくなっており、その逆に
network.http.spdy.default-hpack-buffer: 65536
という項目が追加されていた
HTTP/2 を無効にしてみたら変わるかもね
Mozilla Firefox Part317©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fa-tpgq)
2017/03/22(水) 21:11:14.58ID:UoDjMAx30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
