Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
探検
Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/19(日) 00:10:16.53ID:MHsvbC6d0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:49:22.62ID:oO8xru0o0 軽くてもアドオン使えない57に
何の意味もないから却下な
そもそもアドオン理由でfirefox使ってただけだから
Waterfoxに乗り換えて軽いし快適快適
操作性を殺して単細胞スピードアップした57にもう興味はない
何の意味もないから却下な
そもそもアドオン理由でfirefox使ってただけだから
Waterfoxに乗り換えて軽いし快適快適
操作性を殺して単細胞スピードアップした57にもう興味はない
2017/11/25(土) 19:19:14.85ID:sxFtbuhz0
もともとOpera化計画で使い始めたな。
今となっては、OperaはもっさりUIで何が良かったんだろうと思うけど、
サイドパネルの活用は自分には必要だから、57はそうなって欲しい。
今となっては、OperaはもっさりUIで何が良かったんだろうと思うけど、
サイドパネルの活用は自分には必要だから、57はそうなって欲しい。
2017/11/25(土) 21:18:40.28ID:25KNiTgx0
56の正式版マダー?
2017/11/25(土) 23:23:08.31ID:6vjjjbr+0
>>688
本家57とwaterfox55では明らかに前者が速かったが56test版では気にならなくなった
本家57とwaterfox55では明らかに前者が速かったが56test版では気にならなくなった
2017/11/26(日) 06:07:29.86ID:WDF2XKfr0
waterfox良いね
日本語化でぶちギレそうになったけど
日本語パック入れるとxmlエラーでるから削除したら治ったわ
日本語化でぶちギレそうになったけど
日本語パック入れるとxmlエラーでるから削除したら治ったわ
2017/11/26(日) 06:56:00.50ID:y0DpAQs10
56test版のUIって57なの?
2017/11/26(日) 06:59:20.44ID:y9jt3Ojc0
Based on Firefox 56.0.2 release
Security patches from 57 release
Security patches from 57 release
2017/11/26(日) 07:07:20.37ID:1ZK+d1Cy0
2017/11/26(日) 12:47:02.36ID:6SeMtSP90
>>693
オプションのプルダウンで選ぶだけじゃなかったっけ?
オプションのプルダウンで選ぶだけじゃなかったっけ?
2017/11/26(日) 13:04:54.33ID:FK8h/rFi0
2017/11/26(日) 13:31:51.28ID:pMdgFukp0
firefoxからこれに移ったのですがmegaが全く表示されません。
原因はなにかわかりますでしょうか
原因はなにかわかりますでしょうか
2017/11/26(日) 13:38:56.04ID:1QRt+Pe50
目が〜 目が〜
2017/11/26(日) 13:47:39.67ID:iH1T+aCj0
adbockとかmenu editorとか、waterfox向けにも開発してくんねえかな
2017/11/26(日) 13:47:59.24ID:iH1T+aCj0
menu editroじゃなくてmenu wizardだ
2017/11/26(日) 13:55:05.44ID:XJT8EG5C0
>>699
waterfoxにプロファイルを移行すると設定がリセットされるらしいから、それでアドブロック系アドオンのホワイトリストがリセットされてMEGAをブロックしてるとかじゃないですかね。
waterfoxにプロファイルを移行すると設定がリセットされるらしいから、それでアドブロック系アドオンのホワイトリストがリセットされてMEGAをブロックしてるとかじゃないですかね。
2017/11/26(日) 16:21:23.73ID:I4kyBd6+0
Waterfoxに乗り換えて、Firefox57の環境を整えながら併用してたけど、ほぼ57の環境が整った。
Waterfoxでしか動かないアドオンもまだあるから、こちらはサブとして使わせてもらうわ。
Waterfoxでしか動かないアドオンもまだあるから、こちらはサブとして使わせてもらうわ。
2017/11/26(日) 17:11:46.30ID:lyDVNsaQ0
Video Downloadhelper 動かない
なんとかならない?
なんとかならない?
2017/11/26(日) 17:22:15.47ID:caN6ucGi0
>>705
糞化したので別のを使う
糞化したので別のを使う
2017/11/26(日) 17:34:38.03ID:u/96a+xs0
WE対応版は劣化しているので無理に新しいのにする必要がない
古いの使え
古いの使え
2017/11/26(日) 20:24:01.26ID:m7OwwK0P0
WE対応版じゃない古いほうをインストールってどうやるの?
「Open With」をインストールしようとすると、なんかフォトンだかそんな名前のやつ入れるように促されて、
さらにメニューへの追加ができなくなってるんで、古いほうをインストールしたいんだけど、
方法があるんなら教えてほしい
「Open With」をインストールしようとすると、なんかフォトンだかそんな名前のやつ入れるように促されて、
さらにメニューへの追加ができなくなってるんで、古いほうをインストールしたいんだけど、
方法があるんなら教えてほしい
2017/11/26(日) 20:40:29.77ID:fhkqBSEb0
addons.mozilla.orgですべてのバージョンを見るをクリックする
2017/11/26(日) 20:51:48.13ID:rwO++TSC0
addons.mozilla.orgですべてのバージョンを見るとビックリする
2017/11/26(日) 21:41:54.70ID:NgtvEqkD0
win10、64bitでFirefoxから移行したけどTwitterとYouTube開く時だけ一瞬ブラウザが固まる
Chromeとかだとそんなことないんだけどおま環かな
Chromeとかだとそんなことないんだけどおま環かな
2017/11/26(日) 21:45:41.23ID:pMdgFukp0
2017/11/26(日) 21:54:17.75ID:yq/yR72y0
2017/11/26(日) 22:19:28.51ID:m7OwwK0P0
2017/11/26(日) 22:26:04.98ID:6SeMtSP90
>>705
v6.3.3は動いてるよ
v6.3.3は動いてるよ
2017/11/26(日) 22:32:04.88ID:NgtvEqkD0
2017/11/26(日) 23:11:00.41ID:KXfsl8Zw0
Video Downloadhelper 6.3.3は俺の環境だと
アドオンマネージャーで無効化→有効化しないとちゃんと動かんわ
アドオンマネージャーで無効化→有効化しないとちゃんと動かんわ
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 02:10:45.38ID:+fAh/elE0 Firefoxは旧式アドオン入ってるとマルチプロセス不可なのに
Waterfoxは旧式アドオン満載でもマルチプロセスで動く
この違いはデカいよ
乗り換えてみたら、マルチプロセスだから確かに軽いしTabMixPlusも完動だし、
今後Firefoxのコアユーザーはかなりこっちに流れるだろうね
そうなると、開発者もやる気が出るだろうし、アドオン作者も集まってきそうだね
Waterfoxは旧式アドオン満載でもマルチプロセスで動く
この違いはデカいよ
乗り換えてみたら、マルチプロセスだから確かに軽いしTabMixPlusも完動だし、
今後Firefoxのコアユーザーはかなりこっちに流れるだろうね
そうなると、開発者もやる気が出るだろうし、アドオン作者も集まってきそうだね
2017/11/27(月) 02:13:36.33ID:HrK9Ynui0
Firefoxからプロファイルをコピーするとなんかおかしくなる・・・
面倒だけど新規で構築したほうがいいな
面倒だけど新規で構築したほうがいいな
2017/11/27(月) 08:25:48.43ID:i817+coY0
>>718
次のESRに切り替わる時点で、Mozillaが公式アドオンサイトから旧式バージョンやWE未対応アドオンを
一斉に削除する可能性がないとはいえないので、必要なものはローカルに保存しておいたほうがいい
と思う。
例えばScrapbookは作者のホームページでも公式アドオンサイトへのリンクを張るだけで、公式アドオン
サイトから削除された後に、作者がわざわざWaterfoxのためにホームページで公開してくれると期待し
ないほうが無難だと思われ。
次のESRに切り替わる時点で、Mozillaが公式アドオンサイトから旧式バージョンやWE未対応アドオンを
一斉に削除する可能性がないとはいえないので、必要なものはローカルに保存しておいたほうがいい
と思う。
例えばScrapbookは作者のホームページでも公式アドオンサイトへのリンクを張るだけで、公式アドオン
サイトから削除された後に、作者がわざわざWaterfoxのためにホームページで公開してくれると期待し
ないほうが無難だと思われ。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 12:54:11.13ID:+fAh/elE0 どうかな、それはユーザー数によるんじゃない?
例えばClassic Theme Restorerなんかの有名系のアドオン作者で既にWaterfox推奨してうる人は何人か見たし
今回のMozillaの対応や、今までのアドオン作者への対応に嫌気がさしてWEをあえて制作しない人はかなり多い
Waterfoxの開発者もアドオン用のサーバ用意するって話があるから、ユーザー数が爆発的に増えれば、
旧アドオンの作者が継続してくれる可能性はかなりあるんじゃない?
WEに対応させるのと、旧アドオンを修正するのでは話が違うってTabn\MixPlusの作者は言ってるしね
実際、今回Firefoxからかなりのユーザーが流れると思うよ
例えばClassic Theme Restorerなんかの有名系のアドオン作者で既にWaterfox推奨してうる人は何人か見たし
今回のMozillaの対応や、今までのアドオン作者への対応に嫌気がさしてWEをあえて制作しない人はかなり多い
Waterfoxの開発者もアドオン用のサーバ用意するって話があるから、ユーザー数が爆発的に増えれば、
旧アドオンの作者が継続してくれる可能性はかなりあるんじゃない?
WEに対応させるのと、旧アドオンを修正するのでは話が違うってTabn\MixPlusの作者は言ってるしね
実際、今回Firefoxからかなりのユーザーが流れると思うよ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 13:52:25.40ID:Q7Og/4oe0 ブラウザツールボックス開く?
なんか開かなくなった
なんか開かなくなった
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 13:53:21.05ID:Q7Og/4oe0 えっ、アドオン削除される可能性あるの
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 14:05:26.05ID:XQa16fHT0 そりゃいつまでも非対応アドオンを置く必要なんかないからな
2017/11/27(月) 14:55:25.81ID:eYxwyLKl0
削除どうこうは知らないけど、ThunderbirdとSeaMonkeyのアドオンについては
サイトの管理をそれぞれのグループ(保守する人達)に移譲する予定だって。
サイトの管理をそれぞれのグループ(保守する人達)に移譲する予定だって。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 15:25:12.14ID:Q7Og/4oe0 ローカルに保存することって出来るんですか
2017/11/27(月) 15:58:22.00ID:9uMdJ8jO0
>>721
捕らぬ狸の皮算用…
捕らぬ狸の皮算用…
2017/11/27(月) 16:12:26.36ID:zLvoNtZe0
山口二郎@260yamaguchi
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 16:32:29.49ID:+fAh/elE02017/11/27(月) 16:41:06.81ID:9uMdJ8jO0
待つだけなら問題ない
「かなりのユーザーが流れると思うよ」
「継続してくれる可能性はかなりあるんじゃない?」
「ユーザー数が爆発的に増えれば」
とか言い出すのが「捕らぬ狸の皮算用」
「かなりのユーザーが流れると思うよ」
「継続してくれる可能性はかなりあるんじゃない?」
「ユーザー数が爆発的に増えれば」
とか言い出すのが「捕らぬ狸の皮算用」
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 16:43:23.22ID:H5O8QYVM0 ID:9uMdJ8jO0の考え方だと
世の中ほとんどの事象が捕らぬ狸の皮算用だと思うけど
本人気づいてるのかな?
世の中ほとんどの事象が捕らぬ狸の皮算用だと思うけど
本人気づいてるのかな?
2017/11/27(月) 16:46:20.94ID:Q+qsL9wC0
「捕らぬ狸の皮算用」って言いたかったんだろうな
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 16:46:51.32ID:+fAh/elE02017/11/27(月) 16:48:33.98ID:9uMdJ8jO0
そう言って作者がわざわざWaterfoxのためにアドオンを公開してくれると期待し続けるのか…
2017/11/27(月) 16:49:35.59ID:9uMdJ8jO0
>>733
ならないとは言ってない
ならないとは言ってない
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 16:50:44.88ID:+fAh/elE0 >>730
それを「捕らぬ狸の皮算用」と人は呼ぶ
それを「捕らぬ狸の皮算用」と人は呼ぶ
2017/11/27(月) 16:52:38.71ID:Fh91MW970
もとは実際消えてるアドオンもあるからって話なんじゃないの
知ってる中でもBetterPrivacyとかCookieMonsterとかそこそこ有名なのがなくなってるし
知ってる中でもBetterPrivacyとかCookieMonsterとかそこそこ有名なのがなくなってるし
2017/11/27(月) 16:55:15.10ID:9uMdJ8jO0
739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 16:55:19.99ID:+fAh/elE0 ただのアンチなんだと思うんけど
そうなるのが不安で書き込まざるを得なかったって言う
そうなるのが不安で書き込まざるを得なかったって言う
2017/11/27(月) 16:58:45.45ID:9uMdJ8jO0
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 16:59:20.95ID:Q7Og/4oe0 タブをサスペンドしてくれるアドオンないですか?
web extensionで
バックグラウンドのタブを読み込まないでくれる機能も欲しいんですが
scrapbookもないし、、
web extensionで
バックグラウンドのタブを読み込まないでくれる機能も欲しいんですが
scrapbookもないし、、
2017/11/27(月) 17:18:08.94ID:rYSfYjca0
マルチプロセス対応のシンプルなスクショアドオンないかな
現在の表示範囲・ページ全体を選べて保存する時いちいち編集画面を挟まないようなやつ
WE対応のだと保存先選べないのが辛い
現在の表示範囲・ページ全体を選べて保存する時いちいち編集画面を挟まないようなやつ
WE対応のだと保存先選べないのが辛い
2017/11/27(月) 17:19:56.52ID:Fh91MW970
2017/11/27(月) 18:39:45.53ID:HrK9Ynui0
泥版って日本語化出来ないかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 18:50:19.19ID:Q7Og/4oe0 ローカルに保存する方法教えてくださ
2017/11/27(月) 18:54:56.68ID:PvzTG5GC0
charity searchの歴史知ってる人なら
waterfoxのレガシー対応も近いうちに中止するだろうって想像つくもんだけど
少なくとも支援するつもりがあるならgoogleなんて使ってないでecosia使ってほしい
作者に収益入るから
waterfoxのレガシー対応も近いうちに中止するだろうって想像つくもんだけど
少なくとも支援するつもりがあるならgoogleなんて使ってないでecosia使ってほしい
作者に収益入るから
2017/11/27(月) 19:10:46.42ID:BronNscs0
>>741
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
新しいタブがアクティブになるまでページをロードしない
(指定したドメインのみ有効という使い方も出来る)
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
新しいタブがアクティブになるまでページをロードしない
(指定したドメインのみ有効という使い方も出来る)
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 19:15:09.26ID:VxaMDOGf0 >>745
右クリックで名前を付けて保存すれば自分の手元に残しておける
右クリックで名前を付けて保存すれば自分の手元に残しておける
2017/11/27(月) 19:25:38.10ID:8JaAEu350
最低限52ESR以上続いてくれたらこっちのほうが速いし文句はない
2017/11/27(月) 19:40:40.26ID:KGoLip7n0
WE対応諦め組のアドオン作成者が結集してwaterfox作者のヘルプしてくれたら
面白いことが出来るかもしれん
面白いことが出来るかもしれん
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 19:41:43.02ID:Q7Og/4oe0752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 19:44:41.39ID:Q7Og/4oe0 自分で作れるようにトレーニングするか、、、(´・ω・`)
2017/11/27(月) 19:48:47.52ID:LDeHkLu30
>>746
ecosia使ってるけど正直googleの方が使いやすい
ecosia使ってるけど正直googleの方が使いやすい
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 20:26:34.96ID:v0hK53Jz0 >>741
All Tabs Helper
All Tabs Helper
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 20:44:45.98ID://ITbl++0 ポータブル版を外付けHDDに入れて使ってんですけど。
ポータブル版はアドウェアに感染しにくいんですか?
ポータブル版はアドウェアに感染しにくいんですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 22:12:10.64ID:XQa16fHT0 関係ないよ
2017/11/27(月) 22:26:47.84ID:cBEnRQla0
HoldTabみたいに擬似的な方法じゃなくて
本物のタブをサスペンドするAPIがFirefox 58で追加されるから
それが取り込まれればましになるでしょう
本物のタブをサスペンドするAPIがFirefox 58で追加されるから
それが取り込まれればましになるでしょう
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 22:28:23.16ID:EnV4MKJy0 >>756
ありがとう
では外付けHDDにポータブルを入れてる場合。
アドウェア除去ソフトでは外付けまで検査できないので、ポータブルをまるごとコピーしてPC本体SSDに移動して
検査すれば良いのですか?
ありがとう
では外付けHDDにポータブルを入れてる場合。
アドウェア除去ソフトでは外付けまで検査できないので、ポータブルをまるごとコピーしてPC本体SSDに移動して
検査すれば良いのですか?
2017/11/27(月) 23:06:21.79ID:3wLlRAls0
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 23:21:03.58ID:xRs97Nsd02017/11/27(月) 23:23:46.36ID:p0SMpE0V0
>アドウェア除去ソフトでは外付けまで検査できないので
もうね・・・
もうね・・・
2017/11/27(月) 23:47:58.39ID:Cp3LR3fN0
会社と自分のPCでUSBメモリ差し替えて使ってるのかな
知り合いの会社のPCとか全てウイルスまみれなの見てるから
あんまり健全な方法じゃないなーと思う
タブレットでも持っていけばいいんじゃないかなー
知り合いの会社のPCとか全てウイルスまみれなの見てるから
あんまり健全な方法じゃないなーと思う
タブレットでも持っていけばいいんじゃないかなー
2017/11/27(月) 23:48:40.14ID:Cp3LR3fN0
ああ、外付けHDDって書いてあるかw
なんなん
なんなん
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 23:51:04.14ID:XQa16fHT0 普通セキュリティソフトにはリムーバブルディスクをスキャンするオプションあるけどな
もしなかったらそれはとんでもない欠陥ソフトか偽物だよ
もしなかったらそれはとんでもない欠陥ソフトか偽物だよ
2017/11/28(火) 00:16:31.81ID:DqkWKc5x0
スレチ続ける池沼ども
2017/11/28(火) 00:25:22.38ID:21zdtqRa0
2017/11/28(火) 00:52:12.80ID:ZowZYsHy0
自演による愉快犯の臭いがする
2017/11/28(火) 01:22:59.54ID:3jNFkiYJ0
つまり高機能なセキュリティソフトを購入できず
無料ダウンロードの怪しげなアドウェア駆除ツール使って心の安寧を得ていると
そのセキュリティ意識
どっかズレてませんか?
無料ダウンロードの怪しげなアドウェア駆除ツール使って心の安寧を得ていると
そのセキュリティ意識
どっかズレてませんか?
2017/11/28(火) 03:04:02.70ID:eM8mXR9e0
2017/11/28(火) 03:06:34.32ID:7UXdEALb0
アドウェアばらまいてるのはセキュリティソフト売りたい連中という陰謀論
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 04:21:52.29ID:87Ou+DqT0 weって機能が劣るんですか?
だから代替えアドオンが見つからない?
だから代替えアドオンが見つからない?
2017/11/28(火) 06:17:48.87ID:eM8mXR9e0
劣るというか、従来のものより、制限が多くてできないことは増えた感じ。
まったく違うから、一から作り直さないといけないし。
その分Firefox本体の安定性や速度は上昇してるんだけど。
まったく違うから、一から作り直さないといけないし。
その分Firefox本体の安定性や速度は上昇してるんだけど。
2017/11/28(火) 11:11:00.35ID:LeSdVWce0
2017/11/28(火) 11:16:11.41ID:htjihxVR0
>>773
自ら飛び込んでおいて巻き込むなとか
自ら飛び込んでおいて巻き込むなとか
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 11:21:25.38ID:87Ou+DqT0 もうすでに検索結果には、旧式アドオンが表示されないようになってるのね
バージョン違いは表示されないって昔からの話?
バージョン違いは表示されないって昔からの話?
2017/11/28(火) 11:42:56.13ID:dKI+F3Yf0
Firefox57での検索結果の話はスレ違い
2017/11/28(火) 12:39:54.36ID:iq7OgYI00
waterfoxがWE対応ってこマ?
せっかく旧アドオン活かすために乗りかえたのに、意味ないじゃん・・・
せっかく旧アドオン活かすために乗りかえたのに、意味ないじゃん・・・
2017/11/28(火) 12:46:04.78ID:dKI+F3Yf0
2017/11/28(火) 12:54:44.17ID:XEM20d/h0
>>777
で、こういうのが出てきた
本家:https://www.basilisk-browser.org/
紹介:https://freesoft-100.com/review/basilisk.html
で、こういうのが出てきた
本家:https://www.basilisk-browser.org/
紹介:https://freesoft-100.com/review/basilisk.html
2017/11/28(火) 13:02:03.46ID:JRe8q62R0
WE対応を毛嫌いするって何なの
特に劣化もなくWE化したものは普通に乗り換えるだけ
特に劣化もなくWE化したものは普通に乗り換えるだけ
2017/11/28(火) 13:03:07.31ID:kZ1AMmk80
なぜWebExtensions対応=旧式使えないという発想になるのか
2017/11/28(火) 13:19:02.15ID:iq7OgYI00
2017/11/28(火) 13:20:14.48ID:iq7OgYI00
2017/11/28(火) 13:26:11.50ID:iq7OgYI00
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:59:30.86ID:Lo25pKzu0 >>779
>で、こういうのが出てきた
こいつはアホか?それともpalemoonの関係者か?草
WE対応のアドオンがWaterfoxで使えるかどうかと
Firefox57をベースにしてWE対応のアドオン以外使えないブラウザ(Firefox57)にするかは全然別の話
「レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに」
リンク貼るの好きじゃないからこれでググって見れば?
.
>で、こういうのが出てきた
こいつはアホか?それともpalemoonの関係者か?草
WE対応のアドオンがWaterfoxで使えるかどうかと
Firefox57をベースにしてWE対応のアドオン以外使えないブラウザ(Firefox57)にするかは全然別の話
「レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに」
リンク貼るの好きじゃないからこれでググって見れば?
.
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 14:07:39.81ID:QuEJH1q302017/11/28(火) 14:34:12.34ID:6npv0b8T0
>>193 朝からボタンが効かなくて検索し捲っても分からず泣けてたが、このレスのお陰でバージョン戻して無事にボタンが使えるようになったw。
なんで55.2.2にするとボタンが効かなくなるのか・・・インストールは成功してるのにカスタマイズに何も出てこないw。
なんで55.2.2にするとボタンが効かなくなるのか・・・インストールは成功してるのにカスタマイズに何も出てこないw。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 14:39:09.95ID:87Ou+DqT0 786
それ、we非対応です
自分も使ってましたけど
それ、we非対応です
自分も使ってましたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【悲報】資産400億投資家「日本円ガチホはアホ、アベノミクス並みの自国通貨安売り後進国狙い政策でみんな貧乏外国からの仕事で頑張って [733893279]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 麻生太郎、腹をくくる「日本国民が高市を総理に選んだ。であるならば最期まで支えるのが私たちの役目」 [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- おじゃる丸実況をするためのお🏡
