Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/19(日) 00:10:16.53ID:MHsvbC6d0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
2017/11/17(金) 15:15:56.32ID:cd26A8WR0
WaterfoxがQuantum化してしまうなら個人的に必要性ほぼゼロになるので
当初の売りだった64bit特化が最早なんでもなくなってる今
せっかくこの件で本家と差別化が出来そうなんだから極力頑張って欲しいな
2017/11/17(金) 16:01:34.16ID:KUNs3wWe0
>>483
前の窓の杜の記事でもあったし Cyberfoxと混同したり
WaterfoxがESRベースと勘違いしてる人がいそうだから
そのことを言おうとしたんじゃないかな?
56 使うのが馬鹿というのは全く理解できないけど
2017/11/17(金) 16:39:55.77ID:6tc1PWYJ0
Quantum CSSはWaterfox 56に取り込まれると言ってるし
Firefox 57で拡張の互換性を阻害してるのはPhoton UIだとも言ってるから
Quantum + Australisみたいな仕上がりになるのかもしれない
2017/11/17(金) 17:16:06.62ID:MbCgnpvj0
57はすぐに作れませんてことだな
56ESRを保守しながらじっくり取り組む感じか
2017/11/17(金) 17:32:30.16ID:wbxLBXLt0
元々57を作る気はなかった
最近の流れだとできるかもしれないってことで試行錯誤中ってことでは
2017/11/17(金) 17:34:41.65ID:wbxLBXLt0
もし57+旧アドオン使用可で仕上がったとしてもアドオン作者の想定外の挙動をしたりして互換性が怪しくなるかもな
2017/11/17(金) 17:36:24.12ID:rATiLB+S0
QuantumCSSは本家56でもデフォ無効で入ってるし
56→57の関連パッチ群を取り込んでwaterfox56でデフォ有効にする事はまだ何とかなるのかも

本家が今後やろうとしてるQuantumRenderやQuantumDOMは取り込んでいけるのか
難易度は高そう
2017/11/17(金) 17:36:56.93ID:YfDOFaqr0
56としてリリースするものにに57の新要素をどの程度取り込めるか検討中って感じでしょ
2017/11/17(金) 18:18:36.05ID:UYcDCa/U0
Quantumは本家に任せてこっちは非WebExtension系アドオンの稼働に特化させた設計にすりゃいいんじゃないのかね
レガシーアドオンも使えるQuantumが欲しいってのはいささか欲深な話でイマイチだし
2017/11/17(金) 18:49:33.46ID:wbxLBXLt0
製作者がやろうとしてるわけだしなあ
個人的には57を模索するより先に56を出してほしいけど
2017/11/17(金) 18:58:38.40ID:yQQju+Cc0
旧API対応とテレメトリ収集機能の無害化だけ続けてくれたら残りは些末な問題。
気が向いたらやるぐらいでいいよ。
2017/11/17(金) 19:24:46.07ID:S47+mnIS0
なにせぴちぴちの男子高校生が始めたプロジェクトだからなあ。
作者はいまでもまだ20代前半だろ。おっさんどもは生温かい目で見てやらないとな。
2017/11/17(金) 19:44:02.46ID:ZClPdnh50
ラピッドリリースしてほしけりぁ本家に帰れ
セキュリティパッチだけ更新してくれたら良いよ
2017/11/17(金) 20:03:24.00ID:rATiLB+S0
最新のCSSに追従できないと表示できないサイトが増えてくるし
未来を見据えるなら新エンジンの搭載は避けられないんだろう
2017/11/17(金) 20:08:16.61ID:KUNs3wWe0
>>495
たぶん、そこらへんの事情を理解してない人が大半だと思う
Pale Moonはあんな半端なことやってるんなら、そのリソースをこっちに投入できたらいいのになんて思ったりする
まあ、実際にそんなことやったら絶対にうまくいくはずはないんだけどね

とりあえず、みんな Ecosia でバンバン検索して応援しよう
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:11:14.40ID:cn74sa5o0
57っていつくるんですか?
2017/11/17(金) 21:11:48.22ID:VtH3ryVH0
Firefoxの方が大変革によって未曾有のアドオン虐殺状態になってしまったからこそ
こっちの方向性がより輝く状態になってるしなー
2017/11/18(土) 00:11:45.68ID:7tDR1pcp0
さっき入れてみたけど、cyberfoxにあった
zenzawatchのコメント表示の異常がこっちではなくていいゾ〜

ただabout:supportが表示されないな
これはcyberfoxのプロファイルコピーしたのが悪かった?
でもセーフモードで起動してもやっぱり表示されない
2017/11/18(土) 00:29:26.24ID:K6YK8UrD0
Firefox使っていたんだが
いくつかのサイトを利用するにあたり古いアドオン使えないのが致命的になったので導入してみた
とりあえずはサブのつもりだけど今のところとても快適で本当にありがたい

ところで>498で書いてあるけどEcosiaで検索したら開発者支援になるのか?
それならどんどん利用するんだが
2017/11/18(土) 01:27:32.75ID:dXUJhmjl0
検索履歴ドロップダウンしたときの枠のサイズを変えるのはどうしたらいいですか?
これでは出来ませんでした

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/358490314.html
2017/11/18(土) 03:28:15.81ID:pA9vaO4i0
>>501
> これはcyberfoxのプロファイルコピーしたのが悪かった?

なんでそんなバカなことをしたんだ?

> でもセーフモードで起動してもやっぱり表示されない

セーフモードはアドオンやハードウェアアクセラレーションは無効にするけど
プロファイルを勝手に修復してくれたりはしないぞ
リフレッシュしてしまえ
ダメならあきらめてまっさらプロファイルからやり直し
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:50:13.14ID:gkdJyphw0
Add-on Compatibility Reporterが使えなくなってる?
どうやってチェックすればいいんだろう
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 04:07:49.68ID:gkdJyphw0
firefoxがクラッシュしやすいのってどうもflashのせいじゃないかなーと思ってるんですけど、
flashどうにかならないですかね
2017/11/18(土) 04:11:08.29ID:UczztAQT0
>>505
普通に使えてるけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 05:07:09.23ID:gkdJyphw0
legacyのマークが表示されなくなってる
classic theme restorerとかレガシーのはずなのに
2017/11/18(土) 05:53:59.87ID:pA9vaO4i0
>>508
ACRはアドオンの互換性レポートを送信するためのもの
マルチプロセスの互換性表示もちゃんとできてる
旧式と表示してるのはFirefox本体で
57がリリースされた今、それは不要となった
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:12:19.31ID:gkdJyphw0
↑そうなんすか
でもwaterfoxのバージョンはまだ55なんですが、旧式の表示がないです
not compatible multi prosessの表示があるものがレガシーという意味なんでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:25:44.09ID:gkdJyphw0
waterfoxも角タブ化されるんでしょうか
2017/11/18(土) 10:41:34.01ID:UczztAQT0
>>508>>510
勘違いしてるようだが旧式って出るのは56本体の機能だぞ
まだ55のWaterfoxで出るわけがない
ACRはマルチプロセス対応か表示するもの
マルチプロセス対応の旧アドオンはいくらでもある
2017/11/18(土) 11:40:52.87ID:DkQ4i9q00
いやリリースノートにもあるけどWaterfoxでも55.0の頃はFull add-onみたいなアイコンが表示されてた
なんで表示しなくなったのか知らんけど
>Full add-ons are now marked as such in the about:addons page, in preparation for keeping support.
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:47:28.93ID:gkdJyphw0
>>512
レガシーかどうかを判断するアドオンじゃないんですね
waterfoxでも先日までlegacyという表示があったんですよね
でもなぜか消えてる
黄色っぽいラベルで
2017/11/18(土) 12:19:37.27ID:GxJsT2aF0
今Firefoxから移行してみた
一応設定は全部揃えたつもりだけどなんか特定のサイトのフォントがしょぼくなったな
2017/11/18(土) 12:43:11.66ID:HMbcv8vr0
特定のサイト、とボカす奴は大抵エロサイト
2017/11/18(土) 12:50:03.21ID:b3TbojEV0
>>514
CTRでアドオンマネージャー→アドオンリスト:警告を隠すにチェック入ってるんじゃないの?
2017/11/18(土) 13:08:03.14ID:HnG/dl/80
tree tabsを入れてみたんですが上部のタブを消してツリー型だけの表示にする方法はありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:10:51.04ID:gkdJyphw0
>>517
そのような項目が見当たらないのですが、適当な画像がアレば教えてください
アドオン一覧画面には無いような、、、、
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:15:04.98ID:gkdJyphw0
>>517
あっ、ctrってclassic theme restorerですか
レガシー表示ってこのアドオンの機能だったんすか
2017/11/18(土) 13:32:50.86ID:pA9vaO4i0
バカにつける薬なし
2017/11/18(土) 13:38:16.44ID:qh1SkAe80
他国の言語にはできるっぽいけどなぜか日本語にならない…
Locale SelectはJapanese - 日本語 になってるんだけど表示は英語のまま
2017/11/18(土) 13:42:14.58ID:qh1SkAe80
あ、解決しました。日本語プラグインが入ってたせいみたい
2017/11/18(土) 13:48:56.05ID:DkQ4i9q00
>>520
いやFirefox(Waterfox)本体の機能だよ
55.0.2ではちゃんと表示されてた↓けど今は表示されない 理由は知らん
https://i.imgur.com/qBOatWo.png
2017/11/18(土) 13:56:14.61ID:pA9vaO4i0
その機能は57リリースに向けて旧式アドオンが使えなくなることを周知するためのもの
57がリリースされたら不要なので(Mozilla側で)無効化されたんだよ
2017/11/18(土) 14:11:15.72ID:DkQ4i9q00
いやMozilla側もクソも今55.0.2を起動して確認したのが上の画像だ
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:39:54.10ID:gkdJyphw0
↑ctr使うとまだ表示されますが
2017/11/18(土) 15:00:07.01ID:DkQ4i9q00
確認したら55.1.0から表示されなくなったのでgithubを追ってみたら
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/da92048623c99afc48c4d63d9f7b0d0b368129fe
が原因だった、意図的にやってるのね
んで案の定about:configで表示非表示を選べるようにすべきではとコメントが付いてる

マウント君ID:pA9vaO4i0は相変わらず煽るだけで嘘情報垂れ流す害悪だな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:27:43.65ID:PcnPOby70
「マルチプロセス Waterfox を有効にする」にチェック入れて再起動したらチェックボックスが灰色になって
選択できなくなったんだけどどうしたら元に戻せる? 7 64
2017/11/18(土) 15:30:02.07ID:c1Hw9ttv0
>>490
Cyberfoxは52ベースだけどservo有効になってる
2017/11/18(土) 17:06:02.99ID:1mCUwMVW0
アドオン使えなくなったから移ってきたがなかなかいいね
firefox57に劣ってるのは上のバーが太い割に見にくいことくらいか
軽さはほとんど差を感じない
2017/11/18(土) 17:40:51.30ID:ydDuUKeb0
アドオンのせいもあるだろうけど併用してたら明らかに57のほうが速く感じるわ
2017/11/18(土) 17:53:08.16ID:8VTfdJWO0
57に嫌気がさしてこっち使い始めたが
NPAPIプラグインが使える事に気づいて感涙してる
ルートラボのためだけにESR入れてたのが嘘みたいだ
2017/11/18(土) 19:06:15.49ID://b+wSl10
ID:gkdJyphw0
こいつそこら中のスレで次から次へと質問ばっかりしてるな
せめて答えてもらったら礼くらい言ってからにしろよ
2017/11/18(土) 19:35:48.09ID:XISp8NXn0
…mozillaが切り捨てるアドオンのサポートを続ける
っていうのがwaterfox陣営の方針なんだから
わざわざ旧式だのレガシーだの表示する意味ないじゃん。
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:04:41.62ID:gkdJyphw0
https://i.imgur.com/ndqAkxw.jpg
タブの右端の謎の空白があるんですが、カスタマイズでも変更出来ません
これって仕様でしょうか
2017/11/18(土) 20:19:51.75ID:6NQhrOt20
CTR入れて四角タブにすればいい
2017/11/19(日) 05:59:11.55ID:BFHQquPV0
URLに日本語入ってる時に日本語のまま表示されるのはアドレスバーだけで
ステータスバーやブックマークのURLはエンコードされるんだけど、
これらも日本語で表示する方法ある?
2017/11/19(日) 07:18:00.01ID:FVlINSAD0
言い訳いらんからはよせえ

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/931963434761183237
> Waterfox Web Browser? @Waterfoxproject
>
> My apologies for the delay in release of v56
> which should have happened earlier this month.
> Had fallen unwell but back at full capacity now!
> Will reply to all your queries and get the release out ASAP
> 11:12 - 2017年11月18日
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:01:22.27ID:6qbOUGEG0
スクラップブックの代用ほしい
2017/11/19(日) 08:03:39.93ID:3VqboWW/0
え 動かないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:07:47.14ID:6qbOUGEG0
動くけど、正式なやつがほしい
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:03:52.97ID:bGO/6+1U0
ブックマークサイドバーのすべて開く、すべて閉じるフォルダいらんわ
あれ消せたりするの?
2017/11/19(日) 10:06:35.52ID:mOpztaaV0
waterfox projectのページ読んでみたけど
セキュリティーへの対応ついてなにも書かれてないね
使えなくなった機能使わせてやるから、後は自責でどうぞってことかw
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:19.81ID:6qbOUGEG0
waterfoxって一人でやってるの?
2017/11/19(日) 12:16:39.26ID:qAU8nkq50
セキュリティとか速さとかはどうでもいいけど、64bit版しかないってとこが気になる
プラグインとかアドオンとか、32bit版で使えたものが使えなくなるってことはないんだろうか

32bit版のFirefoxから移行した人多いと思うんだけど、64bit版で不自由なく使えてる?
2017/11/19(日) 12:18:21.87ID:M62WgvVv0
2chの有志みたいなやつが一人でやってるみたいだね
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:20:57.05ID:6qbOUGEG0
一人なんだ
それは先行き不安すぎる
複数でやってほしいな
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:25:09.04ID:zyUG5CZ80
>>439
良かったUnMHTが使えるのね
シングルプロセスにする方法知らないけど
2017/11/19(日) 12:53:30.37ID:GxfjqKFq0
>>546
そもそも64bitってのウリだったから
2017/11/19(日) 13:23:49.27ID:qMBjTMPT0
>>544
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
(This) Release of 55.2.0 which includes security fixes from the latest version of Firefox, so as to not fall behind.

https://www.ghacks.net/2017/10/04/waterfox-55-2-update-and-roadmap-released/
Waterfox 55.2.0 includes all security patches that Mozilla released in Firefox 56 and Firefox 52.4 ESR.

これとはちゃうの?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:59:58.53ID:6qbOUGEG0
角タブ化って出来ないのか
ctrはなしで
2017/11/19(日) 14:25:28.38ID:4itDNiJ20
>>528を修正するuc.js
https://pastebin.com/RMmn9Z6k
2017/11/19(日) 17:40:23.92ID:+yYR93rY0
>>538
これ、昔はステータスバーとかでもちゃんと日本語だったんだよ
公式がステータスバー切り捨てたときに変わったのかも
2017/11/19(日) 17:58:19.56ID:N+q/D11o0
>>546
32bitじゃないと動かないアドオンには出会ったことがないな
セキュリティがどうでもいいなら本家56残留でよくない?
2017/11/19(日) 18:50:20.69ID:YeWkiv1t0
>>552
テーマをCompact DarkかCompact Lightにすればできる
2017/11/19(日) 20:40:29.51ID:qAU8nkq50
>>555
ありがとう
本家には、自動更新しない設定無視して勝手にアップデートするウイルスが仕込まれているので
こっちに逃げてきました
いくらセキュリティ気にしないって言っても、一応できるかぎりの防御策はとるつもりです
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:47:41.67ID:6qbOUGEG0
ublockにしたらfirefoxのフリーズが止まった
2017/11/19(日) 20:56:52.71ID:ps4liQuE0
>>557
あれはウイルスじゃ無くてちゃんとした本体機能だよ。
「サポート終了後は自動更新を強制有効にする」っていうもの。

どうしても無効にしたければESRの方のサイトのヘルプに方法が記載されてる。
2017/11/19(日) 21:12:49.35ID:9CMmRf100
フラッシュ固まっちゃう
ウェザーニュース操作してて固まりません?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:52.66ID:eoLIEYt30
Vivaldi
一択
2017/11/19(日) 22:02:04.05ID:A89crZFJ0
俺はグーグルマップで3Dぐりぐり動かしてたらメモリバカ喰いしてフリーズする
firefoxのときは重くなることはあってもフリーズまではなかったんだがな
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:54.18ID:ARUKFS5l0
>>557
それ防御ちゃう
2017/11/20(月) 00:02:36.51ID:A0MzX4EQ0
>>554
レスありがとう
仕様ならやむをえない・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:00:01.02ID:3Ui2Zoi30
Firefox57との併用ってできないの?
2017/11/20(月) 02:24:04.06ID:Xfk2NHl+0
>>565
両方入れたら普通に併用できる プロファイルは別々だから
当然ブックマークや履歴は同期しないけど
2017/11/20(月) 03:20:39.97ID:A0MzX4EQ0
flashが一部開かないんだけどなにが問題なんだろう
Adobeのバージョンチェックや懐かしのおもしろフラッシュなんかはちゃんと表示されるけど
ニコ動のflash版やローカルのswfファイルは全く反応なしだ
2017/11/20(月) 04:02:57.25ID:QoKx9SRy0
>>567
以前
Firefox 32bit
Watefox
両方Flashが固まる
FirefoxESR
問題無い
こんな事が有った
多分FirefoxでFlashの動作がおかしい時のベースに作られてると思う
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 04:36:48.77ID:loVwBgTd0
やっぱマルチプロセス有効にすると動作が安定する
今まで切ってたよ
これってやっちゃいけないんだよね普通?
2017/11/20(月) 04:42:09.68ID:A8TJXu140
>>567
ローカルのswfファイルはFirefoxではデフォ設定じゃ動かなくなったからそれと同じ現象かも
それならググれば解決策は出てくる
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:46.86ID:g0zFgXQ60
FF57でアドオン潰されて、これのポータブル試したけど、これ良い。
アドオンとか1年前の環境に戻れたわw
快適w快適w
2017/11/20(月) 12:54:14.34ID:PrKxM8BY0
日本語化できないですか?
あと踏んだことのあるリンクに色をつけないのはどこをいじったらいいですか?
よろしくお願いします
2017/11/20(月) 12:55:22.16ID:PrKxM8BY0
色をつけないことが出来て、ブラウザ再起したら以前のタブが維持されてるようにしたいです
tabmixも使っててどちらかだけならできるんですが
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:01:39.27ID:loVwBgTd0
waterfoxと本家最新版って、どっちが軽いですか
2017/11/20(月) 13:16:36.70ID:Um8vHY2r0
アドオンなしのクァンタム
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:18:52.62ID:r/XZBm/K0
extensions.pocket.enabledってオプションあるけどtrueにしてもpocket使えるようになんてならんよね?
拡張とかで対応するしかないんだよな
2017/11/20(月) 13:31:55.48ID:81yMTzth0
>>572
日本語化はoptionの最初のページのlocale select
リンクの色は知らん
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:52:21.75ID:loVwBgTd0
↑そんなところに言語設定があるとは気づかなかった
ありがとう

waterfoxももう少し大きいプロジェクトでやればいいのに
2017/11/20(月) 14:11:23.24ID:Um8vHY2r0
そのための人材と金はどこにありますか?
2017/11/20(月) 14:51:54.52ID:1HmKf61g0
個人でぼちぼちやってて特に注目もされてなかった訳だろ?
そのままにさせておやりよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:24.28ID:loVwBgTd0
>>579
できないですか?どのくらいのスキルが必要ですか?
2017/11/20(月) 15:00:27.26ID:1HmKf61g0
>>581
それは開発者さん本人に聞かないとね
先ずは開発者さんと意気投合できるコミ力と英語力だな
2017/11/20(月) 16:22:28.30ID:QXWqw1tN0
作者は最近まで大学生だったはずだから
この騒動で変に圧力かけられてcyberfoxみたいな運命をたどらないでほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況