Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/19(日) 00:10:16.53ID:MHsvbC6d0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
2017/11/09(木) 01:04:06.11ID:alX/GVj40
>>388
だいたい、併用って具体的にどうやってたのか説明できるのかい?
人に説明できて初めて問題点に気づけるんだ
全角に気づかないようじゃ無理か
2017/11/09(木) 01:23:23.03ID:aa15RKbS0
flashクッキーはchromium系以外全部共通
2017/11/09(木) 01:37:36.31ID:kVGSStDD0
>>389
おw普通に会話できるんだw
まあ頑張ってみるわ

Chaikaは両方起動しっぱなしにした状態の場合後から起動した方にエラーが出る
ブラウザを閉じて起動しなおせばFirefox、Waterfoxどちらも正常に戻る

Flashは同時起動に限らずどちらかを閉じた後でも後から起動した方はクリックされたことになってる
Firefoxではサイトが正常に表示されるがWaterfoxでは「あなたの寄付総額」「あなたの称号」「次の称号まで」
が正常に表示されない状態が固定
2017/11/09(木) 01:46:09.07ID:kVGSStDD0
>>390
なるほどサンクス
ただ表示もおかしくなるんですよね

こんな感じ
http://up2.cache.kouploader.jp/koups22559.png

これはChromiumでも同じ
2017/11/09(木) 02:17:32.90ID:alX/GVj40
>>391
それのどこが「具体的に」説明したことになるんだよ?

>>392
そんな画像を見せられても、正常な表示を知らないのにどうしろっていうのだ?
そんなことだからダメなんだよ
せっかく >>390 で指摘されてるのに何様だよ
LSO でググっとけ
2017/11/09(木) 02:29:40.19ID:kVGSStDD0
>>393
正常な表示はリンクから飛べばわかるだろ
でもちゃんと教えてくれるんだなw

LSO見てみたけどよくわかんね

後は自分で何とかするわ
サンクス
寝る
2017/11/09(木) 02:38:00.55ID:alX/GVj40
そもそも Waterfox 関係ないし
2017/11/10(金) 22:02:53.38ID:8O6k6cIh0
FirefoxPortableからWaterfoxPortableに乗り換えたんだけど、
FirefoxPortableみたいにWaterfoxPortableを規定のブラウザにするツールなんてないよね?
2017/11/11(土) 00:20:42.41ID:/5VTfJcl0
もしCCleanerにWaterfoxのプロファイルを認識させたいと思うときは、次のようにすればいいらしい。

レジストリに次の項目を追加

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner]
"CustomLocation1"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Local\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
"CustomLocation2"="FIREFOX|C:\\Users\\≪ユーザー名≫\\AppData\\Roaming\\Waterfox\\Profiles\\≪プロファイルフォルダ≫"
2017/11/11(土) 00:24:23.41ID:3T/m4tws0
まーだ CCleaner なんぞをありがたがってるキチガイがいるのか
アンインストールしてないだけじゃなく、どうぞ Waterfox のプロファイルもいじってください
と差し出すとか…
2017/11/11(土) 02:25:30.54ID:wr4fHU5E0
俺からしてみたら
未だにCCleanerに文句言ってるキチガイが居るのかと思うわ
誰もお前に勧めてないのに
1人で噛みついて文句言ってる
ここまで粘着するって
CCleanerに何か嫌なことでもされたのかな
2017/11/11(土) 02:32:07.37ID:FaJYBSoU0
Firefoxスレ界隈でマウント取ってスレ荒らす有名な子だから触れてはいけない
2017/11/11(土) 02:40:08.77ID:U1SnpkST0
前に動いてた記憶があるのに、Findbar Tweakがうまく動作しなかったりで原因探ったらe10s強制有効してると駄目だった
使ってるスクリプトの一部がe10s非対応だったりもするし妥協も大事だな
2017/11/11(土) 03:27:20.54ID:PzFWl2dP0
FindBar Tweakは何か知らんけどバーの検索文字位置表示の色が
右側のスクロールバーの上じゃなくてページの左側に出る
2017/11/11(土) 03:30:03.37ID:gK5KaQ9W0
>>402
まったく同じ症状だわ、↓↑ボタンも高確率で死ぬ時が有る
404396
垢版 |
2017/11/11(土) 15:42:12.88ID:6cJ9eAwL0
あったわw
2017/11/11(土) 22:26:21.33ID:ivZRYN7H0
Waterfox 56はまだかね?
2017/11/11(土) 22:30:57.56ID:OnVhqXHY0
まだですよ。
2017/11/11(土) 22:37:55.47ID:48umwOOd0
今週末とかいう話じゃなかったか
2017/11/12(日) 16:41:36.53ID:2nMJzpkM0
FirefoxからWaterfoxに乗り換えたら、
タブを右クリックするとDuplicate Tab というのが出るようになったのですが、
使わないので消す方法はありますか?
2017/11/12(日) 18:42:09.72ID:JOUWGKyc0
android版って日本語に出来ないのかなぁ・・・

>>408
どこで変更できるのかわからなかったからMenu Wizardで消したよ
2017/11/12(日) 19:29:32.08ID:ubUpw65w0
>>408
userChrome.css に以下の行を追加すると「Duplicate Tab」は消えるよ。

#context_duplicateTab { display: none !important; }

ちなみに、「Open in new non-e10s window」というのも消すなら、次の行も追加。

#context_openNonRemoteWindow { display: none !important; }
411408
垢版 |
2017/11/13(月) 01:41:27.59ID:1lc53ZH70
>>409
レス、ありがとうございます。

>>410
レス、ありがとうございます。
見事に消えました。
ちなみにOpen in new non-e10s windowというのは出ていないです。
2017/11/13(月) 17:58:08.70ID:G9cuJZf/0
未だに56でないし信用できない運営だ
ゼロデイを半年放置とかされそうだから本家ESR行くわ
2017/11/13(月) 18:26:53.66ID:9+ztu96q0
>>412
引き留めて欲しいのか?
2017/11/13(月) 20:52:22.57ID:CXPpVWxo0
俺はつかってないけど、こうなることは予想してた。
人少ないんだからな。

最後のバージョンだからなにか修正する箇所が多いんだろうか
まぁXULで新規開発やら、継続開発する人ほとんどいないだろうし。基本的に先はない罠。
2017/11/14(火) 10:25:04.16ID:FzDp2Ple0
waterの更新頻度なんて元々こんなもんじゃん

cyberの様なペースを期待しちゃいけない
2017/11/14(火) 12:01:11.97ID:Q1wElIaJ0
Waterfox 55.2.0 includes all security patches that Mozilla released in Firefox 56 and Firefox 52.4 ESR.
てあるから、55.2でも56のセキュリティパッチは当たってるし、
Waterfoxでないと64bitのnpapi使えんから、ただただ助かってるわ
2017/11/14(火) 12:28:31.66ID:qP0GqVXv0
Firefoxから乗り換えたら、ほぼ同じになったんだけど、
Free Download Managerのアドオンが使えないんだな。
地味に困る。
2017/11/14(火) 13:09:07.22ID:szBX9X8R0
>>417
WE対応の前のならいけるんじゃないの
2017/11/14(火) 15:14:38.96ID:uDhH4UTD0
一人でやってる限り更新頻度が上がるってことはないな
2017/11/14(火) 19:13:15.30ID:GKn9/Wxn0
57もテストしてて、それが理由で56が遅れてると言ってるな(google翻訳)。もしかすると57へ?
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/7cr51z/plans_for_upgrading_waterfox_to_use_newest/
2017/11/14(火) 19:20:58.97ID:0jAU/ums0
>>420
やっぱ旧式アドオンサポートやめるわってことはないよなあ
2017/11/14(火) 21:01:30.59ID:T8Vhc9ep0
焦ることないしのんびり待つよ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:27:56.96ID:53YIIjo40
waterfoxで自己アフィリエイトとかポイントサイトとか何の問題もなく出来ますか?
反映漏れとかないかが心配。
2017/11/14(火) 23:45:12.13ID:ZVx2ggNk0
それはWaterfwoxに限らず設定によるのでは?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:54:05.38ID:ZVx2ggNk0
間違えてた
Waterfwox ×
Waterfox  ○
2017/11/15(水) 00:13:40.66ID:9i6Z3kSb0
>>417
FlashGotじゃダメ?
2017/11/15(水) 05:40:58.71ID:DvDXLvp80
2017/11/15(水) 17:35:36.45ID:uW8IGkEp0
>>423-424
下手な設定でABPとか使ってると漏れるな
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:08:32.79ID:kA0LF/u/0
なんか最近重くないですか?フリーズしまくるんですが、アドオンのせいでしょうか
レガシーアドオンに対応していることが関係してたり?
2017/11/15(水) 18:11:48.46ID:uW8IGkEp0
>>429
レガシーアドオン作者も55に主眼を置いて作ってないだろうからな
2017/11/15(水) 18:14:15.17ID:SmgBXu/u0
これならレガシーアドオン対応してると聞いてインストールしたのですが、ふるいアドオンがことごとく無効になっています
noscriptとかタブミックスプラスとか
どうすれば有効にできますか?
そもそもツール→アドオンを開いても削除と無効化しか表示されてません
2017/11/15(水) 18:39:08.76ID:SmgBXu/u0
自己解決しました
時間をおいて機動したらなぜか有効化されました
2017/11/15(水) 18:40:33.77ID:y3ZPlv8c0
>>429
セキュリティソフトの方が可能性としてありそうだが
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:41:14.33ID:kA0LF/u/0
ときどき、全タブに読み込みマークが表示されて、一瞬フリーズする現象って何かわかりますか?

>>430
アドオン関係あるんすかねーやっぱ
2017/11/15(水) 18:47:39.02ID:Av059njM0
Waterfoxは55ベースだから本家56、57からのプロファイル互換性は悪いんじゃなかったっけ?
2017/11/15(水) 19:12:48.92ID:3o1EaBgM0
MemoryFoxNextってこれ効果出てんのかな・・・FFよりメモリ消費激しいんだが・・・
2017/11/15(水) 22:40:08.51ID:bSYTUxHF0
Waterfox専用のプロファイル、user.jsチューニングtips的な情報が欲しいところ
英語でググっても情報古いのしか出てこないし海外勢は皆諦観してQuantum使ってんのかね?
Vimperatorさえ使えればそれでいいのだが
2017/11/15(水) 23:46:59.76ID:96HL2o/+0
>>436
使ってるけど変化が分からない
プラシーボ効果に期待
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 02:59:02.42ID:0wfSW4C40
Firefox57 Quntumでいつも使ってた複数のアドオンが使えなくなったからWaterfoxに移行完了。
唯一不満だったのがUnMHTがWaterfoxマルチプロセスモードで有効にならなかった点。仕方ないのでシングルプロセスで稼働させてるがやっぱり動作が重い。
されど現状のQuantumのように、まったくそれができないよりははるかに良いし、他のFox系ソフトと比べてもWaterfoxが良さそうなのでこれで様子見。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 04:02:34.97ID:dOAVlHGr0
firefox devってレガシーアドオンでも使えてるんだけど、ずっとサポートされるんですか?
2017/11/16(木) 04:45:15.15ID:ibj9AGcm0
Firefox56からの移行は拡張機能がそのまま問題無く使えた

Firefox57更新後に移行したPCは拡張機能が有効にならない…
(>>431と同じ状態?)
が、about:addonsの画面をいろいろいじっていたら急に有効になった
Scrapbookのデータが開けなかったので、FirefoxのProfileフォルダからコピーしてEmergency Repairした
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 06:06:56.74ID:dOAVlHGr0
pale moonってデザインが昔すぎて、使い方がわからない
2017/11/16(木) 06:45:51.98ID:azF/wR600
>>440
されない
レガシーを有効にする設定「だけ」が残されているんであって
実際にレガシーが使っている機能自体は日々削除されている
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:14:16.17ID:dOAVlHGr0
本家とwaterfoxってどっちが軽いですかね?

>>443
であれば、いずれ使えなくなるんですね
2017/11/16(木) 08:59:34.72ID:pM6LZcqS0
>>444
Cyberfoxもそうだけど、いずれ使えなくなるブラウザなんだねこれ・・・
ユーザープロファイルとブクマを早い段階でどこか別ドライブの別フォルダに保存しておきたい・・・
2017/11/16(木) 10:00:09.47ID:5A18LIjM0
ブラウザ難民が自転車操業状態やな
2017/11/16(木) 12:01:40.91ID:pye0OPLo0
https://downloads.sourceforge.net/portableapps/FirefoxPortableLegacy45_45.9.0_Japanese.paf.exe

レガシー完全対応は45.9が最後。セキュリティに問題が出るまで俺はこれを使う。
2017/11/16(木) 12:21:35.49ID:lxyis0HX0
>>447
出てるだろ
firefox esr版(v52)は、機能の追加はせずにセキュリティ問題の修正をしながら、今もバージョンアップを続けているのだから
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:18:06.97ID:dOAVlHGr0
楽天のサイトだけめっちゃ重くてフリーズするんですが、対策はないですか?
windowsが停止するレベルです

>>445
waterfoxってこれからも対応していくんじゃなかったですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:19:18.34ID:dOAVlHGr0
>>449
1タフ程度だと問題はないんですが、3,4タブを一気に開くとフリーズすることがあります
これって楽天自体がかなり重い体と思いますが
2017/11/16(木) 14:26:50.79ID:PXZNvBDg0
強引にFirefoxのプロファイル読み込ませてそのまま使えるからナイスだわ
日本語にすると起動しなくなるが…
2017/11/16(木) 15:01:30.45ID:tUFJM2nz0
cyberfoxよりこっちの方が速い! これに変えた!
2017/11/16(木) 15:06:27.29ID:55xs06aD0
>>450
こっちは楽天問題ないな、アドオンの方見てみたら?
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:36:01.56ID:dOAVlHGr0
↑広告ブロッカーがもしかしたら原因かも知れないです
2017/11/16(木) 15:41:12.57ID:sKB3+p380
VDHをオフってみ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:44:49.29ID:dOAVlHGr0
ブラウザがまず応答なしになって、次にwindowsが応答なしになる
これってブラウザが原因なんですよね?
2017/11/16(木) 17:48:14.27ID:78LsDbLL0
気合いでブラウザ終了させてOS側が直るならブラウザが原因
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:17.35ID:dOAVlHGr0
治りますね
やっぱ本家がいいのかな、、、
2017/11/16(木) 17:57:46.99ID:4lYUY6vu0
>>456
変なウイルスでも飼ってるのかメモリが足りないゴミPCなのか
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:57:54.21ID:dOAVlHGr0
アドオンサイトも改悪サれてるし、なんでこんなことするの
2017/11/16(木) 18:25:38.83ID:O4CIJA6Q0
>>458
セキュリティソフトとかは?
MSE以外使ってるならそっちも疑うべき
2017/11/16(木) 18:38:08.99ID:yeYriZQw0
>>458
メモリ使用量がモリモリ増えてOSまで巻き込んでるんだろうね。まずはタスクマネージャーで確認しながら楽天を開いて確認かな
この手のやつの原因はアドオンにあることがほとんど。右上の三→?のヘルプメニューから「アドオンを無効にして再起動」で現象を確認
それで問題なければその次に、アドオンを個別に無効化してどのアドオンが悪さしてるのかを知らべる
まあこんな感じかな
2017/11/16(木) 21:34:11.70ID:z2mG5Lpg0
ずっと同じプロファイルを使い続けてて動作がおかしくなってるなら、about:profilesで新しいプロファイルを作成してテストしてみては?
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:36:56.16ID:4OThb+Vv0
こんいちは
乗り換え組です

これ使うかESR使うか迷う
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:44:39.50ID:OpgdjLV10
ESRだったらこっちのが良いわ
2017/11/16(木) 22:48:30.55ID:sKB3+p380
一度56を踏んだプロファイルをESRで使うとおかしくなるぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:29:08.83ID:jAY9LRw40
アドオンのコンテキスト Google 画像検索使ってる人いる?
googleにある画像だけ新しいタブ画像検索できない(現在のタブでは可能)
ただ新しい空白のタブ開くだけ・・・
2017/11/16(木) 23:31:02.06ID:POHBVehx0
Firefox ESRよりWaterfoxのほうが機敏に動くし、Frefox57や58betaと比べても体感は全然変わらないね
普通に併用できるから確かめてみればいいと思う
2017/11/16(木) 23:48:39.97ID:pM6LZcqS0
>>449
楽天市場は文字通り、サイト自体が巨大広告だからもはや・・・
悪意のあるサイトとして登録されても不思議ではない件
2017/11/17(金) 00:16:49.65ID:ZClPdnh50
>>467
2.1.1.1使ってるけど後タブで開くぞ、たまに喧嘩して死んでる時が有るけど
2017/11/17(金) 00:50:49.24ID:1IxWQ1h90
>>466
57→Waterfoxは駄目だったけどESRで戻せたわ
2017/11/17(金) 01:20:15.71ID:vuQQRKdJ0
>>445
よく読め
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 05:20:01.57ID:cn74sa5o0
レガシーアドオンのせいで、動作が悪くなるとかあるのかな
classic theme restorerとか
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 06:22:48.03ID:cn74sa5o0
waterfoxはずっとサポートしてくれるんでしたか?
2017/11/17(金) 08:55:39.45ID:Cmcb4W8O0
ずるずる引き延ばされているWaterfox 56のリリースはいつになるのかね?
2017/11/17(金) 09:59:19.24ID:jCKkJDZu0
安定して動いてることが一番重要
アップデートは最低限必要な範囲でじっくりやってくれればそれでいい
2017/11/17(金) 10:58:16.49ID:QnTe4+FQ0
>>473
アドオンによっては普通にある。
だからFirefoxには処理が重くなってるアドオンを通知する
機能が付いてたw
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 11:30:54.62ID:cn74sa5o0
↑最近、すぐ落ちまくるので、レガシーアドオンをすべて排除して様子見中です
レガシーアドオン使えないなら、waterfox使う意味あるんすかね
2017/11/17(金) 12:54:39.66ID:/+mxl5Xo0
こっちもいわゆるQuantum化を目論んでるのかね
2017/11/17(金) 13:20:23.06ID:KUNs3wWe0
レガシーにもいろいろある
今はWebExtensions じゃないもの全部がレガシーと言われてるわけだけど
使ってるAPIやJavaScript構文の違いなどで対応バージョンは違う
Firefox 55 で動かないものは当然 Waterfox でも動くはずがない
また、ビルド環境が違うからそれによる違いが出てくる可能性もある
2017/11/17(金) 14:14:57.25ID:Fv/7sM1P0
だから52がESR
どうしても56が使いたい馬鹿用がwater
2017/11/17(金) 14:23:41.18ID:AKn/lqNJ0
>>402
about:configからlayout.scrollbar.side = 2に
2で駄目なら1か3あたりも試すと良い
2017/11/17(金) 14:51:30.37ID:rPL/u/tX0
>>481

なにいってんだこいつw
2017/11/17(金) 15:15:56.32ID:cd26A8WR0
WaterfoxがQuantum化してしまうなら個人的に必要性ほぼゼロになるので
当初の売りだった64bit特化が最早なんでもなくなってる今
せっかくこの件で本家と差別化が出来そうなんだから極力頑張って欲しいな
2017/11/17(金) 16:01:34.16ID:KUNs3wWe0
>>483
前の窓の杜の記事でもあったし Cyberfoxと混同したり
WaterfoxがESRベースと勘違いしてる人がいそうだから
そのことを言おうとしたんじゃないかな?
56 使うのが馬鹿というのは全く理解できないけど
2017/11/17(金) 16:39:55.77ID:6tc1PWYJ0
Quantum CSSはWaterfox 56に取り込まれると言ってるし
Firefox 57で拡張の互換性を阻害してるのはPhoton UIだとも言ってるから
Quantum + Australisみたいな仕上がりになるのかもしれない
2017/11/17(金) 17:16:06.62ID:MbCgnpvj0
57はすぐに作れませんてことだな
56ESRを保守しながらじっくり取り組む感じか
2017/11/17(金) 17:32:30.16ID:wbxLBXLt0
元々57を作る気はなかった
最近の流れだとできるかもしれないってことで試行錯誤中ってことでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況