□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 67th■□□ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/26(日) 02:01:45.55ID:bB14whlL0
x-アプリ各種 / SonicStage各種 / CONNECT Player のスレ

■公式サイト
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/

■x-アプリ ダウンロード
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/download/

■Q&A ※質問の前には必ず読んで
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/faq/

■関連スレ
○○●Media Go 6th●○○
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477251361/

■前スレ
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 66th■□□
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1424121854/
2017/10/07(土) 19:36:45.17ID:2wYGKqsK0
質問するためのテンプレートも揃えない奴は知恵袋でも便所でもどこにでも失せろ

ってことだとわからないお前も知恵袋に行け
2017/10/07(土) 19:38:37.14ID:ouPIAG5Q0
>>619
やだ
2017/10/07(土) 19:41:46.84ID:ijJwrSW90
>>618
アホー知恵遅れと便所の落書きは比べる物じゃないゾ
2017/10/07(土) 21:47:05.29ID:kRIYnXMo0
>>616
変な日本語使うな
2017/10/07(土) 22:55:12.02ID:mIArQZR/0
>>622
はあ?
2017/10/08(日) 01:25:31.62ID:5n0cnyZQ0
>>623
釣れたヽ(^0^)ノ
2017/10/10(火) 00:56:57.61ID:JT/Uxoxm0
ATRACを再生できるソフトを調べてたんだけど、結構あるんだな

x-アプリ
Music Center for PC
Media Go

VLC Media Player

foobar2000 + (x-アプリの)Sony Media Library Earth + TraConv

Winamp + in_ffsox
MediaMonkey + in_ffsox

各種動画系プレーヤー + LAV Filters
(DirectShowFilterをデコードに使うもので、拡張子で撥ねないものなら何でも)
・・・WMP、MPC、Qonoha、etc.

タグ編集も変換(エンコード/デコード)も出来るfoobar2000が最強すぎる
2017/10/10(火) 11:07:57.65ID:y+DQAwR50
>>625
そりゃSONYのライブラリ呼び足してるからなぁ
2017/10/10(火) 11:14:49.76ID:4c7IKbfm0
foobar2000はAAL再生できるけど、コア部分のみでロスレス部分は無視されるから注意ね
2017/10/10(火) 13:46:25.48ID:xuqmgjNq0
>>625
Sony系のソフト以外でATRACロスレス聞けると思ってなくてググってすらいなかった
Filter書いてくれてありがと
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 14:18:52.09ID:IU4esh/y0
x-アプリも2017年12月で配布終了の正式告知。
http://www.sony.jp/walkman/info2/20171010.html
2017/10/10(火) 14:52:31.27ID:O41EPoF70
>ソニー製品にて「Media Go」および「x-アプリ」をご利用中のお客様におかれましては、今後は「Music Center for PC」をご利用いただきますよう、お願いいたします

Xperiaはソニー製品では無いのか・・・
2017/10/10(火) 15:03:36.18ID:K+I4Mz510
ほんとマジふざけんなよ。
最低でもMusicCenterをxアプリと同じレベルにまでしてから終了しろや。
2017/10/10(火) 15:25:07.82ID:gobqAHJG0
気になって「よくある質問」を見てみたら……なんだこれ
https://i.imgur.com/FER5UhT.jpg
2017/10/10(火) 17:52:13.92ID:/R8Fvk370
CD作成機能つけろ
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 20:06:16.89ID:Zcj9T4pt0
音楽のソフトウェア「Media Go」、「x-アプリ」の
ダウンロードサービス終了のお知らせ
http://www.sony.jp/walkman/info2/20171010.html
音楽のソフトウェア「Media Go」および「x-アプリ」のダウンロードサービスを、
2017年12月をもって終了させていただきます。
ソニー製品にて「Media Go」および「x-アプリ」をご利用中のお客様におかれましては、
今後は「Music Center for PC」をご利用いただきますよう、お願いいたします。
※「Music Center for PC」は、「Media Go」および「x-アプリ」のサポート対象機種の
すべてを網羅しているものではありません。

Xperiaはソニー製品ではないらしい。ワロタ・・・ワロタ・・・
2017/10/10(火) 21:39:59.40ID:6eTcE3z90
x-アプリ無くすんじゃなくてアップデートで良かっただろ

写真、動画無くしてXperia対応するだけでいいじゃん
2017/10/10(火) 21:47:43.80ID:fiqC2aTN0
SSCPはもう少し長く配布してたと思うんだが・・・
2017/10/10(火) 22:14:26.65ID:Pn/dgCyN0
MediaGo殺すのに、その先代にあたるxアプリを残すのは躊躇われたんじゃね。
2017/10/10(火) 22:40:38.16ID:t83yaqnK0
そんなにMusic Center for PCに自信があるって事なのか?
2017/10/10(火) 22:49:18.53ID:qv99LSmn0
MusicCenterの機能削減っぷりを見てると
最新ソース紛失してアップデートできなくなったんじゃないかと思う
2017/10/10(火) 22:52:12.06ID:BMiMPbOb0
Music Centerよりも多機能なアプリがいつまでもあると目障りなんじゃね。
xアプリからわざわざ機能削ったり、ウォークマンへの自動転送なくしたりしたのは曲重複トラブルとかサポートの手間省くコストダウンのためのような気がする。
2017/10/10(火) 23:16:00.45ID:qv99LSmn0
最近の機種は転送先フォルダがOMGAUDIOからMUSICに変わってるからな。
MUSICフォルダ対応の検索機能が作れなかったから同期機能や転送先のアルバムソート機能が無くなったんだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:25:33.13ID:kHsqppOe0
>>638
あれに自信があるとか、ソニーもついに気が違ったとしか思えんな
2017/10/11(水) 00:16:20.42ID:fF+7IFyU0
調べたらMedia Go完全対応のウォークマンが出てからもう5年経ってるらしい
SSCPも最終版リリースから5年で配布終了してたから丁度いい引き際だと思ったんかな
2017/10/12(木) 18:56:12.56ID:nOOjzpfj0
X-なうぷれみたいな名前のソフトって無くなったんですか?
検索しても1件もヒットしなくなってるんですけど

Twitter投稿機能は無くていいんですけど、曲名とアルバムアートが画面の端(orマウスオーバー)などで見れるようにできる方法あったら教えてください
2017/10/12(木) 19:55:41.32ID:ZXXPf+Wy0
Xアプリでしか曲入れられない機種は今後どうやって曲入れるの
例えば中古で売ってる古い機種とか曲入れられないじゃん
2017/10/12(木) 20:09:09.92ID:89Cy2H7W0
古い機種はサポート期間終わっているので、
ソフトを自分で保存しておけと
2017/10/13(金) 16:49:42.85ID:Uks/QSPk0
サポート終了後も古いのを無保証でずっと置いておくPC業界の慣習わかってないよね>ソニーの音楽ソフト作ってる部署

同じソニーサイトでもVAIOのとこはもう誰も使ってないようなのも全部残してるのに
2017/10/13(金) 17:07:31.13ID:CzS8I7a00
ウォークマンの客層だと無保証の意味も分からず
ダウンロードしたけど分からんとかで延々サポート求める人が多そうじゃん
2017/10/13(金) 18:15:53.32ID:ScU/WA8a0
斧にでも上げとけばいいじゃん
2017/10/13(金) 18:46:01.00ID:O03W+orN0
何言ってんの?
2017/10/15(日) 12:09:52.29ID:WtXCFm7Y0
>>635
ほんとそれ。

それまでその削られたサービスなり機能なりコーデックなりを利用してきたユーザーにはヒドい仕打ち。

企業として誰かが損をするやり方はダメ。
それも顧客であるユーザー側に損害や負担を強いるなんて最悪だ。

それはソニーのイメージや評価を下げ、顧客が離れ、巡り巡ってソニーの損になるのに。

今回の対応に抗議し、移行にあたり削減するとした機能、コーデックに対応するよう仕様の改善を求める。
2017/10/15(日) 12:56:00.01ID:ms80CnID0
糞プリのmoraのページ(?)が、糞プリ排斥モードになっててイラッとする
購入曲をDLする度に「移行しろ」みたいな画面が出るのがすげぇウザい
2017/10/15(日) 13:29:55.18ID:e/sypX190
完全に新規設計で高機能になってるとかならともかく、機能削減&劣化しかしてない仕切り直しで歌詞ピタ買い直し強いるとかホントユーザーにはなんの利点もないしな。
2017/10/15(日) 14:23:14.68ID:za8W2aRr0
>>652
なんかモジュール類上書きしたらそのまま使えたりしてねw
どうせUAなんだろうし。
2017/10/15(日) 15:25:39.59ID:rJkdLubl0
ATRACうわぁ!
2017/10/17(火) 14:07:54.66ID:oNDiDrHa0
まあ開発者はもう会社には残ってないんだろうな
2017/10/17(火) 15:13:13.61ID:Dcwr2Zgn0
x-アプリまでは開発はソフト開発専門のVAIO向けのソフト作ってたSony DNAだったけど、Music Centerからはオーディオ事業部側で開発してるみたいだから機能削るくらいしかできなかったんじゃね
2017/10/17(火) 15:42:50.19ID:0b/I8K6p0
ソフトウェアすら社内で統制が取れてない時点で、ソニーはそのうち滅びる未来しか見えない
2017/10/17(火) 19:31:33.61ID:UESms+N20
平井の掲げてたワンソニーは諦めたんでしょ?

他社は管理ソフトどうしてんだろ?
2017/10/17(火) 23:30:51.86ID:ctt5Ss+J0
>>629
x-アプリしか対応してないウォークマン使ってるユーザーどうすんだよ・・・
プレイリストどうするべ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:36:58.46ID:0VgcAGvx0
>>659
他社ってアップルくらいしかないやん
そのアップルの管理ソフトは過去17年間iTunes一筋
いまだに2001年の初代iPodを最新のiTunesで管理できるという!
まさにワンソニーならぬワンアップルだな
2017/10/17(火) 23:44:38.47ID:ctt5Ss+J0
海外版ウォークマンがたしかMediagoとwindowsMediaPlayerで管理だったな
2017/10/18(水) 05:10:02.18ID:AtRdGlDH0
海外モデルでWMP推奨だったのはCONNECT player騒動の後の立直しのGOES OPEN戦略の初期だけでは後は推奨アプリなしだよ。
Media Go採用で再び推奨アプリ有りになり今回海外モデルでもMusic Center採用となったけど、SonicStage開発系統のアプリが推奨アプリになるはSonicStageCP以来になる。

で、海外でもユーザーから高解像度ディスプレイ非対応でフォントやアイコンが小さく表示される問題は指摘されてるね。
2017/10/18(水) 19:34:46.56ID:zZ4nLU1E0
スマホ買ったからSSCPで取り込んでからiTunesでフォルダから取り込むって面倒な事してんだけど
iTunesはSSには無い文章検索(曲名を入れて検索)機能があって過去に取り込んだかどうかすぐ分かって良いね
SSは何でこの機能いれなかったんだ
2017/10/18(水) 21:30:04.42ID:Iv+ttod30
>>664
iTunesを使用してないのでよく分からないが
せめてSSCPが出た時のverと比べた方がいいような
2017/10/18(水) 23:07:42.89ID:xLJxru8V0
なんで今更SSCPなんて9年前のソフト使ってるんだ…
2017/10/18(水) 23:27:04.60ID:bThDn3XC0
キーボードで曲名を入れるより、マウスで全曲表示に切り替えて目的の曲名のところまでスクロール、の方が早いような
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:00:36.70ID:4KqNKnxW0
>>667
iTunesの検索って曲名だけでなくタグの全項目に対して検索できるから便利なんだよ
たとえば作曲家名タグにTchaikovskyが含まれる曲を検索すると
Pyotr Ilyich Tchaikovsky
Peter Tchaikovsky
P. Tchaikovsky
Tchaikovsky, Peter (1840-1893)
みたいに色々出て来るから、そいつらを一括で
Pyotr Ilyich Tchaikovsky (1840-1893)
に統一したりとか、そういう編集が簡単にできる
2017/10/19(木) 00:30:23.37ID:hm71Hh/e0
>>668
10年くらいコールドスリープでもしてたの?
2017/10/19(木) 10:45:31.03ID:BzS/JIAB0
>>668
だったら糞プリ使えばいいだろ
とっくにサポートの終わったソフトをいつまでも使い続けて「使いづらい」とかいちゃもんもいいとこだわ
2017/10/19(木) 10:52:14.88ID:AdBgdtHo0
ここの人ってなんでこんなに短気なの?
2017/10/19(木) 11:15:29.97ID:RlQ4vtO10
>>670
それしばらく前から居ついてるageて書き込む林檎信者だからほっとこう
下げてない時点で荒らす気満々だから
2017/10/19(木) 18:14:16.41ID:QDz+gzHo0
俺はウォークマンがきっかけでCP使い続けてるけどヴァージョン上げて使い勝手とか変わるのが怖いからCPにしてる
失敗してファイルやプレイリストが滅茶苦茶になるのが怖いし
2017/10/19(木) 18:18:17.84ID:QDz+gzHo0
iTunesの文章検索はすげー良いって思ったけどそれ以外の使い勝手に関してはSSCPのほうがシンプルで使いやすいから
今でもPCの取り込みや再生はSSCPだしiTunesは転送専用
ただね、このCD取り込んだことあったっけってリストから探すのはめんどいからそれに関してだけはiTunesの検索はちょっと感動した
2017/10/19(木) 23:39:36.08ID:+GGbKkMV0
>>673
いまだCP使い続けてるのかと思った…
2017/10/20(金) 04:11:55.97ID:Zz3IlJvV0
バージョンが上がって使い勝手が変わるのが嫌な人ってOSは何使ってんだろ?
いまだにXPやSymbianなのかな
2017/10/20(金) 04:21:36.93ID:7G2mLuyo0
Red Hat Linux 9とか?
2017/10/20(金) 06:22:27.35ID:YYvFgwTq0
ソニーのソフトの場合使い勝手が変わると言うか機能削減で内容的には後退するから…
2017/10/20(金) 07:21:30.44ID:HxlSEv2E0
SSCP→SSVだとアレだけど、SSCP→糞プリなら糞プリの方がいいと思うけどな
SSCPと糞プリは、同時起動できないだけで別個にインストールはできるから、とりあえず入れて触ってみなよ
気に入らなかったらSSCPを使い続ければいいんだし
2017/10/20(金) 08:16:06.08ID:RekM9s/60
随分昔の話だからよく覚えてないけど、大体においてはxの方がCPよりも
多機能だった気がする
ただし、CD-TEXT読み込み、アーティストリンク編集、データCD作成など、
CPにあったのにxでは無くなった機能も一部あるんだよな

MCfPCの場合は、追加・強化よりも削減・劣化のほうが目立つから・・・orz
2017/10/20(金) 10:28:05.92ID:uBTXbTkR0
アーティストリンクはちょいインテリジェントなシャッフル機能としてよかったな。
わざわざ宣伝するほどのものかというとそうでもないけど
2017/10/20(金) 12:10:46.68ID:YYvFgwTq0
アーティストリンクは結局はアーティストでまとめただけのプレイリストと大差なかったけどSSCP上での系譜図みたいなのを辿って数珠つなぎで再生する機能は好きだった。
2017/10/21(土) 02:08:05.39ID:i3BheRYf0
すみません
このソフトで新しく曲を入れるたびに自己評価の☆が3つ設定されるんだけど

この☆表示を付けさせたくないんですが
「自動」じゃなくて全部-----←この表示にさせるにはどう設定すればいいでしょうか
2017/10/21(土) 03:06:47.99ID:b6qjv/6z0
右クリ→星評価
取り込んだ時から自動でそうなってほしいって意味なら諦めれ
2017/10/21(土) 04:39:38.10ID:sewJI7OV0
このソフトの評価って他と互換性ないんだよなー。

例えばMediaMonkeyでMP3に付けた評価はタグに記録され、WMP、
MusicBee、foobar2000、J.RiverMediaJukebox、Media Goほか多くの
ソフトで共有出来るんだが、x-アプリでは無視されて全部星3つになる。

因みに、MediaMonkeyは取り込み初期値は無評価(星ゼロとはまた別)。
WMPにもあるけど、これがあるソフトって意外と少ないな。
2017/10/22(日) 23:51:42.70ID:Ino9kwtd0
もう贅沢は言わんからXアプリでしかプレイリスト送れないウォークマンユーザーの為に
Xアプリ以外でもプレイリストを作成・送信出来る方法を公開してくれよ
2017/10/23(月) 11:32:19.52ID:7mTAlZGz0
プレイリストのエクスポート方法

(1) Mtdata.mdbをAccessで開く
(2) 下記のクエリを流す
(3) メモ帳でm3uを作成してヘッダ行を除いて貼り付ける

select [500] from t_containment
left join t_object
on t_containment.ChildId = t_object.ObjectId
where t_containment.ParentId
Like
(select ObjectId from t_object
where ObjectName Like 'プレイリスト名'; )
order by t_containment.Order asc;
2017/10/23(月) 11:43:19.54ID:FlJzedAu0
>>684
取り込んだ時から☆無しに設定出来たらよかったです
曲入れるたびに☆無しにするの面倒い・・・
2017/10/23(月) 12:17:02.79ID:FXzL9+aE0
>>688
取り込みの時にジャケ写も入れさせないルビも振らせない作曲者名も入れさせないアーティスト名を複数選択でまとめ入手できない
こんなソフトでそんなことさせるワケないわなチキショウ
2017/10/23(月) 19:26:35.85ID:2CGwVOPC0
>>687
x-アプリプレイリスト出力ツールでおk
2017/10/25(水) 23:37:48.52ID:mdUxrnzA0
昔、SonicTunesみたいな他のメディアプレイヤーソフトで管理したファイル類ををウォークマンに転送できるツールとかあったな
何か良い方法ないものか
2017/10/26(木) 20:29:59.04ID:50eg5nXM0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1372565.jpg
iTunesの設定一通り見てみたけどもしかして取り込み時にコンピレーションするってできない?
iTunesはおされというかなんか使いづらい、SSCPぐらいが俺には丁度いい
2017/10/26(木) 21:13:53.32ID:0ifvLCnA0
ここあいちゅんスレじゃないから
2017/10/26(木) 22:08:50.13ID:5YK15+jk0
>>692
そもそもxアプリと違ってアルバムアーティストでまとめられるからコンピチェック使う必要性がない。
2017/10/27(金) 00:56:20.34ID:w8Q/N6i70
>>694
コンピチェックすると、compilationフォルダに入るから困るんだよな
2017/10/31(火) 06:14:47.30ID:1GH1wpGB0
X-アプリ起動時にmusic center for pcにupしろとか出たけど
拒否した後もまた同じのが出たら邪魔かも
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 08:39:25.05ID:9Ddv+Iu90
>>696
アップデートの自動チェックをする、に設定しているから起動時に
そういうメッセージ出るのでは?
自動チェックを外せば出ないよ。
2017/10/31(火) 08:58:24.01ID:FIAfatYV0
機種によっては乗換出来ないのにxアプリのアップデートプログラムに乗せるとか、今のウォークマン事業部は本当ユーザー無視やな
2017/10/31(火) 12:28:05.83ID:5sssdMr90
オレも乗換案内の表示が出たから入れてみたら、接続しても全く認識されず怒りMAX
別に旧機種への対応を取り除く必要無かっただろうに
2017/10/31(火) 12:49:09.95ID:UG0mKcpm0
旧機種をサポートし続けると新製品の調合性取るために妥協しないといけない部分が出てるくるから仕方ない
問題はアップデート(という名目の乗り換え)すると接続中のウォークマンと接続できない場合があります系のメッセージが出ない事だと思う
しかx-アプリはアンインストールすることを推奨してるから余計に質が悪い
2017/10/31(火) 12:51:20.60ID:Kybb0nMx0
>>698
“今の”?
2017/10/31(火) 16:25:25.80ID:NMVqTCT80
Media Goベースなら良かったのに何故SSベースにしてXperiaまで切る必要があったのか
ミュージックプレイヤーとしてはポータブルオーディオよりスマホの方が使われているだろうに
2017/11/01(水) 21:13:44.92ID:v6U8fm6Y0
Music Center for PCのUIがほぼSonic Stage Vで草枯れた
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 01:06:29.72ID:rRysIr7E0
Music Center後で再起動するでやったら何かインストールなってなかった
とりあえず公式サイトからDLし直して入れた
アイコンは黄色なのにUIは黒ベースなのねん
2017/11/02(木) 01:48:39.61ID:8H3CNwUB0
>>700
>>旧機種をサポートし続けると新製品の調合性取るために妥協しないといけない部分が
>>出てるくるから仕方ない
某ソフトは最新バージョンでも16年前の旧機種をサポートしてるけどねw
2017/11/02(木) 02:13:08.63ID:pnrP12RE0
他所は関係ありません
2017/11/02(木) 13:25:13.17ID:yAHTZGVk0
いや、そういう配慮は大事だろ。
皆得じゃないか。
2017/11/02(木) 17:41:14.37ID:4XeO2d5C0
ソニーさんは旧機種サポートを切ることで新機種への買い替えを
促す腹積もりなんだろ

それに、ソニーさんの場合、コロコロ変わるのはソフトだけじゃないんだよ
十数年前のウォークマンなんて今とは全然別物で、一つのソフトですべてカバー
するのは無理がある

そもそも企業の姿勢レベルで一貫性が無いのに、期待するほうが無謀
2017/11/02(木) 18:27:40.47ID:U48++vbI0
ソニーさん…
2017/11/02(木) 18:58:31.80ID:xzfMOR7t0
>>705
そりゃユーザー視点で見るとサポートするに越したことはないかもしれないけどさ
某ソフトは形式なんかも前から同じだから

ソニーの場合世代によってサポートしてる形式もフォーマットも世代によってバラバラだから
サポートし続けようとしたら同じ人を複数人は配属し続けないといけないからエンジニア側の負担が大きくなってしまうんだよ
2017/11/02(木) 19:02:36.74ID:xzfMOR7t0
今あるものよりよりいいものを作ってそれをISO規格に出来るようにすればいいんだけど
ソニーは諦めるのが早くて独自規格が多い印象あるけど悪い事ばかりじゃない(ソニー信者並みの感想
2017/11/02(木) 19:22:38.74ID:J5poANNy0
そりゃ、中の人もリストラで入れ替わってるだろうから、一貫性のあるものは難しいだろう
カセット、CD、MDウォークマンのころはハード作り変えればそれでよかった、その頃のやり方を変えられないのがソニー
2017/11/02(木) 19:37:22.53ID:F9AVar6G0
もう面倒だからウォークマンやめようぜw
2017/11/02(木) 23:31:22.87ID:BN8de++a0
単に古いx-アプリを「一応DLできるけどもう新OS対応はしないよ」だったら
文句はあるがまあしゃあないぐらいになってたんだよ。

なんで消すねん。
放置でいいから旧機種ユーザー向けに残しとけよ。
2017/11/03(金) 00:27:45.40ID:8os27v9q0
ほんっとそれよね
サポートしてくれなくてもいいからせめて使わせろと
2017/11/03(金) 01:25:08.33ID:tEmcmA1d0
Media Center非対応機種ユーザーも一括でMedia Centerに誘導、という意味不明な方針に社内で疑問は出なかったんだろうか…トラブルの火種ばらまくようなもんだよね…
2017/11/03(金) 01:31:11.69ID:uTxMtwuJ0
>>716
そのような疑問を口にする気力もないほど、イヤイヤやらされてる担当者ばかりなんだろう。
2017/11/03(金) 02:27:09.96ID:8os27v9q0
なんとなく画面見てたから気づかなかった、糞プリでのmora、今月いっぱいかよ
MCで買って、糞プリでフォルダから取り込み、ってしないといけなくなるのか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況