□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 67th■□□ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/26(日) 02:01:45.55ID:bB14whlL0
x-アプリ各種 / SonicStage各種 / CONNECT Player のスレ

■公式サイト
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/

■x-アプリ ダウンロード
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/download/

■Q&A ※質問の前には必ず読んで
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/faq/

■関連スレ
○○●Media Go 6th●○○
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477251361/

■前スレ
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 66th■□□
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1424121854/
2017/08/25(金) 19:24:32.59ID:tk/Yf9nR0
アーティストリンクは編集できますか
2017/08/25(金) 19:58:17.22ID:3Wle+5FQ0
>>318
ウォークマン事業部からの歌詞ピタ運営会社に対する忖度だからしゃーない。

>>319
不可
歌詞ピタ運営会社が公開してるプチリリ使え

>>320
SSCPとともに墓場へ逝け
2017/08/25(金) 20:57:06.40ID:ypNc6ZZm0
>>321
また自分たちで作った規格を潰そうとしているのか…
2017/08/26(土) 00:25:50.99ID:oTUTZcI20
いよいよ来週だっけ、新ソフト公開!
怖いもの見たさでワクワクするな!!
2017/08/26(土) 05:33:31.05ID:Wbb8bbwM0
まあ、大失敗はないだろう
xアプリから機能切るのが主な仕事だし
2017/08/26(土) 06:39:05.15ID:dpRMQWsP0
おま環なんだろうけど、最近Xアプリがめちゃくちゃプチフリするようになった。操作ごとに固まる感じ。すげーイライラする。

music centerで治ればいいな。
2017/08/26(土) 10:15:03.28ID:jnIHGeBE0
究明がめんどいからVerUPで棚ぼたで治ればいいなってのはなんかわかるわ
2017/08/26(土) 11:01:37.96ID:5wEPbMOK0
それなりのハイスペのWin10マシンに無理矢理SSCP入れたけど、
ちょっと時間を置くと異様に読み込みに時間がかかるなぁ
2017/08/26(土) 11:54:22.13ID:hoUZVvCv0
このアプリを安定させるためには
PCのスペックよりも環境の方が大事
2017/08/26(土) 12:02:46.14ID:ATzV5d3f0
どゆこと?
2017/08/26(土) 16:08:01.65ID:wViH2q6i0
music centerに
ATRACエンコード機能がないと
MP3大嫌いATRAC信者のオレ死亡orz
2017/08/26(土) 16:11:50.82ID:+a3dygOv0
>>330
そろそろFlacに乗り換えようか・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 21:32:59.41ID:UXL9W7rO0
新ソフトはどのくらいまでの過去モデルに対応してくれるのだろうか
現行販売品のみなのかな
2017/08/26(土) 22:41:54.22ID:qOnxrSrj0
>>332
impressのMusicCenterの記事に対応機器のリスト出てるよ。
2017/08/26(土) 22:54:36.57ID:wViH2q6i0
>>332
それもう発表されてたはず
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 02:37:13.95ID:bBHUr/wp0
Music Center for PCのスレはいつ勃つの?
2017/08/27(日) 03:06:59.19ID:OgF7T/yp0
>>331
MP3は相性が悪いらしく
どれだけビットレート上げても
音が悪く聴こえるから嫌
FLACは容量がやっぱり大きい
音と容量のバランスでATRAC3plusがやめられないorz
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 03:17:31.10ID:bBHUr/wp0
>>336
>>MP3は相性が悪いらしく
>>どれだけビットレート上げても
>>音が悪く聴こえるから嫌

プラシーボ効果のわかりやすい例ですね
2017/08/27(日) 03:32:04.98ID:1kfwLM0W0
>>335
ここでやることになってるよ
2017/08/27(日) 03:46:05.14ID:f1AbUbeX0
>>336
どうしてもMP3より圧縮効率の良いコーデックにこだわるのなら、AACにすればよろし。
最近は対応機器も増えて汎用性の面でもMP3とほぼ変わらなくなりつつある。
SONY教の狂信者でもない限り、ATRACだけはやめておけ。
2017/08/27(日) 05:10:50.75ID:VPjiV/P90
ATRACは高音質って思ってる人いるよな
藤本センセイはPCMと区別つかないって記事出してたし

実際は曲間ズレの失敗規格だけどな
2017/08/27(日) 07:18:56.44ID:OgF7T/yp0
>>340

最初は
疑似ギャップレスが正確で
ライブ盤やMIX CDがしっかり繋がって再生されるから
ATRACにしたんだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 11:57:15.24ID:A2FnNn6m0
SonyってATRAC以外はギャップレス再生してくれない機種あるもんな。
疑似ギャップレス再生機能があっても、xアプリでエンコードしたMP3/AACのみ対応とかね。
LAME-MP3も対応してないから、AmazonでダウンロードしたMP3とか全滅なんだよな。
iTunesはLAMEで作ったMP3もちゃんとギャップレス再生してくれるのにな...
2017/08/27(日) 14:11:53.48ID:SVLiWpFn0
>>340
ずれるのは仕様段階で分かってるというか分かってああいう仕様にしているわけだけどよくそういう考え方したよなと思うわ。
10年以上前からwavで保存しておいて正解だった。容量的には地獄だったがw
2017/08/27(日) 14:44:46.26ID:8e956S4G0
ATRAC Losslessで保存し続けた私はいったい…
2017/08/27(日) 14:46:53.06ID:HsS/EOw40
>>344
被害者の会でも結成するしかないな
2017/08/27(日) 14:59:48.08ID:X6Hi7KJq0
俺もATRAC Lesslessだなぁ 他に移住する気が起きない理由の一つ
2017/08/27(日) 15:04:34.09ID:+zkQIyDN0
>>343
わかっててあの仕様?お前関係者?
パソコンからの取り込みに関しては途中で修正した以上、ソニーの技術不足
ディスクドライブ環境によってズレ時間も違ったからな
2017/08/27(日) 20:29:25.32ID:zMFC0sq80
>>346
ロスしまくりだな
2017/08/27(日) 20:30:07.81ID:6g+gDsfW0
AALはWAVで出力してキューシート作って取り込み直せばOK
2017/08/27(日) 20:38:15.41ID:e7AtpHx80
>>349
でも局間はズレてるンゴ
2017/08/27(日) 23:20:42.66ID:6g+gDsfW0
>>350
取り込みに使ったOMGアプリのバージョンによって、ずれてたりずれてなかったりする。
最近のX-アプリではずれないようだ。バイナリ比較して確かめた。
2017/08/28(月) 02:22:41.49ID:2Xsw47vT0
xアプリで曲を結合して、変換ソフトでFlacやらaacとかに変換してAudacityで分割すればギャップレスになるんじゃない?
FlacファイルならAudacityで分割したらちゃんとMusicbeeやらAIMPでギャップレス再生できたよ
2017/08/28(月) 03:48:05.26ID:NId63c1+0
じゃない?って訊かれてもな
2017/08/28(月) 07:08:41.60ID:WEb45mN+0
そもそもATRAC使っていれば
ギャップレス再生できるんだし
SONYと心中しようよ
AK買わなくてすむぜ
2017/08/28(月) 07:47:12.01ID:sc1Tsx2y0
でも最新機種のNW-S310ってATRAC3非対応じゃなかったっけ
2017/08/28(月) 09:54:03.99ID:o86JoIaQ0
>>355
ホントだ。MP3/WMA/FLAC/リニアPCM/AAC のみで ATRAC なし。
つーか、Sony は自分とこで始めた ATRAC くらい対応してみせろって!
ATRAC が追加できない理由は、なに? お金が絡む物理的な回路が必要な
わけでもないだろう!
2017/08/28(月) 10:02:38.15ID:WEb45mN+0
>>356
ATRAC悪い規格ではないから
オープンソースかして欲しい
もう著作権保護とか時代遅れだし
Appleロスレス対応機種を見れば歴然
2017/08/28(月) 14:51:26.33ID:NId63c1+0
>>356
金は払わないといけないんじゃないかな、ソニーに
2017/08/28(月) 19:00:44.77ID:Y3QglU+D0
>>314
CD作成機能は省かれてる筈
2017/08/28(月) 19:15:23.56ID:OZrwbK840
それらを省いたところでどれだけ軽くなるんだよって話だよな
iTunesは音楽CDだろうがMP3CDだろうが当然のように作れるのに(おまけにノーマライズ機能もあるし)
2017/08/28(月) 20:08:11.69ID:s2BGO3xX0
簡素にすることで少しでも不具合が起きるリスクを避けてるのかな
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:19:41.33ID:m4l9fEU/0
http://solomon-review.net/walkman-management-soft-change-to-music-center/
ソニーユーザーの声を見事に代弁してくれている
>>著作権保護楽曲を聴けなくしたり、ATRACを切り捨てたり、ユーザーをないがしろにしているソニーですが、
>>今度は推奨楽曲管理ソフトをMedia GoからMusic Centerに変更します。
2017/08/28(月) 21:42:38.02ID:IfJW9FWc0
動画対応もかなり振り回されてる

ImageConverter(モバイル向けmp4変換ソフト)
→MediaManager for walkman(MediaGoの前身アプリPSP MediaManagerを動画と画像対応のみに限定したウォークマン向け亜種)
→x-アプリでようやく音楽転送と動画転送が統合(ただし取り込み対応はmp4、wmv、mpgのみ)
→MediaGo(取り込み対応では主要な動画形式をほぼ網羅)
→動画転送の推奨アプリ無し
2017/08/28(月) 21:45:11.57ID:Ewy/Q/Fz0
現行ウォークマンだと動画対応してないよね
2017/08/29(火) 00:34:13.13ID:0QiVY7OC0
さぁ、今日発表なるか?Music Center for PC!
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 00:40:35.60ID:QCbTYP290
SONY製クソアプリの歴史
SonicStage
CONNECT Player
x-アプリ
MediaGo
Music Center ←いまここ
2017/08/29(火) 00:59:02.04ID:XBxE0eR50
CPあたりのSonicStageは割と好きだったぞ。
あくまで当時の水準の話で今からメインで使いたくはないけど
2017/08/29(火) 03:27:33.63ID:pgY59+P/0
iTunesでええやん
2017/08/29(火) 11:21:22.41ID:0QiVY7OC0
新ソフト、公開されないねぇ。
公開は午後?
2017/08/29(火) 11:36:31.56ID:L8LxVHN40
29日予定とだけして、時刻を入れていないのがソニーの駄目なところだな。
2017/08/29(火) 11:58:32.49ID:K2pEPQkV0
時刻入れてその前後の時間帯にアクセス過多によるサバ落ちを防いでるんだろ
今か今かとF5押されることもあるから一長一短だけど
2017/08/29(火) 12:28:42.80ID:E+wrhehs0
夕方じゃないかなぁ
2017/08/29(火) 13:03:00.45ID:pgI3HMrd0
15時くらいな気がする
2017/08/29(火) 13:04:09.11ID:hA99WzeT0
じゃあ俺は14時
2017/08/29(火) 14:05:47.18ID:0QiVY7OC0
14時も過ぎた。公開は夕方? 29日は23時59分まで、そうなんだけど
ゴタゴタも想定するなら対処できそうな日中に公開してほしいんだけどなぁ。
2017/08/29(火) 15:13:04.70ID:qyZRxt6u0
ニュースサイトで帰宅時間帯にトップページに来るように夕方公開と予想
2017/08/29(火) 15:16:17.42ID:L8LxVHN40
もう公開されているじゃん。
2017/08/29(火) 15:48:01.29ID:rIAHygOv0
楽曲取り込みにスゲー時間かかるな
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 16:03:51.08ID:ar/ZQvnf0
イニシャル検索なくなった
2017/08/29(火) 16:08:42.11ID:mjUaZ1w00
転送に使うだけなんだけど、余計な機能ないよね?
勝手に曲情報書き換えたりされたくない
2017/08/29(火) 17:09:45.61ID:Fhac+M8s0
ホームページの情報見ただけだけど
圧縮からATRACなくなったね
次の新製品はついに再生出来なくなりそうorz
2017/08/29(火) 17:38:05.04ID:qKlYu5Bk0
ノンストップMIXは要らなかったが、サビ再生は欲しかったな
2017/08/29(火) 17:42:41.29ID:0QiVY7OC0
再生可能な楽曲ファイルフォーマット
ATRAC (.oma/.aa3) / ATRAC Advanced Lossless (.oma/.aa3) /
WAV (.wav) / MP3 (.mp3) / AAC (.3gp/.mp4/.m4a) /
HE-AAC (.3gp/.mp4/.m4a) / WMA (.wma) / DSD (.dsf/.dff) /
FLAC (.flac) / MQA (.mqa.flac) / APE (.ape) / ALAC (.mp4/.m4a) /
AIFF (.aiff/.aif)
2017/08/29(火) 17:43:53.90ID:0QiVY7OC0
音楽CDの取り込み
音楽CDから楽曲を取り込むときのファイル形式を、以下から選択できます。
FLAC (.flac) / WAV (.wav) / MP3 (.mp3) / AAC (.mp4)
→ ATRAC での録り込みは消滅!
2017/08/29(火) 17:51:25.11ID:1EvpaCRF0
>>384
CD取り込みできるのかよかったわ。
2017/08/29(火) 17:58:45.18ID:0QiVY7OC0
いまだにA847を使っているけど、ATRACが転送できないと分かったので
新ソフトは使えない…。
2017/08/29(火) 18:08:01.40ID:0QiVY7OC0
>>386
間違い、間違い!
A847をいまだに使っているんだけど、CDからの録り込みでATRAC非対応になったから
当面 Music Center は使う見込みないな。
今度 CD 買ってもx-アプリでATRACで録り込み、A847に転送して使うしかない…。
2017/08/29(火) 18:14:29.20ID:ejverREg0
アルバムアーティストはなし?
あとディスク番号
2017/08/29(火) 18:30:37.97ID:0QiVY7OC0
A847使っている分には Music Center は使いみちないな。
ウォークマンを新しく買い替えて flac も使えるようになるまで
Music Center の価値はなし、っと分かった。
2017/08/29(火) 18:39:25.64ID:Gs8uNj8e0
おっ!リリースされたか
どなたか転送設定の画面を見せて頂きたい。もしかすると俺が見落としてるだけでHPに載ってるかもしれないが。
2017/08/29(火) 18:48:41.63ID:Gs8uNj8e0
あと当然だと思うがSSCP、x-アプリ、Media Goとの共存は出来るよね?
2017/08/29(火) 18:55:36.51ID:L8LxVHN40
x-アプリのデータ取り込みがまだ終わらん。もう3時間以上やっているわ。
2017/08/29(火) 19:18:58.37ID:qyZRxt6u0
ガチでxアプリから機能削減しただけで問題点何も解決してないやん…
2017/08/29(火) 19:21:52.44ID:0QiVY7OC0
>>392
そのx−アプリは何曲くらいあったの?
数1000曲? 数万曲? 曲数多いと取り込みに時間かかるのかな?
2017/08/29(火) 19:30:56.38ID:vSAueQsy0
>>392
7000曲あるけど16%で残り10時間になってる
取り込む前に個別でやってみたが、MP3は速攻なのにMP4は一曲20秒以上かかってる
オレ環なのかしれんが先は長い
2017/08/29(火) 19:32:51.19ID:mjUaZ1w00
>>395
それ、12音解析してんじゃね?
2017/08/29(火) 19:33:28.48ID:L8LxVHN40
>>394, 395
5,000曲くらい。ようやく70%に達したわ。
2017/08/29(火) 20:08:32.00ID:klL4dhlg0
ウチの6000曲は25分程で取り込み終わったんだが、ファイル形式何で取り込んでたのよ?
ウチはほとんどがwavなんだけど

で、そのwavファイルにはジャケ絵がついてないんだけど、これ1枚ずつやり直さないといけないの……?
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:13:53.24ID:F1OMSBF00
>>398
もともとWAVファイルにはジャケ画像なんて付かないからな。
そのジャケ画像というのは前使っていた音楽ソフト側のライブラリに
保存されていたのだろう。
2017/08/29(火) 20:18:43.91ID:klL4dhlg0
前使ってたもへったくれも、糞プリからの移行ならついてもよさそうじゃない?
ルビや発売年月日は、wavファイルでも移行されてるんだぜ?
2017/08/29(火) 20:21:50.26ID:0QiVY7OC0
うちのx-アプリには6万曲もあるから取り込みに何時間かかるか、
こわくて移行する気にならないな。
x-アプリの最後のverでも裏技でflac対応もできたし、何も無駄な時間かけて
Music Center に変える理由ないな。
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:22:38.74ID:F1OMSBF00
それは確かにそうだな。
Music Centerもx-糞プリ同様、やはり糞アプリだったのだと諦めるしかないな。
2017/08/29(火) 20:23:21.67ID:0QiVY7OC0
反対にx-アプリになくて、この Music Center にしかない魅力ある機能って、何?
そういうのでもなければ無理してx-アプリから変える必要、全くないんじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:26:18.80ID:F1OMSBF00
魅力はなくても、いずれx-アプリもMediaゴーもなくなるんだから、
いつかは乗り換えざるを得ないのでは。
2017/08/29(火) 20:26:33.89ID:8cO0Lskf0
A30は対応するんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:28:08.25ID:0QiVY7OC0
結局、x-アプリが最後に x-APPLICATION_S_V6004 になったのが去年9月。
一年経って、機能を削ぎ落として flac 対応。ATRAC の転送は廃止して名前を
変えたのが Music Center って、こと。
で、今度の新ウォークマンから、その ATRAC 対応もなくなったということか。
2017/08/29(火) 20:28:08.81ID:3Xyj0Zkx0
煽りなしで、iTunesに乗り換えるべき
次はFLAC対応するだろうし

ユーザーがここまで損をする製品は存在すべきではない
2017/08/29(火) 20:36:22.20ID:klL4dhlg0
いちゅん使うなら糞プリ使うかなー
2017/08/29(火) 20:38:40.86ID:MzDSIIQi0
iTunesをメインで使いつつ、転送だけxアプリとか使えばいいんじゃない?
2017/08/29(火) 20:39:36.64ID:Fhac+M8s0
music centerって
DSD対応って期待したのに
PCM変換なのねorz
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:44:36.94ID:F1OMSBF00
>>410
DSDって編集の時点で一度PCMに変換されてるので、
いくら再生だけDSDネイティブに対応してても意味がない希ガスる
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:26:50.05ID:0QiVY7OC0
そうそう、アルバムアーティストには対応したのかな?
2017/08/29(火) 21:34:23.88ID:Hr2Ufujw0
今x-アプリのデータを取り込んでるんだが・・・
あいかわらずMtdata.mdbに書き込んでんな

C:\ProgramData\Sony Corporation\Sony MediaPlayerX\Packages\

から
C:\ProgramData\Sony Corporation\Music Center\Packages\

に変わっただけ
DBの構造も同じように見える・・・
いやーな予感
2017/08/29(火) 21:35:22.37ID:klL4dhlg0
だろうと思ってたけど、糞プリのMtDateコピペしたらジャケ絵も表示されたし、ついでに“未”だった12音解析も“済”になったわ

どーでもいーけど、6000曲じゃなくて8900曲だった
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:37:45.94ID:0QiVY7OC0
>>413
C:\ProgramData\Sony Corporation\Sony MediaPlayerX\Packages\

から
C:\ProgramData\Sony Corporation\Music Center\Packages\

に変わっただけなら、以前のPackagesフォルダを丸ごとコピーではダメ?
わざわざ取り込みをしないとダメなのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:39:24.07ID:0QiVY7OC0
>>414
やっぱり、MtDateコピペで Music Center にデータ移行できそうだね。
Sony はその方法を進めればいいのに。なんかマズいことでもあるのか?
2017/08/29(火) 21:44:45.27ID:L8LxVHN40
取り込み終わったかと思ったら1,000曲以上取り込みできず。
Media Centerをとりあえず起動して取り込みできなかったものの
取り込みを試みるも、残り時間4時間と表示。
2017/08/29(火) 21:45:14.16ID:Hr2Ufujw0
>>415-416
いや、何らかの変換がかかるといやなので最初は素直に取り込んでみた。
(もちろん、バックアップはとってあるw)
終わったら、ダンプして比較してみるわ。

x-アプリは、ネットワークドライブにライブラリを保存していると、上書きインストール時に
インストーラがハングアップするバグがあったのだが、それは解消しているようだ。
そこは評価したい。
2017/08/29(火) 21:47:19.17ID:klL4dhlg0
A860非対応につき終了
後はお前らに任せた

一覧に載ってないだけで……だと思ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況