radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0
radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■NHKネットラジオ らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

【過去スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part23
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
 ■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/13(火) 18:54:00.40ID:Cj8hL6D20
KoRecは、画像をタグに埋め込めるようになって嬉しいぞ。
できれば、RadiKoolに於いての[INFO]もコメントタグに埋め込めるようになってほしいなあ。
2017/06/13(火) 19:20:59.83ID:f9xTdQuj0
>>406
その通りです、代弁感謝
2017/06/14(水) 22:46:59.61ID:eEE5xURS0
Windows10のupdate入れたらradikopadの日付表示バグ直ったわ
2017/06/15(木) 01:13:59.36ID:+7unAWZV0
>>413
それに関していえば、Windows側のバグだったからね。
2017/06/15(木) 15:17:28.08ID:BempKv/G0
録るラジワロタwwww
これついこの間半額セールやってたよね
完全に売り逃げの嵌め込み丸ですわwwwwww
2017/06/15(木) 18:05:36.88ID:RFrC/tAh0
嵌め込まれたくなければ
面倒でも自力で対処できる
スクリプトが一番
2017/06/16(金) 01:44:51.91ID:E6SFjgBw0
radikool, windows10 creators updateを施すと
wav形式で録音したファイルのタイトル(タグ)が
文字化けする
2017/06/16(金) 12:17:30.26ID:9rymtQ/60
radikoとOSの変更に追従し続けるのって大変
2017/06/17(土) 10:00:01.61ID:XzMCovuB0
録るラジ
とうとう らじるが選局できなくなった
オワタ
2017/06/17(土) 14:24:34.79ID:4rQ25p4S0
>>419
いまさら…
2017/06/17(土) 14:34:10.64ID:xk5b+Tpi0
>>419
ネットラジオレコーダー買えよ
2017/06/17(土) 18:18:15.10ID:ZJdjX8wy0
rtmpdump | mplayerにチャレンジしたけど4分で途切れる・・・
--live削除してcacheを大きくしたら2時間経過しても切れなくなりました
2017/06/18(日) 21:10:25.91ID:FmDShwpJ0
録るラジ
判別エリアがosaka japanに勝手に変わってtbsが聞けん
症状が同じ人いる?
2017/06/18(日) 21:23:55.90ID:dbQ9xktV0
>>423
今いるエリアの放送局を聴取できない (他のエリアの放送局が表示される) | radiko.jp ヘルプ http://faq.radiko.jp/faq/show/20
2017/06/18(日) 22:13:16.01ID:FmDShwpJ0
>>424
サンクス!
2017/06/19(月) 18:00:22.77ID:C2z/pdDL0
どがらじ 1.0.0 リリース(2017/6/19)
2017/06/19(月) 19:23:49.15ID:uSc1H3RQ0
どがらじ ノートンが起動ファイルをウイルス認定するので監視除外する
2017/06/19(月) 20:02:22.88ID:6w0m6ECA0
けせんぬまさいがいエフエム:6/26で終了
ぎょっとエフエム(ラジオ気仙沼):7/1開始
2017/06/20(火) 14:18:59.33ID:w5b9js150
どがらじは要望をどんどん送ると割と聞いてくれるよ
スケジュール予約すると、ファイル名が「予約名」だけになるのを
「番組名」(番組内容が書き加えられたりする)に出来るようになった
2017/06/20(火) 15:35:33.19ID:aQ78nHpX0
どがらじ、いつの間にかVISTAで使えなくなってたわ
クロームのバージョン下げて使えるようにしてちょ
2017/06/20(火) 21:44:48.33ID:oUvWsruCM
>>426
いきなりメジャーバージョンか
0.9で小刻みにずっと行くかと思い気や
2017/06/21(水) 02:30:11.69ID:+CgWFMOb0
タイムフリー予約機能ですけど、野球で延長の時は、それに合わせてくれるんですかね?
たとえばMBSの22:00からの90分の番組が30分延長。タイムフリー予約だと
22:30〜0:00までがちゃんと録音されてて欲しいんですけど。
有料ソフトでもそれが可能なら導入したい。
2017/06/21(水) 22:31:48.95ID:HTXHWPIf0
>>431
RadiMaxなんか1刻みにバージョンアップしてる
ソフトのバージョンナンバーなんて適当でしょw
RadiMax ver.2.0.0 (2017/6/11リリース)
https://radimaxjapan.blogspot.jp/

対応してる配信が多くて自分で追加できるのがいいんだけど
ネット配信ってコロコロ変わったり止めたりするからキリがないw

楽天、ネットラジオ「Rakuten.FM」を8月31日に終了、開始から約1年で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1066583.html
2017/06/22(木) 00:48:53.98ID:QkGvPmeI0
ときどき聴いてたんだけどな、RakutenFM
主にALOHA SOUNDだけど
2017/06/25(日) 19:43:29.78ID:zezMj/rL0
>>433
けせんぬまさいがいエフエム:6/26で終了
ぎょっとエフエム(ラジオ気仙沼):7/1開始

これも
2017/06/26(月) 16:17:01.48ID:fXqKFF180
ネットラジオレコーダーでNHKが表示されなくなった。
同じ症状の人います?らじるらじるの仕様が変わった?
2017/06/26(月) 16:46:07.90ID:LVJP3TaQ0
ネットラジオレコーダー6のCMカット仕様うざいな
ラジ録11の切り出し機能ってどうなの?
良かったら移行したいんだが…
2017/06/27(火) 15:40:43.30ID:S0KQsjbO0
「ネットラジオレコーダー6」ご使用中の皆様へ大切なお知らせ

昨日より、「ネットラジオレコーダー6」におきましてNHK「らじる★らじる」
の番組表が表示されないというトラブルが発生しております。

原因を調査いたしましたところ、何らかの原因によりNHKサーバーから
番組表情報が発信されていないことが判明いたしました。

これが一時的なものか、NHKサーバーの仕様変更によるものなのかを現在調査しております。
ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
原因が分かり次第、早急にプログラムを修正し、アップデートさせていただきます。
2017/06/27(火) 16:10:04.47ID:A8BN+1LI0
ネットラジオレコーダー7で対応しまーすとか言い出しそう
2017/06/27(火) 20:03:31.60ID:1nenRzT60
自分の別のパソコンでも同じだったので、GINGに連絡したら
できなくなってる旨回答ありました。
そして438さん提示のメールも来ました。困ったものです。

radicoolでは普通に番組表が出てるのに、なんでなんでしょ?
2017/06/27(火) 20:15:55.70ID:wlSeanku0
どがらじ、RadiMaxもNHKらじる番組表を表示できるから
NHKらじるの仕様は変わってないと思う。
2017/06/27(火) 21:06:18.77ID:j/1VrY5P0
無料アプリは問題ないのに
有料アプリは番組表が表示できない
何がどうなってるんだろう
2017/06/27(火) 22:02:02.56ID:AocgcVFA0
RadikaでもNHKの番組表が表示されなくなったから、古い取得方式で続けていたんじゃないかな?
Radikoolは既に番組表取得方法を変更(xml→json)しているからね
2017/06/27(火) 23:30:21.79ID:A8BN+1LI0
対策できませーんって言ったらJSON使えって言えばいいのかな
2017/06/28(水) 01:09:30.10ID:H8ygntCF0
買ってる人が居るとは・・・・
2017/06/29(木) 03:06:52.00ID:uJ+n59Ala
自動で番組表取得してる自作録音ソフトがおかしくなったので
原因探ってたんだけど、NHKが番組表の仕様変えてたのか
2017/06/29(木) 12:49:36.98ID:bhj7WGYM0NIKU
ネットラジオレコ〜ダー
いつになったら治るんだよ

開発元 海外の外注なのか?
国内ならこんなに時間かかるわけないだろうに
2017/06/29(木) 15:29:13.10ID:uJ+n59AlaNIKU
NHKの番組表API、v1からは登録しないと使えないみたいだね
今回は面倒くさいから古いAPI使うようにしたけど
そのうち使えなくなるんだろうな
2017/06/29(木) 23:29:24.11ID:2POhfuLD0NIKU
らじるの最新番組表だけど
xmlやjsonのタイムテーブルデータを取得して表示じゃなくて
サーバー側でHTML生成して送ってきているね
HTMLをスクレイピングすれば加工できるけれど
それを二次使用する事の可否は別問題
www.nhk.or.jp/radio/hensei/timetable_src.html?d=0&o=0&ch=r1&area=tokyo
2017/06/30(金) 00:27:37.71ID:awHM9Kq50
そんなことはない
ttp://www.nhk.or.jp/radio/config/config_web.xml
ここ↑を経由して各APIでデータを取得してる
config_pc_2016.xmlに比べて、rtmpeが消えてm3u8だけになってるのが気になる・・・
2017/06/30(金) 06:40:54.28ID:cI1wSdyZ0
KoRecの多重起動って、4つ5つ行けるんでしたっけ?
2017/06/30(金) 06:52:28.27ID:cI1wSdyZ0
>>451
自己解決
3つが最大だった。
2017/07/02(日) 11:30:14.37ID:lhUIfY5g0
ネットラジオレコ〜ダー
NHKが表示されなくなったのはそんなに前からなのか
昨日気が付いて 問い合わせした。

radikoolとどがらじ入れてみた
どがらじ CMがうざい 有料でCMなしでないかな
2017/07/02(日) 17:42:36.58ID:ajOBBpsk0
>>453
まだ修正こない。困ったもんだ。
予約入れといたのは録れてるけど題名がつかない。
変更があってもわからない。
新聞のテレビ欄みたいに見やすくてよかったのになぁ・・
2017/07/03(月) 04:54:26.20ID:sbb1IHpca
ラジオの番組表 for Windows(旧・ラジオ番組表からタスクスケジューラに録音コマンドを登録するソフト)
ttp://dbit.web.fc2.com/RRRT_20170630.zip
・タスクスケジューラに放送終了時刻で予約登録するオプションを追加
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-XKcx)
垢版 |
2017/07/03(月) 17:38:16.30ID:9oDpTCeO0
無料のソフトはユーザー登録とかいらないのに
有料なネットラジオレコーダーではユーザー登録しなくちゃあいけないって
ドユコト
2017/07/03(月) 17:42:47.52ID:/oD/J+p50
むしろ有料だからだろ、そこは
2017/07/03(月) 18:51:16.72ID:2ILKE1TaM
NRRらじるの設定終わって番組表は出るようになった
結構めんどいんだがこんなものかね
2017/07/03(月) 20:58:20.92ID:IbybAv3y0
NetRadioRec6
改訂版で焚けど
NHK番組表取得には、
NHKへの登録のうえ、APIキーを取得する
凄い面倒臭い
これPCになれていない人は設定無理だと思うわ
2017/07/03(月) 21:43:28.43ID:DuZsuFyF0
ラジ録11 や Radikool 等は、ネットラジオレコーダー6 の様な手続きが不要なのに、面倒だね。
2017/07/03(月) 22:37:32.43ID:qg84K/dP0
有償ソフトなのにこの仕様変更は酷いな
普通はエンドユーザーじゃなくて、アプリ側で一括して利用登録するんじゃないのか?

ネットラジオレコーダー6 NHK番組表取得の手順 | 株式会社GING https://ging.co.jp/product/music/netradio/nhk-program.html
2017/07/03(月) 22:41:53.20ID:qg84K/dP0
なんかアプリ側が設備投資せずに手を抜いているとしか思えないな

FAQ | NHK番組表API http://api-portal.nhk.or.jp/ja/faq-page
 Q:NHK番組表のデータを1次的に保存しスマートフォンアプリに配信することは 可能ですか?
 A:お使いのサーバーにキャッシュとして残して利用することは可能です。
2017/07/03(月) 23:28:19.45ID:IbybAv3y0
>>461
最初にそのページ見たとき
radikoプレミアムに加入しなきゃいけないのかよ\(><)/ギョッ
とあせったわ
2017/07/04(火) 04:38:16.26ID:CC0v/SV80
>>461-462
NHKサーバーから直接受信する方式の方が良いだろ
ソフト開発会社のサーバー経由だと、お前らどうせスパイウェアだと騒ぐだろw
ソフト開発会社のサーバートラブルやサービス終了、会社自体の倒産で
即使えなくなるだろうがw
2017/07/04(火) 04:39:56.37ID:hP9hzrDYa
開発者が取得したコードで各クライアントがアクセスしちゃいかんの?いいよね
2017/07/04(火) 10:48:17.96ID:LzQWEB7T0
>>465
それをやると同一キーからの過度なアクセスがあると判断されて規約違反になるんじゃないかと
2017/07/04(火) 16:01:08.58ID:GAYYZQCV0
> 過去24時間の利用回数が上限回数に達している場合、APIキーは一時的に無効になります。
つまり共有してると全員が時刻表見れなくなる
2017/07/04(火) 16:06:42.08ID:FDLUZ/vp0
ネットラジオレコーダー
NHK 番組表 API取得の 俺用メモ w

取得したキーをコピペしてエラーになる場合
最後の1字だけを人力で決して手動で再入力すると
通るかも。
(何か改行などのコードが付いたのかもしれないのを回避)
2017/07/04(火) 16:07:45.29ID:AdqYALZaM
RadikoPad、エリア外の番組がダウンロード出来なくなってない?
2017/07/05(水) 02:25:45.52ID:f7dxMNdQ0
ラジ録11だけど快適だね
セールで買ったネラジ6は用無しだわ
2017/07/05(水) 08:01:02.51ID:qG5QSvpNd
>>470
たまに音が飛んだり、異常終了することない?
録るラジから乗り換えた身としてはちと不満
2017/07/05(水) 09:06:14.81ID:c/v4nBNP0
俺は
まだ民放ラジオで使えてる内は
録るラジを使うことにした。

NHKはネットラジオレコーダーで。
2017/07/05(水) 09:17:11.49ID:jVm+p/+x0
>>472
録るラジは12局しか表示できないのが辛い
録音はちゃんとできるからいいけどさ
ネットラジオレコーダーは番組検索できないのが辛い
2017/07/05(水) 12:00:50.81ID:NRIBT28l0
NHKネット配信試験、地域制限・未契約者向けで実施へ
http://www.asahi.com/articles/ASK744QGGK74ULFA017.html

これは、らじるをradikoで配信試験とかいう案件と別物なのか?
2017/07/05(水) 12:35:12.22ID:jVm+p/+x0
テレビだから別物でしょ
でもradikoと同じ感じならGPSがなくてIPで地域判別されてるのとかどうすんだろうね
どうするっつっても判別できないから別な地域になるんだろうけどさ
2017/07/05(水) 18:08:34.57ID:WRd3RUuV0
>>469
IE でRadikoプレミアムにログイン出来る?
2017/07/06(木) 13:11:20.33ID:BEp9Nu8/0
>>474-475
それは最終的に視聴料取る事を検討もしてるので
多分ログイン式にして登録住所で地域判別すると思う。
2017/07/06(木) 17:18:48.28ID:eopvZUuB0
2017/07/06 Radikool4.7.0リリース

JCBAの仕様変更に対応
放送局の初期化と、録音予約の再設定をしておくこと
2017/07/06(木) 19:41:00.67ID:lkZcZynQ0
上書きじゃ駄目かな?
2017/07/06(木) 21:27:01.93ID:+dMWXfoq0
新JCBAだけど、ffplayで即再生出来るようになった
いいね!

今となってはドン臭い方式のCSRA各局は
この際、JCBAに移行すればいいのに
2017/07/07(金) 05:13:34.25ID:NssX29xaa
ゆかりんのラジオの時間変更に対応できるアプリってあるの?
2017/07/07(金) 05:16:54.03ID:LTu0wvNS0
>>479
予約し直さないとJCBAの予約が「放送局:未指定」になってる
2017/07/07(金) 06:29:42.42ID:zoh8ulCj0
>>479
「お知らせ」をちゃんと読めよ
2017/07/07(金) 11:51:44.70ID:p67BtuMV00707
>>481
ffmpeg.exeを使って時間指定してタイムシフトをダウンロード
2017/07/08(土) 17:27:22.44ID:3RWPY7Lb0
JCBAの仕様変更に伴うArdinのdifinition.txt、menu.txtの変更(暫定)

■difinition.txtは[jcba_nw【TAB】http://www.jcbasimul.com/?radio=*【TAB】ie(327*138)]を新設

■menu.txtは…
例)FM茶笛はストリーミングのURLが[http://www.jcbasimul.com/?radio=fmchappy]なので
[FM茶笛(チャッピー、入間市)【TAB】fmchappy【TAB】jcba_nw]に変更する

※関東地方(ごく一部)のJCBAサイマルラジオのストリーミングURL
"FMブルー湘南""http://www.jcbasimul.com/?radio=yokosukafm";
"鎌倉FM" "http://www.jcbasimul.com/?radio=kamakurafm";
"FMチャッピー""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmchappy";
"エフエム甲府""http://www.jcbasimul.com/?radio=fm-kofu";
"ラジオ高崎""http://www.jcbasimul.com/?radio=takasaki";
"FMえどがわ""http://www.jcbasimul.com/?radio=fm843";
"エフエム太郎""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmtaro";
"FMうらら""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmu";
"FM湘南ナパサ""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmshonan783";
"FM西東京""http://www.jcbasimul.com/?radio=842fm";
"むさしのFM" "http://www.jcbasimul.com/?radio=musashino-fm";

JCBAのサイトからブラウザで調べる

※Flash Playerはもう使用できないので、とりあえずIEコンポーネントを利用する
2017/07/08(土) 18:26:22.73ID:FT6ZfEwT0
>>485
大感謝
2017/07/08(土) 19:13:43.77ID:3RWPY7Lb0
>>485
■difinition.txtは[jcba_nw【TAB】http://www.jcbasimul.com/?radio=*【TAB】ie(327*155)
にすると、ステーションロゴが隠れない
2017/07/09(日) 20:09:56.28ID:Hlr57X8q0
RadiMax ver.3.0.0 (2017/7/8リリース)

JCBAの仕様変更に対応
2017/07/09(日) 21:12:32.01ID:h/dTwPGa0
KoRecの挙動がおかしい。

KoRecが参照してる番組表サーバに何かがあったらしく
auto設定の録音で、番組表を読み込まず、
番組名「Unknown」の7分番組として扱われてしまいます。
2017/07/09(日) 21:21:22.89ID:h/dTwPGa0
自己レス。

キャプ撮ってみた。
こんな感じ。
http://i.imgur.com/92C4vk1.jpg
2017/07/09(日) 22:37:03.88ID:jDVE1JCd0
>>485 >>487
aladinのmenu.txt JCBA全部買えないとダメだから大変だし、CSRAも局変更やストリーム変更がわんさかあるんだわ。
しかも、radikoも追加がわんさかだし 時間かけて作るしかないかなと落胆しながら作成作業に取り掛かろうと思う。
2017/07/09(日) 23:08:14.31ID:h/dTwPGa0
>>490
自己レス。
プティミレディオとジブリ汗まみれの間に番組表サーバ復帰した模様。
2017/07/11(火) 10:09:07.22ID:hsN7WyAm0
ネットラジオレコーダーの
アップデートが有るよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:22:27.34ID:FZ9+29Yv0
>>487
アレ?なんか音が聞こえないんだが aladinさん
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:29:37.84ID:FZ9+29Yv0
>>494 ついで
aladinをオミトロン導入済み環境で聞く方法はないのん?
あと、同じくオミトロン導入済環境だとこんな現象も起きてる。
・radiko.jpが一切聞けない件。プレミアム加入の有無は問わない模様
・らじるらじるも一切ダメ
・CSRA、AFN、超A+GはOK
・JCBAは一切ダメ
2017/07/14(金) 12:34:39.29ID:E4M0y0VN0
RadiMaxとかRadikoolとか無料ソフトなのに
JCBAの仕様変更に対応するの早w

有料ソフトはもう対応したのかな?
そもそもJCBAに対応してないんだっけ?
2017/07/14(金) 12:56:11.04ID:4bi0GlQj0
アラジンでこれ聞きたいけどどうやるの?
http://www.nhk.or.jp/radio/oita/index.html
2017/07/14(金) 14:11:49.32ID:dm3b/L6e0
>>494
IEコンポーネントだと肝心の部分が真っ黒になって再生出来ないな。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 14:18:26.44ID:FZ9+29Yv0
>>497
> NHK熊本第1 https://www.nhk.or.jp/radioondemand/player/?d=stream&;;f=kumamoto&q=0,0 ie(580*200)
↑これに準じて作るしかないのかな?

>>498
一応仮に作ってみたけどこれで正解なのかは不明
definition.txt :http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307082.txt
menu.txt :http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307083.txt

JCBAの確認用データ:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307084.txt
→ソースはJCBAサイマルラジオのサイトをソースで開いて確認
2017/07/14(金) 14:30:13.26ID:E4M0y0VN0
>>498
試しにRadiMaxの直接受信のurlに
http://www.jcbasimul.com/?radio=yokosukafm
を入れて
動作でIEコンポーネント受信を選択してOKを押したら
ちゃんと聴けるぞ

RadiMaxもAradinもIEコンポーネント使ってるのは一緒だろうから
オマ環のIEのバージョンが古いとかじゃないかな
2017/07/14(金) 15:15:14.36ID:Bnwvaqjf0
俺環はIE9だからIEコンポーネント使うやつは無理ぽw
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:19:58.76ID:FZ9+29Yv0
>>500
確かにIEでは問題なく聞けます。
俺環境Win10 x64 1703.15063.483 IE11.483.15063.0
オミトロン:naoko4.5導入済
2017/07/14(金) 15:38:54.61ID:E4M0y0VN0
>>502
オミトロンって何か知らないけど、もしプロキシサーバ的なものなら
それのせいかもね

あとRadiMaxの仕様を説明した文書を引用すると

IEコンポーネント(Trident)がIEバージョン11相当で動作する為に、レジストリ編集が必要です。
このレジストリ編集をしないと、RadiMaxで受信できない配信があります。
レジストリ編集の失敗は、Windowsの動作に深刻な障害を生じる危険性がありますので
自己責任で実施して下さい。
regeditで、値の名前が「radimax.exe」、値のデータが10進数で「11000」のDWORD値を作成します。
作成場所は、以下です。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\InternetExplorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION

・・・と書いてある。当然、俺環ではこのレジストリ編集をしてる。
このレジストリ編集をしないと、多分RadiMaxでも受信に失敗すると思う
つまり、たとえIEが最新バージョンでも、レジストリ編集無しなら
AradinもRadiMaxも、IEを最新バージョンとして正しく認識しない
2017/07/14(金) 16:03:14.26ID:E4M0y0VN0
それから、ソレで思い出したんだけど・・・
このスレのかなり前の方でRadiMaxの試用感想レスをしてた人が
AbemaTVがメニューにあるけど観れないって、書いてたんだけど
俺環ではRadiMaxでAbemaTVを観れるんだよね

アレ?何か変な感想だな〜とは思ったけど、めんどくさくてスルーしたw

今にして思えば、そのレポの人、レジストリ編集をしてなかったのかもね
2017/07/15(土) 15:34:35.21ID:SMDGIY5y0
>>504
それおれ
レジストリは編集してあったんだけど、なぜかスマホやタブレットとして認識されたらしく
アプリの「ダウンロード画面」が出てきて動画そのものが見られなかった(User Agent関連の問題か?)
後に、Radimaxのiniファイルを弄ってたら、何かの弾み(?拍子?)でAbemaTVが見られるようになったよ
(どうやって直ったのか、問題解決の詳細については覚えていない)

あと、>>485も自分だがRadimaxの設定ファイルを見たら[radimax.ini]に
JCBAをmp3で聴取する設定があったので、拝借させて頂いてAradinに移植
IEコンポーネントじゃなくて[Windows Media Player]での聴取が可能←ここ重要
但し、[JCB000]のような3桁のステーションコードが必要
(↑Firefoxで調べれば判明するが…)
ちなみに、以下が各局のステーションコード(※とりあえず東日本のみ)

FMはな 001/エフエムもえる 002/Airてっし 003/ラジオ モンスター 006/FMポコ 010
エフエムいわぬま 011/エフエムきたかた 013/エフエムNCV 007/H@!FM 012/アップルウェーブ 004
FMONE JCB005/えふえむい〜じゃんおらんだらじお 008/ハーバーラジオ 009/FMブルー湘南 015
鎌倉FM 016/FM茶笛 019/FM甲府 025/ラジオ高崎 028/FMえどがわ 033/エフエム太郎 029
FMうらら 020/FM湘南ナパサ 014/FM西東京 031/むさしのFM 032/FMだいご 023/かずさFM 021
FMかしま 024/ラジオ成田 022/FMふじやま 026/FM OZE 030/エフエム ふじごこ 027/FMおだわら 017
湘南マジックウェイブ 018/FMやまと 096/いいだエフエム 056/エフエムながおか 053/エフエムしばた 052
LCV FM 055/FM KENTO 094/FMゆきぐに 054/FM-J エフエム上越 095/FM Haro! 034/FMPiPi 043
FM IS 035/エフエム ななみ 049/FMわっち 044/g-sky76.5 036/United North 046/RADIO SANQ 047
富士山GOGOFM JCB037/いなBee 050/ボイスキュー 038/i-wave 048/マリンパル 039/FM-Hi! 040
Hits FM 045/Radio-f 041/COAST−FM76.7MHz 042/FMなばり 051/
※間違いがあったら申し訳ないが自分で調べ直してくんろ
2017/07/15(土) 16:39:16.48ID:rYtK/0B70
>>505
情報ありがとうございます。バッチリ聴けました。

参考 definition.txt
jcba_mp3【TAB】http://musicbird.leanstream.co/JCB*-MP3【TAB】wmp
2017/07/15(土) 17:18:29.99ID:rYtK/0B70
aradinでListenRadioを聴くことは出来るのでしょうか?
radimax.ini 見てたらあったのですが末尾がわかりません

lisradi ffp【TAB】http://mtist.as.smartstream.ne.jp/*/livestream/chunklist.m3u

例えば「かわさきFM」は 30046 なので
http://mtist.as.smartstream.ne.jp/30046/livestream/chunklist.m3u8
MPC-HC、SMPlayer は再生できましたが
Windows Media Player はエラー、VLC はOS巻き込んで落ちました。

どうぞよろしくお願い致します。
2017/07/15(土) 21:00:17.43ID:rYtK/0B70
coolとmax から
(北陸)
富山シティエフエム 057
エフエムとなみ 059
ラジオたかおか 058
ラジオこまつ 062
ラジオななお 060
ラジオかなざわ 061

(近畿)
FMいかる 064
FMちゃお 067
なら どっと FM 073
バナナエフエム 075
うめだFM Be Happy!789 068
ハッピーエフエムいたみ 070
ハミングFM宝塚 071
さくらFM 072
エフエムハイホー 074
FMうじ京都府 065
えふえむ草津 063
FMまいづる 066
FM-HANAKO 82.4MHz 069
FM五條 097
2017/07/15(土) 21:01:02.82ID:rYtK/0B70
(中国)
レディオBINGO 078
レディオ モモ 079
エフエムおのみち 081
COME ON ! FM 084
しゅうなんFM 085
エフエムくらしき 080
FMちゅーピー 082
FMはつかいち 083

(四国)
FMラヂオバリバリ 076
FMがいや 077

(九州)
Kappa FM 090
DreamsFM 093
FM八女 086
FMからつ 092
ゆふいんラヂオ局 088
NOASFM 089
FM791熊本シティエフエム 091
(沖縄)
-
2017/07/15(土) 22:22:26.34ID:51N3/l6j0
>>507
AradinとRadiMaxは似てるけど、結構違いもある
RadiMaxでは受信方法でmplayerとかffplayを選択出来るけど
Aradinは出来ないってのも違いのひとつ

ListenRadioがwmpでエラーになるなら
mplayerとかffplayを選択出来ないAradinの場合
リスラジのホームページをIEコンポーネントで開く方法になるかな
ブラウザで開くのと同じだけどね
2017/07/15(土) 23:09:01.66ID:rYtK/0B70
>>510
解説どうもありがとうございます。
聴ける日を気長に待ちます。w
MPC-HC、SMPlayer で再生できるだけでも今回の収穫です。

ps
>>508-509>>505 の続きをしらべました。西日本編です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況