【バックアップ】 Acronis True Image part63 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/13(月) 15:22:47.07ID:BLIPSe9R0

販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/

■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part62
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1474719348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/25(金) 21:44:05.04ID:ha8VXRAk0
後は、ソースネクストのキーを照会して無効にするのか、対策前まで出来たものは見逃すのか
2017/08/25(金) 21:44:05.70ID:0CeZVjGLp
まあ、751がいってるみたいに日本語版発売してないからって可能性もあるわけだから
実際に日本語版でてアップグレードできたらラッキー
ダメだったら2017安く買えたって割り切ればいいのかね
2017/08/25(金) 21:51:20.64ID:SKpkgABw0
>>761
Acronisのマイ・アカウントページで見ると ソースネクストで買ったものも

 Acronis True Image 2017 for 1 computer (Multilingual)

と表示されているから 通常の1ライセンス版と同じ扱いになってるはず

あと なぜかマイアカウントには「Mac版」のTrueImage2018のプロダクトキーが
記載されている・・・
2017/08/25(金) 21:54:33.84ID:0CeZVjGLp
>>761
サブPC用にに買ってNGくらったやつ確認したらOEM表記ないね
普通にAcronis True Image 2017としか書いてない
もちろんアップグレードしたやつは普通の2018表記でアップしてくれた画像と同じ状態だった
2017/08/25(金) 21:55:36.20ID:GwT8+ME70
Acronis Accountのダッシュボードって何ですか
2017/08/25(金) 22:06:41.46ID:POGY7bw70
アップグレードできなかったのもOEM表記なしか

日本語版発売されたらって期待はまだあるね

>>767
ここへのリンクですね
https://trueimage.acronis.com/login
2017/08/25(金) 22:11:49.80ID:pQpVh4NVM
>>765
おぉぅ ナイスヒント
帰ったら早速アカウント見てみるわ
2017/08/25(金) 23:03:23.38ID:3EkbZfp80
蜘蛛の糸みたいな希望に縋って、しばらく登録を待ってみるか
2017/08/25(金) 23:42:36.90ID:SKpkgABw0
じゃヒント2

サポート→製品アップデート→マイ・アカウント→登録済み製品とダウンロード

あとマメな
Webセットアップでダウンロードしたファイルはtempフォルダの中にサブフォルダに保存されてる
AcronisTrueImage2018.exeが本体プログラム
これさえ保存しておけば 別PCでセットアップするときに毎回ダウンロードしないで済む

同様に ソースネクストからダウンロードしたファイル群も AcronisTrueImage2017.exe以外のファイル
は不要
2017/08/26(土) 00:55:09.76ID:W34Xw/CFa
購入キーの登録をAcroだけですれば良いとかではなくて?
2017/08/26(土) 01:01:39.72ID:EUM4SOCaM
そもそも無償アップグレードの対象期間もまだ決まってないんだけどな
俺は2018の国内発売まち
2017/08/26(土) 01:10:05.88ID:Tr8pigys0
2017を1ライセンスだけ買ったんだけどログ見てると3つ買わないと損な気持ちになってくる
他PCは2010で我慢するんじゃ〜
2017/08/26(土) 01:14:25.89ID:1wFr0P1Oa
無償アップグレードは、
発売日の1ヶ月前の7/24から8/24の間に、
2017を登録したユーザーってことか?
もしかして、
安売り処分品でもパッケージ版でも同じ?
2017/08/26(土) 01:14:30.85ID:GUdmadXj0
対策したって事は国内版が発売されてもソースネクスト版だから対象外だよって言われそうな気がする
2017/08/26(土) 01:26:29.64ID:PabAPfPm0
>>765>>771の通り

1.MacとWinのプロダクトキーは共通
2.トップページのアカウントから行くと2017しか表示されないけど >>771だと2018のキーが書いてある

ここまで情報もらっといてできない人は向いていないと思う
2017/08/26(土) 06:45:37.43ID:/rZVZpOM0
Build 9207
2017/08/26(土) 13:07:54.92ID:bRbBdYVNp
>>775
無償アップグレードは対象国で販売開始してから30日だから
日本で正式に発売されればそこから30日前までってことになるかな
ここ最近は9月中頃に日本語版発売してる
2017/08/26(土) 14:35:49.62ID:aiqKx0D60
ソースネクスト安かった(割引使って一本900円ちょっと)ので一本購入して登録したら、
これで扱うのは今月いっぱいで最後という広告が出たのでサブ用にもう一つ購入しといた

無償アップグレードとか、このスレ見るまで知らなかったので、手遅れみたいだけど安かったからいいや
登録したらマイルが入って、実質2本で1000円程度だし
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad03-7v3n)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:40:52.71ID:LQi2bdPP0
ソースから連絡きた
アップグレードした人は不正扱いとし
購入分もロックされ使用できなくなるとのことです。
2017/08/26(土) 17:47:39.99ID:Ds7Ap9hu0
購入分もロックで使用不可ってずいぶん厳しい対応だな
2017/08/26(土) 17:53:34.81ID:WTR4xMOx0
バカが調子こいて書き込むからだよ

NTTXでまたセールをやったとしても同様に塞がれるわ
2017/08/26(土) 18:06:42.66ID:yrSfCrL70
>>781
またまたw
ソースで買ったけど、今だに何の連絡ないぞ
2017/08/26(土) 18:13:36.51ID:Ds7Ap9hu0
ん?
ひょっとして釣られてしまったのかな
2017/08/26(土) 18:14:40.51ID:17d/kecv0
ただの嫉妬でしょ
2017/08/26(土) 18:43:38.39ID:3V/jMWnR0
釣られすぎ
ワロタ
2017/08/26(土) 21:21:59.62ID:ZQqvrY5x0
購入分もロック…で気がつかなきゃw

だいたいソースの2017は「安心サービス対象製品」だぞ
使えなかったら返品可能
2017/08/26(土) 21:27:27.53ID:LGHnDZFl0
たかが¥900のためにアホかおまえら
2017/08/26(土) 21:45:42.57ID:IOjJHVZ2d
うは、帰ってから買おうと思ってたのにー
まぁいいや、見送ろう
2017/08/26(土) 22:21:28.72ID:G7YM8YrV0
            |   |      r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、
            |   !     / ,.fラ''r`ァ        ゙ヽ、
            |  ,!      / 7r;,r:i_!          i
            |  i!    _,.L........................,,,_        |
           !   |,. - '"           `丶、    |
         ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 |
       r=くr‐'^y     _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、
       ト-f'ヽ,. レ   ,ィi、~ゞ-^゙!  ゝゞ''  W y ノ;リ   \
        }‐-ゝク |   ;!..-i   /        '‐''"ゝ;il_    \
       7''‐彡|、 ゙、  |  ゙、 `?_       /ク      ヽ
        「~`ー' ヽ_ \ ゙!   ゙、  ^こ:'      //        ゙、
       ,!、    |  ゙`ヾト、   ,>、   ,,. ィ _/∠'          ゙、
       ! ヽ  、,i      ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ          ゙、
       ヾ、   `{       ,,..r--<.,        ヽ、
        |,. ---l、__,,r---‐''"      ` ''' ー       \
        |      /,i   フフフフフフ・・・・・・
        ヽ     |l |   
         ゝ、   li |   今日もまた絶好セール見逃しました。
2017/08/26(土) 22:38:51.76ID:6nGzCZ4K0
例年バージョンアップ前の投げ売りでも無償アップグレード出来たのか?
2017/08/26(土) 22:44:36.73ID:WTR4xMOx0
できましたよ
2017/08/26(土) 22:51:26.99ID:HJ70Ccfe0
じゃあここも日本で発売されたら普通に出来そうですね
2017/08/26(土) 22:53:00.93ID:GUdmadXj0
てかソースネクストのページまだカウントダウンしてるけど無償アップデートが対象外だったらこんな、カウントダウンされても
全く買う気にならんしカウントダウンで煽っても虚しいなこれw
2017/08/26(土) 23:01:42.33ID:HJ70Ccfe0
日本版発売が10月1日になったら全滅だけど
2017/08/26(土) 23:02:59.35ID:LGHnDZFl0
2018になっても全ドライブの全フォルダ全ファイルにアクセスして多大な負荷をかけるクソ機能ある?
2017/08/27(日) 00:11:42.15ID:lPyGUxc+0
格安品はアップグレードの対象外って、なんか違うんじゃない
じゃどこまでが格安なのか、その線引はどうなんだよって思うよ
格安だろうが何だろうが、正規品買ったユーザーには等しく無償アップグレードするのがメーカーの良心だと思うが
2017/08/27(日) 00:23:09.03ID:7MVC+lnW0
ソースネクスト毎日くじで1等当たった!

「度数調節できる 老眼鏡(ブルーライトカット機能付き)」を
40%OFFの2,980円・送料無料 でご購入いただけます!
2017/08/27(日) 04:43:24.86ID:wgwoM2cd0
>>780
2本購入して登録すれば1000円割引券が発行される
つまり、2本購入したら、無料になった上、実質1000円もらえるのに等しい
無償アップグレード云々関係なく、このビッグウェーブに乗るべき
2017/08/27(日) 07:19:21.85ID:iSP8CekmM
>>800
この頭の悪さはちょっと素晴らしいな
実質無料詐欺とかにホイホイと引っかかりそう
2017/08/27(日) 07:32:49.21ID:XDRxCYLi0
2018のバージョンは9202だったけど今日見たら9208がダウンロード出来るとなっていたのでアップデートした。
今のところ無問題。
2017/08/27(日) 07:33:51.21ID:XDRxCYLi0
>>802
あ、ごめん9207の間違い
2017/08/27(日) 07:37:01.99ID:BUgiB2K00
2017とかいつ2018が出て旧作になるか分からん状況なのに無償アップデートが対象外ならゴミだよ
てかさ、新作前に旧作が売れるのは無償アップデートが付くからでしょ
そうじゃなくて、いい加減ずーと使ってるユーザーに対して新作の方を安く提供するべきだな
2017/08/27(日) 08:58:11.92ID:ex3Y4+Kp0
>>803
>>778
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0f-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:10:04.70ID:pZkAVw5D0
2018は何か便利になるの?
2017/08/27(日) 11:25:10.05ID:XDRxCYLi0
>>806
2017とあまり変わらん
2017/08/27(日) 13:59:24.58ID:hXpmke+u0
バグ修正版が2018
2017/08/27(日) 14:02:36.89ID:td5u7nT70
>>806
>>718
2017/08/27(日) 17:16:17.91ID:vlYRmMT30
>>804
でも2017も2018も大差ないぞ
てかここ数年ずっとそう
機能的な違いなんてごくわずか
ぶっちゃけ名前変えただけだと思う
2017ではなく2018でなければならない理由は何よ?
気持ちの問題か?
2017/08/27(日) 17:22:25.36ID:qj4lWRf70
バグが減るんなら意味あるんだけど下手したら増えるからなぁ・・・
2017/08/27(日) 18:02:20.45ID:w19GXX6F0
Win10の次期アップがもうすぐ来るだに
2017で対応してるなら 2018はいらないだに
2017/08/27(日) 21:31:46.43ID:2zkMxeex0
Macはファイルシステムが変わるから
もしかすると2017以前は非対応になるかもね
2017/08/28(月) 00:00:24.03ID:wSqjln/B0
>>810
そもそも、このソフトバックアップソフトなのに、毎年?リリースしすぎなんだわ
バックアップソフトだから買った方としてはなるべく長く使いたい
だけど、毎年リリースされてあっという間に旧製品になってバグとか修正パッチがでなくなりサポートされなくなると
特にWindows10なんかは毎年年二回、こっちもやりすぎだが大型アップデートがある以上
その度にある程度対応する最低限の修正パッチを出して貰わないと困るし

だからなるべく新しいソフトが欲しいって気になる

動かなくなったりサポートが切れたら困るしね

それだけの話
2017/08/28(月) 00:05:59.92ID:wSqjln/B0
まあ大差ないだろうけど、差をつけるとしたら、バックアップ、復元時間や、バックアップの圧縮がより小さくなるようになったとかかな
速度的には今のままで満足してるから可能であればでいいんだが今より圧縮率が挙げられるなら上げて欲しいな
あくまで可能であればの話だが
2017/08/28(月) 00:45:45.92ID:OMIXnFgg0
んー?最悪はCD起動で使えば多少大掛かりなアップデートがあっても使えないことはないだろうに
何をグチャグチャ文句たれてんの?
ムリに最新版を追っかけてるお前がアホなだけだろ
2017/08/28(月) 00:50:23.51ID:m8Gp6GM4M
ブータブルメディアもアプデの不具合に巻き込まれるよ
2017/08/28(月) 00:54:56.18ID:OMIXnFgg0
あらそうならお前は追っかけ続けてろよ
俺はそんな馬鹿なことはやらないしそれで今まで困ったことは一度もないけどな
3年や5年はそのまま平気で使う
まともに動いているのになんでいちいち追っかけにゃならんのよ
アホくさい
2017/08/28(月) 01:27:53.70ID:glzWKPlE0
ま、取りたいときにバックアップ取ってる感じだからTrue Image Personalでもいいんだろうか
どうせならフル機能を安く買える今買っといたほうがいいんだろうけど
2017/08/28(月) 02:22:55.44ID:48Pq264m0
こんなメール来てたけど、最後の文章読むとやはり、Personal版のみの扱いになりそうやね。

いつもソースネクストをご愛顧いただき、ありがとうございます。
さて、弊社サイトでは18日に バックアップソフト「Acronis True Image 2017」 を発売し、
現在、新製品割引サービスを実施中ですが、
残念ながら、諸般の事情により、31日(木)で販売を急遽終了することになりました。
そのため、フル機能・最新版の本製品をこの価格でお届けできるのはこれが最後です。
短い期間でのご提供となってしまうことをお詫び申し上げます。
提供できるシリアル番号には限りがありますので、
希望されるお客様は、お早めに購入されることを、心よりお奨めいたします。
なお以降は、本製品より下位のバージョンを提供していく予定です。
2017/08/28(月) 07:10:14.04ID:hXWp8edu0
>>294
使える!!
2017/08/28(月) 15:23:42.53ID:4TTPgbeB0
>>731
古いプロダクトキー のボックスは出なくなった
これで問題ないな
2017/08/28(月) 21:12:50.66ID:EbSW1+EU0
今、2013をWin7で使ってて普通に動いてるけど、
>>820は買うべきですか?

Androidをバックアップできるというのはヘリウムみたいに
機種変更しても別の機種にリストアできるということですか?
2017/08/28(月) 21:21:51.93ID:pNXnoorw0
>>823
試用できるので試して自分で判断してください
2017/08/29(火) 12:44:39.26ID:6dBz0Jg80NIKU
「最初の完全バージョン後は、差分バージョンだけ作成する」
これってどういう用途で使えるんですか?
任意の範囲を手動で結合できるわけでもないですよね?
2017/08/29(火) 13:16:58.78ID:7RvvlWfYMNIKU
>>825
バックアップに要する容量の節約につかえるよ
復元の際は、毎回、フルバックアップした時と変わらないので
利用者側が結合を意識する必要はない
2017/08/29(火) 14:19:09.43ID:6dBz0Jg80NIKU
>>826
解説ありがとうございます。

容量の節約になるのは理解できるのですが、
差分バックアップを取るたびにtibファイルが増えていって、
さすがに増えすぎたと思って手動の操作で完全バックアップを取り直したら、
それまでの履歴がすべて消えて、最新しか残らないのですよね?

基本的に、最新のバックアップしか見ない人のためってことですかね。
2017/08/29(火) 15:13:40.10ID:tszH60Nt0NIKU
>>827
>>643で詳しく書かれてるが決まった数の差分(履歴)を保持するのに使える
ただ毎回統合処理が入るし一時的に完全バックアップx2+αの領域が必要になるのであまりメリットがない
2017/08/29(火) 15:42:07.04ID:6dBz0Jg80NIKU
>>828
「最初の完全バージョン後は、差分バージョンだけ作成する」 って、
差分バージョンの数を設定できるのですか?
2017/08/29(火) 16:52:56.49ID:HGdhgBAz0NIKU
>>828
> ただ毎回統合処理が入るし
>>643だが、ログに”統合”と出てくるが、1msも使ってないよ
(実際、ファイルを書き換えるような統合は何も行われていないんだから)

> 一時的に完全バックアップx2+αの領域が必要になるのであまりメリットがない
保存領域が増える点だけから、”あまりメリットがない”は飛躍しすぎではないでしょうか
常に最低1か月前の状態に戻せるようにシステムとデータのバックアップを取っていることは
私の場合、大きな安心につながってますよ

>>829
> 「最初の完全バージョン後は、差分バージョンだけ作成する」
ATI2015で説明すると、この↑選択肢の下にこれ↓があると思いますが、
「次の間隔で完全バージョンを作成する[5]差分バージョン」
こちらを選択すれば差分バージョンの数を設定できる
さらに、「自動クリーンアップをオンにする」をクリックすると、古いファイルの削除ルールを設定できるようになる
2017/08/29(火) 22:36:14.66ID:Zm3X771S0NIKU
今2017使ってるのに、2017の購入画面を出して「今すぐアップグレード!」ってやめてほしいわ
2017/08/29(火) 22:41:10.70ID:Zm3X771S0NIKU
>>830
統合に時間がかかるのは、決まった数の世代数を残す設定のあった時代の話でしょ
差分バックアップ+統合処理で、過去にバックアップしたファイルを更新するので、
素直にフルバックアップするよりもかなり時間がかかるという..
2017/08/29(火) 23:25:31.66ID:HGdhgBAz0NIKU
>>832
> 統合に時間がかかるのは、決まった数の世代数を残す設定のあった時代の話でしょ
>>830は増分についてだが、ログに「統合」と表示されるは実際にはゼロ秒で処理が終わっている
と書いたつもりであり、統合に時間を要すと書いているのは>>828なんだけど…

> 差分バックアップ+統合処理で、過去にバックアップしたファイルを更新する
これは、きみのいう「設定のあった時代の話」ではないの?

> 素直にフルバックアップするよりもかなり時間がかかるという
増分や差分のバックアップでも、今は統合処理(既存バックアップファイルの更新)などしていないから
フルバックアップよりも時間がかかる、なんてことはないよ

今使ってるノートPC(2009年のCore2Duo、メモリ8GB))で、
Cドライブ=55GB使用(全90GB)、Dドライブ=48GB使用(全77GB)で、ネット先のPCに保存しているが
フルバックアップで80〜90分、増分だと15〜20分で終わってるよ
2017/08/30(水) 09:07:31.91ID:M4hJg+nO0
>>830
> ATI2015で説明すると、この↑選択肢の下にこれ↓があると思いますが、

解説ありがとうございます。
このあたりの設定は理解していて、30日×2世代で使っています。

「最初の完全バージョン後は、差分バージョンだけ作成する」は
どういう用途を想定しているんだろうかという疑問でした。
2017/08/30(水) 11:05:13.81ID:pauWAee90
とりあえずTrue Image 2017購入
ユーザー登録はなんとなく放置
2017/08/30(水) 11:39:49.91ID:djwa6GZU0
こまった
True Image 2016をブータブルメディア起動からスタートして、
デスクトップPCのCドライブ完全バックアップを外付けHDDに作ってる。

TI上では「バックアップに成功しました」って出てるのに、
windows起動し直した後の外付けHDDには作ったはずのtibファイルが無い。
減ってるはずのHDDの空き容量もバックアップ前後で変化なし。

二週間前に別のwin10PCで成功してるのになぜなんだ。
TI2007から使い続けて初めての症状。
2017/08/30(水) 12:03:55.26ID:djwa6GZU0
>>836
3回目にして自己解決した
指定したフォルダをやめて外付けHDDのルートフォルダにバックアップ置いたらファイル生存してた。
2017/08/30(水) 12:54:12.06ID:tRxXH6AG0
外付けHDDはNTFS?
2017/08/30(水) 18:50:23.00ID:bynMS5ZA0
>>837
普通にインストールすれば、
C:\ProgramData\Acronis\TrueImageHome\Logs
このフォルダにバックアップのログが残ってるから何か理由が分かるかも
2017/08/30(水) 21:27:58.33ID:kv795Xeb0
Acronisのクラウドストレージって高価な印象があったが、
1年間180円からあるんだな
ちょっと興味が出てきた
2017/08/30(水) 22:37:57.83ID:sNDZJE+m0
ソースネクスト版買い増しするか悩むな
無償でアップグレードできるなら即買いなんだが
2017/08/30(水) 22:43:41.33ID:MyFyeh7pM
>>841
たぶんできるよ
2017/08/31(木) 00:38:35.57ID:KXPiOLK00
希望的観測だろ
2017/08/31(木) 01:13:58.28ID:vXUuIYb70
こちらもソースネクストで糞安く(ry

昨日SSD(サンディスクのSSD PLUS 480G)を尼で買ったので
Windows環境上で起動パーティションのバックアップでクローンを作ったけど
あっさり起動した上にアライメントの4K化もちゃんとやってくれてた
2017/08/31(木) 03:57:34.19ID:vXUuIYb70
2017安売り今日までだぞ
2017/08/31(木) 03:58:18.57ID:vXUuIYb70
いや発売自体が終了だった
2017/08/31(木) 06:05:39.72ID:2Mz0Tpng0
>>843
>>777
2017/08/31(木) 09:04:32.92ID:ObOCFNgh0
無償でアップグレードじゃなくていいから2018の方を1ライセンス当たり500円でアップデートさせてくれねーかな
何度か買ってるのにアップグレード版は安く無いし新製品がそのくらいでアップデートさせてくれるなら
わざわざ古いの探し出して来たり今回のように無償アップデートで右往左往しなくて済むのにね
2017/08/31(木) 13:03:48.66ID:uoZE2mc30
ソースネクストの900円って終わってます?1980円+消費税でクーポン使っても900円にならない
2017/08/31(木) 16:03:26.83ID:nt9EQ+Hb0
>>849
1780円(税抜き)はソースで扱ったAcronis製品を登録しているユーザー向け
2017/08/31(木) 16:09:20.09ID:uoZE2mc30
>>850
ありがと。最終日みたいだったので1980円で買いましたが
その価格は対象外だったんですね
2017/08/31(木) 17:30:58.45ID:gtXVBkLw0
1980円でも安いの?
もうすぐ2018が出るから、そっち買った方がよくね?
2017/08/31(木) 17:56:35.95ID:buOl70dK0
>>848
アップグレードで3台1980円のが一番近いかも
2017/08/31(木) 18:22:24.01ID:fhLkag5IM
>>852
普通に1本買うと4980円だよ
2017/08/31(木) 22:14:01.74ID:gtXVBkLw0
ソースネクストで買ったが、
Acronisでアップデート対象外と表示された。

もうインストールしてしまったけどマズかった?
皆さんはインスコせずに日本版発売まで寝かせてるの?
2017/08/31(木) 22:18:05.27ID:uuYjuRRR0
うん
2017/08/31(木) 22:19:20.44ID:gtXVBkLw0
え!インストールしたらマズかったんだorz
2017/08/31(木) 22:23:53.37ID:uuYjuRRR0
2017でアクチベしておいて
2018が只でもらえるわけないじゃん
2017/08/31(木) 22:25:44.89ID:gtXVBkLw0
ショック(T_T)
2017/08/31(木) 22:34:50.64ID:fhLkag5IM
>>857
大丈夫だよ
発売日まで待て
2017/08/31(木) 22:41:11.03ID:9eUP4zJo0
>>855
追加で購入しろよ
どうせ子供のお小遣いで買える値段じゃん
実質タダ同然
この価格で買えるのは今日で最後だぞ
残り一時間だ
2017/08/31(木) 22:44:58.11ID:O82fr3c80
>>860>>861
どっちだよ><

>>435によると2018が9月中に発売された場合はOKだよね
2017/08/31(木) 23:24:27.51ID:xF/50Zf70
2018の発売がアクチしてから30日以内だったら、たぶんセフセフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況