Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/12(日) 20:42:36.85ID:PJTFpeyAO
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part99http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481534032/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part312
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476027038/
Mozilla Firefox質問スレッド Part170
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477422121/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/03/27(月) 11:18:40.25ID:4tzFJY9X0
chromeのVideo Downloader GetThemAll
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/video-downloader-getthema/nbkekaeindpfpcoldfckljplboolgkfm
て拡張機能の一部にサイト内の画像を複数ダウンロードしてzipで固めるって機能があって便利なんだけど、
firefoxに同じようなモノってない?
何かしらの方法でダウンロードリンク登録→ダウンロード管理→ダウンロードが全て終了したらZIPで圧縮って機能が欲しい。
2017/03/27(月) 17:23:31.36ID:USdQnfOq0
なんでわざわざzipにしなきゃいけないのかわからん
書庫化しただけでどうせ無圧縮だろうし
zipDeKureLink.jsとかなら知ってるけど
2017/03/27(月) 19:00:01.27ID:4VBcGeSB0
画像をダウンロードしまくらなきゃならんシチュエーションが生じるのかねぇ
2017/03/27(月) 19:08:05.10ID:KxHslPRdO
無圧縮ZIPの方が管理しやすいってときはあるな
2017/03/27(月) 19:34:05.68ID:ec4YrbNN0
Winrarでrr付けないと破損が怖くて夜も眠れない
2017/03/27(月) 19:40:20.11ID:F4v22X9t0
画像なんてたいして縮まないしな
2017/03/27(月) 21:16:59.65ID:rrFj+MpI0
関係ないけど、昔「画像が多いサイトにアクセスしたらリンク切れじゃないのに多くの画像が読み込まれずバツ印が出る」と
書いたら「彼女作るか風俗行けよ」というレスしか来なくて萎えた思い出がある
2017/03/27(月) 21:31:43.70ID:aG5g8zfJ0
で、彼女はできたのか
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 21:58:48.25ID:ntj6TPg40
最近Youtubeが動画の終わりに近づくとでかでかと次の動画の広告が出て超うざいね
2017/03/27(月) 22:04:45.56ID:52K1Jqzs0
風俗にも行ってなさそう
2017/03/27(月) 22:12:07.84ID:s7lzc+bW0
最新版のVideo DownloadHelperを日本語化したいのですが、日本語化ファイルは出ていますでしょうか?
2017/03/27(月) 22:13:40.25ID:4tzFJY9X0
>>488
ありがとう。少しいじって最低限やりたいことはできた。
nsIZipWriterってグリモンから呼び出せないんかな?
zipDeKureLinkを使うためだけにFireGestures入れたお。
2017/03/27(月) 23:59:26.99ID:broeeNFX0
ご苦労様
2017/03/28(火) 00:00:01.49ID:A8fuUrr20
500
2017/03/28(火) 04:30:55.66ID:JOt3XDdx0
e10sでリファラ制御系アドオンが全滅っぽい
EasyDragToGo系アドオンもFireDrag以外全滅っぽい
やっぱりe10sとWebExtensionsは糞だわ
2017/03/28(火) 10:26:56.49ID:Ai2M9whD0
それで?
2017/03/28(火) 11:11:18.03ID:kwGhlpzG0
>>501
Easy DragToGo++はe10sでもOK。
2017/03/28(火) 12:19:59.77ID:21zduZgf0
smart refererは使える
任意ON/OFFが面倒とかの不満はあるが取り敢えず使ってる
2017/03/28(火) 14:12:44.27ID:1IUHUnrR0
withExEditor作者のここへのレス
https://twitter.com/asamuzakjp
2017/03/28(火) 14:34:09.41ID:DL10Gr4Z0
>>505
そういうことじゃないから。
それはわかったうえでの話だから。
2017/03/28(火) 14:42:55.19ID:XbYrTwoB0
最近のFirefoxは外部エディタでソース開くのにもアドオンが必要なのか・・・
2017/03/28(火) 15:31:35.76ID:fPDgxuW80
withExEditor 2.1
エディタのパスが設定できない。
1.9にしたら設定できるがエディタが不安定でクラッシュする。
2017/03/28(火) 19:22:39.80ID:9DiFLh2z0
>>467へのレス見るとやっぱwebextensionsは改悪にしか思えんな
2017/03/28(火) 20:01:13.02ID:fPDgxuW80
withExEditor
2.1は何をしようとしているの?
設定が厄介すぎる。
1.9で正常なのに
2017/03/29(水) 15:26:23.57ID:8/2NOk8v0
Clean Links消えた?
2017/03/29(水) 18:39:00.73ID:Dn6mQGVH0
>>497
こちら知ってる人いませんか?
下記サイトで5.5.0?バージョンの日本語化の説明をしていますが、現在は日本語化のファイルを
ダウンロードできなくなっています。他に見つかったのはは法人向けfirefoxのものだけです
https://www.5kplayer.com/youtube-download-jp/video-downloadhelper-japanese-version-guide.htm
2017/03/29(水) 19:30:27.78ID:0D9tg45w0
>>501
リファラ制御のwebRequestAPIに関してはChromeの方が断然優秀なので
移植に期待した方が早いよ
2017/03/29(水) 19:33:31.40ID:Dn6mQGVH0
>>512
出来たのでいいです
2017/03/29(水) 20:39:08.13ID:3Yl8JNaq0
リファラはどうでもよくなって今は何も入れてないや
2017/03/29(水) 20:48:34.04ID:8/2NOk8v0
そんなもん他人に知られたところでどうでもいいからねえ
逆にリファラに細工してるせいで変な事になる時あるし
2017/03/29(水) 20:59:49.51ID:lKp1wE7S0
そういうの気にする奴って自意識過剰なんだよな
2017/03/29(水) 21:14:37.27ID:1rn+CgkP0
fullfeedなんかで埋め込みオブジェクトを表示させるためにリファラをいじることはあるな
2017/03/29(水) 21:23:07.40ID:muHtg6lc0
直リンだと蹴られるサイトにはリファラ細工が要る
2017/03/29(水) 22:15:25.53ID:TbjO2frH0
外部サイトのリファラを全部偽装するのならuMatrixでe10s環境でも出来るよ
FullFeed以外で偽装が必要だと思ったことはないけどね
2017/03/29(水) 23:48:17.61ID:UfNCI4I30
拡張じゃないけど、Mouseover Popup Image Viewerでitmediaの画像をポップアップさせるためにrefcontrol.uc.js使ってるな
逆に言うとそれ以外では全く使ってない
2017/03/30(木) 00:37:58.77ID:wFGFUsJd0
ITmediaは困るよなあ
2017/03/30(木) 16:10:52.83ID:7VVqhAQu0
>>484
感謝する
2017/03/30(木) 17:47:58.27ID:XGqeB8vF0
>>522
ITニュースは昔からインプレスしか読まない俺に弱点は無かった
2017/03/30(木) 19:33:44.31ID:HTaq1fsV0
ZDNet→ITmediaになったころだったかに、
大昔の記事をばっさり削除してしまって調べものに役に立たなくなったな。
Impress Watchは今でもWin95時代のあれこれも見れるもんね。
2017/03/30(木) 19:41:39.43ID:nW/Fe5lF0
ITMedia今はreferer関係なく見れるはずよ、おかげでrefconがいらなくなった
2017/03/31(金) 04:25:14.93ID:MT31hjbg0
画像の一括DLを妨害してるようなとこには必要
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 11:19:14.02ID:b9hNbHLD0
Firefoxのアドオンには概ね満足してるんだけど
Evernoteのアドオンだけはひどいと思う
Chromeはすぐにバグを解消してくれるけどFirefoxバージョンは全くなおしてくれない
2017/03/31(金) 11:26:10.84ID:Sh6xnDE+0
人柱版uMatrixもuBOと同じくハイブリッドWebExtension版来てた
これで俺的に57でも希望持って勝つる!
2017/03/31(金) 16:50:41.92ID:Do6rXWyk0
あとはaddMenu.uc.jsの同等品が何かあれば取り敢えず移行出来るかな
2017/03/31(金) 21:21:31.41ID:1PbGyt8i0
>>529
まだちゃんと動かないっぽいからこれからに期待

>>530
JSActions Kが近いけど従来型アドオンなんだよなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 07:49:43.36ID:asgEazHU0
scrapbookってフィルターの条件を固定できないんでしょうか?
階層とurlの文字列フィルタを固定したいのですが
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 08:47:12.43ID:QOdnZWc10
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:11:47.99ID:h9oGUrdq0
http://i.imgur.com/rMReCL1.png
e10sに向けて頑張って削ったけど
UnifiedSidebarくん...
2017/04/01(土) 16:59:10.59ID:3f7gg0fJ0
昔使ってたアドオンなんですが、特定ページでFlashの画質を自動で低にしてくれるのがあったんですけど
今もまだあるなら名前を教えてくださいな
2017/04/01(土) 20:37:44.53ID:Rzu+YouX0
Web search proだの
ドラッグ系統のアドオンが
e10sに対応してないから移れない
2017/04/01(土) 20:52:00.93ID:dbgYYKG70
強制で使えるはず
user_pref('browser.tabs.remote.force-enable', true);
user_pref('extensions.e10sBlocksEnabling', false);
user_pref('extensions.e10sBlockedByAddons', false);
2017/04/01(土) 21:41:43.85ID:HShDzXGU0
force-enableは要らないよ
e10sBlock系だけオフればおけ
2017/04/01(土) 21:49:41.03ID:dbgYYKG70
>>538
新規アドオンを入れようとしたときだったか忘れたが、ないとe10s有効に出来なかった。
2017/04/02(日) 00:11:06.42ID:OJXcyyz00
>>539
52.0.2でforce-enableは設定せずにarewee10syetでunknownになってるアドオン複数個入れたけどマルチプロセスはユーザー設定により有効になってるよ
force-enableが必要なのは古いバージョンなんじゃないの
2017/04/02(日) 00:36:54.18ID:SZJKQhYZ0
withExEditorでエディタ起動時にマクロのパスを指定する方法がやっとわかった
editorconfig.jsonのcmdArgsのパラメータでパスを設定するときは
パスの区切り文字"\"を"\\\\"にしないとちゃんとエスケープできないのな
"C:\macro\macro.vbs"だと"C:\\\\macro\\\\macrovbs"になる
今までパス区切りがちゃんとエディタに渡らなくて四苦八苦してたけど
やっと解決したわ。\を\でエスケープしたり(\\)パーセントエスケープしたりしてみたけど全部ムダだった
2017/04/02(日) 00:54:59.27ID:cV0xXqGM0
パスの区切り文字を"\"にしたMSの罪は重い
2017/04/02(日) 02:00:00.27ID:/C52WUHt0
>>535
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/low-quality-flash/
2017/04/02(日) 02:33:35.59ID:qM1QafZd0
なんでそんなに円が必要なんだ
2017/04/02(日) 05:52:12.62ID:M/csB6Ww0
Disconnect最新版にすると働かなくなるな
2017/04/02(日) 06:55:53.59ID:cV0xXqGM0
>>544
正しくは「円記号」じゃなくて「バックスラッシュ」
http://juangotoh.hatenablog.com/entry/2016/06/13/104139

JSONからパースする際と、得られたパラメータを使う際の2回評価されてその都度エスケープが必要になるんだろう
2017/04/02(日) 06:57:28.17ID:h/ZwWYZH0
>>540
50.02です。
2017/04/02(日) 07:58:47.33ID:M/csB6Ww0
ツリー型タブが51.0.1でインストール出来ない
サイトには51に対応って書いてるけど、何かやらないとダメ?
2017/04/02(日) 14:02:04.62ID:P6crwUt+0
Firefox 52.0.2で
以下の2つのアドオンが「ダウンロード中にエラーが発生しました」とか
「接続エラーのためアドオンをダウンロード出来ませんでした」とか
「このアドオンは壊れているためインストール出来ません」とか出て
インストール出来ませんぞ
●Flash Player for YouTube™
Version 0.1.5
* releasing web-extension's version
●Disconnect
バージョン 5.18.19
* Multiprocess (e10s) compatibility
* Visualize trackers on a page in a graph
* Refreshed UI with better colors and icons

他に似たような症状の方いませんか?
2017/04/02(日) 14:21:52.04ID:Xu3sZQOX0
>>549
おいらの環境では、どちらも正常にインストールできたよ

Flash Player for YouTube :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-player-for-youtube/

Disconnect :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:30:11.76ID:XRHGuhoy0
リファラー制御するとここも書けないでしょ
「リンクのクリック時のみリファラーを送る」にしといた方がいい?
2017/04/02(日) 15:56:11.88ID:I7T1yw220
Disconnectの最新バージョンはまともに機能してないしインストールする意味ないだろ
デフォルトのアンチトラッカー機能で十分だわ
2017/04/02(日) 16:04:20.11ID:nuQoGU5n0
ublockにも含まれてるしな
わざわざ個別で入れる必要無いと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 23:46:44.81ID:TWMW9lpa0
Chromeにはページを右クリック「このページを翻訳」という機能があって
これで翻訳すると一般的なページ翻訳サイトとは違い余計な翻訳専用のwebサイトを経由せずに
文字だけを翻訳してくれるのでめちゃくちゃ便利です
Firefoxで同じことやろうとすると本体の設定じゃできないのはわかってますがアドオンで可能なのはありますか?
2017/04/03(月) 00:13:32.75ID:gwnUaB7G0
それくらい自分でアドオン探してから質問しろよ
1番人気のT字のやつなら出来たんじゃね?
2017/04/03(月) 00:33:23.06ID:hojfhAK00
>>554 には悪いが Google Translator for Firefox も S3.Google Translator も e10s 対応してないので今後はあんまりお勧めしない
インラインではなく新しいタブにGoogle翻訳したページを開くタイプだけど gtranslate を勧めておくよ
2017/04/03(月) 00:42:31.55ID:hojfhAK00
Translate This! というのもあったが基本的に同じ
インラインでできないのはおそらく現時点でAPIがないんだろう
2017/04/03(月) 00:55:53.79ID:UGCdvMDr0
>>554はようするに同時通訳アドオンが欲しいんだろ
Chromeのページ翻訳はまじすごいからね
Twitchのチャットとかも同時通訳してくれる
残念ながらFirefoxでは存在しないし今後も期待できない
2017/04/03(月) 01:02:34.85ID:IZA8QzdK0
mumumu
2017/04/03(月) 02:27:11.77ID:YrNrX4cx0
DownloadThemAllでエラーで赤色帯になったとき
消そうと思ってRemove Downloadsしても消えないから
今マネージャーに100行くらいエラーが貯まってる・・w
2017/04/03(月) 02:37:10.58ID:YrNrX4cx0
書いた直後にいろいろと試してたら自己解決した
firefoxの二重起動で一方はimacros起動してたのが原因だったみたいだわ
DownloadThemAllだけ起動したら削除しますかのウィンドウが出てきて消せたわ
お騒がせしました
2017/04/03(月) 05:23:17.86ID:c1yJ5mY00
クリックすると違うページも一緒に開いちゃったりするのってどうにかならないかなあ
大体ブロックしましたって出るから見なくて済むけどいちいち閉じないといけないのが
2017/04/03(月) 08:50:39.23ID:F4WRRlvJ0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gtranslate/
Compatible with multiprocess だよ。
2017/04/03(月) 08:54:50.39ID:hojfhAK00
>>563
だから >>556 (文意を理解してね)
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 11:42:12.15ID:1JFcZldX0
tu fixの縦タブ使ってるからマルチプロセス無理っす
2017/04/03(月) 11:55:35.11ID:/Hd0fe+F0
TU fixed縦で使ってるけど俺の使ってる機能はe10sでも動いてるわ
2017/04/03(月) 16:00:18.21ID:E7bA7O6r0
マルチプロセス未対応のアドオン入れたまま強制的にマルチプロセス有効にしても結構動くよな
53以降だと動かなくなるんだろうか
2017/04/03(月) 16:21:33.29ID:iiEkbr3q0
uAutoPagerize
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/

uAutoPagerizeがあるとe10sが無効になるね
2017/04/03(月) 16:33:43.17ID:BwrfUqUx0
(uAutoPagerizeにアドオン版あったんだ)
2017/04/03(月) 20:38:58.17ID:WP/Mh+nB0
uc.jsに比べたらめちゃ重だけどな
2017/04/03(月) 23:39:38.86ID:gjWStO/M0
Firefox24→50にDataフォルダをコピペした後
タブグループマネージャとセッションマネージャを新しく入れて、開いているタブの情報を移行しようとしたんだが

タブグループマネージャ→タブグループの名前やファビコンの情報「だけ」は引き継がれるが、中身のタブが0で一つも引き継がれない
セッションマネージャ→開いていたタブは引き継がれるが、全て一つのタブグループ内に展開されてしまう

だからつまり
一つのグループにだけ展開されてしまったタブを、記憶を頼りにそれぞれのタブグループに掛けて振り分けていくという
地道で時間の掛かる移行手段しか無いように見えるんだが
他に簡略化できる方法は無いのだろうか?

タブグループマネージャのバックアップ(\Data\profile\tabgroupsmanagerdata\save_dataフォルダ内?)を
50対応の最新版でも正常に読み込めるように改変できるツールとか…
2017/04/04(火) 00:14:33.40ID:UHjXh29G0
開いてるタブの情報を移行するだけなら元のプロファイルからsessionstore.jsをコピペしてくるだけでええんちゃうんけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 07:32:04.34ID:vbtX/maL0
scrapbookの代用アドオンってないですか?
2017/04/04(火) 07:44:31.66ID:83Uonxb90
セッションマネージャーの中身の移行なんて、そもそも出来るの?
2017/04/04(火) 07:46:10.51ID:ebum1I5w0
ただのテキストだし
2017/04/04(火) 08:49:36.09ID:XL/nudom0
SeleniumとかiMacrosとかの自動化ツールがまともに動かなくないのが不便だ。
新API環境に移植できるとも思えないしなあ。
2017/04/04(火) 09:19:43.26ID:Z/XLBiLg0
動かなくない だよ 動くことになるが
2017/04/04(火) 10:30:51.52ID:zud4k8o00
>>571
Firefoxはバージョン45からブラウザ内蔵のタブグループ機能が削除されてる。
https://support.mozilla.org/t5/Learn-the-Basics-get-started/タブグループで多くのタブを管理するには/ta-p/11415
内部仕様変更というかPanorama機能自体が無い関係で
その辺りに依存もしくは利用してたアドオンはうまく動かない可能性も。

Tab Groups(Panorama補完アドオン)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-panorama/
移行先のFirefox50にTabGroupsと保存しておいたセッションストア情報を
移植してタブグループが読み込まれ復元されるか試してみてはどうだろう。

Tab Groups Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-helper/
追加でこちらも併用をおすすめ。
(※作者がWebExtensions以降の展開にも やや楽観的&意欲的)

そもタブグループマネージャは全然更新されてないし
AMOも動かねぇよレビューばかりなので別手段に移行した方がいいと思う。
579578
垢版 |
2017/04/04(火) 10:32:14.83ID:zud4k8o00
https://support.mozilla.org/t5/Learn-the-Basics-get-started/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF/ta-p/11415
ごめんなさい、リンク失敗;
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 11:10:07.03ID:egasNzCu0
>>579
そういう時は、以下の書式でいいんだよ
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/11415
2017/04/04(火) 12:05:38.81ID:zud4k8o00
>>580
ありがとうございます、勉強になります。己が不明を恥じるばかりです;
・タブグループ機能は終了します
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/32269
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 13:35:53.98ID:0GE2RqAF0
Tab Center きたら TU fix 捨てるかな
2017/04/04(火) 15:00:09.74ID:Lv96izEKO
Tab Centerはサムネいらないなぁ
あと右にほしい

設定でどうにかできるのかな?
2017/04/04(火) 15:40:45.83ID:1Z4waQMj0
右配置は最初の奴は出来た記憶がある
新規タブで開く動作をどうにかできればTUじゃなくてもいいんだけどなあ
Tab Treeとか見かけもいいのにここだけで乗り換えられない
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 16:40:25.56ID:0GE2RqAF0
サムネイルはもうなくなってるよ
タブの文字が太字なのと未ロードタブと区別が付かないのがダメかなぁ
2017/04/04(火) 19:25:38.84ID:Lv96izEKO
>>584-585
まじか
もう一回入れて確認してみる
2017/04/05(水) 17:24:21.13ID:5pKV3/i50
ブラウザ上で再生中の動画の詳細を確認できるアドオンってありませんか?
DLせずにサイズ、ビットレート、フレがわかればありがたいのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況