Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/12(日) 20:42:36.85ID:PJTFpeyAO
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part99http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481534032/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part312
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476027038/
Mozilla Firefox質問スレッド Part170
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477422121/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/03/03(金) 18:13:04.53ID:A3gh43kL0
書きなおせば使えるんだから意味あるだろ
2017/03/03(金) 18:23:54.02ID:xyHvGa1N0
XUL/XPCOMはもちろんSDKアドオンすら全滅っぽいし
WebExtensionになったらアドオンでも大したことはできなくなるから生き残る意味も少ない
2017/03/03(金) 19:27:09.11ID:04bsS+ra0
自分で簡単なscriptくらいは作れるならね、出来ないからスレで騒ぐしかないなら意味ないじゃない
2017/03/03(金) 20:00:48.51ID:6hy72aF40
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/
いわゆるChrome用のグリモン、それのFirefox版(WebExtension)
2017/03/03(金) 20:14:07.59ID:eWh20gPx0
>>206
userChrome.js は きのこ じゃないです
あなたがスクリプト作れないからと言ってみんなそうだと思い込んではいけませんよ
2017/03/03(金) 20:29:29.45ID:A3gh43kL0
>>209
騒げば有志が作ってれるかもしれないし自分で必要だから作って公開してくれるかもしれのに
userChrome.js 自体が残ってなきゃそれさえも叶わないのが分からないのかね
2017/03/03(金) 20:29:34.08ID:kOO0nXxu0
お、おう
2017/03/03(金) 21:45:15.94ID:nCfZzBN20
TampermonkeyはUIに無駄なオサレ感持ってて鬱陶しいのが玉に瑕
2017/03/03(金) 22:34:26.80ID:xyHvGa1N0
オサレ感とかどうでもいいけど
TampermonkeyはまだWebExtensionのAPIが足りないせいで動かないスクリプトがあって残念
2017/03/03(金) 22:57:28.28ID:ldas5Yhv0
webextensionになっても「火狐では動くのにChromeでは動かない」って問題は別になくならないと思うわ
ChromeのポンコツっぷりはAPI以前の問題だし
2017/03/03(金) 23:00:31.45ID:K3UaCU5D0
WebExtensionsだからな
2017/03/03(金) 23:21:03.02ID:lEhXkR4f0
気密性の高いマンションなんかでは納戸の結露がとんでもないことなる
2017/03/03(金) 23:21:42.55ID:lEhXkR4f0
ごばく
2017/03/04(土) 11:32:06.69ID:6Szs8gbR0
Tampermonkeyちょっと使ってみたけど変な仕様だね
まずインスコしたscriptは何処なのと思ってフォルダ探したら
個別に持つんじゃなくてstorage.jsというファイルに一括して納めるのね
XHR Securityなんていう設定もあるけどこれは一長一短かな
何処にどんな通信するかなんて俺が作ったんだから分かってるよ
2017/03/04(土) 12:00:46.89ID:/6j7kbbB0
>>141
Secure Login 1.2.5と比べて、Secure Login (WebExtension) 0.1.4は
金融系(三菱東京UFJ銀行、楽天銀行、セブン銀行…etc)などで多い
popupするログインウインドウでSecure Loginアイコンが表示されないな
同じタブ内のページでログインするページでは従来通りの挙動のようだが
2017/03/04(土) 12:59:35.38ID:UM7tpauv0
>>220
どうせブラウザ起動中はメモリに展開しちゃうんだから、
ファイルは分けといてくれたほうが便利だよねぇ。
2017/03/04(土) 13:18:37.53ID:d3FYtGt70
おかしいな
All in-One Sidebarが無効になってうんともすんともいわん・・・・・
2017/03/04(土) 13:37:14.14ID:rWmyX7fC0
chrome版Tampermonkeyは別にファイルを1つにしたりはしなかったはずだが・・・
firefox版は違うのか
2017/03/04(土) 16:10:46.45ID:6Szs8gbR0
設定関連もそうだけど色んな点が未実装だからstorage.jsに関しても今後変わる可能性は大きいと思うよ
script作る側の人間じゃなきゃまだまだインスコする意味ないねコレ
2017/03/04(土) 16:14:27.31ID:wTsLvGYx0
中途半端感が半端ない
2017/03/04(土) 19:15:21.42ID:Mn54U1eT0
https://noscript.net/changelog

NoScriptが一足飛びに5.0にバージョンアップ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 09:10:32.30ID:S4vYcxxi0
Briefの更新確認が最後のギリギリ手前で止まるようになってしまった
明るい緑のバーが伸びていって最後の数ピクセルを残したところで止まり
その状態だとそのまま次の更新確認時期が来ても新しく確認を開始できないので
手動で中止して開始を押さないとBriefが役立たなくなってる
どうしたらいいでしょうか…
2017/03/05(日) 14:14:11.80ID:v63V2rJ/0
http://i.imgur.com/gqBqLYm.jpg

すみません
これは設定のどこを変更すればいいのでしょうか?
2017/03/05(日) 16:25:55.71ID:uuDJ5WkE0
>>229
マルチ
2017/03/05(日) 22:38:43.72ID:q4Z4hFDH0
おい、nikofox使えなくなってね?
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 09:00:18.67ID:jLG1uG4g0
>>228
RSSリーダーはどれ使うか何年か前にすんげえ悩んだなあ
Brief、Newsfoxあたりは長期でお世話になったし機能的に使いやすいのは確かだが
不具合が多いしアドオンの対応がなくなることを危惧して
ここ2年くらいはもっぱらfeedly.comってサイト使ってる
英語しか対応してないので読めない人はきついかもしれんが
ちゃんと設定すれば結構いい感じよ
2017/03/06(月) 09:20:49.40ID:O0ZbHck90
俺はinoreader使ってるな
使いこなせてる気はしない
2017/03/06(月) 11:15:53.68ID:T8TzDgk20
GoogleReaderさえ生きていてくれたら、何も悩むことはなかったのにな……
2017/03/06(月) 15:25:58.83ID:Qk8o64iZ0
Tab Groupsで例えば2chから開かれた画像のみ
作っておいたgroupに自動で移動させるにはどう書いたらいいの?
サルでもわかる正規表現読みながら色々してるけど難しいっす
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:43:41.28ID:RzOpEflW0
なんだか最近favbackupの動作が本格的に頼りにならなくなってきましたが
代わりになる同類のソフトでオススメありませんか?
2017/03/06(月) 23:56:04.88ID:kbJcFWMD0
な、age厨だろ
2017/03/07(火) 10:41:10.13ID:i3kP09d00
w10s対応のAutoPager系ってあるんだろうか
2017/03/07(火) 11:33:32.73ID:XoS6uN6S0
w10s
2017/03/07(火) 12:01:58.66ID:4gkqNSce0
>>238
e10s (Electrolysis) と言いたいのか、w11s (WebExtensions) と言いたいのかどっちだよ
2017/03/07(火) 12:02:34.85ID:i3kP09d00
e10sだったごめんね
2017/03/07(火) 12:08:35.56ID:TDDnUcaV0
W(ebEx)ten(sion)s
2017/03/07(火) 13:12:42.94ID:S8bCsmHZ0
>>240 だから無駄に混乱するし、みっともないからやめなさいって。
>>106
2017/03/07(火) 13:40:29.64ID:DN/juD660
>>240
定着させようと必死だなー
2017/03/07(火) 13:49:07.69ID:H/xbwoTx0
上手いこと考えたったって思ってるのは本人だけなのが滑稽で笑える
2017/03/07(火) 18:24:48.58ID:ccvazP0t0
Nightly ブログとかでも WebExtension API(s) とWebExtensions API(s) みたいに入り混じってるけどどっちでもいいの?
WebExtensions が正しいと思ってたんだけど
2017/03/07(火) 18:39:47.19ID:sLfV4v+e0
マウスジェスチャで閉じたタブを元に戻すとツリー型タブのページ名が全て消えて表示されなくなるようになってしまいました
特に原因が思い当たらないんですが解決法ってありますか?
2017/03/07(火) 19:58:58.26ID:xlMH3huk0
>>247
ツリー型タブ関連のStylishによるオレ様fix

/* TreeStyleTabのフルスクリーンからの復帰時に壊れるバグ解消 */
window:not([sizemode="fullscreen"]) hbox.treestyletab-tabbar-placeholder{
visibility:visible !important;
}
window[chromehidden*="toolbar"] hbox.treestyletab-tabbar-placeholder{
display:none;
}
/* TreeStyleTabかどうかは不明だが新規タブボタンがスクロール限界を超えると消えてしまうバグを緩和(完全には表示されない...) */
#tabbrowser-tabs toolbarbutton.tabs-newtab-button{
display: -moz-box !important;
visibility: visible !important;
}
/* TreeStyleTabかどうかは不明だがタブラベルがインラインstyleで消えるバグを回避 */ /*←★これかな?*/
/* タブがインデントされなくなるのはTreeStyleTabがしかるべき属性を付け損ねるため不可なんだと思う */
#tabbrowser-tabs tab stack.tab-icon,
#tabbrowser-tabs tab label.tab-label,
#tabbrowser-tabs tab image.tab-icon-sound,
#tabbrowser-tabs tab toolbarbutton.tab-close-button.close-icon,
dummy{
position:relative !important;
visibility:visible !important;
}
2017/03/07(火) 20:55:45.47ID:oULRn9BO0
>>240
そもそも w11s なんて公式の略号はないのにバカじゃないの?
2017/03/07(火) 21:30:48.29ID:txEiLPVK0
>>240の人気に(ry
2017/03/07(火) 21:32:03.85ID:T+wQhWqd0
WebExtensionsをw11sと略してさらにe10sと混同してw10sと書いたのか
それともe10sの打ち間違いでそうなったのか聞いてただけじゃね?

俺がそう思っただけで、本人はw11s推しなのかもしれんけど
2017/03/07(火) 21:39:45.32ID:oULRn9BO0
>>251
だから「WebExtensionsをw11sと略して」という可能性を考える時点でバカだと言ってるんだよ
2017/03/07(火) 21:46:12.55ID:T+wQhWqd0
お前にまともな頭があると仮定した俺はたしかにバカだったわ
2017/03/07(火) 21:47:02.48ID:H/xbwoTx0
>>251
猫の日に「w11s」なんて略語思いついた馬鹿の頭だったらそうかもな

普通ならどう頑張っても
「ああ、eとwをtipoったんだな キー隣同士だしね、しょうがないね」
くらいしか思い至らない
2017/03/07(火) 21:49:11.79ID:P65Lt1720
そもそも途切れたのにくだらない話題をわざわざ掘り起こしてまでとやかく言わんでよろしい
2017/03/07(火) 22:01:51.62ID:2e4tsEAL0
ということで>>246お願いします
2017/03/07(火) 23:05:51.66ID:BwWrNunR0
複数形が規格や仕組み全体のことで、単数形が個別のアドオンのこと、なのかな…
2017/03/07(火) 23:16:45.20ID:oULRn9BO0
>>257
ちがうよ
あくまで 「WebExtensions」 だから
2017/03/07(火) 23:29:29.61ID:oULRn9BO0
と思ったが違わなかった

MDN を見ると、WebExtensions がクロスブラウザなアドオンを作るシステムや技術の総体
あたらしい拡張機能のことを単に WebExtension と呼んでるらしい
2017/03/08(水) 00:36:54.86ID:SoSv9g630
>>198
こちら正常に動作させる方法ありませんでしょうか?
2017/03/08(水) 01:09:38.91ID:0Cn0CJTy0
お前しつこすぎて草
2017/03/08(水) 01:14:55.76ID:HUV19wWY0
NGword: 正常に動作させる方法
2017/03/08(水) 01:16:27.91ID:DeOIV/3C0
>>260
たぶん、期待できるような回答は得られないんじゃないかな?

みんな省力化は得意だけど煩雑化は苦手だと思うしw
少し視点変えればEazyDragToGoとFiregestureのみで
同じ機能代替できて、工数も削減できてシンプルだなーと
2017/03/08(水) 01:31:53.85ID:GOYl2J2P0
refcontrolとかreferee controlとかの類のアドオンって開発が軒並み死んでるっぽいんだけれども
e10s対応を乗り切れるこれ系のアドオンってなんかない?
2017/03/08(水) 08:22:56.41ID:72QIlZoj0
52.0で検索履歴が表示されない。
Old Search Fixed2 1.72を無効にすると表示される。
CTRを入れるしか方法ないの?
2017/03/08(水) 11:41:47.93ID:NhFQWIY50
ant video downloaderって今使えなくなってる?
2017/03/08(水) 11:46:50.10ID:NhFQWIY50
アドオンのdownloadツール、何を入れてもダウンロード出来なくなってる
firefox本体で何か修正された?
2017/03/08(水) 14:06:45.69ID:gUUSxRd60
何をダウンロード?
少なくとも自分が使ってるものではYouTube動画はダウンロードできる
2017/03/08(水) 14:22:35.23ID:NhFQWIY50
youtubeだけど出来なかった
適当に調べてたらplaces.sqliteを削除すると良いと言われて
downloadhelperは落とせるようになったんだけど
ant video downloadは変わらず落とせない
2017/03/08(水) 15:54:34.07ID:8X2UsQGD0
バージョンアップでアドオンがおかしくなるのは相変わらずだな
2017/03/08(水) 18:45:25.98ID:V7CANjed0
>>264
Smart Refererの作者は乗り切れそうだと言ってる
2017/03/08(水) 20:48:38.74ID:6yXetCMX0
webextensions性のアドオンだけを検索する事はできんのじゃろうか
2017/03/08(水) 21:40:10.60ID:wPoIZMHV0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=WebExtension
2017/03/08(水) 21:49:48.09ID:6yXetCMX0
それだけで良かったんだなありがとう
2017/03/08(水) 22:48:51.32ID:AjoABaXW0
ケツにs付けちゃ駄目なんだな
2017/03/08(水) 22:59:55.80ID:odb8DSxE0
>>273
おぉそんな便利なクエリ?があったとは。ありがとう
Web Search Proとか良さそだなー
検索周り設定は一通りカバーしてるみたいだし
Drag&DropZone機能実現してんのが大きい
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:22:52.72ID:fwDkbP200
WSPとD&Dは今まともに使えない状態になってる
両方組み合わせることでいちおう機能させることは可能だが
2017/03/08(水) 23:41:43.05ID:IPZIxOvJ0
52の32bitに更新したら アドオンのIE Tab 2 が使えなくなった。
しばらく待てば使えるようになるのかな。

IE Tab 2 が動かなければ、32bit版にしがみつく必要も無いし
それ以前にFirefoxにしがみつく必要も無いからチョロ目にいくわ。
2017/03/08(水) 23:42:37.63ID:O2yuFgjx0
おう、帰ってくるなよ
2017/03/08(水) 23:46:04.96ID:Zj5fC2hm0
前々から気になってはいたんだが
なんでこのスレとか本スレにはこういう名称や呼称を唐突に短縮する奴がずっといるの?
コミュニケーションスキル弱いというより思考の客観視が出来ていないというか
思考の世界が狭すぎるというか
2017/03/08(水) 23:55:06.40ID:tNHP78Fz0
ブーメランだからやめとけ
2017/03/08(水) 23:58:15.88ID:GXLGyEX00
ニコニコ見学という動画サイトの
例えばこの動画http://nico3.org/sm30781696
にアクセスすると動画がhtml5プレイヤで表示されてしまいます
このプレイヤをflashプレイヤーで表示するようなアドオン(または設定)など
どなたかご存じないでしょうか
2017/03/09(木) 00:00:02.14ID:qcN5uAuM0
なぜそこまでしてflashに拘る
2017/03/09(木) 00:01:02.84ID:0+R2muNC0
グーグル用の使えないんじゃいみねー
2017/03/09(木) 00:16:00.78ID:fIyWVXY90
そんなだからFirefoxを使うんでしょ
2017/03/09(木) 00:21:53.15ID:MT8koOXd0
>>283
pcがhtml5で再生するには低スペックなのです
2017/03/09(木) 02:34:33.24ID:J81Fssiz0
>>286
なら買い換えろ
2017/03/09(木) 03:45:21.99ID:Gu6QkT2i0
ソケAなめんなw
2017/03/09(木) 04:58:22.97ID:6zwjhlkv0
52に更新してからLastPassが開けず点滅する
e10sをオン・オフ両方ダメ
2017/03/09(木) 07:21:40.96ID:ZWIf0VVq0
>289
ならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2017/03/09(木) 08:54:48.86ID:6zwjhlkv0
結局LastPass公式の最新版は使わず
アドオンのページの旧バージョンなら問題なさそう
2017/03/09(木) 08:55:28.72ID:shI9qBcq0
Old Search Fixed2有効の時
/*検索バーに履歴ボタンを表示*/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
51.0では履歴が表示されたけど、52.0では効かなくなった。
Old Search Fixed2を無効にしてると履歴も表示できる。
有効にして履歴も表示する方法ありませんか?
2017/03/09(木) 10:49:53.36ID:ZxDmrUN20
MyBookmarksが使えなくなった〜
294292
垢版 |
2017/03/09(木) 10:56:56.33ID:shI9qBcq0
当面、Old Search Fixed2を無効にして、下記CSSを登録
https://userstyles.org/styles/122214/firefox-search-bar-show-engine-names-firefox-43
2017/03/09(木) 12:49:00.49ID:ZWIf0VVq0
>>291
公式の最新版でもならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2017/03/09(木) 12:52:20.22ID:7ZMcjVSn0
>>289
使えてるよ。典型的おま環
2017/03/09(木) 14:21:12.73ID:L+mTv7UL0
使いたいウェブエクステンションズが全くない件
2017/03/09(木) 15:38:44.43ID:QYXo6DaL0
Firefox52にTabMixPlusが入っている状態で、本体の復元機能で復元したタブが
favicon有り 未読込タブの文字色 設定通り(赤)
favicon無し 未読込タブの文字色 ?(灰色)
の状態になってる

同じサイトの別のページ(タブ)でのfavicon有無でも同様
既読と思ってクリックしてしまう程度で実害はほぼないけれど
2017/03/09(木) 15:47:50.10ID:ixcPIdiy0
>>298
52のバグ
52で直る
2017/03/09(木) 17:49:25.86ID:GQIaA9e60
WebExtension対応版SecureLoginは対応できないサイト結構多いな
今のところ、e10s強制有効環境でもWebExtension非対応版の方が安定してるわ
2017/03/10(金) 10:13:02.29ID:vSG8awcD0
Page Portal
Coolpreviewの代替になるかも、右クリックがめんどいけど
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 14:43:53.62ID:lZlgYAnm0
結局firefoxとweとChromeの拡張って同じではないのか?
Chromeのwe化まだー
2017/03/10(金) 18:10:47.01ID:oVIP7HPN0
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10は52で死亡?
2017/03/10(金) 18:52:35.02ID:8TvIfbBm0
今ダウンロードできたよ
305303
垢版 |
2017/03/10(金) 20:12:08.74ID:oVIP7HPN0
入れ直してみたけど"ダウンロード"が表示されない・・・
2017/03/10(金) 20:19:16.85ID:8TvIfbBm0
リロードしてみたら?
以前からダウンロードボタンが消えることはちょくちょくあったけどリロードで表示されてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況