Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/12(日) 20:42:36.85ID:PJTFpeyAO
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part99http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481534032/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part312
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476027038/
Mozilla Firefox質問スレッド Part170
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1477422121/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473545696/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/02/12(日) 20:52:21.00ID:tCWZZpVu0
    。*☆∴。     。∴☆*。。
   ★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
   ☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
.  ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚ >>1
   ☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
    *★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
     ∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
      ゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
           ∵☆゚☆゚☆∵
               ゚★゚
2017/02/12(日) 21:11:09.79ID:ygPIZQMe0
>>1
「100」スレ記念、乙!
2017/02/12(日) 22:08:20.51ID:0PHoYgAE0
百!
2017/02/12(日) 22:16:28.20ID:Y6SvgVV00
おつ
2017/02/13(月) 01:00:19.62ID:IITMswbh0
>>1
乙です。
縦ツリーの+←これがどっかいった。すぐなくなる
2017/02/13(月) 01:30:20.92ID:BMxWRJJO0
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ+と)
         `u―u´
2017/02/13(月) 07:36:24.77ID:sKki/uCH0
(´・+・`)
2017/02/13(月) 11:35:51.37ID:GaszB8vJ0
>>1 乙〜
100スレなのに盛り上がらんね。
話題が無いのは良いことか、はたまた嵐の前の閑けさか…
2017/02/13(月) 11:48:39.79ID:nbIvT3K40
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ@と)
         `u―u´
2017/02/13(月) 11:51:57.23ID:cUe36/Nn0
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ F と)
         `u―u´
2017/02/13(月) 11:55:30.70ID:QmKqTB7K0
100スレ記念に>>100が腕立て100回するって言ってた
2017/02/13(月) 11:57:00.78ID:rcZqpO040
いまは話題にできるようなこともないからな
WebExtensionのせいでこれからどうなるかもわからんし
2017/02/13(月) 11:59:09.49ID:nbIvT3K40
いろいろと
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ乙と)
         `u―u´
1515
垢版 |
2017/02/13(月) 12:02:58.81ID:nbIvT3K40
明後日15日はおいらの誕生日
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ15と)
         `u―u´
2017/02/13(月) 12:09:23.50ID:aCTs38x90
還暦おめでとう
1715
垢版 |
2017/02/13(月) 12:10:18.76ID:nbIvT3K40
昼ご飯食べに出かけてきますね
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ昼と)
         `u―u´
2017/02/13(月) 13:01:35.87ID:xvWhfn4A0
cookie制御系のアドオンについてお聞きしたいのですが
CS Lite ModやCookie Monsterのような始めからcookie拒否にできてsession cookieを許可できる
e10sで動かせるアドオンはありませんか?
2017/02/13(月) 13:22:02.73ID:hOvoPp5l0
俺も出かけるか・・・
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ乳と)
         `u―u´
2017/02/13(月) 13:32:34.81ID:e6Z3CY2b0
CS Lite Mod作者さんのCookieShieldとか
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cookie-shield/
だいぶ簡略化というかシンプルになってるんで好みは分かれるかもしれないけども
2017/02/13(月) 13:45:45.22ID:AJLEki7t0
テンプレに入れよう

Are we e10s yet?
https://arewee10syet.com/

> Top add-on list
> As ranked by number of users.
>
> Adblock Plus
> {d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d} 20,619,547 users
2218
垢版 |
2017/02/13(月) 16:42:03.42ID:xvWhfn4A0
>>20
ありがとうございます
教えて下さったCookieShieldを入れてAdd-on Compatibility Reporterで調べてみたところ
e10sに対応してなかったようです
お手数をおかけしてすみません
2017/02/13(月) 16:57:18.63ID:e6Z3CY2b0
>>22
あれ、申し訳ないDev版に入れててe10s有効で動作してるのと
extensions.iniの[MultiprocessIncompatibleExtensions]にないから対応してると思ってた
こちらこそ無駄なことさせてホントすみません
2017/02/13(月) 21:13:28.72ID:xvWhfn4A0
>>23
いえいえ、お気になさらず
教えてくださったのが嬉しかったですから
また何かあったときにはいろいろ教えてください
2017/02/14(火) 15:09:27.20ID:02ixev4J0
いやです
2017/02/14(火) 16:10:50.50ID:P+/Ur5eo0
そんなぁ…
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 20:17:10.37ID:bnP1IiiM0
>>18
Biscuitじゃ駄目なの?
と思ったけどcookieを始めから拒否したいわけか…;
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 20:52:07.81ID:wm17GgMP0
>>18
これなんか良さげ

CookieKeeper :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cookiekeeper/
2017/02/14(火) 21:35:11.70ID:2yYd6URp0
WebExtensionsのReference読んでるとFirefox52から実装というフレーズがよく出てくるんですが
これは大人しく待ってろチンカス共という事でしょうか
2017/02/14(火) 21:38:33.79ID:GF7fUZJm0
>>22
e10sで使えるぞ
2017/02/15(水) 00:18:16.66ID:+w54wXAM0
Tab Utilities Fixed使ってみようと思ったけどLoad Tabs Progressively Fixedとコンフリクトするみたいなので残念だが断念
2017/02/15(水) 02:13:38.53ID:PPIDaSbB0
>>18
Cookie Controller
2017/02/15(水) 11:38:17.57ID:+86BYQjx0
昼飯早いけどお茶お持ちしました
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ旦と)
         `u―u´
2017/02/15(水) 20:26:07.37ID:19lgDHJY0
すまんのう
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 22:12:00.22ID:LU4GxwJY0
久しぶりにyoutube見ようとしたらvideo blockerが効かなくなってた。
アドオンの更新はない模様。

同じ症状の人いる?
2017/02/15(水) 22:30:04.81ID:DWiaNLvx0
ABPかuBOのフィルタじゃだめなんか
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 22:40:05.18ID:LU4GxwJY0
uBOも使ってるけどyoutubeでkikakin等のチャンネルを非表示にするのにvideo blockerが有能だったんで使ってたけど、uBOでもyoutube内のチャンネル丸ごと非表示できるの?
2017/02/15(水) 22:54:04.76ID:1Im2I0bw0
ヒカキン嫌われすぎで草
どうせつべのトップページとかおすすめ動画とか見ないから気にしたこと無いわ
2017/02/15(水) 23:02:22.90ID:75+ixa9A0
uBO 1.11.0以降入ってるならMyフィルタじゃダメ?
例:http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/612
2017/02/15(水) 23:16:07.24ID:DWiaNLvx0
>>37
これ使ってるよ
https://greasyfork.org/ja/scripts/5341-hikakin-remover
↑の一番下でコピーしたものを、uBOなら「Myフィルター」に登録
自分は消したいチャンネルすべてをテキストファイルにペーストして
ローカルに保存したものを外部フィルタととして読み込んでる
2017/02/16(木) 09:37:07.03ID:cBpcFgU/0
Gmail Manager-communityが30時間ほど使えない
gmailの仕様が変わったのだろうか
みなさま使ってるnotify系は使えてますか?
& 2段階承認に対応してるnotifyアドオンあれば教えてください
2017/02/16(木) 11:56:33.09ID:3F2dlUUZ0
Load Tabs Progressivelyの初期設定はタブが増えてフリーズするな

3 20 先頭のタブから
に変えたらフリーズしなくなった
まあしばらくすると重くはなるが
2017/02/16(木) 12:18:50.12ID:2ZG7jNGA0
本家動くようになったのか
2017/02/16(木) 14:15:26.29ID:3F2dlUUZ0
xffoxでは省略してはいけなかったがffox5で省略しても良いことになったんだぞ
2017/02/16(木) 18:35:21.93ID:PnRlWyyf0
videoblockerはブラウザをリフレッシュすればいいらしい
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 00:40:38.80ID:TwQElkN40
Ghosteryが買収された模様
次々にアドオンが買収されてスパイウェア化していくな・・・
2017/02/17(金) 00:56:17.80ID:9S32crKB0
ver6から設定データがオンライン保存になったから5.4.1で止めたままやわ
2017/02/17(金) 10:54:56.10ID:nEkfo+c80
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/16/the-road-to-firefox-57-compatibility-milestones/
2017/02/17(金) 11:57:31.26ID:ecYvsVry0
マルチプロセス動作しないくせに放置されてる糞アドオンは53から無効にするってよ
あとWebextentions以外のアドオンは57から動かないってハッキリ買いてある
大事なのはそんなところか
2017/02/17(金) 12:16:43.51ID:5ueQMu+Q0
If you think your add-on can’t be ported due to missing APIs, here’s how you can let us know.
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 15:12:38.10ID:PWlV1ngh0
D&Dゾーンの代替を探してるんだけど
何かおすすめはないですか?
2017/02/17(金) 18:42:49.71ID:OhnJDm390
WebExtentions開発スレとか必要だと思う?まあ欲しいからこんなレス書いてるんだけど
Mozillaのドキュメントは絶賛執筆中で、だったらちょろめの読めばいいやと思ったら全部英語
別に英語でもいいけどやっぱ読むのに時間がかかる、何よりノウハウが欲しい
2017/02/17(金) 21:47:10.07ID:74C5sOuV0
>>52
ノウハウが初心者向けに提供されるのは WebExtensions に完全に切り替わってからです
つまり完全に手遅れになってから
英語のドキュメント読むの嫌とか言ってたら始められませんよ
2017/02/17(金) 22:05:24.89ID:mP8PN+vl0
>>52
そういうのは言い出した人が作るのだよ
個人的にはhttp://ja.stackoverflow.com/を盛り上げていってほしい
2017/02/18(土) 09:57:08.18ID:O6cx5iii0
>>53
せこせこコード書いていくつか単機能の小物アドオンを作ったんだけど
ちょっと凝ったアドオン作ろうとするとどう考えても現状のAPIじゃ足りなくて
トリッキーな事しないといけない箇所があるのよ、そういうのをみんなどうやって処理してるのか聞きたいの
別に英語が分からないから手っ取り早く教えれという訳ではないです
2017/02/18(土) 10:36:16.77ID:YWQOGmQl0
>>55
そうですよ
現状ではAPIが足りてない
それが現実
2017/02/18(土) 10:44:36.07ID:WEJ/lAxo0
日本で技術者がやり取りするとこなんてQiitaくらいしか知らん
2017/02/18(土) 10:46:30.25ID:GSnFmfEd0
Qiitaはありゃポエム置場だろ
2017/02/18(土) 10:51:24.87ID:bLqaYjl00
便所の落書きよりは上じゃないか
2017/02/18(土) 11:38:15.87ID:O6cx5iii0
なんかスレ立てても人来ないみたいね、人集まらないと意味ないし地道に頑張るよ
2017/02/18(土) 11:56:56.76ID:WEJ/lAxo0
スクリプトスレでよくね
2017/02/18(土) 11:59:27.77ID:SxXsmWlc0
ソフト板にたてたのか?
2017/02/18(土) 14:21:02.93ID:VRA5DrEn0
○時間ごとにあるサイトを開くアドオンが欲しいんですけど、「定期的にチェック」以外にありますか?
「定期的にチェック」だと使ってるうちに時間がずれてくるので
2017/02/18(土) 14:33:35.73ID:SxXsmWlc0
My Weekly Browsing Schedule
2017/02/18(土) 14:39:29.28ID:VRA5DrEn0
>>64
それも使ってますけど、時間指定はできるけど
○時間ごとに開くってこともできるんですか?
2017/02/18(土) 14:42:43.70ID:SxXsmWlc0
>>65 のスケジュールリピート
2017/02/18(土) 15:18:36.71ID:VRA5DrEn0
>>66
ありがとうございます
設定の仕方がよく分からなかったけどとりあえず設定してみました
2017/02/18(土) 15:44:51.56ID:BPtomkMj0
例えばGreasemonkeyなど、メニューバーやアドオンバーに表示させて、それをクリックでon/offを切り替える
アドオンをいくつか使っているのですが、しばらく使っているとアイコンが常にグレードアウトのoff状態になり、
切り替えができなくなる時があります(いろんな処理がかかっているときでしょうか?)

こうなると再起動しないともとに戻らないのですが、なぜこうなってしまうのでしょうか?
2017/02/18(土) 16:58:22.16ID:YWQOGmQl0
>>68
プロファイルが腐ってるからとしか言いようがない
作り直しなさい
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 18:09:39.22ID:0ALYNGHZ0
TabAlarm
2017/02/19(日) 03:03:26.03ID:WMtf8tUh0
Multi Links Plusとfiregesturesの組み合わせで不具合が発生します
ロッカージェスチャの「左ボタンを押しながら右クリック」に選択範囲をweb検索を設定しているのですが、
ググりたい文字があったときこれを実行すると、検索結果の新しいタブが開きます、
そこからもとのタブに戻ると、何故かMulti Links Plusが実行された状態(枠が出る)になります。

他のボタンを押してキャンセルすればいいだけなんですが、上記のロッカージェスチャを実行する度に
出現してうっとおしいです、出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか
2017/02/19(日) 08:53:01.70ID:GxKTSyGz0
SearchWP使うとCTRの古い検索スタイルが効かなくなる
2017/02/19(日) 10:10:15.79ID:l5VyukSh0
なにか調べものをしているとすぐにタブが10個20個と増えて行ってしまってどれがどれか
わからなくなってしまいます
そこで、新規タブに出てくるタイルみたいになってタイトル名が編集できるものってないですか
新規タブのタイルは大きいのでもっと小さくあるいはタイトル名だけになっててもいいです
簡単にそのタイル画面に戻れてタイルをクリックすればそのタブを起動あるいはすでにあればそのタブへ移行みたいな
アドオンでもアプリでも構いません
2017/02/19(日) 10:12:36.35ID:l5VyukSh0
タブが2行、3行みたいのはいいです
BSを押すと普通は前のHPへ行きますが、BSでタイル画面に戻るみたいにワン操作でタイル画面に戻って
タイル選択みたいな
2017/02/19(日) 11:06:06.61ID:nOELXE8n0
タイトル編集できないけどTab Groupsじゃだめなのかな?
2017/02/19(日) 11:21:52.73ID:98I8vXDi0
タイトル編集なしならタブバーの右端のボタンで十分
2017/02/19(日) 11:48:16.06ID:8J6BBda30
タブのリネームならTMPで出来る
2017/02/19(日) 14:06:53.46ID:9kH5Ti1y0
ツリー型タブならタブ名はいつでも確認しやすいけどどうでしょう。
7973
垢版 |
2017/02/19(日) 21:26:33.25ID:VwPAgOZX0
みなさん、いろいろとありがとうございます。それぞれ検討してみます
2017/02/19(日) 22:11:09.70ID:tLX1FXzT0
ツリー型タブはうちの環境だと相性悪くって外しちゃったな
縦置きタブ使いたいけど使用方法と合致するのがなかなかない
2017/02/21(火) 13:26:57.36ID:6111I26I0
楽天のサイトを表示していくとみるみるメモリ使用量があがっていくのですが
about:addons-memory2016を入れてメモリ使用量を最小化するボタンを押しても
だんだん減る量も小さくなってfirefoxを再起動しないといけなくなります
楽天だけメモリにキャッシュ?を保存しない方法とかそういうことのできるアドオンがあれば教えてください
2017/02/21(火) 14:00:29.63ID:NX8lEmST0
>>81
adblock plusを切ってみるとか
2017/02/21(火) 14:06:11.28ID:6111I26I0
>>82
ありがとうございます試してみます
2017/02/21(火) 14:38:48.98ID:0+gNnC1T0
Old search Fixed更新キタ!
あばよCTR
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 15:49:04.79ID:RBjrDy7e0
Amazonのリンクをこっそりアフィリンクに書き換えるアドオンを調べたいんですがどうすればわかりますか?
2017/02/21(火) 15:50:40.70ID:Lon3RezD0
まず、パンツを脱ぎます。
2017/02/21(火) 19:41:30.70ID:D5TIztS20
次に足を開きます。
2017/02/21(火) 20:30:02.52ID:bxzQDW1c0
そして陰毛を毟ります。
2017/02/21(火) 20:36:42.47ID:X/wjAun40
次に伸びてくるまで気長に待ちましょう。
2017/02/21(火) 22:56:18.58ID:XP64ULPo0
https://blog.mozilla.org/addons/2017/02/16/the-road-to-firefox-57-compatibility-milestones/comment-page-1/#comment-223598
だんだんコメント増えてきてるな
2017/02/22(水) 02:46:24.49ID:DZwUTniv0
XUL拡張廃止考え直してくれ署名運動まで始まってるな
https://www.change.org/p/mozilla-save-mozilla-firefox-s-best-feature
2017/02/22(水) 04:45:59.27ID:tGCqUIAN0
お、change.orgか
登録してあるから後でやるか
ダメ元でも
2017/02/22(水) 05:40:28.38ID:iXeifk7n0
SeaMonkey生かしとく余裕があるなら原始SeaMonkeyをやめてAustralis直前のFirefox的なものにすりゃ大勢が幸せに暮らせると思うの
2017/02/22(水) 06:47:57.95ID:MXFhzrHI0
>>93
SeaMonkey やってるのは Mozillaじゃないぞ
そして今やThunderbirdだってそう
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 07:37:48.04ID:CRfS17nH0
NewTabToolsが動かない...
2017/02/22(水) 08:58:18.85ID:W5yNwhYZ0
non xulなK-Meleonとか時代が早すぎたんやな
2017/02/22(水) 10:42:33.32ID:QKZt2bsP0
まあムリだろ
2017/02/22(水) 11:20:16.68ID:D/eTnoal0
>>93
SeaMonkeyは一部有志がボランティア的にやってる。
ファイル置き場とかはMozillaから使用させてもらってるけど
ビルド環境自体は有志の自前だったはず。

で、今回の件に対して「SeaMonkey用に独自でXUL版Geckoの
forkしたらいいんじゃ無いか」って意見も出てたんだけど
「今のボランティア陣ではそれを保守していく力が無い」って
事で実現しなかった。
(とりあえずESRのGeckoを使う事で来年まではXULを継続する模様)
2017/02/22(水) 12:03:54.59ID:HUZ0G6LE0
今までよく頑張ったな
褒めてあげよう
2017/02/22(水) 12:04:11.36ID:sUm0djy00
>>91
署名しといた
2017/02/22(水) 14:33:43.94ID:q1qee4hb0
ほんとだ
Old search Fixed、いつのまにか動いてた
2017/02/22(水) 15:44:15.51ID:p+BZRDtW0
>>91
個人情報全部適当でも特に認証なしで通るのな
署名しておいたわ
2017/02/22(水) 16:17:32.47ID:pEdzTubG0
廃止を思いとどまれと言われてもじゃあ派生に移れよと言われて終わりじゃん
2017/02/22(水) 16:34:40.21ID:CFboY6Fy0
もうW11s移行は既定路線なんだから署名しても無駄だよ
じゃあやっぱり止めますってことになったらもっと大変なことになる
2017/02/22(水) 16:44:27.23ID:MXFhzrHI0
>>103
ああいうのは、トップの意志は変えられなくとも、エンジニア達の動揺を誘って足並みを乱し、内からどうにかなる可能性も無くはないかと
ダメでも事後に、だから言ったじゃないかと責任追求する材料にはなる
2017/02/22(水) 17:20:47.51ID:MXFhzrHI0
>>104
「W11s」とか公式に無い略号を勝手に発明するのはみっともないからやめとけ
2017/02/22(水) 17:37:50.62ID:UjQ305k90
せっせこカスタマしてたのが全部おじゃんw
2017/02/22(水) 18:13:30.86ID:FTrrHo5Z0
W11sって何の略?
2017/02/22(水) 18:45:31.02ID:S9JQsXx90
e10sがElectrolysisの略だから
W11sはおそらくWebExtensionsの略のつもりで>>104が命名したのだろう
2017/02/22(水) 18:54:40.59ID:wUz54e8u0
>>105
誰が誰の責任追及するんだか
今の体制で分裂なんかしたら共倒れだし

やるならどうでもなる署名でなくて
財団にそれなりの金額の寄付するでもしなきゃ
2017/02/22(水) 18:55:03.50ID:zIOcxPL90
>>71
こちらご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
2017/02/22(水) 19:15:21.78ID:EW4peaGG0
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] って危ないの?
使わない方がいい?
2017/02/22(水) 19:22:39.80ID:0jobWqpt0
うちで使ってる重要アドオンが大体WebExtensions対応するっぽいんで不安煽り卒業するわ
11月が待ち遠しいぜ
2017/02/22(水) 19:29:52.30ID:23SVaqIN0
>>112
アドウェア入りとかいうのはガセネタらしい
普通に使ってる
2017/02/22(水) 19:43:01.98ID:ttiUnUmG0
>>112みたいな臆病者のレスみるとウソでもいいから
うん 使わないほうがいいよ って言いたくなる
2017/02/22(水) 19:44:58.76ID:o+v0+abE0
言えばいいやん
2017/02/22(水) 19:49:21.02ID:wWC0V9/L0
言ったら臆病者は使わなくなるだろうが
いかに騙して入れさせるか駆け引きが肝心なのに、手を引くとこまで追い込んだら意味ない
2017/02/22(水) 20:04:12.56ID:k7YSjYON0
>>117
噂が出てる段階でもう失敗なんじゃねそのアドオン
2017/02/22(水) 20:09:04.29ID:ttiUnUmG0
そうか いかに騙して入れさせるか…
>>114 みたいにもっていかなくちゃいけないのか 勉強になったw
2017/02/22(水) 20:22:42.94ID:VBLT5tvP0
>>96
なつかしーw
2017/02/22(水) 20:50:48.87ID:fTxD3GFT0
問題無いから安心しろ
2017/02/22(水) 21:32:46.53ID:lBkJaPcM0
そう北か
2017/02/22(水) 21:49:31.34ID:23SVaqIN0
いや騙しじゃなく本当に使ってる
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 22:02:15.46ID:Pa0HxL560
問題ないよ
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 22:58:10.71ID:I2hlzzkZ0
いちいちオプション開いて言語設定を変えるのが大変なので
簡単に変更できるアドオンもしくはスクリプト知りませんか?
2017/02/23(木) 00:06:03.93ID:GQSWdXoT0
テキストリンク使ってる人いますか?
URI認識→すべて新しいタブで開くが機能しないけど皆さんどう?
firefox51.0.1です
2017/02/23(木) 03:39:57.33ID:xJ70YKfj0
>>126
前スレの終わりの方でその話出てたけど51になった時に症状が出たみたい
アプデ待ってるけどなんか無理そうな感じ。。。
開いてるタブが巻き添え食らうけど設定で【開く】を使うしか無いね
2017/02/23(木) 06:57:08.19ID:f8eq/YN50
>>125
prefbar
2017/02/23(木) 08:59:37.58ID:p90Yopy40
相変わらず平和なスレだが、もうこのスレも用済みいなるんかな
2017/02/23(木) 10:09:00.85ID:LVIVgk/G0
本当になると思ってるなら病院行ったほうがいいよ
2017/02/23(木) 15:28:43.21ID:Wh0zNmhS0
病院行ったけど異常なかったよ
2017/02/23(木) 20:45:05.54ID:SxSSmBIu0
アドウェアのリンクがアイコンをポイントしたときに出るポップアップに満載
されてるんだけどね>FVD
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:23:45.26ID:H4RtFXwI0
>>128
ありがとうございます
ずっとprefbar使ってるのに気がつきませんでした><
2017/02/23(木) 22:52:11.46ID:maZ0ryZA0
いろんなリンクがあるとまずいくつかタブで開いてから見るみたいなことをよくやるんだけど、そのリンクのURLをすでにタブで開いてるかどうかを表示する方法はないかな?
リンクの色が変わるとかマウスオーバーすると有無が表示されるとかあるとよいのだけれど
2017/02/23(木) 23:04:44.42ID:27RM8Ifo0
オプションからできなかったっけ
2017/02/24(金) 00:10:42.90ID:b/+2aC6q0
オプションのフォントと配色の設定ではだめなのか
2017/02/24(金) 00:19:17.51ID:mPWBX2+S0
>>135-136
ごめん情報が足りなかった
タブの読み込み数を「Load Tabs Progressively Fixed」で制限してるからできれば読み込み前のタブでも判別できればと思ってる
オプションからのだと訪問済みじゃないと無理だよね?
2017/02/24(金) 01:06:50.72ID:b/+2aC6q0
そういや自分も同じアドオンで同じ状況の時あるわ
Load Tabs〜は開いてるタブまとめてブクマも反映されないんだよね
今Visitedてアドオン入れて見たけどだめだった
リンクを開いたかじゃなくてクリックしたかで判別するやつじゃないとだめなんだろうな
2017/02/24(金) 10:49:02.90ID:b/+2aC6q0
そういやClean Links入れてると
google検索なんかはLoad Tabs Progressively Fixedで
未読タブになってるリンクでも色付けてくれるけどね
リダイレクトリンクになってるサイトしか使えないけど
2017/02/24(金) 10:57:41.47ID:Ao15+Z630
DragUrLinkの代わりになるアドオンない?
2017/02/25(土) 02:55:16.94ID:5B/iyaT90
Secure Login、e10sとWebExtension対応版出てたんだ
2017/02/25(土) 15:09:55.54ID:dGSD6YtS0
>>141
だが使いにくいな
ボタン上でポップアップできんのかこれ
2017/02/25(土) 17:15:19.51ID:0haVM0cf0
WebExtensionsの中途半端さが
まさしくChrome拡張だな
2017/02/25(土) 17:32:19.59ID:6vHDuoIp0
あの痒いところに手の届かない拡張しか使えなくなると考えると本当に残念で仕方ない
2017/02/25(土) 18:28:05.98ID:1U8x9S7f0
chrome使ってても手が届かない感じがするからな
firefoxまでその道を辿るとなると残念になる
2017/02/25(土) 19:08:19.88ID:fpPgkXlu0
時間が無かったからWebExtensionsのAPI仕様を流用して策定作業の時間を省略しつつ
他ブラウザとの互換性も確保することにしたんでしょ多分
Firefox独自仕様のAPIは時間をかけて策定し実装していくんじゃないだろうか
2017/02/25(土) 19:35:42.52ID:0haVM0cf0
WON'T FIX
2017/02/25(土) 20:44:42.50ID:pZYeokHK0
基本的な話
他のブラウザとの互換性なんて考えるのが間違いと思う
2017/02/25(土) 21:30:24.85ID:7jFeJKox0
ほんとそれ
2017/02/25(土) 22:00:30.65ID:EBd6hLKi0
先にFirefoxがあったのに後発のChromeがFirefoxとの互換性など微塵も考慮しなかったのがすべてを物語ってる
2017/02/25(土) 23:57:50.61ID:mBj0VCzc0
>>150
一番悪いのは互換性を考慮せずにベンダープリフィックスな機能を直でバンバン使いやがるアホだよ
かつてのIEオンリーサイトみたいにね
2017/02/26(日) 00:00:10.45ID:Ns2ao5Rj0
それはアドオンと関係ない
2017/02/26(日) 00:35:44.55ID:K0wPngxt0
>>134
Suspend Tabでバックグラウンドで
開いたタブを自動的に読み込まない
&一旦読み込んでキャッシュにチェック。
読込済み且つ未読の扱い野タブ、尚且つ休止状態になって便利。
2017/02/26(日) 10:37:00.79ID:S3uernS70
>>153
いっぺんに読み込むと重くなるから「Load Tabs Progressively Fixed」で一度に読み込める数を制限してるから、これはあまり外したくない方向なのだ
Suspend Tabは入れてるけどちょっと厳しい
申し訳ない
2017/02/26(日) 12:46:07.01ID:GWh+Q00R0
Tab Mix Plus
All-in-One Sidebar
Firebug
Status-4-Evar
Classic Theme Restorer

WebExtensions縛りに向けてトータル2年位かけて離脱完了
ブラウザは軽くなったが失った情熱はプライスレス
2017/02/26(日) 12:52:11.59ID:H4jr2BHw0
TMPはWebextensions化するしFirebugは本体に結合されてて今後もアップデートされていくから特に問題ないね
2017/02/26(日) 13:19:40.88ID:GWh+Q00R0
Futureのリストには入ってるけどあれ本当に実現できるのか怪しいんだよなあ
まあこれを機に見直したから別にいいんだけど。
2017/02/26(日) 13:19:40.98ID:650hLi2d0
usrChromJSはどうなるんだろ
なくなったら困るのはOmniSidebarくらいだけど
2017/02/26(日) 13:54:28.23ID:mHJBbXvi0
WebExtensionのマウスジェスチャがFireGesturesの劣化しかないけどなんかいい対処方ある?
Gestures for Google Chromeとかあるけど右クリホイールのタブ切り替えの挙動がクソすぎて妥協にも程遠い
ユーザースクリプト追加で拡張するのは諦めるとしても、あのホイールでタブ一覧出してそこからまたホイールで選択して〜という無駄な動作はどうにもストレスで……
2017/02/26(日) 16:37:02.33ID:S3ASPXMK0
ジェスチャーは簡単な操作しかしないけど色々なソフトで使えるからMouseGestureL.ahkを使っている
2017/02/27(月) 00:03:18.36ID:2v5y0MZb0
回答が付かなかったので再度質問します。

Multi Links Plusとfiregesturesの組み合わせで不具合が発生します
ロッカージェスチャの「左ボタンを押しながら右クリック」に選択範囲をweb検索を設定しているのですが、
ググりたい文字があったときこれを実行すると、検索結果の新しいタブが開きます、
そこからもとのタブに戻ると、何故かMulti Links Plusが実行された状態(枠が出る)になります。

他のボタンを押してキャンセルすればいいだけなんですが、上記のロッカージェスチャを実行する度に
出現してうっとおしいです、出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか
2017/02/27(月) 02:15:51.13ID:Ou67ZNED0
>>161
選択範囲を検索するのにわざわざロッカージェスチャを割り当てる奴なんて居ないから誰も対処しない
2017/02/27(月) 04:54:22.16ID:3xtYTWBD0
アドオン同士のバッティングなのだから何れか一方を諦める
アンインストールすべし
2017/02/27(月) 10:33:25.85ID:S5gya5MN0
ロッカージェスチャを他のものに変えればいいんじゃ
2017/02/27(月) 11:54:07.10ID:OEK3d34+0
>>164 だよね。
そもそもMulti Links Plusが「右クリ→ドラッグで現れる緑線でリンクを選択して…」
の時点でバッティングするジェスチャの方を使用しないように編集するのが普通。
2017/02/27(月) 13:52:53.21ID:A/cqNV8k0
それぞれのアドオンが割り当て通り動いてるだけで正常な挙動
使う側が調整すべき話で不具合とは言わない
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 14:16:22.87ID:VozYs0mX0
Video DownloadHelper が急に作動しなくなってしまった
ツールバーからアイコンが消え去って、メニューからカスタマイズ画面を開いてみたけど、そこにも居ない
アドオン一覧を見るとちゃんとインストールされているのに…削除・再インストールしても変化なし
何故だ…
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 14:21:49.07ID:ARe/B7jj0
それリフレッシュしたら直る案件だろ
2017/02/27(月) 14:35:50.55ID:OEK3d34+0
>>154
いや、それ(Suspend Tabの設定)併用できるし。
そもそもFirefox47以降は(起動時)同時に複数タブを読み込まない設定がデフォになってるはず。
加えてブラウジング中にバックグラウンドで開くタブは >>153 のSuspend Tab設定をすれば
タブタイトル反映して即、くらいのタイミングで端から休止させていくから重くもならない。
むしろそうやって開いて休止しておくタブ群はリンク元ページの色等、設定した訪問済みリンク色になるし
さらにタブ操作系アドオン、例えばDuplicate Tabs Closerでも検出できるから便利この上ないんだが。
複数のタブを読み込んでおいて、且つその上限数を決めて制限したいならTab Mix Plusでもできる。

現状、Load Tabs Progressively Fixedは「同時に読み込むタブの数を制限する」というより
「次に見るかもしれないタブを幾つか先読みしておく」用途になってないか?
2017/02/27(月) 16:09:00.59ID:+eJ7KhVH0
>>160
亀だけどdクス
KinzaやVivaldiみたいなジェスチャ内蔵Chromium派生ブラウザは考えてたけど外部ソフトの選択肢もあったか
参考になる
2017/02/27(月) 17:03:59.37ID:10C+wVe80
それでこと足りるならそれでいいんじゃね
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:49:58.47ID:VozYs0mX0
>>168
ちょっと前に別のトラブルでリフレッシュしたんだけど、
気が付いたらなってたんだ
気が付いたのは直後ではないんだけどね
2017/02/27(月) 17:51:01.25ID:Z0atz0GE0
広告削除ソフト
Adguardインストール
2017/02/27(月) 20:17:47.18ID:gNslwjjU0
>>164
いや、この割り当ては検索したいものを別タブを自動で開いて一瞬で検索できて死ぬほど便利なので変えるつもりはない
2017/02/27(月) 20:52:28.71ID:VMrW/tOE0
>>174
>検索したいものを別タブを自動で開いて一瞬で検索できて死ぬほど便利
わかるよ〜俺もこういうの使ってるし。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
その機能を諦めろとは言ってない。
ただ割り当てるジェスチャをMulti Link Plusと被らないやつにすれば何も問題ないだろう?って言ってるだけ。
2017/02/27(月) 22:41:24.77ID:3xtYTWBD0
アドオン自体の不具合でないなら使い方でうだうだ文句言うやつは以後無視で
2017/02/27(月) 22:47:10.25ID:10C+wVe80
Event.defaultPreventedをチェックしていないMulti Link Plusのバグくさい
2017/02/28(火) 02:52:07.40ID:Qt/ENI8w0
普通は選択範囲を軽くD&Dで検索だろうに
何故ロッカージェスチャ(しかも左→右という異端)なのか
2017/02/28(火) 10:00:22.77ID:juYj1+ig0
>>174
マウスで範囲選択してそのまま右クリック、で一連の動作を途切れさせず検索できるから
まぁ便利といえば便利かな、快適さという意味で拘りたい気持ちはなんとなくわかる。
なら選択範囲のurlをすべて開く動作もFiregestureに一本化した方がスマートな気もするけどね。
つ Snap Links Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/snaplinksplus/
2017/02/28(火) 12:16:04.79ID:CE1iLkPS0
「死ぬほど便利」って言うなら今のまんまでいいじゃん
ジェスチャの動作を変えればいいだけなことなのに、かたくなな意味が
他人からすれば謎でしかない
2017/02/28(火) 19:16:01.35ID:eGauOAJx0
>>178とかこの動作を理解できないアホが居ることに驚き
2017/02/28(火) 19:30:16.71ID:Uac8ld/f0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046743.html

Torがこんな形で使えなくなるとは
2017/02/28(火) 19:55:02.03ID:2ODUQnSj0
>>「任意の場所のアプリを許可する」、「ストアのアプリを優先するが、任意の場所のアプリを許可する」、
>>「ストアのアプリのみ許可する」という設定から選べる。

ユーザー側で選択できるんじゃねえか
なにが「使えなくなるとは」だよチビハゲ
2017/02/28(火) 19:58:00.39ID:Y+vZbloG0
>>182
ちゃんと読め

> 「任意の場所のアプリを許可する」、「ストアのアプリを優先するが、任意の場所のアプリを許可する」、
> 「ストアのアプリのみ許可する」という設定から選べる。
>
> Win32アプリを公式サイトからダウンロードしても、「ストアのアプリを優先するが、任意の場所のアプリを
> 許可する」がオンでは、インストール時に警告が表示され、「ストアのアプリのみ許可する」では、設定を
> 変更しない限りインストールができない。
>
> なお、現時点でこの機能はデフォルトでオフにされており、プレビュー版でもユーザーは従来通り、
> 自由にWin32アプリをインストールできる。

これで困るのは自分以外が管理してる共有PCの利用者ぐらいだろ
185183
垢版 |
2017/02/28(火) 20:06:41.66ID:2ODUQnSj0
>>182
ごめん
「チビ」はちょっとだけ言い過ぎた
なんかごめん
2017/02/28(火) 20:19:26.76ID:lfXcUjNF0
ハゲは言い過ぎてないんですね分かります
2017/02/28(火) 21:17:50.57ID:tlmrXn210
禿げ

禿び
2017/02/28(火) 23:42:55.19ID:TZcHnPHX0
hage
2017/02/28(火) 23:44:27.62ID:Qt/ENI8w0
>>181
普通ワードの範囲選択なんてWクリックでやるんで
2017/02/28(火) 23:50:26.12ID:KTQfyY050
ダブルクリックやドラッグのあと、右クリックだけで検索できるってことだろ
2017/03/01(水) 00:07:47.77ID:U00wkwhf0
>>189
普通の凡人ならそういう手間かけるのが良いんだろw
2017/03/01(水) 00:17:47.89ID:U00wkwhf0
こっちからすれば選択範囲を軽くドラッグアンドドロップで検索とか範囲選択なんてWクリックでやるとか
一体どういう動作で検索してるのかさっぱり分からんけどな
2017/03/01(水) 00:23:55.51ID:KC+pZeol0
つまりお前さんは特別な凡人だったのか
2017/03/01(水) 00:27:27.94ID:Y9EyDL+H0
>>192
左クリックしたを押したままちょっとカーソルを動かして指を放す
この動作で選択文字の検索、画像の保存、URLを前面で開く、
等が出来るのがQuickDrag
2017/03/01(水) 01:09:48.79ID:WDXFpge+0
>>161ですが、ジェスチャーの割り当てがどうのこうのではなく、
タブに戻ると、マウスを離してジェスチャーしていないにも関わらず、何故
Multi Links Plusが実行されているという異常な状態が起きてしまうのか、
知ってる人は居ませんか?
2017/03/01(水) 10:19:51.74ID:B1jK9t390
知らない。
Multi Links Plusがロッカージェスチャ操作を誤感知してる、か相性が悪いんだろ。
黙っておとなしくfixを待つか作者に要望出してfix待つか、ロッカージェスチャを別割り当てにするか…
というか
>>179 で提案されてるSnap Links Plus は試したの?
2017/03/01(水) 22:53:23.82ID:ZsYjBohy0
複数のリンクを開きたいならLinkyとか色々有るだろ
2017/03/02(木) 01:55:32.18ID:W2sCwCBS0
勿論Snap Links PlusだろうがLink Ninjaだろうが同系統のアドオンは全て同じ誤動作をします
Multi Links Plusが一番メジャーだと思ったのでこれを例に質問しただけで。
このどれかのアドオンで解決方が見つかれば、他のアドオンも同じ設定(コードの書き換えなど)をすれば
正常な動作をすると考えています
ちなみにLinkyは使うつもりはありません
2017/03/02(木) 07:53:18.97ID:lBal5fGA0
>>198
作者(両方)に相談するか諦めろよ
2017/03/02(木) 09:01:39.86ID:2C0Yf5bl0
ロッカージェスチャでの選択検索に興味惹かれたんで設定して
ついでにSnap Links Plusとも一緒に試してみたけど
ウチではそんな状態(〜Links Plusの枠が出る)にはならなかったが。

にしてもジェスチャの度に可変レクタングルが描画されるのがウザく見づらすぎるんで
Multi Links系統(右クリ矩形選択アドオン)とFireGestureを併用する気にはならんかった。
2017/03/02(木) 12:16:19.82ID:4aqarGt10
つか、複数リンク開くのも、検索するのもFireGesturesでよくね?
2017/03/02(木) 21:42:47.43ID:EGUVs6130
特定のサイトのみキャッシュを読みに行かず常に最新の情報を取ってくるように出来るアドオンってありますか?
2017/03/03(金) 12:27:59.55ID:pzrHeV8h0
今年中にwebextensionに移行するって話だけど
Greasemonkeyやuserchrome.jsなんかのユーザースクリプトも無効になるって考えた方がいい?
2017/03/03(金) 12:39:14.65ID:LgSZOXPh0
chrome用のグリモンが既に存在するのでそっちは問題ない
userchrome.jsは多分死亡
2017/03/03(金) 13:30:57.75ID:tA0iUGjp0
userchromeJS死ぬのかなり困るな
代替とかほぼないし

そういやstylishとかどうなるんだろ
見た目ってCSSじゃ弄れなくなるの?
2017/03/03(金) 16:10:41.80ID:04bsS+ra0
userchrome.js自体がきのこってもscriptは全部書き直しだから意味ない
2017/03/03(金) 18:13:04.53ID:A3gh43kL0
書きなおせば使えるんだから意味あるだろ
2017/03/03(金) 18:23:54.02ID:xyHvGa1N0
XUL/XPCOMはもちろんSDKアドオンすら全滅っぽいし
WebExtensionになったらアドオンでも大したことはできなくなるから生き残る意味も少ない
2017/03/03(金) 19:27:09.11ID:04bsS+ra0
自分で簡単なscriptくらいは作れるならね、出来ないからスレで騒ぐしかないなら意味ないじゃない
2017/03/03(金) 20:00:48.51ID:6hy72aF40
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/
いわゆるChrome用のグリモン、それのFirefox版(WebExtension)
2017/03/03(金) 20:14:07.59ID:eWh20gPx0
>>206
userChrome.js は きのこ じゃないです
あなたがスクリプト作れないからと言ってみんなそうだと思い込んではいけませんよ
2017/03/03(金) 20:29:29.45ID:A3gh43kL0
>>209
騒げば有志が作ってれるかもしれないし自分で必要だから作って公開してくれるかもしれのに
userChrome.js 自体が残ってなきゃそれさえも叶わないのが分からないのかね
2017/03/03(金) 20:29:34.08ID:kOO0nXxu0
お、おう
2017/03/03(金) 21:45:15.94ID:nCfZzBN20
TampermonkeyはUIに無駄なオサレ感持ってて鬱陶しいのが玉に瑕
2017/03/03(金) 22:34:26.80ID:xyHvGa1N0
オサレ感とかどうでもいいけど
TampermonkeyはまだWebExtensionのAPIが足りないせいで動かないスクリプトがあって残念
2017/03/03(金) 22:57:28.28ID:ldas5Yhv0
webextensionになっても「火狐では動くのにChromeでは動かない」って問題は別になくならないと思うわ
ChromeのポンコツっぷりはAPI以前の問題だし
2017/03/03(金) 23:00:31.45ID:K3UaCU5D0
WebExtensionsだからな
2017/03/03(金) 23:21:03.02ID:lEhXkR4f0
気密性の高いマンションなんかでは納戸の結露がとんでもないことなる
2017/03/03(金) 23:21:42.55ID:lEhXkR4f0
ごばく
2017/03/04(土) 11:32:06.69ID:6Szs8gbR0
Tampermonkeyちょっと使ってみたけど変な仕様だね
まずインスコしたscriptは何処なのと思ってフォルダ探したら
個別に持つんじゃなくてstorage.jsというファイルに一括して納めるのね
XHR Securityなんていう設定もあるけどこれは一長一短かな
何処にどんな通信するかなんて俺が作ったんだから分かってるよ
2017/03/04(土) 12:00:46.89ID:/6j7kbbB0
>>141
Secure Login 1.2.5と比べて、Secure Login (WebExtension) 0.1.4は
金融系(三菱東京UFJ銀行、楽天銀行、セブン銀行…etc)などで多い
popupするログインウインドウでSecure Loginアイコンが表示されないな
同じタブ内のページでログインするページでは従来通りの挙動のようだが
2017/03/04(土) 12:59:35.38ID:UM7tpauv0
>>220
どうせブラウザ起動中はメモリに展開しちゃうんだから、
ファイルは分けといてくれたほうが便利だよねぇ。
2017/03/04(土) 13:18:37.53ID:d3FYtGt70
おかしいな
All in-One Sidebarが無効になってうんともすんともいわん・・・・・
2017/03/04(土) 13:37:14.14ID:rWmyX7fC0
chrome版Tampermonkeyは別にファイルを1つにしたりはしなかったはずだが・・・
firefox版は違うのか
2017/03/04(土) 16:10:46.45ID:6Szs8gbR0
設定関連もそうだけど色んな点が未実装だからstorage.jsに関しても今後変わる可能性は大きいと思うよ
script作る側の人間じゃなきゃまだまだインスコする意味ないねコレ
2017/03/04(土) 16:14:27.31ID:wTsLvGYx0
中途半端感が半端ない
2017/03/04(土) 19:15:21.42ID:Mn54U1eT0
https://noscript.net/changelog

NoScriptが一足飛びに5.0にバージョンアップ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 09:10:32.30ID:S4vYcxxi0
Briefの更新確認が最後のギリギリ手前で止まるようになってしまった
明るい緑のバーが伸びていって最後の数ピクセルを残したところで止まり
その状態だとそのまま次の更新確認時期が来ても新しく確認を開始できないので
手動で中止して開始を押さないとBriefが役立たなくなってる
どうしたらいいでしょうか…
2017/03/05(日) 14:14:11.80ID:v63V2rJ/0
http://i.imgur.com/gqBqLYm.jpg

すみません
これは設定のどこを変更すればいいのでしょうか?
2017/03/05(日) 16:25:55.71ID:uuDJ5WkE0
>>229
マルチ
2017/03/05(日) 22:38:43.72ID:q4Z4hFDH0
おい、nikofox使えなくなってね?
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 09:00:18.67ID:jLG1uG4g0
>>228
RSSリーダーはどれ使うか何年か前にすんげえ悩んだなあ
Brief、Newsfoxあたりは長期でお世話になったし機能的に使いやすいのは確かだが
不具合が多いしアドオンの対応がなくなることを危惧して
ここ2年くらいはもっぱらfeedly.comってサイト使ってる
英語しか対応してないので読めない人はきついかもしれんが
ちゃんと設定すれば結構いい感じよ
2017/03/06(月) 09:20:49.40ID:O0ZbHck90
俺はinoreader使ってるな
使いこなせてる気はしない
2017/03/06(月) 11:15:53.68ID:T8TzDgk20
GoogleReaderさえ生きていてくれたら、何も悩むことはなかったのにな……
2017/03/06(月) 15:25:58.83ID:Qk8o64iZ0
Tab Groupsで例えば2chから開かれた画像のみ
作っておいたgroupに自動で移動させるにはどう書いたらいいの?
サルでもわかる正規表現読みながら色々してるけど難しいっす
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:43:41.28ID:RzOpEflW0
なんだか最近favbackupの動作が本格的に頼りにならなくなってきましたが
代わりになる同類のソフトでオススメありませんか?
2017/03/06(月) 23:56:04.88ID:kbJcFWMD0
な、age厨だろ
2017/03/07(火) 10:41:10.13ID:i3kP09d00
w10s対応のAutoPager系ってあるんだろうか
2017/03/07(火) 11:33:32.73ID:XoS6uN6S0
w10s
2017/03/07(火) 12:01:58.66ID:4gkqNSce0
>>238
e10s (Electrolysis) と言いたいのか、w11s (WebExtensions) と言いたいのかどっちだよ
2017/03/07(火) 12:02:34.85ID:i3kP09d00
e10sだったごめんね
2017/03/07(火) 12:08:35.56ID:TDDnUcaV0
W(ebEx)ten(sion)s
2017/03/07(火) 13:12:42.94ID:S8bCsmHZ0
>>240 だから無駄に混乱するし、みっともないからやめなさいって。
>>106
2017/03/07(火) 13:40:29.64ID:DN/juD660
>>240
定着させようと必死だなー
2017/03/07(火) 13:49:07.69ID:H/xbwoTx0
上手いこと考えたったって思ってるのは本人だけなのが滑稽で笑える
2017/03/07(火) 18:24:48.58ID:ccvazP0t0
Nightly ブログとかでも WebExtension API(s) とWebExtensions API(s) みたいに入り混じってるけどどっちでもいいの?
WebExtensions が正しいと思ってたんだけど
2017/03/07(火) 18:39:47.19ID:sLfV4v+e0
マウスジェスチャで閉じたタブを元に戻すとツリー型タブのページ名が全て消えて表示されなくなるようになってしまいました
特に原因が思い当たらないんですが解決法ってありますか?
2017/03/07(火) 19:58:58.26ID:xlMH3huk0
>>247
ツリー型タブ関連のStylishによるオレ様fix

/* TreeStyleTabのフルスクリーンからの復帰時に壊れるバグ解消 */
window:not([sizemode="fullscreen"]) hbox.treestyletab-tabbar-placeholder{
visibility:visible !important;
}
window[chromehidden*="toolbar"] hbox.treestyletab-tabbar-placeholder{
display:none;
}
/* TreeStyleTabかどうかは不明だが新規タブボタンがスクロール限界を超えると消えてしまうバグを緩和(完全には表示されない...) */
#tabbrowser-tabs toolbarbutton.tabs-newtab-button{
display: -moz-box !important;
visibility: visible !important;
}
/* TreeStyleTabかどうかは不明だがタブラベルがインラインstyleで消えるバグを回避 */ /*←★これかな?*/
/* タブがインデントされなくなるのはTreeStyleTabがしかるべき属性を付け損ねるため不可なんだと思う */
#tabbrowser-tabs tab stack.tab-icon,
#tabbrowser-tabs tab label.tab-label,
#tabbrowser-tabs tab image.tab-icon-sound,
#tabbrowser-tabs tab toolbarbutton.tab-close-button.close-icon,
dummy{
position:relative !important;
visibility:visible !important;
}
2017/03/07(火) 20:55:45.47ID:oULRn9BO0
>>240
そもそも w11s なんて公式の略号はないのにバカじゃないの?
2017/03/07(火) 21:30:48.29ID:txEiLPVK0
>>240の人気に(ry
2017/03/07(火) 21:32:03.85ID:T+wQhWqd0
WebExtensionsをw11sと略してさらにe10sと混同してw10sと書いたのか
それともe10sの打ち間違いでそうなったのか聞いてただけじゃね?

俺がそう思っただけで、本人はw11s推しなのかもしれんけど
2017/03/07(火) 21:39:45.32ID:oULRn9BO0
>>251
だから「WebExtensionsをw11sと略して」という可能性を考える時点でバカだと言ってるんだよ
2017/03/07(火) 21:46:12.55ID:T+wQhWqd0
お前にまともな頭があると仮定した俺はたしかにバカだったわ
2017/03/07(火) 21:47:02.48ID:H/xbwoTx0
>>251
猫の日に「w11s」なんて略語思いついた馬鹿の頭だったらそうかもな

普通ならどう頑張っても
「ああ、eとwをtipoったんだな キー隣同士だしね、しょうがないね」
くらいしか思い至らない
2017/03/07(火) 21:49:11.79ID:P65Lt1720
そもそも途切れたのにくだらない話題をわざわざ掘り起こしてまでとやかく言わんでよろしい
2017/03/07(火) 22:01:51.62ID:2e4tsEAL0
ということで>>246お願いします
2017/03/07(火) 23:05:51.66ID:BwWrNunR0
複数形が規格や仕組み全体のことで、単数形が個別のアドオンのこと、なのかな…
2017/03/07(火) 23:16:45.20ID:oULRn9BO0
>>257
ちがうよ
あくまで 「WebExtensions」 だから
2017/03/07(火) 23:29:29.61ID:oULRn9BO0
と思ったが違わなかった

MDN を見ると、WebExtensions がクロスブラウザなアドオンを作るシステムや技術の総体
あたらしい拡張機能のことを単に WebExtension と呼んでるらしい
2017/03/08(水) 00:36:54.86ID:SoSv9g630
>>198
こちら正常に動作させる方法ありませんでしょうか?
2017/03/08(水) 01:09:38.91ID:0Cn0CJTy0
お前しつこすぎて草
2017/03/08(水) 01:14:55.76ID:HUV19wWY0
NGword: 正常に動作させる方法
2017/03/08(水) 01:16:27.91ID:DeOIV/3C0
>>260
たぶん、期待できるような回答は得られないんじゃないかな?

みんな省力化は得意だけど煩雑化は苦手だと思うしw
少し視点変えればEazyDragToGoとFiregestureのみで
同じ機能代替できて、工数も削減できてシンプルだなーと
2017/03/08(水) 01:31:53.85ID:GOYl2J2P0
refcontrolとかreferee controlとかの類のアドオンって開発が軒並み死んでるっぽいんだけれども
e10s対応を乗り切れるこれ系のアドオンってなんかない?
2017/03/08(水) 08:22:56.41ID:72QIlZoj0
52.0で検索履歴が表示されない。
Old Search Fixed2 1.72を無効にすると表示される。
CTRを入れるしか方法ないの?
2017/03/08(水) 11:41:47.93ID:NhFQWIY50
ant video downloaderって今使えなくなってる?
2017/03/08(水) 11:46:50.10ID:NhFQWIY50
アドオンのdownloadツール、何を入れてもダウンロード出来なくなってる
firefox本体で何か修正された?
2017/03/08(水) 14:06:45.69ID:gUUSxRd60
何をダウンロード?
少なくとも自分が使ってるものではYouTube動画はダウンロードできる
2017/03/08(水) 14:22:35.23ID:NhFQWIY50
youtubeだけど出来なかった
適当に調べてたらplaces.sqliteを削除すると良いと言われて
downloadhelperは落とせるようになったんだけど
ant video downloadは変わらず落とせない
2017/03/08(水) 15:54:34.07ID:8X2UsQGD0
バージョンアップでアドオンがおかしくなるのは相変わらずだな
2017/03/08(水) 18:45:25.98ID:V7CANjed0
>>264
Smart Refererの作者は乗り切れそうだと言ってる
2017/03/08(水) 20:48:38.74ID:6yXetCMX0
webextensions性のアドオンだけを検索する事はできんのじゃろうか
2017/03/08(水) 21:40:10.60ID:wPoIZMHV0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=WebExtension
2017/03/08(水) 21:49:48.09ID:6yXetCMX0
それだけで良かったんだなありがとう
2017/03/08(水) 22:48:51.32ID:AjoABaXW0
ケツにs付けちゃ駄目なんだな
2017/03/08(水) 22:59:55.80ID:odb8DSxE0
>>273
おぉそんな便利なクエリ?があったとは。ありがとう
Web Search Proとか良さそだなー
検索周り設定は一通りカバーしてるみたいだし
Drag&DropZone機能実現してんのが大きい
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:22:52.72ID:fwDkbP200
WSPとD&Dは今まともに使えない状態になってる
両方組み合わせることでいちおう機能させることは可能だが
2017/03/08(水) 23:41:43.05ID:IPZIxOvJ0
52の32bitに更新したら アドオンのIE Tab 2 が使えなくなった。
しばらく待てば使えるようになるのかな。

IE Tab 2 が動かなければ、32bit版にしがみつく必要も無いし
それ以前にFirefoxにしがみつく必要も無いからチョロ目にいくわ。
2017/03/08(水) 23:42:37.63ID:O2yuFgjx0
おう、帰ってくるなよ
2017/03/08(水) 23:46:04.96ID:Zj5fC2hm0
前々から気になってはいたんだが
なんでこのスレとか本スレにはこういう名称や呼称を唐突に短縮する奴がずっといるの?
コミュニケーションスキル弱いというより思考の客観視が出来ていないというか
思考の世界が狭すぎるというか
2017/03/08(水) 23:55:06.40ID:tNHP78Fz0
ブーメランだからやめとけ
2017/03/08(水) 23:58:15.88ID:GXLGyEX00
ニコニコ見学という動画サイトの
例えばこの動画http://nico3.org/sm30781696
にアクセスすると動画がhtml5プレイヤで表示されてしまいます
このプレイヤをflashプレイヤーで表示するようなアドオン(または設定)など
どなたかご存じないでしょうか
2017/03/09(木) 00:00:02.14ID:qcN5uAuM0
なぜそこまでしてflashに拘る
2017/03/09(木) 00:01:02.84ID:0+R2muNC0
グーグル用の使えないんじゃいみねー
2017/03/09(木) 00:16:00.78ID:fIyWVXY90
そんなだからFirefoxを使うんでしょ
2017/03/09(木) 00:21:53.15ID:MT8koOXd0
>>283
pcがhtml5で再生するには低スペックなのです
2017/03/09(木) 02:34:33.24ID:J81Fssiz0
>>286
なら買い換えろ
2017/03/09(木) 03:45:21.99ID:Gu6QkT2i0
ソケAなめんなw
2017/03/09(木) 04:58:22.97ID:6zwjhlkv0
52に更新してからLastPassが開けず点滅する
e10sをオン・オフ両方ダメ
2017/03/09(木) 07:21:40.96ID:ZWIf0VVq0
>289
ならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2017/03/09(木) 08:54:48.86ID:6zwjhlkv0
結局LastPass公式の最新版は使わず
アドオンのページの旧バージョンなら問題なさそう
2017/03/09(木) 08:55:28.72ID:shI9qBcq0
Old Search Fixed2有効の時
/*検索バーに履歴ボタンを表示*/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
51.0では履歴が表示されたけど、52.0では効かなくなった。
Old Search Fixed2を無効にしてると履歴も表示できる。
有効にして履歴も表示する方法ありませんか?
2017/03/09(木) 10:49:53.36ID:ZxDmrUN20
MyBookmarksが使えなくなった〜
294292
垢版 |
2017/03/09(木) 10:56:56.33ID:shI9qBcq0
当面、Old Search Fixed2を無効にして、下記CSSを登録
https://userstyles.org/styles/122214/firefox-search-bar-show-engine-names-firefox-43
2017/03/09(木) 12:49:00.49ID:ZWIf0VVq0
>>291
公式の最新版でもならねえよ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2017/03/09(木) 12:52:20.22ID:7ZMcjVSn0
>>289
使えてるよ。典型的おま環
2017/03/09(木) 14:21:12.73ID:L+mTv7UL0
使いたいウェブエクステンションズが全くない件
2017/03/09(木) 15:38:44.43ID:QYXo6DaL0
Firefox52にTabMixPlusが入っている状態で、本体の復元機能で復元したタブが
favicon有り 未読込タブの文字色 設定通り(赤)
favicon無し 未読込タブの文字色 ?(灰色)
の状態になってる

同じサイトの別のページ(タブ)でのfavicon有無でも同様
既読と思ってクリックしてしまう程度で実害はほぼないけれど
2017/03/09(木) 15:47:50.10ID:ixcPIdiy0
>>298
52のバグ
52で直る
2017/03/09(木) 17:49:25.86ID:GQIaA9e60
WebExtension対応版SecureLoginは対応できないサイト結構多いな
今のところ、e10s強制有効環境でもWebExtension非対応版の方が安定してるわ
2017/03/10(金) 10:13:02.29ID:vSG8awcD0
Page Portal
Coolpreviewの代替になるかも、右クリックがめんどいけど
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 14:43:53.62ID:lZlgYAnm0
結局firefoxとweとChromeの拡張って同じではないのか?
Chromeのwe化まだー
2017/03/10(金) 18:10:47.01ID:oVIP7HPN0
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10は52で死亡?
2017/03/10(金) 18:52:35.02ID:8TvIfbBm0
今ダウンロードできたよ
305303
垢版 |
2017/03/10(金) 20:12:08.74ID:oVIP7HPN0
入れ直してみたけど"ダウンロード"が表示されない・・・
2017/03/10(金) 20:19:16.85ID:8TvIfbBm0
リロードしてみたら?
以前からダウンロードボタンが消えることはちょくちょくあったけどリロードで表示されてたよ
307303
垢版 |
2017/03/10(金) 21:23:37.76ID:oVIP7HPN0
リロードしても駄目だったけど、51に戻したら表示が出るようになった。
そして52にするとやっぱり表示されない。
他のアドオンが邪魔してるかもしれないと思ったので、アドオンを順番に無効にしていったら、
Youtube High Definitionを無効にした時点で、"ダウンロード"が表示されるようになった。
その後、Youtube High Definitionを有効にしても"ダウンロード"が消えることはなくなりました。
2017/03/10(金) 21:33:19.61ID:8TvIfbBm0
自分がボタンちょくちょく消えるのは同じ機能があるYouTube Plus入れてるせいかな
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 22:35:45.80ID:sMwxAovG0
User Agent Switcherに代わる
お勧めのアドオンってありますか?
2017/03/10(金) 22:38:54.86ID:c1kLPcWI0
>>309
一応 User Agent Switcher も e10s に対応してまっせ
まあ User-Agent Switcher (revived) の方が良いとは思うけど
311310
垢版 |
2017/03/10(金) 22:39:52.74ID:c1kLPcWI0
>>309
URL忘れてた
https://addons.mozilla.org/En-us/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
2017/03/11(土) 03:08:23.40ID:PNwJ5ycM0
メモ

e10sを有効にしたらGreasemonkeyのImitation_lightbox.user.jsと
addons.mozilla.orgの画像クリックでのLightboxが機能しなくなった

Tab Mix Plus > リンク > 強制的に新しいタブで開くリンクの種類のチェックを外す
2017/03/11(土) 13:23:26.67ID:i12KPe/50
>>301
とりあえずまだ動いているけれども開発死亡してんじゃん
最終更新4年前でしかも初回アップロードのみ
サポートサイトで登録されてるギフハブ全消しされてるし
2017/03/11(土) 17:02:04.25ID:pkL4YkZ80
言い張ってるワロス
2017/03/11(土) 19:42:21.67ID:t20iI4yU0
DownThemAll! nightly 3.0.9ってWebExtensionに対応しているの?
2017/03/11(土) 23:13:39.61ID:FUYdSujQ0
e10s有効でも機能する、youtubeでクリックするまで動画再生しない系のアドオンないすか?
2017/03/11(土) 23:25:47.05ID:kj6v4YPh0
>>316
アドオンである必要がない、及び自動再生開始を止めたいだけ(ローディングは止まらない)なら
about:configでmedia.autoplay.enabledをfalseに
設定変更したことを忘れないように
2017/03/11(土) 23:28:11.03ID:FUYdSujQ0
>>317
それやるとSOUNDCLOUDとかで再生自体が出来なくなるのよ〜
2017/03/12(日) 00:04:27.00ID:+cbsIFRL0
GreasemonkeyにYouTube Auto Buffer & Auto HDってスクリプト入れるのはどうかな
e10sで機能するか知らないけど
2017/03/12(日) 00:06:49.65ID:oV9AuOrA0
>>316
YouTube High Definition などはいかがですか?
設定の中のauto pauseでできます
e10s対応かどうかは未確認ですが・・・
2017/03/12(日) 00:17:24.68ID:9w7Cvwd60
>>320
ありがとう!チェックしてみます
2017/03/12(日) 00:18:36.87ID:9w7Cvwd60
>>319
ありがとう
ただ申し訳ない、グリモンは今は使ってないしまた入れる気もないのよね
2017/03/12(日) 00:27:16.76ID:Ep3x+x790
YouTubeのオートプレイのみに特化したのであればこういうのとか
新規プロファイルにこれだけ入れてみたけどマルチプロセスは有効だった
YouTube No Buffer (Stop Autoplaying)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-no-buffer/
2017/03/12(日) 08:20:45.23ID:YhPNkwKk0
YouTube Plusも対応してるよ
2017/03/12(日) 10:04:42.68ID:DKVgayLh0
52でTGMとTMPの組み合わせがまともに動かなくなった
2017/03/12(日) 10:16:09.39ID:YhPNkwKk0
ああ、e10s前提だったか
そっちは確認してないからわからんや
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 18:04:30.34ID:Pc1PcKrn0
>>310
確認が漏れていました
ありがとうございます
助かりました!
2017/03/12(日) 21:13:37.59ID:pn2/6ViK0
アドオンを作る上で最大の障害がアイコンだと気づいた、アドオン作者はどうしてんだこれ
みんながみんなそんなスキルがある訳じゃないだろ
2017/03/12(日) 21:15:17.14ID:Dkv1pDMD0
得意じゃないなら作らない
2017/03/12(日) 21:15:46.48ID:Dkv1pDMD0
あ、アドオンを作らないんじゃなくてアイコンね
2017/03/12(日) 21:29:29.80ID:sQrGQRGK0
>>328
アイコンにスキルなんか必要じゃないだろう
必要なのはセンス
2017/03/12(日) 21:33:06.41ID:pn2/6ViK0
scriptはいくらでも組めるけどお絵かきはスキルもセンスもねーよ
2017/03/12(日) 21:39:45.34ID:O6AIALN70
アイコン自動作成するツールだかサイトとかあるだろ
2017/03/12(日) 22:08:28.55ID:m2B008WG0
Paint.NETでシコシコと
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 22:27:59.45ID:rwn8K4Ew0
最強のブックマーク管理アドオンを作成しようと思ってるのですが
プログラミングの勉強が捗りません
近道を教えて下さい
2017/03/12(日) 22:33:05.09ID:vaH8fABt0
同じくPaint.NETとかフォトショでたまにコツコツ作ったりしてるけれども
スイッチ入っちゃうとどうでも良いデザインでめっさファイルサイズデカく作っちゃったりするんだよね
他人のアドオンやアプリに入ってるアイコンリソースとか覗くと
ソースコードの倍くらいアイコンリソースで使ってたりするのを見かけると
フフッってなっちゃう
2017/03/12(日) 22:36:57.43ID:lzb6SEFa0
>>332
凝った絵である必要はねえんだぞ、アプリケーション名のイニシャルのアルファベットをモチーフにしたアイコンだって良いんだぜ
2017/03/12(日) 22:40:44.05ID:7XjiGhcs0
Old Search Fixed2
1.7.3で履歴がみれるようになった。
2017/03/12(日) 23:12:31.36ID:sQrGQRGK0
>>335
まずあなたの現在の状態がわからないことには
そして「プログラミング」の相談だったら、そもそも板違いです
2017/03/12(日) 23:23:33.03ID:sgjjI/nV0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/always-right/

アイコンが自撮りはなかなか斬新
2017/03/13(月) 01:28:09.33ID:jRPNcym60
紆余曲折を経てフラットUIが主流になったんだからそれに乗っかっとけば良い
2017/03/13(月) 01:37:23.41ID:zdK1zlro0
これからはSVGアイコンでHiDPI対応
2017/03/13(月) 14:05:10.61ID:usY3zoP90
>>316
Click to Play per-element、youtubeでは一応クリックするまで再生しなかった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click-to-play-per-element/
↑ページに他にもいくつか再生stop系アドオン紹介リンクあり。
2017/03/13(月) 14:36:59.21ID:exPIG8GE0
それってFlashプレイヤー利用時のものでしょ。。。
ネタじゃなくマジで書いてそうだけれども
2017/03/13(月) 15:10:23.36ID:usY3zoP90
そうですよ。
だから一応 該当AMOページに他にもサジェストあるって書いたんだが。
自分の目的・環境に合うのは自ら試してみて決めるしかないんだし。。。

リンク先
1.もしhtml5使用を停止して意地でもFlash使いたいって人はこちら↓
YouTube Flash Player
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-flash-player/
2.もし宜しければこちら↓の新しいアドオンも試してみて。
StopTubeHTML5
(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stoptubehtml5/)
(※このアドオンはディスコンなんでこちら↓)
YouTube no Buffer (no autoplay)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-no-buffer-autoplay/
とでも書けばよかったのかな〜これじゃ手取り足取りじゃないか。
2017/03/13(月) 15:24:53.81ID:CZH82ygF0
これアカン奴や
何をどう説明してやってもだってだってでもでもとレスし続けて
絶対に自分の非を認めない、あるいはズレた主張の正当性を空中分解しながらわめき続けるタイプ
2017/03/13(月) 15:39:46.78ID:8hJZ1a8x0
今はデフォでHTML5なんだからそれを前提に話をするべき
あるいは前提条件を述べてから書きゃいいだけなのに
> Click to Play per-element、youtubeでは一応クリックするまで再生しなかった
お前の環境での話で「再生しなかった」と言い切り
そのあたりをツッコまれると
> 自分の目的・環境に合うのは自ら試してみて決めるしかないんだし。。。
> とでも書けばよかったのかな〜これじゃ手取り足取りじゃないか。
こ れ は ひ ど い

とこう書いてやらなきゃわかんないんじゃないかな〜これくらい手取り足取りでも理解する頭が無いので無理か。
2017/03/13(月) 15:41:15.05ID:uHx1h3400
能力も無いのにプライドだけ肥大化してる手合いですね
さぞ生きづらいでしょうに
2017/03/13(月) 15:49:06.85ID:ZlFsVfRc0
HTML5メディア再生をClicktoにする設定なり拡張なりって
すぐに色々出てきそうなのものなのに全然出てこないよね
HTML5Videoタグでトロイバラ撒きでも発生していろんな意味で死人が出てからかねえ
2017/03/13(月) 15:49:38.00ID:c72VQ/tK0
どこかの首相とか防衛大臣を彷彿とさせるなw
2017/03/13(月) 15:56:40.15ID:jwg3xQNF0
ヘイトはやめろ
2017/03/13(月) 15:58:28.56ID:khwcSj5h0
どこかのアサヒ大ッキライ盗撮マニアファミリーみたく
そろそろ陰謀論(タンパツガワイテキタナ)ヘイトスピーチレッテル貼りご開帳タイムになる前に
次の話題にいきましょう

本家Scrapbookはもう諦めたけれどScrapbook Xの方ってe10s有効化でも使えてる?
2017/03/13(月) 18:40:47.21ID:B6AXh5Mq0
>>352
どちらも一応は動くがパフォーマンスが出ない
2017/03/13(月) 19:31:01.95ID:SWdi3/1A0
scrapbookも仕様が特殊だから乗り換えが効かないんだよね
2017/03/14(火) 01:06:30.02ID:6lh/GrN60
Select To Search
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-to-search/?src=api

まぁ簡単に言うとテキストを選択すると右上の検索窓と同期してくれるアドオンなんだけど、
個人的にはすごく重宝してたんだが、FFを最新版(ver52.0)にアップデートしてから効かなく
なってしまった。何か代替のアドオンはないものだろうか?

ちなみに有名なContext Search Xも併用してはいるのだが、一々テキストを選択してから
右クリックしなきゃいけない点が個人的には扱いづらく、やっぱ上記のSelect To Searchの
方が個人的には扱いやすいので似たようなものがあればいいんだが…
2017/03/14(火) 02:25:22.43ID:wxcCOkOj0
アフリカでは泥水みたいな飲み水汲みに子供が10kmも20kmも毎日歩いてるっていうのに
右クリックワンアクションが扱いづらいとか情けないぞ
2017/03/14(火) 02:45:23.71ID:5nQWMDaQ0
こんなことすらプログラム出来ない
あー情けない
ITエンジニアはぼんくらだらけ
2017/03/14(火) 10:18:23.17ID:hdCZuQBC0
ID:5nQWMDaQ0はまともに勉強したことないんだろうなあ
それか学生時代に劣等感まみれだったかw
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 12:55:43.38ID:Lnx+5E550
D&Dゾーンは新しいの配布してるんだな
まだ使えないけど
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 20:15:02.14ID:JWfLmRrc0
公式のtab centerかなり進化してた
ツリーが要らないならこれで十分だな
2017/03/14(火) 20:42:18.99ID:LkHRUFFE0
そうなんだ、前は縦に並べてるだけだったもんねw
俺の使い方だとロケーションバーやブクマを新しいタブで開くか選べれば他はどうにかなりそうなんだよなー
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 00:01:49.73ID:gLTRt7gC0
WebExtensionsにサイドバーAPI来るってよ
2017/03/15(水) 01:17:01.25ID:JQgNjE1E0
これマジ?やったぜ。
とりあえず52ESRに避難したからあと1年は耐えられる
その間に今の環境の代替アドオンが出てくるといいなあ
2017/03/15(水) 03:26:14.65ID:sgBJoPWO0
>何者かが流通過程でスマホにマルウェアをプリイン。大手メーカー製品も標的に
>対象デバイスにはSamsung製Galaxyシリーズや、ASUS製Zenfone 2などが含まれている。
2017年3月13日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049161.html

何者もクソもお前らが・・・
外国製品なんて買うものじゃないな、ソフトも家電も
2017/03/15(水) 03:43:23.30ID:YKs7sFP60
日本の製造業がこの状況ではな

ブラックがいやだとか舐めすぎ
キリキリ働け屑ども
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 04:28:26.62ID:cz6HRg6g0
サイドバーええな
2017/03/15(水) 04:32:25.38ID:MVGyKx9/0
>>ID:YKs7sFP60
日本の製造業で働く人たちを屑呼ばわりするとはね。
実社会で同じことを言ってみろよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 04:50:29.53ID:gLTRt7gC0
>>366
FF44に実装済みでOpera版の拡張仕様と一緒だったよ
https://dev.opera.com/extensions/sidebar-action-api/
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 06:01:49.52ID:cz6HRg6g0
というか昔使ったことあるが
これは合わんと思ってすぐに捨てたんだが
使いやすくなったのかもしれん
2017/03/15(水) 08:24:45.02ID:Y2VtGPwO0
>>362
サイドバーのない状態で移行決定してたのか…
2017/03/15(水) 08:36:16.32ID:BnZe+ADV0
だってそんな重要度高くないし
2017/03/15(水) 08:49:23.72ID:bO3L2jiw0
>>370
スケジュールがあってそれに間に合うように仕事してるから
だからアドオン開発者の準備期間なんてこれっぽっちも考えてないのです
2017/03/15(水) 10:13:39.76ID:qhHPXn/D0
>>355
Selected Seachで
2017/03/15(水) 12:00:44.75ID:R6Uv5anp0
selected searchのようなポップアップ検索ないですか?
2017/03/15(水) 13:36:10.67ID:xaNhlyj50
swift selection search
2017/03/15(水) 14:17:07.77ID:R6Uv5anp0
>>375
これいいね
ようやくselection skから卒業できた
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 18:03:03.80ID:SX/kv9QI0
>>375
コレ(・∀・)イイ!!軽いし。
Drag&DropZonesのAMO承認版を待つ意味無くなったわ
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 20:28:35.32ID:cz6HRg6g0
たしかに代わりにはなるけどD&D系の方が使い勝手いいわ
正式リリースまでこれで凌ぐわサンクス
2017/03/15(水) 21:57:59.83ID:rC7WzDAo0
ABPがクソだった
uboとdcにしたら軽くなった
2017/03/15(水) 23:21:29.65ID:RQBq00PJ0
現状のuBOとABPでそんなわざわざ書き込み主張したくなるほどパフォーマンスが向上した体感があるとするならそれは
よほど移行前に自ら行っていた設定・運用や環境に問題があったということになる
つまり天に唾吐き自分の顔に自らのツバにあわせて鳥の糞も追加で受け止めちゃってる状態
2017/03/15(水) 23:56:15.82ID:k+y6aMkI0
selected search系のアドオンって文字列選択するたびにポップアップすんのウザくないか?
ドラッグ検索系の方が便利なんでは?
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 01:27:37.58ID:6Bh1cEWS0
>>381
そうだよ
それに一旦タゲ外したら戻すのがめんどい
検索窓に入れた文字には無効だったりするし
ベストなのはD&DZoneがとっと審査認証されることなんだが
2017/03/16(木) 07:37:41.04ID:XHMNEpVf0
>>355
> 一々テキストを選択してから
Context Search Xはその必要がないケースもあるぞ
基本的には単語単位なんだろうけどそうでないこともままある
例えば改行されていない括弧で囲まれてる文はそのまま検索対象になったりね
未選択でもいろいろ試してみ
2017/03/16(木) 14:21:50.45ID:Fa+Cavb7O
マウスオーバーしてポップアップとかもだけど、あれって誤爆しまくってうっとうしいけどそうじゃない人が多いんだろうか
クリックとかD&Dとか挟んだ方が使いやすいけど少数派なのかな
2017/03/16(木) 15:56:45.28ID:dBaiQnlc0
Winのタスクバーの位置ロンパーゲームと同じでどうでも良いこと
多数派少数派とか気にしているのは主語を無駄にデカくしないと主張の正当性を説明できないキッズまでにしておくれ
2017/03/16(木) 16:05:55.35ID:GjwMrt680
すごい早口で言ってそう
2017/03/16(木) 18:03:24.46ID:UUenGEw70
タスクバーの位置ロンパーゲームって何?
2017/03/16(木) 19:56:53.27ID:nxNI06v10
windowsのタスクバーはデフォのまま下端に置いて使うか上端に移動して使うか
左右のどちらかに縦置きにして使うか
縦置きなら右か左か
いずれの場所でもマウスオーバーしないと隠す設定が良いか否か
どれ正当か
そんなくっだらねぇ議論を延々やってる連中がいたり
タスクバーの話題になると必ずそんな言い合いに発展させるアホや愉快犯がいるって話やね

Firefoxの縦タブやツリータブ、サイドバーでんでん話題にも通じる話
2017/03/16(木) 19:59:57.69ID:5gWPVlRD0
ググっても出てこないよ…?? >タスクバーの位置ロンパーゲーム
2017/03/16(木) 20:12:12.91ID:6319A4Q50
>>388
このスレでそんな話をしてるんのは >>385 と おまえだけで、そんな見たことも聞いたこともないくだらない話に巻き込むな
2017/03/16(木) 20:31:17.71ID:nxNI06v10
387の疑問文に呼応しただけだが何か気に障ることでもあったのかい?
2017/03/16(木) 20:52:06.38ID:uI4uZeSQ0
でんでんだろw
2017/03/16(木) 23:00:21.30ID:GjwMrt680
言ってる本人が1番キッズっぽい
2017/03/16(木) 23:29:29.64ID:OIStvkOW0
トラッカーを削除するアドオンてありませんか?
クッキーを防止しただけではブラウザに残っているようなので
2017/03/17(金) 08:13:03.16ID:SlNfCUrp0
tab utilities fixのタブのスタックが機能しないのだが・・・
2017/03/17(金) 08:29:55.23ID:6NvPRh+y0
free memory2.0機能しない?
2017/03/17(金) 09:04:04.10ID:IVuTiJrO0
>>396
52で動いてるようだけど?
ただ入れたらマルチプロセス無効化されるし、おすすめしない
2017/03/17(金) 15:03:38.95ID:bF4vbwUo0
>>395
52で機能死んでるね
タブの状態の色とかめちゃくちゃだし、閉じた後の動作とかもめちゃくちゃ
githubにあるのを落として入れ替えてみたんだけどそれでもダメみたい
本更新待ちだね
2017/03/17(金) 16:30:43.05ID:lDJKPRYu0
下記の条件に該当するフィードリーダーを教えてください
・現在も更新され続けているもの
・Firefoxのサイドバーに依存しないもの
・指定した間隔で巡回しするもの
・新着フィードをツールバーアイコンの変化もしくはポップアップで通知するもの
・(なにがしかの)アカウント不要のもの

以下に試したものを挙げますのでこれらは除外して下さい
・Feed Sidebar(現在使用中)…サイドバー依存で新着フィードに反応しないことがあるうえに2014年で更新が途絶えている
・microRSS…自動巡回しないし新着フィードがないのに反応するサイトがある
・X-notifier…フィードもいけるとのことで試したがライブブックマークに登録するためのページが表示されるのみだった
・NewsFox…いまのところ第一候補です(最後の更新が昨年の2月なので少し心配)
・Brief…読み込みに時間が掛かるので第二候補にしました(最後の更新が昨年の6月なので少し心配)

以上です
何卒よろしくお願いします
2017/03/17(金) 17:04:36.63ID:h6t/TUtT0
>>395
もうTab Utilitiesは諦めて素直にTab Mix Plusにしてしまった方が…
安定してるし更新・改善も迅速だし、昔と違って激重って訳でもない。
Web Extensionsに移行後のTab周り設定やらは
TMP移植のために拡張されたAPI利用がメインになるんだし。
2017/03/17(金) 17:19:14.63ID:XflbyG6C0
>>399
rssはtinytinyしか選択肢なくないか?
2017/03/17(金) 17:27:46.82ID:3q1kZpHzO
TMPは重いってより機能が多すぎてこっちの想定外の動きをすることがあって敬遠してるな
昔は多機能アドオン好きだったけどいまは単機能の方が好きだ
2017/03/17(金) 17:37:55.14ID:q5kdy3p50
タブミはやくなんとかしろよ
2017/03/17(金) 19:03:30.75ID:shdoVNu10
>>338
助かったthx
2017/03/17(金) 19:41:54.32ID:kcCcHuOb0
新規タブ開けなくなったと思ったら、MClickFocusTabが犯人だったわ
2017/03/17(金) 21:38:11.39ID:ePF2ZXzG0
TMPはスタック出来ないからなぁ
2017/03/17(金) 22:28:04.56ID:CmvCIqdZ0
>>399
これとかどう?

Bamboo Feed Reader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bamboo-feed-reader/
2017/03/18(土) 09:53:47.21ID:p5Mg7mvh0
>>406
じゃあvivaldiへ、って訳にはいかないよね(そういう流れも大きくなりそうな;)
タブ総合とは別口でスタッキングやシンプルなグループ管理のためのアドオンがあればいいんだけど。

Tab Groups Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-helper/
2017/03/18(土) 10:44:45.96ID:1UBFHg3+0
>>401
>>407
ありがとうございます
さっそく試してみます
410303
垢版 |
2017/03/18(土) 12:52:57.51ID:vMNC6AEA0
flashgotやめてhelperに変えたら検出できない動画が増えたから戻した。
それでもhelperの方が人気があるのが不思議。
2017/03/18(土) 13:44:40.75ID:w2G1g3pt0
VDHは無敵ではないが利用者多く更新も早いから不具合等の情報的にも安定度も高い
動画サイト系はVDHとyoutube-dlを主軸にするのが最もベター
動画サイト系以外はFRDやJD等も良いし他にも特定のジャンルに特化したDLツールの方が良い
ブラウザと連携出来る外部ツールもあるしな

DLに関しては通常のアドオンでは超有用とまで言える物は無い
2017/03/18(土) 15:18:33.02ID:izAkpCGD0
>>411
>最もベター
この言い方たまに聞くけど、ベストなのかベターなのかはっきりせいや
2017/03/18(土) 15:28:49.87ID:9iwI5PR80
more better(もっと良い)を間違って覚えただけじゃ無いかな?
2017/03/18(土) 15:35:14.13ID:M8n0k7sJ0
DownThemAll と VDH の連携は無理なんでしょうか?
2017/03/18(土) 16:02:39.36ID:OAJTT/hr0
>>413
それは小森和子の造語
2017/03/18(土) 16:07:27.87ID:jesjf75k0
good - more good- better - more better - best
5段階評価
2017/03/18(土) 16:27:08.35ID:ktEnEsTv0
早くHTML5を拡張してくれないかな。 読み込みや動作が遅くなる某社の
ク○スクリプトにゃうんざり。
2017/03/18(土) 17:50:32.29ID:9iwI5PR80
>>415
いやだから>>411がその造語を間違って覚えたんだろうって話だが?

ま英語圏でも「bestest」や「more nearer」がネットスラングとして市民権得てきてるし
そう目の敵にするほどでもないべ
2017/03/18(土) 18:04:25.00ID:w2G1g3pt0
内容の否定・賛同・無視ならともかく言葉尻捕まえた揚げ足取りばっかか
くだらん奴ら
2017/03/18(土) 18:12:32.71ID:zvEbkKbn0
誤用指摘されたやつのベタな逆ギレレスやね
2017/03/18(土) 18:49:10.66ID:iml9JnjU0
どうでもいい内容だから、そういうレスが返ってくるんじゃないかな
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 21:16:11.21ID:pSiM7TL20
DTAでファイル容量の不一致と出て来る場合は相手方サーバで何が起こっているんですか?
レジュームはできることもあればできないこともあります
2017/03/19(日) 03:30:53.76ID:F3rNXClX0
Redirect controlが重宝してたんだがe10s有効だと使えないんだよなあ
何か他にいいのないかね
2017/03/19(日) 12:10:20.45ID:F1hNuTH30
Skip Redirect
2017/03/19(日) 19:04:13.37ID:/fpi90Q50
Firefox52にしたらWired-Markerが使えなくなった・・・
代替で何か良いアドオンはないかな?
2017/03/19(日) 19:52:51.27ID:ZGEy9cz30
e10s対応のauto copyツールはどれが良いですか?
427426
垢版 |
2017/03/19(日) 20:05:12.86ID:ZGEy9cz30
AutocopySelection2Clipboardで対応しました。
2017/03/19(日) 20:06:05.09ID:L/5XNspx0
自分で探せ定期
2017/03/19(日) 21:41:02.15ID:Kc/QhnJX0
>>424
ども
その手のやつはたくさんあるけどリダイレクトを基本ブロックしつつ許可したドメインは通すってのが欲しいんすわ
需要ないのかな?Redirect control見つからないね
2017/03/20(月) 08:33:01.15ID:onFSJ8P+0
NoScript更新したらRSSが読み込めなくなってんだけど、改善策教えて
431303
垢版 |
2017/03/20(月) 11:08:43.35ID:q/udy8ZN0
>>429
clean linksなら使えると思う
2017/03/20(月) 19:29:50.33ID:L6PkB9vq0
>>431
う〜ん思ってたのじゃないけど情報ありがと
Redirect controlがe10s対応するの待ちつつ地道に探してみるわ
2017/03/20(月) 23:13:24.01ID:x+okGweD0
ank pixiv toolってもう更新されないのかなぁ
2017/03/21(火) 12:42:24.44ID:wSQTXbcG0
問題ないから更新されないだろ
2017/03/21(火) 13:29:45.67ID:VjdYcI0X0
noscriptが何かおかしなことになった
2017/03/21(火) 13:45:05.87ID:hGt69HEi0
え?
2017/03/21(火) 13:59:03.59ID:VjdYcI0X0
俺だけかね
フィードリーダーが表示されない、youtubeが再生出来ない、google画像検索で画像をクリック出来ない 等
何となくgoogle系と問題が起きてるような印象
全許可に設定しても改善せず、アドオン自体無効にしたら上記の問題は全部直った
2017/03/21(火) 14:19:57.16ID:OZeUCa8Y0
>>434
pixivとか最近の仕様変更かちょっと怪しい
あとTwitterの複数画像の保存ができないのが困る
2017/03/21(火) 17:12:50.55ID:xvLNeIwQ0
>>437
俺も不具合出たから前のバージョンに戻した
2017/03/21(火) 23:53:37.60ID:0W9Pxxuz0
youtubeで、文字だけ動画ばかりうpしてる奴を非表示にするアドオンとか無いかな
video blockerだと手動なので面倒
2017/03/22(水) 00:37:24.74ID:ZURwEI510
FireGestures「スタイルシートを有効にする / 無効にする」のスクリプト
getMarkupDocumentViewer().authorStyleDisabled = !getMarkupDocumentViewer().authorStyleDisabled;
または
getMarkupDocumentViewer().authorStyleDisabled ? gPageStyleMenu.switchStyleSheet('') : gPageStyleMenu.disableStyle();
この2つともv52のe10s有効状態だと動かない。どうすれば動くようになりますか?

FireGestures.generatePopup(event,
[
{ label: "スタイルシートを使用しない", oncommand: "gPageStyleMenu.disableStyle();" },
{ label: "標準スタイルシート", oncommand: "gPageStyleMenu.switchStyleSheet('');" },
]
);
今はこうやってポップアップメニューを表示して誤魔化してる
2017/03/22(水) 03:52:33.37ID:QNMWGBnr0
>>440
確かにあれはうざい
手動登録も面倒だからスルーしてるけど
ああいう低品質な動画を上位表示させないようにYouTube側してくれないかな
検索エンジンのGoogleなんだからできそうだけど
2017/03/22(水) 09:27:19.47ID:tXFLr2Q80
アフィ収入目的の騙し動画ばかりでYOUTUBEも機能しなくなってきたな
2017/03/22(水) 09:45:13.28ID:mioSx4j50
有料動画サイトに加入してほしい連中が
ようつべ荒らしているだけ
2017/03/22(水) 15:56:02.10ID:Xts98RUZ0
〜チャンネル みたいな明らかに「他人の動画パクッてます」的な動画や
〜な話 のようにテキストが流れるだけの動画は「興味なし」からの
「このチャンネルに興味がない」でどんどん消してる。
最近YouTubeもその辺に力入れてるみたいで、興味なしすると大抵は
出て来なくなる。

ただ、ちゃんと自分で動画作ってる他の正当派?YouTuberの動画を
観たりすると、つられてまた出てくる可能性はあるけど。
2017/03/22(水) 16:32:42.29ID:2NJBV7yG0
マルチプロセスウィンドウを無効化する方法があったら教えてください
2017/03/22(水) 16:49:08.01ID:g4uJ8pJ00
>>434
普通に問題あるぞ
複数枚投稿のダウンロード不可がずっと続いてて
1週間前から複数枚投稿の表示自体も「画像を見つけられませんでした」ってダイアログが頻繁に出るようになった
10回くらいクリックしてやっと表示されるから今切ってるわ
2017/03/22(水) 17:49:56.71ID:10Hp2eyT0
HTTPS EverywhereでNing.jpを有効にしてると
ニコ動でFlash再生しかできない動画がFlashを有効にしていても全く再生できない
2017/03/22(水) 18:09:08.97
Blocksiteってアドオン、いつもマルウエア検出でリストアップされるんですけど
何か抜かれているんですかね?情報とか
2017/03/22(水) 18:40:30.78ID:wwn4bHi/0
>>449
何が抜かれてるのかは知らんが
Wips.comに買収されたアドオンはもれなくスパイウェアになったという評判
2017/03/22(水) 20:46:01.42ID:AH925ptP0
今は、というかWips買収物を幸か不幸か利用していなかったのでソース調べたりはしていないが
いろいろと活発だった頃のそれらは大抵、ブラウジングで接続する先を収集サーバーに送るjsが入っていたような
いわゆるトラッキングというやつですね
2017/03/22(水) 21:07:44.40
では 削除せずとも問題なっしんぐ?
2017/03/22(水) 21:13:54.79
やっぱし削除します
お邪魔しました。
2017/03/22(水) 22:00:28.25ID:6PYHoT370
ID無しガイジは基地害確定なんだから相手にするなとあれ程
2017/03/22(水) 23:07:52.39ID:ZvOoxkM60
windows7 64bit+intel 64bit cyberfoxでwithExEditor使ってたんですけど
バージョン2になってからNode.jp+外部スクリプトを使うようになったようで
マニュアルに従って設定しなおしたんですが、以前は起動できていた外部エディタが
全く起動できなくなってしまいました
どなたかこの構成で上手く使えてる方いらっしゃいませんか
2017/03/23(木) 00:17:56.96ID:j1Dxis8Q0
withExEditor消したわ
改悪だろ
2017/03/23(木) 13:23:12.28ID:tgCDWLrx0
だよなあ
めちゃくちゃ使いにくくなった
2017/03/24(金) 10:39:28.92ID:yHIYzE6D0
同意。使いにくくなっちゃったよね。
とりあえずabout:configでソースを外部エディタで開く設定にしてしのいでる…
というかそれだけでも良い様な気もしてきた;(軟情弱者)
2017/03/24(金) 10:51:52.41ID:LootR4Px0
uBlock Originなんですけど

ヤフオク! - 使い方ガイド

ttps://auctions.yahoo.co.jp/special/html/guide/transaction/example_sentences/index.html


の文章例がブロックされてしまいます。
どう設定すれば良いのでしょうか?
2017/03/24(金) 11:18:45.02ID:5hDX/4hl0
>withExEditor
俺の場合、外部エディタを開くと同時に
マクロを適用するようにコマンドラインオプションを設定してたんだけど
新しいバージョンだとそのへんが上手くうごかないんだよなあ・・・
作者さんにgitでレポート投げてみようかな
もしくは代わりになるようなアドオンがあると良いんだけど
2017/03/24(金) 11:24:52.99ID:IoW9n0Ya0
>>459
ホワイトリストに入れればいいじゃん…
2017/03/24(金) 12:18:01.54ID:LootR4Px0
>>461
ホワイトリストのやり方がわかりませんでした。
どうやらJPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)に
||aaaみたいな感じで登録されてしまっているようです。
2017/03/24(金) 12:24:36.87ID:VbK3kxeb0
原因わかってるならロガーでやれば書き方わからんでもすぐできるだろ
こういうのは聞くよりついてる機能をポチポチ自分で試しながら使い方探ってくほうがいいと思うけどな
毎度聞くのもレスポンス待つの面倒だろ
2017/03/24(金) 14:37:15.18ID:wVHb3cR00
>>462
myフィルターに

@@||aaa
2017/03/24(金) 14:54:31.73ID:IwpAWa5p0
>>459
そのページ、UBOを無効にしても文章例が表示されないんだが。
2017/03/24(金) 15:40:09.86ID:4jiBGREl0
withExEditor作者
@
とはいえ、今後、ホストの設定で躓く人が相次いで出てくるだろうとは予想している…
2017/03/24(金) 18:33:54.92ID:UzEGtPjE0
withExEditorは今回のシステムにした理由がいまいちわからない
複数登録できるわけでもないし・・・
2017/03/24(金) 20:32:58.92ID:LootR4Px0
>>464
その方法で画像がブロックされて表示されないサイトで
表示させることが出来ました。
>>465
ヤフオク使い方ガイドは今見たらEdgeでもChromeでも表示されませんね。
昨日は表示できたような気がするのですが。
実際にブロックされていた文章例を表示させてコピペしましたし。
なんででしょうかね。
2017/03/24(金) 21:05:33.20ID:GlU0NZcs0
なんでこんなレヴェルのヴァカが広告ブロック使ってんだうぜえな
2017/03/24(金) 22:40:48.91ID:VFzHGQzY0
>>468
もう解決したようだけど、文章例がFlashだからブロックされてるんじゃないの?
あとEdgeはデフォでブロックするようだけどノーガードのChromeなら表示されるよ
2017/03/24(金) 23:00:38.07ID:RHeoCsuk0
e10s有効化すると赤いTの字の方の翻訳アドオンの選択翻訳がうまくいかないみたい
bugzillaでなんか色々やってるみたいだけど
472303
垢版 |
2017/03/25(土) 17:33:58.79ID:kdUg2Vov0
>>468
とりあえず文章例を確認できればいいのなら、スタイルシートを無効にすればいい。
2017/03/25(土) 17:52:07.69ID:752BGUzD0
>>470
ありがとう。
うちの環境だとEdgeとChromeもダメでIE11で見られました。
>>472
スタイルシートを無効はダメでした。

ブラウザでFlashPlayerが使えなくなってきているのは知りませんでした。
2017/03/25(土) 18:08:45.58ID:kdUg2Vov0
>>473
じゃあ、FlashPlayerのプラグインを無効にしてみれば?
2017/03/25(土) 18:23:58.26ID:wc56n0GJ0
>>474
ありがとう。ShockwaveFlashを無効にしたら表示された。
よくわからんけどこれからはFlashは無効のままでいいのかな。
2017/03/26(日) 10:33:03.57ID:crhDcRaC0
アドオンを解凍して、install.rdfのminかmaxVersionの値を見ると38.0a1や53.0a1と書かれているものが
ありますが「a」というのはアルファですよね、どういう意味で入っているんでしょうか?
また、aを他のアルファベットにして圧縮してアドオンに戻しても、ちゃんとインストール出来るのですが、
これは何故でしょうか?
2017/03/26(日) 12:30:42.08ID:xB53Vtqd0
>>476
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
2017/03/26(日) 12:54:04.20ID:Zy1aiWwC0
>>476
大体α版で問題出たらリリース版でも問題出るから(αで動かして報告来るのを)
いち早く気付く為&修正に時間掛かる場合β以降はオフの方がいいから。

>aを他のアルファベットにして圧縮してアドオンに戻しても、

minとかmaxの意味知ってる?
Firefoxのバージョンがinstall.rdfのmin〜maxの範囲にあるかどうかしかチェックしないよ。
2017/03/26(日) 16:29:03.95ID:crhDcRaC0
>>478
作者がこのバージョンではα版とかβ版とか指定してるだけですね?
個人でインストールして使用するためのバージョンを合わせる場合は別に必要なく
minVersion>38.0.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>53.0.0</em:maxVersion>
などと通常通り書いてもいいということでしょうか?
2017/03/26(日) 16:55:44.51ID:5ZYfuTzE0
>>479
そもそも作者の意図を無視した行為に良いとか悪いとか以前の話で勝手にやれとしか
2017/03/26(日) 17:56:08.39ID:oMgHtSjA0
>>479
なんでもいいけどアドオンを再圧縮して動くような古いFirefox使ってるならそんなの気にするなよ
まともなバージョンを使ってたら署名必須で再圧縮したらインストールで蹴られるって知らんのかね?
2017/03/26(日) 18:02:06.07ID:7whscLXS0
ヤフーIDのログイン画面でInFormEnterを右クリックのコンテキストメニューに出すことって出来ない?
2017/03/26(日) 22:10:55.34ID:E06lANIr0
>>482
クリップボード系統のアドオンのコンテキストメニューが出ないから無理かと
2017/03/27(月) 00:12:27.08ID:1CIYP/z/0
>>482
shift押しながら右クリ
2017/03/27(月) 05:03:11.54ID:s7lzc+bW0
DOM Inspector 2.0.16.1-signedを日本語化したいのですが、どうすればいいでしょうか?
2017/03/27(月) 10:24:14.81ID:glfaIEYQ0
作者に頼めばいいんじゃね?
2017/03/27(月) 11:18:40.25ID:4tzFJY9X0
chromeのVideo Downloader GetThemAll
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/video-downloader-getthema/nbkekaeindpfpcoldfckljplboolgkfm
て拡張機能の一部にサイト内の画像を複数ダウンロードしてzipで固めるって機能があって便利なんだけど、
firefoxに同じようなモノってない?
何かしらの方法でダウンロードリンク登録→ダウンロード管理→ダウンロードが全て終了したらZIPで圧縮って機能が欲しい。
2017/03/27(月) 17:23:31.36ID:USdQnfOq0
なんでわざわざzipにしなきゃいけないのかわからん
書庫化しただけでどうせ無圧縮だろうし
zipDeKureLink.jsとかなら知ってるけど
2017/03/27(月) 19:00:01.27ID:4VBcGeSB0
画像をダウンロードしまくらなきゃならんシチュエーションが生じるのかねぇ
2017/03/27(月) 19:08:05.10ID:KxHslPRdO
無圧縮ZIPの方が管理しやすいってときはあるな
2017/03/27(月) 19:34:05.68ID:ec4YrbNN0
Winrarでrr付けないと破損が怖くて夜も眠れない
2017/03/27(月) 19:40:20.11ID:F4v22X9t0
画像なんてたいして縮まないしな
2017/03/27(月) 21:16:59.65ID:rrFj+MpI0
関係ないけど、昔「画像が多いサイトにアクセスしたらリンク切れじゃないのに多くの画像が読み込まれずバツ印が出る」と
書いたら「彼女作るか風俗行けよ」というレスしか来なくて萎えた思い出がある
2017/03/27(月) 21:31:43.70ID:aG5g8zfJ0
で、彼女はできたのか
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 21:58:48.25ID:ntj6TPg40
最近Youtubeが動画の終わりに近づくとでかでかと次の動画の広告が出て超うざいね
2017/03/27(月) 22:04:45.56ID:52K1Jqzs0
風俗にも行ってなさそう
2017/03/27(月) 22:12:07.84ID:s7lzc+bW0
最新版のVideo DownloadHelperを日本語化したいのですが、日本語化ファイルは出ていますでしょうか?
2017/03/27(月) 22:13:40.25ID:4tzFJY9X0
>>488
ありがとう。少しいじって最低限やりたいことはできた。
nsIZipWriterってグリモンから呼び出せないんかな?
zipDeKureLinkを使うためだけにFireGestures入れたお。
2017/03/27(月) 23:59:26.99ID:broeeNFX0
ご苦労様
2017/03/28(火) 00:00:01.49ID:A8fuUrr20
500
2017/03/28(火) 04:30:55.66ID:JOt3XDdx0
e10sでリファラ制御系アドオンが全滅っぽい
EasyDragToGo系アドオンもFireDrag以外全滅っぽい
やっぱりe10sとWebExtensionsは糞だわ
2017/03/28(火) 10:26:56.49ID:Ai2M9whD0
それで?
2017/03/28(火) 11:11:18.03ID:kwGhlpzG0
>>501
Easy DragToGo++はe10sでもOK。
2017/03/28(火) 12:19:59.77ID:21zduZgf0
smart refererは使える
任意ON/OFFが面倒とかの不満はあるが取り敢えず使ってる
2017/03/28(火) 14:12:44.27ID:1IUHUnrR0
withExEditor作者のここへのレス
https://twitter.com/asamuzakjp
2017/03/28(火) 14:34:09.41ID:DL10Gr4Z0
>>505
そういうことじゃないから。
それはわかったうえでの話だから。
2017/03/28(火) 14:42:55.19ID:XbYrTwoB0
最近のFirefoxは外部エディタでソース開くのにもアドオンが必要なのか・・・
2017/03/28(火) 15:31:35.76ID:fPDgxuW80
withExEditor 2.1
エディタのパスが設定できない。
1.9にしたら設定できるがエディタが不安定でクラッシュする。
2017/03/28(火) 19:22:39.80ID:9DiFLh2z0
>>467へのレス見るとやっぱwebextensionsは改悪にしか思えんな
2017/03/28(火) 20:01:13.02ID:fPDgxuW80
withExEditor
2.1は何をしようとしているの?
設定が厄介すぎる。
1.9で正常なのに
2017/03/29(水) 15:26:23.57ID:8/2NOk8v0
Clean Links消えた?
2017/03/29(水) 18:39:00.73ID:Dn6mQGVH0
>>497
こちら知ってる人いませんか?
下記サイトで5.5.0?バージョンの日本語化の説明をしていますが、現在は日本語化のファイルを
ダウンロードできなくなっています。他に見つかったのはは法人向けfirefoxのものだけです
https://www.5kplayer.com/youtube-download-jp/video-downloadhelper-japanese-version-guide.htm
2017/03/29(水) 19:30:27.78ID:0D9tg45w0
>>501
リファラ制御のwebRequestAPIに関してはChromeの方が断然優秀なので
移植に期待した方が早いよ
2017/03/29(水) 19:33:31.40ID:Dn6mQGVH0
>>512
出来たのでいいです
2017/03/29(水) 20:39:08.13ID:3Yl8JNaq0
リファラはどうでもよくなって今は何も入れてないや
2017/03/29(水) 20:48:34.04ID:8/2NOk8v0
そんなもん他人に知られたところでどうでもいいからねえ
逆にリファラに細工してるせいで変な事になる時あるし
2017/03/29(水) 20:59:49.51ID:lKp1wE7S0
そういうの気にする奴って自意識過剰なんだよな
2017/03/29(水) 21:14:37.27ID:1rn+CgkP0
fullfeedなんかで埋め込みオブジェクトを表示させるためにリファラをいじることはあるな
2017/03/29(水) 21:23:07.40ID:muHtg6lc0
直リンだと蹴られるサイトにはリファラ細工が要る
2017/03/29(水) 22:15:25.53ID:TbjO2frH0
外部サイトのリファラを全部偽装するのならuMatrixでe10s環境でも出来るよ
FullFeed以外で偽装が必要だと思ったことはないけどね
2017/03/29(水) 23:48:17.61ID:UfNCI4I30
拡張じゃないけど、Mouseover Popup Image Viewerでitmediaの画像をポップアップさせるためにrefcontrol.uc.js使ってるな
逆に言うとそれ以外では全く使ってない
2017/03/30(木) 00:37:58.77ID:wFGFUsJd0
ITmediaは困るよなあ
2017/03/30(木) 16:10:52.83ID:7VVqhAQu0
>>484
感謝する
2017/03/30(木) 17:47:58.27ID:XGqeB8vF0
>>522
ITニュースは昔からインプレスしか読まない俺に弱点は無かった
2017/03/30(木) 19:33:44.31ID:HTaq1fsV0
ZDNet→ITmediaになったころだったかに、
大昔の記事をばっさり削除してしまって調べものに役に立たなくなったな。
Impress Watchは今でもWin95時代のあれこれも見れるもんね。
2017/03/30(木) 19:41:39.43ID:nW/Fe5lF0
ITMedia今はreferer関係なく見れるはずよ、おかげでrefconがいらなくなった
2017/03/31(金) 04:25:14.93ID:MT31hjbg0
画像の一括DLを妨害してるようなとこには必要
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 11:19:14.02ID:b9hNbHLD0
Firefoxのアドオンには概ね満足してるんだけど
Evernoteのアドオンだけはひどいと思う
Chromeはすぐにバグを解消してくれるけどFirefoxバージョンは全くなおしてくれない
2017/03/31(金) 11:26:10.84ID:Sh6xnDE+0
人柱版uMatrixもuBOと同じくハイブリッドWebExtension版来てた
これで俺的に57でも希望持って勝つる!
2017/03/31(金) 16:50:41.92ID:Do6rXWyk0
あとはaddMenu.uc.jsの同等品が何かあれば取り敢えず移行出来るかな
2017/03/31(金) 21:21:31.41ID:1PbGyt8i0
>>529
まだちゃんと動かないっぽいからこれからに期待

>>530
JSActions Kが近いけど従来型アドオンなんだよなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 07:49:43.36ID:asgEazHU0
scrapbookってフィルターの条件を固定できないんでしょうか?
階層とurlの文字列フィルタを固定したいのですが
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 08:47:12.43ID:QOdnZWc10
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:11:47.99ID:h9oGUrdq0
http://i.imgur.com/rMReCL1.png
e10sに向けて頑張って削ったけど
UnifiedSidebarくん...
2017/04/01(土) 16:59:10.59ID:3f7gg0fJ0
昔使ってたアドオンなんですが、特定ページでFlashの画質を自動で低にしてくれるのがあったんですけど
今もまだあるなら名前を教えてくださいな
2017/04/01(土) 20:37:44.53ID:Rzu+YouX0
Web search proだの
ドラッグ系統のアドオンが
e10sに対応してないから移れない
2017/04/01(土) 20:52:00.93ID:dbgYYKG70
強制で使えるはず
user_pref('browser.tabs.remote.force-enable', true);
user_pref('extensions.e10sBlocksEnabling', false);
user_pref('extensions.e10sBlockedByAddons', false);
2017/04/01(土) 21:41:43.85ID:HShDzXGU0
force-enableは要らないよ
e10sBlock系だけオフればおけ
2017/04/01(土) 21:49:41.03ID:dbgYYKG70
>>538
新規アドオンを入れようとしたときだったか忘れたが、ないとe10s有効に出来なかった。
2017/04/02(日) 00:11:06.42ID:OJXcyyz00
>>539
52.0.2でforce-enableは設定せずにarewee10syetでunknownになってるアドオン複数個入れたけどマルチプロセスはユーザー設定により有効になってるよ
force-enableが必要なのは古いバージョンなんじゃないの
2017/04/02(日) 00:36:54.18ID:SZJKQhYZ0
withExEditorでエディタ起動時にマクロのパスを指定する方法がやっとわかった
editorconfig.jsonのcmdArgsのパラメータでパスを設定するときは
パスの区切り文字"\"を"\\\\"にしないとちゃんとエスケープできないのな
"C:\macro\macro.vbs"だと"C:\\\\macro\\\\macrovbs"になる
今までパス区切りがちゃんとエディタに渡らなくて四苦八苦してたけど
やっと解決したわ。\を\でエスケープしたり(\\)パーセントエスケープしたりしてみたけど全部ムダだった
2017/04/02(日) 00:54:59.27ID:cV0xXqGM0
パスの区切り文字を"\"にしたMSの罪は重い
2017/04/02(日) 02:00:00.27ID:/C52WUHt0
>>535
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/low-quality-flash/
2017/04/02(日) 02:33:35.59ID:qM1QafZd0
なんでそんなに円が必要なんだ
2017/04/02(日) 05:52:12.62ID:M/csB6Ww0
Disconnect最新版にすると働かなくなるな
2017/04/02(日) 06:55:53.59ID:cV0xXqGM0
>>544
正しくは「円記号」じゃなくて「バックスラッシュ」
http://juangotoh.hatenablog.com/entry/2016/06/13/104139

JSONからパースする際と、得られたパラメータを使う際の2回評価されてその都度エスケープが必要になるんだろう
2017/04/02(日) 06:57:28.17ID:h/ZwWYZH0
>>540
50.02です。
2017/04/02(日) 07:58:47.33ID:M/csB6Ww0
ツリー型タブが51.0.1でインストール出来ない
サイトには51に対応って書いてるけど、何かやらないとダメ?
2017/04/02(日) 14:02:04.62ID:P6crwUt+0
Firefox 52.0.2で
以下の2つのアドオンが「ダウンロード中にエラーが発生しました」とか
「接続エラーのためアドオンをダウンロード出来ませんでした」とか
「このアドオンは壊れているためインストール出来ません」とか出て
インストール出来ませんぞ
●Flash Player for YouTube™
Version 0.1.5
* releasing web-extension's version
●Disconnect
バージョン 5.18.19
* Multiprocess (e10s) compatibility
* Visualize trackers on a page in a graph
* Refreshed UI with better colors and icons

他に似たような症状の方いませんか?
2017/04/02(日) 14:21:52.04ID:Xu3sZQOX0
>>549
おいらの環境では、どちらも正常にインストールできたよ

Flash Player for YouTube :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-player-for-youtube/

Disconnect :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:30:11.76ID:XRHGuhoy0
リファラー制御するとここも書けないでしょ
「リンクのクリック時のみリファラーを送る」にしといた方がいい?
2017/04/02(日) 15:56:11.88ID:I7T1yw220
Disconnectの最新バージョンはまともに機能してないしインストールする意味ないだろ
デフォルトのアンチトラッカー機能で十分だわ
2017/04/02(日) 16:04:20.11ID:nuQoGU5n0
ublockにも含まれてるしな
わざわざ個別で入れる必要無いと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 23:46:44.81ID:TWMW9lpa0
Chromeにはページを右クリック「このページを翻訳」という機能があって
これで翻訳すると一般的なページ翻訳サイトとは違い余計な翻訳専用のwebサイトを経由せずに
文字だけを翻訳してくれるのでめちゃくちゃ便利です
Firefoxで同じことやろうとすると本体の設定じゃできないのはわかってますがアドオンで可能なのはありますか?
2017/04/03(月) 00:13:32.75ID:gwnUaB7G0
それくらい自分でアドオン探してから質問しろよ
1番人気のT字のやつなら出来たんじゃね?
2017/04/03(月) 00:33:23.06ID:hojfhAK00
>>554 には悪いが Google Translator for Firefox も S3.Google Translator も e10s 対応してないので今後はあんまりお勧めしない
インラインではなく新しいタブにGoogle翻訳したページを開くタイプだけど gtranslate を勧めておくよ
2017/04/03(月) 00:42:31.55ID:hojfhAK00
Translate This! というのもあったが基本的に同じ
インラインでできないのはおそらく現時点でAPIがないんだろう
2017/04/03(月) 00:55:53.79ID:UGCdvMDr0
>>554はようするに同時通訳アドオンが欲しいんだろ
Chromeのページ翻訳はまじすごいからね
Twitchのチャットとかも同時通訳してくれる
残念ながらFirefoxでは存在しないし今後も期待できない
2017/04/03(月) 01:02:34.85ID:IZA8QzdK0
mumumu
2017/04/03(月) 02:27:11.77ID:YrNrX4cx0
DownloadThemAllでエラーで赤色帯になったとき
消そうと思ってRemove Downloadsしても消えないから
今マネージャーに100行くらいエラーが貯まってる・・w
2017/04/03(月) 02:37:10.58ID:YrNrX4cx0
書いた直後にいろいろと試してたら自己解決した
firefoxの二重起動で一方はimacros起動してたのが原因だったみたいだわ
DownloadThemAllだけ起動したら削除しますかのウィンドウが出てきて消せたわ
お騒がせしました
2017/04/03(月) 05:23:17.86ID:c1yJ5mY00
クリックすると違うページも一緒に開いちゃったりするのってどうにかならないかなあ
大体ブロックしましたって出るから見なくて済むけどいちいち閉じないといけないのが
2017/04/03(月) 08:50:39.23ID:F4WRRlvJ0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gtranslate/
Compatible with multiprocess だよ。
2017/04/03(月) 08:54:50.39ID:hojfhAK00
>>563
だから >>556 (文意を理解してね)
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 11:42:12.15ID:1JFcZldX0
tu fixの縦タブ使ってるからマルチプロセス無理っす
2017/04/03(月) 11:55:35.11ID:/Hd0fe+F0
TU fixed縦で使ってるけど俺の使ってる機能はe10sでも動いてるわ
2017/04/03(月) 16:00:18.21ID:E7bA7O6r0
マルチプロセス未対応のアドオン入れたまま強制的にマルチプロセス有効にしても結構動くよな
53以降だと動かなくなるんだろうか
2017/04/03(月) 16:21:33.29ID:iiEkbr3q0
uAutoPagerize
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/

uAutoPagerizeがあるとe10sが無効になるね
2017/04/03(月) 16:33:43.17ID:BwrfUqUx0
(uAutoPagerizeにアドオン版あったんだ)
2017/04/03(月) 20:38:58.17ID:WP/Mh+nB0
uc.jsに比べたらめちゃ重だけどな
2017/04/03(月) 23:39:38.86ID:gjWStO/M0
Firefox24→50にDataフォルダをコピペした後
タブグループマネージャとセッションマネージャを新しく入れて、開いているタブの情報を移行しようとしたんだが

タブグループマネージャ→タブグループの名前やファビコンの情報「だけ」は引き継がれるが、中身のタブが0で一つも引き継がれない
セッションマネージャ→開いていたタブは引き継がれるが、全て一つのタブグループ内に展開されてしまう

だからつまり
一つのグループにだけ展開されてしまったタブを、記憶を頼りにそれぞれのタブグループに掛けて振り分けていくという
地道で時間の掛かる移行手段しか無いように見えるんだが
他に簡略化できる方法は無いのだろうか?

タブグループマネージャのバックアップ(\Data\profile\tabgroupsmanagerdata\save_dataフォルダ内?)を
50対応の最新版でも正常に読み込めるように改変できるツールとか…
2017/04/04(火) 00:14:33.40ID:UHjXh29G0
開いてるタブの情報を移行するだけなら元のプロファイルからsessionstore.jsをコピペしてくるだけでええんちゃうんけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 07:32:04.34ID:vbtX/maL0
scrapbookの代用アドオンってないですか?
2017/04/04(火) 07:44:31.66ID:83Uonxb90
セッションマネージャーの中身の移行なんて、そもそも出来るの?
2017/04/04(火) 07:46:10.51ID:ebum1I5w0
ただのテキストだし
2017/04/04(火) 08:49:36.09ID:XL/nudom0
SeleniumとかiMacrosとかの自動化ツールがまともに動かなくないのが不便だ。
新API環境に移植できるとも思えないしなあ。
2017/04/04(火) 09:19:43.26ID:Z/XLBiLg0
動かなくない だよ 動くことになるが
2017/04/04(火) 10:30:51.52ID:zud4k8o00
>>571
Firefoxはバージョン45からブラウザ内蔵のタブグループ機能が削除されてる。
https://support.mozilla.org/t5/Learn-the-Basics-get-started/タブグループで多くのタブを管理するには/ta-p/11415
内部仕様変更というかPanorama機能自体が無い関係で
その辺りに依存もしくは利用してたアドオンはうまく動かない可能性も。

Tab Groups(Panorama補完アドオン)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-panorama/
移行先のFirefox50にTabGroupsと保存しておいたセッションストア情報を
移植してタブグループが読み込まれ復元されるか試してみてはどうだろう。

Tab Groups Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-groups-helper/
追加でこちらも併用をおすすめ。
(※作者がWebExtensions以降の展開にも やや楽観的&意欲的)

そもタブグループマネージャは全然更新されてないし
AMOも動かねぇよレビューばかりなので別手段に移行した方がいいと思う。
579578
垢版 |
2017/04/04(火) 10:32:14.83ID:zud4k8o00
https://support.mozilla.org/t5/Learn-the-Basics-get-started/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A7%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF/ta-p/11415
ごめんなさい、リンク失敗;
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 11:10:07.03ID:egasNzCu0
>>579
そういう時は、以下の書式でいいんだよ
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/11415
2017/04/04(火) 12:05:38.81ID:zud4k8o00
>>580
ありがとうございます、勉強になります。己が不明を恥じるばかりです;
・タブグループ機能は終了します
https://support.mozilla.org/t5/-/-/ta-p/32269
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 13:35:53.98ID:0GE2RqAF0
Tab Center きたら TU fix 捨てるかな
2017/04/04(火) 15:00:09.74ID:Lv96izEKO
Tab Centerはサムネいらないなぁ
あと右にほしい

設定でどうにかできるのかな?
2017/04/04(火) 15:40:45.83ID:1Z4waQMj0
右配置は最初の奴は出来た記憶がある
新規タブで開く動作をどうにかできればTUじゃなくてもいいんだけどなあ
Tab Treeとか見かけもいいのにここだけで乗り換えられない
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 16:40:25.56ID:0GE2RqAF0
サムネイルはもうなくなってるよ
タブの文字が太字なのと未ロードタブと区別が付かないのがダメかなぁ
2017/04/04(火) 19:25:38.84ID:Lv96izEKO
>>584-585
まじか
もう一回入れて確認してみる
2017/04/05(水) 17:24:21.13ID:5pKV3/i50
ブラウザ上で再生中の動画の詳細を確認できるアドオンってありませんか?
DLせずにサイズ、ビットレート、フレがわかればありがたいのですが
2017/04/05(水) 18:23:22.28ID:lJrXs4El0
質問させていただきます。
ブックマークのファビコンを変更できるFirefox52.0.2対応のアドオンをご存知ないでしょうか?
Bookmark Favicon Changer はFirefox52.0.2には非対応でした。
Bookmarks Favicon Images はインストールできるものの変更が反映されませんでしたので非対応みたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2017/04/05(水) 18:59:32.95ID:f77uofDa0
今更であれですがFireGestures等の署名されてない
アドオンを使い続けるのに皆さんどうされてるんですか?
一応ここのサイト見てinstall.rdfファイルの書き換え等
やってみたんですがエラーになって上手くいきません。

Firefox 48以降でも未署名アドオンを使い続ける方法
https://blog.halpas.com/archives/8387
2017/04/05(水) 19:03:59.32ID:GGBwYsGD0
FireGesturesは普通に署名されているわけだが
2017/04/05(水) 19:14:43.85ID:aGf2xHtC0
>>589
わけのわからないことを言っている
正気を失っているようだな
2017/04/05(水) 19:17:41.61ID:0y5Qwje/0
>>589
署名無しの拡張でもインストールする方法
http://www.ghacks.net/2016/08/14/override-firefox-add-on-signing-requirement/
2017/04/05(水) 19:37:32.83ID:f77uofDa0
>>590-591
ありがとうございます
FireGesturesはver 1.11 が最新なんですね
当方のFirefox40.0.3!だとFireGesturesは
ver 1.10.1 で止まってて未署名扱いになってます

このスレ読んでてFireGesturesが現役のようだったので
署名されてないアドオンの一例としてFireGesturesを上げたんですが
Firefox48以降は署名されてないアドオンは使えないと言う認識で
合ってますか?(いくらググっても情報が出てこない)
2017/04/05(水) 19:39:11.92ID:f77uofDa0
>>592
ありがとうございます
新しくインストールする場合は方法があるんですね
後でじっくり読んでみます
2017/04/05(水) 19:41:26.72ID:yN7vUQ8d0
Fx40なんて古すぎるから新しいバージョンの拡張降ってこないだけでしょ
2017/04/05(水) 19:44:10.61ID:TYAPHRGh0
esrでもない40なんて古いバージョン使っといて文句垂れるガイジ
2017/04/05(水) 19:53:59.31ID:qqneM8or0
>>589 みたいなやつが >>592 読んでいじくったら、なにか面白いことになりそうな気がする
一応言っておくとかなり行儀の悪い方法なんでそのつもりでな
2017/04/05(水) 20:18:21.87ID:f77uofDa0
>>597
既に入れてるアドオンをFirefoxを更新した後も使いたいだけなので
署名無しの拡張を入れるつもりは無いです

皆さんありがとうございます
ワケの分かんないバージョンのFirefox使ってて
フザけんなよと罵られて当然です
最後に1点だけ、Firefox48以降は署名されてないアドオンは
使えないと言う認識で合ってますか?これだけ教えて下さい。
2017/04/05(水) 22:06:05.53ID:272rkMKq0
52esrだけは特別待遇で未署名をインストールする手段が提供されてる
2017/04/05(水) 22:46:56.65ID:YT7f7RJX0
>>587
Flashgotはサイズとフレームは出たと思うけど
2017/04/05(水) 23:11:54.59ID:bT154OJf0
毎回脆弱性修正でバージョンアップされてるのに、古いバージョンにしがみついててもろくな事が無いよ。
2017/04/05(水) 23:57:50.75ID:Ghzasc8X0
アップデートしても機能的にろくなことにならんこともあるからな
2017/04/06(木) 03:45:13.96ID:FE76zHPA0
>>598
古いFireofxを使うのなら誰にも頼らず自分で解決しなよ
2017/04/06(木) 05:37:38.03ID:XZR9zB5J0
そういえばThunderbirdの拡張ってWebExtensionsになるの?
正直あっちには荷が重い気がするけど、
あっちだけ移行しないのもまた無理っぽい気がする…
2017/04/06(木) 06:39:29.17ID:efsh0XQS0
>>604
何年か前にElectronベースに移行したいって話があったけど
その後まともに進んでいる気配がないんだよね
https://m.srad.jp/story/15/12/02/1324202

このままフェードアウトしかねない
2017/04/06(木) 07:03:22.52ID:dwFa+nVe0
>>603
ふぁいや おぶ えっくす ?
2017/04/06(木) 08:22:02.01ID:PXqREBDv0
ファイヤーオフェックス
2017/04/06(木) 08:35:33.03ID:kpeQDRll0
>>604-605
年末に向けてのスケジュール発言で「※但しThunderbirdとSeaMonkeyは除く」
って注記されてたと思う。

Thunderbirdについては人的リソース減らしたいって発言も過去にあったし
どうなんだろうね。
SeaMonkeyは52ESRをベースに使う事によって来年までは現状のままで行くらしいけど。
2017/04/06(木) 11:59:01.21ID:GxMczn/z0
閉じたタブを開き直すとツリー型タブのタブタイトルが全部真っ白になるんですが解決法ありませんか?
いくつか前のバージョンから、マウスジェスチャでもショートカットキーでも起こってます
2017/04/06(木) 12:17:24.98ID:j3VBirFt0
>>609
>>248
2017/04/06(木) 14:00:39.29ID:GxMczn/z0
>>610
試したけど治りませんでした…
2017/04/06(木) 14:20:42.50ID:3m32mCgo0
videoresumerの代わりを探してます
YouTube動画の再生位置を記憶して同じ動画を再度開くと
前に再生してた位置から再生してくれるアドオンでお勧めありますか?
2017/04/06(木) 17:21:53.49ID:pZalpziK0
DDZoneはアップデートされないんかね?
検索エンジンの位置を変えることも、追加することも出来ないんじゃ不便でしゃーないでしょ。
新規ユーザーもつかなくなるし・・・
2017/04/06(木) 17:27:28.11ID:eZgrjKiS0
位置を変えることも、追加することも出来るし…
2017/04/06(木) 18:10:45.57ID:pZalpziK0
>>614
えー無理なんだが
2017/04/06(木) 21:34:28.51ID:NN5U3+5h0
>>600
ありがとう
確認してみます!
2017/04/06(木) 22:02:27.21ID:zNuKE88B0
D&DZoneはWebExtention版あったよな?
前から設定が出来ないって言われてたけどWebExtension版は出来るようになってんじゃね
618588
垢版 |
2017/04/06(木) 22:11:38.98ID:FjaMQxTX0
>>588 です
解決しました。
2017/04/07(金) 00:03:48.24ID:ERD9D9EW0
Firefox 54 アドオン互換性情報
https://dev.mozilla.jp/2017/04/firefox-54-addon-compatibility/

> URLTYPE_AUTHORITY URLs で空のホスト名が許容されなくなりました。
> これは nsIContentPolicy を使って特定のリクエストをリダイレクトしているアドオンに影響します
> (そうした手法は推奨されませんが、一部のアドオンで使われていることが判明しています)。

これってどのアドオンのことかな?
2017/04/07(金) 12:14:03.80ID:8IySPxlW0
ここ1ヶ月、Firefoxが急激に遅くなったのに誰も話題にしない件 [無断転載禁止]©2ch.net [633473628]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491438019/
2017/04/07(金) 12:23:35.14ID:z9YHTuup0
Creators updateで逆に早くなった気がする
2017/04/07(金) 15:36:03.93ID:p4nZ/2O20
チョンモメンのスレ持ってこられても……
2017/04/07(金) 16:13:34.05ID:jnzEMpWx0
リダイレクトリンクを整形してくれていたClean Linksの消滅確認
移住先が現状存在しない/(^o^)\
2017/04/07(金) 16:20:20.13ID:S+z8TR380
Redirect Bypasserでも入れておいたら
2017/04/07(金) 16:40:32.12ID:jnzEMpWx0
>>624
今すぐcreatorUpdateをクリーンインストールしてFirefox入れてソレ入れていますありがとう!ε≡≡ヘ(@´▽`)ノ
2017/04/07(金) 17:00:43.54ID:ZJIymm9v0
やっぱり顔文字使うやつはクソだな
2017/04/07(金) 17:02:52.94ID:rSuAadn30
e10sの影響なのか知らんが
署名回避の例の方法が通用しない
アドオンのアップデートが出てきてるな
勝手にフォルダから消滅しやがるw
これ回避するの今度どうするん?
2017/04/07(金) 17:03:44.15ID:S+z8TR380
あきらめろー
2017/04/07(金) 18:55:27.73ID:dG3wNEgj0
>>627
例のってどれ?
起動時にスクリプト読ませてアドオンタイプのリストをクリアしちゃうアレ?
2017/04/07(金) 18:58:35.73ID:5dGwlv3w0
>>629
お前レスの引き出し方上手いな
2017/04/07(金) 19:59:33.46ID:HV6rC8bK0
ESRは署名不要
2017/04/07(金) 20:28:48.11ID:M1ogiRgi0
>>617
まーじか
その辺全然分からん
なんとかしてくれー
2017/04/07(金) 20:32:35.91ID:8ZC+//rW0
>>617
Drag & DropZones (Revived) 0.1.2
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
ってあるけど、インストールできなくね?
ttp://add0n.com/drag-and-dropzones.html
ここに書いてあるやり方で、デバッグモードで一応使えるが
再起動するたびに毎回読み込まないといけないから面倒
いずれ著名されて、普通に使えるようになるのか…?
2017/04/07(金) 20:39:48.03ID:ERD9D9EW0
>>630
どういうこと?
2017/04/07(金) 20:51:41.32ID:SwzcRemc0
>>634
尋ねっぱなしではなく、
自分なりの意見も言い添える積極的な姿勢が高く評価されたんだよ
2017/04/07(金) 20:57:39.33ID:AuiCBWVh0
結局まともに動くDrag & DropZonesはまだ無いのか
2017/04/07(金) 21:07:46.24ID:ERD9D9EW0
>>635
君は 630?
ちなみに 629 は自分が出先から書き込んだものだけど
せっかく Yes/No で答えられるようにしたのに返事がないな
2017/04/07(金) 22:08:15.16ID:SwzcRemc0
ちがうけど、見当は付く
解凍してxmlのバージョン指定書き換える手口のことじゃないかね
面倒くさいから俺はやらない
2017/04/08(土) 00:39:08.09ID:3TpnepKP0
DragNDrop Toolbarsの代替ないでしょうかね
2017/04/08(土) 12:27:15.11ID:nutI6ivM0
>>627
>>549>>633もその類いか
Webextensionsとかe10s対応アドオンについては
力業でアドオンの署名回避した脱法Firefoxには
インストール出来ないということね
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 13:20:06.22ID:XxXVPP1j0
ブックマーク時にタグが消えるのですが、separateの文字部分がぼやけていることが原因だと思います
ぼやけている原因ってなんでしょうか?
http://i.imgur.com/yPf62pp.jpg
2017/04/08(土) 13:28:18.12ID:8ZAAvYng0
質問スレ行ってテンプレと新規プロファイルぐらい試してからそこで聞け
2017/04/08(土) 15:45:04.18ID:VcvqYGlX0
>>641
また、おまえかよ
2017/04/08(土) 15:49:34.45ID:JOAe/vdo0
なんだこのフォント
デフォってこんな汚いものだったか
2017/04/08(土) 20:11:40.49ID:NCYKcvpK0
>>641
Waterfox使いのくせにFirefoxスレに来てマルチすんな
2017/04/09(日) 14:40:14.69ID:bhLEIynW0
profileを複製して切り替えられる拡張あったら教えてください
2017/04/10(月) 02:34:58.18ID:2KVIEARC0
コマンドラインオプションでprofile指定できるから、ショートカット作って切り替えろ
2017/04/10(月) 03:38:38.19ID:SzcoVjs50
Video DownloadHelperで動画をダウンロードするとき、ADPと表示されるものが有るんだが、
コンバータかなんかだ必要でダウンロードできないので、非表示にしたいんだがどうしたらいい
2017/04/10(月) 03:44:52.87ID:rPdftDRm0
設定にあるADPを表示しないにチェックすりゃいいやん…
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 14:27:36.67ID:ReU3Xxkx0
>>646
ProfileSwitcherが使いやすくて良いと思うんだけどe10s対応がなぁ;
あとPrefBarにそういう機能のボタンがあった気がする。
2017/04/10(月) 15:12:17.27ID:w5CmL7TE0
DragNDrop ToolbarsはWebextensions版こないのかな
2017/04/10(月) 18:32:57.91ID:f8BFEoLo0
Bookmarklets context menu
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmarklets-context-menu/

ブックマーク内のbookmarkletをコンテキストメニュー化出来るアドオン
addMenu.uc.jsの代わりに使えそうだけど
bookmarkletなのでメンテナンス性が悪いのとブックマークがどうしても汚れるのが難点
2017/04/10(月) 20:19:38.24ID:uDH9XwO50
contextPopupBookmarksFolder_Fx37.uc.jsも知らんのか・・・
2017/04/10(月) 20:54:34.32ID:/O1YuTwd0
旧アドオンが使えなくなる57.0が来る前にUCJSスクリプトから
WebExtensions対応のアドオンに移行したいってことでしょ
2017/04/10(月) 21:05:29.55ID:dH3+3HfS0
無知への突っ込みだから意図はどうでもいい
2017/04/11(火) 00:55:06.34ID:dACELmdb0
VDHでニコ動のアニメを保存する時、
MP4のはずがFLVで保存しようとしてくるんだけど、
同じ状況になった人居ない?
FLVで保存しようとしても何十分も掛かった挙句に失敗する

Firefox、VDH、FlashPlayerのどれが原因か分からず、
片っ端から旧verを組み合わせてみても直らなくて困った
2017/04/11(火) 02:53:48.32ID:2Q0nv4vZ0
>>656
URLは?
2017/04/11(火) 04:09:55.41ID:brfN9bpc0
>>656
ニコ動の「新しい動画視聴ページ をご利用いただけます」を有効にする
2017/04/11(火) 06:42:34.07ID:dACELmdb0
>>657
例えばコレとか
http://www.nicovideo.jp/watch/1491361940
でも、最近のアニメはどれも無理だったよ

IE+SmileDownloaderだとmp4で保存される動画が
http://imgur.com/5b3KuRp

FF+VDHだとflvになってしまう(数日前まではmp4で保存出来てた)
http://imgur.com/SSD038O

>>658の通りに切替えたら、
ブラウザで観れなくなったけど、mp4で保存出来るようになった!
http://imgur.com/38mBe8a

未だにXPで贅沢言える環境でもないから、
保存出来るようになっただけ良かった
ありがとう
2017/04/11(火) 12:08:23.32ID:IiVtWYq00
NoSquintが使えなくなってしもた
くまった
2017/04/11(火) 15:53:24.15ID:D7oAciAf0
>>659
XPならtwitter動画が見れない系だろうけど
運が良ければ↓でtwitter動画もニコ動も見れるようになる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456395556/195-198
2017/04/11(火) 19:50:32.36ID:rIikhjP30
>>659
VDHで試してみたけどmp4でいけたよ。うち回線遅いんで途中でキャンセルしたけど。
Win7x64 Firefox47 VDH6.2.0
2017/04/11(火) 19:54:44.36ID:rIikhjP30
ってXPか。よく読んでなかったw
664659
垢版 |
2017/04/12(水) 01:34:24.23ID:hOXauVIn0
>>661
ESR版45.1.1+VDH6.2.0+FP25の環境でリンク先の197を試したんだけど、
twitter動画やニコ動HTML5のブラウザ再生が出来るようになった反面、
mp4の保存を選んでもflv同様の低速度(200KB/sぐらい)しか出なくて、
保存失敗するようになってもーた
やっぱOS自体変えなきゃダメだなーとは思う
PC新調するまではブラウザ再生NGでも保存はOKの環境で凌いでおくよ
重ね重ねありがとでした
2017/04/12(水) 01:59:16.10ID:LJ1oEz2O0
今となっちゃもうFirefoxだけじゃなく色々なツールがXPじゃ辛いからねぇ
7評価版でも入れて延々評価するのも一つの手
10はまだ心配とか金無いとかなら
2017/04/12(水) 01:59:42.64ID:EPc0+edb0
52あたりからだと思うが「ロケーションバーから新しいタブで開く」が微妙に時々おかしくなることがあるなあ
動作しなくてフリーズする
2017/04/12(水) 02:42:01.20ID:GsOQvdfu0
>>664
再生しながらDLすれば失敗しないと思う
2017/04/12(水) 11:34:33.10ID:YcBYrjmg0
金ないからXPなんでしょうよ、XPはメモリ1Gとかで余裕で動いてたし7以降はまずまともに動かない
2017/04/12(水) 12:12:20.45ID:8/8wXjZR0
変換サイトでURL(出来ないのも有る)にしてVLCのプラグイン
一応ブラウザで見れるw
2017/04/12(水) 12:34:18.36ID:EPc0+edb0
53にしたらYoutubecenterの挙動がおかしいことがある
新しいタブで動画ページを裏で開いておいたら動画の表示部分だけ縦にぺちゃんこになる
2017/04/12(水) 16:28:59.18ID:4uzpOCcP0
>>660
昨日、更新があって使えるようになった
2017/04/12(水) 21:21:57.52ID:s+NVH+pG0
MClickFocusTabの代替って無いかな?
これのせいで52に上げられないんだけど
中クリックでバックグラウンド、中クリック長押しでフォアグラウンド
に慣れてしまってこれ抜きでは考えられん
2017/04/12(水) 21:23:48.41ID:Va/XzOHR0
俺は無い環境に慣れた
今ではあれのおかげで大混乱に陥った恨みしか無い
2017/04/13(木) 12:03:31.96ID:pUQDa6qs0
pixivとかTwitterが仕様変更繰り返しててAnk Pixiv Toolが機能するかが怪しくなってきた
一部動かない機能もあるけど、代替があるかっていうと微妙すぎる
2017/04/13(木) 22:53:03.86ID:sNYdNiao0
ankがあるから狐使ってると言っても過言ではない
2017/04/14(金) 22:34:33.16ID:P+6mNcng0
いまだにFirefox使ってるのって大抵は
お気に入りのアドオンが手放せないからだもんなあ
2017/04/14(金) 22:35:39.46ID:z7m1zQWv0
しいたけに見えて困るやつとかな(`・ω・´)
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 22:52:17.16ID:UQevj2lp0
アドオンの移植性をしやすくするのが仕様刷新の主目的だったのに首を絞めるファインプレイ
2017/04/14(金) 23:21:00.61ID:TZHg4S7b0
目的は移植性じゃなくて古い拡張仕様とそのユーザの一掃だけども
2017/04/14(金) 23:31:54.33ID:XFioVFTNO
ank pixiv toolが使えなくなるのは困るな
更新もうされんのかな

他の拡張もだけど使えなくなるのが多い死活だわ
2017/04/14(金) 23:55:13.19ID:oW6DhyHy0
>>678
主目的とやらを完全に読み違えてるし
「移植性」はするものじゃなくて、上げたり下げたり、高めたり低めたりするもんだ
2017/04/15(土) 00:03:37.43ID:npBz30VC0
WinXPサポート中止に近いだろうな
それに伴って新OSに対応していない古いPCゲームが動かなくなるのと一緒
2017/04/15(土) 03:23:32.92ID:9FlQusxy0
ダウンロード状況を上部又は下部に常に表示させておきたいのでDownload Statusbarとs3 Download Statusbarを試してみましたがカスタムでバーをオンにしても、表示からバーをオンにしても、firefoxを再起動すると消えてしまいます
現在ダウンロードしてようがしてまいが常にダウンロードバーを表示させとく事はできませんか?
若しくは代わりのアドオンはありますか?
2017/04/15(土) 05:42:32.21ID:8uDMUi740
ピクシブは画像やコメ全部ダウンできる限りはそれでいいけど
ツイッターは廃人から発言ログ掘る必要がある場合たった1日遡るだけで何度も読み込み直しさせられるし半日も経てばログがもう無い
あの閲覧性最低の糞サイト何なのマジで
2017/04/15(土) 12:17:26.28ID:xs0cPFcb0
>>683
Status-4-Evar
mozilla公式に駆逐された旧ステータスバー復活・代替が始まりだが本家アドオンバーがコケても生き残ってる、凄いw
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/
あとs3 Download Statusbarは大分古い名称。
今はDownload Manager (S3)。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/

Firefox 52.0.2とDeveloper Edition 54.0a2(ともにWindows 64bit版)で併用してる。
↓Developer Edition上で動作中。
(検証用にブロック系やフィルタリングを入れてないんでステータス表示がすごく便利)
http://i.imgur.com/PK8TKWr.jpg
2017/04/15(土) 12:23:12.99ID:+6eeUovf0
Status-4-Evarは以前使っていたけど軽量化するにあたって
アンインストールしたな。
Firefoxの拡張はだんだん廃れていってるのを感じる。
2017/04/15(土) 12:29:29.75ID:ucj9Jl200
58個もアドオン入れてるわ
2017/04/15(土) 19:47:31.51ID:1tT2B4FF0
Download Status Bar :: Add-ons for Firefox - https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-status-bar/
が最強
2017/04/15(土) 22:36:29.35ID:F66Q+3D70
developer.mozilla.orgのアドオン開発のサンプル一覧にあるborderifyについて、誰かご教授を

borderify自身は "*://*.mozilla.org/*" にマッチするURLへのアクセス時に
document.body.style.border = "5px solid red"; するだけのすごく単純なアドオンなんだけど
こんな注釈が添えられてるんです

>The addons.mozilla.org domain disallows this operation,
>so this add-on will not work properly when it's run on pages in the addons.mozilla.org domain.

これ一体どういうことなんでしょうか
addons.mozilla.orgのページ全般で動かない可能性がある?(どうやってサイト側で検知?)
それともfirefoxが内部でアドオン一覧の取得等のためにaddons.mozilla.orgと通信してるから特別扱い?
2017/04/16(日) 00:11:05.10ID:fOuI3hzn0
>>689
そのWebExtensions入門のページの注記は最後まで読もうね。
csp云々ってあるでしょ?

https://developer.mozilla.org/ja/Add-ons/WebExtensions/Content_Security_Policy
2017/04/16(日) 00:46:33.95ID:odkNXTZL0
>>690
https://developer.mozilla.org/ja/Add-ons/WebExtensions/Examples
やgithubのborderifyの説明には一切無かったんですけど
https://developer.mozilla.org/ja/Add-ons/WebExtensions/Anatomy_of_a_WebExtension
にはCSPの記述があったので読んでみてます
2017/04/16(日) 03:01:04.63ID:OkuCuDNJ0
タブたくさん開いてるとたまに固まる対策で良いアドオンないかなぁ
メモリ4GBしかないからメモリーフォックスって入れてみたけどこれ効果あるの?
2017/04/16(日) 05:13:51.76ID:OkuCuDNJ0
質問連投すみません
アドオンでgooglekeep入れてますが、これってweb上の文字列はコピペできないんですか?IME使用です
2017/04/16(日) 12:20:57.37ID:AmJ5+FuG0
SearchWP ver3.0 をハイライトオフで使ってるんだけど、気づいたら数日おきに
何かの拍子に勝手にハイライトオンに設定が変わってる
検索してもバグ報告出てこないし、きっかけとか分かる方いますかね?
2017/04/16(日) 12:33:19.26ID:vnAYPT010
>>683
Download Barが手軽でオススメ!
2017/04/17(月) 00:00:37.77ID:ls1X89vF0
videodownloadhelperを使って落とすと動画の色合いが
青みがかったものに変わるんだけど、これってバグかなにかだろうか
ant video downloaderだとおかしくならない
2017/04/17(月) 02:03:46.70ID:4If3N5g+0
単純なコピーで色が変わるわけないからエンコでも挟んでんじゃないの
2017/04/17(月) 09:05:41.85ID:j6U27OVO0
UnMHTの作者サイトに今繋がらないんだけど
「IPアドレスを確認ください」とか出るから、俺の環境が何らかで弾かれてるのかどうかと思って
親切な方!いま繋がるか見て教えてほしい
↓このmozillaサイト中のホームページってとこです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/unmht/developers
2017/04/17(月) 09:22:05.58ID:4/T29ofw0
拡張の話でもなければFirefoxの話ですらない
2017/04/17(月) 09:22:05.79ID:zU7zSxVU0
>>698
AMOの作者ページじゃん
普通に見えますが
2017/04/17(月) 09:26:24.39ID:JsxJu1IN0
作者ページのさらにリンクたどって開けってことだろ
2017/04/17(月) 09:30:29.74ID:zU7zSxVU0
>>698
ああ、http://www.unmht.org/ の方か
なんで回りくどい書き方してるんだよ

こりゃサイト死亡してるな
2017/04/17(月) 09:35:32.05ID:zU7zSxVU0
https://web.archive.org/web/20170207055444/http://www.unmht.org/
2017/04/17(月) 09:37:05.23ID:j6U27OVO0
>>700
>>701
あぁぁ!親切な方々ありがとう!作者のホームページです。
直接のURLは http://www.unmht.org/
です。
自分はこんなページが表示サれますが、他の方はちがいますか?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up3388.jpg
2017/04/17(月) 09:39:00.64ID:j6U27OVO0
>>702
すいませんありがとう!
mozillaからのリンクでないと怪しいリンクかと思われるかと思って
2017/04/17(月) 09:44:38.06ID:zU7zSxVU0
だからそれだよ
赤字の部分読んだらわかるだろう
サイトが1週間だんまりだからDNSが情報生成を止めたって書いてあるだろ
2017/04/17(月) 09:50:12.70ID:j6U27OVO0
>>706
ご親切な方どうもありがとう!ついさっきSurf Anonymous Freeを入れて使ってみたから
PCがおかしくなったのかと過渡に心配になったもので。システム復元かなぁとかw
マジありがと!!
2017/04/17(月) 10:27:06.99ID:WeWOY1db0
DNS通知切れか。
作者ツイート見ると(そういや時々ウォッチしてた)
不具合ルーターの入れ替えしたり1週間ほど前から国外渡航図ってたりと
タイミング的にシステム障害とか不在でサーバ管理がお留守になったと。
あともしかしたら(やっぱり)WebExtentionというかAMOに見切りつけて開発止めてしまうのかも。
https://twitter.com/arai_unmht/status/838711443587391490
2017/04/17(月) 11:08:53.96ID:zU7zSxVU0
作者のツィート見てたら心がざわざわしてきた
WebExtensionsにキレたあとの気の抜けた感、意味不明な動物写真、そしてカナダ経由とか香港経由でどこに行くつもりなのか・・・
2017/04/17(月) 11:41:01.77ID:XX7h20cG0
日本には来ないのか
2017/04/17(月) 15:26:34.08ID:XlQ/GHQd0
せめて移行しやすいようにすりゃいいのになぁ
新しい規格に移行したってそれで新しく作る人がでるかってとそりゃ少なくなるだろうし
2017/04/17(月) 15:36:17.90ID:xkEpBQnx0
既存のものを移行できないように、新たな枠組みを作ったんだよ
2017/04/17(月) 15:41:28.13ID:zU7zSxVU0
からふる氏のツィートより引用

1. アドオンが動かなくなる
2. 修正しようとするもムリっぽい
3. WebExtensions にポートしようとする
4. インストールできないしエラーメッセージが意味不明
5. Firefox の修正を始める

これ絶対 57 までに環境整わないって

アドオンマネージャの周りのチームは開発に関して UX を向上させようという気が微塵もないのではないか、
という気さえしてくる。この状況はあまりにも酷すぎる

現状どう考えたって WebExtensions で開発始めた人が意味不明なエラーにぶち当たるようにできてる

もうつきあいきれない。ムリ

他のアドオン開発者がキレて開発中止するのも分かるわ。ひどすぎる
2017/04/17(月) 18:26:46.83ID:RzwrjL5a0
4月に入ってもFirefox本体にパッチ投げたりjavascripの技術情報書かれたりされてんだけどなぁ
元々アドオンの赤福でユーザー要望のアレさに切れて更新やめちゃったりもされてたけど
2017/04/18(火) 09:05:14.36ID:HAUMtTI+0
完全にWebExtensionsになったらグリモンのユーザースクリプトはどうなるの?
そっちに移植しないといけないの?
2017/04/18(火) 09:15:49.91ID:PhoR0SiZ0
拡張とユーザスクリプトの区別ぐらいつけろよ
2017/04/18(火) 10:18:20.53ID:Co6nxmUy0
普通ソフトのアップデート(バージョンアップ)ってのは新機能の追加やバグの修正など、変更するべき点が発生することで必要にせまられて行うものだが、
このソフトの場合はアップデート自体が目的になっててそのために無理矢理仕様変更を繰り返してる感じ。
アップデートに先々の予定があるってことからしておかしいだろ。
2017/04/18(火) 10:22:25.27ID:Co6nxmUy0
例えるなら、予算の消化というノルマのために毎年行われる年末の道路工事みたいな。
2017/04/18(火) 10:27:09.85ID:Qj+r0tMZ0
一生IEでも使ってろ
2017/04/18(火) 10:29:49.07ID:cYwaGBlO0
>>717
> 普通ソフトのアップデート(バージョンアップ)ってのは新機能の追加やバグの修正など、変更するべき点が発生することで必要にせまられて行うものだが、

あなたが言う普通のソフトって何ですか?

> このソフトの場合はアップデート自体が目的になっててそのために無理矢理仕様変更を繰り返してる感じ。

あなたの「感じ」ですよね?

> アップデートに先々の予定があるってことからしておかしいだろ。

なぜおかしいのです?おかしいのはあなたの頭ではないですか?
2017/04/18(火) 10:46:21.42ID:oSqGo2760
> アップデートに先々の予定があるってことからしておかしいだろ。
毎月アップデートが決まってるWindowsの事ですね
2017/04/18(火) 10:49:03.93ID:ziY+v2Su0
>>719
数年で「IEなんて化石使うんじゃねえよ」になるんだよなあ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 14:41:29.45ID:SgClDVlL0
またバージョンアップで拡張が死ぬのか・・・
2017/04/18(火) 14:47:34.62ID:uhjtOwHw0
とりあえず早く53きてほしい
2017/04/18(火) 15:23:53.91ID:uZ7yIQnd0
明日まで待ちなさい
2017/04/18(火) 16:55:06.41ID:Ymm0KbrH0
なんか勘違いしてないか?
53 では問答無用で e10s が有効になる訳じゃない
53でもアドオンの方で e10s と互換性なし(MPC=false)に設定してあれば、当然 e10s は無効になるぞ
2017/04/18(火) 17:43:56.66ID:/vku9wPu0
vimperatorもkeysnailも今になってもe10sに対応してないってことはもう無理だな
webextensionも絶対無理だわ
残念無念
2017/04/18(火) 23:48:29.06ID:6Nv21U0R0
Bazzacuda Image Saver Plus で昨日までは問題なかったのにPixivが保存できんくなってるな
好きなのだけ保存できてたから便利だったのに
2017/04/18(火) 23:59:07.57ID:RE1Gj5Px0
改造版のDownloadHelper4.9.24をずっと愛用してたけど
今日になって設定画面が開かないことに気付いた
設定画面は一度設定したら用がないから今までずっと気付かなかったわ・・・
2017/04/19(水) 19:29:03.27ID:BlyG+ie40
Bookmarks Checkerの代わりになるようなアドオンってあるかな?
無くなってから手動でチェックしてるんだけどめんどくさくて仕方がない
2017/04/19(水) 19:33:47.74ID:C3YOhqIw0
>>727
vimfxに逃げよう
2017/04/19(水) 22:25:41.64ID:d5RHFvQc0
>>730
AM-DeadLink
2017/04/20(木) 01:12:41.34ID:BNcQrKXT0
alertboxのメール通知がこなくなったんだけど改善方法あったら教えてください
2017/04/20(木) 11:44:02.80ID:jRbs8fXQ0
53にしたらツリー型タブのMETAL選ぶとタブがめっちゃ細くなるようになったわ
2017/04/20(木) 12:12:56.75ID:RjMHO6vG0
Distill Web Monitor1.6.14
久しぶりに使ったみたら、
53.0でページのパーツを選択が出来なくなってる。
ページの全体を監視はOKみたい。
どうですか?
2017/04/20(木) 13:11:58.39ID:s48PNkU40
fireshotが使えない
2017/04/20(木) 13:33:30.97ID:tPTFyCrt0
>>732
ありがと試してみる
やっぱアドオンでは存在しないのね
2017/04/20(木) 14:32:11.37ID:+XWvYdGT0
e10sを無効にしててもMultifoxが動作しなくなった@Firefox53
ツールバーアイコンは×になってないけど
セッションが分離されていない
739735
垢版 |
2017/04/20(木) 15:59:24.76ID:r6yIuJE+0
e10s無効にしたら正常になった。
残念!
2017/04/20(木) 16:58:04.90ID:nBTCRxKj0
53にしたら all tabs helper の表示が一部出なくなった
2017/04/20(木) 21:05:45.06ID:zCm/j6iw0
53にしたら9tsuなど一部動画サイトが見れなくなったけど原因はGoogle Translatorだった
無効にして正常動作
2017/04/20(木) 21:30:10.89ID:44sLm5y00
Google Translator は e10s 対応しないしやめとけ
インライン翻訳はできないが gtranslate 入れとけ
2017/04/20(木) 22:30:31.95ID:qJzHY3iZ0
53にしてStylishを入れてもマルチプロセスが動作している
ただ、FirefoxのStylishの設定に個人情報送信のオプトアウトの項目がない
前はMozillaのアドオンの規約上Firefoxは関係ないとか言われていた気がするのだが
2017/04/20(木) 22:34:09.28ID:qBMPDCRb0
Stylishの個人情報云々はChrome版の話だろ
2017/04/20(木) 22:59:23.59ID:GxG+nSNU0
今開いているページをIEとかChromeとか別のブラウザで開く系の拡張でe10s対応しているのってある?
あとUserAgentを変える拡張も。
自分の使ってる拡張を確認してみたらあとこのへんだけ未対応らしい。
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 23:02:18.07ID:bnhhsOfy0
マルチプロセスウィンドウを無効化したいんだけど
どうすれば無効になりますか?
たまに勝手に無効になるけど意図的にする方法がわかりません
2017/04/20(木) 23:10:45.57ID:qJzHY3iZ0
>>744
どうもありがとう
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 23:36:03.39ID:hQ5wlm9m0
>>745
>>UserAgentを変える拡張

User-Agent Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-firefox/

User-Agent Switcher (revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/

どっちも e10s 対応
2017/04/20(木) 23:40:47.89ID:44sLm5y00
>>745
Open With は e10s対応のようだが
2017/04/20(木) 23:57:00.73ID:zCm/j6iw0
>>742
今までe10s対応とか気にしてなかったけど、gtranslateも入れて全アドオン対応済を目指してみますね

早速なんですがリファラ送信オンオフ簡単にできるe10s対応ものってありますか?
これだけが見つからないなあ
2017/04/21(金) 00:05:51.11ID:51WzMlDB0
uMatrixは?
2017/04/21(金) 00:15:58.17ID:GYpR98Xi0
umatrixにリファラ制御ないだろ

e10sに対応してるかどうかなんて調べるか自分でインストールしてテストすればいいのに
なんでそれすらせずに教えて君になるのかね
2017/04/21(金) 00:25:10.48ID:Ef4oyfdr0
>この設定をオンにすると、HTTP リファラのドメイン名がアクセスしている Web サイトのドメイン名と異なる場合(サードパーティリクエストである場合)、uMatrix は HTTP リファラを偽装します。
ってなってるからどういうもの求めているかはわからんけど微妙じゃね

ON/OFF切り替えなくていいなら今はabout:configにいくつか項目が追加されてるんだけどね
2017/04/21(金) 10:21:50.18ID:S/06gFBX0
searchbox syncがe10s対応してないから代替の探してるんだけど
全然見つからず困ってます 何かいいのないでしょうか?
検索ボックス自動入力はe10sダメだった
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 10:34:19.16ID:01KoHRm50
WebExtensions ベースのアドオンなら「Firefox 57 以上に対応」と表示されるようになった

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ghostery/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/facebook-seen-blocker/
2017/04/21(金) 11:55:38.22ID:3BFqno210
>>750
余計な機能も付いてるけどPrefBar
画像、JavascriptON/OFFとか手動操作したい設定が複数ある場合はお得。
2017/04/21(金) 12:43:18.56ID:oRdlFlpJ0
youtubeの仕様変更のせいかvideo blockerが効かなくなっててきっつい
2017/04/21(金) 14:46:36.88ID:9mgxgUZu0
Super Dragがe10s対応してくれんかなあ
Fire Dragはいまいちだ
2017/04/21(金) 15:07:15.75ID:FKdz4bIg0
53にしたらTab Mix Plusのイベントの項目がバグって表示されなくなった
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 15:21:33.19ID:DaU4Tlkv0
で1万株減らしたら変更報告書でるの? 5日以内か
2017/04/21(金) 15:21:40.20ID:1ZYueUuz0
>>759
おれも
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 15:23:34.49ID:DaU4Tlkv0
誤爆した・・・
2017/04/21(金) 17:42:21.80ID:MWhmW1nm0
ほんとだ
2017/04/21(金) 17:54:48.86ID:Ef4oyfdr0
Tab Mix PlusはDevelopment Versions使えって過去何度か言われてる
2017/04/21(金) 18:00:12.76ID:y1JOOong0
53.0リリースをきっかけにe10s化した
置き換えたアドオン
RefControl→PrefBar
KeySnail→VimFx
User Agent Switcher(XMLでリスト読ませるやつのほう)→User-Agent Switcher (revived)
ExExceptionsは代替がみつからなかったけど
やってることはPermissions.sqliteの変更だからe10sでも動くはずってことで
そのままにして強制的にe10s有効にして今のところ大丈夫そう
2017/04/21(金) 18:09:02.88ID:sIFprd2B0
http://i.imgur.com/YYkRBvR.jpg

FEBEを使っているんですが複数ウィンドウ(3つ以上?)のセッションを復元すると
画像の赤い部分のような太いバーみたいなものがアドオンバーの上に表示されてしまいます
その状態でFEBEのオプションを開こうとすると画像の右下部分のような警告が出て元に戻ります

以前はこんなことは起こってなかったのですが直す方法はありませんか
2017/04/21(金) 18:10:33.30ID:Gcsmq9OO0
e10s有効化はDistill Web Monitorがアップするまで待つ。
これに代わるものがないので・・・
2017/04/21(金) 18:31:41.99ID:5FCeQwDX0
FlashGotが他のタブの動画も検知するすようになって使い物にならないんだがなにが原因なんだ?
firefox前verに戻しても意味なかったしアドオンはver変わってないし
2017/04/21(金) 20:00:15.46ID:y/lkFb470
>>755
そういえば、53がリリースされたから、
もう WebExtensions 非対応のアドオンを新規登録はできなくなったんだな
2017/04/21(金) 20:27:21.83ID:MnhT1HXe0
>>757
アホ面したサムネ出てくるからあれっ?て思ったわ
2017/04/21(金) 21:41:01.59ID:MWhmW1nm0
対応されるまでadblockかuboのフィルター使ってればいいんじゃない
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 22:05:03.40ID:YItmK0w/0
2も使えないの?
773750
垢版 |
2017/04/21(金) 23:11:09.67ID:shZ+nJ5r0
>>756
ありがとん
JavascriptのスイッチはQuickjava使ってたから、これも卒業してPrefBarに一本化できました
2017/04/21(金) 23:17:33.80ID:IKtz5N3j0
Grab and Dragの動きがおかしくなった
WEがらみで更新されないかもと思うとちょっと悲しくなった
2017/04/22(土) 00:20:39.88ID:t6GvrxX20
ロケーションバーから検索するとき常に新規タブにするのってtabmixplus以外の拡張じゃ無理?
2017/04/22(土) 00:42:13.91ID:p5RHHzMR0
>>775
はいマルチ
まあそれはどうでもいいけどググればまさにそういう名前のアドオン出てくる
それぐらい自分で試せ
死ね
2017/04/22(土) 02:28:57.99ID:evFGCNYt0
777
2017/04/22(土) 04:47:09.74ID:XyCpTQNS0
53にしたらタブアイコンの最小サイズが30から32に上がってしまった
今まで30で気に入ってたのに
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 05:31:03.15ID:TD5QqxS+0
scrapbookみたいに階層指定とurlフィルタで画像拾ってこれるアドオンないかい
2017/04/22(土) 11:33:29.19ID:lp8VXRJD0
Feed Sidebarがまともに動くようになってうれしい
2017/04/22(土) 11:35:10.80ID:3bVLmkek0
TUfixedも挙動おかしいな
TMPと違って修正遅いからこの際乗り換えようかな
重かったら戻せば良いし
2017/04/22(土) 11:45:06.10ID:xquZO5W00
やっぱりYoutubeの仕様変更あったのか
uBlock Originがオンだと自動再生が効かない
2017/04/22(土) 12:31:10.29ID:4FdgIT3g0
>>782
uBlock Origin使ってるが自動再生に問題なし
2017/04/22(土) 12:36:24.26ID:DcUSgZ0h0
俺のところも特に変化ないぞ
購読フィルタによるんじゃない?
2017/04/22(土) 12:37:34.22ID:boIZ8TZg0
OneTabでリストを無制限に保持できるようになってほしい
今のところresource://extension-at-one-tab-dot-com/data/onetab.htmlの一箇所にしか保存されない
スクロール無しじゃ20〜30リンク分しか収まらん

Firefoxは本体が重くなりすぎで、バージョン低い頃よりタブを常駐させにくくなって退化してるから
アドオンで補う道を探るしかない
2017/04/22(土) 12:54:29.23ID:xquZO5W00
あれほんと?再生リストの連続再生は問題ないんだけど・・・
普通のページで似たような動画垂れ流す連続再生はuBlock Originがオンだと止まってしまう
シンプルな構成で特に変更はしてないんだけどなぁ
2017/04/22(土) 14:22:22.36ID:pQgZj3tF0
YouTube側で変更があったらシンプルもくそもないとなぜわからんのか
2017/04/22(土) 14:56:41.47ID:aEv+NdTk0
会話の流れくらい把握した方が・・・
2017/04/22(土) 15:03:02.08ID:pQgZj3tF0
どう間違ってる?
2017/04/22(土) 15:10:50.81ID:UfZzbNiT0
すでに問題ないというのが二人現れて仕様変更の可能性は否定され、購読フィルタの設定の話になってる
2017/04/22(土) 15:53:57.40ID:pQgZj3tF0
実際どうなのかは知らんけど、二人正常だから仕様変更なし、となるのはよくわからん

リストの購読環境の話とした上で、シンプルな構成であることと問題がでないことは別問題でしょ
というニュアンスで、「〜あったら」は余計だったかも
2017/04/22(土) 17:19:18.36ID:UfZzbNiT0
>>791
実際どうなのかはともかく、話の流れとしてはYouTubeの仕様変更の話は完全に終わってる
素直に自分の間違いを認められないのは格好悪いぞ
2017/04/22(土) 18:28:28.67ID:hasuqrJh0
そして購読フィルタの話は終わり、自分は間違ってない間違ってるのはお前という流れに
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:36:16.29ID:r8CkOjvW0
間違ってるかどうかじゃなくて流れとして終わった話をなんでぶり返したんだ?ってことだろ
知らんけど
2017/04/22(土) 20:11:28.66ID:HKDiEeCo0
な、age厨だろ
2017/04/22(土) 20:53:21.42ID:LSFmeDjP0
>>795
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/22(土) 19:44:26.57 ID:HKDiEeCo0
な、age厨だろ
2017/04/23(日) 00:55:06.44ID:YauPTkbx0
>>774
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
一応、これで最低限の動作はするよ
2017/04/23(日) 03:33:27.60ID:Wi4mSVon0
ageが良くないとされたのは人が多くて板上位スレが荒らされてた時の話
つまり過去の遺物ですわ
2017/04/23(日) 04:35:42.98ID:5hPHT29f0
それを積極的に無視する理由もない
郷に入っては郷に従え
2017/04/23(日) 04:40:44.75ID:M/44/7w40
>>759
おなじく
2017/04/23(日) 05:53:09.82ID:AotvzrHf0
video blocker対応してくれないとようつべみれんわ
2017/04/23(日) 06:00:04.17ID:0PseMZpS0
ブロックしてるのに激さむyoutuber達が出てくるから
何だコレと思ったらvideo blockerが効かなくなってるな
2017/04/23(日) 06:25:00.64ID:dA68jUzv0
トップページを見なければいい
2017/04/23(日) 06:41:29.39ID:0PseMZpS0
トップページだけじゃなく
検索結果にも出て来るから厄介
何が変わったんだろうか
2017/04/23(日) 08:43:51.45ID:pq5gkPy10
youtube plusが機能してくれないいいい
2017/04/23(日) 09:08:36.34ID:VaN78qdE0
>>801
Myフィルタや自作フィルタに登録じゃだめなんか?
2017/04/23(日) 09:40:21.99ID:hxLiCEky0
見てないのに糞チューバ―おすすめしてくるyoutubeまじウゼー
videoblocker早く対応アプデしてくれー!!!!!
2017/04/23(日) 10:02:38.13ID:qB98CypV0
ツリー型タブがいつの間にか、一つだけある子タブを閉じて復元すると、
ツリーが折りたたまれた状態のままになって復元したタブにフォーカス移ってくれなくなった
前は子タブだろうがなんだろうがちゃんとフォーカス移動したのに・・・
2017/04/23(日) 10:30:32.85ID:uXE6DBXh0
>>759=764
リフレッシュしたらtabの一番大事な設定いじれなくて焦ったわ
2017/04/23(日) 10:53:06.91ID:6+0FEcHj0
firefox53だとFirelinkがうまく動作しない…
firefox再起動の度に右クリックメニューから項目が消えてしまう…
他に代替拡張で53できちんと動作するの教えてください。MakeLinkは動かなかった
2017/04/23(日) 10:53:12.18ID:xhuBn75L0
お前らどんだけyoutuber気にしてるんだよ
つべのトップ画面とか普段見ないだろ
確かに検索結果に関係ないのが出てくるのはうざそうだけど
2017/04/23(日) 10:54:47.93ID:5oWwG8La0
おれはホームページをukにしてるからでないぞ
2017/04/23(日) 10:56:35.22ID:6Ky5XV1M0
つか、つべ自体そんな頻繁に見ないからなあ。
動画見まくりどっぷりな人にとっては余計なのがズラズラ出てくるのが
ウザイという気持ちは分かる。
2017/04/23(日) 11:49:33.19ID:vBLcuJxk0
タブの切り離しが誤爆するからbug489729入れようと思ったらアドオンサイトから削除されてしまった
なんか他の手段ないかなあ
2017/04/23(日) 12:46:01.07ID:vBLcuJxk0
Tab Mixで同様の機能があるみたいだけど、他の機能あるからbug489729よりかなり重そうだ
2017/04/23(日) 13:20:02.13ID:LY2lOSUk0
TMPはabout:addons-memoryの1/4しかメモリ使ってない
2017/04/23(日) 13:51:20.77ID:+F6sza7i0
Super StartとSuper Dragがe10sに対応してなかった
更新してくれんかなぁ
2017/04/23(日) 14:43:28.87ID:uXE6DBXh0
ank pixiv入れようとしたら未署名は無理って言われるんだが…
xpinstall.signatures.re変えても入らんし、ダウングレードするしかない?
2017/04/23(日) 16:30:05.11ID:WEKZ5Jfa0
ESRチャンネルに変えて来年一杯粘るか
短期間(56までに)で解決または代替策を講じられるならDeveloper Editionという手もある。
以前はともかくこの時期のダウングレードはお薦めしない
2017/04/23(日) 16:30:50.07ID:7Pped/Qw0
もうAuroraはないでしょ?
2017/04/23(日) 16:33:55.85ID:N14CvnLJ0
>>820
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/22/230359
2017/04/23(日) 17:09:59.43ID:QFBh+Nb70
うーん
2017/04/23(日) 17:17:22.44ID:Vbmyb7v00
>>755
11個アドオン使ってるけど、現時点で「Firefox 57 以上に対応」って表示されてるの 1個しかないわw
2017/04/23(日) 18:38:34.14ID:uXE6DBXh0
>>819
過去のプロファイルからxpiもってきたら入れられたわ
でも挙動がfirefox45,0以降だと挙動がおかしいから
結局元の42.0に戻すことに…1つのアドオンの為に1年半前のver使うなんて泣ける
2017/04/23(日) 18:43:59.46ID:2oYhESzv0
旧バージョンを使い続ける利便性と危険性
2017/04/23(日) 19:21:02.99ID:0GVdNFmg0
>>755
検索結果一覧でこれが出ないのは片手落ちじゃないか。

この機能の有用性があるとすれば
「今のうちに代替になるWebExtensionsアドオンを見つけて慣れておく」ってことだと思うんだけどこれじゃ見つけにくい
2017/04/23(日) 19:24:07.86ID:2oYhESzv0
bugzillaへどうぞ
2017/04/23(日) 20:27:35.17ID:95iVj8/k0
IE Tab V2はもう終わってしまうのでしょうか
2017/04/24(月) 00:43:24.74ID:eWpv9Gly0
最近でてるWebextensions版の拡張を色々見てみたけど
どれも糞すぎてもうFirefoxのダウングレードしてアップデードは暫く止める事にした

e10sであまりに重要な拡張が駄目になりすぎててFirefoxとChromeの差がなくなりつつある気がする
拡張で圧倒的な利点があったのに
2017/04/24(月) 00:57:23.04ID:eWpv9Gly0
KeySnailの代替がFiremacsかVimperatorって話を見て絶望した
FiremacsはキーバインドはEmacsになるけど機能はすっぴん杉
HoKでHit a hintしたり出来たのとはちょっと種類が違うし
VimperatorはそもそもFirefoxの更新で普通に動かなくなったりしてて不安定という
動いても日本語入力が多いブラウザでIME切り替えながらviは辛すぎ
2017/04/24(月) 00:58:36.13ID:FG3flVRt0
>>826
現状は55まで検索できるから57のNightlyが出たら検索も対応するのじゃない
2017/04/24(月) 01:21:07.48ID:pdtWX00p0
あのラベル表示できるならNightlyなんて待たずに対応すりゃいいのに
2017/04/24(月) 02:01:28.54ID:qmEQzyBo0
単純にflashとhtml5を切り替えるアドオン無いかな
ようつべ用で弄れば使えるかと思ったら
全然だめぽでした。
検索掛けてもソレらしいの出ないし。
イチイチタブ開くの疲れました。
2017/04/24(月) 02:04:01.98ID:zmbrcEpk0
ところで2chのブラウザ版新デザインが目に痛すぎ
例えば↓を普通のブラウザ(専ブラではなく)で見てみて
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1492849704/l50
*.2ch.netだけ別のユーザーCSS適用させるにはどうしたらいい?
(API専ブラ使いたくない)
2017/04/24(月) 02:10:10.64ID:FG3flVRt0
>>834
改悪だよね FxAge使ってるから急に変わって驚いたわ
ここの板はまだ変わってないみたいだけど
2017/04/24(月) 02:14:43.99ID:/IhPnSst0
>>834
@-moz-document domain("2ch.net") { 〜 } とか?
2017/04/24(月) 03:03:40.74ID:zmbrcEpk0
>>836Thxそんな便利な文法あったのね
それ使ってuserContent.css書いてみた
(または部分コード組み合わせただけw)

@-moz-document domain("2ch.net") {
html,body,section,article,aside,nav,header,footer,div,span,p,form {
background-color:#000000 !important;
color:#dddddd !important;
}
a:link { color: #66dd66 !important; }
a:visited { color: #dd00dd !important; }
a:hover { color: #8888FF !important; }
a:active { color: #dddd00 !important; }
}
2017/04/24(月) 03:38:35.84ID:qdKYX9w70
>>837
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@document
2017/04/24(月) 04:57:48.14ID:1+cOW2Mz0
Googlebar Liteのコンテキストメニューからの検索が死んでしまったか
残念
2017/04/24(月) 08:08:16.08ID:PtK8VFRP0
53にして三ボタンをクリックしたらメニューにスクロールバーができてて改悪されてたんだけど治すアドオン無い?
2017/04/24(月) 09:43:27.94ID:iPf5bumm0
>>833
単純、ではなく機能の一部としてなら
PrefBarやQuickJavaに該当しそうなon/off
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 11:44:08.82ID:bVkavj+V0
モジラの審査遅すぎて全然更新来ねえ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 12:49:58.33ID:H44kizTt0
Video Blockerに関しては外国人もツイートしてる
https://twitter.com/search?f=tweets&;vertical=default&q=%22Video%20Blocker%22%20since%3A2017-04-19&src=typd
2017/04/24(月) 13:08:23.16ID:qdKYX9w70
>>833
そもそも、FlashとHTML5を切り替えるとはどういうことを意味しているのか?
Flashプラグインを無効にしたからといってHTML5が使われるわけじゃない
動画サイト側の仕様で、例えば User-Agent でブラウザを判断してページを切り替えたり
ユーザーにあらかじめどちらのプレーヤーを使うか選択させてクッキーに保存しておき
それを元に切り替えたりといろいろなわけで
2017/04/24(月) 13:23:39.68ID:J+4GIJQE0
YouTube Flash Video Player使えなくなったのか
2017/04/24(月) 13:29:15.96ID:qmEQzyBo0
>>841>>844
レスどうも。
出てるやつ見てきますわ。
2017/04/24(月) 14:23:42.98ID:H44kizTt0
YouTube Flash Video Playerまだ使えるよ
HTML5は動画を全部先読みするまで不安定、時間置いて途中再生だと雑音
flashの方は滑らかだけど先読み量が限られる、頻繁に遅いダイアログ出る
あと再生前にいちいち切り替わるから時間かかる
一長一短だな

回線太いならHTML5だろうが
2017/04/24(月) 16:07:05.83ID:4UPMm3Kl0
>>837
ありがとう。今それ使わせてもらってる
でも出来れば read.cgi ver 06.0.0 の見た目にするやつ書いて欲しい
2017/04/24(月) 17:37:39.12ID:mSTNI1ko0
>>833
切り替えではないけれど
あるサイトではrefcontrolでリファラ偽装(既定値を偽装)にして
訪れたらなぜかhtml5playerがflashplayerに置き換わりました
参考までに
2017/04/24(月) 23:08:13.38ID:6B/4Cjf60
>>740
更新来て直った
2017/04/25(火) 07:10:49.80ID:jE+LDogF0
e10sを有効にするとFireGestures->GetScriptsの
「ページのタイトルと URL をクリップボードへコピー」が効かなくなります
どこを書き直せばよいでしょうか
2017/04/25(火) 12:13:57.21ID:Iqfv1AZ10
var url = window.content.location.href;
var title = window.content.document.title;

var url = gBrowser.currentURI.spec;
var title = gBrowser.contentTitle;
2017/04/25(火) 12:53:35.31ID:jE+LDogF0
>>852
ありがとうございました
2017/04/25(火) 13:41:54.60ID:O3wfilAb0
えー、そんなところにも影響があるのかめんどいな
2017/04/25(火) 17:02:33.92ID:lExNZIFg0
Video Blockerの作者も、さっさと更新しろやとか言われて
★1つ付けられたら、やる気せんだろうな・・・
2017/04/25(火) 17:05:19.01ID:XuxE2rXR0
日本語じゃないので☆1つです
2017/04/25(火) 17:18:44.87ID:QDFR0HM80
Video Blockerはなぜか直ってる
たぶんYouTube側の問題じゃないかな
2017/04/25(火) 17:18:49.30ID:gcgs8r+C0
プライムビデオはedgeでみるよ
2017/04/25(火) 19:05:45.84ID:6DygM4zh0
>>857
ほんとだ、これでユーチューバーが目に入らなくてすむ
2017/04/25(火) 19:31:41.59ID:bSu01bfJ0
ほしゃみっつ!
2017/04/25(火) 20:37:13.43ID:xm0etJKh0
>>857
右クリック自体が死んでてトップで不愉快ユーチューバーだらけになってたけど
直ったな
2017/04/25(火) 21:33:30.17ID:mL3imju00
ツーバーがいなくなったら何見るんだ
映画予告編?
2017/04/25(火) 23:12:04.47ID:B4vySM1V0
うん、彼らが首突っ込んでこれない世界の動画をね
2017/04/26(水) 00:15:45.02ID:MNHRfoX90
Firefox54bにアップデートしたらグリモンが動かん。
つーか、アドオン・マネージャー→ユーザースクリプトにも
インストールされてるスクリプトが表示されないし。orz
2017/04/26(水) 00:24:53.32ID:FAue2nmh0
自分で望んでベータ使っておいて文句言わないように
2017/04/26(水) 01:19:42.25ID:2l0HbXev0
53ええやん
今まで無駄に負荷食らってたのがウソみたいだわ。
何でも新しいVerとか青いのぉ
俺のアプグレWin10クソノートでもヌルヌルっすわ
2017/04/26(水) 01:47:43.82ID:0Aer7yUz0
>>864
Version 54.0b2
Build ID 20170425055225
Cset a1ff0d20ca0b
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
でe10s有効
ZenzaWatchしかスクリプト入れて無いけど一覧にも表示されてて
Greasemonkey 3.10共々問題なく動作してるでよ
ちなみにシステムアドオン除いて入れてるのは
Fire Drag 1.0.4
Greasemonkey 3.10
uBlock Origin 1.12.1
Video DownloadHelper 6.3.0a1
2017/04/26(水) 04:32:35.90ID:JBN2RZSU0
tmpわいだけやなくてよかった
2017/04/26(水) 06:25:51.62ID:GYsdhmCo0
巣に帰れよおんJ民
2017/04/26(水) 14:58:30.04ID:ACjN58iJ0
Youtubecenterの設定で
プレーヤー→全般→トランジションを有効化ってどういう機能かわかる方います?
2017/04/26(水) 16:09:33.50ID:BuBpGn990
直接知らないけど次の動画に切り替わるときのことかな?
2017/04/26(水) 16:26:41.11ID:2+1fY6dX0
ここで聞いていいのかどうか
先日から開いても画像が見れなくなったんですけど

ツイッター:ツイートを開くまで画像を表示しない - Themes and Skins for Twitter - userstyles.org
https://userstyles.org/styles/114445/theme
2017/04/26(水) 18:20:27.96ID:m3g0ZKPF0
>>872
試しに入れてみた。ウチの環境(Firefox53.0,Win64bit)では正常に動作してる。なかなかいいねコレ。
何か他のスクリプトブロッカーとか動いてない?
https://twitter.com/search?q=%23%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B9%20%23ETV&;src=typd&lang=ja

(四戸は表示されなくても正常)
2017/04/26(水) 19:49:11.65ID:jtwAPzCv0
TMP e10sオン タブをダブルクリックで再読込に設定
非アクティブウィンドウ状態からタブをクリックしてアクティブにすると
タブが再読み込みされる不具合あり
2017/04/26(水) 19:57:43.95ID:2+1fY6dX0
>>873
原因はABPでした
ヒントありがたあヽ(´ー`)ノ
2017/04/26(水) 21:43:26.02ID:Yr8gjN380
すいません、閲覧履歴をサイドバーに4,5日位日付順フォルダ+日時順に表示できる拡張ってないでしょうか?
デフォだと2日分の後は7日以内しかなく、フォルダ内はアルファベット順になっちゃう。
History Submenus II入れたんですけど、サイドバー表示出来なかったです。
2017/04/27(木) 00:12:24.11ID:dRoM39EJ0
まさかのReferrer Controlの更新でe10s正式対応と
個別ルールの表示バグ対応
これでしばらくはしのげる
2017/04/27(木) 01:06:08.41ID:uvnBSxKF0
e10s対応が半年ほどの延命にしかならないのがなんとも
2017/04/27(木) 01:09:12.45ID:1dpiTQVZ0
e10s対応は1年前にやっとくべきこと
2017/04/27(木) 10:45:38.91ID:g4sR4+zG0
Adblock Plus Pop-up Addonのe10s対応はまだですか。変わりになる良いヤツある?
2017/04/27(木) 11:09:13.01ID:KDfwMpEE0
lastpassはいつになったら4系の正式版を出すのやら
危険アナウンスを知らんで3系使い続けてる人が結構いそう
しかも3系のほうが軽くて使いやすいという
2017/04/27(木) 14:27:45.15ID:oHsHNrxB0
対応たところでじきに仕様変更で動かなくなる
よって意味がない
無駄
2017/04/27(木) 14:31:27.71ID:FvNMk7Tb0
真っ暗やなもおう
2017/04/27(木) 14:33:06.76ID:8uWvtQsG0
53、52.0.2でX-notifierが4.0.2だとチェックが機能しない、設定箇所を押してもそのアカウントに飛んでくれない
3.5.23だとオプションが操作を受け付けないという…
アドオンのレビューでも大荒れなんでもうどうしようもないですかねえ
2017/04/27(木) 14:39:48.64ID:1dpiTQVZ0
>>884
まだそんなもん使ってたのか
2017/04/27(木) 15:44:07.48ID:BejRd7xf0
>>882
仕様変更に対応できないアドオン使ってるのならESRで粘れよ
2017/04/27(木) 17:25:46.34ID:Jljys7rA0
Chromeの拡張はすぐ更新来るのにFirefoxの拡張はいつまで経っても来ない
審査にどんだけ時間かかってんの・・・
2017/04/27(木) 17:32:49.41ID:/NEJ8eph0
888
2017/04/27(木) 17:38:44.45ID:jHhomr/40
>>887
そりゃChromeの審査はザルだし
2017/04/27(木) 17:40:43.75ID:8uWvtQsG0
>>885
というともっといいものがありますか?
2017/04/27(木) 17:59:18.54ID:ynPGbiLu0
そもそも審査って何してんの?
2017/04/27(木) 18:08:44.39ID:rh7r+o+K0
見えちゃってないかどうか
2017/04/27(木) 18:47:58.65ID:TtuFk6xh0
>>892
水着審査のハミ毛チェックか
2017/04/27(木) 18:59:23.12ID:aLdTZwEH0
昔はなんであんなにみんな毛出てたんだろうな。
想定外ならともかくハイレグが流行ってるってわかってんのに。
2017/04/27(木) 19:00:06.68ID:aLdTZwEH0
ってここFx拡張スレじゃないか。
スレタイ見ずにpinkかどこかだと思って変なレスをしてしまった。
2017/04/27(木) 19:10:57.55ID:1dpiTQVZ0
これはひどい
2017/04/27(木) 19:23:29.46ID:nfKWwU800
どなたかuBlock Originのツールバーのアイコン要素調べることできませんでしょうか?
xpiから調べてみたのですが

1 #uBlock0-legacy-button
2 toolbar[iconsize="small"] #uBlock0-legacy-button

あたりだと思ったのですがどうにも見当が違うようなのです・・・
どうかお願いします・・・
2017/04/27(木) 19:51:33.18ID:72992UBY0
.toolbarbutton-1.chromeclass-toolbar-additional
#ublock0-button
#ublock0-button > xul:image
xul:image[class="toolbarbutton-icon"][xbl:inherits="validate,src=image,label,consumeanchor"][label="uBlock Origin"]
この辺りでしょうか  何か役に立てば・・
dom inspectorで調べてみました
2017/04/27(木) 19:59:05.57ID:nfKWwU800
.toolbarbutton-1.chromeclass-toolbar-additional

これでいけました
ありがとうございます
2017/04/27(木) 19:59:33.35ID:/NEJ8eph0
30^2
2017/04/27(木) 20:01:08.06ID:nfKWwU800
それだと全体になってしまいました

.toolbarbutton-1.chromeclass-toolbar-additional #ublock0-button{

これでいけました
2017/04/27(木) 20:06:35.55ID:mtG6CKc60
>>884
53で3.5.23は使えてるよ
2017/04/28(金) 18:15:23.28ID:s5eT0bRb0
コンテキストメニューに画像で検索を追加できて、e10sに対応しているアドオン教えて
2017/04/28(金) 18:58:14.34ID:IYlw1gWx0
>>826
いつの間にか検索でも表示されるようになってるな
2017/04/28(金) 18:59:53.75ID:fbK/stJ90
>>903
画像検索は iGoogle 一択他にまともなのがない
ほかにもあれば教えてほしいくらい
2017/04/28(金) 19:18:30.23ID:eQzB7d1O0
コンテキスト Google 画像検索 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conggl/?src=userprofile
2017/04/28(金) 19:40:45.03ID:fbK/stJ90
>>906
まともに動作しないなw
2017/04/28(金) 19:46:59.38ID:6bQGOvDG0
>>903
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-image-search-1/?src=api
2017/04/28(金) 20:04:24.15ID:pMAkx0CK0
俺の長年の試行錯誤の結果
VDHとグリモンのAdsBypasserを使ってるとフリーズする頻度が半端なく増す
逆に止めてれば半端なくフリーズしなくなる
使う時以外オフにして使うべし
2017/04/28(金) 20:41:46.68ID:tu2lWveX0
すまん、Firelinkと同じような機能で53でもきちんと動作する拡張あったら教えてくれ
短縮URLとかページタイトルコピーしたいだけなんだが、どれも古くてまともに動いてくれない
これでwebextensionが本格実装したらと思うと泣けるわ
2017/04/28(金) 20:56:24.58ID:EifTS+co0
俺も、goo.gl liteに変わるもの探してるけど見つからないわ
2017/04/28(金) 21:17:36.22ID:2IW9bMi/0
リリース版uMatrixのAMO審査遅いなぁ
1.0.0はよ
uBlock Originは比較的早いのに
2017/04/28(金) 21:25:24.44ID:nxxC1iBk0
忘れてるだけだったり
2017/04/28(金) 21:27:15.07ID:n6jZqTcK0
>>912
そもそも提出されてなくね?
提出されてるならリリース版の方の「すべてのバージョン履歴を見る」の中に
未審査の黄色のインストールボタンで置いてあるはず
2017/04/28(金) 21:30:05.78ID:QSPyW1Ox0
そうなの!?
俺も待ってたんだが……
2017/04/28(金) 21:44:18.76ID:Iql7njRo0
>>905, 906, 908
ありがとう
でも、どれもnot compatibleだったわ
ちなみにgoogle image look upとsearch by image(by googe)ってのもだめだった(windows10 64bit)
それで、教えてくれたアドオンを検索してる途中で引っかかったgoogle revearse image searchはcompatibleだった
後はsearchonymousだけだ
2017/04/28(金) 23:28:46.23ID:zSl++h3T0
>>914
提出しても本審査に入る前にリジェクトされたら黄色ボタンも置けない
だからわからない
2017/04/28(金) 23:48:19.37ID:0gwEFStg0
あの黄色ボタンにはいろいろな犠牲が詰まっているんだなあ
2017/04/29(土) 00:24:44.96ID:cguAdYky0
デフォではGoogle入ってないが「Image Search Options」はcompatible
AddからLeft Click Settingsに https://www.google.co.jp/searchbyimage
その下のボックスに ?hl=ja%safe=off&site=search&image_url=::$URL::
とでも入れておけば>>906と同じことできんじゃね?

ていうか画像で検索するだけならコンテキストメニュー変更系でもいけそうな
2017/04/29(土) 00:38:08.22ID:bPER26Zb0
DownloadThemAllでリストを作成してダウンロードはできたのですが
ファイルごとにフォルダを指定したいのです(できれば、フォルダが存在しないときは作成)。
リストにフォルダを指定するような書式はないですよね?
2017/04/29(土) 00:46:04.89ID:/6CLYXg70
>>919
それが一番自由度高くて好きだな
2017/04/29(土) 00:53:10.77ID:l8UgTq510
絶対唯一神アドオン5x対応版リリースきたあああああああああああ

Drag & DropZones (Revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
2017/04/29(土) 01:07:37.87ID:XSLqrJmZ0
設定弄れないバグ直ったの?
2017/04/29(土) 08:01:30.91ID:wBbxKq8l0
>>923
>>922はWebExtension版だよ
2017/04/29(土) 08:18:47.31ID:ZhUit+Pi0
>>920
リネーム書式で「/」
2017/04/29(土) 10:26:28.87ID:SV9mKMED0
>>925
おお、なるほどその手がありましたか
できました
リネームのところで gazou/*inum*.*ext* みたいにしたら
gazouフォルダが作られてその中に001.jpgみたいに入っていきました
ありがとうございました
2017/04/29(土) 14:27:39.33ID:fPb41tor0
>>919
これいいな
reverse searchは検索するときに少し間があるからこっち使わせてもらうわ
2017/04/29(土) 14:46:12.60ID:iSQCFGth0
更新されたらMultifoxが使えなくなってしまった
Multifox使いたいからこのブラウザ利用してるようなもんなのに困るな
2017/04/29(土) 14:53:12.35ID:87R2PNvI0
Firefox Test PilotのContainers入れればいい
2017/04/29(土) 16:19:01.51ID:HJ6AF/Z80
webページのスクリーンショット撮るのにPearl Crescent Page Saver使ってるんだけど
Yahooメールはスクロールした部分まで保存できるけどGmailは画面に映ってる部分しか保存できない
それで範囲選択して保存しようとしたんだけど画面スクロールしながら範囲選択する方法ある?
ないならそれができるのが他にあったら教えて下さい
2017/04/29(土) 16:43:00.75ID:YQo+Cj3u0
範囲選択をする時にドラッグしたままウィンドウの下端まで行けば勝手にスクロールする
もしくは、キャレットブラウズモードにしてShiftを押しながらキーボードの矢印↓でも可能
Windowsなら基本操作

Firefox Test PilotにPage Shotというのもあるけど、希望の動作になるかはわからない
2017/04/29(土) 17:10:18.79ID:mI5xnxVd0
Firefox 54.0 Beta 2でkeysnailの挙動がおかしくなってしまった
もうFirefox更新出来ない…
2017/04/29(土) 18:09:15.29ID:fwOA8teY0
>>916
iGoogle - Google Reverse Image Searchがv2.0 WebExtension soonになってるしこれしかないんじゃね
あとのはdataURIに軒並み対応してないし-signed付きは論外だし

Google画像検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2/?src=search
これもdataURI未対応
2017/04/29(土) 18:29:23.60ID:HJ6AF/Z80
>>931
>範囲選択をする時にドラッグしたままウィンドウの下端まで行けば勝手にスクロールする
それがスクロールしないんで聞いてみたんですよね
そちらの環境ではスクロールするんですか?

>もしくは、キャレットブラウズモードにしてShiftを押しながらキーボードの矢印↓でも可能
そのモードにしてもしなくても選択範囲がウィンドウの下端で止まるだけです
2017/04/29(土) 21:04:17.51ID:9DQcRZr80
>>934
1. まず上部の選択開始地点から適当な範囲までを選択する
2. 画面を希望の場所までスクロールさせる
3. Shift押しながら終了地点をクリック
2017/04/29(土) 21:14:11.04ID:HJ6AF/Z80
>>935
>2. 画面を希望の場所までスクロールさせる
これができないんです
範囲選択したらホイールスクロールは効かなくなるしスクロールバーつまんで動かすと選択したのがキャンセルされるし
2017/04/29(土) 23:44:11.60ID:V1Cd2As70
>>932
vimfx
2017/04/29(土) 23:51:01.80ID:KIcTiaaj0
バグってる挙動だと思うんだが再起動は試した?
試したならセーフモードで試す
それでもダメなら再インスト
2017/04/30(日) 00:23:57.64ID:EV/ozl0t0
>>916
>>933
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/image-reverse-search/
これは完全対応だよ
2017/04/30(日) 00:32:14.75ID:244nQ8Do0
>>933
さっき、それ見つけて入れた
2017/04/30(日) 00:57:12.45ID:k0gNq/m+0
AMOってタグで絞り込んだらWebExtensions(firefox57)対応アプリの検索できるのな
前からあったっけ?
2017/04/30(日) 01:16:27.11ID:YIsCcBfO0
今気が付いたけど>>933のやつってアクセス権緩いんだな
>>939はちゃんとしてる
2017/04/30(日) 01:42:43.19ID:244nQ8Do0
こんなのもあがってた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/image-search-for-google/?src=search
2017/04/30(日) 01:43:48.89ID:244nQ8Do0
>>933はあかんのかあ
>>939にしとこうかな
2017/04/30(日) 02:16:01.13ID:Suf3b60i0
>>943
これ更にアクセス権緩いなあw
色々と取り沙汰されているWebExtensionだけど
簡単にアクセス権見れるようになったのは
とりあえず良いことだな
2017/04/30(日) 02:17:24.06ID:244nQ8Do0
アクセス権ってどっから確認するん?
2017/04/30(日) 02:19:25.74ID:Suf3b60i0
>>946
許可設定
ってとこ
2017/04/30(日) 02:21:30.38ID:244nQ8Do0
>全ウェブサイトのユーザーデータへのアクセス
って状態だとゆるゆるってこと?
2017/04/30(日) 02:25:54.80ID:Suf3b60i0
意図的にではないにしろplacesにアクセスするんだと思う
それよりこっちの方がちょっと…
>Download files and read and modify the browser’s download history
2017/04/30(日) 02:28:59.09ID:244nQ8Do0
>>939にしとけばとりあえずは安心ってことかな
2017/04/30(日) 02:36:16.01ID:Ibq3ZEB50
Operaのタブスタック機能のような、タブバーの中で管理できるグループ機能のあるアドオンはありませんか?
2017/04/30(日) 09:03:54.46ID:xsjClNOv0
>>939
dataURIで Error400吐くやんけ。どこが完全対応だよ
2017/04/30(日) 16:05:06.85ID:W2jLtEBu0
検索関係はコンテキストメニュー系統で実行するのが賢明
Add to Search Barとセカンドサーチで充分事足りてる
2017/04/30(日) 17:14:07.50ID:5jlpJ/Ls0
>>933の作者です
アクセス権の<all_urls>は画像がクッキー・リファラなしでアクセス可能かをXHRで確認するために設定してます
アクセスエラーやdata:imageの場合は画像検索にアップロードするはずだったんだけど
e10s有効時はmoz-extension://のページからはformのPOSTができないようで動かなくてすみませんhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1344465

泥臭いやり方だけどgoogleのページ開いてそこから送信するようにすればいいのかな…
2017/04/30(日) 18:01:45.01ID:ViEtA1pS0
>>954
頑張って〜
2017/04/30(日) 20:25:47.80ID:J22rSj+a0
D&DZonesが劣化しすぎ
好きなURL3つしか加えられない
アイコンもでない
2017/04/30(日) 23:13:35.54ID:9Vt/Dzuk0
Googleがログイン関係を新しくしたせいでX-notifier 3.5.23でgmailのチェックとかが出来なくなってしまったがレビュー見たらヒントがあった
3.5.21にしたら問題ないということなのでとりあえずgmail.jsだけ3.5.21から持ってきたら正常化した
2017/05/01(月) 02:35:34.06ID:yo+5u4tx0
FireGestures1.11の右クリホイールのタブ切り替えの挙動が一部サイトでおかしくなる
俺の環境だとgithubやchaikaで表示されたスレとか

具体的な挙動は右クリホイールでタブが切り替わる寸前に始動のページが若干スクロールする
お前らどう?

サンプルのサイト
https://github.com/features

Firefox53 64bit e10s有効
FireGestures1.11(開発版b4も試したが効果なし)
2017/05/01(月) 02:44:49.87ID:e/nignyY0
>>954
>>939のソース見て同じようにするしかw
2017/05/01(月) 23:00:18.60ID:bS6sAEQl0
>>954
更新おつ
2017/05/02(火) 00:49:19.69ID:kpPMNcmU0
徐々にアドオンが死に始めてるな
更新止まってるのはほぼダメだろうな
57が出たら半分以上のアドオンが死んでそう
2017/05/02(火) 01:01:18.80ID:14rHvec20
死に始めてるが新規に登録されてるのも多い
開発が比較的簡便になったのもある
2017/05/02(火) 01:17:29.94ID:AAjadVeb0
使ってる拡張の後継なり最新版なりが出ないと厳しい
ankpixivtoolの後継か最新版がほしい
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 02:34:06.29ID:gfJP/ZS00
Gmailの通知アドオン使ってる人いる?何使ってる?
2017/05/02(火) 02:43:53.39ID:gfJP/ZS00
ユーザーの多いGmail™ Notifier (restartless)にしたわすまん
2017/05/02(火) 08:57:39.42ID:D4osrmQ80
>>961
既存のに限れば半分程度ではすまないかもな
使ってるアドオンだと現時点で対応ゼロだわ
2017/05/02(火) 10:09:34.00ID:vkIDrBWo0
gmailノティファイはどれも2段階承認非対応だから使わないようになったけど
dそれか対応しましたか?
2017/05/02(火) 23:02:44.85ID:Uemf4RNw0
はい次の患者さんどうぞ
2017/05/03(水) 00:52:56.01ID:8w3ATYZp0
>>957
3521で取りあえずしのいだわ thx
2017/05/03(水) 01:58:13.32ID:lrv+Uh6H0
flashgotとflash and video download以外にdownthemallと連携出来るのないかな?
2017/05/03(水) 04:37:46.40ID:SqMZkSbu0
X-notifierがGmail対応諦め宣言出したから代わりを探してる

Checker Plus for Gmailがよさげではあるけど
作者推奨の方法で複数アドレス管理しようとすると
Googleアカウントに独自アプリのアクセス権限与えなきゃいけないのが怖い

Chrome版がすでに定評あって使ってる人多そうだから大丈夫だとは思いたいが
何かの拍子に作者がダークサイドに落ちたら悪用されかねないよなあ
2017/05/03(水) 07:22:24.56ID:+x31ceA80
>>971
単純にthunderbird使えばいいだけの話では?
2017/05/03(水) 07:58:45.92ID:ubW5+No10
>>972
そう、メールクライアントソフト使えばいい
なぜブラウザの拡張でやろうとするのか
2017/05/03(水) 10:00:28.68ID:1pP5bknP0
いくらメールだからって
ブラウザで見るものなのにブラウザでチェックするなって
暴論すぎるだろ
2017/05/03(水) 10:11:49.60ID:lJumCTr30
メールはメーラーで見るものだろ
2017/05/03(水) 10:16:06.79ID:JONmunaW0
webメールが主流になって、>>974みたいな勘違いするやつが増えてくるのも仕方がない
2017/05/03(水) 10:52:41.22ID:X00Q4DyR0
勘違いってかブラウザで見るのも手段の1つになってきただけじゃねぇの?
2017/05/03(水) 10:56:03.45ID:ZHFuLCae0
ブラウザで見るものって限定しているから、勘違い以外の何物でもない
2017/05/03(水) 10:58:11.59ID:6N14xOsG0
WEBメールの機能で満足できないならメーラー使えってのはあるかな
2chの専ブラみたいなもの
2017/05/03(水) 11:07:52.11ID:ATLsScBT0
>>969,971
3.5.21(のgmail.js)を利用は必須の上で複数垢は2つ目以降は簡易表示(Gmail読み込み画面の下部にある)でいいと思う
2つ登録して使ってるが今のところこれで動作してる
2017/05/03(水) 11:33:19.31ID:X00Q4DyR0
>>978
メーラーで見るものってのもただの決めつけだろ
2017/05/03(水) 11:35:02.28ID:ZHFuLCae0
その通りだけど、それが何か?
2017/05/03(水) 11:48:38.24ID:mfjNHjT60
(´・ω・`)この目くそ鼻くその争いはいつまで続くのかしら
2017/05/03(水) 11:53:30.30ID:X00Q4DyR0
次スレどうするの?
2017/05/03(水) 12:07:01.73ID:gq/BsFJC0
>>971
Gmailをヤフメとかで受け取るように設定して
X-notifierでそれをチェックしたらいいような…
2017/05/03(水) 12:23:26.85ID:ubW5+No10
何が何でも X-notifier じゃないと死んじゃう病気かね?
全部メールソフトにまとめたら、今まで何やってたんだろうって思うはず
2017/05/03(水) 12:51:08.04ID:1FOMA0vI0
通知ならWin10のメールアプリ一択これより快適なのないわ
2017/05/03(水) 12:56:05.16ID:KEIjoVSL0
次に決めつけをした奴が次スレを立てること
2017/05/03(水) 13:08:28.03ID:4OfHj4os0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/
2017/05/03(水) 13:17:48.83ID:b0D4aLOM0
>>989おつ
2017/05/03(水) 13:20:29.23ID:A0E0ySg50
マウスジェスチャーとタブくらいはFirefoxの基本機能にしてもらいたい
2017/05/03(水) 13:24:41.63ID:vi2UkR0t0
本体に余計な機能はいらないかな
2017/05/03(水) 13:26:14.58ID:2pHOQR540
標準機能にマウスジェスチャは要らねえわ
2017/05/03(水) 13:28:05.02ID:UuEDbjTk0
本体は極限に機能絞って極限に軽くしてほしいわ
2017/05/03(水) 13:40:46.38ID:X00Q4DyR0
本体の機能は最小限に拡張しやすいような設計が良い

>>989
2017/05/03(水) 14:03:28.25ID:78uowXAq0
ローカルにGmailの内容落とすと10GB超える状態だから
ThunderbirdよりはWebで収めたいんだよなー
X-notifier、旧版なら機能してるのね ありがとう
X-notifier Neoとかってのもあるみたいだから試してみよう
2017/05/03(水) 14:13:52.18ID:ubW5+No10
>>996
じゃあメールダウンロードしなければいいだけだろ
IMAPなんだからさ
2017/05/03(水) 14:18:19.97ID:78uowXAq0
>>997
言われてみればそうだったわ
Thunderbirdも試してみる
ラベル関連をうまく処理してくれるといいな
2017/05/03(水) 14:27:30.56ID:5un8X9l+0
うめ〜この
2017/05/03(水) 14:28:54.70ID:zBtb11Wq0
えろまんこ先生
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 79日 17時間 46分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況