パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/28(土) 11:01:29.59ID:AjAF52TL0
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437557542/
2017/03/09(木) 12:39:25.31ID:DKU3U7X/0
>>179
日本語の場合、どうやって入力するのかが問題
IME通したいですか?
googleとか、simejiとか
2017/03/09(木) 19:33:52.06ID:/b/dCYKt0
dashlaneってのは人気ないの?
2017/03/09(木) 21:22:10.24ID:0QEvBK6p0
Dashlaneの無料版はローカルに暗号化して保管するタイプ同期させたければ有料版を買えば可能
2017/03/09(木) 22:24:22.01ID:S3CFSa410
>>183
高い。多段認証が苦手。
2017/03/13(月) 14:24:43.52ID:mYwwQ4n70
dashlaneて年間4,000円だっけ
いくらなんでも高杉
だけど自分が使ってる1Passwordもうpぐれーどしたらそれぐらいかかってしまう…
買い切り型がなくなりつつあるのが辛い
2017/03/14(火) 00:20:18.23ID:xdhlCI+50
色々使ってみたけど結局enpassで落ち着いた。
買い切りで高すぎず、機能も自分に必要なものが揃ってるのがこれしかなかった。
2017/03/14(火) 01:32:26.48ID:FgPdOf210
>>170->>180
レスありがとう
>eepassのキーファイル生成機能だと187バイトのファイルができた
キーファイルは落語等90文字と数字4桁で作成してみます。
マスターパスワードは30桁+キーファイル194バイトで使用してみます。
ビットパターンの偏りありとのこですが、キーファイルを無くしてもネット検索で再作成できるようにしておきたいので・・・
教えてくれてありがとうでした。
2017/03/14(火) 13:37:47.47ID:FbU6dbQl0
>>187
セキュリティだいじょぶ?
keepassにすればよかったのに
2017/03/14(火) 14:08:51.68ID:QME6BeGw0
>>189
keepassは最初に使ってたけどiPhoneのsafariの拡張機能対応してないので問題外。
(対応してるアプリがあるなら視野に入れるかも)
セキュリティがー、キーファイルがーとか騒いでるけど、
自分が欲しい機能はパスを自動生成してローカル管理出来ること、
Dropbox等で複数台のPCとiPhoneで連携出来ること、
あとは使い勝手がいいことくらいなのでenpassで事足ります。
2017/03/14(火) 14:21:33.19ID:mUMrqkpC0
それローカル管理できてなくね…
2017/03/14(火) 14:56:48.71ID:QME6BeGw0
>>191
独自のクラウドじゃなく、好きなクラウドで管理したいのでローカル管理出来るソフトが必要。
2017/03/14(火) 18:32:44.86ID:imz9B3BC0
>>192
うるせーよボケ
2017/03/14(火) 23:38:56.65ID:3Ei0WnLy0
ID:QME6BeGw0
営業失敗
2017/03/15(水) 08:03:49.14ID:dIyAflY00
>>194
やべーな営業失敗したか。
他にいいのがあれば教えてくれ。
enpassで概ね満足してるけどカテゴリが増やせない、階層化出来ないのが唯一の不満。
フォルダ管理で逃げてるけど二重管理になるから嫌なんだよね。
2017/03/15(水) 08:14:37.10ID:ksccpqQF0
カテゴリーとかフォルダーとか使ってんのすげーな。
いくら分類してもすぐ境界上にあるサービスが出てくる。
それを無理に分類したら探せなくなるのが目に見えてるから
Web系は全部一緒くたで名前順だ。
2017/03/15(水) 17:46:12.45ID:4upAiA3d0
ヤフーの新ログイン方式みたいなID入力後にパスワード入力画面が出てくるタイプだと
KeePassで自動入力できないのですが、設定を何か変更したら自動入力を出来るようになりますか?
2017/03/16(木) 20:56:54.00ID:HjPMG2LG0
>>197
エントリーの編集で自動入力タブの標準のシーケンスを上書きにチェック。
{USERNAME}{ENTER}{DELAY500}{PASSWORD}{ENTER}でいけないかな?
{DELAY500}の500は次の入力開始までの待ち時間みたいなものだから、適当に増減してみて。
2017/03/17(金) 16:19:21.21ID:c6OD/aJP0
>>198
ありがとうございました。
{UserName}{ENTER}{DELAY=120}{Password}{ENTER}
で出来ました。
2017/03/19(日) 01:02:33.19ID:XVBTgFOq0
解決出来たみたいだからそれでも良いかも知らんが、
微妙に使うコマンド間違ってるんで一応補足しておく。

一覧には {DELAY 1000} と {DELAY=200} ってのがある。
イコールがあるかどうかね。
前者はコマンドの箇所で数値ミリ秒(例の場合は1000ミリ秒=1秒)だけウェイト。
後者はコマンド以降の入力一文字ずつに数値ミリ秒(例の場合は=0.2秒)のインターバル。
適当なエントリーにそれぞれ実感できる大きさの数値入れてメモ帳なんかに対しオートタイプかけると違いが分かりやすい。

だから、今回の場合は>>198が上げている通り前者の場合が正しい。
あと、ギリギリの数値だと自分のマシンや向こうのサーバが重い場合とかに失敗する可能性があるから多少は余裕持たせといたほうが良いかも。
201199
垢版 |
2017/03/19(日) 01:27:52.36ID:axXQf9TU0
>>200
ありがとう!それ悩んでました!
パスワードを入力するときに1文字入力するごとに時間の間隔が空くのでストレスでした。

{UserName}{ENTER}{DELAY 200}{Password}{ENTER}

に変更したらスムーズになりました!
2017/03/19(日) 09:43:02.61ID:YZhjJgqi0
たまにkeepassで自動入力が反応しないサイトがあったりするんだけど、設定で対処できたりしますか?
2017/03/19(日) 10:10:35.75ID:f8sd280w0
>>202
エントリのタイトルとWebページのタイトルは合ってるか?
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 11:50:48.96ID:uFPjJKHy0
えタイトルだったのか
URLかとおもってたw
2017/03/19(日) 16:40:17.35ID:YZhjJgqi0
>>203
エントリーの編集→自動入力タブで「以下のウインドウに対してはカスタムシーケンスを使用する」の追加ボタンから対象のウインドウを選んでます。
基本上記の方法で自動入力出来るのですが、いくつか反応しないサイトがあるのです。
2017/03/19(日) 19:44:25.37ID:XVBTgFOq0
>>205
差し支えなかったら、反応しないサイト1つでいいから晒してみたら?
2017/03/19(日) 20:07:24.01ID:YZhjJgqi0
>>206
失礼しました。
三菱東京UFJダイレクトログイン
三菱東京UFJダイレクトネット振込EDI
みずほ証券ログイン
野村証券ログイン
なんですけど、URLを貼ったほうがよいものなのでしょうか?
2017/03/19(日) 20:14:10.76ID:jWlXpwA50
URL入れてるけど、三菱東京UFJダイレクトログイン反応するよ?
2017/03/19(日) 20:17:03.86ID:YZhjJgqi0
追記
windows8.1
IE(11.0.38)
kaspersky2016
です!
2017/03/19(日) 21:15:50.82ID:YZhjJgqi0
エントリーの右クリックメニューから自動入力の実行はできるんですけど、ログイン画面でCtrl,Alt,Aだと反応しないのです。
後出しで申し訳ありません。
2017/03/19(日) 22:37:49.22ID:XVBTgFOq0
あげられてるの全部で試してみたけど、ちゃんと反応するなぁ

初歩的だけど偶々それらで「このエントリーで自動入力を有効にする」のチェックが外れてるとかってわけじゃないよね?
あとはオプションの高度タブあたりで何か変更してて、それが悪さしてるとか?

ポータブル版別の適当なところに解凍して、そっちで試してみるとかどうだろう
2017/03/20(月) 13:21:50.74ID:VfyaV4Xh0
kasperskyの「入力情報の漏洩防止」がIDとPASSの両方に適応される時、Ctrl,Alt,Aでの入力が不可になるようです。
お騒がせしました。アドバイスくれた皆さん、ありがとうございます。
2017/03/23(木) 21:17:35.70ID:6xyilErt0
Lastpassとかでワンタイムパスワードによる二段階認証を設定できたりするけど
もしサーバーから暗号化状態のデータベースが流出した時、マスターパスワードだけの場合より暗号化が破られにくくなる効果とかあるのか?
2017/03/23(木) 22:00:59.65ID:3JHuV2Bd0
>>213
二段階認証にそんな機能はないでしょ
ワンタイムパスワードも暗号化に使われてたらログインしても暗号化が解除できないじゃないか
2017/03/24(金) 01:54:00.44ID:HiyABsqW0
俺の知る一般的な二段階認証は10秒くらいでどんどん替わっていくやつだから、流出じゃなくて乗っ取りされなきゃ意味ないね
2017/03/24(金) 04:40:07.36ID:l2pGCfq00
二段階認証は家の玄関を厳重にしてると思えばいい
例え玄関が厳重だったとしても実は窓から中が丸見えでした(脆弱性ありました)みたいな状況はありえるということ
2017/03/31(金) 11:45:00.31ID:DwhlxD/80
結局どのアプリが最強なんだよ


パスワードマネージャー「LastPass」に重大な脆弱性、ユーザーが行うべき3つの対策はコレ
http://gigazine.net/news/20170331-lastpass-vulnerability/
2017/03/31(金) 11:55:10.42ID:k6byAaDR0
クラウド系は嫌だな
2017/03/31(金) 12:32:10.41ID:xxyLNn7K0
>>217
記事にプラグインを使わないことってあるけどHPからログインとかめんどいわ
はよ対策してくれ
2017/03/31(金) 13:52:14.68ID:9o5ZVWax0
今日も安心安定のロボフォームに乗り換えれば問題ない
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 17:53:05.26ID:8/0LZx0I0
パスワード管理サービス「LastPass」のブラウザー拡張機能に脆弱性が相次ぐ - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1052534.html
2017/03/31(金) 21:53:52.78ID:cZ5cOPbM0
Lastpassは何回やらかすんだ
2017/04/01(土) 05:57:40.30ID:WTIlCu0A0
keepass2Android
マスターパスワード入力するの1ヶ月に一度程度にして
それ以外はクイック解除にできないものかなあ
2017/04/01(土) 12:38:02.36ID:I5fzreqq0
keepassが最強って事で良いの?
2017/04/01(土) 13:33:58.73ID:vwJOoaMZ0
最強は完全記憶能力
2017/04/01(土) 13:47:41.17ID:+sz0tbse0
keepassが一部で絶大の支持を得られる理由を教えてほしい
2017/04/01(土) 13:50:18.90ID:mRzFs7GC0
独自サーバーが嫌って人もいるけどdropboxだってデータ流出してるし違いなんて大してないよな
ローカル保存もデータ流出の可能性はあるし端末の盗難紛失だって心配しなきゃならん

まぁクラウド式選ぶなら二段階認証が無いのは使わない方が良いとは思う
2017/04/01(土) 15:17:32.22ID:ptU+fZTr0
>>2226
なんかデータベースとキーがアナザークラウドをストレートに保存とかアホな事言ってる奴いたよなwwww
keepass信者はヤバいから…
2017/04/01(土) 16:04:24.45ID:qbMYbWdt0
>>226
GPLだから。リチャード・ストールマンも納得
2017/04/01(土) 16:28:58.53ID:Vm9pVVfV0
すげー長距離パスが出たな
2017/04/01(土) 18:58:47.88ID:EpF8mJOz0
>>227
キーファイルをローカルのみで管理すれば
万が一クラウドから流出しても復号不可であることを担保できる
そこらへん理解できない人にはkeepassはおすすめしない

ローカルからの流出を防ぐのは最早パスワード管理ツールの範疇じゃない
2017/04/01(土) 20:06:47.30ID:QktRa16I0
keepassはUIの手作り感が不安にならないか?
2017/04/02(日) 01:12:40.30ID:TLV/9/dR0
不安にはならないけど見辛いと思う
IDMの見た目で中身がKeePassだったらなあ
ということでIDMも捨てきれずKeePassと併用してます
2017/04/02(日) 07:14:45.43ID:s1gqLnLp0
IDMも大して違わなくね?
2017/04/02(日) 09:20:46.26ID:8biQvgtf0
それな
2017/04/02(日) 15:28:48.48ID:yTLYh5wq0
LastPass脆弱すぎだろ
2017/04/02(日) 16:33:16.06ID:4xzI0EMl0
中国人経営者「チッ、せっかく仕掛けたのに発見されちまった。また別なのを仕掛けるか」
2017/04/02(日) 17:19:44.10ID:UbmeY/9F0
MiniKeePassを使ってる人って内部ブラウザ使ってる?
2017/04/02(日) 20:57:27.43ID:H/KZf/j/0
>>226
無料
2017/04/02(日) 22:09:06.78ID:CI51nd9m0
IDMって、Edgeに対応できていないんじゃ?
2017/04/05(水) 15:58:10.54ID:tHCd8W6p0
lastpassとかクラウド保存型で二要素認証があってもサーバーからデータ流出すれば意味ないからな
そういったデータ狙う連中は事前に大規模解析設備も用意してるから暗号化解かれるのは時間の問題
2017/04/05(水) 16:39:18.30ID:5MwBKI/F0
>>226
俺はオフライン環境で使うこともあるから、データベースがローカルにあるツールじゃないとダメなんですよ。
なのでKeePass使ってます。

あとブラウザ拡張を使わない派なので、その辺のサポートが不十分なKeePassでもあまり困ってないとも言える。
2017/04/05(水) 16:52:04.12ID:KDFOzmmc0
はいはい次どうぞ
2017/04/07(金) 00:17:10.05ID:G4xG5osB0
なんかdashlaneの人気が出てきたみたいだけど$39.99/年では乗り換えようとは思わんな
2017/04/08(土) 08:28:49.90ID:+Dnf0OPm0
大抵のサイトのパスワードはブラウザ自身に記憶させておけばいいだけだし、
毎回ブラウザに自動入力する機能を欲しいと思ったことはないな。
2017/04/08(土) 16:03:59.89ID:iM5lqAd30
ブラウザ変えるときどーすんの
2017/04/08(土) 16:08:41.38ID:Kh2RNjfY0
ちんちんブラウザ絶好調!!
2017/04/08(土) 16:22:12.85ID:7i4heejg0
passwordBoss安いから
買ったけど
誰も使ってないんか

自分もまだ使ってないけど
2017/04/08(土) 17:38:40.45ID:ks7SlOVO0
>>248
フリーでKeePassあるのに、なんで有料ソフトを使うかな〜〜〜と。。。
2017/04/08(土) 17:52:50.63ID:iM5lqAd30
くだらん対立煽りはやめろ
2017/04/08(土) 21:32:43.16ID:50p0kejY0
ブラウザに記憶させるのは安全なの?
2017/04/08(土) 23:16:29.19ID:Kh2RNjfY0
侵入されたら何であれぶっこ抜かれる
2017/04/09(日) 01:14:26.09ID:pTByWhms0
最近のブラウザって設定共有大好きだから
ちゃんと分かって管理しないと危ないぞ
2017/04/09(日) 01:47:04.62ID:urideTuf0
ブラウザに記憶させるのは、セキュリティよりも利便性を優先しての事じゃないかな
2017/04/09(日) 03:45:21.86ID:l8zv+cLR0
ブラウザには一切記憶させないようにしてる
2017/04/09(日) 16:06:33.85ID:kjDkTPPd0
enpass買い切りで色々なプラットフォームに対応してるから試しに使ってみたんだけど起動してる間WindowsのWi-Fiが不安定になる
IDとパスワードの入力が別れてるとパスワードしか保存されない
今でも入力するページが別れてると機能しない管理ツール多いの?
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 16:25:31.96ID:khi/kfU/0
買いきりがいいならSafeInCloudも試せば
使ってて特に不満はないけど
2017/04/09(日) 17:54:44.67ID:nR3rBQfe0
enpass使ってるけどwifiが不安定になることは今のところないかな
2017/04/09(日) 18:12:08.76ID:vuasjcTd0
enpassはuiがうんこ
2017/04/09(日) 20:28:03.01ID:kjDkTPPd0
>>258
ネットやライブ配信を見るだけなら大丈夫、ネットで対戦するゲームとかやるとやばい
ライブ配信見ながらタスクマネージャーを確認したら
enpassを起動するとだいたい10秒間に2秒通信が止まることがわかった
https://i.imgur.com/qKPIy0j.png
相性の問題かもしれないけどenpass使っててネットの調子が悪くなったらソフトを閉じるといい
2017/04/09(日) 23:06:43.91ID:1yjAlh8F0
>>260
気になったので確認してみたけど自分の環境(win7の同期はdropbox)では今のところ大丈夫そうでした。
wifiがおかしくなるようなことがあったら疑い先の1つとして覚えておきます。
2017/04/12(水) 08:11:39.47ID:vcR0BSOE0
クラウドにパスワード保管してる人に聞きたいんだけど、クレカ番号やルーター・wifiのパスワードもクラウドに保管してるの?
2017/04/12(水) 08:19:33.83ID:zuDUQ5vv0
何でクレカ番号が出てくるんだ?
2017/04/12(水) 08:32:52.08ID:L/ZK3aVb0
会員登録せずに都度ショッピングする時必要だったりな
2017/04/12(水) 11:21:30.07ID:+3sWztuU0
クレカは入れてないけどWi-Fiのパスワードは入れてあるな。つかWi-Fiのパスワードなんか漏れても別に実害無いような。
2017/04/12(水) 12:35:29.57ID:9Cw20LYV0
>>262
マイナンバーも入力しているぞ
コピペが必要なものや、書類関係の情報とかも入れてるな

1Passwordなんか免許番号、ライセンス、社会保障番号、銀行口座、パスポートとかの項目があるくらいだぞ
財布やらなんやらのアナログなものを紛失時にすぐ対処できるくらいの情報(クレカの連絡先とか)は入力しておくと、いざという時に心強いかもしれない
2017/04/12(水) 13:19:49.50ID:hQrqE6MU0
俺はどうでもいいサイトのログイン情報しか入れてない
2017/04/12(水) 13:53:04.83ID:vcR0BSOE0
みんなサンクス
すぐ変更できる情報とかならいいけどクレカ番号とか変わると面倒だよね
2017/04/13(木) 02:02:07.45ID:zIl6iqus0
dashlaneってクラウドなの?
2017/04/14(金) 22:28:28.10ID:nl+w8ah20
ID managerってどう?
2017/04/14(金) 23:54:16.99ID:ep9Qyf5p0
まあ普通に使えるよ
何と言うか、PCのみで使うぶんには普通に使いやすい
普通にパス生成機能もあるし登録できる項目も多いからメモ的な情報も色々残せるし使い勝手は良い
でもしかしキーファイルを使うとかの複雑なことは出来ないしEdgeには対応できてないし
win以外のプラットフォームには対応してないからスマホとの同期もできない
PCのみで使う初心者には使いやすいと思うけども
現状と合わせて更新も期待できないので今さら新規に選ぶにはお薦めしない
2017/04/15(土) 00:29:48.92ID:zJDc6cP30
>>271
ですよねー
スマホで使えないのがな…
決定版ってアプリ探したけど無さそうすもんね
むずかすぃ。。
2017/04/15(土) 01:31:46.28ID:JiW2CQeW0
KeePassでええやん
2017/04/15(土) 12:29:54.60ID:+lcuIKkv0
項目ごとにクリップボードを介さない貼り付けが出来るのはKeePassよりも優れてる

ログイン時にはID+Passの入力が必要だけどパスワードの再認証時にPassだけ求められる時
KeePassではうまく処理できないんだよなぁ
2017/04/15(土) 14:45:30.21ID:MQJ4AW3S0
>>274
そんな時はD&Dでやってるな
2017/04/17(月) 15:16:27.85ID:fWvBOfym0
Rainy days and Mondays always get me down...
雨の日と月曜日はいつも私を憂うつにする...
2017/04/17(月) 19:39:39.28ID:THEuid7+0
個人情報の流出懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H8A_X10C17A4CC0000/
2017/04/17(月) 20:19:48.15ID:T2+YIRIy0
>>277
じゃあどうせーちゅうねん
2017/04/17(月) 20:36:01.14ID:u22rhddv0
時間割アプリを使うなってこと
2017/04/17(月) 20:36:42.64ID:FzY/rFl80
まぁ学生IDの使用を強制するアプリとか怪しいわな
2017/04/17(月) 21:15:35.57ID:4GSTxtD80
IDやパスワードを入力させる時間割アプリとかあるのか
怪しすぎるだろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況