パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/28(土) 11:01:29.59ID:AjAF52TL0
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part6(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1437557542/
2017/01/28(土) 11:50:37.63ID:rgUQpkEz0
2
2017/01/28(土) 11:52:20.55ID:qNx3DKTx0
>>1
乙です
2017/01/28(土) 16:12:13.95ID:pO0n1IUa0
パスワード管理ツール=テキストファイル
じゃないの、普通
2017/01/28(土) 16:14:37.53ID:UauHnzXt0
>>4
一番多いのは紙の付箋で二番目がテキストファイルかな
2017/01/28(土) 16:59:27.39ID:WMjUq5I40
テキストファイルだと、複数名で同じパスワードを使い回すときに
わかりにくいんだよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 23:23:01.36ID:Q47za24a0
日本だけ流行らないならわかるが、
全世界でパスワードソフトがはやっていないようだから、
パスワードの限界だろうな
生体認証は「個人固有」という意味でリスクは高いものの、
代替策がまともにないまま技術だけが進む現状では、
結局、生体認証に流れて行きそうな気がするねえ 怖い世の中になりそうだ
まあ、品行方正な人は生体認証で万々歳だろうが
2017/01/29(日) 02:21:40.59ID:0WiAwWOX0
スマホのアプリとかで指紋認証有効化してるけど、ああいうのがお漏らししたら手が着けられないよね
俺の場合、過去病院の検査のときに提供した遺伝情報があるからホントにヤヴァイ
今更どうしようもないけど
2017/01/29(日) 02:23:45.52ID:aFtuOAul0
寝てる時に指使われて勝手に認証され勝手にスマホ使われたって話が絶えないから指紋認証は避けてる
2017/01/29(日) 02:53:21.44ID:DiVgjaPu0
そんな話が絶えないってすごい人間関係だな
2017/01/29(日) 05:51:04.72ID:fkDfFHkH0
切り取られないだけマシ
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 05:59:23.35ID:2IEWK3jX0
市販のノート(紙)とボールペンが最適
これならハッキングされることも無い
2017/01/29(日) 06:56:53.17ID:ykJ21Plz0
>>12
ふっかつのじゅもんの悲劇を繰り返すな
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 11:31:46.25ID:I6Gu7Lqx0
パスワードのデータベースをローカルに保存してても悪意のあるアプリをいれちゃったら抜きとられちゃうから怖い
2017/01/29(日) 12:17:31.63ID:7whkBNpM0
パスワードそのものの話になると、
2chができたころから>>12で落ち着く。15年経っても打開策は出ないのか
「紙とペンが最強」
「紙とかやばいだろ。文字数増えると打つのも面倒だし」
「しかしデータはハックされたら…」
「こええな」
「紙とペンが最強」 このループ
2017/01/29(日) 12:43:06.87ID:NMHaqf910
別にループしてない
2017/01/29(日) 12:59:03.08ID:2u5ouAPG0
紙は燃えるし最強は石版に決まってるだろ
2017/01/29(日) 13:04:40.43ID:0WiAwWOX0
学校の体験学習とかで作る茶碗に彫り込んでおけばいいんじゃないか
もし落として割れても、自分だけはある程度復元出来る
2017/01/29(日) 13:44:36.69ID:clgWYHKg0
>>14
抜き取られたって、まともなソフトならAES256で暗号化されてるんだが。
2017/01/29(日) 13:48:44.41ID:fkDfFHkH0
PCに侵入された時点でどんな対策を講じていようとアウトなのよ
2017/01/29(日) 20:35:52.77ID:cIVpIcOr0
そっかそりゃあ大変だな
2017/01/29(日) 22:14:54.35ID:N3iBE0+S0
紙+フリクション+冷蔵庫
2017/01/29(日) 22:33:41.89ID:YNyRFFsv0
>>19
初歩的な質問するけどデータベースとソフトとパスワードがあれば抜けるんではないの?
てことはパスワードの強度次第ではないのかと
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 22:43:32.01ID:wZHI0HXt0
>>23
俺も素人だがキーの変換回数で何万回と変換するから総当りはかなりのパワーがいるんじゃないかな
マスターを4桁の数字にしてるけど開くだけで数秒かかるから総当りはすげーかかりそう
2017/01/29(日) 23:53:07.30ID:cIVpIcOr0
あのさぁ…
パスワードと暗号化したデータそのものと使用した環境が全部がバレてりゃそら抜けるに決まってんだろ
なんていうか頼むよほんとに勘弁してくれ

あとパスワードの長さと鍵長は比例してないから
お前が言ってる意味でのパスワードはあくまで鍵生成の為のハッシュに使う
AESの鍵長256bitなんて一生計算おわんねぇよ
少なくとも予測できる近未来においても無理だから考えるだけ無駄
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 00:10:12.41ID:IXsavove0
オープンソースだし変換回数も当然ファイルに記録されてるからバレる
だからパスワードの強度で合ってるでしょ
1234 なんて辞書攻撃で即破られる
2017/01/30(月) 00:25:06.52ID:xAWalHnV0
このage君はさっきから何を言ってんだ
誰か解説してくれ
人の話聞いてますかー?
2017/01/30(月) 07:17:35.39ID:YQLXmYNP0
>>27
ふっかつのじゅもんの悲劇を繰り返すな
2017/01/30(月) 12:25:37.52ID:D/ibrNMi0
自分だけかもしれないが、なぜかkeeperから頻繁に
再ログインを求められる不具合が続いているため
面倒なのを我慢してdashlaneに乗り換える事にした

既にkeeperのiPhoneアプリが2回タッチしなければ
そのサイトのパスワードを入力できなくなっていて
それを放置するkeeperへの疑念が強くなっていたが
2017/01/30(月) 17:52:04.45ID:KZ7ad6qu0
パスワードを求める設定をミスっているとか?
2017/01/31(火) 01:30:20.89ID:TdmO/kkT0
safeincloud簡単でいいけデスクトップアプリ無茶苦茶重いですね、他のがセールになったら移ろうかな。
2017/01/31(火) 02:40:14.39ID:XIn9Z6ac0
重いと思ったこと無いけど、どんな風に重いの?
2017/01/31(火) 02:55:38.86ID:bTDA9HbA0
自分の環境だと右ダブルクリック?でのコンテキストメニューがすごいもっさりしますね
もしかして他の人は右シングルクリックでサクサク動くんですかね?
あと経理用のアクセスランタイム使ってるソフト使ってるときにがっつりフリーズくらいました
2017/01/31(火) 12:55:57.32ID:XIn9Z6ac0
右クリックでもたつくことは無いな、フリーズも今のとことしたことないから環境によるのかもね
2017/02/01(水) 00:42:00.96ID:0YYmDhJx0
新暗号アルゴリズム使うと
2017/02/01(水) 01:15:07.01ID:vqxxcXAn0
こっちむいてふたりでまえならえ
2017/02/01(水) 12:07:56.76ID:GkUODFc00
新しい暗号をサポートってあるけど
今までのデータベースをそれに変えられるの?
2017/02/01(水) 12:39:40.53ID:irtMVgC+0
>>37
できますよ。
既存のデータベースを開いて、[File]-[Database Settings...] の <Security> タブで変更して保存すれば変換されます。
不安なら既存のデータベースファイルをバックアップしておいてから試してみればいいんじゃないかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 14:57:36.55ID:/qyV+RWD0
chacha20ってやつがいいのか
2017/02/01(水) 16:20:16.86ID:GkUODFc00
>>38
ありがとうございます!
週末にでもやってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況