XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。
バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。
公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/
旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html
前スレ
XMedia Recode Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468509873/
XMedia Recode Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/26(木) 12:29:45.18ID:3KfTL2WV0
2017/07/28(金) 18:47:00.88ID:cq1HhiJl0
このソフトのh265エンコ便利だね。
2017/07/30(日) 11:32:30.45ID:/AhXop3w0
これFlac 5.1の変換で致命的なミスがあるな
過去バージョンを遡ったら3188でやっと正常になったが
オリジナルソース
チャンネルの位置 : Front: L C R, Side: L R, LFE
XMedia Recodeで変換後
チャンネルの位置 : Front: L C R, Back: L R, LFE
Flac 5.1に関してはMediaCoderを使った方がいいかも知れないな
ただしこっちも24bitへの変換が出来なかったり問題がある(Free版の制限か?)
過去バージョンを遡ったら3188でやっと正常になったが
オリジナルソース
チャンネルの位置 : Front: L C R, Side: L R, LFE
XMedia Recodeで変換後
チャンネルの位置 : Front: L C R, Back: L R, LFE
Flac 5.1に関してはMediaCoderを使った方がいいかも知れないな
ただしこっちも24bitへの変換が出来なかったり問題がある(Free版の制限か?)
2017/08/03(木) 17:06:15.59ID:5lOtBL3o0
基本的にはビデオコーダーだしFlacとかどうでもいいかな
てか、MP3/192Kで十分
てか、MP3/192Kで十分
2017/08/03(木) 17:40:25.47ID:o/eiEGkR0
256kはないと満足できんわ
2017/08/09(水) 22:56:30.07ID:3VF/vpFn0
変換元ファイルがハイブリッドHDDにあるときに限って
XmediaRecordがエンコードできずに固まっちゃうのは俺環なのか?
ちな3358
XmediaRecordがエンコードできずに固まっちゃうのは俺環なのか?
ちな3358
2017/08/16(水) 17:57:54.58ID:XLsgDpVZ0
>>75
Windows8.1で外付けHDDがすぐにスリープする問題かな
Windows8.1で外付けHDDがすぐにスリープする問題かな
2017/08/16(水) 21:10:46.29ID:6faUbB7o0
>>70
横からだけど
YouTubeにアップする際に強制的にサーバーの方で再エンコされるのは
わかると思うけどその仕様の詳細を理解してるとワンランク上の解像度の
動画に偽装してアップすることで再エンコによる画質劣化を多少だけど
抑えることができるんだよ
横からだけど
YouTubeにアップする際に強制的にサーバーの方で再エンコされるのは
わかると思うけどその仕様の詳細を理解してるとワンランク上の解像度の
動画に偽装してアップすることで再エンコによる画質劣化を多少だけど
抑えることができるんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 13:15:33.00ID:4EiY//Lh0 win10環境はなんでプレビューに映像がでないんだ
2017/08/20(日) 09:39:54.94ID:FaR/83UG0
2017/08/20(日) 17:57:15.72ID:jVhHlO450
>>78
win10はデフォだとDirectX9入ってないそうだが、それかな?
win10はデフォだとDirectX9入ってないそうだが、それかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 21:53:32.56ID:dDLvKcwQ0 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/10(土) 10:46:52.49 ID:nmdFfpLS0 [1/2] (PC)
aviをmp4に変換すると黄色っぽくなります。
回避方法を教えてください。
48 名前:45[sage] 投稿日:2017/06/10(土) 17:59:29.29 ID:nmdFfpLS0 [2/2] (PC)
すみません。黄色っぽくなるなるのはプレイヤーの設定でした
aviをmp4に変換すると黄色っぽくなります。
回避方法を教えてください。
48 名前:45[sage] 投稿日:2017/06/10(土) 17:59:29.29 ID:nmdFfpLS0 [2/2] (PC)
すみません。黄色っぽくなるなるのはプレイヤーの設定でした
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 23:12:00.81ID:W9lTbc5R083名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/20(日) 23:12:25.62ID:W9lTbc5R084 【末吉】 転載ダメ©2ch.net
2017/09/01(金) 11:54:32.56ID:DeTI3M+R0 V3.3.7.0が出ました
【女神】Slot
🎰💰🎰
🌸😜😜
💰💣👻
(LA: 2.28, 2.17, 2.18)
【女神】Slot
🎰💰🎰
🌸😜😜
💰💣👻
(LA: 2.28, 2.17, 2.18)
2017/09/01(金) 12:19:29.29ID:I+MfKHBP0
嘘つけ、騙されねぇぞ!
2017/09/01(金) 14:26:23.05ID:AUHvnXZv0
XMedia Recode 3.3.7.0
Release Date: 31.08.2017
・Update of libass (0.13.7)
・Update of libbluray 1.0.1
・Update of ffmpeg
・Update of Opus Codec 1.2.1
・Update of x264 (2851) Codec
・Update of x265 (2.5) Codec
・Update of vpx (1.6.1) Codec
・Update of the Italian language file
・Update of the Portuguese language file
・Add Korean language file
Troubleshooting
・Fixed minor bugs
Release Date: 31.08.2017
・Update of libass (0.13.7)
・Update of libbluray 1.0.1
・Update of ffmpeg
・Update of Opus Codec 1.2.1
・Update of x264 (2851) Codec
・Update of x265 (2.5) Codec
・Update of vpx (1.6.1) Codec
・Update of the Italian language file
・Update of the Portuguese language file
・Add Korean language file
Troubleshooting
・Fixed minor bugs
2017/09/01(金) 18:50:46.31ID:EQC3DqjY0
八ヶ月もの空白は何だったんだろう…
開発終了したモンだと思ってたから嬉しいが不安もあるね
開発終了したモンだと思ってたから嬉しいが不安もあるね
2017/09/01(金) 20:09:46.34ID:XSCC3YrZ0
2017/09/01(金) 20:32:07.79ID:Rmbl7i9X0
だからどうした
2017/09/01(金) 20:45:15.15ID:M4akrvhy0
早速使ってみようとファイル読み込ませたら止まっちまった
まあこいつの不安定さは良くあることだからいまさら驚かんが
まあこいつの不安定さは良くあることだからいまさら驚かんが
2017/09/01(金) 21:59:14.68ID:M4akrvhy0
3371が出てた
仕事早いな…
Release Date: 01.09.2017
Update of libass (0.13.7)
Update of libbluray 1.0.1
Update of ffmpeg
Update of Opus Codec 1.2.1
Update of x264 (2851) Codec
Update of x265 (2.5) Codec
Update of vpx (1.6.1) Codec
Update of the Italian language file
Update of the Portuguese language file
Add Korean language file
Troubleshooting
Fixed minor bugs
仕事早いな…
Release Date: 01.09.2017
Update of libass (0.13.7)
Update of libbluray 1.0.1
Update of ffmpeg
Update of Opus Codec 1.2.1
Update of x264 (2851) Codec
Update of x265 (2.5) Codec
Update of vpx (1.6.1) Codec
Update of the Italian language file
Update of the Portuguese language file
Add Korean language file
Troubleshooting
Fixed minor bugs
2017/09/01(金) 22:32:42.14ID:qPikMIK00
3371、落としてきたけど
Win10のDefenderでもはじかれ、AVGでマルウェア判定。
ハッキングされてないか? だいじょうぶか?
Win10のDefenderでもはじかれ、AVGでマルウェア判定。
ハッキングされてないか? だいじょうぶか?
2017/09/01(金) 22:34:28.56ID:V+3h1Vhm0
Win7のMSE問題なし
2017/09/01(金) 23:14:41.21ID:ZNlkTgja0
えらい久しぶりのうpデートきたな。
win7バスター無問題。
win7バスター無問題。
2017/09/02(土) 01:02:40.30ID:pc6Upw910
Win10のDefenderで何か出てきたな
プロパティからセキュリティ解除したらインストール出来たけどよ
プロパティからセキュリティ解除したらインストール出来たけどよ
2017/09/02(土) 01:10:48.10ID:GjUsnRVx0
結論は誤検出ってことでいいのかな
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 09:14:21.15ID:e/DMUZ6/0 はやくもV3.3.7.1が出ました
2017/09/02(土) 16:25:45.82ID:pYVv50B50
作者はバグ修正より内蔵コーデックの更新の方が優先って姿勢はずっと同じだな
zip版で新しいのもテストしてるけど3.3.3.8以降の音声方面バグは修正されないなあ
zip版で新しいのもテストしてるけど3.3.3.8以降の音声方面バグは修正されないなあ
9992
2017/09/02(土) 19:46:04.48ID:ArneIBY502017/09/02(土) 20:02:05.97ID:skILYRgD0
10192
2017/09/03(日) 15:40:53.61ID:2aWPkFPC0 俺が落としたのはセットアップ版。
2017/09/04(月) 13:41:14.94ID:bhacFL9z0
大丈夫です。
ttps://www.virustotal.com/ja/file/a88c5b592cf3572b6f0dc8a5e12e851384ecfa5bedff27a3e28717ec1998e863/analysis/1504499880/
ttps://www.virustotal.com/ja/file/a88c5b592cf3572b6f0dc8a5e12e851384ecfa5bedff27a3e28717ec1998e863/analysis/1504499880/
2017/09/05(火) 12:09:40.72ID:CD1rvd+G0
3.3.5.8から3.3.7.1に入れ替えたけど1回で起動しないことが多々ある
2017/09/05(火) 16:28:48.38ID:GoOVAs0h0
>>103
俺だけじゃなかったのかw
俺だけじゃなかったのかw
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 18:09:48.19ID:oYSCFOwx0 3.3.7.1ってちゃんと動く?
ポータブル版もセットアップ版も起動するとmsvcr120.dllが見つからないとか出ちゃう
その一個前の3.2.7.1は起動するけどエンコダーのH265の項目がないし・・・
俺環かね?
ポータブル版もセットアップ版も起動するとmsvcr120.dllが見つからないとか出ちゃう
その一個前の3.2.7.1は起動するけどエンコダーのH265の項目がないし・・・
俺環かね?
2017/09/05(火) 18:48:12.33ID:UchdOPbg0
ランタイム入れればええやん
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 19:04:23.04ID:oYSCFOwx0 >>106
もちろん入れてるし、入れ直した
もちろん入れてるし、入れ直した
2017/09/05(火) 19:13:31.27ID:UchdOPbg0
うちは起動するけどなあ…@64bit windows7
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 19:56:50.33ID:oYSCFOwx0 >>108
Windows10 64bit
3358 普通に起動するしH265の項目もある
3271 起動はするがH265の項目がない
3371 msvcr120.dllが見つからない 起動不可
セットアップ版とポータブル版両方試した。
なぜだ・・・
Windows10 64bit
3358 普通に起動するしH265の項目もある
3271 起動はするがH265の項目がない
3371 msvcr120.dllが見つからない 起動不可
セットアップ版とポータブル版両方試した。
なぜだ・・・
2017/09/05(火) 20:06:12.45ID:7Of0TE9m0
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 20:42:45.31ID:oYSCFOwx02017/09/06(水) 10:36:05.41ID:vNAEwIJj0
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
2017/09/06(水) 16:36:26.53ID:N8iN8lLd0
俺は3358に戻したわw
しばらく様子見。
しばらく様子見。
2017/09/06(水) 17:27:39.99ID:HHQ2q3Q00
俺はいまだに3335
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 17:46:26.37ID:m92YCN660 >>113
なんで戻したの?
なんで戻したの?
2017/09/09(土) 00:24:22.54ID:POxE8/+C0
3.3.7.2来たぞ
Update of ffmpeg
Nvidia NVENC: Added "Weighted Prediction" option
Update of the Czech language file
Fixed minor bugs
Update of ffmpeg
Nvidia NVENC: Added "Weighted Prediction" option
Update of the Czech language file
Fixed minor bugs
117 【末吉】
2017/09/09(土) 13:00:55.85ID:4V7dTOym0 V3.3.7.2が出ました
2017/09/09(土) 15:52:00.21ID:AgrtJHRQ0
出ましたか!
2017/09/09(土) 16:42:12.81ID:U8dAsUEu0
この流れだと「精子も出たー!」とか言ってはしゃぐ
クソガキもわくから俺はクールに静観したい
クソガキもわくから俺はクールに静観したい
2017/09/10(日) 05:24:53.61ID:xW14p11q0
何の問題も無いな、3.3.7.2
2017/09/10(日) 09:52:09.77ID:zA5CKKNu0
しばらくおとなしかったのに
また短期間でバージョンアップし始めたのか
また短期間でバージョンアップし始めたのか
2017/09/10(日) 13:20:47.85ID:iS6oofbW0
3.3.7.2にアップしたけど、1回で起動しないことがある問題は直ってないな。
3.3.7.1よりは回数は減ったけど。
3.3.7.1よりは回数は減ったけど。
2017/09/10(日) 15:59:16.08ID:4+YINFR50
3.3.7.1も3.3.7.2もそんな症状全く出ないぞ
2017/09/11(月) 05:39:04.41ID:P4a9UNDx0
125122
2017/09/11(月) 22:38:50.22ID:tYP9YUQe0 NVIDIAのドライバを使ってると起動しないことがあるみたい。
ドライバを最新版にしたけど直らない。
ほかの人はどうでしょうか?
Windows 7の64bit版です。
ドライバを最新版にしたけど直らない。
ほかの人はどうでしょうか?
Windows 7の64bit版です。
2017/09/11(月) 23:26:45.76ID:V3RvNCEU0
>>125
RADEONでも起動に失敗して二度目に起動したことがあったが
プロセスを見たら一度目のexeも残っていたことがあった
その後は更新したからか分からないが頻繁に使うこともないのでそれっきり見てない
RADEONでも起動に失敗して二度目に起動したことがあったが
プロセスを見たら一度目のexeも残っていたことがあった
その後は更新したからか分からないが頻繁に使うこともないのでそれっきり見てない
2017/09/12(火) 00:03:38.89ID:mgMA0++I0
2017/09/12(火) 05:49:54.35ID:6Lov1XEg0
起動しないことはないが、最近のどれかのバージョンから
起動が遅くなった気がする
起動が遅くなった気がする
2017/09/12(火) 17:32:23.12ID:pta+Tm1O0
3372portable win7 64bit 一回目の起動に必ず失敗するわ
3358は問題なし
3358は問題なし
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 19:49:58.34ID:jH+BcFH60 3.3.7.0が途中で止まってwindows7絡みの声明みたいなの連発だったから、使うのやめた。
2017/09/12(火) 21:01:52.06ID:WDjlvca50
うおアプデしたらCPUほぼほぼ100%使い切っとるwww
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 21:38:11.40ID:jH+BcFH60 それ、いいって事?
オラ、3.3.7.2入れてみる。
オラ、3.3.7.2入れてみる。
2017/09/12(火) 21:45:59.26ID:k4DuaM/00
むしろ3358より前に戻したい。音ズレすることがある。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 21:58:16.57ID:NhiH/3Zy0135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 22:47:36.12ID:jH+BcFH60 3372入れたけど違いがわからんかった。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 23:05:06.34ID:jH+BcFH60 確かに100%付近で稼働してるけど、インターレース解除入れてフルHDを58〜59fps位でエンコしてる。
これが速いのか遅いのかわからんが。
ビットレートは16384に設定。
我が子の運動会の映像5分半 1,9GBのファイルを660MB程に軽量化した場合での話。
何もフィルターを適用しなければ、67fpsくらい。
正直、この数値が良いか悪いかわからん。
これが速いのか遅いのかわからんが。
ビットレートは16384に設定。
我が子の運動会の映像5分半 1,9GBのファイルを660MB程に軽量化した場合での話。
何もフィルターを適用しなければ、67fpsくらい。
正直、この数値が良いか悪いかわからん。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 05:23:48.85ID:dwCmkjxC0 これでVCE使うにはどうすればいいの?
2017/09/13(水) 10:10:40.14ID:RMICOTKq0
>>137
選択してピッピッピッってやるんや
選択してピッピッピッってやるんや
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 18:22:03.97ID:sEi9gDac0 VCEってなんだ?
2017/09/13(水) 18:45:11.96ID:utHipc120
AMDの「Video Codec Engine(VCE)」
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 19:16:32.21ID:sEi9gDac0 インテルのQSVみたいなもんか
2017/09/13(水) 22:20:56.91ID:dwCmkjxC0
>>138
選択に出てこないんだけど
選択に出てこないんだけど
2017/09/13(水) 23:02:48.97ID:RMICOTKq0
>>142
対応してないっぽいね
対応してないっぽいね
2017/09/13(水) 23:28:45.47ID:dwCmkjxC0
そっすか
残念です
残念です
2017/09/14(木) 15:49:02.34ID:KgRnx3BR0
過去にデコードした奴の音声が左右逆転してるんやけどなおせる?
2017/09/14(木) 19:27:33.19ID:MTG7BhFK0
どんな奴だよ
2017/09/14(木) 19:40:43.31ID:V/y1lbFo0
右耳と左耳を付け替えたら良いんじゃね?
2017/09/14(木) 20:09:26.53ID:CMkCukXM0
mkvをps3再生用にmp4 h264 aacでエンコしても再生不具合が生じる… 早送りで音なしになる ちゃんとps3で再生できるmp4とmedia infoで比べてもスペックは一緒 相性が悪いのだろうか
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 22:33:23.95ID:mFMaSpYV0 ちょっと聞きたいんだけど
@ 動画を読み込む
A 映像や音声などのエンコード設定をする
B リストに入れる
C エンコード開始
この、Bのとこのジョブリストを保存出来ない?
途中で再起動とかしたいとき
ソフト閉じちゃうとリストが消えて不便なんだよね
@ 動画を読み込む
A 映像や音声などのエンコード設定をする
B リストに入れる
C エンコード開始
この、Bのとこのジョブリストを保存出来ない?
途中で再起動とかしたいとき
ソフト閉じちゃうとリストが消えて不便なんだよね
2017/09/15(金) 04:59:32.06ID:ZNunJg+30
>>149
バッチの保存てやつだな
残念ながらできない
できるのはソフトの表面見てわかる通り設定状態の
保存だけだが、これすらも一部の項目が対象ファイルに
よってロード時に勝手に修正されてしまうからなぁ・・・
バッチの保存てやつだな
残念ながらできない
できるのはソフトの表面見てわかる通り設定状態の
保存だけだが、これすらも一部の項目が対象ファイルに
よってロード時に勝手に修正されてしまうからなぁ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 10:56:40.84ID:AxTlYxD20152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 20:50:53.44ID:uGi8w5VF0 フレーム間の中間画像を生成して30→60fpsとかできたらいいのに。
2017/09/15(金) 20:53:40.24ID:R4uRX7uT0
逆に60fpsの動画を30fpsにして軽くする簡単な方法はないかのう
この場合再エンコしかないんだよね?
この場合再エンコしかないんだよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 22:30:35.79ID:uGi8w5VF0 >>153
ただの間引き再生なら再生ソフトの作者がその気になれば僅かな時間でできると思うわ。
ただの間引き再生なら再生ソフトの作者がその気になれば僅かな時間でできると思うわ。
2017/09/17(日) 01:01:56.18ID:GeyBeeEd0
>>152
それはそれを希望する者がそういう再生環境で
観ればいいだけでは?
60fps化するとファイルサイズもどかっと増えるし
再生負荷も重くなるんで(特に一定のスペック
以下のモバイル用端末なんかだときつい)で
他人に配布したりする動画だったりする場合は
あまり好ましくないよ
どうせ無駄な贅肉つけて重くするだけの話だし
それはそれを希望する者がそういう再生環境で
観ればいいだけでは?
60fps化するとファイルサイズもどかっと増えるし
再生負荷も重くなるんで(特に一定のスペック
以下のモバイル用端末なんかだときつい)で
他人に配布したりする動画だったりする場合は
あまり好ましくないよ
どうせ無駄な贅肉つけて重くするだけの話だし
2017/09/17(日) 11:00:52.60ID:V10p78sV0
60fps動画はパソコンだと正常に再生されるけど、USBから動画を再生できるBDプレイヤーでだと少しずつ音ズレしていった。
30fpsだと大丈夫だった。
30fpsだと大丈夫だった。
2017/09/22(金) 02:17:12.30ID:QP6MX8+T0
質問です。Aviutlで編集した動画をxmedia recodeでエンコードしたいのですが、どうしても1280×720になりません。
1枚目の画像はAvi上での動画の情報です。2枚目はxmediaで読み込んだ時の画像なのですが、1280✕720を選択できません。
どうすれば変更できるか教えてください。
なお、xmedia上での設定は3、4枚目です。
https://i.imgur.com/qb6Lw3o.jpg
1枚目の画像はAvi上での動画の情報です。2枚目はxmediaで読み込んだ時の画像なのですが、1280✕720を選択できません。
どうすれば変更できるか教えてください。
なお、xmedia上での設定は3、4枚目です。
https://i.imgur.com/qb6Lw3o.jpg
2017/09/22(金) 02:19:00.64ID:QP6MX8+T0
>>157
すいません画像1枚だけになってしまいました
2、3、4枚目はこれです
https://i.imgur.com/2RsSNey.jpg
https://i.imgur.com/xCEGtwf.jpg
https://i.imgur.com/zSm9OZF.jpg
すいません画像1枚だけになってしまいました
2、3、4枚目はこれです
https://i.imgur.com/2RsSNey.jpg
https://i.imgur.com/xCEGtwf.jpg
https://i.imgur.com/zSm9OZF.jpg
2017/09/22(金) 06:16:09.82ID:soJqlUym0
形式をMP4、拡張子をMP4にする。
2017/09/22(金) 16:11:36.20ID:SvR6tgaR0
>>159
ありがとうございます。気づきませんでした、、
ありがとうございます。気づきませんでした、、
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:14:21.89ID:M9LUjywW0162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 07:06:39.13ID:Ps4bco9g0 V3.3.7.4が出ました
163122
2017/10/04(水) 22:21:13.47ID:FmuKqIHu0 3.3.7.4にアップしてみたが、ようやくちゃんと起動するようになったようだな。
2017/10/04(水) 23:06:14.03ID:l2Zu99300
以前からちゃんと起動するし
2017/10/04(水) 23:31:33.41ID:v6XEqckG0
前に比べてかなり人が減った感じがする
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 00:36:05.17ID:OyZyCfph0 使い方難しくないし、ソフトとして安定してるし
色々と希望はあるが、それはここに書いてもしょうがない
人が減るのは自然の摂理
色々と希望はあるが、それはここに書いてもしょうがない
人が減るのは自然の摂理
2017/10/05(木) 05:47:14.74ID:xWKvUURz0
XMedia Recode 3.3.7.4
Release Date: 03.10.2017
Update of ffmpeg
H265 Codec: Added "Dynamic RD" option
H265 Codec: Added "SSIM RDO" option
H265 Codec: Added "AQ Motion" option
H265 Codec: Added "Min CRF" option
H265 Codec: Added "Max CRF" option
H265 Codec: Added "IP Ratio" option
H265 Codec: Added "PB Ratio" option
Update of the Czech language file
Update of the Italian language file
Troubleshooting
Fixed minor bugs
Release Date: 03.10.2017
Update of ffmpeg
H265 Codec: Added "Dynamic RD" option
H265 Codec: Added "SSIM RDO" option
H265 Codec: Added "AQ Motion" option
H265 Codec: Added "Min CRF" option
H265 Codec: Added "Max CRF" option
H265 Codec: Added "IP Ratio" option
H265 Codec: Added "PB Ratio" option
Update of the Czech language file
Update of the Italian language file
Troubleshooting
Fixed minor bugs
2017/10/09(月) 01:00:08.54ID:F/96PnDl0
3.3.7.4にしたら1000円ひらったわ
最高のバージョンだと思う
最高のバージョンだと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/09(月) 01:26:57.76ID:OMr9NrCv0 >1000円ひらったわ
俺も子供の頃「ひらった」って言ってたわ。
懐かしいな。
今嫁に言ったら、そんな田舎もんみたいな喋り方せんわとか田舎もんに言われた。
俺も子供の頃「ひらった」って言ってたわ。
懐かしいな。
今嫁に言ったら、そんな田舎もんみたいな喋り方せんわとか田舎もんに言われた。
2017/10/09(月) 08:21:18.43ID:pSjWUPQx0
田舎もん警察
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【悲報】拉致被害者を救う会「国民世論は高市早苗を後押ししろ」 [616817505]
