XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。
バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。
公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/
旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html
前スレ
XMedia Recode Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468509873/
探検
XMedia Recode Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/26(木) 12:29:45.18ID:3KfTL2WV0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 20:16:59.09ID:wHsv3KfM0 ソフト板だと誰も来ないから上げる
2017/01/29(日) 12:53:59.30ID:SowZ72BB0
誰も来なくなっちゃったな
2017/01/29(日) 15:04:57.71ID:eORpH5V40
バージョンアップが止まってるから・・・
2017/02/03(金) 08:49:31.07ID:4JeSskX/0
1050TiとPentiumG4560でサブ機を組んだのでエンコテストしてみようと思って
H264のNVENCを試してみたところCPUの負荷率が60%ぐらいまでしか下がらないんだけど・・・
エンコ速度も大して変わらない
ShadowplayとBandicamでのNVENCはFF14を録画してCPUに負荷を与えてないと確認したんだけど
何か特別な設定とかってある?
H264のNVENCを試してみたところCPUの負荷率が60%ぐらいまでしか下がらないんだけど・・・
エンコ速度も大して変わらない
ShadowplayとBandicamでのNVENCはFF14を録画してCPUに負荷を与えてないと確認したんだけど
何か特別な設定とかってある?
2017/02/05(日) 04:56:21.26ID:C+tzRRd80
あんだけ頻繁にアップデートしてたのに最近どうした?
2017/02/05(日) 10:41:11.03ID:6I5wopOo0
安定期
2017/02/07(火) 22:25:52.41ID:3n+duU510
チャプター名が日本語だと文字化けする時がある。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 07:52:57.55ID:0Ef9V63Y0 最近おとなしいな
2017/02/13(月) 15:28:09.24ID:uZVrR30+0
なんだ、新スレが全然立たないなと思ったら、こんな所に移動してたんだなw
2017/02/25(土) 21:57:47.40ID:EP3h4D9p0
必要があって昔ながらの XviD+MP3.avi の形で作るのに
この XviDの設定で最大ビットレートを任意に指定したいん
ですがどうやっても [ レート制御 ] → [ VBV最大ビットレート ] の
項目が常時ノンアクティブ状態で操作不能なんですが解決
方法わかる方いらっしゃいますかね?
XMediaRecordは最新版(3.3.5.8)です
この XviDの設定で最大ビットレートを任意に指定したいん
ですがどうやっても [ レート制御 ] → [ VBV最大ビットレート ] の
項目が常時ノンアクティブ状態で操作不能なんですが解決
方法わかる方いらっしゃいますかね?
XMediaRecordは最新版(3.3.5.8)です
2017/02/25(土) 22:55:45.54ID:+V9S52fu0
>>11
¶
ミ⌒彡
__ ( ´・ω・)_
\__, @|lyl|@_/ 拙者の預かり知らぬところでござる。
∪─|∞ト∪
く__」_|_|_|_,ゝ
¶
ミ⌒彡
__ ( ´・ω・)_
\__, @|lyl|@_/ 拙者の預かり知らぬところでござる。
∪─|∞ト∪
く__」_|_|_|_,ゝ
2017/02/27(月) 15:53:27.96ID:QXR2mkbc0
2017/02/28(火) 22:58:58.48ID:73AygJ0X0
>>13
そうでしたか。ありがとうございます
そうでしたか。ありがとうございます
2017/03/01(水) 02:53:13.54ID:MwKEKMIj0
3.3.5.8って傑作バージョンなのかな
俺も最新3.3.5.8にした 最近になって
俺も最新3.3.5.8にした 最近になって
2017/03/04(土) 19:32:58.21ID:zuIA1xra0
大した意味もなくセコセコまめにアップデートされても
うざいんで安定ver大いに結構だわな
うざいんで安定ver大いに結構だわな
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 02:20:48.54ID:Z72xikhB0 mp4をaviに変換しようとしたんですけど、
それもついさっきまではちゃんと出来てて、
起動し直して変換を始めたらすぐにエラーが出ちゃって…
3358を使ってたので3357とか3158に戻してもう一回やってみたけど、
全く同じエラーが出てしまうんです…
試しにavi以外のファイルに変換しようともしたんですが、
それも全く同じエラーが出てしまいました…
動画ファイルも音声ファイルもダメ、……
とにかく何も変換できない状態なんです…
この問題、初心者の手には負えません…どうしたらいいんでしょう…
それもついさっきまではちゃんと出来てて、
起動し直して変換を始めたらすぐにエラーが出ちゃって…
3358を使ってたので3357とか3158に戻してもう一回やってみたけど、
全く同じエラーが出てしまうんです…
試しにavi以外のファイルに変換しようともしたんですが、
それも全く同じエラーが出てしまいました…
動画ファイルも音声ファイルもダメ、……
とにかく何も変換できない状態なんです…
この問題、初心者の手には負えません…どうしたらいいんでしょう…
2017/03/21(火) 14:59:00.99ID:xJrQGXCb0
>>17
@対象ソースファイルのファイル名がおかしい
(変なコードの文字をファイル名に含んでいる)
Aハードウェアデコード設定にしててグラボ側の
その機能が故障している
(あまりないことではあるが)
BDirectShowフィルタまわりのソフトウェア的な
状態に異状
(ffdshowとか入れ直して見ると治るかもしれない)
@対象ソースファイルのファイル名がおかしい
(変なコードの文字をファイル名に含んでいる)
Aハードウェアデコード設定にしててグラボ側の
その機能が故障している
(あまりないことではあるが)
BDirectShowフィルタまわりのソフトウェア的な
状態に異状
(ffdshowとか入れ直して見ると治るかもしれない)
2017/03/26(日) 20:31:19.26ID:IkiyFI8S0
3325つかってるけど最新の調子はどうですか?
2017/03/27(月) 10:52:59.58ID:cSYgltnS0
無問題
2017/03/28(火) 00:55:17.94ID:dAyuYtiB0
問題あったら騒がれてるわな
便りのないのはよい便り
便りのないのはよい便り
2017/03/28(火) 02:29:01.03ID:mmQHecg20
DTV板の方のスレがdat落ちしちゃったけど今後はこっちが本スレでいいの?
2017/03/28(火) 09:37:14.46ID:y0ErgPlg0
いいんじゃないのかな
27レスで落ちてるしw
27レスで落ちてるしw
2017/03/28(火) 14:43:55.03ID:dAyuYtiB0
2017/03/30(木) 21:50:04.42ID:0H/LnKTx0
2017/04/04(火) 23:58:20.64ID:TFrngbcX0
[一度目が2ch scから書いちゃったので再投稿メンゴ]
今まで3336使ってて最近になって3358使い出したんだが、
3358でH264エンコしたmkvをmediainfoで覗くと
見慣れない ErrorDetectionType: Per level 1 というタグが
付くようになっててワケワカメ
なんかこれワーニングメッセージみたいな気持ち悪さがあるな
今まで3336使ってて最近になって3358使い出したんだが、
3358でH264エンコしたmkvをmediainfoで覗くと
見慣れない ErrorDetectionType: Per level 1 というタグが
付くようになっててワケワカメ
なんかこれワーニングメッセージみたいな気持ち悪さがあるな
2017/04/05(水) 20:16:12.73ID:k+spqj/u0
>>26
typeおかしな吐き方するのか?
typeおかしな吐き方するのか?
2017/04/10(月) 21:46:22.49ID:7sIL4CS00
インストール版で入れてる人いる?
2017/05/01(月) 23:41:11.49ID:2Yhn0YZe0
複数のソースを読み込んで、その中からいくつかのチャプターを1つのファイルに出力したいんですが、どうやってやればいいんでしょうか?
もともとそういう使い方は無理?
もともとそういう使い方は無理?
2017/05/02(火) 02:22:12.88ID:TGk/6NPl0
2017/05/04(木) 13:11:47.97ID:6PdaDYp20
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/08(月) 18:12:44.06ID:X3UCA2n+0 ひょっとして開発終了?
2017/05/14(日) 12:10:08.38ID:vENopK130
一年ぶりに最新版使ってみたが同じ設定だけど速くなってないか?
それとflack AACが無くなってた
音は何に変更すれば良いですかね?
それとflack AACが無くなってた
音は何に変更すれば良いですかね?
2017/05/14(日) 17:58:46.02ID:IMAPSXSW0
H265の動画をH264にして副音声付けるとエラーで落ちる。
Creaters Editionにする前はそんなことなかったのに。
Creaters Editionにする前はそんなことなかったのに。
2017/05/17(水) 15:57:23.12ID:54DtjKnc0
3.3.38以降は音声方面のバグ報告が多いね
あと設定ファイル読み込みが完全じゃないのはココ何年も放置かな
あと設定ファイル読み込みが完全じゃないのはココ何年も放置かな
2017/05/18(木) 11:27:29.55ID:paBskLZM0
>>35
具体的に
具体的に
2017/05/18(木) 12:56:38.30ID:VIpMq9yX0
>>36
ググレカス
ググレカス
2017/05/19(金) 06:16:51.15ID:Z8ii2n3d0
もうちょっと編集できるようになればいいのに
CMカットしたい
CMカットしたい
2017/05/23(火) 13:41:04.81ID:4/yDf7Hk0
カットしたいなら別なソフトつかいなさい。
2017/06/07(水) 21:11:27.92ID:WB4s1O5q0
XMedia Recodeって早くする方法無いかなー 知識が無いので2G辺りのAVそのまま突っ込んでmp4にするのに使ってるけど
1本変換するのに3時間とか掛かってパソコンが独占されてしまう ちなみにコア2だけどね
1本変換するのに3時間とか掛かってパソコンが独占されてしまう ちなみにコア2だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- おーとーこーはー、汗かいてべそかいて
- 足立区で11人ひき逃げ
- 山里亮太「中国に対抗して自民党、高市政権を応援していこうではありませぬか!」 [592058334]
