!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/26(月) 23:41:40.08ID:4srHZc0F0
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda6-csvI)
2017/03/12(日) 04:01:48.14ID:wVMYBHjB0 Chrome 57でCSS Grid Layoutが正式サポートされましたね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e9-JiRs)
2017/03/12(日) 09:07:48.01ID:XXY8DH9q0 dmcだとcacheMoveExtensionが無効になってしまっているのか・・・
cachemanagerが投稿者IDでの自動振り分けに対応しているといいが、難しそうだなぁ
cachemanagerが投稿者IDでの自動振り分けに対応しているといいが、難しそうだなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-6aWO)
2017/03/12(日) 18:30:49.14ID:8tUC1jdV0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ef-B7n4)
2017/03/13(月) 21:10:37.64ID:jGdGH2VU0 コメントに指定されたコマンドを強制解除して表示する方法ってありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ cd99-qe+Q)
2017/03/14(火) 20:53:23.77ID:N3AvaUcP0Pi 無料視聴期間が過ぎた公式動画なのですが、一度も見たことが無い場合はキャッシュを置いていても再生できないのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 7b2f-vLTA)
2017/03/14(火) 21:41:16.53ID:uV5R/C0v0Pi Firefoxでwrapper使って再生するとカクカクするようになってしまったので
chromeでzenza watchを導入してみようと色々やってみたんだけど
読み込み出来ず通信エラー 動画情報の取得に失敗って出てしまうのは
ReadmeにあるnlZenzaWatch-extension.jsを該当ページで呼び出す
ってのができてないってことなのかな
使うレベルに達してないってことなんだろうが試行錯誤で頑張ってみたが頭痛くなってくる
chromeでzenza watchを導入してみようと色々やってみたんだけど
読み込み出来ず通信エラー 動画情報の取得に失敗って出てしまうのは
ReadmeにあるnlZenzaWatch-extension.jsを該当ページで呼び出す
ってのができてないってことなのかな
使うレベルに達してないってことなんだろうが試行錯誤で頑張ってみたが頭痛くなってくる
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda6-csvI)
2017/03/14(火) 22:35:58.80ID:iKgNKBjF0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edea-13QG)
2017/03/14(火) 23:22:36.18ID:72g6mgrU0 >>464
それは削除動画のやつで公式動画は見れないんじゃ
それは削除動画のやつで公式動画は見れないんじゃ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15df-8cdC)
2017/03/14(火) 23:33:24.31ID:JN6vmkRF0 そこにファイル名フォーマットがあるじゃろ?
これをこうしてこうじゃ
これをこうしてこうじゃ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd99-qe+Q)
2017/03/15(水) 03:24:18.91ID:BIwsCu2S0 >>464-466
2時間ぐらい掛かりましたがなんとかできました
("|")を\3で参照すると何故かマッチしないところで1時間ほど掛かりましたが…orz
これで1080pで視聴できます、ありがとうございました
2時間ぐらい掛かりましたがなんとかできました
("|")を\3で参照すると何故かマッチしないところで1時間ほど掛かりましたが…orz
これで1080pで視聴できます、ありがとうございました
up401 NicoCache_nl+150304mod+170315mod
ごめんなさい.
前のバージョン(NicoCache_nl+150304mod+170226mod)でHTML5プレイヤー選択時のdmc動画について
エコノミーかどうかの判定が全く機能しなくなっていました.
つまりエコノミーのキャッシュにもlowがついていない状態になっています.
音声のビットレートが64kbps([a,b,c]のcが64)になっているものが
エコノミーの可能性のあるキャッシュなので,
エコノミーではない時間帯にもう一度アクセスしてみて頂ければと思います.
# 原因はなかなか頭の悪い間違いでした.実装時に何考えてたんだろう.
ごめんなさい.
前のバージョン(NicoCache_nl+150304mod+170226mod)でHTML5プレイヤー選択時のdmc動画について
エコノミーかどうかの判定が全く機能しなくなっていました.
つまりエコノミーのキャッシュにもlowがついていない状態になっています.
音声のビットレートが64kbps([a,b,c]のcが64)になっているものが
エコノミーの可能性のあるキャッシュなので,
エコノミーではない時間帯にもう一度アクセスしてみて頂ければと思います.
# 原因はなかなか頭の悪い間違いでした.実装時に何考えてたんだろう.
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-6aWO)
2017/03/15(水) 03:56:31.31ID:G2hXli0F0 >>463
nlZenzaWatch-extension.jsはZenzaWatchを便利にするためのものであって
入れなくともNicoCache_nl+ZenzaWatchの組み合わせは動作します.
なので,まずは素のNicoCache_nl+ZenzaWatchで動作しているかご確認ください.
エラーメッセージからするとwatchページの解釈に失敗しているようです.原宿になってませんか?
nlZenzaWatch-extension.jsはZenzaWatchを便利にするためのものであって
入れなくともNicoCache_nl+ZenzaWatchの組み合わせは動作します.
なので,まずは素のNicoCache_nl+ZenzaWatchで動作しているかご確認ください.
エラーメッセージからするとwatchページの解釈に失敗しているようです.原宿になってませんか?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8592-lHz+)
2017/03/15(水) 05:30:58.02ID:Nnoh0Aq+0 cacheできる動画とfailed to construct MappedRangesってでてcacheできない動画
違いがわからんのぉ
違いがわからんのぉ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2f-vLTA)
2017/03/15(水) 07:11:49.96ID:bDvdXxND0 >>469
返信ありがとうございます。
原宿で思い当たるのでとりあえずオミトロンの原宿偽装を外したところ
コメントの自動取得に失敗するところまでは進歩しました
少なくとも起動はしたので仕事から帰ったらまた頑張ってみます
返信ありがとうございます。
原宿で思い当たるのでとりあえずオミトロンの原宿偽装を外したところ
コメントの自動取得に失敗するところまでは進歩しました
少なくとも起動はしたので仕事から帰ったらまた頑張ってみます
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 454a-T4Zw)
2017/03/15(水) 08:07:35.55ID:6nAMYI4h0 もうニコ動ほとんど見ないと思ったからニコキャッシュフォルダ消したらHDDの空き容量が凄い
フィルタにパフォーマンス低下の問題があったため最適化を検討中です…
up402 NicoCache_nl+150304mod+170315mod2
>>470
そのエラーメッセージが原因を表していなかったので
エラー発生箇所でちゃんとエラーメッセージを出すようにしました.
代わりに「Invalid Content-Length:」か「Invalid status code:」が
出るようになったんじゃないかと思うのですがどうでしょうか.
それ以上は環境の情報をいただけないことにはなんとも.
>>470
そのエラーメッセージが原因を表していなかったので
エラー発生箇所でちゃんとエラーメッセージを出すようにしました.
代わりに「Invalid Content-Length:」か「Invalid status code:」が
出るようになったんじゃないかと思うのですがどうでしょうか.
それ以上は環境の情報をいただけないことにはなんとも.
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-6aWO)
2017/03/15(水) 20:19:33.23ID:G2hXli0F0 >>461
こんなのですか?
[Replace]
Name = コメントのコマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
,\s*"mail"\s*:\s*"[^"]*"
>
Replace<
>
こんなのですか?
[Replace]
Name = コメントのコマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
,\s*"mail"\s*:\s*"[^"]*"
>
Replace<
>
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-ns4E)
2017/03/16(木) 04:51:08.86ID:wr4XzUCX0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ef-WisJ)
2017/03/16(木) 09:35:39.78ID:/99y8Fk+0 >>475
ありがとう御座います!shitaコマンドを指定しているコメだけ解除するってことも可能ですか?
\s(空白)や[~"]がどこにマッチしてるのか分からないので自分自身でいじりようがないです…(絶望)
ありがとう御座います!shitaコマンドを指定しているコメだけ解除するってことも可能ですか?
\s(空白)や[~"]がどこにマッチしてるのか分からないので自分自身でいじりようがないです…(絶望)
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e9-M7md)
2017/03/16(木) 17:06:15.48ID:nFcmCJ6x0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f7-WisJ)
2017/03/17(金) 11:45:21.45ID:ztoAVHrX0 なんとなくフィルタを突っ込んでいたら、一般の投稿動画再生ページ(HTML5)がなかなか表示されないのを確認。
「削除動画でキャッシュ利用.txt」を外すことですぐに表示されるように戻りました。
「削除動画でキャッシュ利用.txt」を外すことですぐに表示されるように戻りました。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/17(金) 17:43:15.59ID:YpCRL6fZ0 >>479
パフォーマンス落とさずに「削除動画でキャッシュ利用」出来る方法あったらコード書いて教えてな
パフォーマンス落とさずに「削除動画でキャッシュ利用」出来る方法あったらコード書いて教えてな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f7-WisJ)
2017/03/17(金) 19:39:19.46ID:ztoAVHrX0 >>480
とりあえずHTML5のフィルタに
Require = isDeleted[^,]+true
これを突っ込んでおけば削除されていない動画のページでフィルタ無しと体感で変わりないレベルの読み込みができた。
なお当該フィルタの作者ではないし、キャッシュを使って削除動画を視聴することはしていないので、削除動画でのフィルタの挙動は関知しない。
とりあえずHTML5のフィルタに
Require = isDeleted[^,]+true
これを突っ込んでおけば削除されていない動画のページでフィルタ無しと体感で変わりないレベルの読み込みができた。
なお当該フィルタの作者ではないし、キャッシュを使って削除動画を視聴することはしていないので、削除動画でのフィルタの挙動は関知しない。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/18(土) 00:44:16.76ID:KNgMPVGm0 >>481
こんなことも出来るんすね〜、すっごい便利…
こんなことも出来るんすね〜、すっごい便利…
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/18(土) 00:50:00.59ID:mC8URd5F0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fd-ns4E)
2017/03/18(土) 01:51:44.65ID:jyzSBN+K0485名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-0wqS)
2017/03/18(土) 01:52:19.19ID:pSRtamXPr >>483下
ありがとうございます!
ありがとうございます!
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/18(土) 02:13:28.00ID:mC8URd5F0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fd-ns4E)
2017/03/18(土) 04:15:47.28ID:jyzSBN+K0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/18(土) 10:11:05.77ID:KNgMPVGm0 いろいろパフォーマンスとかを加味して
試した結果これが最強でした。
ありがとうございました。
[Replace]
Name = コメントの下コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
shita
>
Replace<
>
試した結果これが最強でした。
ありがとうございました。
[Replace]
Name = コメントの下コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
shita
>
Replace<
>
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19da-12+v)
2017/03/18(土) 10:13:48.88ID:Cl/oYMS+0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/18(土) 10:20:20.92ID:KNgMPVGm0 最初こんな感じにして
(, "mail": "[\s|a-z|0-9]+)shita([\s|a-z|:|0-9]+)
こんなのにマッチするようにしていたんですが、
, "mail": "184 shita big red device:3DS"
例外的にこんな順番もあるようで、
, "mail": "shita big 184"
こうなると
(, "mail": "*)shita([\s|a-z|:|0-9]+)
アスタリスクを用いて若干性能を犠牲にしなければいけなかったので
Match<
shita
>
Replace<
>
これが最強という結論に至りました(jsonデータの他の部分には"shita"が含まれないため)
ただコメント自体に("content": "shita")含まれる場合も削除されるけど、それは仕方がないかなって
(, "mail": "[\s|a-z|0-9]+)shita([\s|a-z|:|0-9]+)
こんなのにマッチするようにしていたんですが、
, "mail": "184 shita big red device:3DS"
例外的にこんな順番もあるようで、
, "mail": "shita big 184"
こうなると
(, "mail": "*)shita([\s|a-z|:|0-9]+)
アスタリスクを用いて若干性能を犠牲にしなければいけなかったので
Match<
shita
>
Replace<
>
これが最強という結論に至りました(jsonデータの他の部分には"shita"が含まれないため)
ただコメント自体に("content": "shita")含まれる場合も削除されるけど、それは仕方がないかなって
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba82-eT6H)
2017/03/18(土) 16:48:41.59ID:LXMfb4D70 >>487
no cache found: (略
Invalid Content-Length: 0
Invalid status code: 302
disconnected: (略
一般会員でwrapperオミトロン不使用
HTML5、Flashどちらでも3、4回再読み込みすると大丈夫っぽい
no cache found: (略
Invalid Content-Length: 0
Invalid status code: 302
disconnected: (略
一般会員でwrapperオミトロン不使用
HTML5、Flashどちらでも3、4回再読み込みすると大丈夫っぽい
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/18(土) 17:50:52.53ID:KNgMPVGm0 バージョン:150304mod+170315mod2 Java 1.8.0_121(amd64)にて
コメントしようとしたところ以下のメッセージが出現
failed to process: http://nmsg.nic ovideo.jp/api.json/
java.lang.NullPointerException
at java.util.regex.Matcher.getTextLength(Unknown Source)
at java.util.regex.Matcher.reset(Unknown Source)
at java.util.regex.Matcher.<init>(Unknown Source)
at java.util.regex.Pattern.matcher(Unknown Source)
at dareka.processor.util.GetThumbInfoUtil.isValidSmid(GetThumbInfoUtil.java:163)
at dareka.processor.util.GetThumbInfoUtil.getURLResource(GetThumbInfoUtil.java:127)
at dareka.processor.util.GetThumbInfoUtil.get(GetThumbInfoUtil.java:70)
at extensions.NGCommentExtension.getThumbInfo(NGCommentExtension.java:517)
at extensions.NGCommentExtension.procMatch_NICO_MSG_API(NGCommentExtension.java:462)
at extensions.NGCommentExtension.onMatch(NGCommentExtension.java:231)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:424)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:381)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.onRequest(RewriterProcessor.java:195)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:244)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:58)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
2つ前のバージョン(170226)では通常通り動いていたので、version-specificなバグだと思います…
コメントしようとしたところ以下のメッセージが出現
failed to process: http://nmsg.nic ovideo.jp/api.json/
java.lang.NullPointerException
at java.util.regex.Matcher.getTextLength(Unknown Source)
at java.util.regex.Matcher.reset(Unknown Source)
at java.util.regex.Matcher.<init>(Unknown Source)
at java.util.regex.Pattern.matcher(Unknown Source)
at dareka.processor.util.GetThumbInfoUtil.isValidSmid(GetThumbInfoUtil.java:163)
at dareka.processor.util.GetThumbInfoUtil.getURLResource(GetThumbInfoUtil.java:127)
at dareka.processor.util.GetThumbInfoUtil.get(GetThumbInfoUtil.java:70)
at extensions.NGCommentExtension.getThumbInfo(NGCommentExtension.java:517)
at extensions.NGCommentExtension.procMatch_NICO_MSG_API(NGCommentExtension.java:462)
at extensions.NGCommentExtension.onMatch(NGCommentExtension.java:231)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:424)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:381)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.onRequest(RewriterProcessor.java:195)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:244)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:58)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
2つ前のバージョン(170226)では通常通り動いていたので、version-specificなバグだと思います…
493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-0wqS)
2017/03/18(土) 18:04:11.60ID:pSRtamXPr >>492
間違えました、170218でした
間違えました、170218でした
up405 NicoCache_nl+150304mod+170318mod
・GetThumbInfoUtilにid=nullが渡された時にクラッシュするのを修正(>>492)
・動画接続時にリダイレクトが発生した場合の処理を追加(>>476,491)
・キャッシュ済み動画へのアイコン等の追加をタグ検索のニコニ広告に対応
>>487,491
転送先のURLを表示するようにしてみました.
動画が降ってきそうなURLになっているでしょうか.
もし詳細な情報を送って頂けるなら
ttps://www.onetime-mail.com/
あたりで捨てアドレスをとって
gjwtea@1tml.com (同,7日間で失効)
宛に送って頂ければ受け取ります.
言われないとメールを見に行かないのでメールを送った場合は掲示板で一言くだされ.
>>492-493
半端なチェックの追加でNGCommentExtensionのバグが顕在化したようです.
多分これで元の挙動に戻ったと思います.
・GetThumbInfoUtilにid=nullが渡された時にクラッシュするのを修正(>>492)
・動画接続時にリダイレクトが発生した場合の処理を追加(>>476,491)
・キャッシュ済み動画へのアイコン等の追加をタグ検索のニコニ広告に対応
>>487,491
転送先のURLを表示するようにしてみました.
動画が降ってきそうなURLになっているでしょうか.
もし詳細な情報を送って頂けるなら
ttps://www.onetime-mail.com/
あたりで捨てアドレスをとって
gjwtea@1tml.com (同,7日間で失効)
宛に送って頂ければ受け取ります.
言われないとメールを見に行かないのでメールを送った場合は掲示板で一言くだされ.
>>492-493
半端なチェックの追加でNGCommentExtensionのバグが顕在化したようです.
多分これで元の挙動に戻ったと思います.
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/18(土) 19:43:11.42ID:mC8URd5F0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/18(土) 20:16:50.23ID:KNgMPVGm0 フィルタが効かなくなった…
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/18(土) 20:24:23.84ID:KNgMPVGm0 プロクシだったwすまぬ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/18(土) 20:34:50.43ID:mC8URd5F0 >>495
ああ分かりました.maxFetchの扱いにバグがあります.
800行目に
maxFetch += maxFetchLocked;
を挿入するかconfig.propertiesで
movieFetchMax=2
するかで直ると思います.
ああ分かりました.maxFetchの扱いにバグがあります.
800行目に
maxFetch += maxFetchLocked;
を挿入するかconfig.propertiesで
movieFetchMax=2
するかで直ると思います.
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19da-12+v)
2017/03/18(土) 20:46:29.53ID:Cl/oYMS+0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed24-i8cA)
2017/03/18(土) 21:38:35.03ID:ibBVKqeq0 Internal Server Error
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba82-eT6H)
2017/03/19(日) 00:58:38.21ID:iTetyVvy0 >>494
お疲れ様です、いつもありがとうございます
Debugで動画見ながらもうちょっと集めてみますが、
失敗する動画は 接続プロバイダのIP:80がついたアドレスにリダイレクトされているようです
取り急ぎ
お疲れ様です、いつもありがとうございます
Debugで動画見ながらもうちょっと集めてみますが、
失敗する動画は 接続プロバイダのIP:80がついたアドレスにリダイレクトされているようです
取り急ぎ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fd-ns4E)
2017/03/19(日) 02:11:43.77ID:f7A4uoWG0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/19(日) 03:03:19.74ID:cVaLxAch0 >>501-502
接続プロバイダのIPって自分のルータのWAN側のIPアドレスということでしょうか.
そのメッセージはサーバから送られてきたLocationヘッダを加工無しで表示しているはずなので
サーバからその文字列が送られてきてるということになります……
可能性としては
・可能性1: ニコニコ動画が変な転送を返してきている (アカウント依存?)
・可能性2: NicoCacheとニコニコ動画の間に誰かいる (ネットワーク環境依存)
辺りですが1はそんな変なことするだろうかという疑問があって2のほうがありえそうです.
ちょっとDNSサーバを変えてみて頂けますか.Windowsの場合は
・Google Public DNS(8.8.8.8) 辺りに設定
・ipconfig /flushdns コマンド実行
・NicoCache_nl 再起動
で切り替わると思います.
もしこれで直ったら*.dmc.nicoに毒入れされてるということになりますが……
接続プロバイダのIPって自分のルータのWAN側のIPアドレスということでしょうか.
そのメッセージはサーバから送られてきたLocationヘッダを加工無しで表示しているはずなので
サーバからその文字列が送られてきてるということになります……
可能性としては
・可能性1: ニコニコ動画が変な転送を返してきている (アカウント依存?)
・可能性2: NicoCacheとニコニコ動画の間に誰かいる (ネットワーク環境依存)
辺りですが1はそんな変なことするだろうかという疑問があって2のほうがありえそうです.
ちょっとDNSサーバを変えてみて頂けますか.Windowsの場合は
・Google Public DNS(8.8.8.8) 辺りに設定
・ipconfig /flushdns コマンド実行
・NicoCache_nl 再起動
で切り替わると思います.
もしこれで直ったら*.dmc.nicoに毒入れされてるということになりますが……
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/19(日) 03:21:10.83ID:cVaLxAch0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa5-Xhg6)
2017/03/19(日) 10:35:26.67ID:RhKV1Dnxp >>490
横から失礼します。応用で2つめ、3つめの条件を併せて削除の方法はありますか?
横から失礼します。応用で2つめ、3つめの条件を併せて削除の方法はありますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/19(日) 11:15:55.64ID:IZXXo2ZJ0 >>505
コマンドごとに書けば確実かつ処理系にもやさしいかと…
[Replace]
Name = コメントの下コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
shita
>
Replace<
>
[Replace]
Name = コメントの大コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
big
>
Replace<
>
[Replace]
Name = コメントの黄色コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
yellow
>
Replace<
>
コマンドごとに書けば確実かつ処理系にもやさしいかと…
[Replace]
Name = コメントの下コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
shita
>
Replace<
>
[Replace]
Name = コメントの大コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
big
>
Replace<
>
[Replace]
Name = コメントの黄色コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
Match<
yellow
>
Replace<
>
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa5-Xhg6)
2017/03/19(日) 13:07:08.69ID:RhKV1Dnxp508名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-0wqS)
2017/03/19(日) 15:07:55.78ID:QiCzfkb/r これでもいい
[Replace]
Name = コメントの下コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
shita
big
yellow
>
Replace<
>
[Replace]
Name = コメントの下コマンドを削除
URL = nmsg\.nicovideo\.jp/api\.json/
Multi = TRUE
EachLine = TRUE
Match<
shita
big
yellow
>
Replace<
>
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/20(月) 10:06:08.93ID:HyavV90H0 up409 NicoCache_nl+150304mod+170320mod
なんか需要がありそうだったのでフィルタの処理時間計測を実装しました.
・処理に一定時間以上かかったフィルタを表示(デフォルトは2秒)
・フィルタのプロファイラ
両方有効にするとこんな感じで表示されます.
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1191973.png
なんか需要がありそうだったのでフィルタの処理時間計測を実装しました.
・処理に一定時間以上かかったフィルタを表示(デフォルトは2秒)
・フィルタのプロファイラ
両方有効にするとこんな感じで表示されます.
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1191973.png
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa5-Xhg6)
2017/03/20(月) 13:07:12.20ID:sbnyN45gp >>509
更新ありがとうございます。
この様な者が連続した場合、どのように解釈すればよいですか?
---- nlFilter profiler ------------------------------
callback=NNotify.pollingCallback
0 ms 15_thumbInfoFilter(基本)追加/キャッシュアイコン位置(popThumb_FA)
-----------------------------------------------------
更新ありがとうございます。
この様な者が連続した場合、どのように解釈すればよいですか?
---- nlFilter profiler ------------------------------
callback=NNotify.pollingCallback
0 ms 15_thumbInfoFilter(基本)追加/キャッシュアイコン位置(popThumb_FA)
-----------------------------------------------------
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/20(月) 14:30:47.27ID:WjmhmMvS0 force economy mode: sm9393749_成人式で配られたDVDがひどい件.flv
になるんですが原因はなんでしょうね… フィルタは抜いて試しましたが変わりませんでした
拡張はNGCMEのみ Ni coCache_nl+150304mod+170318mod HTML5+dmc (based on Ni coCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_121(amd64) on Windows 10
になるんですが原因はなんでしょうね… フィルタは抜いて試しましたが変わりませんでした
拡張はNGCMEのみ Ni coCache_nl+150304mod+170318mod HTML5+dmc (based on Ni coCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_121(amd64) on Windows 10
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f7-/eAu)
2017/03/20(月) 17:26:15.02ID:lSFHTyO70 sm9393749ってビットレート的にVP6 flvでエコノミー回避してるからmp4はエコノミー動画しかないんじゃないの?
(間違ってたらごめんね)
(間違ってたらごめんね)
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/20(月) 19:35:09.85ID:HyavV90H0 >>510
そこから読み取れるのは
・書いてあるURLへのフィルタ処理が発生して
・処理は一瞬(1ms未満)で終わった
・何度も出るならブラウザからのアクセスがそれだけ発生している
というだけです.プロファイラとしては処理が一瞬で終わっているので問題なしという解釈になりますね.
必要なときだけ有効にするものですのでプロファイラがログを埋め尽くすのはご愛嬌.
>>511
>>512の解説でだいたい正解で,補足を述べると
・エコノミー時間帯だろうが(多分プレミアムだろうが)HTML5プレイヤーではflvに対してはエコノミー版が降ってきます
(ニコニコ大百科「HTML5プレイヤー」の不具合欄にも書かれている)
・NicoCache_nlとしてはこれに対応するためにconvertFlv2Mp4という設定を用意しています.
これはffmpegを利用してローカルでflvキャッシュをmp4に再エンコードしてから再生するもの.
そこから読み取れるのは
・書いてあるURLへのフィルタ処理が発生して
・処理は一瞬(1ms未満)で終わった
・何度も出るならブラウザからのアクセスがそれだけ発生している
というだけです.プロファイラとしては処理が一瞬で終わっているので問題なしという解釈になりますね.
必要なときだけ有効にするものですのでプロファイラがログを埋め尽くすのはご愛嬌.
>>511
>>512の解説でだいたい正解で,補足を述べると
・エコノミー時間帯だろうが(多分プレミアムだろうが)HTML5プレイヤーではflvに対してはエコノミー版が降ってきます
(ニコニコ大百科「HTML5プレイヤー」の不具合欄にも書かれている)
・NicoCache_nlとしてはこれに対応するためにconvertFlv2Mp4という設定を用意しています.
これはffmpegを利用してローカルでflvキャッシュをmp4に再エンコードしてから再生するもの.
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba82-eT6H)
2017/03/20(月) 19:52:00.29ID:zjcM+yjK0 >>503-504
DNSを変えて、+170318modHTML5でsm30845204のテストをしてみましたが
pa03:2810、pa02:2810、pa03:2810、pc90:2805、pa03:2810、pa02:2810、pa03:2810、pa02:2810、pa03:2810で9回リダイレクト、
その次のpa03:2810で接続成功となりました
リダイレクトされても再生はできています
リダイレクトに付いてくるIPは毎回同じなのですが、上位16bitまでプロバイダ指定のDNSと同じで、
pathpingで経路確認した際に出てくるアドレス(P名.ad.jp)のIPとも16bitまで同じなので
プロバイダのIPと判断しています
自環境では再生数少ない動画はほぼ一発で成功、多い動画は失敗率が高いので
プロバイダ内に串かキャッシュサーバーでもあるのかも?
DNSを変えて、+170318modHTML5でsm30845204のテストをしてみましたが
pa03:2810、pa02:2810、pa03:2810、pc90:2805、pa03:2810、pa02:2810、pa03:2810、pa02:2810、pa03:2810で9回リダイレクト、
その次のpa03:2810で接続成功となりました
リダイレクトされても再生はできています
リダイレクトに付いてくるIPは毎回同じなのですが、上位16bitまでプロバイダ指定のDNSと同じで、
pathpingで経路確認した際に出てくるアドレス(P名.ad.jp)のIPとも16bitまで同じなので
プロバイダのIPと判断しています
自環境では再生数少ない動画はほぼ一発で成功、多い動画は失敗率が高いので
プロバイダ内に串かキャッシュサーバーでもあるのかも?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/20(月) 20:11:51.74ID:HyavV90H0 >>514
なるほど.ありがとうございます.CDNの一種なのかな.
それではリダイレクト時にURLを記録しておいて,
リダイレクト先も処理対象に加えるという方向で考える必要がありそうですね.
今の設計だと処理対象のホストが不明で動的に変化するのはだいぶ厳しいのでフレームワークに手を入れる必要があります.
対応にはちょっと時間がかかりそうです.
なるほど.ありがとうございます.CDNの一種なのかな.
それではリダイレクト時にURLを記録しておいて,
リダイレクト先も処理対象に加えるという方向で考える必要がありそうですね.
今の設計だと処理対象のホストが不明で動的に変化するのはだいぶ厳しいのでフレームワークに手を入れる必要があります.
対応にはちょっと時間がかかりそうです.
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/20(月) 21:26:30.58ID:WjmhmMvS0 >>512-513下
詳しいな!ありがとう!
詳しいな!ありがとう!
517sage (ワッチョイ 4e91-9chX)
2017/03/20(月) 21:36:03.82ID:XWnE1TUp0 基本的な質問で恐縮だが、バックログウィンドを表示させずに起動ってどうすんの?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-9chX)
2017/03/20(月) 21:36:45.86ID:XWnE1TUp0 2chに書き込むの久々すぎて、名前欄とmail欄を間違えた…
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-K7pC)
2017/03/20(月) 22:11:30.08ID:QRw9c/rma ReadmeのUI起動対応あたりに
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6599-u6wT)
2017/03/20(月) 23:08:00.35ID:/7IiS3y40 最近動画開くの時間かかるようになった…
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-9chX)
2017/03/20(月) 23:09:42.75ID:XWnE1TUp0 超助かった。READMEに書いてたのか。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/20(月) 23:12:09.28ID:HyavV90H0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba82-eT6H)
2017/03/21(火) 00:14:29.36ID:SpCDFeoH0 >>522
ありがとうございます
早速ログを退避してHTML5で試したところ、日中苦戦していた動画に一回で繋がりました(pa02:2810)
ただ、ほかの再生数が多い動画5本で試したところ、
まれにsmile-fnl**のエコノミー動画へリダイレクトされて失敗してしまいました
ログがたまってきたので確認したところ、リダイレクトのアドレスは
ip:80/data/16桁英数字/p***.dmc.nico:28**/vod/(略) もしくは smile-fnl**.nico(略)
のようです
ありがとうございます
早速ログを退避してHTML5で試したところ、日中苦戦していた動画に一回で繋がりました(pa02:2810)
ただ、ほかの再生数が多い動画5本で試したところ、
まれにsmile-fnl**のエコノミー動画へリダイレクトされて失敗してしまいました
ログがたまってきたので確認したところ、リダイレクトのアドレスは
ip:80/data/16桁英数字/p***.dmc.nico:28**/vod/(略) もしくは smile-fnl**.nico(略)
のようです
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad3-PVeP)
2017/03/21(火) 00:37:25.64ID:DPbIenG30 >>523
パッチを当てればdmcの場合にはもうRedirecting toが出ることはないはずなので,
それが出たということは非dmcの時にも発生してるわけですか……
smile-fnl**に転送される場合のプレイヤーのシステムメッセージに書いてあるURLと
転送先のURLを比較した時,変わっているのはホスト名だけでしょうか.
ホスト名以外が変わっていないなら非dmcについても同じ対処をしてしまおうと思います.
エコノミー動画へリダイレクトとのことですが,もしシステムメッセージに出力されている
URLにlowが付いているならエコノミーになるのは転送の問題ではないので
>>511-513関連じゃないかと思うのですがいかがでしょう.
パッチを当てればdmcの場合にはもうRedirecting toが出ることはないはずなので,
それが出たということは非dmcの時にも発生してるわけですか……
smile-fnl**に転送される場合のプレイヤーのシステムメッセージに書いてあるURLと
転送先のURLを比較した時,変わっているのはホスト名だけでしょうか.
ホスト名以外が変わっていないなら非dmcについても同じ対処をしてしまおうと思います.
エコノミー動画へリダイレクトとのことですが,もしシステムメッセージに出力されている
URLにlowが付いているならエコノミーになるのは転送の問題ではないので
>>511-513関連じゃないかと思うのですがいかがでしょう.
525名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-0wqS)
2017/03/21(火) 02:11:41.87ID:iQJ0C++Kr ちなみにですが、
この>>511-513って毎回ダウンロードされて一向にlow版が生成されないのは普通の動作?通常画質のキャッシュはあります。
この>>511-513って毎回ダウンロードされて一向にlow版が生成されないのは普通の動作?通常画質のキャッシュはあります。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba82-eT6H)
2017/03/21(火) 22:01:06.96ID:SpCDFeoH0 up411 NicoCache_nl+150304mod+170322mod
・大サイズ(.Mと.L)のサムネイルのキャッシュ機能を追加
・flv2mp4変換結果をキャッシュするようになりました
・動画データがISPの内部キャッシュらしきURLに転送されることがあるのに対応(>>476,491)
その他詳細はChangeLog参照
>>525
通常画質を持っている時にエコノミーのキャッシュを作らないのは仕様です.
通常画質.flvのときにはlow.mp4をキャッシュできるようにしても良いんですが
だいぶ画質が悪いし,flv2mp4のほうがお勧めなので……
>>502,526
というわけで無事対応できたと思います.ご協力ありがとうございました.
・大サイズ(.Mと.L)のサムネイルのキャッシュ機能を追加
・flv2mp4変換結果をキャッシュするようになりました
・動画データがISPの内部キャッシュらしきURLに転送されることがあるのに対応(>>476,491)
その他詳細はChangeLog参照
>>525
通常画質を持っている時にエコノミーのキャッシュを作らないのは仕様です.
通常画質.flvのときにはlow.mp4をキャッシュできるようにしても良いんですが
だいぶ画質が悪いし,flv2mp4のほうがお勧めなので……
>>502,526
というわけで無事対応できたと思います.ご協力ありがとうございました.
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fd-ns4E)
2017/03/22(水) 05:40:22.07ID:LF3MzB6g0 >>527
こちらの環境問題に対応ありがとうございます
こちらの環境問題に対応ありがとうございます
529名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-0wqS)
2017/03/22(水) 08:44:22.12ID:87Ix6HvQr >>527上
なるほど。有難うございます。
なるほど。有難うございます。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-YjZ7)
2017/03/22(水) 15:37:44.49ID:V0X3iaos0 状況落ち着いたみたいだから最新版に更新しておこう
>>527おつです
>>527おつです
531名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1e-MRAX)
2017/03/22(水) 18:39:46.90ID:lpOzp2H0M532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1bc-WisJ)
2017/03/22(水) 23:54:05.85ID:l7n2IImt0 今気付いたんですけど、これ「コメントを保存」(ヘッダメニューに統合されている選択肢)が機能していませんね。
「http://www.ni covideo.jp/cache/sm30592370.xml?has_owner_thread=0 にはファイルが見つかりませんでした。」と表示されます。
「http://www.ni covideo.jp/cache/sm30592370.xml?has_owner_thread=0 にはファイルが見つかりませんでした。」と表示されます。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-Zp5P)
2017/03/25(土) 00:55:00.16ID:unI5RUPb0 >>532
旧msgサーバが廃止になってnmsgサーバを使わないといけなくなりましたが
新仕様が複雑で,需要と対応に必要なコストが全く吊り合ってなさそう.
参考資料としてZenzaのソースを見たら「リクエスト用のxml生成なのだが闇が深い」とか書いてあって怖い.
需要があるというなら調査しますが無ければ削除する方向かな……
旧msgサーバが廃止になってnmsgサーバを使わないといけなくなりましたが
新仕様が複雑で,需要と対応に必要なコストが全く吊り合ってなさそう.
参考資料としてZenzaのソースを見たら「リクエスト用のxml生成なのだが闇が深い」とか書いてあって怖い.
需要があるというなら調査しますが無ければ削除する方向かな……
534名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-qprV)
2017/03/25(土) 06:45:36.49ID:4NfDq/30r 単純に考えると、nmsg.ni covideo.jp/api.json/の応答データを羅列すればいいだけなのでは?(基本的には)
詳しいことは分かりませんが…難しく考える必要もないかと…
詳しいことは分かりませんが…難しく考える必要もないかと…
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-Zp5P)
2017/03/25(土) 07:27:51.77ID:unI5RUPb0 >>534
ざっと思いつく問題点はこんな感じとなっております
・現在のコメント保存機能はWebAPIから要求された時に取りに行くようになっているのに対して,その方法だと動画データと同様にブラウザがコメントを取りに行った時に裏で記録する必要があるから機能まるごと書き直しになる
・降ってくるコメントデータに動画IDが入ってないので頑張って動画IDとひも付けが必要
・要求されるまでコメントをメモリに貯めておこうとすると動画1件に対してコメントデータが200KBとかいう世界なのでデフォルトのメモリ量だと溢れる恐れがあるのでキャッシュフォルダかどこかに書きだす必要がある.
・そもそも現在コメントデータはFlashとHTML5で形式が違う(XML形式とJSON形式の二つ)があるけど混在していいのか
もうちょっとちゃんと考えると
・過去のコメントで見る機能が多分同じURLで降ってくるのでそれをどう扱うかとか
・コメントを書き込むときにもそのURLを通ったりしないのか
辺りも調査が必要
ざっと思いつく問題点はこんな感じとなっております
・現在のコメント保存機能はWebAPIから要求された時に取りに行くようになっているのに対して,その方法だと動画データと同様にブラウザがコメントを取りに行った時に裏で記録する必要があるから機能まるごと書き直しになる
・降ってくるコメントデータに動画IDが入ってないので頑張って動画IDとひも付けが必要
・要求されるまでコメントをメモリに貯めておこうとすると動画1件に対してコメントデータが200KBとかいう世界なのでデフォルトのメモリ量だと溢れる恐れがあるのでキャッシュフォルダかどこかに書きだす必要がある.
・そもそも現在コメントデータはFlashとHTML5で形式が違う(XML形式とJSON形式の二つ)があるけど混在していいのか
もうちょっとちゃんと考えると
・過去のコメントで見る機能が多分同じURLで降ってくるのでそれをどう扱うかとか
・コメントを書き込むときにもそのURLを通ったりしないのか
辺りも調査が必要
536名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-qprV)
2017/03/25(土) 07:39:34.56ID:4NfDq/30r537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134d-7HKf)
2017/03/25(土) 08:48:35.12ID:3rwZiu4K0 ミジンコからすれば無理して対応しなくていいですよ
対応される方のモチベが下がってフェードアウトすることのほうがミジンコだけに怖いw
対応される方のモチベが下がってフェードアウトすることのほうがミジンコだけに怖いw
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1391-1VOV)
2017/03/25(土) 12:00:08.55ID:0Cemgs3t0 俺はコメント保存には興味ないかな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/25(土) 12:55:08.50ID:Qmo/zfxa0 コメント自体はスレッド番号違えば(例えばマイメモリーコメントファイルと最新の現スレッドは別コメントファイル)
別物として扱っていいと思うけどそれじゃ解決にならないかなあ?
動画IDと紐づける必要はなくて別スレッドのコメントはそれぞれ要求されるたびにとりに行く。
動画+コメントローカル再生時に困るかな?
別物として扱っていいと思うけどそれじゃ解決にならないかなあ?
動画IDと紐づける必要はなくて別スレッドのコメントはそれぞれ要求されるたびにとりに行く。
動画+コメントローカル再生時に困るかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-qwxs)
2017/03/25(土) 16:36:41.42ID:+T2H8gCR0 HTML5版は、コメント処理をしているスクリプトに介入してコメントを扱うって方法はどうだろう?
スクリプトが鯖に取りに行くところをnl経由にしちゃえば、スクリプトに動画IDを埋め込んで紐付けができるかも?
スクリプトが鯖に取りに行くところをnl経由にしちゃえば、スクリプトに動画IDを埋め込んで紐付けができるかも?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-Zp5P)
2017/03/25(土) 19:45:43.29ID:unI5RUPb0 >>539
おっとスレッド番号ってそういうところで同じ動画でも変わるんですか.
コメント周りについて理解してないので対応コストの半分はその辺りの仕様の調査なんですよね.
メニューから保存するインターフェイスを取ってる以上watchページのフィルタとかダウンロード処理とかどこかでひも付けは必要になります.現在はgetflvでやってる模様.
>>540
圧縮で変数名も関数名も大半が無意味なアルファベット1文字に置き換えられた1.6MBの難読化JavaScriptだ!
しかも2週に1回くらい中身が変わるぞ!頑張れ.
それならZenzaの処理を貰ってきてコメントの取得を新たに作ったほうが早いんですが,
その対応コストは本体に実装するよりは多くなると予想されます.
ちょっと調査してみましたが現在の実装と仕様の大部分は変わってないようなので
原因さえ分かればすぐに修正できそうです.ただ何が原因なのか眺めただけじゃコレガワカラナイ.
userKeyが増えてるのは分かるんですが関係ないはずの公式動画も動かなくなってる.
おっとスレッド番号ってそういうところで同じ動画でも変わるんですか.
コメント周りについて理解してないので対応コストの半分はその辺りの仕様の調査なんですよね.
メニューから保存するインターフェイスを取ってる以上watchページのフィルタとかダウンロード処理とかどこかでひも付けは必要になります.現在はgetflvでやってる模様.
>>540
圧縮で変数名も関数名も大半が無意味なアルファベット1文字に置き換えられた1.6MBの難読化JavaScriptだ!
しかも2週に1回くらい中身が変わるぞ!頑張れ.
それならZenzaの処理を貰ってきてコメントの取得を新たに作ったほうが早いんですが,
その対応コストは本体に実装するよりは多くなると予想されます.
ちょっと調査してみましたが現在の実装と仕様の大部分は変わってないようなので
原因さえ分かればすぐに修正できそうです.ただ何が原因なのか眺めただけじゃコレガワカラナイ.
userKeyが増えてるのは分かるんですが関係ないはずの公式動画も動かなくなってる.
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/25(土) 21:44:29.57ID:Qmo/zfxa0 >>541
複数のスレッドID(=コメントファイル)が一つの動画に対応してる。マイメモリーは別のスレッドIDだしコミュ動画に登録するとまたスレッドIDがつく
このページ→ http://ja.osdn.net/projects/coroid/wiki/NicoApiSpec
にnicocache_nlはスレッドIDから動画IDを逆引きするのにwatchページ使ってるみたいに書いてあるね
複数のスレッドID(=コメントファイル)が一つの動画に対応してる。マイメモリーは別のスレッドIDだしコミュ動画に登録するとまたスレッドIDがつく
このページ→ http://ja.osdn.net/projects/coroid/wiki/NicoApiSpec
にnicocache_nlはスレッドIDから動画IDを逆引きするのにwatchページ使ってるみたいに書いてあるね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/25(土) 22:04:41.67ID:Qmo/zfxa0 動画IDからスレッドIDを引くにはgetflvしかないと思うなあ。watchページに埋め込んであるJsonには書いてあるけど
逆引きはwatchページの「動画通報」リンクに動画ID書いてあるけど
逆引きはwatchページの「動画通報」リンクに動画ID書いてあるけど
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-Zp5P)
2017/03/25(土) 22:51:35.95ID:unI5RUPb0 post時のContent-Typeがtext/xmlしか受け付けなくなってた
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/25(土) 23:04:09.07ID:Qmo/zfxa0 コメント鯖がnmsgで動画鯖がsmile(旧)とdmcでプレーヤーがflash(旧)とhtml5で動画がflv(旧)とmp4で
ごちゃまぜになってるから話してても混乱する
ごちゃまぜになってるから話してても混乱する
546名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-qprV)
2017/03/26(日) 02:15:43.42ID:YQlPxFQ5r 旧版は死ぬ運命だから無視の方向で.
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-n/U6)
2017/03/26(日) 12:55:40.96ID:D1v8IktG0 運営が新板を使いこなせず旧版に戻す可能性も微レ存
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/26(日) 16:12:54.61ID:pclVki9a0 一つ忘れてた。html5プレーヤーで使うコメントファイルはxml(旧)じゃなくてjsonなんだけど
これは将来全面的に切り替えるつもりなんだろうか?
これは将来全面的に切り替えるつもりなんだろうか?
up412 NicoCache_nl+150304mod+170326mod
・コメント保存機能を現在の仕様に対応
・flv2mp4でデッドロックすることがあるのを修正
・行方不明のキャッシュファイル探索での競合状態を修正
>>548
Flash版を廃止する時が来たらその時に一緒に廃止じゃないですかねー
json版の保存については今のところ使い途がなさそうということで放置しました
・コメント保存機能を現在の仕様に対応
・flv2mp4でデッドロックすることがあるのを修正
・行方不明のキャッシュファイル探索での競合状態を修正
>>548
Flash版を廃止する時が来たらその時に一緒に廃止じゃないですかねー
json版の保存については今のところ使い途がなさそうということで放置しました
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bc-qwxs)
2017/03/26(日) 23:44:55.04ID:5GKPQ0D60 >>549
お疲れ様です!!
お疲れ様です!!
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/27(月) 06:42:41.42ID:X0W2cyz90 >>549
お疲れ様です。html5/flashとユーザ動画/コミュ動画/チャネル動画で試した所問題なかったです。xmlの中身全部を確認はしてませんが
お疲れ様です。html5/flashとユーザ動画/コミュ動画/チャネル動画で試した所問題なかったです。xmlの中身全部を確認はしてませんが
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fd-mEfp)
2017/03/27(月) 13:30:39.37ID:z9VQ1/580 up408のfetched.html mod
Chromeで機能してますか?
Chromeで機能してますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fd-mEfp)
2017/03/27(月) 16:37:16.30ID:z9VQ1/580 >>552
ブラウザをインストールし直したら機能しました
ブラウザをインストールし直したら機能しました
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-Zp5P)
2017/03/27(月) 21:05:32.48ID:8ly//BvM0 >>552-553
up380に入っているChrome用書き換えの処理対象にnlMovieFetcherList.jsも加えないと動かないと思いますよ
あと watch/数字 なURLでfetchした場合(マイリストから公式動画のfetchとか)に
リクエスト状況の処理でinfo/v2がnullを返すのでクラッシュしてます
up380に入っているChrome用書き換えの処理対象にnlMovieFetcherList.jsも加えないと動かないと思いますよ
あと watch/数字 なURLでfetchした場合(マイリストから公式動画のfetchとか)に
リクエスト状況の処理でinfo/v2がnullを返すのでクラッシュしてます
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31da-fqa7)
2017/03/28(火) 17:24:11.07ID:jobr04x+0 HTML5プレイヤーが過去ログボタンを2回押さないとコメ表示されないのはおま環なのか仕様なのか
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f7-ynmL)
2017/03/29(水) 04:55:20.33ID:i8RbNd/l0 >>555 うちはボタン1回で表示されるよ Firefox+HTML5+up412
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 31da-fqa7)
2017/03/29(水) 22:02:37.60ID:55jV0YLr0NIKU やはりおま環かねぇ
コメント自体がリストにすら出ないのよ
で、いったん過去ログモードにしたり共有NGレベルを変更してから戻せば表示される
プロキシ無効だと表示される様になるが全フィルタを無効にしても変わらない謎
コメント自体がリストにすら出ないのよ
で、いったん過去ログモードにしたり共有NGレベルを変更してから戻せば表示される
プロキシ無効だと表示される様になるが全フィルタを無効にしても変わらない謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 中国「日本は高市発言を“言及しない”ことで誤魔化そうとしてるが、所詮その場しのぎの言い訳」 [834922174]
- 知識人「『韓国の反中デモを日本も見習えええええええ!!』と左翼がならないのはなんで?いつも韓国を見習え見習え言ってるのに」 [279254606]
