!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/26(月) 23:41:40.08ID:4srHZc0F0
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/15(日) 16:31:15.95ID:ZzqsNohg0 銀座dmcのflvキャッシュはそのうちゴミになるので
disableCacheDmcFlvなんて設定を用意したとおり正直お勧めできない
公式HTML5やZenzaもご検討くだされ
disableCacheDmcFlvなんて設定を用意したとおり正直お勧めできない
公式HTML5やZenzaもご検討くだされ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113b-l/of)
2017/01/15(日) 16:32:20.70ID:ZSmF2FyH0 正式名称なんて言うのかわからないんですが
thcache内に出来る小さいサムネイルをポップアップするやつ
これをオフにするにはどうすれば良いでしょうか?
気に入った人のマイリストの動画タイトルを
範囲選択でコピーしようとすると
これがポップアップしそちらが優先される為
範囲選択出来ずタイトルをコピー出来無い為
とても使いづらいです。
thcache内に出来る小さいサムネイルをポップアップするやつ
これをオフにするにはどうすれば良いでしょうか?
気に入った人のマイリストの動画タイトルを
範囲選択でコピーしようとすると
これがポップアップしそちらが優先される為
範囲選択出来ずタイトルをコピー出来無い為
とても使いづらいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/15(日) 16:46:05.23ID:ZzqsNohg0 >>111
nlFilters/10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
をゴミ箱にシュゥゥゥーッ!!
でもタイトル選択の際に邪魔になったこと無いんですが
お使いのOSとブラウザは何でしょう
nlFilters/10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用).txt
をゴミ箱にシュゥゥゥーッ!!
でもタイトル選択の際に邪魔になったこと無いんですが
お使いのOSとブラウザは何でしょう
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1396-GBI4)
2017/01/15(日) 16:50:58.27ID:1PhzyTcK0 ubuntuがsudo apt install ant jdk云々ってかいてあったけど
windowsでもchoco install jdk8 antで行けるんだな
chocolateyインストールしなきゃいけないけど
windowsでもchoco install jdk8 antで行けるんだな
chocolateyインストールしなきゃいけないけど
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdd-UZm6)
2017/01/15(日) 16:52:38.38ID:rK5hoMC9p115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd2-oRBy)
2017/01/15(日) 19:32:24.78ID:B6NF0/Lm0 wrapper捨てるならいっそzenzawatchに行くかな
スクリプト入れれば正規表現NGも出来るようになるし
問題は非プレミアムだと使えるNG数が少ないこととnicocacheとの相性がわからないこと
スクリプト入れれば正規表現NGも出来るようになるし
問題は非プレミアムだと使えるNG数が少ないこととnicocacheとの相性がわからないこと
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113b-l/of)
2017/01/15(日) 19:43:18.09ID:ZSmF2FyH0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a6-q48i)
2017/01/15(日) 21:10:44.57ID:bNbUgsDu0 銀座公式HTML5にしてみたけど
popThumb_FAがwatchページでだけ機能しない
ランキングと検索ページでは使えます
NicoCache_nl+150304mod+170115mod2
10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用)
popThumb_FA
みなさんどうでしょうか?おま環かな?
popThumb_FAがwatchページでだけ機能しない
ランキングと検索ページでは使えます
NicoCache_nl+150304mod+170115mod2
10_thumbInfoFilter(ポップアップリンク用)
popThumb_FA
みなさんどうでしょうか?おま環かな?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1396-GBI4)
2017/01/15(日) 21:14:58.14ID:1PhzyTcK0 nlFilterに関する資料探してたんだけど
今もこの時の仕様から変わってないってことで良いんですか?
https://web.archive.org/web/20100616005937/http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?nlFilter.txt
今もこの時の仕様から変わってないってことで良いんですか?
https://web.archive.org/web/20100616005937/http://nicolist.net/nicocache_nl/wiki/index.php?nlFilter.txt
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a6-q48i)
2017/01/15(日) 21:45:50.85ID:bNbUgsDu0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e139-GiUi)
2017/01/15(日) 22:04:01.02ID:BGEchEjk0 up344 popThumb_FAのdmcキャッシュ表示対応等のファイル
>>107
更新お疲れ様です
要望なのですが、「/cache/info?」のdmc対応と「dmcMovieType」のような名前の項目で[解像度,映像のビットレート,音声のビットレート]の確認ができるようにしていただけないでしょうか?
>>107
更新お疲れ様です
要望なのですが、「/cache/info?」のdmc対応と「dmcMovieType」のような名前の項目で[解像度,映像のビットレート,音声のビットレート]の確認ができるようにしていただけないでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1396-GBI4)
2017/01/15(日) 23:09:17.70ID:1PhzyTcK0 NicoCache側でUserAgent偽装できれば余計なもん動かさなくて済むなとか思ってたけど
そうはいかないみたいだ
そうはいかないみたいだ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-01hl)
2017/01/16(月) 00:58:02.93ID:+9pVNyLja123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-SqNF)
2017/01/16(月) 08:02:09.30ID:M/0Ak1XR0 >>101の方が報告している現象が起きているので自分も報告します
up006、up292、up342でビルド、非プレミアム
ブラウザ:SRWare Iron(Chromiumベースのブラウザ)
HTML5プレーヤーでキャッシュ済みの動画を再生しようとすると
シークバーの白い部分(読み込みが完了した部分)が先頭の方に少しあるだけで動画後半にジャンプすることが出来ません
動画の再生に合わせてシークバーの白い部分が少しずつ増えていきます
キャッシュ自体はちゃんと使用されており、読み込みのため動画が止まるということはなく
エコノミーの時間帯でもキャッシュがあれば高画質でちゃんと再生されます
FireFoxで試した所この現象は発生せず、動画の再生を始めてすぐにシークバーは全て白くなります
up006、up292、up342でビルド、非プレミアム
ブラウザ:SRWare Iron(Chromiumベースのブラウザ)
HTML5プレーヤーでキャッシュ済みの動画を再生しようとすると
シークバーの白い部分(読み込みが完了した部分)が先頭の方に少しあるだけで動画後半にジャンプすることが出来ません
動画の再生に合わせてシークバーの白い部分が少しずつ増えていきます
キャッシュ自体はちゃんと使用されており、読み込みのため動画が止まるということはなく
エコノミーの時間帯でもキャッシュがあれば高画質でちゃんと再生されます
FireFoxで試した所この現象は発生せず、動画の再生を始めてすぐにシークバーは全て白くなります
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1396-GBI4)
2017/01/16(月) 15:18:13.97ID:kcAyH2Xe0 ubuntuからWin7IE11までいるあたりなんだかんだ30億のデバイスで走ってるだけはあるんですかね
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/16(月) 17:22:24.51ID:r7W0udAd0126123 (ワッチョイ 8199-SqNF)
2017/01/16(月) 18:02:16.91ID:M/0Ak1XR0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e139-uCnw)
2017/01/16(月) 19:49:56.87ID:PKdd21Jb0 >>125
必要なのはwatchページを開いた時に読み込まれる動画の情報なので
その順番で良いと思います
今の所はキャッシュアイコンの表示用に"economy"の有無、"dmcMovieType(仮)"の有無が確認できれば良いです
問題が有りそうなのは非dmcキャッシュがある時のdmcキャッシュ取得時の挙動でしょうか?
現在の状態だと、非dmcキャッシュを取得している時に
"caching"がtrue、"cachingSize"に現在のサイズ
非dmcエコノミーがあって非dmcノーマルを取得する時に
"normalSize","normalCachingSize"の項目が作られると言う挙動なので
dmcキャッシュを取得している時は
"dmcCaching"がtrue、"cachingSize"に現在のサイズ
非dmc又は、dmcエコノミーがある状態で高ビットレートdmcキャッシュを取得している時は
"dmcNormalSize","dmcNormalCachingSize"の項目を作るという挙動ではどうでしょう?
>>88
消去済み動画でもdata-api-dataのsourceを動画取得用のWebAPIに変えれば見られるますよ
必要なのはwatchページを開いた時に読み込まれる動画の情報なので
その順番で良いと思います
今の所はキャッシュアイコンの表示用に"economy"の有無、"dmcMovieType(仮)"の有無が確認できれば良いです
問題が有りそうなのは非dmcキャッシュがある時のdmcキャッシュ取得時の挙動でしょうか?
現在の状態だと、非dmcキャッシュを取得している時に
"caching"がtrue、"cachingSize"に現在のサイズ
非dmcエコノミーがあって非dmcノーマルを取得する時に
"normalSize","normalCachingSize"の項目が作られると言う挙動なので
dmcキャッシュを取得している時は
"dmcCaching"がtrue、"cachingSize"に現在のサイズ
非dmc又は、dmcエコノミーがある状態で高ビットレートdmcキャッシュを取得している時は
"dmcNormalSize","dmcNormalCachingSize"の項目を作るという挙動ではどうでしょう?
>>88
消去済み動画でもdata-api-dataのsourceを動画取得用のWebAPIに変えれば見られるますよ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-UZm6)
2017/01/16(月) 20:31:29.76ID:RnBREz9jp ポップアップリンク内情報について質問です。
キャッシュ済アイコンがマイリストとランキングで位置が異なるのですが、
popThumb_FA_.css内の「アイコン表示位置」以外でも設定しているのでしょうか。
キャッシュ済アイコンがマイリストとランキングで位置が異なるのですが、
popThumb_FA_.css内の「アイコン表示位置」以外でも設定しているのでしょうか。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1cb-CCnk)
2017/01/16(月) 21:12:10.70ID:SoVHbQbR0 >up344 popThumb_FAのdmcキャッシュ表示対応等のファイル
従来のFlash視聴環境で適用してみたのですが、下のようにサムネが大きくなりました
http://i.imgur.com/FM2QGgi.jpg
発生場所は、video_top・検索画面・ランキング等
ページというより、動画によってサムネが大きくなるモノがある模様です
公式動画の視聴ページを開き、本文に記載されている動画リンクをマウスオーバー(してみると
下のような場所をポップアップしてします
http://i.imgur.com/PWegwDn.jpg
対処可能でしょうか?
それともup344はFlash環境では適用しない方がいいでしょうか?
せっかく更新して貰ったのにお手を煩わせてすみません
従来のFlash視聴環境で適用してみたのですが、下のようにサムネが大きくなりました
http://i.imgur.com/FM2QGgi.jpg
発生場所は、video_top・検索画面・ランキング等
ページというより、動画によってサムネが大きくなるモノがある模様です
公式動画の視聴ページを開き、本文に記載されている動画リンクをマウスオーバー(してみると
下のような場所をポップアップしてします
http://i.imgur.com/PWegwDn.jpg
対処可能でしょうか?
それともup344はFlash環境では適用しない方がいいでしょうか?
せっかく更新して貰ったのにお手を煩わせてすみません
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/16(月) 23:39:59.76ID:r7W0udAd0 >>126
WindowsでもLinuxでも再現できました,が発生したりしなかったり再現性が安定しません.
発生率が高い設定を切り分けたところどうもtouchCacheが関わっているようなので
touchCache=false
してみていただけますか.
touchCacheのせいでキャッシュの最終更新日時がかわった結果,
HTTPヘッダのLast-Modifiedが変化してなにか引き起こしているのかもしれません.
>>127
読み込まれる動画の情報だと設定によって
0. 再エンコードされていない非dmc
を加えなければ.
dmcキャッシュを持っている時に再エンコードされていない
非dmcキャッシュを取得というシナリオもあります.
この場合もcachingやnormalSizeの項目に入れますね.
WindowsでもLinuxでも再現できました,が発生したりしなかったり再現性が安定しません.
発生率が高い設定を切り分けたところどうもtouchCacheが関わっているようなので
touchCache=false
してみていただけますか.
touchCacheのせいでキャッシュの最終更新日時がかわった結果,
HTTPヘッダのLast-Modifiedが変化してなにか引き起こしているのかもしれません.
>>127
読み込まれる動画の情報だと設定によって
0. 再エンコードされていない非dmc
を加えなければ.
dmcキャッシュを持っている時に再エンコードされていない
非dmcキャッシュを取得というシナリオもあります.
この場合もcachingやnormalSizeの項目に入れますね.
131123 (ワッチョイ 8199-SqNF)
2017/01/16(月) 23:58:47.25ID:M/0Ak1XR0 >>130
touchCache=falseをconfig.propertiesに記述してみました
再生中は以前と変わりませんでしたが
一時停止を押すとすぐにシークバーが最後まで白くなりました
大変助かりました、ありがとうございます
touchCache=falseをconfig.propertiesに記述してみました
再生中は以前と変わりませんでしたが
一時停止を押すとすぐにシークバーが最後まで白くなりました
大変助かりました、ありがとうございます
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e139-LgCY)
2017/01/17(火) 00:47:54.80ID:QLdRsECu0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e992-onIu)
2017/01/17(火) 02:40:37.71ID:/hUXIYjH0 up345入れたらうちもサムネが大きい動画がちらほらありますね
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/17(火) 08:32:55.15ID:AylqXi9Z0 up346 pass:fordev
開発版です.頂いた意見によっては通常リリースまでにWebAPIの仕様が変わります.
/cache/info
/cache/info/v2
実装してみました.詳細はChangeLog(とCacheDirProcessorのソース)にて.
/cache/infoのcachingは代表として返ってきたものがキャッシュ進行中かを
表していないと整合性が取れないと思うので,dmcだろうと非dmcだろうとcachingはcachingになりました.
dmcのキャッシュが進行中かはdmcNormalSizeやdmcLowSizeを見ると分かります.
互換性のために/cache/infoも作りましたがまあv2のほうが使い勝手いいんじゃないかとは思います.
開発版です.頂いた意見によっては通常リリースまでにWebAPIの仕様が変わります.
/cache/info
/cache/info/v2
実装してみました.詳細はChangeLog(とCacheDirProcessorのソース)にて.
/cache/infoのcachingは代表として返ってきたものがキャッシュ進行中かを
表していないと整合性が取れないと思うので,dmcだろうと非dmcだろうとcachingはcachingになりました.
dmcのキャッシュが進行中かはdmcNormalSizeやdmcLowSizeを見ると分かります.
互換性のために/cache/infoも作りましたがまあv2のほうが使い勝手いいんじゃないかとは思います.
137129 (ワッチョイ e1cb-CCnk)
2017/01/17(火) 15:01:05.73ID:QdI0ULq70 >>132
>↑、サムネイルURLの末尾に「.M」が付いていませんか?
すみません、よく分からないのですが、多分付いてないと思います・・・
動画のタイトル名をマウスオーバーしたときにブラウザ左下に表示されるURLを見る限りですが
>↓、「popThumb_FA_iframe.html」が入っていますか?
入っていますが、まずかったでしょうか?
up273に同梱されているものが入れています
ちなみに抜いてみたのですが、変わりませんでした
>↑、サムネイルURLの末尾に「.M」が付いていませんか?
すみません、よく分からないのですが、多分付いてないと思います・・・
動画のタイトル名をマウスオーバーしたときにブラウザ左下に表示されるURLを見る限りですが
>↓、「popThumb_FA_iframe.html」が入っていますか?
入っていますが、まずかったでしょうか?
up273に同梱されているものが入れています
ちなみに抜いてみたのですが、変わりませんでした
138129 (ワッチョイ e1cb-CCnk)
2017/01/17(火) 15:02:46.82ID:QdI0ULq70 >>132
すみません、画像が大きくなる動画の画像のアドレスをコピーしたところ、.Mが付いていました
すみません、画像が大きくなる動画の画像のアドレスをコピーしたところ、.Mが付いていました
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e992-onIu)
2017/01/17(火) 18:41:23.88ID:/hUXIYjH0 質問なのですが
AとBのHDDにそれぞれcacheA、cacheBフォルダを作って
基本はAに保存し、古いキャッシュなどをBに移したあと
キャッシュを移した動画を改めて視聴する際に
Aに保存されずにBのキャッシュを使うことって可能ですか?
AとBのHDDにそれぞれcacheA、cacheBフォルダを作って
基本はAに保存し、古いキャッシュなどをBに移したあと
キャッシュを移した動画を改めて視聴する際に
Aに保存されずにBのキャッシュを使うことって可能ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-sWU2)
2017/01/17(火) 18:55:22.79ID:pEcCJC390 BのファイルのシンボリックリンクかなんかをAに作ればいけるんじゃね
分からんけど
分からんけど
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/17(火) 19:34:22.80ID:AylqXi9Z0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a8-bwkO)
2017/01/17(火) 19:35:10.52ID:bRq+HZPP0 cacheAのフォルダに、cacheB.folderってファイル名で
中身がcacheBの絶対パス名だけのファイルを置くと
cacheAからキャッシュ探すときcacheBも探してくれる
という便利機能がある
中身がcacheBの絶対パス名だけのファイルを置くと
cacheAからキャッシュ探すときcacheBも探してくれる
という便利機能がある
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e992-onIu)
2017/01/17(火) 20:04:05.52ID:/hUXIYjH0 >>141-142
いけましたありがとうございます!
いけましたありがとうございます!
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-z92U)
2017/01/17(火) 23:24:25.02ID:0ND2OSaa0 見当違いな質問でしたら申し訳ないのですが、
初回動画表示時にDMCと非DMCの高画質な方を判定して持ってきてくれるわけではないのでしょうか
ちなみにZenzaWatchを併用して「旧システムのほうが画質が良さそうな時は旧システムを使う」に
チェックを入れてもキャッシュは変わりませんでした
初回動画表示時にDMCと非DMCの高画質な方を判定して持ってきてくれるわけではないのでしょうか
ちなみにZenzaWatchを併用して「旧システムのほうが画質が良さそうな時は旧システムを使う」に
チェックを入れてもキャッシュは変わりませんでした
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/17(火) 23:40:46.14ID:AylqXi9Z0 >>144
Zenzaは非dmcの解像度がdmcよりも高い時に非dmcを持ってくるようになっていたはずです.
非dmcのほうがdmcよりも高画質なケースというのは再エンコードされていない場合ですが
実際に動画にアクセスしてみるまでは解像度くらいしか判断材料がないということです.
変わらなかった動画は再エンコードされているか,解像度が同じだったのではないでしょうか.
で,非dmcが再エンコードされているかは先頭256byte程度あれば分かるんですが,
NicoCache本体としては勝手に非dmcを取りに行って判定するのは行儀が悪いし領分を超えるかなと思ってます.
Zenzaは非dmcの解像度がdmcよりも高い時に非dmcを持ってくるようになっていたはずです.
非dmcのほうがdmcよりも高画質なケースというのは再エンコードされていない場合ですが
実際に動画にアクセスしてみるまでは解像度くらいしか判断材料がないということです.
変わらなかった動画は再エンコードされているか,解像度が同じだったのではないでしょうか.
で,非dmcが再エンコードされているかは先頭256byte程度あれば分かるんですが,
NicoCache本体としては勝手に非dmcを取りに行って判定するのは行儀が悪いし領分を超えるかなと思ってます.
146paku6543@yahoo.co.jp (ワッチョイ 9356-z92U)
2017/01/18(水) 00:00:58.47ID:XkHXsDtR0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a8-bwkO)
2017/01/18(水) 10:58:11.40ID:lFB4Z9+w0 動画URLに対して勝手(というか自動的)に通常より多いリクエスト発行するのはいろいろと怒られそうだ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 060b-dHfL)
2017/01/18(水) 14:35:48.96ID:UBPPvEJb6 そういう事をしていると、対策立てられても文句言えないからな
行儀云々の気持ちはよくわかる
行儀云々の気持ちはよくわかる
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1396-GBI4)
2017/01/18(水) 14:58:57.61ID:6Fi0di730 ってかZenzaとかNicoCacheとか作れるだけの技術力あるなら
そもそも別の動画サイト新規に興せそうな気がするんだが
そもそも別の動画サイト新規に興せそうな気がするんだが
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a8-bwkO)
2017/01/18(水) 15:55:47.11ID:lFB4Z9+w0 ネットサービスの最大のハードルはカネなので…
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1396-GBI4)
2017/01/18(水) 16:04:31.45ID:6Fi0di730 最大のハードルがカネっておいおい
ks運営云々言ってる奴とは別人かい?
避難先がまたks運営だったら本末転倒じゃないか
ks運営云々言ってる奴とは別人かい?
避難先がまたks運営だったら本末転倒じゃないか
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd2-oRBy)
2017/01/18(水) 18:58:35.24ID:ZaidWmKv0 サービスを良くするだけで金がじゃんじゃん入るならどこでもそうしてるぞ
実際はそうはいかんからサービスを最低限にして集金してるわけで
ユーザ側からしたらたまったもんじゃないのも確かだけど
実際はそうはいかんからサービスを最低限にして集金してるわけで
ユーザ側からしたらたまったもんじゃないのも確かだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-q48i)
2017/01/18(水) 20:08:40.45ID:z17rvdNZ0 htm5で見るには今まで使ってたのにup342を上書きすればいいんですよね?
キャッシュが読み込めない…
他にも設定しないとだめなのかな…
キャッシュが読み込めない…
他にも設定しないとだめなのかな…
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-q48i)
2017/01/18(水) 20:15:59.84ID:z17rvdNZ0 コメントも表示されなくなりました
またup006、up292、up342を入れなおしてみるかな…
またup006、up292、up342を入れなおしてみるかな…
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1104-dHfL)
2017/01/18(水) 20:47:00.99ID:vLdQMMVk0 まぁ、今まで使っていた分はフォルダごとバックアップして置いた方が良いと思うが
で、そこに292と342を上書きしてビルド
それで上手くいかなければ、006+292+342のみのまっさらな状態からスタートする、かな
で、そこに292と342を上書きしてビルド
それで上手くいかなければ、006+292+342のみのまっさらな状態からスタートする、かな
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-q48i)
2017/01/18(水) 22:00:36.59ID:z17rvdNZ0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19df-kZbI)
2017/01/18(水) 22:06:43.91ID:BuzmZCud0 とりあえずjava x86で試してみたら
あとPATHがちゃんとJava 8のbinを他のバージョンより優先して使うようになってるかどうか
あとPATHがちゃんとJava 8のbinを他のバージョンより優先して使うようになってるかどうか
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/18(水) 22:15:34.40ID:+zOgsYB70159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-q48i)
2017/01/18(水) 22:25:11.20ID:z17rvdNZ0 最後にup292のdevelopment.zip解凍してました
up342のbuild.xmlを上書きしてビルトできました!
それでコメントは表示されるようになりましたが
キャッシュは読み込めない…
仕方ないからflashつかうか…
up342のbuild.xmlを上書きしてビルトできました!
それでコメントは表示されるようになりましたが
キャッシュは読み込めない…
仕方ないからflashつかうか…
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/18(水) 22:40:09.23ID:+zOgsYB70161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1a8-bwkO)
2017/01/18(水) 23:11:41.11ID:lFB4Z9+w0 ふわっとした表現垂れ流しててもエスパー的中パターン以外は解決に結びつかんからね…
今のスレの話とはたぶん関係ないけど、Eclipseでやってる場合はbuild.xml更新だけじゃなくて
Eclipse上でそれっぽい設定を1.5から1.7に設定変えるとうまくいった気がした
今のスレの話とはたぶん関係ないけど、Eclipseでやってる場合はbuild.xml更新だけじゃなくて
Eclipse上でそれっぽい設定を1.5から1.7に設定変えるとうまくいった気がした
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-q48i)
2017/01/18(水) 23:36:42.47ID:z17rvdNZ0 ああ、失礼しました
ログを見てもう一度確認したところ正常に動作してました
fetchは未対応だったのですね
それと普通に再生してキャッシュ取得した動画の読み込みも
flashの時より遅いのでキャッシュが読み込めていないのかなと思ってしまいました
お騒がせしました
ログを見てもう一度確認したところ正常に動作してました
fetchは未対応だったのですね
それと普通に再生してキャッシュ取得した動画の読み込みも
flashの時より遅いのでキャッシュが読み込めていないのかなと思ってしまいました
お騒がせしました
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-emOI)
2017/01/18(水) 23:56:30.51ID:+zOgsYB70164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138a-4Kfo)
2017/01/19(木) 00:47:16.68ID:XaXOzzz80 間違ってSCの方に書いてしまったので再カキコします
NicoCache_nl+150304mod+170115mod2 HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_111(amd64) on Windows 7
とりあえず2点
1、キャッシュ一覧ページに表示されるキャッシュ一覧がSMID順に並ばなくなってしまいました
→MovieIdSorterを使ってのソートがコメントアウトされているから?
2、同じくキャッシュ一覧ページに表示されるDMCキャッシュのsmIDに.mp4という文字列が混じってしまっている
→正規表現でDMC形式のファイル名より先に通常形式のファイル名でマッチさせたら後者に処理が来ないのではないか?
自分なりにソースを追ってみたのですがプログラミングから離れて久しいので勘違いしているかもしれません
NicoCache_nl+150304mod+170115mod2 HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_111(amd64) on Windows 7
とりあえず2点
1、キャッシュ一覧ページに表示されるキャッシュ一覧がSMID順に並ばなくなってしまいました
→MovieIdSorterを使ってのソートがコメントアウトされているから?
2、同じくキャッシュ一覧ページに表示されるDMCキャッシュのsmIDに.mp4という文字列が混じってしまっている
→正規表現でDMC形式のファイル名より先に通常形式のファイル名でマッチさせたら後者に処理が来ないのではないか?
自分なりにソースを追ってみたのですがプログラミングから離れて久しいので勘違いしているかもしれません
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13df-07nx)
2017/01/19(木) 02:15:43.59ID:8UCzYxsN0 要望が2つあるます
・Partial download from ○○ byte の ○○ にコンマを入れて欲しい (見づらい)
・もし最初に総バイト数が分かれば、残りバイト数 / 総バイト数 (キャッシュ済み〇%) が欲しい
家〜プロパイダの回線がおかしくなってるときがあって、回線がおかしいのかPCがおかしいのか切り分けのためにできればほしいです
・Partial download from ○○ byte の ○○ にコンマを入れて欲しい (見づらい)
・もし最初に総バイト数が分かれば、残りバイト数 / 総バイト数 (キャッシュ済み〇%) が欲しい
家〜プロパイダの回線がおかしくなってるときがあって、回線がおかしいのかPCがおかしいのか切り分けのためにできればほしいです
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/19(木) 13:01:26.88ID:tTNDRsQ4p Firefoxつかってます。
新しいHTML5プレイヤー(β)で、wrapperの機能そのままにこれからも使うことができますか?
新しいHTML5プレイヤー(β)で、wrapperの機能そのままにこれからも使うことができますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 067f-3qL8)
2017/01/19(木) 13:08:18.57ID:w9NcToHL6 むしろ試して報告してくれ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-SmTw)
2017/01/19(木) 17:47:52.37ID:thZKcvfM0 >>163
↓がどのファイルのどこのことなのかさっぱりわからないです…
とりあえず修正するにはrunメソッドの先頭あたりにこれを追加.
if (fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie") != null) {
fetchRequestHeader.setMessageHeader("Cookie", fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie").replace("watch_html5=1", "watch_html5=0"));
}
↓がどのファイルのどこのことなのかさっぱりわからないです…
とりあえず修正するにはrunメソッドの先頭あたりにこれを追加.
if (fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie") != null) {
fetchRequestHeader.setMessageHeader("Cookie", fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie").replace("watch_html5=1", "watch_html5=0"));
}
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-3PW2)
2017/01/19(木) 18:13:16.40ID:5eJnJ1/Np >>167
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128958.png.html
こちらが、wrapperを使った事例です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128962.png.html
こちらが、新しい動画視聴ページ【β 版】です。
nicocache_nlは [up346.7z]、firefoxは50.1.0です。
切り替わると、wrapperが使えない状況です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128958.png.html
こちらが、wrapperを使った事例です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128962.png.html
こちらが、新しい動画視聴ページ【β 版】です。
nicocache_nlは [up346.7z]、firefoxは50.1.0です。
切り替わると、wrapperが使えない状況です。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a8-GzBV)
2017/01/19(木) 19:11:38.97ID:FNEsJVNr0 そもそもflvplayer_wrapperの動作原理をあんまり理解できてないけど
元のflvプレイヤーにwrapper被せて動作する的なflashプレイヤー前提のブツなんじゃなかったっけか
そのへんのアレで大昔に「そろそろwrapperではどうしようもない」的な雰囲気が出てきてたような
元のflvプレイヤーにwrapper被せて動作する的なflashプレイヤー前提のブツなんじゃなかったっけか
そのへんのアレで大昔に「そろそろwrapperではどうしようもない」的な雰囲気が出てきてたような
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-3PW2)
2017/01/19(木) 19:42:56.29ID:5eJnJ1/Np172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33e6-y8Se)
2017/01/19(木) 20:43:02.28ID:+G2ewuMl0 wrapperに対応するようにextension作るくらいしかないんじゃないかね
wrapperが更新されるならいいんだけどね
wrapperが更新されるならいいんだけどね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f2a-xepU)
2017/01/19(木) 22:27:53.83ID:Wp4rZYGB0 公式がhtml5プレイヤー用意してコメントの表示もhtml+jsになったから
wrapperの機能は全て移植できるようになったはず
wrapperの機能は全て移植できるようになったはず
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-J7L1)
2017/01/19(木) 23:36:57.85ID:KGEckIMW0 >>164
1. 後でやろうと思ってコメントアウトしたまま忘れてました.ありがとうございます.
2. ちょっと指摘の内容がわかりませんでした.具体的にどこの処理とかありますか?
dmcキャッシュは同じ動画に対して.mp4と.flvを別扱いしないといけないのでIDに拡張子が入るのは仕様です.
以前のスクリプトがそのまま動いたら儲けもの程度の互換性なので,基本的には利用するスクリプトの方の修正が必要です.
>>165
どう使うのかよくわかりませんが簡単にできるのでやります
>>168
nlMovieFetcherのソースファイル(nlMovieFetcher.java)
runという単語は一箇所しか無いからやってみりゃ分かるはず
1. 後でやろうと思ってコメントアウトしたまま忘れてました.ありがとうございます.
2. ちょっと指摘の内容がわかりませんでした.具体的にどこの処理とかありますか?
dmcキャッシュは同じ動画に対して.mp4と.flvを別扱いしないといけないのでIDに拡張子が入るのは仕様です.
以前のスクリプトがそのまま動いたら儲けもの程度の互換性なので,基本的には利用するスクリプトの方の修正が必要です.
>>165
どう使うのかよくわかりませんが簡単にできるのでやります
>>168
nlMovieFetcherのソースファイル(nlMovieFetcher.java)
runという単語は一箇所しか無いからやってみりゃ分かるはず
175164 (ワッチョイ 138a-4Kfo)
2017/01/20(金) 00:15:42.91ID:75/PmmRk0 >>174
2は仕様ということなら了解しました。なんか正規表現の理解があやふやで変な質問失礼しました
2は仕様ということなら了解しました。なんか正規表現の理解があやふやで変な質問失礼しました
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-9NKK)
2017/01/20(金) 01:52:59.19ID:Uq17Rf2T0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-J7L1)
2017/01/20(金) 03:15:31.84ID:azXmZ+iX0 up348 NicoCache_nl+150304mod+170120mod
通常リリースに戻ります.今回は機能追加多め.
/cache/info/v2の説明文が嘘だったので以下のように開発版から修正・項目追加しました.
preferred: nlFilterで判定に利用されているキャッシュ
preferredHTML5: HTML5プレイヤーで再生されるキャッシュ(より良い物が取得できなければ)
>>176
window.popThumb._XMLHttpRequestが無いって怒られてます(Firefox, Chromium)
いままでpopThumb_FAを使ってなかったんですが今回使ってみたら手放せなくなりそう
あと/cache/infoの挙動なんですが返ってくる完全なキャッシュはnlFilterに渡されるものなので,
例えば高画質な.flvと低画質な.mp4をキャッシュしている時には/cache/infoではflvが返ってくるんですが,
HTML5プレイヤーを開くと低画質な.mp4を使ったりするのでご注意を.(see also >>69,76)
/cache/info/v2のほうではpreferredHTML5をpreferredFlashを使い分けることで
適切な方を取ることは出来ます.
通常リリースに戻ります.今回は機能追加多め.
/cache/info/v2の説明文が嘘だったので以下のように開発版から修正・項目追加しました.
preferred: nlFilterで判定に利用されているキャッシュ
preferredHTML5: HTML5プレイヤーで再生されるキャッシュ(より良い物が取得できなければ)
>>176
window.popThumb._XMLHttpRequestが無いって怒られてます(Firefox, Chromium)
いままでpopThumb_FAを使ってなかったんですが今回使ってみたら手放せなくなりそう
あと/cache/infoの挙動なんですが返ってくる完全なキャッシュはnlFilterに渡されるものなので,
例えば高画質な.flvと低画質な.mp4をキャッシュしている時には/cache/infoではflvが返ってくるんですが,
HTML5プレイヤーを開くと低画質な.mp4を使ったりするのでご注意を.(see also >>69,76)
/cache/info/v2のほうではpreferredHTML5をpreferredFlashを使い分けることで
適切な方を取ることは出来ます.
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f75-3qL8)
2017/01/20(金) 07:02:05.60ID:3A5xoxm/0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-NiO3)
2017/01/20(金) 07:28:49.81ID:ZX5RJn9QM 最初の2行以外はプログラムを書く人向けの情報なので気にしなくてよろしい
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp87-3PW2)
2017/01/20(金) 10:20:05.26ID:h9IyC22Sp181名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/20(金) 13:34:20.09ID:IS1h2Uy/p182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ea-x36u)
2017/01/20(金) 19:55:03.67ID:5teeAz6h0 誰かまとめてくれー
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13df-07nx)
2017/01/20(金) 20:07:50.51ID:2MJShaMT0 このスレとHowtoBuild読めば何すればできるかは十二分にわかるよ
zip展開するだけでー的なのを待つのは、今の開発者がバイナリを公開しないあたりから察そう
zip展開するだけでー的なのを待つのは、今の開発者がバイナリを公開しないあたりから察そう
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-iFQH)
2017/01/20(金) 20:12:22.88ID:TWz7KGvH0 どういう経緯でバイナリ配布しなくなったんだっけ?
まあ自分でビルドできるから不都合はないんだけど。
まあ自分でビルドできるから不都合はないんだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-7oKa)
2017/01/20(金) 20:32:29.25ID:Q5MsDKlW0 ブラウザのプラグイン(Zenzawatch)とプロクシー(nicocache_nl)と専ブラ(いろいろ)で
出来ること出来ないことの制限が(作者と利用者それぞれ)色々有って見てて面白いです(見てるだけ)
出来ること出来ないことの制限が(作者と利用者それぞれ)色々有って見てて面白いです(見てるだけ)
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a399-SmTw)
2017/01/20(金) 21:37:00.53ID:25Xr0R+e0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-J7L1)
2017/01/20(金) 21:40:19.20ID:xbicYEet0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/20(金) 23:03:02.62ID:IS1h2Uy/p189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13df-07nx)
2017/01/20(金) 23:31:52.86ID:2MJShaMT0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/21(土) 00:25:38.48ID:rDsCSqHnp 水を差したかたちになってもうしわけありません。
上記の件は取り下げさせていただきます。
申し訳ございません
上記の件は取り下げさせていただきます。
申し訳ございません
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/21(土) 00:58:33.15ID:rDsCSqHnp ちゃんと聞いてくださったのにも関わらず、欲しかった理由は
NGコメントが追加できることと、
コメントの色を自由に変えられることと
動画の大きさを自由にかえられることでした。
NGコメントが追加できることと、
コメントの色を自由に変えられることと
動画の大きさを自由にかえられることでした。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd3-yfFj)
2017/01/21(土) 01:48:48.49ID:TotAQdXk0 クレクレ厨とか言っているけど、
今開発しているの1人だけなんだから他全員クレクレ厨みたいなもんだろ
ビルドと動作報告して開発者気取りとか笑えるからやめてくれ
今開発しているの1人だけなんだから他全員クレクレ厨みたいなもんだろ
ビルドと動作報告して開発者気取りとか笑えるからやめてくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13df-07nx)
2017/01/21(土) 02:16:05.00ID:CuYLHF5M0 聞く気がないような返答なのに同じ質問と要望を何回もしてたんで粘着しつづけそうだと頭に来たんだ
自治厨化してたなスマン
頭冷やしてくる
自治厨化してたなスマン
頭冷やしてくる
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43db-GGaX)
2017/01/21(土) 02:31:47.52ID:hIHldquF0 >>191
ラッパーからZenzaに乗り換えた口だけどNGコメントの追加と
動画の大きさうんぬんは正規表現NGと画面サイズ設定で十分じゃない?
コメのデフォカラー変更は自分も欲しい時有るけど
そもそもプレイヤー関連をここで聞くのはお門違いだろ
Zenza関連の板にでも聞いてみれば
ラッパーからZenzaに乗り換えた口だけどNGコメントの追加と
動画の大きさうんぬんは正規表現NGと画面サイズ設定で十分じゃない?
コメのデフォカラー変更は自分も欲しい時有るけど
そもそもプレイヤー関連をここで聞くのはお門違いだろ
Zenza関連の板にでも聞いてみれば
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-J7L1)
2017/01/21(土) 02:39:18.37ID:UVh/l/N30 本体に手を入れてる人だけが開発者じゃ無いさー
popThumb_FAにパッチをあててくれてる人とかコードレビューしてくれてる人もね
基本的に自分で欲しい機能を実装して公開してるだけだけどバグ報告も助かってます
popThumb_FAにパッチをあててくれてる人とかコードレビューしてくれてる人もね
基本的に自分で欲しい機能を実装して公開してるだけだけどバグ報告も助かってます
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-Od9X)
2017/01/21(土) 12:41:18.11ID:MD2DdRt/0 popThumb_FA関連のフィルタを入れたらpopThumb_FA.jsがsyntax errorになって動かなくなるのでおかしいなと思ったら、
popThumb_FA_個人設定.txtに個人設定3や個人設定4が統合されていたのね。
popThumb_FA_個人設定2.txtを消したら動くようになった。
popThumb_FA_個人設定.txtに個人設定3や個人設定4が統合されていたのね。
popThumb_FA_個人設定2.txtを消したら動くようになった。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-JQ1R)
2017/01/21(土) 17:12:06.08ID:w4PZhuWi0 ちょっと確認させて下さい。
・fetchは現状dmcには対応していない。
・利用した場合には旧鯖のほうを取得する。
ただし旧鯖についてもflv動画は取得できない。
・旧鯖のflv動画を取得するには>>168にある修正が必要。
でよろしいのでしょうか?
・fetchは現状dmcには対応していない。
・利用した場合には旧鯖のほうを取得する。
ただし旧鯖についてもflv動画は取得できない。
・旧鯖のflv動画を取得するには>>168にある修正が必要。
でよろしいのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d2-oN+o)
2017/01/21(土) 18:32:53.57ID:4OTFo/Ky0 >>197
> ちょっと確認させて下さい。
> ・fetchは現状dmcには対応していない。
してないようです
> ・利用した場合には旧鯖のほうを取得する。
> ただし旧鯖についてもflv動画は取得できない。
修正後は*.flvの動画キャッシュは可能
(旧鯖がよく分かってません
> ・旧鯖のflv動画を取得するには>>168にある修正が必要。
> でよろしいのでしょうか?
ついでに、まとめたの
\[NicoCache_nl.jarの有るフォルダ]\extensions\nlMovieFetcher.java
の352行目あたりを>>168を参考にして修正しました
// fetch処理は別スレッドで実行
public void run() {
if (fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie") != null) {
fetchRequestHeader.setMessageHeader("Cookie", fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie").replace("watch_html5=1", "watch_html5=0"));
}
started = true;
javac -classpath ./;./NicoCache_nl.jar -encoding sjis extensions/nlMovieFetcher.java
徹夜してしまいました
おま環の可能性があるので
参考までに
> ちょっと確認させて下さい。
> ・fetchは現状dmcには対応していない。
してないようです
> ・利用した場合には旧鯖のほうを取得する。
> ただし旧鯖についてもflv動画は取得できない。
修正後は*.flvの動画キャッシュは可能
(旧鯖がよく分かってません
> ・旧鯖のflv動画を取得するには>>168にある修正が必要。
> でよろしいのでしょうか?
ついでに、まとめたの
\[NicoCache_nl.jarの有るフォルダ]\extensions\nlMovieFetcher.java
の352行目あたりを>>168を参考にして修正しました
// fetch処理は別スレッドで実行
public void run() {
if (fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie") != null) {
fetchRequestHeader.setMessageHeader("Cookie", fetchRequestHeader.getMessageHeader("Cookie").replace("watch_html5=1", "watch_html5=0"));
}
started = true;
javac -classpath ./;./NicoCache_nl.jar -encoding sjis extensions/nlMovieFetcher.java
徹夜してしまいました
おま環の可能性があるので
参考までに
199197 (ワッチョイ a3e2-JQ1R)
2017/01/21(土) 19:26:23.68ID:w4PZhuWi0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-gxTu)
2017/01/22(日) 00:36:05.20ID:MLFLxBD00 up350 popThumb_FA関連 更新
>>177
言われて気づきましたが
ロダに上がってるのは最終更新版では無いんですね・・・
最終更新版を作者さんのホームページ
ttp://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/popthumb-nicovi.html
からダウンロードをお願いします
>>177
言われて気づきましたが
ロダに上がってるのは最終更新版では無いんですね・・・
最終更新版を作者さんのホームページ
ttp://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/popthumb-nicovi.html
からダウンロードをお願いします
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-SmTw)
2017/01/22(日) 07:35:47.50ID:U8QbJ/cr0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/22(日) 09:24:25.88ID:s3fz1Vfzp <質問用テンプレ>
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170120mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_121(amd64) on Windows 10
【firefox】50.1.0
【FlashPlayer】バージョン 24,0,0,194
【特記事項】特になし
≪NicoCache環境≫
【拡張】すべて除去
【プロキシ】あり
【wrapper】有([up306.zip]「wrapper (本体のみ) up305 導入時に再生数が出るようにしてみた」)【オミトロン】無
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】・nicocache_nlのバックログに
java.io.IOException: 指定されたパスが見つかりません。
at java.io.WinNTFileSystem.createFileExclusively(Native Method)
at java.io.File.createNewFile(Unknown Source)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.loadCore(ReEncodingInfo.java:146)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.load(ReEncodingInfo.java:138)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.get(ReEncodingInfo.java:33)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.check(ReEncodingInfo.java:76)
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+170120mod HTML5+dmc (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_121(amd64) on Windows 10
【firefox】50.1.0
【FlashPlayer】バージョン 24,0,0,194
【特記事項】特になし
≪NicoCache環境≫
【拡張】すべて除去
【プロキシ】あり
【wrapper】有([up306.zip]「wrapper (本体のみ) up305 導入時に再生数が出るようにしてみた」)【オミトロン】無
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】・nicocache_nlのバックログに
java.io.IOException: 指定されたパスが見つかりません。
at java.io.WinNTFileSystem.createFileExclusively(Native Method)
at java.io.File.createNewFile(Unknown Source)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.loadCore(ReEncodingInfo.java:146)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.load(ReEncodingInfo.java:138)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.get(ReEncodingInfo.java:33)
at dareka.processor.impl.ReEncodingInfo.check(ReEncodingInfo.java:76)
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/22(日) 09:25:08.45ID:s3fz1Vfzp at dareka.processor.impl.Cache.isReEncodedStrictly(Cache.java:997)
at dareka.processor.impl.CacheManager.getPreferredCachedVideo(CacheManager.java:986)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.selectReplace(EasyRewriter.java:1564)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.doReplaces(EasyRewriter.java:1467)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.applyUserFilter(EasyRewriter.java:1398)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.replace(EasyRewriter.java:1281)
at dareka.processor.impl.WatchVars.addCacheIcon(WatchVars.java:494)
at dareka.processor.impl.WatchVars.replacePlaylistData(WatchVars.java:475)
at dareka.processor.impl.WatchVars.getReplacedContent(WatchVars.java:461)
at dareka.processor.impl.WatchRewriter.onMatch(WatchRewriter.java:48)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:424)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:381)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.onRequest(RewriterProcessor.java:195)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:244)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:58)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
が複数出てきて、原因がわかりません。
【検証済の内容】 ・localフォルダやnifilterフォルダ内のファイルすべて外したが、ブラウザのリロードをしてもエラーが出る。
長くなりましたが検証よろしくお願いします。
at dareka.processor.impl.CacheManager.getPreferredCachedVideo(CacheManager.java:986)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.selectReplace(EasyRewriter.java:1564)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.doReplaces(EasyRewriter.java:1467)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.applyUserFilter(EasyRewriter.java:1398)
at dareka.processor.impl.EasyRewriter.replace(EasyRewriter.java:1281)
at dareka.processor.impl.WatchVars.addCacheIcon(WatchVars.java:494)
at dareka.processor.impl.WatchVars.replacePlaylistData(WatchVars.java:475)
at dareka.processor.impl.WatchVars.getReplacedContent(WatchVars.java:461)
at dareka.processor.impl.WatchRewriter.onMatch(WatchRewriter.java:48)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:424)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.doRewriter(RewriterProcessor.java:381)
at dareka.processor.impl.RewriterProcessor.onRequest(RewriterProcessor.java:195)
at dareka.ConnectionManager.processAPairOfMessages(ConnectionManager.java:244)
at dareka.ConnectionManager.run(ConnectionManager.java:58)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
が複数出てきて、原因がわかりません。
【検証済の内容】 ・localフォルダやnifilterフォルダ内のファイルすべて外したが、ブラウザのリロードをしてもエラーが出る。
長くなりましたが検証よろしくお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-J7L1)
2017/01/22(日) 09:34:15.01ID:6PVkxV2q0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-J7L1)
2017/01/22(日) 09:35:52.63ID:6PVkxV2q0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/22(日) 09:49:33.67ID:s3fz1Vfzp207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-J7L1)
2017/01/22(日) 09:51:02.89ID:6PVkxV2q0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp87-3PW2)
2017/01/22(日) 10:00:09.40ID:s3fz1Vfzp209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-cGns)
2017/01/22(日) 12:11:52.55ID:MLFLxBD00 up351 「popThumb_FA_個人設定.txt」の名前変更
>>201,204
up273のファイルに上書きすると「popThumb_FA_個人設定.txt」の上書きで「popThumb_FA:設定」が無くなり
「popThumb.use_NicoCache_nl = true;」の設定が無くなってしまうんですね・・・
「popThumb_FA:設定」は個人の設定だからと思ってフィルタから消していたんですが、デフォルトが「popThumb.use_NicoCache_nl = false;」なので不具合が・・・
ファイル名を変えたので、これで大丈夫なはずです
>>201,204
up273のファイルに上書きすると「popThumb_FA_個人設定.txt」の上書きで「popThumb_FA:設定」が無くなり
「popThumb.use_NicoCache_nl = true;」の設定が無くなってしまうんですね・・・
「popThumb_FA:設定」は個人の設定だからと思ってフィルタから消していたんですが、デフォルトが「popThumb.use_NicoCache_nl = false;」なので不具合が・・・
ファイル名を変えたので、これで大丈夫なはずです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 宇宙飛行士 vs 超天才数学者
