【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/26(月) 23:41:40.08ID:4srHZc0F0
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。

またオミトロンと併用することも可能。

Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。

■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html

【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543862/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/26(月) 23:42:39.05ID:4srHZc0F0
■NicoCache関連ファイル置き場 避難所
http://www.hofu.mydns.jp/nicocache/upload.php

■繋がらない時は
IEのキャッシュ削除、IE再起動、NicoCache再起動、PC再起動
アンチウイルスソフト一時無効
NicoCacheGUI.bat起動してもNicoCacheが起動しない場合はNicoCacheGUI.property削除と
繋がりにくい、挙動がおかしい場合のthcache.bin削除を試してみること。

特にノートンはファイアウォール等の設定を見直す必要があるらしい

■Wrapperでローカルキャッシュが読み込まれない
ローカルサーバーの設定を以下のようにするのを忘れていないか確認
一個目の枠:http://www.nico video.jp/cache/
二個目の枠:http://www.nico video.jp/cache/flvlist
2016/12/26(月) 23:43:03.40ID:4srHZc0F0
■質問する場合は
今使っているものが最新の物かどうか確認してください。
また、過去ログを検索してみてください。同様の問題が報告されているかもしれません。

それでも解決しない場合は、フィルタ・拡張を一つずつ外してみて原因となっているモノの特定をお願いします。
また、最低限動作環境は書いてください。特にJavaScript系の不具合はブラウザ依存の事も多いので、再現確認すらできない事もあります。
開発者はすべてのフィルタ・拡張を入れているわけではありません。開発者ほど他の人が作ったものをあまり使っていない事が多いものです。

あと、nl582.zip等あぷろだのアーカイブ番号のみで報告すると内容が分からないのでスルーする可能性が高いです。
元の書き込みに安価を貼っていただくのが確実です。

質問した後で自己解決した場合、自己解決した内容を責任をもって書き込んでください。
「どう解決したのか?」を書くことで、同様の問題で困っている人の参考になります。
2016/12/26(月) 23:43:25.43ID:4srHZc0F0
■質問用テンプレ
≪動作環境≫
 【OS・Java・本体】(ログウインドウの最初の二行をコピペ)
 【ブラウザ】(種類とバージョン、使用アドオン)
 【FlashPlayer】(バージョンを http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ で確認)
 【特記事項】(特殊な環境を組んでいるのであれば書く)
≪NicoCache環境≫
 【拡張】(使用Extensionやフィルタとそのバージョン)
 【プロキシ】全て通過・同梱のpac使用・独自の方法(詳細に_____)
 【wrapper】無・有(Ver.____)
 【オミトロン】無・有(Ver.____)
 【その他】(config.propertiesなどに特に変更を加えている場合は書く)
≪質問/障害内容と検証状況≫
 【事象・質問内容】
  (具体的に、詳細に。ログウィンドウの表示も含めて)
 【検証済の内容】
  ・他のブラウザでの動作状況
  ・NicoCacheを使わない場合の動作状況
  ・wrapper、オミトロンを利用している場合、停止した時の動作状況
  ・利用ソフトのデフォルト状態(拡張を一切外した場合)の動作状況

注意:
・本体やJava、FlashPlayerなどアップデート可能なものは、質問の前にまずアップデートしてみてください
・一般的でない環境での質問の場合、検証出来る環境を持っている人がいるとは限りません。
2016/12/27(火) 14:00:41.98ID:c3Wq+PAE0
dmc_161226って高画質なdmcキャッシュ保存しててもエコノミー時に低画質の動画を読み込みに行ってる気がするんですがこれは正常な動作ですか?
それともこちらの設定が間違ってますか?
2016/12/27(火) 16:27:17.31ID:poBuWJK9M
>>5
プロトタイプゆえ未対応です。
多分次のバージョンでその辺の試作をします。
2016/12/27(火) 16:28:25.29ID:poBuWJK9M
わお名前欄が入りっぱなしだった
2016/12/27(火) 16:53:38.18ID:c3Wq+PAE0
>>6
回答ありがとうございます。

自分のNicoCacheも長年継ぎ足して使っているせいで時々へんな動作をすることがあり、動作が仕様なのか環境のせいなのか分からず困惑していたので助かりました。
2016/12/27(火) 20:51:48.46ID:OgSfpaR/0
もうキャッシュ&ラッパーでの運用は諦めてzenzaに半分移行していたので、
このクリスマスプレゼントは本当に助かります。ありがとうございます!
dmc extensionにて新形式のキャッシュ、再生ができることを確認出来ました。

以下質問です。分かる方いましたら、教えていただけると助かります。
・新形式のキャッシュ済み動画のリンク色が変更されない、
 キャッシュアイコンが表示されない。
 (nlFiltersでの設定が必要?)
・新形式のキャッシュについて、
 メニューからキャッシュ削除を選択しても削除に失敗する。
 (現状は手動でキャッシュファイルを削除するしかない?)
2016/12/27(火) 22:02:25.23ID:HkGLFoXG0
>>9
いずれもdmcのキャッシュがNicoCache本体のキャッシュに統合されていないことに起因するものです.
dmcの処理を本体に実装した後に解決するので気長によろしゅう.
キャッシュ削除はお手数ですが手動でお願いします.

ところで,旧システムとdmcの動画が両方キャッシュに入っている時,
キャッシュ削除ボタンを押した際に期待する挙動って何でしょう.
いまアクセスしているキャッシュの削除?動画に関連するキャッシュ全部削除?
2016/12/27(火) 22:45:29.57ID:OgSfpaR/0
>>10
レスありがとうございます。
dmcの処理を本体に実装・・(ゴクリ・・・、気長に待ってます!

キャッシュ削除ボタンを押したときの挙動ですが、
個人的には旧システムとdmc両方のキャッシュ、一時ファイル全てを
削除してくれたらと思います。
2016/12/29(木) 16:58:10.79ID:IQ+xOlIz0NIKU
起動時にエラーになる
[GUILauncherIcon.gif]または、[NicoCacheGUI_Icon.gif]がないかららしいが見当たらない

NicoCache_nl+150304mod+161226mod HTML5 (based on NicoCache v0.45)
Exception in thread "main" java.lang.ExceptionInInitializerError
at dareka.NLMain$ExtLoggerHandler.info(NLMain.java:216)
at dareka.NLMain$ExtLoggerHandler.info(NLMain.java:210)
at dareka.common.Logger.info(Logger.java:81)
at dareka.Main.mainBody(Main.java:94)
at dareka.Main.main(Main.java:41)
at dareka.NLMain.main(NLMain.java:88)
Caused by: java.lang.NullPointerException
at javax.swing.ImageIcon.<init>(Unknown Source)
at dareka.GUILauncher.<clinit>(NLMain.java:341)
... 6 more
2016/12/29(木) 17:23:55.74ID:IQ+xOlIz0NIKU
>>12
再度、「NicoCache_nl+120609mod」+「nl+mod-patch150304 (フィルタ/ソース累積差分)」+「NicoCache_nl+150304mod+161226mod HTML5 (up292との差分)」をマージしたらできました、。
2016/12/30(金) 10:47:27.85ID:3HFOb45z0
161226版のdmc.javaをコンパイルしたら
注意:dmc.javaの操作は、未チェックまたは安全ではありません。
注意:詳細は、-Xlint:uncheckedオプションを指定して再コンパイルしてください。
って出たのでそのとおりにしたら
dmc.java:548: 警告: [unchecked] 無検査変換
期待値: HashMap<String,dmc.Ht2Entry>
検出値: HashMap
とか出たので、該当箇所を書き換えた。正常動作を確認。ありがとう。
2016/12/30(金) 12:16:07.71ID:yzLhJOaO0
そういや自分も同じような警告出たけど、オプション指定時には
警告出るもののファイル生成は成功してたっぽいからそれでいいことにしてたわ
HashMapのあとに<String, Ht2Entry>とか書き足しておくと
オプション指定しなくてもすむわけか
2017/01/02(月) 04:23:36.18ID:nBM3lsI00
賀正
up323 dmc-170102
キャッシュ済みの高画質版から応答するようになっています.
ついでにサブディレクトリへの分類やタイトル変更も動作します.

今回は注意点があります.

・キャッシュファイルの命名規則を変更しました.
解像度の情報が必要になったため追加することにしました.
自動では認識されないので,お手数ですが手動でリネームするか
キャッシュを削除するかをお願いします.詳細はreadme_dmc.txtを.

・ZenzaWatchの画質切り替えが動作しなくなっています.
どれを選択しようがキャッシュの高画質版を送りつける実装になっているためです.
解決策は考えてありますがそれなりの実装量になるので一旦リリースします.

>>11
ありがとうございます.実装するときはそのように.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況