Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fe2-AERw)
垢版 |
2016/12/09(金) 17:03:31.77ID:5dhnAOF+0
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 90プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479387295/


■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/21(水) 19:06:11.61ID:ILu9ZXlv0
こっちも同じ状況だわ
2017/06/21(水) 19:40:05.12ID:4NKux5NG0
>>65
>>66
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/2720
2017/06/21(水) 20:34:10.61ID:Ifdw2DEnK
chromeがバージョンアップするとアドブロオリジンが起動しなくなるみたいだな
掲示板だとみんな昨日は使えてたと言ってるし
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-nAjB)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:48:12.83ID:NCcScUho0
uBlock直ってるやんけ!
即修正とか有能すぎる
2017/06/29(木) 02:57:24.03ID:MjmWvACO0
chrome初心者なのですが、
拡張で以前のバージョンを使用したい場合、以前のバージョンはどうやってインストールするのでしょうか?
2017/06/29(木) 03:18:43.61ID:ctubK8cb0
>>70
・事前準備
1) 拡張機能のフォルダを用意(Extentionフォルダからコピーしたもの)
2) 「_metadeta」フォルダを削除
3) 「manifest.json」内のKeyを削除
4) 「manifest.json」内のnameを変更(ストア上のものと区別を容易にするために変更を推奨する)

・拡張機能のインストール
1) 拡張機能の管理ページを開いて「デベロッパーモード」にチェックを入れる
2) 「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」から、用意した拡張機能のフォルダを指定する

・インストール後
1) 「エラーを収集する」のチェックを外す
2) 「デベロッパーモード」のチェックを外す
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-wjSU)
垢版 |
2017/07/01(土) 03:40:45.77ID:/wpE2dB9a
タブ数の上限を変えられる拡張機能ってないですか?
2017/07/01(土) 06:55:36.03ID:rTapuYNr0
>>72
ちなみに今の上限はいくつなの?
2017/07/01(土) 17:43:53.44ID:iesRtWpIa
>>73
30ぐらいです
2017/07/01(土) 22:39:07.94ID:rTapuYNr0
>>74
ぐらいとは?
2017/07/02(日) 05:25:25.35ID:VjyTuxu/0
>>71
ありがとうございます、これでアップデートを防げました。

2つほど質問なのですが、
これをやるとhromeを起動する度に、デベロッパーモードの拡張を無効にするの警告が出るのですが、
この警告を出さないようにするにはどうしたら良いでしょうか(勿論拡張は有効なままで)
それと、「エラーを収集する」の項目は何処にあるのでしょうか?
2017/07/02(日) 07:15:30.28ID:JvzWp8Rv0
>>76
警告は無効にできない。
「エラーを収集をする」はデベロッパーモードにチェックをつけた状態で、それぞれの拡張機能の説明文下に表示される。
2017/07/02(日) 14:38:12.80ID:VjyTuxu/0
>>77
無効に出来ないんか。
常に有効にしてる拡張じゃないから良かったけど、毎回警告出るなんて実用性に欠けるな
2017/07/02(日) 18:51:55.19ID:DFs0b8rf0
Firefoxのselectivecookiedeleteみたいに
cookieのホワイトリスト登録が簡単な奴あったら教えてください
2017/07/04(火) 13:30:56.01ID:mU8TzQ630
指定したサイトのクッキーを常にセッションクッキーにする拡張があれば教えてください
2017/07/05(水) 05:24:26.34ID:Jfl9zybW0
>>71
すいません、こちらの方法で拡張をインストールして、普段は無効にしているのですが(使用時のみ有効)
時間が立つといつの間にか勝手に拡張が消えてしまいます

再起動やブラウザ終了で消えるわけじゃないみたいです、何故消えるのか原因は分かりますでしょうか?
2017/07/05(水) 07:18:21.03ID:BkuiTz/X0
>>81
「消える」とあるけど
1) 拡張機能の管理画面から消える
2) 拡張機能の保存先フォルダごと消える(ファイル喪失)
のどっち?

それから、その拡張機能はどのパスに置いてあるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-kVea)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:05:07.99ID:ZWsbVme00
!slot;
2017/07/05(水) 22:31:04.85ID:S8CGYg8G0
>>82
原因が分かりました、拡張ファイルを移動していたからでした、お騒がせしました
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 14:52:20.20ID:TJNP3SLCa
コピペしたい時にドラッグできないサイトとかがあるんですが、なんとかコピペできるようにする拡張機能はないですか?
2017/07/08(土) 15:02:19.96ID:StIAKDeW0
その時だけJavaScript無効にすればいいだけじゃないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 15:26:10.93ID:TJNP3SLCa
>>86
クイックジャバオフみたいなの入れたらできた
さんくす
2017/07/08(土) 20:27:16.27ID:Uojk6QyP0
CSSの -webkit-user-select で選択不可にしてある事もあるから
Stylus とかそれ系の拡張に *{-webkit-user-select: auto !important;} も追加しておくといい
2017/07/08(土) 21:41:22.81ID:AA+plmIT0
ghostery使っている人
chrome起動時に数十MBほど何かを延々とダウンロードしていませんか
ghostery無効にするとピタッと収まり有効にするとまた発生する
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-aBGP)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:30:57.30ID:ueawFQoP0
Ghosteryは怪しいので使わないほうがいい
2017/07/09(日) 09:35:52.22ID:GavEREEZ0
>>85
FirefoxはブックマークレットでできるんだけどChromeのは無いのかな?
2017/07/10(月) 04:56:46.93ID:B9SzkABG0
Firefoxのツリー型タブのようにしたくてTabs Outlinerを入れたんですが、
オリジナルの上段にあるタブはもう使うことないし不要なので消したいです。
どうすれば消せますか?
2017/07/12(水) 00:50:11.31ID:LunicVpa0
かなり調べましたが、タブをなくすというのはChromeの仕様的に不可能のようです。
(ポップアップウィンドウとして起動すればなくなるけど、それは通常のメインのウィンドウとしては使えない)

他にも、Tabs Outlinerのウィンドウをメインのウィンドウにドックさせることや
最前面などの操作を連動させることも不可能でした。

どうも作者はツリー型タブと同等の仕様よりも今の仕様のほうが理にかなってて
お勧めだと考えているようで、今後の対応も期待できなさそうです。

チラ裏ですいませんが、Firefoxからの乗り換えを考えてる人の参考になれば。
2017/07/12(水) 08:58:24.81ID:tNOMgXdO0
>>93
Chromeはタブ開きすぎると固まる…FFなんて3段のタブでも平気なのに
多く開いても負荷を与えないような機能拡張ないですかね
多段タブとか展開出来たらホント嬉しいんだけど
2017/07/12(水) 10:34:31.31ID:aYYtkRW2a
>>94
バージョンによる

あるいはおまえのPCがメモリ不足
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-ClOc)
垢版 |
2017/07/12(水) 10:55:30.19ID:oslJFfMM0
どうせ8GBも積んでないのに200タブとか開いてる基地外だろ
2017/07/12(水) 13:12:29.10ID:tNOMgXdO0
まあメモリ積んでないキチガイだけどFFはタブを多数開いても平気なんだよなあ
結局ONETABにたよってる
このプラウザだけなんだ多タブに敏感に動きがおかしくなるのは
2017/07/12(水) 17:02:38.34ID:AUNhQ6nU0
うちの環境だとfirefoxのほうがタブ増えてくると動作おかしくなるけどな。
マルチプロセス有効でも同じ。
メモリはほとんど積んでないからfirefoxのほうが有利な環境なんだけどね。
2017/07/12(水) 19:36:29.45ID:lP6wKplsa
>>97
FFはシングルプロセスだから
chromeのマルチプロセスの方がメモリ食う

安定してるのはchromeの方
FFは親亀こけたら全部こける
2017/07/13(木) 02:51:06.47ID:14LXAwal0
タブを開きまくる人向けと言われるVivaldiを試したところ、乗り換え決定しました。
タブを左に縦置きできるし、ChromiumベースだからChromeの拡張もそのまま使えて、今のところ何一つ不足がない・・・。
タブスタックもツリー型とは違うけど意外に悪くない、というかツリー型に拘る必要はなかったのかも。

チラ裏ですいませんが、Chromeからの乗り換えを考えてる人の参考になれば。
2017/07/13(木) 09:40:35.25ID:hFTKd75M0
>>100
ん?
なんかサクサク動くぞこのプラウザ
Chromiumに多々入れてたブックマークも簡単に入った
これ良いかも
2017/07/13(木) 14:53:38.46ID:LRiTgjNy0
みなさんのpublisher toolbarは、正常に動いてます?

PCを再起動しても、
一度削除して入れ直しても、

サイト運営者のデータの取得中にエラーが発生しました。

と出て、数値を出してくれない。

どう対処したものか・・・?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28e-1bhL)
垢版 |
2017/07/13(木) 16:25:37.92ID:xfXDa6di0
Chrome避けたつもりでVivaldi入れてんだろうが
結局はChromeのシェア拡大に寄与してるだけで笑う
これが火狐病
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-WMJx)
垢版 |
2017/07/13(木) 16:54:59.67ID:L8Z1uYjv0
uBlock Adblock Plus

高効率ブロッカーが遂に登場。CPUとメモリーの負担を抑えます。

https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-adblock-plus/fdecnmmdccnkogcidionikojplkjfgie?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/07/13(木) 17:21:55.11ID:epg9WXbX0
>>104
こういう開発者情報がないのは怪しい
2017/07/13(木) 18:05:57.66ID:Xy+/+7ni0
>>104
別プロファイルに入れてソース見たけど uBlock Origin のパクリっぽい
サイトも適当な感じだし、入れないほうがいいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-z+eH)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:39:43.24ID:4ISnVokwa
ニコニコ動画の糞時報とか広告をブロックできないでしょうか?
2017/07/15(土) 02:15:19.00ID:TQj9j8550
できますが糞とか言う人嫌いなので教えません
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab5-G/zD)
垢版 |
2017/07/15(土) 11:26:50.67ID:KmaN13e9a
どうせ時報女です
最近出会いがありません
2017/07/16(日) 02:12:29.14ID:B5ujsTRVa
>>108
ニコニコ動画の時報とか広告をブロックできないでしょうか?

>>109
時報を辞めて、レッツ婚活パーリィー!
2017/07/16(日) 12:43:44.75ID:AhgxcvDA0
>>102ですが、
アナリティクスとアドセンスをログアウトして、
publisher toolbarを削除、再起動で入れ直してもダメです。

みなさんは、正常に動いているようですが、
なにか対処の方法などありますでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-z+eH)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:35:57.98ID:AaYnA4eWa
この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
っていう広告消せないっすか?
2017/07/17(月) 04:29:58.53ID:jSCbYSmH0
広告ブロック系の拡張かJavaScriptをオフで広告自体は消えるんじゃないか
枠は残るだろうけど、それすらも消したいなら
Stylusかそれ系の拡張で要素を非表示にするCSSでも書けばいい
2017/07/22(土) 03:11:15.96ID:GHDFEo5T0
stealthyがv4.0.0以降にバージョンアップしたら、どこの国のプロキシを利用するのかが、PROバージョンになってしまい
有料になってしまいました、以前のバージョンのようにお金を払わずどの国のプロキシを選べるようにするには
どうしたらいいでしょうか?
2017/07/22(土) 07:52:24.37ID:T5OqDOcXa
CCSなら好きだがCSSとか難しいよ
2017/07/22(土) 07:57:29.94ID:ZkoDp7vB0
@-moz-document domain("seesaa.net") {
#seesaa-bnr{display: none !important; height: 1px !important;}
#seesaa-bnr-close{display: none !important; height: 1px !important;}
}
2017/07/24(月) 13:08:33.00ID:V5sN0Yf20
chrome.history.seach(query,callback)でcallback渡しだけど
mozilla のbrowser.history.search(query)でPromise返すんだな。時代の流れか。どうなるんだろ
2017/07/26(水) 18:08:14.42ID:gx0lMeiQ0
Video Blocker便利だな
と遅ればせながら思う
2017/07/26(水) 18:16:26.86ID:gx0lMeiQ0
はちまバスターなる拡張機能は、もっとフラットな名前にすれば、
世界的にメジャーな拡張機能になってたかもな と思った。使ってはないけど
AdblockとかSite Blockみたいな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-qMsK)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:20:06.77ID:69nzf8iQ0
保守
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-Sh5Z)
垢版 |
2017/07/29(土) 01:34:17.58ID:BAcvsCco0
test
2017/07/29(土) 18:53:39.10ID:2aNnzuOr0NIKU
「Chrono ダウンロードマネージャー」使ってる人
異常ないですか?

数日前から、マネージャーのページが
ずっと読み込み中になって開けなくなりました

ダウンロード自体は、「ダウンロード中」の表示はでませんが
きちんとできています
Chronoに処理が渡されずに、Chromeで実行している感じです
2017/07/30(日) 18:13:24.58ID:LpIkQ/2e0
chronoを入れなおしたら、直りました

ただ、昨日5回くらい繰り返し入れなおしても
全然直らなかったので
原因はよくわかりません

お騒がせしました
2017/07/31(月) 17:43:48.71ID:JlPRYbbZ0
Chrome extension CopyFish hijacked: remove now!
https://www.ghacks.net/2017/07/31/chrome-extension-copyfish-hijacked-remove-now/
2017/08/03(木) 13:11:59.78ID:KaA+LN2G0
Google Chromeの人気拡張機能に不正なコード混入、作者にフィッシング詐欺攻撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/03/news051.html
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-1Jnw)
垢版 |
2017/08/03(木) 16:34:02.13ID:ItCLRP240
作者が攻撃されても困らんな
2017/08/03(木) 18:19:05.72ID:h2eFVez90
タイトルだけだと判り難いけど、不正コードによって作者が攻撃を食らうんじゃなくて
攻撃の影響で垢を乗っ取られて、不正コード混入拡張をアップロードされたというお話
2017/08/03(木) 23:04:56.70ID:Ob7iOYe10
ほぼ全員理解できてるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9787-YEQh)
垢版 |
2017/08/06(日) 14:54:55.79ID:7nswu7bS0
すみませんが教えて下さい。windows10のPCを新調したら今まで使ってたpagemonitor proが機能しなくなりました…OSを再インストールしたのですが、直らずです。
どなたかお知恵をお貸しくださいませ…
2017/08/09(水) 00:38:27.60ID:/JB/CQMn0
Chrome IG storyが使えなくなってね?
2017/08/09(水) 07:34:52.21ID:Ra0ug+910
バージョン: 60.0.3112.90(Official Build) (64 ビット)で
Right Click Opens Link in New Tab 1.5.18を使っていて、
右クリックするとタブが5つ開くようになったけど同じ事象の方いますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-Q1zC)
垢版 |
2017/08/09(水) 08:25:41.57ID:dpOeScsfd
>>131
同じく右クリックで8個タブが開く
なんなのこれ
2017/08/09(水) 08:47:52.21ID:Xu7l///R0
どうやるの?教えて欲しい
2017/08/09(水) 08:49:46.73ID:Ra0ug+910
>>132
サイトによって開くタブの数が変動するようですね。
しかし、僕だけの事象ではないことが分かったので、ありがとうございました。
プログラムの更新を待つしかなさそうです。
2017/08/09(水) 08:50:19.63ID:X8abT0Gr0
>>131-132
その拡張は使ったことないけど、下記拡張を入れることで症状を(強引に)押さえ込めそう。

拡張機能: Defenestrate
https://chrome.google.com/webstore/detail/defenestrate/fnmpojfamjimniboicaadphddgkcjcgg

・開いたタブと「同一URLの」タブが、すでに存在していた場合、古い(既存)側タブを自動で閉じることができる
2017/08/09(水) 08:58:56.27ID:Ra0ug+910
>>135
神レスありがとうございます!
押さえこめました。しばらくはこれで様子を見ます。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-8QQT)
垢版 |
2017/08/10(木) 00:05:25.69ID:DVO4hoK10
>>135
おお〜。俺も困ってた。ありがと〜。
2017/08/10(木) 17:40:58.35ID:WOOuXVJY0
>>136-137
どういたしまして。
うまくいったようでなにより。
2017/08/11(金) 00:40:46.64ID:TIffb3BX0
右上のメニューボタンの中にある検索を
Gestures for Google Chromeの拡張機能の
マウスジェスチャーで呼び出したいのですが
その方法がわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
2017/08/12(土) 11:18:56.20ID:R3IQ2lkb0
誘導されてきました

ブックマークの行間詰める拡張ってないの?
調べても古いバージョンのスマホ対応の件ばっかり出てきて見つからん
2017/08/12(土) 13:00:31.36ID:d+Fzft820
>>139
キーボードショートカット[Ctrl+F]じゃダメなの?

>>140
chromeのデフォルトUIの見た目は「拡張機能」ではなく、ストアにある各種「テーマ」を適用することによってのみ変更可能。
ただし、件の内容は「テーマ」で設定可能な範囲を超えており実現不可能。

もちろんOSのフォント設定を弄ればひょっとするかもしれないが、その場合は当然ながら影響範囲はchromeにとどまらず、副作用を覚悟する必要がある。
142名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb3e-P+oq)
垢版 |
2017/08/12(土) 17:46:41.10ID:9Cl4Cwcm0
test
Slot
🍜🎰👻
💣🌸💣
🎰🎴🌸
(LA: 2.05, 2.17, 2.24)
2017/08/12(土) 18:47:12.02ID:KLiCpXLJ0
>>141
マウスジェスチャーの事でお伺いしたのは、今は片腕しか使えないので、
できるだけマウスで操作出来る方法を知りたかったのですけど。
2017/08/12(土) 20:03:28.43ID:d+Fzft820
>>143
そっか。

chromeのジェスチャ系拡張だとおそらく実現できないので「マウスの第4ボタンや第5ボタンに[Ctrl+F]を割り当てる」って方向で検討してみてはどうかな。

ここからはスレチになるけど、自分はチルトホイールへの機能割り当てもできる「X-Mouse Button Control」というWindows向けのマウスユーティリティを使ってるよ。マイナーだし設定画面もやや難解なので、似たようなソフトを探した方がいいかもしれないけど。。。
2017/08/12(土) 22:41:27.78ID:R3IQ2lkb0
>>141
非常に分かりやすい解説をありがとう
火狐だとスタイリッシュとか使って行間をいじくれたのでちょっと残念

合わせてもう一つ質問をさせてくださいませ

タブを束ねる拡張で「開いたまま」束ねる事が出来るものはありますか?
OneTab等の拡張だと「閉じて一個のタブにブックマークのように沈める」だけなので
サイトによっては再ログインを求められたりするものがあったりするので
他のブラウザ系だとそもそもタブ幅固定多段表示等で開いたタブをずらずら並べていくことが出来るけど
Chromeだと一行強制なのでタブが増えるとどのタブが何を表示してるか分かりにくいので
2017/08/13(日) 07:09:36.93ID:aZRiok6Q0
>>145
どういたしまして。

>>タブを束ねる拡張で「開いたまま」束ねる事が出来るものはありますか?
それなら拡張機能を使わずとも別ウインドウを活用すれば事足りる。当然ながら省メモリにはならないけど「開いたまま束ねる」にあたっては望むべくもないことなのでそこは諦めるしかない。

タブ幅が気になるなら下記拡張もオススメ。

拡張機能: Save pin tab
https://chrome.google.com/webstore/detail/save-pin-tab/bkcpdcldomniehifhidlnjhmmodaiabj

・pin止め(固定)したタブを記憶できる
2017/08/13(日) 18:57:17.93ID:N9jYrlRQ0
タブたくさん開くならChromiumのKinzaに縦タブあるよ
マウスジェスチャーもある
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-iVKN)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:01:22.29ID:N9jYrlRQ0
ElementHiderってすごいな
あらゆるサイトであぼ〜んできる
https://chrome.google.com/webstore/detail/elementhider/jnbamieaacddlfcoanmbkclnpoafhmie

Youtubeのサムネイル画像は残ったり、完璧ではないところもあるけど、かなり使える
google検索結果であぼ〜んできるだけでもかなりいい
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-iVKN)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:04:16.87ID:N9jYrlRQ0
<p>とか<li>とか、同じタグが複数ある部分を解析してるんかな
何の設定もなくどのサイトでもあぼ〜んしてくれる
2017/08/13(日) 19:46:14.39ID:hgDT930D0
>>146
固定タブが記憶されるという側面は別の問題が・・・

>>147
Kinzaはポータブル版作らないのが難点
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-hQjX)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:07:44.06ID:uojJwwwc0
test
2017/08/15(火) 16:58:59.61ID:lpVa2dzL0
動かなくなっていたvisualpingが更新されてるけど、インストールできないな
2017/08/17(木) 11:37:13.90ID:MCwgdZbQ0
Chromeウェブストアに相次ぎ不正な拡張機能、企業をだます手口に悪用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news044.html
2017/08/17(木) 13:34:41.24ID:xB1YT3ul0
使っているChrome拡張機能がアドウェアやマルウェアかどうかを判定する拡張機能
https://www.lifehacker.jp/2014/02/140207extension_defender.html
2017/08/17(木) 20:30:56.57ID:d0QnotJJ0
>>154
古い記事出してもなぁ
Extension Defenderは公式サイトが閉鎖してるよ
2017/08/17(木) 20:46:36.06ID:xB1YT3ul0
>>155
代替えを貼れという前振りだよ
無いなら黙ってろ
2017/08/17(木) 21:04:53.67ID:OMiKzzZs0
そんなもん読み取れない
皆オマエのお母さんじゃないんだ
2017/08/19(土) 18:26:50.16ID:EpfDEQdL0
ママア〜ママア〜
2017/08/20(日) 08:30:38.76ID:KU+tFFqm0
前振りとか言ってて恥ずかしくないのか
160名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b53e-V9A4)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:52:57.19ID:e5hoXFaO0

Slot
🎴👻🍜
👻💣💰
🍒🍒💣
Win!! 9 pts.(LA: 1.91, 1.95, 1.99)
2017/08/24(木) 16:28:15.82ID:rIVro6sQM
質問です

YouTubeで登録したチャンネルでライブが始まった通知が来たら自動で枠を開いてくれるような拡張機能ってないですか?

拡張機能でなくてもそういうソフトがあるなら教えてください
2017/08/24(木) 19:55:21.52ID:zTCiwlr60
FirefoxからGoogle chromeに乗り換えて環境整えてるんだけど
Drag & Drop Searchが動かないorz
ぐぐってもそういう報告ないし…困った
2017/08/24(木) 21:39:31.97ID:OfmO6wt30
>>162
右上の拡張機能アイコンに赤いバツ印が付いてたりしない?
2017/08/24(木) 22:20:12.03ID:eY7tGlUY0
Hotspot Shield vpnアドオンつかっているんですけど
ほかにおすすすめありますか
2017/08/25(金) 01:07:39.31ID:+XhUznA30
>>163
任意の検索エンジンのURLを設定するとドラッグしたときに
車両通行止めマークが出て使えなくなります。
?印はついてないですね。

レスありがとうございます、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況