Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fe2-AERw)
垢版 |
2016/12/09(金) 17:03:31.77ID:5dhnAOF+0
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 90プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479387295/


■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/06(水) 09:26:55.91ID:NsNYPA7+00606
特にそんな設定いじってないはずなんだがわからんわ
とりあえずうちの環境じゃ指マークじゃなくなる行間はなさそう
誰か他のやつ確認してくれ
2018/06/06(水) 09:49:26.75ID:XGi5UlYjM0606
>>596
自分の環境でも従来から(今も)不可能のまま。
「Altを押して任意のリンク文字列を選択」する操作はかなり前に覚えてずっと使ってる。

>>595
googleニュースや はてブ の記事タイトルでどうなる?
2018/06/06(水) 18:34:40.99ID:7XdsIcKf00606
つまり行間の空きによって可否が変わるって事だろ、CSSだけじゃなくフォントによってもまた変わってくる話
他に代替手段が無いなら兎も角、わざわざそんな条件付きな手段を挙げるか?
2018/06/06(水) 18:44:03.75ID:57+JHdl600606
そんな方法もあるんだね
で済む話じゃ無いのか?
2018/06/06(水) 22:01:52.32ID:zIIL0FKF0
>>587
Alt押しすればいいのであって、拡張機能は必要ない。

他の人も言及してるけど行間云々は条件次第だし(少なくとも自分はできたことがない)細かいマウスカーソルの操作も必要。
(自分は見たことがないが)もし可能な場面があったとしても、より不便な手段を使うことはないだろう。
2018/06/06(水) 23:09:56.35ID:zKl8ceJL0
まあ限定的な条件下でしか使えない手段であることは否定しようも無いな
ムキになってすまんかった

ただ>>577のalt押しに対して、押さなくても出来る方法もあるよ、と乗っかりたかっただけ

聞き流してくだされ
2018/06/06(水) 23:11:59.78ID:zKl8ceJL0
アンカミスった
>>571でした
まあしばらくはromに戻るわ
2018/06/07(木) 18:50:48.60ID:sFlQ53QN0
pastyとか拡張が一気に消えてるんだがどうなってるんだ?
ストアから再DLしようとしてもエラーになるし
2018/06/07(木) 19:03:41.84ID:eeQ1iZKK0
>>603
>>565,568
2018/06/08(金) 01:37:05.87ID:Ny320Oxb0
>>563
検索キーワードのエンコードを指定できれば……
2018/06/08(金) 05:21:54.41ID:1lpekFE/0
削除してしまったら名前を思い出せなくなったので教えてください。
ゼムクリップが2つ重なったようなアイコンで、曜日ごとに指定したページをワンクリックでタブ表示してくれるアドオンです。
2018/06/09(土) 10:05:50.45ID:pt1xXHeWa
リンクチェッカが生き返ったら起こして
2018/06/09(土) 13:41:27.07ID:UeHLkzOI0
jsshellが勝手にアンインストールされた上にInvalid manifestで再インストールも出来ねえ…
2018/06/09(土) 14:15:47.59ID:uLoqwjJ80
crxMouse Chrome Gesturesって使ってる人いる?
先日インストールしてからben.crxmouse.comってトコとずっと通信してるんだが
2018/06/09(土) 14:22:59.91ID:Sx+n5ot70
心配ならネットに繋がなかったらいいよ
アメリカの権威ある専門家いわく「ネットに繋がないのが最大限の防御である」と
2018/06/09(土) 14:34:29.00ID:if87Pxzp0
ちょっと検索しただけでトラッキングしてるとかスパイウェアとかでてくるぞ
2018/06/09(土) 14:36:55.73ID:MKLaiDz50
>>609
なぜCLEAN付きが存在するのかを考えてみよう。
2018/06/09(土) 16:13:57.66ID:1qbBqN5G0
Twitterの検索結果の元画像(jpg.large)を一括DLできるアドオンってある?
今まで使ってたアドオンはリサイズ画像でしか一括DL出来なかったんだよね
右クリックメニューに「元画像を保存」を追加したりjpg.largeをjpgに一括リネームするアドオンとかはあるんだけど・・
2018/06/09(土) 16:19:08.37ID:OYNvYCTl0
アドオンはわからないけども、元画像は:largeじゃなくて:origじゃね?
2018/06/09(土) 16:35:18.63ID:5FclBDpV0
カレンダースレあったけど人いなさそうなんでここで聞きます

Googleカレンダーの仕様が変わってスクロールで遡れなくなったんですが、代わりになるような拡張機能ありますかね
2018/06/09(土) 17:49:28.13ID:HYkItg/m0
>>610-612
ありがとう、念のためファイアウォールでブロックしてたけど、
やっぱ削除したわ
2018/06/09(土) 18:15:38.23ID:t5/4sZ+b0
>>613だけどあったから取り下げる
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:12:34.89ID:V6cY44zC0
>>551
ず〜とGone.のままでスレすら開けなかったw
66に戻してまで使わないよ脆弱性の問題もあるし
とりあえずCSS使ってる
2018/06/12(火) 04:33:29.87ID:u8lcAHSW0
マウスオーバーでツールチップにリンク先のタイトルが表示される拡張機能ってありますか?
URLじゃなくてヘッダーです
2018/06/12(火) 09:37:11.21ID:1yzU00eP0
>>608
ちなみにmanifestバージョン足してbackground_pageの記述修正して
とりあえず拡張に追加できるとこまでやってみたけど
ポップアップが反応しなくて動かないわ
2018/06/12(火) 10:27:10.44ID:LNuRu4Qw0
>>606
これわかる人いませんか?
2018/06/12(火) 11:20:00.61ID:6MO9cEfU0
>>621
no one.
2018/06/14(木) 11:56:39.08ID:87dI7Ks90
change colorsが拡張機能から消えて使えなくなった
白背景だとすぐ目が痛くなるから背景簡単に色変えれて使いやすいのないですか
2018/06/14(木) 12:42:47.65ID:87dI7Ks90
自決しました
care your eyesの方が使いやすい
2018/06/14(木) 13:10:44.81ID:6Ln64Pq4a
自決ワロタ
2018/06/14(木) 16:40:58.48ID:fbvGobOj0
Pocketの拡張でIn my Pocketみたいにリスト表示して登録しているサイト数も表示できたアドオンあった気がするんだけど名前わかる人いませんか。
2018/06/14(木) 16:55:55.43ID:zM3ZYGuP0
>>626>>621
chrome更新で消されたから名前聞いてる?
名前わかってももう消えてて意味ないんじゃね?
あと自分のExtensionsフォルダ漁れば拡張のアイコンとかファイル名見えると思うぞ
2018/06/14(木) 17:14:18.69ID:6GHFpZcG0
>>626
Pickpocket
https://chrome.google.com/webstore/detail/pickpocket/ohfomjjafcdfkdodojjgkhlepcofaail

これ?
2018/06/14(木) 17:26:22.21ID:8Mx+SZru0
>>627
manifestバージョン1の拡張は(いまのところ)ストアからは消えてないので他の(67以前の)chromium互換ブラウザからダウンロードできる。
Extentionフォルダを漁ったとしてもすでに削除されてるので意味無い。
2018/06/14(木) 17:59:13.40ID:zM3ZYGuP0
>>629
なんで削除されたん?
名前も忘れたのにmanifestバージョン1の拡張ってことはわかってるんか
2018/06/14(木) 18:14:51.19ID:8Mx+SZru0
>>630
自分に聞かれても >>626 本人でないのでわからんよ。
2018/06/14(木) 19:04:25.40ID:zM3ZYGuP0
>Extentionフォルダを漁ったとしてもすでに削除されてるので意味無い。
本人でもないのになんで言いきったんだ?
2018/06/14(木) 19:22:05.49ID:8Mx+SZru0
>>632
manifestバージョンが1であった場合のお話
2018/06/14(木) 20:23:04.60ID:jWmQq7Ba0
アプデしてから色々動かなくなっているようで困っています
アクティブなタブの右に新規窓を開くタブヌルポ+とか
自動でDLバー閉じるやつとか、代替ありませんか?
2018/06/14(木) 21:26:28.35ID:tD9Qsuhi0
ツールバーにワンクリックでサイトにとべるボタンを置けるアドオンってありませんか?
今までCustom Toolbar Buttonを使っていたのですがアップデート後使えなくなってしまいました
https://chrome.google.com/webstore/detail/custom-toolbar-button-1/bgkppjihbcfjacahlodggdefnfjiflfe
2018/06/15(金) 03:59:31.83ID:ifFFsPm00
>>634
同じく
アプデが原因だったか・・・
デフォが今だにいちいち新しいタブを選択しないといけないとかゴミだな
2018/06/15(金) 15:12:31.51ID:qLRxjCwy0
デベロッパーモードで手動更新試してもublock originが最新にならないんだが…
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-5g47)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:33:42.85ID:SvHCWB7i0
Tab Nullpo+が無くなってしまって困ってる
これに代われるものはないし
New Tab Redirectでは表示が遅いし
2018/06/15(金) 23:53:20.71ID:SIg90amm0
D&DSearchが突然使えなくなったと思ったらクソアプデかよ
2018/06/16(土) 10:59:52.95ID:zvc1oE8b0
>>637
いつまでたっても更新されないから入れなおしたわ
2018/06/20(水) 18:39:26.62ID:RFwiIwDB0
いくつかの拡張機能が頻繁にクラッシュするようになったのだが俺だけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-GYC0)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:23:13.83ID:UdSiynAw0
yes
2018/06/21(木) 00:53:44.05ID:LG1Do81X0
そっか・・じゃあ俺もクラッシュするわ
2018/06/21(木) 15:07:51.70ID:waVCn98X0
Onetabで保存しておいてURLが全て消えました
ブラウザまるごとのバックアップはありますが、およそ1ヶ月分が消失しました
復活は無理でしょうか?
あとOnetabのURLデータファイルはどれでしょうか?
それだけを定期的にバックアップしたいです
2018/06/21(木) 16:04:01.21ID:p+X5Mzji0
>>644
もしエクスポート機能が無いなら、これを機に自分で改造するといいよ。
できないならブックマーク管理(sevetab等)に移行することをオススメする。
2018/06/23(土) 12:37:21.04ID:3zZSDfEV0
Ctrl + F でページ内検索してハイライト表示してくれますが
これを更に見つけやすくする方法はないでしょうか?
例えば大きい矢印がついたり、一時的にそのワードを拡大表示するみたいな

細かい文字が多いページやカラフルなページだと見つけ辛いです
2018/06/23(土) 13:56:08.74ID:aaGpFemL0
>>646
highlight search
とかでextensionを検索すりゃいいよ
2018/06/23(土) 22:26:23.39ID:3zZSDfEV0
>>647
ありがとう
Super Highlight Searchっての入れてみました
2018/06/23(土) 22:40:54.29ID:1iCuf9iT0
>>645
回答ありがとうございます
URLのインポート・エクスポートはありますが、メモ帳にコピペして保存するという形です
ググってみたらOneTabのデータ消失事例が他にも見つかりました
Session Buddyも消えるという話がありますが、URLをテキストファイルとして書き出せるので
こちらに移行しようと思います
2018/06/24(日) 01:55:53.31ID:wmrafElu0
Firefoxの「Add Bookmark Here」「Bookmark Tab Here」のような拡張はありますか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-bookmark-here-2/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-tab-here/
2018/06/24(日) 10:56:34.60ID:I6HRcKJS0
アプデで使えなくなった拡張機能が更新されないかストアをちょいちょい確認してるんだけど
見るたびにユーザー数が減っていってるのがなんか悲しい
2018/06/24(日) 17:58:34.07ID:fHbXT7V00
>>651
manifestバージョン1の拡張機能は5年以上更新がないことを示してる。
(2012年12月以降、chrome web storeにて新規登録や(1のままの)更新を受け付けなくなった)

作者から開発放棄されて長い時間が経過してるので更新の望みは極めて薄いと思う。
2018/06/25(月) 01:01:00.68ID:4WDzfH4b0
>>650
自分はpopup my bookmarks使っててコンテキストメニューで「ここにブックマークを追加」みたいに出来る
他にも似たような拡張があるから好みで探すよろし
2018/06/25(月) 10:40:23.93ID:KtHUm6gZ0
マルチ検索が逝ってしまわれたんやけど
複数文字コードに対応した右クリック検索系の拡張知らないかい
上にあったALL〜とSelection〜はあかんかった・・・

とりあえずrentaが検索出来ればいいんやけど
2018/06/25(月) 12:29:20.41ID:tSC6BccP0
rentaのサイトに行って直接検索すれば大丈夫
これで654氏が笑顔になれますね
2018/06/25(月) 12:36:00.13ID:KtHUm6gZ0
655
マジレスすまんけど、amazonとか他のサイトからなぞって検索したいんどす
何でって言われても困る
2018/06/25(月) 12:44:53.62ID:tSC6BccP0
>>656
マジレス
amazonとか他のサイトで単語をコピーしてrentaのサイトで検索すればOK
これ以上の回答はあるまい
2018/06/25(月) 19:29:57.54ID:KtHUm6gZ0
>>657
拡張は無いんやね?
2018/06/25(月) 20:34:55.34ID:tSC6BccP0
これ以上聞いても無いもんは無い、諦めも肝心やで
2018/06/25(月) 21:12:11.84ID:/GO80fPA0
>>659
そうやな、ありがとう
無いなら無いでよかったんやけどな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-eyIb)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:43:15.79ID:CnUv1Mjw0
マルポです

Right Click Opens Link in New Tab

いきなりこの拡張機能には不正なソフトウェアが含まれています。
となってオフになりました
安全性はどうなんでしょうか?
代替品でおすすめありましたらお願いします
2018/06/28(木) 10:49:01.30ID:fq8ybkWF0
Youtube用の拡張機能ってみんな何使ってる?
Magic Actions for YouTube使ってたけど、今はSmartVideo For YouTubeに乗り換えた。
微グロ動画の時に出た視聴確認画面がボタンごと黒画面になって操作不能になるから、そのたびに拡張OFFにするのが苦痛だった。今は問題なし。
自動再生なし、画質固定可、の2つだけでいいんだけど、シンプルなのって無いんだねえ。
2018/06/28(木) 11:04:27.33ID:VKNC3nml0
>>662
Enhancer for YouTube
これもシンプルではないけど貴様が望む自動再生なし、画質固定可は出来るので割り切ってしまうことも大切だろう
2018/06/28(木) 11:19:58.34ID:RyQ7iaXPH
>>662
この人のやつは?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/james_fray/
2018/06/28(木) 11:25:06.64ID:VKNC3nml0
Firefoxアドオンを勧めるとか、なかなか粋なことをするねぇ
2018/06/28(木) 11:25:15.73ID:RyQ7iaXPH
ごめん誤爆
Firefoxスレと間違えた
2018/06/28(木) 11:56:17.04ID:fq8ybkWF0
>>663
サンクス!これはなかなか多機能だ。見やすいテーマが選べるのがいい。
設定画面もほぼちゃんと日本語訳もされてて、使いやすそう。

>>664-666
YouTube No Buffer (Stop Autoplaying)のアイコンがSmartVideo For YouTubeと同じだったから同じ作者?と思ったけど違うみたい。
せっかく教えてもらったってことで、chromeに入れて一応試してみた。
複数の拡張を入れる必要があるってことは、逆に必要な分だけ選んで追加出来るってことかな。
自由に細かくカスタム出来そうだ。
2018/06/28(木) 13:16:55.25ID:vBHSPLrm0
俺が愛用しているChrome拡張機能は以下の3つ

Full Page Screen Capture Chrome Extension:
有料のIE対応アドオン「FireShot」と同レベルの高性能Web画面キャプチャを無料で実現できる拡張機能
http://mrcoles.com/full-page-screen-capture-chrome-extension/

FutaKuro(ふたクロ):ふたば★ちゃんねる閲覧支援
http://futakuro.com/

テキストエンコーディング:Webページの右クリックメニューからエンコーディングを指定できる
http://www.deep-watch.net/en/blog/bring-character-encoding-menu-back-to-chrome-with-extension
2018/06/28(木) 13:38:14.73ID:Zaei/u3KM
>>663
アイコンが青かった時からコレ使ってる
2018/06/28(木) 13:47:40.29ID:um8kWXo30
個人的には快適なWeb環境構築にこの4つは欠かせない
SwitchyOmega
Cross-Domain Request Filter
Stylebot
Tampermonkey

切り捨てられたレガシーな環境(xp + chrome49)なので
万人向けでない事は承知している
2018/06/28(木) 14:35:19.79ID:Tic3ScimM
>>670
>>Cross-Domain Request Filter

「uMatrix」もオススメ
クロスドメインアクセスをより高度にフィルタできる

ちなみにstylebotは自分も愛用してるよ
(css変数が使えない以外は満足)
2018/06/28(木) 16:03:30.93ID:um8kWXo30
uMatrix使いこなせれば便利そうだね
少し使ってみますわ

これまで構築してきたCross-Domain Request Filterの移植的なことは
自力でやるしかない、、よね
2018/06/28(木) 16:09:20.79ID:VKNC3nml0
Cross-Domain Request Filterとやらは使ったこと無いから知らないけど、まあ自分でやるべきでしょう
2018/06/28(木) 16:53:56.41ID:um8kWXo30
触ってみたけどすんなり直感的に使えるね
スクリプトのブロック判定がやり易くて便利
良い物を薦めてくれてありがとう
2018/06/29(金) 10:11:42.31ID:4MJyQLdD0
uMatrixやNoScriptは中毒物なんだよね
気になりだしたら止まらないというか
そこがむずかしい
2018/06/29(金) 22:40:58.32ID:HF7GJkbq0NIKU
SpellBookが消えてしまったようだ
ブックマークバーから使えるからいいんだけどさ
2018/06/30(土) 22:41:01.25ID:omg2gmcCa
Chrome66以降でも使えて、ダウンロードの履歴をブラウザの終了時(もしくは起動時)に
消去してくれる拡張機能ってClick&Clean以外で何かないかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF85-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:09.92ID:SpBwu75cF
プライベートモード
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-NMbb)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:00:50.82ID:IhCPjhr90
Chrome data cleaner
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e57-2ROK)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:56.00ID:LlOW1D5e0
Chromeを再起動したらとある拡張が突然消えてしまってストアでも見つからず困っています
丸いパレットのようなアイコンでサイトのページやドメイン毎にユーザースタイルを指定できるか
元々組み込まれているハイコントラストやダークテーマのようなものを指定できるような機能
だったと思うのだがその辺が判然としません、主に5chを黒背景のハイコントラスト化するのに使っていました

とりあえずDark Readerで代用しているけど微妙に求めているものと違っていて代用になりません
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-eaPQ)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:57.70ID:R3QstzUE0
マウスがイカレてワンクリックでタブめっちゃ開くから同じタブ開かないようにする拡張入れたけど俺以外に誰が使うんだよ
2018/07/04(水) 13:45:23.75ID:TYdnp98u0
>>680
知らない拡張機能だから教えてあげられないけど、多分manifestバージョン1でしょ?
詳しいことは>>652
なんで、もしストアに残っていたとしても今のchromeにインストールは出来ない。絶対不可能
そして5年以上更新が無いのは作者が完全放棄したに等しいので望み薄
結論、泣いて諦めるしかない
2018/07/04(水) 14:28:05.68ID:LlOW1D5e0
User CSSって拡張でほぼ代用になったんだけど、一瞬普通の配色がでるんですよね
なくなってしまったアレはとにかくシンプルで見辛いサイトがあったらメニューアイコンから
即登録して登録されたものだけが永続的にハイコントラス化できて表示のラグも全くなくて
名前が思い出せないだけで今でもあるかもしれないので、思い当たる人はお願いします
2018/07/04(水) 17:20:18.04ID:TYdnp98u0
いや、だからストアに残っていてもインストール不可ですよ?
2018/07/04(水) 17:32:03.64ID:QywvogYz0
>>684
他のchromium系ブラウザ(66以前のもの)でその拡張機能をインストールして
Extentionフォルダからリソース一式を抜くことは可能。

ただし、そのままデベロッパーモードからchromeへインストールしても動かない(インストール自体はできる)ので
ソースを読んで構造を把握した上で適切にリライトする必要がある。

そもそも元レス(>>680)には「ストアでも見つからず」とあるので、それが本当ならば上記のリソース抽出もできないが。
2018/07/04(水) 17:38:15.87ID:TYdnp98u0
この人は使ってたくせに名前を思い出せないみたいだからね
これからは使ってる拡張機能を記録してプリントアウトでもしとけ
2018/07/04(水) 17:51:56.40ID:QywvogYz0
事故に備えてExtentionフォルダをDropboxの同期対象に含めておくといい。
強制削除されたり妙なアップデートを喰らっても30日以内であれば
オンライン側のバックアップから拡張機能を発掘できる。
(いずれにせよ拡張機能の設定は飛んでしまうが)
2018/07/04(水) 18:03:59.26ID:oUoaRrRVd
Chrome版のstylishも履歴収集してるん?
2018/07/04(水) 18:12:06.92ID:X4mTEO370
イスラエルは自国が生き延びるためには何でもやるね
スゴいわ
2018/07/05(木) 00:03:52.12ID:jgvQroMR0
>>680
Extentionフォルダに残ってるから探してみ
2018/07/05(木) 03:28:46.64ID:FRbdpuXR0
>>685
アイコンしか覚えていないんでVivaldiのExtentionフォルダを*.pngで検索してアンコンから発見した
https://chrome.google.com/webstore/detail/change-colors/jbmkekhehjedonbhoikhhkmlapalklgn

manifest.json に "manifest_version": 2 追加でデベロッパーモードでインストールは出来て
メニューアイコンも表示されてオプション画面も開けるが、アイコンをクリックしても
メニュー項目が出ず機能しない

管理画面にエラーとありクリックすると Unrecognized manifest key 'background_page'.
とここまでは自力で来た
2018/07/05(木) 03:43:36.36ID:etX1sREO0
>>691
そのあたりは(5年ほど前に)blog等で色々記事が出てるので参考にするといい。
manifestバージョン:1→2で、権限の明示が必要or完全に禁止 になった機能は多い。
2018/07/05(木) 04:42:49.44ID:FRbdpuXR0
background_page を "background": { "page": ~ } に変更ししたら
エラーは出なくなり、その他Version2に適合するように変更したけど
メニューアイコンがグレーアウトのままで機能しないな
2018/07/05(木) 04:56:54.39ID:jgvQroMR0
>>691
>>620とほぼ同じやね
2018/07/05(木) 05:44:17.74ID:FRbdpuXR0
これ以上は手に負えないのでひとまず代替をさがそうと思います
背景色 テキスト色 リンク色 閲覧済みリンク色 を予め指定しておくかCSS記述しておいて
それをページ単位やドメイン単位に対して数クリックで任意に適用解除できる物を求めています

現状で代替に使用しているUser CSSという拡張は対象サイトの指定に関しては条件を満たすものの
ディフォルトのCSSがないのでその都度CSSをコピペしないとならないです

ナイトモード系は溢れていてかなり色々試してみたけど、あれらはオンにすると全てのサイトに
適用されてしまうので他のタブに適用させたくないサイトがあるとタブの切替の度にオンオフを
繰り返さないとならないので使い物になりません、初心者にも使いやすくするためのUIや配慮が
仇となって配色もなかなか思ったように指定できない事が多いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況