Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fe2-AERw)
垢版 |
2016/12/09(金) 17:03:31.77ID:5dhnAOF+0
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 90プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479387295/


■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/24(日) 13:19:09.13ID:isQePqpm0
すみません
>>206の質問を取り下げます
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-NSf1)
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:51.06ID:N97LHbf/0
はい
2017/09/26(火) 15:36:48.63ID:qd/ZTMln0
>>193またstylus消えてる?
2017/09/26(火) 15:46:33.63ID:L4Mn7uYh0
なんかstylusもヤバそうだな
一度だけならともかく短期間で二度って絶対なんかやってるでしょ
2017/09/26(火) 15:55:28.74ID:SBUnmq3c0
stylus長引きそうだなぁ
https://github.com/openstyles/stylus/issues/194
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-Rkj2)
垢版 |
2017/09/26(火) 16:05:37.16ID:G270q5TM0
>>210
ソース公開してんだから自分で見りゃいいじゃん
2017/09/26(火) 16:33:38.50ID:L4Mn7uYh0
>>212
そんなこと出来るならレスしてねーわ
2017/09/26(火) 18:38:31.49ID:UQfugZnx0
css書き換える拡張なんて他にもあるんだから信用できないなら他の使えよ。
2017/09/26(火) 23:01:57.65ID:Vl9l79Cp0
自分はstylebotを改造して使ってる。
埋め込む際に自動で!importantが付くところがいい。
2017/09/26(火) 23:30:36.05ID:Xw3HBo5C0
>>210
> 一度だけならともかく短期間で二度って絶対なんかやってるでしょ
残念ながらGoogleの機械レビューはそこまで賢くない
他の拡張も何度もやられてる

どうせStylishに似たコードだから弾かれたとかそんなもんよ
なぜかマルウェア化してるStylishが消されないんだよな
2017/09/26(火) 23:42:18.21ID:46LhiQPn0
>>215
自分も何気なく最初にbotを選んでずっと使ってる
2017/09/27(水) 00:19:08.60ID:3p6dDRCG0
>>217
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分の場合read.crx(2ch専ブラchromeアプリ)がキッカケだった。

read.crx(のテーマ機能)でcss弄りに目覚める→stylebotなる拡張でwebページのcssを弄れることを知る→javascriptを覚えてstylebot自体をプチ改造→他の拡張も(不満があれば)自分好みに弄る(イマココ)
2017/09/27(水) 04:29:57.82ID:EfeOHgID0
>>318
自分は全フォントをMeiyoke UI ゴに全統一したくて導入
ブラウザだけに留まらずOSもアプリもほぼUI ゴで統一してる

2chはぬるぽ2chリーダーを自分好みに弄ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-Yl7O)
垢版 |
2017/09/27(水) 04:31:18.47ID:EfeOHgID0
↑おぉう安価ミスった
>>218
221名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 753e-aTQT)
垢版 |
2017/09/28(木) 02:19:50.70ID:8mjgHySy0

Slot
💣👻👻
🎰💣🌸
🌸🍒🎰
(LA: 1.33, 1.33, 1.38)
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:43:53.74ID:F2dMH1QL0
全画面表示でタブとURLが見られる拡張機能はありますか?
もしくはタブとURLを普段は隠れて、カーソルを持っていくと表示するような
画面が小さいので、なるべく無駄なく使いたいのです
2017/10/09(月) 18:33:23.62ID:loHcm2MkM
>>222
タブレボリューション(実際は英語綴り)がオススメ。

・それぞれのタブのDOMツリーに仮想タブ/仮想omniboxエレメントを注入することで機能を実現しているので、タブの数に応じてリソース消費量が増える。
・原理的に「chrome://」で始まるchromeの管理ページでは動作しない。
・ソースを読んで改造すれば縦タブも可能。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1135-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:57.59ID:uN4YR8Wm0
PageExpandでポップアップイメージの表示サイズをサムネイルの表示サイズのようにピクセル値で指定することはできますか?
2017/10/13(金) 23:32:42.21ID:s+n88IES0
ソース見た訳じゃないけどjs弄れば可能
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:27.98ID:yBfVhUpv0
こんばんは
firefoxにある2ペインブックマーク (2 Pane Bookmarks) に似た仕様の拡張がありませんか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2-pane-bookmarks/
拙のブクマは多階層化しておりツリー表示ではとても見づらくchrome利用で困っております
教えていただけると幸いです

「べんぞーブックマーク」「Simple Bookmarks」「Bookmark Sidebar」は試しております
2017/10/15(日) 02:02:55.99ID:7PUzwPaw0
>>226
そういう拡張は見たことないけど、自分はブックマークバー(つまりルート階層)に名前無しフォルダや名前が一文字のフォルダを並べて(並列にフォルダを多数用意して)、なんとか階層を2〜3(稀に4)にまで絞って運用できてるよ。

第1/第2階層のフォルダやブクマの名前をできるだけ短くするのがこつ(マウス移動距離を短くできる)で、高頻度で開くページは同様に名前無し(アイコンだけ)にしてブックマークバー(ルート階層)に並べて対処。

例:
https://i.imgur.com/urDy8Fs.png


階層が深すぎて整理できないような場合はこれだと無理かも。
2017/10/15(日) 14:16:19.62ID:iHlGO3lP0
Video Downloader GetThemAllの代わりになるものなにかありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:54.28ID:yBfVhUpv0
>>227
chromeに替えてから困っておりましたのでアドバイスとても助かります

>名前無し(アイコンだけ)にしてブックマークバー(ルート階層)に並べて対処
こういう工夫の仕方があるんですね
情報を細分化しているフォルダは無理なのですが使用頻度の高いフォルダは
ツールバーに振り分けて少し整理しようと思います
画像も説明も詳しく書いてくださったおかげで何とかできそうです
教えてくださってどうも有難うございました
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qarq)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:54:12.56ID:8PpADKZg0
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
2017/10/18(水) 10:06:18.55ID:inq3pcuo0
>>180
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3e-I6ka)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:58:58.39ID:ouHc0Zxn0

Slot
💣😜🌸
🎰💣🎰
🌸👻😜
(LA: 2.22, 2.13, 1.99)
2017/10/20(金) 16:04:24.01ID:iIkGK5ub0
スロットって豆腐しか並んでないんだけど
フォント何にすれば見れるんだ?
2017/10/20(金) 16:31:21.53ID:pXPgYwgU0
>>233
俺はこれくらいしか知らない。その内、実際の使い勝手はメイリオ-AAR-CJKが一番いいと思う。

851手書き雑フォント,Noto Sans AA CJK,Segoe UI Symbol,RobotoJシリーズ,メイリオ-AAR/MSRシリーズ
2017/10/20(金) 20:05:16.57ID:ZTfE+xDfH
特定のサイト、ドメインを表示しない、もしくは開こうとしても止めてくれる拡張はありますか?
Block Site というものを見つけて、ほぼこれでいいのですが、
「止めました」というタブを開くのが余計です。開かず、その旨のメッセージだけ出すものを探しています。
2017/10/20(金) 20:23:26.93ID:iIkGK5ub0
>>234
ありがとう試してみる

>>235
他の拡張を探して試すよりもその拡張をカスタムした方が早いかもしれない気がした
2017/10/20(金) 21:08:07.28ID:0sSt5Ypt0
それが可能な拡張は生憎知らないが、ブラウザ外と連携でもいいなら
Proxomitron等のローカルプロクシで遮断とか、最悪メッセージなしで妥協できるならhostsにドメインを追記って手もある
2017/10/20(金) 23:06:38.81ID:mJgt4pyo0
>>235
メッセージも出さずに止めるならμBlock originでこと足りる
2017/10/20(金) 23:29:16.25ID:ZTfE+xDfH
>>238
だと思って、Myフィルターに該当URLをいれても
普通に開いちゃうの…
2017/10/20(金) 23:42:16.14ID:FPXO0J1c0
>>239
URL自体をブロックするときは
<URL>$document
と書いてください
ドメイン自体をブロックするときは
||<ドメイン>^
と書いてください
2017/10/21(土) 00:01:58.24ID:laPeTyKkH
||<yahoo.co.jp>^
https://www.yahoo.co.jp>$document

と書いてみましたが、パカパカ開いちゃう…
書き方違いますか?

<>は全角、半角でもアカンよ・・
2017/10/21(土) 00:14:30.49ID:X6brkEyc0
>>241
申し訳ありません、
||yahoo.co.jp^
あるいは
https://www.yahoo.co.jp$document
と書いてみてください
2017/10/21(土) 00:18:31.90ID:GFRVkPCi0
すごい優しいな
2017/10/21(土) 00:54:17.91ID:laPeTyKkH
やっぱりかわらないですね
広告とかスタイルシートは除外されて、ほぼテキストオンリーにはなりますが…
2017/10/21(土) 01:54:50.94ID:regYEirE0
>>244

umatrixだとどう?ブロックしたっていうページは出ちゃうけど。
2017/10/24(火) 05:29:38.33ID:9F0MSBqx0
メニューバーあたりに置いといて、ワンクリックでキャッシュを削除出来る拡張ないですか?
毎回終了時にいちいち設定からキャッシュ削除するの面倒です。
2017/10/24(火) 06:56:03.07ID:jhNlA+xn0
>>246
default/cache を削除するバッチファイルを作ってPC起動時に自動実行させればいい。
RAM容量が余ってるならRAMディスク作ってそこにジャンクションを張るのもよし。
2017/10/24(火) 13:10:24.17ID:j7VZlPi00
>>246
https://chrome.google.com/webstore/detail/clickclean/ghgabhipcejejjmhhchfonmamedcbeod
2017/10/25(水) 16:15:54.42ID:LVLB+4aG0
ChromeでuBlock Origin使用です
https://i.imgur.com/LLjxNwG.jpg
楽天検索内の『プレミアム』『学割』『最安ショップを見る』を非表示にする方法はありますか?
要素をブロックで指定してもその箇所しか消すことが出来ませんでした
よろしくお願いします
2017/10/25(水) 18:03:42.31ID:BhENsNzg0
>>249
ublock originは使ったことないけどユーザーcss機能も付いてるの?
もしそうなら .content.tags と .extra.content を非表示にすればいいだけだと思う。
2017/10/25(水) 18:34:52.02ID:LVLB+4aG0
>>250
ありがとうございます
全ページ非表示に出来ました
2017/10/30(月) 15:01:03.61ID:FNgFI4uw0
おすすめフィードリーダーないですか
SleipnirのheadlinereaderやFirefoxのNewsFoxみたいなので
2017/10/31(火) 13:41:11.72ID:/TsfA9yh0
「Video Downloader GetThemAll」はマルウェア入りだったか
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-2rY1)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:41:22.35ID:I0mc7GiF0
Privacy BadgerをChromeウェブストアからインストールしても、
”Chrome ウェブストア以外の場所からインストールされました。”
って表示されるんだが
2017/11/14(火) 17:51:05.36ID:jqiQVqQp0
何か問題か?
2017/11/16(木) 22:01:53.83ID:GEZiZBs20
firefoxの拡張find bar tweakの代替ってありませんか?

使う機能は
タブを切り替えてもページ内検索バーが表示されている
全てのタブから検索し検索語句が含まれる行を一覧表示する
2017/11/17(金) 22:41:51.63ID:kKbN/i+ga
firefoxから乗り換えてきたんですが、
firefoxアドオンのセッションマネージャーの保存セッションをChromeで引き継ぐアドオンはありませんか?
2017/11/18(土) 00:01:45.26ID:isdyrXkX0
>>257
firefoxを使ったことないので的外れなレスかもしれないけど、ブクマを経由させれば拡張機能は必要ないと思うよ。

ブクマを取り込んだ後は「ブックマークフォルダを開く」ことで複数のブクマを一度で(そのウインドウに)展開できるのでそれを利用する。
chromeで開いてるタブを纏めてブクマしたい場合は 拡張機能「save tab」がいいと思う。

それに加えて、pinしたページ記憶させたいなら「save pin tab」がオススメ。
2017/11/20(月) 15:27:47.76ID:+A9nsi5K0HAPPY
firefoxから乗り換えたいです。
Mac版、Linux版のchromeHDD キャッシュをオフか0に出来る拡張か、設定方法を教えて下さい。
まずはMac版で教えて下さい。お願いします。
2017/11/21(火) 12:59:26.55ID:VhhwdL530
【Mac】Chromeのキャッシュを無効にする方法とChrome起動オプションつきの起動方法など - すりゴマ・ドットコム
http://ground-sesame.hatenablog.jp/entry/2015/01/18/095750

自己解決
2017/11/22(水) 17:44:31.56ID:pRmSmOEm0
YouTubeを旧デザインで使っているのですが、Video Blockerを
入れ直したらバージョンが5.2.6になってしまい、旧デザインで
ブロックしてくれなくなりました。
新デザインは重すぎるので使いたくありません。
Video Blocker 5.2.5はもう入れる事できませんか?
2017/11/23(木) 00:24:08.92ID:dvCiFLTC0
Video Blocker 5.2.5のバックアップがローカルに残っていれば
ディベロッパーモードから読み込んでカスタム拡張に入れる
2017/11/23(木) 00:29:52.71ID:dvCiFLTC0
ちなweb上のarchiveでは5.2.2なら見つかる
2017/11/23(木) 04:24:50.88ID:UwAMFXoS0
>>262
5.2.2 見つけましたが、ちょっと怪しいというか怖いですね。ローカルにも
残っていないので、作者がどこかで公開してくれていなければ入手不可、
Video Blockerを諦めるかYouTubeを新デザインにするか、しかない訳
ですね…。ありがとうございました。
2017/11/23(木) 22:36:47.17ID:OW70JK8R0
>>264
extentionフォルダをdropboxの同期対象に入れておけば(30日以内という制限はあるものの)旧ver.をサルベージ可能。
そのあとはデベロッパモードでインストールすることで復旧できる。

これに限らず「イザという時のためのdropbox同期」が活きるシーンは結構多いと思う。
2017/11/25(土) 20:03:58.51ID:DR0ucEHva
>>258
-ありがとうございます。
ですが、保存セッションファイルである.sessionファイルを読み込みたいという目的からは外れてしまいます。
申し訳ありません。

Chromeを使用していてのセッションの保存は「Session Buddy」で行えているのですが、以前使っていたファイルをどうにか利用できないものかと思いまして…
2017/11/25(土) 21:34:54.21ID:3i8/Rhsk0
>>266
興味本位で聞くんだけど、その2つ(ブクマ利用/.sessionファイル利用)の違いは何?
もしよければ教えてほしい。
2017/11/25(土) 22:30:00.70ID:7uaZ0+ec0
当人にしか理解し得ない行動は誰にでも少なからずあるだろ?
このやり方が出来ないと気持ち悪い、みたいな

そういう意味だと思うよ
2017/11/25(土) 22:36:11.82ID:7uaZ0+ec0
>>266
変な例えかもしれんけど
エクセルで作った表計算ファイルをフォトショップで開く方法がないのか?
と聞かれても無理なものは無理だから、スクショ撮って送れば?と返される

そういうこと
2017/11/26(日) 15:08:44.35ID:KhP7j37F0
>>268

ブラウザのスレだとどこでも湧くよな、「興味本位なんだけど〜なのはなんで?」っていう
やつ。
で答えてやっても必ず「うーん、俺には理解できないわ。なんで〜しないの?(これ移行
ずっと煽り)」ってなる。理解できない・するつもり無いならスルーしとけよと。

これって何かそういうマニュアルでもあるの?みんな同じ口調だから気になるんだけど。
2017/12/08(金) 20:14:57.49ID:nGchC00L0
FirefoxのDLHelperみたいなYoutube、ニコニコ、ビリビリに対応してるダウンローダーある?
2017/12/09(土) 02:35:14.83ID:i87ej0ER0
>>271
m3uやblob採用(例えばyoutube)の場合は無理だけど、それ以外(例えばniconico)ならvideoタグのsrcプロパティにファイルパスが書いてあるので、適当にuserscript書けばダウンロードできる。
2017/12/09(土) 14:04:16.19ID:PlPXXWYM0
uBlock Protector Extensionがいつの間にかNano Defenderってのに変わってるんだがなにこれウイルス?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-C6Me)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:50:30.66ID:sKegkMZf0
yes
2017/12/12(火) 08:14:26.87ID:Nxzu5ma/0
image downloaderで、実行中に右上にドンドン出てくる進捗の、
カードみたいなポップアップが邪魔なんですが、別の位置にするか、
出ないようには出来ないんでしょうか。
2017/12/12(火) 12:35:41.06ID:OLq45GoT01212
>>275
出来ない。

chromeの拡張機能は(ソースコードを含んだ)生のリソースが/extention下にそのまんま置いてあるから、
気になる挙動/表示があれば自分で好きなように改造するのが手っ取り早い。
2017/12/12(火) 17:02:00.78ID:DgjTvZAg01212
せっかくアドバイスしても弄り方判らず投げ出すか
どこをどう改造すればいいか丸投げで聞いてくるか
のどちらかだろうけど
2017/12/12(火) 21:10:40.71ID:TrEZozMs01212
anti-adblock を無効化する uBlock Protector は Nano Defender として活動を始めた
https://kzstock.blogspot.jp/2017/12/anti-adblock-ublock-protector-nano.html
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-DyEh)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:18:04.17ID:mclzQfLL0
ストアからの検索が糞すぎるんだがgoogleで検索しないと出て来ないってどういうことなんだ
2017/12/18(月) 09:25:44.64ID:6XQAkZxP0
ストアで検索して出てくるようにするのは有料アカウントの登録が必要だから作者がしてないと出来ない
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-dOF2)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:07:35.90ID:AORmf3p30

Slot
🌸💣💣
🎰👻🌸
🎴🍜👻
(LA: 2.97, 2.84, 2.77)
2017/12/20(水) 19:54:55.37ID:AHV0/I1U0
Fireshotで保存できなくなった
2017/12/24(日) 19:35:47.49ID:JgWCMIXp0EVE
Nano Defenderの導入方法が分からずじまいだし
なんでChromeじゃなくてFirefoxのスレで話題になってるんだ
2017/12/24(日) 20:30:55.53ID:p4uubUul0EVE
FirefoxのScrapbookは本当に優秀なソフトだったんだな
Chromeで代わりになるもの探したけど匹敵するものはたぶん無いね
mhtmlで保存が近いけど階層指定できないから
画像を見る時にオンラインで飛ばないと行けなかったりして
全然scrapbookの代わりにはならない
2017/12/24(日) 20:46:07.99ID:sR0gTVDc0EVE
SingleFile使ってるけど画像をbase64で埋め込むから重くなるのが欠点かな
2017/12/24(日) 21:14:32.94ID:p4uubUul0EVE
それ階層指定して保存できるの?
2017/12/24(日) 21:28:45.43ID:ql1bqx2n0EVE
chromeは万能じゃないよね・・・
2017/12/25(月) 02:21:26.55ID:p07uUrlG0XMAS
Keyconfigが復活している
289名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43b4-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:50:00.53ID:XmzK/jcb0XMAS
Firefox57で見切りをつけてChromeにだいたい移転し終えたぞ。

ジェスチャ→crxMouseとGestures for Chromeのコンボ リンク系は後者に
スクロール系のオプションは不具合出るのでオフ。
タブの移動はマウスのボタンに割り当てることにした。設定ページなどでも移動できるようになるので。

ズーム→Zoom Page WE
履歴→Better History これはアドオン使わず履歴ページをブクマでも有りだと思う
タブ履歴→Undo closed tabs button
動画ダウンドード→VDH Firefoxより機能劣るがしょうがない
ブクマを新しいタブ前面で開く→Tab Active
ブロッカ→uBlock
次ページ読み込み→uAutopaPgerize
ドラッグ&ドロップ→Simple Drag & Drop Search 登録出来る数少ないが難点だが使い勝手は良い。探せばもっといいのあるかも。
ページ保存→Save Page WEで保存してブクマ(リンク先の画像保存も可能)
フォント薄い→Mactypeとスタイルシートでなんとか

他細かいのいろいろ

スクロールの調整がFirefoxみたいにできれば良いんだけど
スムーズにするアドオンとか使うとJavascript切った時にスクロールできなくなるなど問題があるのでデフォに落ち着いた。
一応デフォで許容できる
290名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43b4-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:52:45.56ID:XmzK/jcb0XMAS
あと拡張とか設定とかへのアクセス悪いぞゴラってのには単純にブクマで対処可能
291名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43b4-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:54:56.06ID:XmzK/jcb0XMAS
読み返すと誤字多いなスマン
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68c-F/7O)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:36:21.58ID:JmnNGgW40
chrome.downloads.downloadでダウンロードする際に
downloadsフォルダの中に任意のフォルダを新規作成して
そこに保存したいのですが、可能でしょうか

http://var.blog.jp/archives/54727354.html
↑によると
> / をつければフォルダを指定できます
> フォルダがなければ作られます

とあるのですが、実際やってみたところフォルダは作られません
2017/12/28(木) 16:23:14.43ID:kAmjVHHf0
Chromeの拡張はヤバイな
拡張を入れまくってたら感染した
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1475377484/588-590
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/duWfVj3h24E
2017/12/28(木) 17:14:28.15ID:teR/uLl10
Google拡張の審査は初回だけで更新はチェックされないから、あってないようなものだから
使う側も評価やコードに目を通して判断する程度の自衛は必要だよ
2017/12/28(木) 22:27:34.27ID:kAmjVHHf0
ダウンロードマネージャ Chromeが原因でした
2017/12/29(金) 00:18:32.88ID:QbYvRCMi0
いまどき流行りのマイニングウェアか
電力消費させてたち悪いな
2017/12/29(金) 01:15:57.06ID:a4RuOlwq0
金払うって意思表示したユーザーに対して金を払う方法の一つとして
同意得た上で使うものならとても優れた方法だとは思うんだけどね
実際には同意取らない詐欺同然の実装ばかりが流行ってしまってるから問題になってしまう
2017/12/30(土) 01:48:36.47ID:onwGpOOR0
仕組みを作るときっていうのはそれを悪用するやつがいるってことも
考えて作らないとね。
2018/01/04(木) 22:49:17.86ID:rqQXnjIT0
simple mouse gesture を導入してみたけど肝心のジェスチャ設定モードでマウスの挙動を拾わない……
Logicoolのマウスのせいだろうか
2018/01/05(金) 11:56:31.23ID:o1Xg2GMM0
>>299
一旦、6ボタン以上とかロジ専用の特殊なマウスユーティリティ・ドライバを終了させてみたら?
2018/01/09(火) 20:38:34.51ID:ZvLjnBOd0
uBlockからNanoAdblockerが派生、さらにAnti-Adblock Killerも2回転生 君はこのスピードについてこれるか [821322453]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515163207/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb98-OgFZ)[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 23:40:07.30 ID:JZ6y5oso0 ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma.gif
ublock origin→NanoAdblocker

Anti-Adblock Killer
→Anti-Adblock Killer Continued
  →uBlock Protector→(改名)→NanoDefender
  →Adblock Protector 2→(統合)→↑

インストールガイド
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
2018/01/10(水) 12:38:15.86ID:faPEouvo0
Step 4. Go to uBlock Origin dashboard, select "Settings" tab, check "I am an advanced
user", click the gears that shows up, replace "unset" after "userResourcesLocation" by
"https://raw.githubusercontent.com/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt";
(without quotes).

Note: If you have another User Resources in use, then you would need to either switch to
Nano Adblocker or manually merge resources. It takes an eternity to get any resources into uAssets,
I have tried.


ここの意味がよく分からないんだが
2018/01/10(水) 12:54:35.28ID:E24M6MBm0
>>302
>>302
ステップ4
uBlock Originのダッシュボードに行って設定タブを選択、
上級ユーザをチェックして、ギアアイコンをクリック、
userResourcesLocaltion後のunsetを次のURLで書き換えます(引用なしで)
https://raw.githubusercontent.com/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt
注意:もし別のUserResourcesを使用しているなら、Nano Adblockに切り替えるか
自分でマージしてください。
私がためしたところでは、uAssetsにずっと登録されます。
2018/01/10(水) 13:45:57.83ID:faPEouvo0
導入できたさんくす
2018/01/10(水) 17:48:37.07ID:vJV6oGrC0
>>301-303
横からだけど、その通りに設定したつもりなのだが
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
この↑のページに行って設定できているか確認すると
【Your adblocker is not enabled!】って出てくるんだよね(uBlock Originを使用)
userResourcesLocaltionの後のunsetのURLの書き方が微妙に間違っていたりするのだろうか
(NanoResources.txtのURLは引用符を取り除いた上で書き換えている)
フィルターもNanoWhitelist.txt、​​NanoBase.txt​​、NanoTimer.txt全て登録してるし
Nano Defender Integrationももちろん登録済みなのに…
他にNanoProtectorとuBlock Originの組み合わせでうまくいっていない人いませんか?
2018/01/10(水) 17:56:35.20ID:vJV6oGrC0
>>305
“NanoProtector”じゃなかった“NanoDefender”だわ
uBlock Originからフォークしたものが“NanoAdBlocker”で
“NanoDefender”の旧称が“uBlockProtector”だね
しかも“NanoDefender”は“AdBlock Protector 2”を統合したとな
ややこしすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況