Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fe2-AERw)
垢版 |
2016/12/09(金) 17:03:31.77ID:5dhnAOF+0
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 90プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479387295/


■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-iVKN)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:01:22.29ID:N9jYrlRQ0
ElementHiderってすごいな
あらゆるサイトであぼ〜んできる
https://chrome.google.com/webstore/detail/elementhider/jnbamieaacddlfcoanmbkclnpoafhmie

Youtubeのサムネイル画像は残ったり、完璧ではないところもあるけど、かなり使える
google検索結果であぼ〜んできるだけでもかなりいい
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-iVKN)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:04:16.87ID:N9jYrlRQ0
<p>とか<li>とか、同じタグが複数ある部分を解析してるんかな
何の設定もなくどのサイトでもあぼ〜んしてくれる
2017/08/13(日) 19:46:14.39ID:hgDT930D0
>>146
固定タブが記憶されるという側面は別の問題が・・・

>>147
Kinzaはポータブル版作らないのが難点
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-hQjX)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:07:44.06ID:uojJwwwc0
test
2017/08/15(火) 16:58:59.61ID:lpVa2dzL0
動かなくなっていたvisualpingが更新されてるけど、インストールできないな
2017/08/17(木) 11:37:13.90ID:MCwgdZbQ0
Chromeウェブストアに相次ぎ不正な拡張機能、企業をだます手口に悪用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news044.html
2017/08/17(木) 13:34:41.24ID:xB1YT3ul0
使っているChrome拡張機能がアドウェアやマルウェアかどうかを判定する拡張機能
https://www.lifehacker.jp/2014/02/140207extension_defender.html
2017/08/17(木) 20:30:56.57ID:d0QnotJJ0
>>154
古い記事出してもなぁ
Extension Defenderは公式サイトが閉鎖してるよ
2017/08/17(木) 20:46:36.06ID:xB1YT3ul0
>>155
代替えを貼れという前振りだよ
無いなら黙ってろ
2017/08/17(木) 21:04:53.67ID:OMiKzzZs0
そんなもん読み取れない
皆オマエのお母さんじゃないんだ
2017/08/19(土) 18:26:50.16ID:EpfDEQdL0
ママア〜ママア〜
2017/08/20(日) 08:30:38.76ID:KU+tFFqm0
前振りとか言ってて恥ずかしくないのか
160名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b53e-V9A4)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:52:57.19ID:e5hoXFaO0

Slot
🎴👻🍜
👻💣💰
🍒🍒💣
Win!! 9 pts.(LA: 1.91, 1.95, 1.99)
2017/08/24(木) 16:28:15.82ID:rIVro6sQM
質問です

YouTubeで登録したチャンネルでライブが始まった通知が来たら自動で枠を開いてくれるような拡張機能ってないですか?

拡張機能でなくてもそういうソフトがあるなら教えてください
2017/08/24(木) 19:55:21.52ID:zTCiwlr60
FirefoxからGoogle chromeに乗り換えて環境整えてるんだけど
Drag & Drop Searchが動かないorz
ぐぐってもそういう報告ないし…困った
2017/08/24(木) 21:39:31.97ID:OfmO6wt30
>>162
右上の拡張機能アイコンに赤いバツ印が付いてたりしない?
2017/08/24(木) 22:20:12.03ID:eY7tGlUY0
Hotspot Shield vpnアドオンつかっているんですけど
ほかにおすすすめありますか
2017/08/25(金) 01:07:39.31ID:+XhUznA30
>>163
任意の検索エンジンのURLを設定するとドラッグしたときに
車両通行止めマークが出て使えなくなります。
?印はついてないですね。

レスありがとうございます、
2017/08/25(金) 01:37:28.22ID:+XhUznA30
う〜ん
ダウングレードしてもダメですね。
これって他の拡張機能とバッティングすることってあるのかな???
2017/08/25(金) 02:59:39.87ID:WQ6qWbtw0
任意のURLを設定しない場合は問題ないってこと?
2017/08/25(金) 09:28:17.25ID:+XhUznA30
>>167
おはようございます。

そうです、はじめの設定では真ん中以外は色んな検索エンジンが
セットされてますよね。あの部分を一つでも替えたらダメで。
真ん中の空欄部分に追加してもダメ。
だから、デフォルトの状態でしか機能してないですorz
2017/08/27(日) 04:51:54.43ID:KA9YGm9I0
chromeの終了時にキャッシュを消したくてClick&Cleanてのを
入れてみたんだけど、拡張入れたら、更に何かインストールを
要求してきたりする。そっちはキャンセルして拡張だけ入れたけど
これって大丈夫なやつ?

あなたの人生をより良くする為に作成されたソフトウェア!

↑なんかめっちゃ胡散臭いんだけどw
2017/08/27(日) 14:13:28.80ID:vWfXZ3Od0
>>169
キャッシュ削除なら拡張機能を入れるまでもない。PC起動時に対象フォルダを削除するバッチファイルを書いてスタートアップに登録orタスクスケジューラ登録、で済む。

自分はキャッシュをRAMdiskに置いてるからそれすら不要だけど。
2017/08/27(日) 15:07:28.66ID:lQf3BrFV0
それだとChromeを終了してもPCは起動したまま使い続ける場合に要件を満たせないな
Chromeのプロセスがあるかを確認して存在しなければ指定フォルダを削除する
そんなスクリプトを組んで定期的に走らせるほうがより近い
2017/08/27(日) 17:47:20.67ID:vWfXZ3Od0
>>171
>>169の望みが真に「chrome終了時」であるならそうだろうね。
2017/08/27(日) 17:58:03.60ID:KA9YGm9I0
メイン使用はFirefoxでchromeは特定の用途の時にしか起動しないから、
なるべくキャッシュは空にしておきたいんよ。気付くと300MB超えてたりして
バカにならないし。

設定でキャッシュ容量を指定出来るのが一番有難いんだけど。
コマンドラインの引数で設定可能らしいけど、そんなの毎回やるの面倒だし。
2017/08/27(日) 18:32:51.58ID:vWfXZ3Od0
>>173
なるほど。

それならchromeのショートカットにコマンドライン引数を追加する使い方が面倒くさくないし一般的。

そもそもググって出てくるのは大体その使い方がメインのハズだけど。。。
2017/08/29(火) 23:54:30.74ID:x6vejXyH0NIKU
Firefoxみたいにマウスでクリックするだけでタブの固定と解除ができる拡張機能はありませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c33e-1TyT)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:18.77ID:H3huK6LN0
あると思います
【神】Slot
🌸🎴👻
🎰🎰🎴
🎴😜🍜
(LA: 2.12, 2.31, 2.40)
2017/09/01(金) 15:00:28.41ID:PFyVuusX0
test
2017/09/02(土) 11:18:26.55ID:vmTLnkt60
ブックマークバーを押したら新しいタブで開くような拡張はないでしょうか
検索して見つけたブックマークメニューは
右上拡張アイコンから押さないと新しいタブで開かないゴミでした
2017/09/02(土) 17:24:38.88ID:Cc+epMq00
中クリックじゃダメなんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f45-vwZR)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:35.14ID:l1SY+fN80
YouTube動画にはショートカットキーが設定してありますが、再生速度を変更するショートカットキーは存在していません
YouTubeで再生速度を変更するには、設定をクリック → 再生速度をクリック → 速度数値をクリック と、大変煩わしいです
再生速度をショートカットキーで変更できる様になるChrome拡張機能を探しているのですが、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください、お願い致します
2017/09/06(水) 18:48:09.10ID:Qge+YyFL0
chrome zoom 0.1.6みたいにchrome本体の拡大/縮小と連動
してる拡大/縮小の機能拡張は無いでしょうか?
他の拡大/縮小の機能拡張は独自に拡大/縮小を
設定するものが多くサイトによっては画像が大きくor小さく
なってから設定した拡大/縮小されるのでページを移動
大きさが変化するのでするごとに困っています
2017/09/08(金) 11:55:29.35ID:EPdfdgmY0
openMultiLoginがポリシー違反と宣告された。
手動で有効にするとまだ使えるけど、今後はどうなるやら。
183名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (キュッキュ 3b3e-I0Ya)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:05:18.64ID:ryjC00JB00909

Slot
💰🍜🎰
🍒👻🍜
😜🎴😜
Win!! 2 pts.(LA: 1.74, 1.98, 2.03)
2017/09/10(日) 10:22:02.38ID:H0dfWLpL0
開いてりるタブすべてのページ内検索できるやつないの?
2017/09/12(火) 15:41:41.99ID:+Ud4aADd0
videoblockerを前のバージョンに戻したい
2017/09/13(水) 04:09:03.84ID:gW0T7AyS0
Smart HTTPSとStylusがChrome Web Storeから消えた
どうなっての?
2017/09/13(水) 06:07:16.33ID:NJ08P3vX0
作者のアカウントが凍結されたとか
https://github.com/openstyles/stylus/issues/184#issuecomment-328487121
2017/09/13(水) 10:02:29.85ID:Bc7VwGtc0
うそやろ
Stylishから乗り換えたのにいきなり死亡かよ
2017/09/13(水) 10:10:16.06ID:qPfRx1L70
いや読めば分かるだろうけど、誤爆だろうからって作者様子見てる感じだよ
最悪アカウント取り直してストア登録すればいいだけだし
2017/09/13(水) 10:40:51.93ID:MpgxLq+M0
ストア登録に500円かかるんだぞ
2017/09/13(水) 17:01:27.40ID:YZKaW2Wy0
css書き換えだけなら他の拡張でも出来るし、それも駄目になったらuserscript
使って書き換えちゃえばいい。
なんとかなるさ。
2017/09/14(木) 09:30:50.09ID:yucfEaJE0
The Great Suspenderをつかっているんですがサスペンドしたときにスクロールしていた
位置を記憶してくれなくなりました。なぜかvivaldyのほうだと記憶されます。
アンインストールしてThe Great Suspenderのみ入れたんですけど記憶されませんでした。
他の方はchromeで記憶されていますでしょうか?
2017/09/15(金) 01:13:07.16ID:VSIvWx9I0
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne
stylusなら復活した
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-Q6gP)
垢版 |
2017/09/15(金) 01:36:34.08ID:FqKEvyw30
yay
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-24l8)
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:45.49ID:5xERay450
>>183 Slot

たまたま見つけたのだけど、それを応用して下記みたいなことできないか

https://gyazo.com/f64126aed5d1e11cb5208f6e308013f0
2017/09/16(土) 14:36:48.24ID:WMfAGFNB0
フレームの中を単体で表示できる拡張ってない?
A.htmlにB.htmlとC.htmlってのが表示されてるときに
B.htmlだけを表示させたい なるべくボタン一つで
2017/09/16(土) 15:08:04.10ID:BuNcd0eH0
>>196
せめて書き込む前に自分でググるくらいしようよ

Open Frame:
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-frame/kdhjgkkaacdhdioocfbpmhjidbinfajj?hl=ja
2017/09/16(土) 15:39:34.92ID:WMfAGFNB0
>>197
リンクトンクス
サーセンw
2017/09/19(火) 19:51:09.00ID:YvIY4CvV0
firefoxにInFormEnterというアドオンがあるのですが、このアドオンに似た機能のものはGoogle Chrome
にありませんでしょうか?

FormBoxは検索窓からだけで、右クリックから登録した文字が入力できないので駄目です。
2017/09/21(木) 17:32:47.51ID:ECtq7qJh0
>>185
俺も
2017/09/21(木) 19:15:07.63ID:JNOSqT8X0
改悪アプデだった時に巻き戻せるように
エクステンションフォルダは定期的にバックアップするようにしてる
2017/09/21(木) 19:58:16.68ID:7uxuY9YH0
>>201
dropbox同期フォルダ内に、chromeのextentionフォルダへのジャンクションorシンボリックリンクを作っておくと
30日前まで遡れるのでオススメ。
2017/09/22(金) 01:30:50.35ID:XYm5ciyH0
>>202
アナログな年寄りにはクラウドの活用がイマイチわかっとらんのですよ
タスクで月1定期バックアップしてるんで、2世代常に残しておいて
バージョンに戻したいものがある場合はそれをディベロッパモードw
2017/09/22(金) 02:41:17.14ID:DCDYninV0
>>203
確実な復旧手段構築は人それぞれだからね。

ただ、chromeのextentionの(自動アップデートからの)復旧に限定するなら、リアルタイム同期+30日間ファイル履歴のdropboxが最適だと思うよ。(普段は管理不要でトラブッた時に戻すだけで済む)

30日以上過去の履歴は失われるので永続的なバックアップを望むなら時々スナップショットをとる必要はあるけど。
2017/09/22(金) 06:10:21.05ID:XYm5ciyH0
>>204
自分は単純に前バージョンに戻すっていうより、アプデ前後のjs比較して
改悪部分だけをピンポイントに修正とかイレギュラーなこともしてるから
単純にバックアップで旧バージョンを残す方が都合がいいかなと思ってる

とはいえ緊急時の復旧手段としてはそういうのも少しは勉強しといた方がいいね
有用なアドバイスとして検討させてもらいます
2017/09/24(日) 11:57:43.52ID:isQePqpm0
質問です
 ボタンをクリック等をした「時のみ」、自作css適用
というようなアドオンはないでしょうか?
2017/09/24(日) 13:19:09.13ID:isQePqpm0
すみません
>>206の質問を取り下げます
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-NSf1)
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:51.06ID:N97LHbf/0
はい
2017/09/26(火) 15:36:48.63ID:qd/ZTMln0
>>193またstylus消えてる?
2017/09/26(火) 15:46:33.63ID:L4Mn7uYh0
なんかstylusもヤバそうだな
一度だけならともかく短期間で二度って絶対なんかやってるでしょ
2017/09/26(火) 15:55:28.74ID:SBUnmq3c0
stylus長引きそうだなぁ
https://github.com/openstyles/stylus/issues/194
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-Rkj2)
垢版 |
2017/09/26(火) 16:05:37.16ID:G270q5TM0
>>210
ソース公開してんだから自分で見りゃいいじゃん
2017/09/26(火) 16:33:38.50ID:L4Mn7uYh0
>>212
そんなこと出来るならレスしてねーわ
2017/09/26(火) 18:38:31.49ID:UQfugZnx0
css書き換える拡張なんて他にもあるんだから信用できないなら他の使えよ。
2017/09/26(火) 23:01:57.65ID:Vl9l79Cp0
自分はstylebotを改造して使ってる。
埋め込む際に自動で!importantが付くところがいい。
2017/09/26(火) 23:30:36.05ID:Xw3HBo5C0
>>210
> 一度だけならともかく短期間で二度って絶対なんかやってるでしょ
残念ながらGoogleの機械レビューはそこまで賢くない
他の拡張も何度もやられてる

どうせStylishに似たコードだから弾かれたとかそんなもんよ
なぜかマルウェア化してるStylishが消されないんだよな
2017/09/26(火) 23:42:18.21ID:46LhiQPn0
>>215
自分も何気なく最初にbotを選んでずっと使ってる
2017/09/27(水) 00:19:08.60ID:3p6dDRCG0
>>217
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分の場合read.crx(2ch専ブラchromeアプリ)がキッカケだった。

read.crx(のテーマ機能)でcss弄りに目覚める→stylebotなる拡張でwebページのcssを弄れることを知る→javascriptを覚えてstylebot自体をプチ改造→他の拡張も(不満があれば)自分好みに弄る(イマココ)
2017/09/27(水) 04:29:57.82ID:EfeOHgID0
>>318
自分は全フォントをMeiyoke UI ゴに全統一したくて導入
ブラウザだけに留まらずOSもアプリもほぼUI ゴで統一してる

2chはぬるぽ2chリーダーを自分好みに弄ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-Yl7O)
垢版 |
2017/09/27(水) 04:31:18.47ID:EfeOHgID0
↑おぉう安価ミスった
>>218
221名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 753e-aTQT)
垢版 |
2017/09/28(木) 02:19:50.70ID:8mjgHySy0

Slot
💣👻👻
🎰💣🌸
🌸🍒🎰
(LA: 1.33, 1.33, 1.38)
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:43:53.74ID:F2dMH1QL0
全画面表示でタブとURLが見られる拡張機能はありますか?
もしくはタブとURLを普段は隠れて、カーソルを持っていくと表示するような
画面が小さいので、なるべく無駄なく使いたいのです
2017/10/09(月) 18:33:23.62ID:loHcm2MkM
>>222
タブレボリューション(実際は英語綴り)がオススメ。

・それぞれのタブのDOMツリーに仮想タブ/仮想omniboxエレメントを注入することで機能を実現しているので、タブの数に応じてリソース消費量が増える。
・原理的に「chrome://」で始まるchromeの管理ページでは動作しない。
・ソースを読んで改造すれば縦タブも可能。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1135-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:57.59ID:uN4YR8Wm0
PageExpandでポップアップイメージの表示サイズをサムネイルの表示サイズのようにピクセル値で指定することはできますか?
2017/10/13(金) 23:32:42.21ID:s+n88IES0
ソース見た訳じゃないけどjs弄れば可能
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:27.98ID:yBfVhUpv0
こんばんは
firefoxにある2ペインブックマーク (2 Pane Bookmarks) に似た仕様の拡張がありませんか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2-pane-bookmarks/
拙のブクマは多階層化しておりツリー表示ではとても見づらくchrome利用で困っております
教えていただけると幸いです

「べんぞーブックマーク」「Simple Bookmarks」「Bookmark Sidebar」は試しております
2017/10/15(日) 02:02:55.99ID:7PUzwPaw0
>>226
そういう拡張は見たことないけど、自分はブックマークバー(つまりルート階層)に名前無しフォルダや名前が一文字のフォルダを並べて(並列にフォルダを多数用意して)、なんとか階層を2〜3(稀に4)にまで絞って運用できてるよ。

第1/第2階層のフォルダやブクマの名前をできるだけ短くするのがこつ(マウス移動距離を短くできる)で、高頻度で開くページは同様に名前無し(アイコンだけ)にしてブックマークバー(ルート階層)に並べて対処。

例:
https://i.imgur.com/urDy8Fs.png


階層が深すぎて整理できないような場合はこれだと無理かも。
2017/10/15(日) 14:16:19.62ID:iHlGO3lP0
Video Downloader GetThemAllの代わりになるものなにかありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:54.28ID:yBfVhUpv0
>>227
chromeに替えてから困っておりましたのでアドバイスとても助かります

>名前無し(アイコンだけ)にしてブックマークバー(ルート階層)に並べて対処
こういう工夫の仕方があるんですね
情報を細分化しているフォルダは無理なのですが使用頻度の高いフォルダは
ツールバーに振り分けて少し整理しようと思います
画像も説明も詳しく書いてくださったおかげで何とかできそうです
教えてくださってどうも有難うございました
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qarq)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:54:12.56ID:8PpADKZg0
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
2017/10/18(水) 10:06:18.55ID:inq3pcuo0
>>180
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3e-I6ka)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:58:58.39ID:ouHc0Zxn0

Slot
💣😜🌸
🎰💣🎰
🌸👻😜
(LA: 2.22, 2.13, 1.99)
2017/10/20(金) 16:04:24.01ID:iIkGK5ub0
スロットって豆腐しか並んでないんだけど
フォント何にすれば見れるんだ?
2017/10/20(金) 16:31:21.53ID:pXPgYwgU0
>>233
俺はこれくらいしか知らない。その内、実際の使い勝手はメイリオ-AAR-CJKが一番いいと思う。

851手書き雑フォント,Noto Sans AA CJK,Segoe UI Symbol,RobotoJシリーズ,メイリオ-AAR/MSRシリーズ
2017/10/20(金) 20:05:16.57ID:ZTfE+xDfH
特定のサイト、ドメインを表示しない、もしくは開こうとしても止めてくれる拡張はありますか?
Block Site というものを見つけて、ほぼこれでいいのですが、
「止めました」というタブを開くのが余計です。開かず、その旨のメッセージだけ出すものを探しています。
2017/10/20(金) 20:23:26.93ID:iIkGK5ub0
>>234
ありがとう試してみる

>>235
他の拡張を探して試すよりもその拡張をカスタムした方が早いかもしれない気がした
2017/10/20(金) 21:08:07.28ID:0sSt5Ypt0
それが可能な拡張は生憎知らないが、ブラウザ外と連携でもいいなら
Proxomitron等のローカルプロクシで遮断とか、最悪メッセージなしで妥協できるならhostsにドメインを追記って手もある
2017/10/20(金) 23:06:38.81ID:mJgt4pyo0
>>235
メッセージも出さずに止めるならμBlock originでこと足りる
2017/10/20(金) 23:29:16.25ID:ZTfE+xDfH
>>238
だと思って、Myフィルターに該当URLをいれても
普通に開いちゃうの…
2017/10/20(金) 23:42:16.14ID:FPXO0J1c0
>>239
URL自体をブロックするときは
<URL>$document
と書いてください
ドメイン自体をブロックするときは
||<ドメイン>^
と書いてください
2017/10/21(土) 00:01:58.24ID:laPeTyKkH
||<yahoo.co.jp>^
https://www.yahoo.co.jp>$document

と書いてみましたが、パカパカ開いちゃう…
書き方違いますか?

<>は全角、半角でもアカンよ・・
2017/10/21(土) 00:14:30.49ID:X6brkEyc0
>>241
申し訳ありません、
||yahoo.co.jp^
あるいは
https://www.yahoo.co.jp$document
と書いてみてください
2017/10/21(土) 00:18:31.90ID:GFRVkPCi0
すごい優しいな
2017/10/21(土) 00:54:17.91ID:laPeTyKkH
やっぱりかわらないですね
広告とかスタイルシートは除外されて、ほぼテキストオンリーにはなりますが…
2017/10/21(土) 01:54:50.94ID:regYEirE0
>>244

umatrixだとどう?ブロックしたっていうページは出ちゃうけど。
2017/10/24(火) 05:29:38.33ID:9F0MSBqx0
メニューバーあたりに置いといて、ワンクリックでキャッシュを削除出来る拡張ないですか?
毎回終了時にいちいち設定からキャッシュ削除するの面倒です。
2017/10/24(火) 06:56:03.07ID:jhNlA+xn0
>>246
default/cache を削除するバッチファイルを作ってPC起動時に自動実行させればいい。
RAM容量が余ってるならRAMディスク作ってそこにジャンクションを張るのもよし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況