X



Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fe2-AERw)
垢版 |
2016/12/09(金) 17:03:31.77ID:5dhnAOF+0
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 90プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479387295/


■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653f-g1Y3)
垢版 |
2016/12/09(金) 18:21:22.36ID:40YrT3U40
憎むな
殺すな
赦しましょう

川内康範
2016/12/09(金) 18:53:52.00ID:z95qJQ7o0
でも、許されなかった森進一
4名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He5-XlRU)
垢版 |
2016/12/09(金) 19:44:31.76ID:+vZYPnD/H
o2
5名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 89a8-E+T+)
垢版 |
2016/12/09(金) 22:22:16.04ID:OCCMVK3z0

Slot
💯🌸👻
🌸🎴🌸
💰💰💯
(LA: 1.89, 2.36, 2.31)
6名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He5-XlRU)
垢版 |
2016/12/10(土) 10:40:19.72ID:Zp5loYIlH
スレスト
2016/12/21(水) 15:45:38.06ID:S+p56cd40
WOT (Web of Trust)を入れてたのですがこの様なブログを見ました
一応、無効化したけどやっぱりヤバイのかな?

WOT(Web of Trust)がやばい、というお話
http://torikagotonari.hatenablog.com/entry/2016/11/03/211007
2016/12/22(木) 03:10:31.83ID:Jv8wQy9m0
ウリにしてるTrust が欠落してたことが明るみに出たんだから、もう存在意義がないでしょ

一時期俺も使ってたけどさ
もう毒にしかならない
2016/12/22(木) 13:31:21.17ID:QArkCMpN0
data:text/html;base64,…ってアドレスでタブがポップアップしてうざいんだがブロックする方法ある?
2016/12/23(金) 19:49:01.64ID:YlcSaNEM0
そういうのは大抵がjavascriptでの動作だからオフにすればいい
2016/12/26(月) 17:04:32.04ID:dSiXwTGM0
だよね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecf-aM8P)
垢版 |
2016/12/26(月) 17:41:35.43ID:P8Oj4GoN0
なんもいえね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 90a8-X9RY)
垢版 |
2016/12/28(水) 00:01:17.61ID:kWQVJMNi0
おう
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-dyy3)
垢版 |
2017/01/20(金) 20:46:48.51ID:81ha4Agm0
Windows用Chrome拡張機能「Adobe Acrobat」にXSSの脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1040049.html
2017/01/26(木) 18:37:52.44ID:v40yAQr10
chromeの拡張機能はgoogle analyticsと通信するのが多いな
体感で4つに1つくらい通信してる
しかもadblock plusで防げない
2017/01/26(木) 22:54:01.77ID:039EyJhw0
・ローカルで自分で書き換えてしまう
・hostsにぶっこむ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e6-UC1p)
垢版 |
2017/01/31(火) 11:26:08.79ID:s7WInVje0
游ゴシックで表示されてる部分だけピンポイントでメイリオに置換したいんだけど
そんな都合のいい拡張機能ないだろうか
Tampermonkeyとかでもいいんだけど、俺にはスクリプトを書く知能がない
2017/01/31(火) 14:41:52.23ID:IuEEQmEg0
そのものズバリ、部分強制メイリオちゃんというのがあるはず
でもだいぶ前のblink エンジンの更新でフォント表示自体改善されたようだから俺は気にならないけどな
まあ試してみそ
2017/01/31(火) 19:32:36.13ID:7PYsvfN40
新しいstylish酷いな
2017/02/03(金) 05:44:35.75ID:Y4RxtRiZ0
新規タブにブクマ一覧を表示する拡張Bookolio
これよりさらにシンプルに一覧表示出来る拡張ってありませんか
firefoxのアドオンMyBookmarksみたいなのが理想です
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mybookmarks/
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e6-duux)
垢版 |
2017/02/06(月) 00:23:21.75ID:dJBKKRf30
>>18
レス遅くなってすまん
それだとピンポイントじゃなくてMSゴシックその他もメイリオに置き換えられちゃう上、肝心の游ゴシックに対応してないんだ…

ピンポイントってのは游ゴシックだけ、って意味ね
全フォントを上書きするFont Changer系もあるけど、游ゴシック以外のフォントは特に問題ないからサイト側の指定を残してあげたいんだ
2017/02/08(水) 17:28:21.81ID:ljFxbtl70
Dsconnect、Ghostery、uBlock Origin

この3つを併用しているのですが、これはなくてもいいかなとかベストな組み合わせはありますか?
ご指南くださいませ
2017/02/10(金) 11:55:26.31ID:h3GvfTld0
>>21

強引なやり方になるけど游ゴシックのフォント本体と同じ名前のファイル作ってそれを
メイリオへのリンクにしてみたらどうだ?
システムワイドで変わっちゃうだろうけど。

>>22

disconnectのフィルタはublock originに入ってるのでたぶんそれで代用できる。
あとはumatrixでも入れてfilterlists.comあたりに公開されてるホストファイルから好みの
やつをぶち込めばいいんじゃないかな。
2017/02/10(金) 16:57:05.18ID:hkfTLSAO0
>>22
disconnectのフィルタリストはこれとされる
どこかでマージされとるかは知らん
更新されとるのかもわからん
一応俺はいれてる

https://s3.amazonaws.com/lists.disconnect.me/simple_tracking.txt
https://s3.amazonaws.com/lists.disconnect.me/simple_malvertising.txt
https://s3.amazonaws.com/lists.disconnect.me/simple_malware.txt

ghosteryはどっかの企業製だしあんまり信用しとらん
2017/02/12(日) 20:00:44.89ID:HBJnplJq0
>>23
>>22です、ご丁寧なレスありがとうです

おっしゃるように、uBlock Originとumatrixでいくことにしました
フィルターはfilterlists.comからどれがいいのやらよくわからずですが新たに
・EasyPrivacy+EasyList
・uBlock Filters        の2つを追加しました(豆腐フィルターは導入済み)

Dsconnect、Ghosteryの2つを消したわけですが
ずいぶん軽くなったように感じますので
見直せて良かったと思っています
レスが遅くなりましたがありがとうございました、感謝ですm(_ _)m
2017/02/12(日) 20:23:35.94ID:HBJnplJq0
>>24
ありがとうです、ありがたく3つとも追加しました
G〜は説明の日本語がなんとなくたどたどしいところがあって・・・が見直しのきっかけでした
レスが遅くなりましたがありがとうございました、感謝ですm(_ _)m
2017/02/13(月) 06:47:03.60ID:zFGcQ3ut0
>>24
もうひとつ
末尾をsimple_ad.txt
2017/02/15(水) 18:29:59.04ID:og8eyuQT0
>>27
追加させてもらいました、レスが遅くなりましたがありがとうでしたm(_ _)m

uMatrixはブログでもまっ白で開けなかったり対応に苦労してます
このまま使い続けるのか微妙なところ
2017/02/16(木) 03:12:57.32ID:2DgsedBU0
どれが必要でどれが不要か判断できない場合は全部許可して明らかに不要なものだけ拒否する
スタイルにしたほうが楽かもね。自分はそのスタイルでやってる。
詳しくはumatrixのヘルプページにも書いてあるけど。
2017/02/16(木) 11:22:08.04ID:3IEhSMeoH
>>29
ありがとうございます。
試してみたところ、うちでは挙動が不安定ですね。
リンクドラッグ、テキストドラッグで新タブで開く動作がちゃんと反応しない時があります。
次はこれ試してみます!
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:12:04.38ID:y3loWn+n0
firefoxにはtab mix plusというアドオンで「シングルウィンドウモードを有効にする」ができたのですが
chromeに多重起動を抑止できるアドオンはないですか
2017/02/18(土) 22:09:41.40ID:S9ZwHXC60
>>31
One Window
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/one-window/papnlnnbddhckngcblfljaelgceffobn
とかでいかがかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-eq+O)
垢版 |
2017/02/19(日) 10:37:01.92ID:Ie0bjLY10
>>32 ありがとうございます。試してみます
2017/02/20(月) 01:43:49.15ID:g4qJCBxd0
てす
2017/02/24(金) 00:24:56.17ID:gHpfzKVh0
Chromeのマウスジェスチャを調べるとどれもトラッキングなど怪しい話ばかりなのですが、信用できるアドオンはありますでしょうか?
2017/02/24(金) 00:47:31.34ID:FQb80jxp0
>>35
Gestures for Google Chrome
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa8-Ukp2)
垢版 |
2017/02/24(金) 16:54:41.32ID:mzAmSh0f0
Ghosteryは怪しい企業に買収されたからやめた方がいい
2017/02/26(日) 22:57:50.05ID:Df8a9UGd0
拡張機能って1つずつ更新することできる?
一斉更新した時にFWがどれかの通信をブロックしてるっぽくてFWから通知が出る
そのブロックされてるやつは昔ニコチューブゲッダンっていう拡張機能を配ってたところと通信してるみたいなんだけど
今はその拡張を入れてないし、ドメイン切れかなんかで配布ページが無いからなんでそこと通信してるか分からないんだよね
2017/02/26(日) 23:14:47.76ID:Df8a9UGd0
手動で拡張機能を全部消しても更新ボタンを押したら通知が出るから訳が分からないことになった
2017/02/27(月) 01:42:06.02ID:rsl4OGr50
あと一年みたいに一発で一週間や1ヶ月検索できたり日本語検索できるのないかな?
2017/03/08(水) 17:21:01.49ID:9/6yCc/J0
かつての壺の鍵のように2chだけパパッと画像だけ表示してくれるのが無いのう
2017/03/12(日) 20:19:37.07ID:wiqxv4Au0
chromeでstylishから変更してStylusを使ってるんだけど
関係のないサイトを見てるとき急に別のサイトにとばされた
http://add0n.com/stylus.html?version=1.0.4&;type=install
Stylusのサイトだとは思うんだけど何なの?通信してるの?
この拡張も危ないの?
使ってる人に聞きたいんだけど同じような人いる?
2017/03/13(月) 11:24:24.42ID:Dh+AV/Xb0
更新したら通知するのは他の拡張でもあるだろ
2017/03/13(月) 14:53:46.09ID:LoPfTWrN0
そうなのか確認したら確かにバージョンが上がっていた
他のサイトを見ている時にいきなりとばされたから驚いてしまった
ただ設定で
「自動ユーザースタイル更新チェックを無効にするには、間隔をゼロに設定します」
と英語で書かれていたから0にしてたんだけど効いてなかったのかな
とにかく安心したありがとう
2017/03/13(月) 14:59:54.45ID:2sFa8MtI0
それは自分の入れてるスタイルシートの更新のことであって
拡張機能自身のことではないと思う
2017/03/13(月) 15:55:45.33ID:K0p/NHrL0
image downloaderが半分以上の確率で動かなくなるのですが似たような使える拡張機能ありますか?
2017/03/13(月) 17:46:58.10ID:LoPfTWrN0
>>45
ああそうなんだごめん勘違いしてた
ありがとう
2017/03/14(火) 00:47:29.85ID:iKzJSYG+0
Musixmatch Lyrics for YouTube の歌詞オーバーレイ機能をyoutube以外のサイトでも
有効にさせる方法ってないでしょうか?
結局はyoutubeの動画が埋め込まれていたらそれに歌詞オーバーレイしてほしいということなのですが
2017/03/16(木) 20:55:10.17ID:rktuGvCi0
Windowsの更新したらyahoo天気を参照する拡張機能が使えなくなったんだけど
同じようになった人いない?

ttps://chrome.google.com/webstore/detail/お天気予報/gjhgodklmocodkjhinfcdfmapkkdahjj?hl
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/yahoo-の天気予報をすぐ確認する/glkioljkpdpgmlcfhndnkndaknphkgfi?hl
これらが使えない
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc0-lcwr)
垢版 |
2017/04/05(水) 12:29:19.79ID:eqoQMtqj0
フォントの置き換え拡張発見したのでメモ
https://chrome.google.com/webstore/detail/force-custom-fonts/hckjchjpkmbihoocajjpjajkggbccgee
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d934-c5kk)
垢版 |
2017/04/05(水) 17:53:45.93ID:y8FnBbJP0
中華フォントにされるのいやだな
2017/04/06(木) 05:39:57.17ID:Ybd+4xW+0
stylebotを使ってる俺は少数派?

・グローバルスタイルシートとドメイン別スタイルシートがある。(.ad{display:none;}のような記述はグローバルにひとつ書けば済む)
・ドメイン別スタイルシートのドメイン指定は、ワイルドカードが使える。(*.google.com のようにサブドメインを丸ごと指定できる)
・ドメイン別スタイルシートのドメイン指定は、複数ドメインを指定できる。(google.com,youtube,com のようにコロンで区切って複数指定できる)
・他ユーザ作成のドメイン別スタイルシートを取り込める。(本拡張のメニューを開くとそのページのスタイルシートリストが出てきて、マウスオーバーでプレビューしながら選べる。割と参考になる。)

最終更新から3年以上経過してて、githubのissueリストもプルリクも絶賛放置中ではあるんだけど、上記があるので他に移れない。
53名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 493e-7JSG)
垢版 |
2017/05/02(火) 17:02:32.33ID:7Sb3VW1/0

Slot
🎴💣😜
👻👻🍜
🍒🍜💰
Win!! 4 pts.(LA: 2.15, 2.05, 1.96)
2017/05/13(土) 22:54:19.28ID:BLPgDlj40
てs
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-E9s9)
垢版 |
2017/05/23(火) 16:23:33.78ID:FmKazkn70
【レビュー】マルチアカウント対応、Gmailをすばやく手軽に利用できるChrome拡張「Checker Plus for Gmail」 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1060828.html

こういうの使ってるやつおる?
どうもGoogleアカウントいじるのはGoogle謹製以外怖くて使えない
56名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 633e-SR1r)
垢版 |
2017/05/23(火) 20:49:52.66ID:+k8HOovo0

Slot
🌸👻🍜
💰💣💰
🍒🍒💣
Win!! 9 pts.(LA: 2.72, 2.58, 2.48)
2017/05/23(火) 23:33:20.12ID:BvvNohRi0
>>55
それだけは、あきらめて信頼することにしてる

権限的には「アクセスしたウェブサイト上にある自分の全データの読み取りと変更」が同じことできるから、先にこれが要求されてる拡張に注意を払ったほうが良い
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0568-rNBz)
垢版 |
2017/06/12(月) 02:09:39.48ID:/6y4xcr80
ポップアップ広告対策にポップアップブロッカーを入れてみたのですが、デフォルトだと普通のリンクすら頻繁にブロックしてしまいます。
サイトごとに片っ端からホワイトリスト入りさせるか、必要な時にだけオンするくらいしか思いつかない状態です。
使っている方はどうしていますか?もしくは別の拡張機能等ございましたらお願い致します。
2017/06/12(月) 17:56:23.39ID:jpfFoDsl0
リンクは日頃からsuper dragで開いてるわ
リンクのコピー、リンクテキストのコピー、バックグラウンドで開く、とか日頃から使い分けてるから
2017/06/14(水) 08:52:12.54ID:m9gcCWEuM
フェイクニュースや不快なサイトをGoogle検索から追い出すワザ 〜迷惑なサイトはGoogleに通報
山口 真弘
2017年6月13日 06:20

 デマ情報が多いサイトや表現が不愉快なサイトのURLをうっかり踏んでしまわないためのツールとして、以前「Google Chrome」の
拡張機能「はちまバスター」を紹介しました。今回は、これらのサイトをGoogleの検索結果ページに表示させないための、
Google純正のChrome拡張機能「Personal Blocklist」を紹介しましょう。

詳細はソースで
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1064822.html

Personal Blocklist (by Google) - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-by-goo/nolijncfnkgaikbjbdaogikpmpbdcdef
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 17:56:22.77ID:hG/TpvpD0
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
62名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ eb3e-UrsT)
垢版 |
2017/06/18(日) 23:53:23.64ID:JFOYcQFW0

Slot
🍒🍜🎰
😜👻🍜
🍜🎴😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.97, 2.07, 2.14)
2017/06/19(月) 12:19:49.35ID:y30YH6DP0
リンクを新しいタブで開くとそっちにフォーカスするのが嫌なんだけど
フォーカスしなくなる拡張機能ありませんか?
Force Background TabとかTab Nullpo+は入れてみたけど挙動変わりませんでした
2017/06/19(月) 12:31:15.29ID:YJ2nkAxd0
>>63
中クリック
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-nAjB)
垢版 |
2017/06/21(水) 18:46:38.48ID:NCcScUho0
ublock origin急にぶっ壊れて修復しても使えんしプロファイル削除してchrome再インスコでも使えんわ
ストアレビューでも同じような人いるしなんか仕様でも変わったんかね
2017/06/21(水) 19:06:11.61ID:ILu9ZXlv0
こっちも同じ状況だわ
2017/06/21(水) 19:40:05.12ID:4NKux5NG0
>>65
>>66
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/2720
2017/06/21(水) 20:34:10.61ID:Ifdw2DEnK
chromeがバージョンアップするとアドブロオリジンが起動しなくなるみたいだな
掲示板だとみんな昨日は使えてたと言ってるし
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-nAjB)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:48:12.83ID:NCcScUho0
uBlock直ってるやんけ!
即修正とか有能すぎる
2017/06/29(木) 02:57:24.03ID:MjmWvACO0
chrome初心者なのですが、
拡張で以前のバージョンを使用したい場合、以前のバージョンはどうやってインストールするのでしょうか?
2017/06/29(木) 03:18:43.61ID:ctubK8cb0
>>70
・事前準備
1) 拡張機能のフォルダを用意(Extentionフォルダからコピーしたもの)
2) 「_metadeta」フォルダを削除
3) 「manifest.json」内のKeyを削除
4) 「manifest.json」内のnameを変更(ストア上のものと区別を容易にするために変更を推奨する)

・拡張機能のインストール
1) 拡張機能の管理ページを開いて「デベロッパーモード」にチェックを入れる
2) 「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」から、用意した拡張機能のフォルダを指定する

・インストール後
1) 「エラーを収集する」のチェックを外す
2) 「デベロッパーモード」のチェックを外す
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-wjSU)
垢版 |
2017/07/01(土) 03:40:45.77ID:/wpE2dB9a
タブ数の上限を変えられる拡張機能ってないですか?
2017/07/01(土) 06:55:36.03ID:rTapuYNr0
>>72
ちなみに今の上限はいくつなの?
2017/07/01(土) 17:43:53.44ID:iesRtWpIa
>>73
30ぐらいです
2017/07/01(土) 22:39:07.94ID:rTapuYNr0
>>74
ぐらいとは?
2017/07/02(日) 05:25:25.35ID:VjyTuxu/0
>>71
ありがとうございます、これでアップデートを防げました。

2つほど質問なのですが、
これをやるとhromeを起動する度に、デベロッパーモードの拡張を無効にするの警告が出るのですが、
この警告を出さないようにするにはどうしたら良いでしょうか(勿論拡張は有効なままで)
それと、「エラーを収集する」の項目は何処にあるのでしょうか?
2017/07/02(日) 07:15:30.28ID:JvzWp8Rv0
>>76
警告は無効にできない。
「エラーを収集をする」はデベロッパーモードにチェックをつけた状態で、それぞれの拡張機能の説明文下に表示される。
2017/07/02(日) 14:38:12.80ID:VjyTuxu/0
>>77
無効に出来ないんか。
常に有効にしてる拡張じゃないから良かったけど、毎回警告出るなんて実用性に欠けるな
2017/07/02(日) 18:51:55.19ID:DFs0b8rf0
Firefoxのselectivecookiedeleteみたいに
cookieのホワイトリスト登録が簡単な奴あったら教えてください
2017/07/04(火) 13:30:56.01ID:mU8TzQ630
指定したサイトのクッキーを常にセッションクッキーにする拡張があれば教えてください
2017/07/05(水) 05:24:26.34ID:Jfl9zybW0
>>71
すいません、こちらの方法で拡張をインストールして、普段は無効にしているのですが(使用時のみ有効)
時間が立つといつの間にか勝手に拡張が消えてしまいます

再起動やブラウザ終了で消えるわけじゃないみたいです、何故消えるのか原因は分かりますでしょうか?
2017/07/05(水) 07:18:21.03ID:BkuiTz/X0
>>81
「消える」とあるけど
1) 拡張機能の管理画面から消える
2) 拡張機能の保存先フォルダごと消える(ファイル喪失)
のどっち?

それから、その拡張機能はどのパスに置いてあるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-kVea)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:05:07.99ID:ZWsbVme00
!slot;
2017/07/05(水) 22:31:04.85ID:S8CGYg8G0
>>82
原因が分かりました、拡張ファイルを移動していたからでした、お騒がせしました
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 14:52:20.20ID:TJNP3SLCa
コピペしたい時にドラッグできないサイトとかがあるんですが、なんとかコピペできるようにする拡張機能はないですか?
2017/07/08(土) 15:02:19.96ID:StIAKDeW0
その時だけJavaScript無効にすればいいだけじゃないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-KuRC)
垢版 |
2017/07/08(土) 15:26:10.93ID:TJNP3SLCa
>>86
クイックジャバオフみたいなの入れたらできた
さんくす
2017/07/08(土) 20:27:16.27ID:Uojk6QyP0
CSSの -webkit-user-select で選択不可にしてある事もあるから
Stylus とかそれ系の拡張に *{-webkit-user-select: auto !important;} も追加しておくといい
2017/07/08(土) 21:41:22.81ID:AA+plmIT0
ghostery使っている人
chrome起動時に数十MBほど何かを延々とダウンロードしていませんか
ghostery無効にするとピタッと収まり有効にするとまた発生する
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-aBGP)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:30:57.30ID:ueawFQoP0
Ghosteryは怪しいので使わないほうがいい
2017/07/09(日) 09:35:52.22ID:GavEREEZ0
>>85
FirefoxはブックマークレットでできるんだけどChromeのは無いのかな?
2017/07/10(月) 04:56:46.93ID:B9SzkABG0
Firefoxのツリー型タブのようにしたくてTabs Outlinerを入れたんですが、
オリジナルの上段にあるタブはもう使うことないし不要なので消したいです。
どうすれば消せますか?
2017/07/12(水) 00:50:11.31ID:LunicVpa0
かなり調べましたが、タブをなくすというのはChromeの仕様的に不可能のようです。
(ポップアップウィンドウとして起動すればなくなるけど、それは通常のメインのウィンドウとしては使えない)

他にも、Tabs Outlinerのウィンドウをメインのウィンドウにドックさせることや
最前面などの操作を連動させることも不可能でした。

どうも作者はツリー型タブと同等の仕様よりも今の仕様のほうが理にかなってて
お勧めだと考えているようで、今後の対応も期待できなさそうです。

チラ裏ですいませんが、Firefoxからの乗り換えを考えてる人の参考になれば。
2017/07/12(水) 08:58:24.81ID:tNOMgXdO0
>>93
Chromeはタブ開きすぎると固まる…FFなんて3段のタブでも平気なのに
多く開いても負荷を与えないような機能拡張ないですかね
多段タブとか展開出来たらホント嬉しいんだけど
2017/07/12(水) 10:34:31.31ID:aYYtkRW2a
>>94
バージョンによる

あるいはおまえのPCがメモリ不足
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-ClOc)
垢版 |
2017/07/12(水) 10:55:30.19ID:oslJFfMM0
どうせ8GBも積んでないのに200タブとか開いてる基地外だろ
2017/07/12(水) 13:12:29.10ID:tNOMgXdO0
まあメモリ積んでないキチガイだけどFFはタブを多数開いても平気なんだよなあ
結局ONETABにたよってる
このプラウザだけなんだ多タブに敏感に動きがおかしくなるのは
2017/07/12(水) 17:02:38.34ID:AUNhQ6nU0
うちの環境だとfirefoxのほうがタブ増えてくると動作おかしくなるけどな。
マルチプロセス有効でも同じ。
メモリはほとんど積んでないからfirefoxのほうが有利な環境なんだけどね。
2017/07/12(水) 19:36:29.45ID:lP6wKplsa
>>97
FFはシングルプロセスだから
chromeのマルチプロセスの方がメモリ食う

安定してるのはchromeの方
FFは親亀こけたら全部こける
2017/07/13(木) 02:51:06.47ID:14LXAwal0
タブを開きまくる人向けと言われるVivaldiを試したところ、乗り換え決定しました。
タブを左に縦置きできるし、ChromiumベースだからChromeの拡張もそのまま使えて、今のところ何一つ不足がない・・・。
タブスタックもツリー型とは違うけど意外に悪くない、というかツリー型に拘る必要はなかったのかも。

チラ裏ですいませんが、Chromeからの乗り換えを考えてる人の参考になれば。
2017/07/13(木) 09:40:35.25ID:hFTKd75M0
>>100
ん?
なんかサクサク動くぞこのプラウザ
Chromiumに多々入れてたブックマークも簡単に入った
これ良いかも
2017/07/13(木) 14:53:38.46ID:LRiTgjNy0
みなさんのpublisher toolbarは、正常に動いてます?

PCを再起動しても、
一度削除して入れ直しても、

サイト運営者のデータの取得中にエラーが発生しました。

と出て、数値を出してくれない。

どう対処したものか・・・?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28e-1bhL)
垢版 |
2017/07/13(木) 16:25:37.92ID:xfXDa6di0
Chrome避けたつもりでVivaldi入れてんだろうが
結局はChromeのシェア拡大に寄与してるだけで笑う
これが火狐病
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-WMJx)
垢版 |
2017/07/13(木) 16:54:59.67ID:L8Z1uYjv0
uBlock Adblock Plus

高効率ブロッカーが遂に登場。CPUとメモリーの負担を抑えます。

https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-adblock-plus/fdecnmmdccnkogcidionikojplkjfgie?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/07/13(木) 17:21:55.11ID:epg9WXbX0
>>104
こういう開発者情報がないのは怪しい
2017/07/13(木) 18:05:57.66ID:Xy+/+7ni0
>>104
別プロファイルに入れてソース見たけど uBlock Origin のパクリっぽい
サイトも適当な感じだし、入れないほうがいいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-z+eH)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:39:43.24ID:4ISnVokwa
ニコニコ動画の糞時報とか広告をブロックできないでしょうか?
2017/07/15(土) 02:15:19.00ID:TQj9j8550
できますが糞とか言う人嫌いなので教えません
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab5-G/zD)
垢版 |
2017/07/15(土) 11:26:50.67ID:KmaN13e9a
どうせ時報女です
最近出会いがありません
2017/07/16(日) 02:12:29.14ID:B5ujsTRVa
>>108
ニコニコ動画の時報とか広告をブロックできないでしょうか?

>>109
時報を辞めて、レッツ婚活パーリィー!
2017/07/16(日) 12:43:44.75ID:AhgxcvDA0
>>102ですが、
アナリティクスとアドセンスをログアウトして、
publisher toolbarを削除、再起動で入れ直してもダメです。

みなさんは、正常に動いているようですが、
なにか対処の方法などありますでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-z+eH)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:35:57.98ID:AaYnA4eWa
この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
っていう広告消せないっすか?
2017/07/17(月) 04:29:58.53ID:jSCbYSmH0
広告ブロック系の拡張かJavaScriptをオフで広告自体は消えるんじゃないか
枠は残るだろうけど、それすらも消したいなら
Stylusかそれ系の拡張で要素を非表示にするCSSでも書けばいい
2017/07/22(土) 03:11:15.96ID:GHDFEo5T0
stealthyがv4.0.0以降にバージョンアップしたら、どこの国のプロキシを利用するのかが、PROバージョンになってしまい
有料になってしまいました、以前のバージョンのようにお金を払わずどの国のプロキシを選べるようにするには
どうしたらいいでしょうか?
2017/07/22(土) 07:52:24.37ID:T5OqDOcXa
CCSなら好きだがCSSとか難しいよ
2017/07/22(土) 07:57:29.94ID:ZkoDp7vB0
@-moz-document domain("seesaa.net") {
#seesaa-bnr{display: none !important; height: 1px !important;}
#seesaa-bnr-close{display: none !important; height: 1px !important;}
}
2017/07/24(月) 13:08:33.00ID:V5sN0Yf20
chrome.history.seach(query,callback)でcallback渡しだけど
mozilla のbrowser.history.search(query)でPromise返すんだな。時代の流れか。どうなるんだろ
2017/07/26(水) 18:08:14.42ID:gx0lMeiQ0
Video Blocker便利だな
と遅ればせながら思う
2017/07/26(水) 18:16:26.86ID:gx0lMeiQ0
はちまバスターなる拡張機能は、もっとフラットな名前にすれば、
世界的にメジャーな拡張機能になってたかもな と思った。使ってはないけど
AdblockとかSite Blockみたいな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-qMsK)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:20:06.77ID:69nzf8iQ0
保守
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-Sh5Z)
垢版 |
2017/07/29(土) 01:34:17.58ID:BAcvsCco0
test
2017/07/29(土) 18:53:39.10ID:2aNnzuOr0NIKU
「Chrono ダウンロードマネージャー」使ってる人
異常ないですか?

数日前から、マネージャーのページが
ずっと読み込み中になって開けなくなりました

ダウンロード自体は、「ダウンロード中」の表示はでませんが
きちんとできています
Chronoに処理が渡されずに、Chromeで実行している感じです
2017/07/30(日) 18:13:24.58ID:LpIkQ/2e0
chronoを入れなおしたら、直りました

ただ、昨日5回くらい繰り返し入れなおしても
全然直らなかったので
原因はよくわかりません

お騒がせしました
2017/07/31(月) 17:43:48.71ID:JlPRYbbZ0
Chrome extension CopyFish hijacked: remove now!
https://www.ghacks.net/2017/07/31/chrome-extension-copyfish-hijacked-remove-now/
2017/08/03(木) 13:11:59.78ID:KaA+LN2G0
Google Chromeの人気拡張機能に不正なコード混入、作者にフィッシング詐欺攻撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/03/news051.html
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-1Jnw)
垢版 |
2017/08/03(木) 16:34:02.13ID:ItCLRP240
作者が攻撃されても困らんな
2017/08/03(木) 18:19:05.72ID:h2eFVez90
タイトルだけだと判り難いけど、不正コードによって作者が攻撃を食らうんじゃなくて
攻撃の影響で垢を乗っ取られて、不正コード混入拡張をアップロードされたというお話
2017/08/03(木) 23:04:56.70ID:Ob7iOYe10
ほぼ全員理解できてるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9787-YEQh)
垢版 |
2017/08/06(日) 14:54:55.79ID:7nswu7bS0
すみませんが教えて下さい。windows10のPCを新調したら今まで使ってたpagemonitor proが機能しなくなりました…OSを再インストールしたのですが、直らずです。
どなたかお知恵をお貸しくださいませ…
2017/08/09(水) 00:38:27.60ID:/JB/CQMn0
Chrome IG storyが使えなくなってね?
2017/08/09(水) 07:34:52.21ID:Ra0ug+910
バージョン: 60.0.3112.90(Official Build) (64 ビット)で
Right Click Opens Link in New Tab 1.5.18を使っていて、
右クリックするとタブが5つ開くようになったけど同じ事象の方いますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-Q1zC)
垢版 |
2017/08/09(水) 08:25:41.57ID:dpOeScsfd
>>131
同じく右クリックで8個タブが開く
なんなのこれ
2017/08/09(水) 08:47:52.21ID:Xu7l///R0
どうやるの?教えて欲しい
2017/08/09(水) 08:49:46.73ID:Ra0ug+910
>>132
サイトによって開くタブの数が変動するようですね。
しかし、僕だけの事象ではないことが分かったので、ありがとうございました。
プログラムの更新を待つしかなさそうです。
2017/08/09(水) 08:50:19.63ID:X8abT0Gr0
>>131-132
その拡張は使ったことないけど、下記拡張を入れることで症状を(強引に)押さえ込めそう。

拡張機能: Defenestrate
https://chrome.google.com/webstore/detail/defenestrate/fnmpojfamjimniboicaadphddgkcjcgg

・開いたタブと「同一URLの」タブが、すでに存在していた場合、古い(既存)側タブを自動で閉じることができる
2017/08/09(水) 08:58:56.27ID:Ra0ug+910
>>135
神レスありがとうございます!
押さえこめました。しばらくはこれで様子を見ます。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-8QQT)
垢版 |
2017/08/10(木) 00:05:25.69ID:DVO4hoK10
>>135
おお〜。俺も困ってた。ありがと〜。
2017/08/10(木) 17:40:58.35ID:WOOuXVJY0
>>136-137
どういたしまして。
うまくいったようでなにより。
2017/08/11(金) 00:40:46.64ID:TIffb3BX0
右上のメニューボタンの中にある検索を
Gestures for Google Chromeの拡張機能の
マウスジェスチャーで呼び出したいのですが
その方法がわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
2017/08/12(土) 11:18:56.20ID:R3IQ2lkb0
誘導されてきました

ブックマークの行間詰める拡張ってないの?
調べても古いバージョンのスマホ対応の件ばっかり出てきて見つからん
2017/08/12(土) 13:00:31.36ID:d+Fzft820
>>139
キーボードショートカット[Ctrl+F]じゃダメなの?

>>140
chromeのデフォルトUIの見た目は「拡張機能」ではなく、ストアにある各種「テーマ」を適用することによってのみ変更可能。
ただし、件の内容は「テーマ」で設定可能な範囲を超えており実現不可能。

もちろんOSのフォント設定を弄ればひょっとするかもしれないが、その場合は当然ながら影響範囲はchromeにとどまらず、副作用を覚悟する必要がある。
142名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb3e-P+oq)
垢版 |
2017/08/12(土) 17:46:41.10ID:9Cl4Cwcm0
test
Slot
🍜🎰👻
💣🌸💣
🎰🎴🌸
(LA: 2.05, 2.17, 2.24)
2017/08/12(土) 18:47:12.02ID:KLiCpXLJ0
>>141
マウスジェスチャーの事でお伺いしたのは、今は片腕しか使えないので、
できるだけマウスで操作出来る方法を知りたかったのですけど。
2017/08/12(土) 20:03:28.43ID:d+Fzft820
>>143
そっか。

chromeのジェスチャ系拡張だとおそらく実現できないので「マウスの第4ボタンや第5ボタンに[Ctrl+F]を割り当てる」って方向で検討してみてはどうかな。

ここからはスレチになるけど、自分はチルトホイールへの機能割り当てもできる「X-Mouse Button Control」というWindows向けのマウスユーティリティを使ってるよ。マイナーだし設定画面もやや難解なので、似たようなソフトを探した方がいいかもしれないけど。。。
2017/08/12(土) 22:41:27.78ID:R3IQ2lkb0
>>141
非常に分かりやすい解説をありがとう
火狐だとスタイリッシュとか使って行間をいじくれたのでちょっと残念

合わせてもう一つ質問をさせてくださいませ

タブを束ねる拡張で「開いたまま」束ねる事が出来るものはありますか?
OneTab等の拡張だと「閉じて一個のタブにブックマークのように沈める」だけなので
サイトによっては再ログインを求められたりするものがあったりするので
他のブラウザ系だとそもそもタブ幅固定多段表示等で開いたタブをずらずら並べていくことが出来るけど
Chromeだと一行強制なのでタブが増えるとどのタブが何を表示してるか分かりにくいので
2017/08/13(日) 07:09:36.93ID:aZRiok6Q0
>>145
どういたしまして。

>>タブを束ねる拡張で「開いたまま」束ねる事が出来るものはありますか?
それなら拡張機能を使わずとも別ウインドウを活用すれば事足りる。当然ながら省メモリにはならないけど「開いたまま束ねる」にあたっては望むべくもないことなのでそこは諦めるしかない。

タブ幅が気になるなら下記拡張もオススメ。

拡張機能: Save pin tab
https://chrome.google.com/webstore/detail/save-pin-tab/bkcpdcldomniehifhidlnjhmmodaiabj

・pin止め(固定)したタブを記憶できる
2017/08/13(日) 18:57:17.93ID:N9jYrlRQ0
タブたくさん開くならChromiumのKinzaに縦タブあるよ
マウスジェスチャーもある
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-iVKN)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:01:22.29ID:N9jYrlRQ0
ElementHiderってすごいな
あらゆるサイトであぼ〜んできる
https://chrome.google.com/webstore/detail/elementhider/jnbamieaacddlfcoanmbkclnpoafhmie

Youtubeのサムネイル画像は残ったり、完璧ではないところもあるけど、かなり使える
google検索結果であぼ〜んできるだけでもかなりいい
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-iVKN)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:04:16.87ID:N9jYrlRQ0
<p>とか<li>とか、同じタグが複数ある部分を解析してるんかな
何の設定もなくどのサイトでもあぼ〜んしてくれる
2017/08/13(日) 19:46:14.39ID:hgDT930D0
>>146
固定タブが記憶されるという側面は別の問題が・・・

>>147
Kinzaはポータブル版作らないのが難点
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-hQjX)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:07:44.06ID:uojJwwwc0
test
2017/08/15(火) 16:58:59.61ID:lpVa2dzL0
動かなくなっていたvisualpingが更新されてるけど、インストールできないな
2017/08/17(木) 11:37:13.90ID:MCwgdZbQ0
Chromeウェブストアに相次ぎ不正な拡張機能、企業をだます手口に悪用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news044.html
2017/08/17(木) 13:34:41.24ID:xB1YT3ul0
使っているChrome拡張機能がアドウェアやマルウェアかどうかを判定する拡張機能
https://www.lifehacker.jp/2014/02/140207extension_defender.html
2017/08/17(木) 20:30:56.57ID:d0QnotJJ0
>>154
古い記事出してもなぁ
Extension Defenderは公式サイトが閉鎖してるよ
2017/08/17(木) 20:46:36.06ID:xB1YT3ul0
>>155
代替えを貼れという前振りだよ
無いなら黙ってろ
2017/08/17(木) 21:04:53.67ID:OMiKzzZs0
そんなもん読み取れない
皆オマエのお母さんじゃないんだ
2017/08/19(土) 18:26:50.16ID:EpfDEQdL0
ママア〜ママア〜
2017/08/20(日) 08:30:38.76ID:KU+tFFqm0
前振りとか言ってて恥ずかしくないのか
160名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b53e-V9A4)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:52:57.19ID:e5hoXFaO0

Slot
🎴👻🍜
👻💣💰
🍒🍒💣
Win!! 9 pts.(LA: 1.91, 1.95, 1.99)
2017/08/24(木) 16:28:15.82ID:rIVro6sQM
質問です

YouTubeで登録したチャンネルでライブが始まった通知が来たら自動で枠を開いてくれるような拡張機能ってないですか?

拡張機能でなくてもそういうソフトがあるなら教えてください
2017/08/24(木) 19:55:21.52ID:zTCiwlr60
FirefoxからGoogle chromeに乗り換えて環境整えてるんだけど
Drag & Drop Searchが動かないorz
ぐぐってもそういう報告ないし…困った
2017/08/24(木) 21:39:31.97ID:OfmO6wt30
>>162
右上の拡張機能アイコンに赤いバツ印が付いてたりしない?
2017/08/24(木) 22:20:12.03ID:eY7tGlUY0
Hotspot Shield vpnアドオンつかっているんですけど
ほかにおすすすめありますか
2017/08/25(金) 01:07:39.31ID:+XhUznA30
>>163
任意の検索エンジンのURLを設定するとドラッグしたときに
車両通行止めマークが出て使えなくなります。
?印はついてないですね。

レスありがとうございます、
2017/08/25(金) 01:37:28.22ID:+XhUznA30
う〜ん
ダウングレードしてもダメですね。
これって他の拡張機能とバッティングすることってあるのかな???
2017/08/25(金) 02:59:39.87ID:WQ6qWbtw0
任意のURLを設定しない場合は問題ないってこと?
2017/08/25(金) 09:28:17.25ID:+XhUznA30
>>167
おはようございます。

そうです、はじめの設定では真ん中以外は色んな検索エンジンが
セットされてますよね。あの部分を一つでも替えたらダメで。
真ん中の空欄部分に追加してもダメ。
だから、デフォルトの状態でしか機能してないですorz
2017/08/27(日) 04:51:54.43ID:KA9YGm9I0
chromeの終了時にキャッシュを消したくてClick&Cleanてのを
入れてみたんだけど、拡張入れたら、更に何かインストールを
要求してきたりする。そっちはキャンセルして拡張だけ入れたけど
これって大丈夫なやつ?

あなたの人生をより良くする為に作成されたソフトウェア!

↑なんかめっちゃ胡散臭いんだけどw
2017/08/27(日) 14:13:28.80ID:vWfXZ3Od0
>>169
キャッシュ削除なら拡張機能を入れるまでもない。PC起動時に対象フォルダを削除するバッチファイルを書いてスタートアップに登録orタスクスケジューラ登録、で済む。

自分はキャッシュをRAMdiskに置いてるからそれすら不要だけど。
2017/08/27(日) 15:07:28.66ID:lQf3BrFV0
それだとChromeを終了してもPCは起動したまま使い続ける場合に要件を満たせないな
Chromeのプロセスがあるかを確認して存在しなければ指定フォルダを削除する
そんなスクリプトを組んで定期的に走らせるほうがより近い
2017/08/27(日) 17:47:20.67ID:vWfXZ3Od0
>>171
>>169の望みが真に「chrome終了時」であるならそうだろうね。
2017/08/27(日) 17:58:03.60ID:KA9YGm9I0
メイン使用はFirefoxでchromeは特定の用途の時にしか起動しないから、
なるべくキャッシュは空にしておきたいんよ。気付くと300MB超えてたりして
バカにならないし。

設定でキャッシュ容量を指定出来るのが一番有難いんだけど。
コマンドラインの引数で設定可能らしいけど、そんなの毎回やるの面倒だし。
2017/08/27(日) 18:32:51.58ID:vWfXZ3Od0
>>173
なるほど。

それならchromeのショートカットにコマンドライン引数を追加する使い方が面倒くさくないし一般的。

そもそもググって出てくるのは大体その使い方がメインのハズだけど。。。
2017/08/29(火) 23:54:30.74ID:x6vejXyH0NIKU
Firefoxみたいにマウスでクリックするだけでタブの固定と解除ができる拡張機能はありませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c33e-1TyT)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:34:18.77ID:H3huK6LN0
あると思います
【神】Slot
🌸🎴👻
🎰🎰🎴
🎴😜🍜
(LA: 2.12, 2.31, 2.40)
2017/09/01(金) 15:00:28.41ID:PFyVuusX0
test
2017/09/02(土) 11:18:26.55ID:vmTLnkt60
ブックマークバーを押したら新しいタブで開くような拡張はないでしょうか
検索して見つけたブックマークメニューは
右上拡張アイコンから押さないと新しいタブで開かないゴミでした
2017/09/02(土) 17:24:38.88ID:Cc+epMq00
中クリックじゃダメなんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f45-vwZR)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:35.14ID:l1SY+fN80
YouTube動画にはショートカットキーが設定してありますが、再生速度を変更するショートカットキーは存在していません
YouTubeで再生速度を変更するには、設定をクリック → 再生速度をクリック → 速度数値をクリック と、大変煩わしいです
再生速度をショートカットキーで変更できる様になるChrome拡張機能を探しているのですが、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください、お願い致します
2017/09/06(水) 18:48:09.10ID:Qge+YyFL0
chrome zoom 0.1.6みたいにchrome本体の拡大/縮小と連動
してる拡大/縮小の機能拡張は無いでしょうか?
他の拡大/縮小の機能拡張は独自に拡大/縮小を
設定するものが多くサイトによっては画像が大きくor小さく
なってから設定した拡大/縮小されるのでページを移動
大きさが変化するのでするごとに困っています
2017/09/08(金) 11:55:29.35ID:EPdfdgmY0
openMultiLoginがポリシー違反と宣告された。
手動で有効にするとまだ使えるけど、今後はどうなるやら。
183名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (キュッキュ 3b3e-I0Ya)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:05:18.64ID:ryjC00JB00909

Slot
💰🍜🎰
🍒👻🍜
😜🎴😜
Win!! 2 pts.(LA: 1.74, 1.98, 2.03)
2017/09/10(日) 10:22:02.38ID:H0dfWLpL0
開いてりるタブすべてのページ内検索できるやつないの?
2017/09/12(火) 15:41:41.99ID:+Ud4aADd0
videoblockerを前のバージョンに戻したい
2017/09/13(水) 04:09:03.84ID:gW0T7AyS0
Smart HTTPSとStylusがChrome Web Storeから消えた
どうなっての?
2017/09/13(水) 06:07:16.33ID:NJ08P3vX0
作者のアカウントが凍結されたとか
https://github.com/openstyles/stylus/issues/184#issuecomment-328487121
2017/09/13(水) 10:02:29.85ID:Bc7VwGtc0
うそやろ
Stylishから乗り換えたのにいきなり死亡かよ
2017/09/13(水) 10:10:16.06ID:qPfRx1L70
いや読めば分かるだろうけど、誤爆だろうからって作者様子見てる感じだよ
最悪アカウント取り直してストア登録すればいいだけだし
2017/09/13(水) 10:40:51.93ID:MpgxLq+M0
ストア登録に500円かかるんだぞ
2017/09/13(水) 17:01:27.40ID:YZKaW2Wy0
css書き換えだけなら他の拡張でも出来るし、それも駄目になったらuserscript
使って書き換えちゃえばいい。
なんとかなるさ。
2017/09/14(木) 09:30:50.09ID:yucfEaJE0
The Great Suspenderをつかっているんですがサスペンドしたときにスクロールしていた
位置を記憶してくれなくなりました。なぜかvivaldyのほうだと記憶されます。
アンインストールしてThe Great Suspenderのみ入れたんですけど記憶されませんでした。
他の方はchromeで記憶されていますでしょうか?
2017/09/15(金) 01:13:07.16ID:VSIvWx9I0
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne
stylusなら復活した
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-Q6gP)
垢版 |
2017/09/15(金) 01:36:34.08ID:FqKEvyw30
yay
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-24l8)
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:45.49ID:5xERay450
>>183 Slot

たまたま見つけたのだけど、それを応用して下記みたいなことできないか

https://gyazo.com/f64126aed5d1e11cb5208f6e308013f0
2017/09/16(土) 14:36:48.24ID:WMfAGFNB0
フレームの中を単体で表示できる拡張ってない?
A.htmlにB.htmlとC.htmlってのが表示されてるときに
B.htmlだけを表示させたい なるべくボタン一つで
2017/09/16(土) 15:08:04.10ID:BuNcd0eH0
>>196
せめて書き込む前に自分でググるくらいしようよ

Open Frame:
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-frame/kdhjgkkaacdhdioocfbpmhjidbinfajj?hl=ja
2017/09/16(土) 15:39:34.92ID:WMfAGFNB0
>>197
リンクトンクス
サーセンw
2017/09/19(火) 19:51:09.00ID:YvIY4CvV0
firefoxにInFormEnterというアドオンがあるのですが、このアドオンに似た機能のものはGoogle Chrome
にありませんでしょうか?

FormBoxは検索窓からだけで、右クリックから登録した文字が入力できないので駄目です。
2017/09/21(木) 17:32:47.51ID:ECtq7qJh0
>>185
俺も
2017/09/21(木) 19:15:07.63ID:JNOSqT8X0
改悪アプデだった時に巻き戻せるように
エクステンションフォルダは定期的にバックアップするようにしてる
2017/09/21(木) 19:58:16.68ID:7uxuY9YH0
>>201
dropbox同期フォルダ内に、chromeのextentionフォルダへのジャンクションorシンボリックリンクを作っておくと
30日前まで遡れるのでオススメ。
2017/09/22(金) 01:30:50.35ID:XYm5ciyH0
>>202
アナログな年寄りにはクラウドの活用がイマイチわかっとらんのですよ
タスクで月1定期バックアップしてるんで、2世代常に残しておいて
バージョンに戻したいものがある場合はそれをディベロッパモードw
2017/09/22(金) 02:41:17.14ID:DCDYninV0
>>203
確実な復旧手段構築は人それぞれだからね。

ただ、chromeのextentionの(自動アップデートからの)復旧に限定するなら、リアルタイム同期+30日間ファイル履歴のdropboxが最適だと思うよ。(普段は管理不要でトラブッた時に戻すだけで済む)

30日以上過去の履歴は失われるので永続的なバックアップを望むなら時々スナップショットをとる必要はあるけど。
2017/09/22(金) 06:10:21.05ID:XYm5ciyH0
>>204
自分は単純に前バージョンに戻すっていうより、アプデ前後のjs比較して
改悪部分だけをピンポイントに修正とかイレギュラーなこともしてるから
単純にバックアップで旧バージョンを残す方が都合がいいかなと思ってる

とはいえ緊急時の復旧手段としてはそういうのも少しは勉強しといた方がいいね
有用なアドバイスとして検討させてもらいます
2017/09/24(日) 11:57:43.52ID:isQePqpm0
質問です
 ボタンをクリック等をした「時のみ」、自作css適用
というようなアドオンはないでしょうか?
2017/09/24(日) 13:19:09.13ID:isQePqpm0
すみません
>>206の質問を取り下げます
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-NSf1)
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:51.06ID:N97LHbf/0
はい
2017/09/26(火) 15:36:48.63ID:qd/ZTMln0
>>193またstylus消えてる?
2017/09/26(火) 15:46:33.63ID:L4Mn7uYh0
なんかstylusもヤバそうだな
一度だけならともかく短期間で二度って絶対なんかやってるでしょ
2017/09/26(火) 15:55:28.74ID:SBUnmq3c0
stylus長引きそうだなぁ
https://github.com/openstyles/stylus/issues/194
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-Rkj2)
垢版 |
2017/09/26(火) 16:05:37.16ID:G270q5TM0
>>210
ソース公開してんだから自分で見りゃいいじゃん
2017/09/26(火) 16:33:38.50ID:L4Mn7uYh0
>>212
そんなこと出来るならレスしてねーわ
2017/09/26(火) 18:38:31.49ID:UQfugZnx0
css書き換える拡張なんて他にもあるんだから信用できないなら他の使えよ。
2017/09/26(火) 23:01:57.65ID:Vl9l79Cp0
自分はstylebotを改造して使ってる。
埋め込む際に自動で!importantが付くところがいい。
2017/09/26(火) 23:30:36.05ID:Xw3HBo5C0
>>210
> 一度だけならともかく短期間で二度って絶対なんかやってるでしょ
残念ながらGoogleの機械レビューはそこまで賢くない
他の拡張も何度もやられてる

どうせStylishに似たコードだから弾かれたとかそんなもんよ
なぜかマルウェア化してるStylishが消されないんだよな
2017/09/26(火) 23:42:18.21ID:46LhiQPn0
>>215
自分も何気なく最初にbotを選んでずっと使ってる
2017/09/27(水) 00:19:08.60ID:3p6dDRCG0
>>217
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分の場合read.crx(2ch専ブラchromeアプリ)がキッカケだった。

read.crx(のテーマ機能)でcss弄りに目覚める→stylebotなる拡張でwebページのcssを弄れることを知る→javascriptを覚えてstylebot自体をプチ改造→他の拡張も(不満があれば)自分好みに弄る(イマココ)
2017/09/27(水) 04:29:57.82ID:EfeOHgID0
>>318
自分は全フォントをMeiyoke UI ゴに全統一したくて導入
ブラウザだけに留まらずOSもアプリもほぼUI ゴで統一してる

2chはぬるぽ2chリーダーを自分好みに弄ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe5-Yl7O)
垢版 |
2017/09/27(水) 04:31:18.47ID:EfeOHgID0
↑おぉう安価ミスった
>>218
221名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 753e-aTQT)
垢版 |
2017/09/28(木) 02:19:50.70ID:8mjgHySy0

Slot
💣👻👻
🎰💣🌸
🌸🍒🎰
(LA: 1.33, 1.33, 1.38)
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:43:53.74ID:F2dMH1QL0
全画面表示でタブとURLが見られる拡張機能はありますか?
もしくはタブとURLを普段は隠れて、カーソルを持っていくと表示するような
画面が小さいので、なるべく無駄なく使いたいのです
2017/10/09(月) 18:33:23.62ID:loHcm2MkM
>>222
タブレボリューション(実際は英語綴り)がオススメ。

・それぞれのタブのDOMツリーに仮想タブ/仮想omniboxエレメントを注入することで機能を実現しているので、タブの数に応じてリソース消費量が増える。
・原理的に「chrome://」で始まるchromeの管理ページでは動作しない。
・ソースを読んで改造すれば縦タブも可能。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1135-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:57.59ID:uN4YR8Wm0
PageExpandでポップアップイメージの表示サイズをサムネイルの表示サイズのようにピクセル値で指定することはできますか?
2017/10/13(金) 23:32:42.21ID:s+n88IES0
ソース見た訳じゃないけどjs弄れば可能
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:27.98ID:yBfVhUpv0
こんばんは
firefoxにある2ペインブックマーク (2 Pane Bookmarks) に似た仕様の拡張がありませんか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2-pane-bookmarks/
拙のブクマは多階層化しておりツリー表示ではとても見づらくchrome利用で困っております
教えていただけると幸いです

「べんぞーブックマーク」「Simple Bookmarks」「Bookmark Sidebar」は試しております
2017/10/15(日) 02:02:55.99ID:7PUzwPaw0
>>226
そういう拡張は見たことないけど、自分はブックマークバー(つまりルート階層)に名前無しフォルダや名前が一文字のフォルダを並べて(並列にフォルダを多数用意して)、なんとか階層を2〜3(稀に4)にまで絞って運用できてるよ。

第1/第2階層のフォルダやブクマの名前をできるだけ短くするのがこつ(マウス移動距離を短くできる)で、高頻度で開くページは同様に名前無し(アイコンだけ)にしてブックマークバー(ルート階層)に並べて対処。

例:
https://i.imgur.com/urDy8Fs.png


階層が深すぎて整理できないような場合はこれだと無理かも。
2017/10/15(日) 14:16:19.62ID:iHlGO3lP0
Video Downloader GetThemAllの代わりになるものなにかありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138f-YuB3)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:54.28ID:yBfVhUpv0
>>227
chromeに替えてから困っておりましたのでアドバイスとても助かります

>名前無し(アイコンだけ)にしてブックマークバー(ルート階層)に並べて対処
こういう工夫の仕方があるんですね
情報を細分化しているフォルダは無理なのですが使用頻度の高いフォルダは
ツールバーに振り分けて少し整理しようと思います
画像も説明も詳しく書いてくださったおかげで何とかできそうです
教えてくださってどうも有難うございました
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qarq)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:54:12.56ID:8PpADKZg0
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
2017/10/18(水) 10:06:18.55ID:inq3pcuo0
>>180
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3e-I6ka)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:58:58.39ID:ouHc0Zxn0

Slot
💣😜🌸
🎰💣🎰
🌸👻😜
(LA: 2.22, 2.13, 1.99)
2017/10/20(金) 16:04:24.01ID:iIkGK5ub0
スロットって豆腐しか並んでないんだけど
フォント何にすれば見れるんだ?
2017/10/20(金) 16:31:21.53ID:pXPgYwgU0
>>233
俺はこれくらいしか知らない。その内、実際の使い勝手はメイリオ-AAR-CJKが一番いいと思う。

851手書き雑フォント,Noto Sans AA CJK,Segoe UI Symbol,RobotoJシリーズ,メイリオ-AAR/MSRシリーズ
2017/10/20(金) 20:05:16.57ID:ZTfE+xDfH
特定のサイト、ドメインを表示しない、もしくは開こうとしても止めてくれる拡張はありますか?
Block Site というものを見つけて、ほぼこれでいいのですが、
「止めました」というタブを開くのが余計です。開かず、その旨のメッセージだけ出すものを探しています。
2017/10/20(金) 20:23:26.93ID:iIkGK5ub0
>>234
ありがとう試してみる

>>235
他の拡張を探して試すよりもその拡張をカスタムした方が早いかもしれない気がした
2017/10/20(金) 21:08:07.28ID:0sSt5Ypt0
それが可能な拡張は生憎知らないが、ブラウザ外と連携でもいいなら
Proxomitron等のローカルプロクシで遮断とか、最悪メッセージなしで妥協できるならhostsにドメインを追記って手もある
2017/10/20(金) 23:06:38.81ID:mJgt4pyo0
>>235
メッセージも出さずに止めるならμBlock originでこと足りる
2017/10/20(金) 23:29:16.25ID:ZTfE+xDfH
>>238
だと思って、Myフィルターに該当URLをいれても
普通に開いちゃうの…
2017/10/20(金) 23:42:16.14ID:FPXO0J1c0
>>239
URL自体をブロックするときは
<URL>$document
と書いてください
ドメイン自体をブロックするときは
||<ドメイン>^
と書いてください
2017/10/21(土) 00:01:58.24ID:laPeTyKkH
||<yahoo.co.jp>^
https://www.yahoo.co.jp>$document

と書いてみましたが、パカパカ開いちゃう…
書き方違いますか?

<>は全角、半角でもアカンよ・・
2017/10/21(土) 00:14:30.49ID:X6brkEyc0
>>241
申し訳ありません、
||yahoo.co.jp^
あるいは
https://www.yahoo.co.jp$document
と書いてみてください
2017/10/21(土) 00:18:31.90ID:GFRVkPCi0
すごい優しいな
2017/10/21(土) 00:54:17.91ID:laPeTyKkH
やっぱりかわらないですね
広告とかスタイルシートは除外されて、ほぼテキストオンリーにはなりますが…
2017/10/21(土) 01:54:50.94ID:regYEirE0
>>244

umatrixだとどう?ブロックしたっていうページは出ちゃうけど。
2017/10/24(火) 05:29:38.33ID:9F0MSBqx0
メニューバーあたりに置いといて、ワンクリックでキャッシュを削除出来る拡張ないですか?
毎回終了時にいちいち設定からキャッシュ削除するの面倒です。
2017/10/24(火) 06:56:03.07ID:jhNlA+xn0
>>246
default/cache を削除するバッチファイルを作ってPC起動時に自動実行させればいい。
RAM容量が余ってるならRAMディスク作ってそこにジャンクションを張るのもよし。
2017/10/24(火) 13:10:24.17ID:j7VZlPi00
>>246
https://chrome.google.com/webstore/detail/clickclean/ghgabhipcejejjmhhchfonmamedcbeod
2017/10/25(水) 16:15:54.42ID:LVLB+4aG0
ChromeでuBlock Origin使用です
https://i.imgur.com/LLjxNwG.jpg
楽天検索内の『プレミアム』『学割』『最安ショップを見る』を非表示にする方法はありますか?
要素をブロックで指定してもその箇所しか消すことが出来ませんでした
よろしくお願いします
2017/10/25(水) 18:03:42.31ID:BhENsNzg0
>>249
ublock originは使ったことないけどユーザーcss機能も付いてるの?
もしそうなら .content.tags と .extra.content を非表示にすればいいだけだと思う。
2017/10/25(水) 18:34:52.02ID:LVLB+4aG0
>>250
ありがとうございます
全ページ非表示に出来ました
2017/10/30(月) 15:01:03.61ID:FNgFI4uw0
おすすめフィードリーダーないですか
SleipnirのheadlinereaderやFirefoxのNewsFoxみたいなので
2017/10/31(火) 13:41:11.72ID:/TsfA9yh0
「Video Downloader GetThemAll」はマルウェア入りだったか
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-2rY1)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:41:22.35ID:I0mc7GiF0
Privacy BadgerをChromeウェブストアからインストールしても、
”Chrome ウェブストア以外の場所からインストールされました。”
って表示されるんだが
2017/11/14(火) 17:51:05.36ID:jqiQVqQp0
何か問題か?
2017/11/16(木) 22:01:53.83ID:GEZiZBs20
firefoxの拡張find bar tweakの代替ってありませんか?

使う機能は
タブを切り替えてもページ内検索バーが表示されている
全てのタブから検索し検索語句が含まれる行を一覧表示する
2017/11/17(金) 22:41:51.63ID:kKbN/i+ga
firefoxから乗り換えてきたんですが、
firefoxアドオンのセッションマネージャーの保存セッションをChromeで引き継ぐアドオンはありませんか?
2017/11/18(土) 00:01:45.26ID:isdyrXkX0
>>257
firefoxを使ったことないので的外れなレスかもしれないけど、ブクマを経由させれば拡張機能は必要ないと思うよ。

ブクマを取り込んだ後は「ブックマークフォルダを開く」ことで複数のブクマを一度で(そのウインドウに)展開できるのでそれを利用する。
chromeで開いてるタブを纏めてブクマしたい場合は 拡張機能「save tab」がいいと思う。

それに加えて、pinしたページ記憶させたいなら「save pin tab」がオススメ。
2017/11/20(月) 15:27:47.76ID:+A9nsi5K0HAPPY
firefoxから乗り換えたいです。
Mac版、Linux版のchromeHDD キャッシュをオフか0に出来る拡張か、設定方法を教えて下さい。
まずはMac版で教えて下さい。お願いします。
2017/11/21(火) 12:59:26.55ID:VhhwdL530
【Mac】Chromeのキャッシュを無効にする方法とChrome起動オプションつきの起動方法など - すりゴマ・ドットコム
http://ground-sesame.hatenablog.jp/entry/2015/01/18/095750

自己解決
2017/11/22(水) 17:44:31.56ID:pRmSmOEm0
YouTubeを旧デザインで使っているのですが、Video Blockerを
入れ直したらバージョンが5.2.6になってしまい、旧デザインで
ブロックしてくれなくなりました。
新デザインは重すぎるので使いたくありません。
Video Blocker 5.2.5はもう入れる事できませんか?
2017/11/23(木) 00:24:08.92ID:dvCiFLTC0
Video Blocker 5.2.5のバックアップがローカルに残っていれば
ディベロッパーモードから読み込んでカスタム拡張に入れる
2017/11/23(木) 00:29:52.71ID:dvCiFLTC0
ちなweb上のarchiveでは5.2.2なら見つかる
2017/11/23(木) 04:24:50.88ID:UwAMFXoS0
>>262
5.2.2 見つけましたが、ちょっと怪しいというか怖いですね。ローカルにも
残っていないので、作者がどこかで公開してくれていなければ入手不可、
Video Blockerを諦めるかYouTubeを新デザインにするか、しかない訳
ですね…。ありがとうございました。
2017/11/23(木) 22:36:47.17ID:OW70JK8R0
>>264
extentionフォルダをdropboxの同期対象に入れておけば(30日以内という制限はあるものの)旧ver.をサルベージ可能。
そのあとはデベロッパモードでインストールすることで復旧できる。

これに限らず「イザという時のためのdropbox同期」が活きるシーンは結構多いと思う。
2017/11/25(土) 20:03:58.51ID:DR0ucEHva
>>258
-ありがとうございます。
ですが、保存セッションファイルである.sessionファイルを読み込みたいという目的からは外れてしまいます。
申し訳ありません。

Chromeを使用していてのセッションの保存は「Session Buddy」で行えているのですが、以前使っていたファイルをどうにか利用できないものかと思いまして…
2017/11/25(土) 21:34:54.21ID:3i8/Rhsk0
>>266
興味本位で聞くんだけど、その2つ(ブクマ利用/.sessionファイル利用)の違いは何?
もしよければ教えてほしい。
2017/11/25(土) 22:30:00.70ID:7uaZ0+ec0
当人にしか理解し得ない行動は誰にでも少なからずあるだろ?
このやり方が出来ないと気持ち悪い、みたいな

そういう意味だと思うよ
2017/11/25(土) 22:36:11.82ID:7uaZ0+ec0
>>266
変な例えかもしれんけど
エクセルで作った表計算ファイルをフォトショップで開く方法がないのか?
と聞かれても無理なものは無理だから、スクショ撮って送れば?と返される

そういうこと
2017/11/26(日) 15:08:44.35ID:KhP7j37F0
>>268

ブラウザのスレだとどこでも湧くよな、「興味本位なんだけど〜なのはなんで?」っていう
やつ。
で答えてやっても必ず「うーん、俺には理解できないわ。なんで〜しないの?(これ移行
ずっと煽り)」ってなる。理解できない・するつもり無いならスルーしとけよと。

これって何かそういうマニュアルでもあるの?みんな同じ口調だから気になるんだけど。
2017/12/08(金) 20:14:57.49ID:nGchC00L0
FirefoxのDLHelperみたいなYoutube、ニコニコ、ビリビリに対応してるダウンローダーある?
2017/12/09(土) 02:35:14.83ID:i87ej0ER0
>>271
m3uやblob採用(例えばyoutube)の場合は無理だけど、それ以外(例えばniconico)ならvideoタグのsrcプロパティにファイルパスが書いてあるので、適当にuserscript書けばダウンロードできる。
2017/12/09(土) 14:04:16.19ID:PlPXXWYM0
uBlock Protector Extensionがいつの間にかNano Defenderってのに変わってるんだがなにこれウイルス?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-C6Me)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:50:30.66ID:sKegkMZf0
yes
2017/12/12(火) 08:14:26.87ID:Nxzu5ma/0
image downloaderで、実行中に右上にドンドン出てくる進捗の、
カードみたいなポップアップが邪魔なんですが、別の位置にするか、
出ないようには出来ないんでしょうか。
2017/12/12(火) 12:35:41.06ID:OLq45GoT01212
>>275
出来ない。

chromeの拡張機能は(ソースコードを含んだ)生のリソースが/extention下にそのまんま置いてあるから、
気になる挙動/表示があれば自分で好きなように改造するのが手っ取り早い。
2017/12/12(火) 17:02:00.78ID:DgjTvZAg01212
せっかくアドバイスしても弄り方判らず投げ出すか
どこをどう改造すればいいか丸投げで聞いてくるか
のどちらかだろうけど
2017/12/12(火) 21:10:40.71ID:TrEZozMs01212
anti-adblock を無効化する uBlock Protector は Nano Defender として活動を始めた
https://kzstock.blogspot.jp/2017/12/anti-adblock-ublock-protector-nano.html
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-DyEh)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:18:04.17ID:mclzQfLL0
ストアからの検索が糞すぎるんだがgoogleで検索しないと出て来ないってどういうことなんだ
2017/12/18(月) 09:25:44.64ID:6XQAkZxP0
ストアで検索して出てくるようにするのは有料アカウントの登録が必要だから作者がしてないと出来ない
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-dOF2)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:07:35.90ID:AORmf3p30

Slot
🌸💣💣
🎰👻🌸
🎴🍜👻
(LA: 2.97, 2.84, 2.77)
2017/12/20(水) 19:54:55.37ID:AHV0/I1U0
Fireshotで保存できなくなった
2017/12/24(日) 19:35:47.49ID:JgWCMIXp0EVE
Nano Defenderの導入方法が分からずじまいだし
なんでChromeじゃなくてFirefoxのスレで話題になってるんだ
2017/12/24(日) 20:30:55.53ID:p4uubUul0EVE
FirefoxのScrapbookは本当に優秀なソフトだったんだな
Chromeで代わりになるもの探したけど匹敵するものはたぶん無いね
mhtmlで保存が近いけど階層指定できないから
画像を見る時にオンラインで飛ばないと行けなかったりして
全然scrapbookの代わりにはならない
2017/12/24(日) 20:46:07.99ID:sR0gTVDc0EVE
SingleFile使ってるけど画像をbase64で埋め込むから重くなるのが欠点かな
2017/12/24(日) 21:14:32.94ID:p4uubUul0EVE
それ階層指定して保存できるの?
2017/12/24(日) 21:28:45.43ID:ql1bqx2n0EVE
chromeは万能じゃないよね・・・
2017/12/25(月) 02:21:26.55ID:p07uUrlG0XMAS
Keyconfigが復活している
289名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43b4-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:50:00.53ID:XmzK/jcb0XMAS
Firefox57で見切りをつけてChromeにだいたい移転し終えたぞ。

ジェスチャ→crxMouseとGestures for Chromeのコンボ リンク系は後者に
スクロール系のオプションは不具合出るのでオフ。
タブの移動はマウスのボタンに割り当てることにした。設定ページなどでも移動できるようになるので。

ズーム→Zoom Page WE
履歴→Better History これはアドオン使わず履歴ページをブクマでも有りだと思う
タブ履歴→Undo closed tabs button
動画ダウンドード→VDH Firefoxより機能劣るがしょうがない
ブクマを新しいタブ前面で開く→Tab Active
ブロッカ→uBlock
次ページ読み込み→uAutopaPgerize
ドラッグ&ドロップ→Simple Drag & Drop Search 登録出来る数少ないが難点だが使い勝手は良い。探せばもっといいのあるかも。
ページ保存→Save Page WEで保存してブクマ(リンク先の画像保存も可能)
フォント薄い→Mactypeとスタイルシートでなんとか

他細かいのいろいろ

スクロールの調整がFirefoxみたいにできれば良いんだけど
スムーズにするアドオンとか使うとJavascript切った時にスクロールできなくなるなど問題があるのでデフォに落ち着いた。
一応デフォで許容できる
290名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43b4-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:52:45.56ID:XmzK/jcb0XMAS
あと拡張とか設定とかへのアクセス悪いぞゴラってのには単純にブクマで対処可能
291名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43b4-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:54:56.06ID:XmzK/jcb0XMAS
読み返すと誤字多いなスマン
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68c-F/7O)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:36:21.58ID:JmnNGgW40
chrome.downloads.downloadでダウンロードする際に
downloadsフォルダの中に任意のフォルダを新規作成して
そこに保存したいのですが、可能でしょうか

http://var.blog.jp/archives/54727354.html
↑によると
> / をつければフォルダを指定できます
> フォルダがなければ作られます

とあるのですが、実際やってみたところフォルダは作られません
2017/12/28(木) 16:23:14.43ID:kAmjVHHf0
Chromeの拡張はヤバイな
拡張を入れまくってたら感染した
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1475377484/588-590
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/duWfVj3h24E
2017/12/28(木) 17:14:28.15ID:teR/uLl10
Google拡張の審査は初回だけで更新はチェックされないから、あってないようなものだから
使う側も評価やコードに目を通して判断する程度の自衛は必要だよ
2017/12/28(木) 22:27:34.27ID:kAmjVHHf0
ダウンロードマネージャ Chromeが原因でした
2017/12/29(金) 00:18:32.88ID:QbYvRCMi0
いまどき流行りのマイニングウェアか
電力消費させてたち悪いな
2017/12/29(金) 01:15:57.06ID:a4RuOlwq0
金払うって意思表示したユーザーに対して金を払う方法の一つとして
同意得た上で使うものならとても優れた方法だとは思うんだけどね
実際には同意取らない詐欺同然の実装ばかりが流行ってしまってるから問題になってしまう
2017/12/30(土) 01:48:36.47ID:onwGpOOR0
仕組みを作るときっていうのはそれを悪用するやつがいるってことも
考えて作らないとね。
2018/01/04(木) 22:49:17.86ID:rqQXnjIT0
simple mouse gesture を導入してみたけど肝心のジェスチャ設定モードでマウスの挙動を拾わない……
Logicoolのマウスのせいだろうか
2018/01/05(金) 11:56:31.23ID:o1Xg2GMM0
>>299
一旦、6ボタン以上とかロジ専用の特殊なマウスユーティリティ・ドライバを終了させてみたら?
2018/01/09(火) 20:38:34.51ID:ZvLjnBOd0
uBlockからNanoAdblockerが派生、さらにAnti-Adblock Killerも2回転生 君はこのスピードについてこれるか [821322453]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515163207/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb98-OgFZ)[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 23:40:07.30 ID:JZ6y5oso0 ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma.gif
ublock origin→NanoAdblocker

Anti-Adblock Killer
→Anti-Adblock Killer Continued
  →uBlock Protector→(改名)→NanoDefender
  →Adblock Protector 2→(統合)→↑

インストールガイド
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
2018/01/10(水) 12:38:15.86ID:faPEouvo0
Step 4. Go to uBlock Origin dashboard, select "Settings" tab, check "I am an advanced
user", click the gears that shows up, replace "unset" after "userResourcesLocation" by
"https://raw.githubusercontent.com/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt";
(without quotes).

Note: If you have another User Resources in use, then you would need to either switch to
Nano Adblocker or manually merge resources. It takes an eternity to get any resources into uAssets,
I have tried.


ここの意味がよく分からないんだが
2018/01/10(水) 12:54:35.28ID:E24M6MBm0
>>302
>>302
ステップ4
uBlock Originのダッシュボードに行って設定タブを選択、
上級ユーザをチェックして、ギアアイコンをクリック、
userResourcesLocaltion後のunsetを次のURLで書き換えます(引用なしで)
https://raw.githubusercontent.com/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt
注意:もし別のUserResourcesを使用しているなら、Nano Adblockに切り替えるか
自分でマージしてください。
私がためしたところでは、uAssetsにずっと登録されます。
2018/01/10(水) 13:45:57.83ID:faPEouvo0
導入できたさんくす
2018/01/10(水) 17:48:37.07ID:vJV6oGrC0
>>301-303
横からだけど、その通りに設定したつもりなのだが
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
この↑のページに行って設定できているか確認すると
【Your adblocker is not enabled!】って出てくるんだよね(uBlock Originを使用)
userResourcesLocaltionの後のunsetのURLの書き方が微妙に間違っていたりするのだろうか
(NanoResources.txtのURLは引用符を取り除いた上で書き換えている)
フィルターもNanoWhitelist.txt、​​NanoBase.txt​​、NanoTimer.txt全て登録してるし
Nano Defender Integrationももちろん登録済みなのに…
他にNanoProtectorとuBlock Originの組み合わせでうまくいっていない人いませんか?
2018/01/10(水) 17:56:35.20ID:vJV6oGrC0
>>305
“NanoProtector”じゃなかった“NanoDefender”だわ
uBlock Originからフォークしたものが“NanoAdBlocker”で
“NanoDefender”の旧称が“uBlockProtector”だね
しかも“NanoDefender”は“AdBlock Protector 2”を統合したとな
ややこしすぎる
2018/01/10(水) 19:22:27.36ID:IaTTltSW0
uBlockProtectorの頃に入れたけど
uBlockProtector(Nano Defender)を入れて
uBlock Originの外部フィルターにhttps://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/raw/master/uBlockProtectorList.txtを追加
コレだけで大丈夫だった
これからも大丈夫かはわからない
2018/01/10(水) 20:07:43.20ID:faPEouvo0
https://kzstock.blogspot.jp/2017/12/anti-adblock-killer-ublock-protector.html

このサイトはNano Defenderが無効だと広告ブロッカーを検出しましたって出てくるけど俺はちゃんと表示できた
Nano DefenderのフィルターやuBlockの上級者のチェック全部オフにしてても
Nano Defender自体を有効にしてれば解除できるみたい
2018/01/17(水) 01:13:24.92ID:yOppfVCr0
ストリーミング動画の上にかぶせて流れてくる広告とか文字列とかを消したい
具体的に言えばニコ生の広告やクルーズ、市場に○○が表示されました的な表示を消したい
あれってCSS?でできてるらしいから広告ブロック拡張とかスタイルシートをいじるやつとかあれば消せるの?
2018/01/17(水) 09:32:22.26ID:goHt2Dsd0
>>309
消せるよ。

hosts等でドメインブロックしていても空の枠が被さったりすることもあって、
その場合に自分はstylebotで対象要素を非表示(display:none;)にしてる。
2018/01/18(木) 15:45:12.46ID:sx726BwE0
主要なストリーミングサイトは広告だけじゃなくヘッダやフッタ、コメント欄とかも
マウスホバー時以外は折りたたんだり消したりして
基本的にはPlayerはシアターモードがデフォみたいにしておくと快適
2018/01/18(木) 17:48:26.95ID:OzyUBq0n0
自分はモニタ(WQHD)上に2つのウインドウを左右に並べて使ってるから
シアターモード的にプレイヤーのみを表示させるようなcssは使わないなぁ。

ヘッダやプレイヤーを横幅一杯でfixedにしておいて、
下部の関連コンテンツや情報のみをスクロールできるようにしてる。
動画を集中して見たい時は全画面にするだけ。
2018/01/19(金) 18:41:12.07ID:XeDyl6pw0
動画を再生しようとすると別タブで広告ページ開かされるのはどうすれば・・・
2018/01/19(金) 22:47:40.44ID:pvWMqMPM0
>>313
どこ?
2018/01/20(土) 09:39:44.49ID:u1GCKZjG0
Amazonアシスタントで他サイトを登録すると文字化けするんですけど、
使っている人はどうですか?今はwin10でfirefoxと7でも同じです
原因分かったらお願いします

エンコードは効果ありませんでした
2018/01/20(土) 15:43:18.83ID:Q3z3PCcz0
>>315
マジレスamazonにクレーム入れろ

とりあえず、拡張は テキストエンコーディング でなんとかなるかも
で、日本語 EUC Shift-JIS、unicode系を試してみて
2018/01/20(土) 18:16:27.14ID:EsufSpWj0
>>316
ありがとうございます。昨日アマゾンに詳細送ったんですけど、
ちょっと時間がかかると連絡がありました
その拡張はインストール済だったんですが、変更すると全部文字化けするみたいで
ダメなようです

しばらく様子見します
2018/01/24(水) 06:04:45.99ID:PdShWvke0
>>315
amazonほしい物リストに追加するだけのamazon謹製拡張があったはずだけど、あれって今正常に追加されないよな?
アシスタントとかいらんねんおせっかい機能あるし
2018/01/24(水) 08:33:00.82ID:CxGJHnSi0
同じだわ。
amazonほしい物リストのボタンが使えなくなったからアシスタント入れてやってみたけど
文字化けで全く使えない。
以前、ほしい物のコメント欄が文字化けする現象があったけど、
今回は品名から全部化けてる。
2018/01/24(水) 14:03:38.48ID:PdShWvke0
>>319
ほんま糞やわ。謹製でバグるってどういうことや
おせっかい機能のあるアマゾンアシスタントに誘導したいんか?
amazonサポートに相談してみようや。俺もするから。もしかしたら本当に気づいてないのかもしれん
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5787-F6PK)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:36:29.05ID:mRu5Vxld0
>>156
AdGuardAdblockerかな
拡張ね
広告もブロック出来るのは当たり前だけど、悪意のあるWebスクリプトも警告出して止めてくれた。
マルウェアにも対応してるらしい。
さらにこの拡張の開発で英語フィルターとスパイウェアフィルターと日本語フィルターを用意してる。
でもこれは自動アプデじゃないので設定画面で自分でアップデートチェックのボタンクリックしないといけない。
さらに普通のAdBlockerのようにHTTPでフィルター公開してるやつも設定可能。
しかしマルウェアやスパイウェアがPCに入る前に警告出して止めるだけだから、万が一の感染後の対応用にマルウェアバイツもおすすめする。
無料版で充分だけど、間違えてプレミアを試用すると宣伝うっさいんで無料で固定する方法ある。
そこはググってくれ。
2018/02/04(日) 12:19:57.18ID:YvGV2lc10
Chrome拡張機能に「不正なソフト」が急増している──安易なインストールに「データ漏洩」の危機
ttps://wired.jp/2018/02/03/chrome-extension-malware/

何なんだろこの記事
2018/02/04(日) 13:07:51.61ID:b6LiXeyN0
>>322
ソフトウェア配布経路がマルウェアに「寄生」されるのは必然。
これまでも、そしてこれからも。
2018/02/04(日) 14:35:03.83ID:H6T9fY9C0
Chrome拡張の審査は初回だけで以降の更新はユルユルだから
シェア高いから狙うのも当然大量に出てきてるわけで、ようは審査追い付いてないんだよね
入れる側がレビューや動作見て怪しいと感じたらソースコード読むくらいしか対処法がないよ

サードパーティのマルウェア対策ソフトは逆にマルウェアが入り込むのによく狙う手法なので
安易な導入はおすすめしない
AdGuardもKasperskyと同様でロシア政府関与してる噂があるものだから自己責任でね
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-f4LN)
垢版 |
2018/02/05(月) 01:07:24.56ID:Yf5F7kew0
>>324
AdguardAdblocker導入後に数回すでにマルウェアバイツでスキャンしたけど大丈夫だったよ。
ノートン先生も入れてあるけど、なにも言われなかったし。
2018/02/05(月) 02:25:09.11ID:c+oD5GH60
ロシア政府がやっているならなおさら、要人でもない個人のデータに興味を示すとは思えない
踏み台にされる可能性はあるかもしれないが
2018/02/07(水) 22:00:41.38ID:3ufaa+4K0
急にImage Downloaderが使えなくなったんですが同じ症状の方いますか?
正確には↓をクリックしても画像を読み込まなくなりました
2018/02/12(月) 19:08:03.00ID:6271azqC0
【Firefox,Chrome】危険なアドオン・拡張機能の一覧を作るスレ【Edge,etc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1483763294/16

User-Agent Switcher for Chromeがアドウェアとして検知されるらしいんだけど本当なの?追加しようとしてたんだけど…
2018/02/12(月) 19:54:45.93ID:T6KIL1du0
User-Agent Switcher for Chrome 俺も入れてるし
ユーザー数: 624,146 人になってるけど、消した方が良いのかな?
2018/02/12(月) 20:19:05.87ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/12(月) 20:32:09.92ID:6271azqC0
>>329
>>328のはユーザー数: 1,337,847 人だけど、同名のがあるのかな
2018/02/12(月) 21:54:29.20ID:Dvyy6XnZ0
>>329が言ってるのはUser-Agent Switcher for Google Chromeのことやろ
User-Agent Switcher for ChromeはBy Googleのはずだけど、アドウェアに近い振る舞いをするファイルがあるのかな
2018/02/12(月) 22:52:52.35ID:9d+p6TZl0
User-Agent Switcher for ChromeはGoogle関係ない第三者作ってる拡張で
拡張作ってる連中が勝手にそれっぽい名称語ってやってるだけのものだろうよ
Googleやちゃんとやってるなら提供者のリンク先はGoogle関連サイトの開発者ブログやヘルプサイトになる
Googleトップにする意味がない(正当性の説明にならないから)
あとはサポートサイトの連絡先がG Suiteのサポート窓口であるGoogle Cloud サポート センターに
リンクしてるのも詐欺る気満々だし
2018/02/12(月) 23:02:36.12ID:9d+p6TZl0
参考までに
本当にGoogleが作ってる拡張だと、提供サイトのGoogleドメインをマウスオーバーしたときに
「リスト内のウェブサイトの所有者によって作成されています」っていう表示が確認できる
https://chrome.google.com/webstore/detail/office-editing-for-docs-s/gbkeegbaiigmenfmjfclcdgdpimamgkj?hl=ja
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-%2B1-button/jgoepmocgafhnchmokaimcmlojpnlkhp?hl=ja
2018/02/12(月) 23:15:45.17ID:Uj36ICMt0
本当の本当にGoogleが作っている拡張だと「google.com 提供」という表示が確認できる
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-keep-chrome-extens/lpcaedmchfhocbbapmcbpinfpgnhiddi
2018/02/12(月) 23:18:38.33ID:6271azqC0
>>332
何が違うのかと思ったけど
User-Agent Switcher "for Chrome"と
User-Agent Switcher "for Google Chrome"の違いか

上のユーザー数: 1,337,847 人の方
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-for-c/djflhoibgkdhkhhcedjiklpkjnoahfmg
はBy Google(このアイテムは Google によって開発されたものです。 すべて表示)って出るから問題ないんだよね?
提供者も google.comってなってるし
2018/02/12(月) 23:21:09.08ID:6271azqC0
>>333-335
うわ>>336は逆だったのか
提供者google.comって所もマウスオーバーしてもなんも表示されないし…
By Google(このアイテムは Google によって開発されたものです。 すべて表示)って表示されてるから公式の物かと思ってた、入れる前で良かった
2018/02/12(月) 23:27:47.15ID:6271azqC0
Google公式じゃない拡張機能でもBy Google(このアイテムは Google によって開発されたものです。 すべて表示)って表示されるの?
2018/02/12(月) 23:32:23.31ID:9d+p6TZl0
その提供者の項目の本来の目的はサポートサイトがどこかを分かりやすくするもので自己申告項目
ドメイン所有者の署名で作ってるかどうかをGoogleがチェックした結果を表示するには
マウスオーバーで確認するしかない
2018/02/12(月) 23:33:36.17ID:6271azqC0
>>339
つまり>>336は公式騙った第三者の詐欺拡張って事?
2018/02/12(月) 23:35:19.58ID:9d+p6TZl0
俺ならそう判断する
少なくともまともにサポートする気がある拡張ではない
2018/02/12(月) 23:39:44.35ID:6271azqC0
>>341
提供者は自己申告項目と教えてくれたけど、概要右枠部にあるBy Googleも公式拡張じゃないのに表示させれるん?
2018/02/12(月) 23:52:56.73ID:9d+p6TZl0
>>342
そこは分からんね
どういうふうにGoogleが作ってるって正当性チェックしてるのか不明なので
2018/02/13(火) 00:57:08.56ID:QYTI2d280
拡張機能のソースを見ようとしないのはなぜなんだ?
2018/02/13(火) 02:24:51.78ID:xt6W3k4e0
うーん、結局62万人のUser-Agent Switcher for Google Chrome と
133万人のUser-Agent Switcher for Chrome、どっちが正しいのん?
↓こんなのあるみたいだけど…。

User-Agent Switcher for Chrome 提供者: google.com
(1996)デベロッパー ツールユーザー数: 1,337,847 人
Toshiyuki Yanagimoto Modified 2017年10月6日
この拡張機能は、アドウェアが混入されています。
PUP.Optional.22ChromeEXT
気を付けて。
試しにAdwcleanerでチェックしてみてください。
検知されてるはずです。
気を付けて。
2018/02/14(水) 21:51:00.23ID:p7CmmhuW0St.V
結局アウトなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-MriG)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:10:05.24ID:OaNQP4JQ0
Scroll To Top Button
と言うのを使っているのですが、便利なんですが
細かい設定が出来ません。
特定のサイトは除外するなどの機能があればいいのですが、
そう言う機能がある類似のエクステンションがあれば教え下さい。
2018/02/15(木) 16:21:45.86ID:tgRMkQlt0
>>347
関連アイテムに似たようなのいくつか有るから試すといい
https://chrome.google.com/webstore/detail/scroll-to-top-button/chinfkfmaefdlchhempbfgbdagheknoj/related

見つからなければJSコピってTampermonkeyにでも突っ込めばおk
特定サイト除外はTampermonkeyの設定から「ユーザーによる exclude」にURL追加ね
2018/02/16(金) 02:23:10.45ID:2O6ZAN7F0
Gestures for Google Chrome

っていうマウスジェスチャーの拡張機能は
消えてしまったのでしょうか・・・?
2018/02/17(土) 00:06:35.55ID:5ffK2B1y0
どこで訪ねていいのかわからないのでここで質問します

Mac OSX 10.9.5
Google Chrome バージョン: 64.0.3282.167(Official Build) (64 ビット)
拡張機能「5CH STYLE FORMAT 2017(バージョン: 0.4.38)」

上記の拡張機能は有効に設定されており、メニューバーにもアイコンは表示されています
アイコンをクリックするとオプションも表示され変更などもできます
しかし肝心の5chのブラウザが現れません
どのような条件、設定が必要でしょうか?
2018/02/17(土) 00:18:29.96ID:5ffK2B1y0
すみません、自己解決しました
独自の5chブラウザではなく、オリジナルの5chを便利機能化する機能拡張のようです
2018/02/17(土) 00:23:19.47ID:EYuTXtKB0
>しかし肝心の5chのブラウザが現れません
てかこの手の拡張はchrome上でスレッド見るときに
jsとcss使って「簡易的に専ブラっぽく見せる成形をしてる」だけであって
専ブラの代用品ではない
2018/02/17(土) 00:24:45.46ID:EYuTXtKB0
自己解決してたのなスマン
2018/02/17(土) 00:50:00.08ID:5ffK2B1y0
>>353
いえいえ、ありがとうございます
早速、「5CH STYLE FORMAT」から書き込んでいます
が…必死チェッカーも有効なのは当日分のIDのみ…
肝心のスレタイ検索が5chは元々機能不全ですが、その点の補完機能もないようで
「BathyScaphe」に馴染めなかったので、こちらに期待したのですが…
2018/02/17(土) 01:22:20.94ID:KwdEOYUK0
>>349
ストアからは消えてる、githubにソースは残ってる
同作者の拡張は全部ストアから消えてて、そこそこ時間が経ったけど音沙汰なしだから復活の望みは薄い
2018/02/17(土) 02:24:24.40ID:MV4JMCCu0
消えるとこなるなあ
一部機能だけ併用させてもらってんだけど
PC再インスコする時とか大丈夫かな
2018/02/17(土) 02:28:51.27ID:NcdSPenN0
>>355
うう・・・
同じような機能を持ったマウスジェスチャーは無いみたいだから
つらい、つらすぎる・・・
2018/02/17(土) 03:22:49.58ID:B0VnA5820
>>357
自分は下記を(すこし改造して)使ってる。

CLEAN crxMouse Gestures:
https://chrome.google.com/webstore/detail/clean-crxmouse-gestures/mjidkpedjlfnanainpdfnedkdlacidla
2018/02/17(土) 09:54:24.87ID:u7zXbibFp
>>349
どうしてもというなら、コレを使うといい
自己責任で頼むがな

https://clients2.googleusercontent.com/crx/blobs/QgAAAC6zw0qH2DJtnXe8Z7rUJP2eAWlBfvLyuFH5ViEqiFhGoDqqT7q1iQCfip73kmiWDYg2O35pqj2pHGcEdAdTx08r76M90T9jCtx_OgIhrCSlAMZSmuUnFbULwYzzXdOjxRm5cWM5Tj2PPg/extension_1_13_4.crx
2018/02/17(土) 10:11:46.79ID:MV4JMCCu0
VDHで設定値が一切いじれなくなってる
チェックしても保存されない
もうなんか最近めちゃくちゃになってきた
2018/02/17(土) 10:54:59.54ID:MwzqjFJH0
>>358
>>359
わざわざ有り難う!
2018/02/17(土) 11:15:09.81ID:06gNXkeD0
結局>>336>>342)の拡張って詐欺というか騙り?
2018/02/17(土) 13:00:23.34ID:KwdEOYUK0
どういう仕組みでBy Googleが付くのかわからんので判断つかない
個人的な推測を言えばGoogleが非公式な拡張でも付けられるような仕組みにする必要がないし、普通にGoogle製なんじゃないかと思う
でもアンチアドウェアが反応するなら、それが本当にアドウェアなのかはともかくアドウェアに近いふるまいをするファイルはあるんだろうね
2018/02/17(土) 14:30:09.49ID:qoNoWDW50
著名なアンチウイルスでも誤検知いくらでもあるのに
AdguardAdBlockerとやらはそこまで信頼出来るものなのか?
2018/02/17(土) 19:24:37.55ID:06gNXkeD0
>>363
By Googleって仕組み未だに不明なままなのか…何の為にあるんだろうアレ
2018/02/21(水) 11:49:31.45ID:tGpl1fIY0
demadoとかアプリ起動した時にタスクバーに出るアイコンが真っ白になったんだけどどうすりゃええの
2018/02/21(水) 13:48:18.03ID:XL6GL0Ea0
評判の悪いText Link Plusの代わりってないですか?
Text URL Linkerはなくなってました・・・
2018/02/21(水) 16:44:47.96ID:wNSqS9rR0
拡張など難しいことしないほうがよいのでは?
2018/02/22(木) 05:17:51.52ID:5QmVUWlP0
わざわざ常駐する拡張よりブックマークレットの方がいい
2018/02/23(金) 01:49:19.79ID:i5FTNczh0
NoScript系でScriptBlock使ってたけどプライバシーなんちゃらで消えてんじゃん
ScriptSafeゴテゴテしすぎで使いたくないんだけど何でchromeにNoScriptないん
2018/02/23(金) 05:25:30.14ID:mmDMBUcO0
>>370
デフォルトでJS無効(ドメイン別に許可を明示する)にできるのを知らないの?
あとはuMatrixやNegotiatorでクロスドメインを制御すればOK。
2018/02/24(土) 17:26:51.78ID:NkTLEsTR0
書き込んだテキストを自動で保存してくれるLazarusがいつのまにかポリシー違反でストアから消えてた
手元のブラウザで強制的に無効化されていたものの、また有効にすれば一応使えるみたい
確かにその気になればフォームの内容を盗める危ない拡張かもしれないが、便利だっただけに使い続けるか迷うなあ
2018/02/24(土) 17:31:46.43ID:ZYbQHQON0
もう更新されないんだから今のバージョンのコードで怪しいものがなければ問題なく使い続けられるじゃん
2018/02/24(土) 17:49:21.98ID:NkTLEsTR0
怪しいコードがあるかどうかを一般ユーザーが見極めるのは難しいです…

登録抹消されているということは、こういう拡張↓のお仲間と考えた方がいいのかも
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1801/18/news060.html

そういえば今日変な広告が時々ページの最上段に出るようになったので、少し疑心暗鬼状態だわ
2018/02/24(土) 19:47:51.48ID:dyg1mnG20
>>374
ソースの中にurl文字列がないか確認しよう。(不要なら削る)

とはいえ、難読化してあるデータをurlにデコードする手続きを踏むなど
巧妙な隠蔽工作がなされているものもあるので一概に安心できない。
拡張機能に付与されたパーミッションから勉強するのもアリ。
2018/02/24(土) 20:59:11.96ID:rLF/QqbA0
RSS Subscription Extension(by Google)でエラー吐いてfeedlyに追加できなくなってて泣いた
2018/02/24(土) 21:16:54.48ID:wcUNJ+DL0
feedly はFirefox の方が相性よさそうですね。
2018/02/24(土) 23:26:03.62ID:ozKeWonL0
ちょっと聞くけどブックマークからサイトを開くと新しいタブで開く拡張機能ってある?
2018/02/25(日) 05:42:46.72ID:Trmdpn2A0
結局By Googleのあのマークって何だろうか…?
2018/02/25(日) 06:54:56.37ID:SywjxLhD0
>>376
Chromeの拡張機能「RSS Subscription Extension(by Google)」のURLを
http://feedly.com/#subscription/feed/%sに書き換え。
2018/02/25(日) 20:01:25.99ID:TFv56xk90
>>378
ホイールクリック、もしくはCtrlキー押しながらクリックすればOK

フォルダの中身を連続で複数新しいタブで開きたいのなら、ブックマークサイドバーって拡張機能がおすすめ(要設定)
2018/02/25(日) 20:09:31.39ID:h97okyd00
>>380
出来ましたありがとうございます
Feedly Subscribe Buttonを使っても出来ました
2018/02/25(日) 23:05:50.80ID:N9u1K96d0
>>372

その拡張のjsファイルを見て、XMLHttpRequestかfetchがあったら怪しいな。
2018/02/25(日) 23:11:47.18ID:N9u1K96d0
>>372
もし、良ければ、LazarusをどこかにUPしてください。
私が見れば情報送信してるかすぐ分かります。

私はプログラマーで、Lazarusみたいにフォームを保存するソフトを作りたいと思ってたのだが、
分からないとこがあるのでソースを参考にしたいです。
2018/02/25(日) 23:53:29.73ID:eQnglIaL0
>>384
ソースは以下で公開されてますし、Firefoxでも最新版に非対応ながら落とせます
https://github.com/lazarus-recovery/lazarus_addon

XMLHttpRequestは多用されていて、lazarus-xhr-listener.js では冒頭に目的も説明されています
たとえ作者が悪意のあるコードを意図的に仕込まなくても、第三者から攻撃される可能性を否定するのは難しいのではないかと思ってます
2018/02/26(月) 11:39:57.75ID:4nVw2cC50
>>385

chromeの最新版だと機能しないです。
更新するのが面倒になって削除したのではないでしょうか。
情報抜いてるかは分からないです。

同じ機能ならこちらのが良いです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/form-history-control/
2018/02/26(月) 20:18:33.97ID:G8B0OQl30
結局>>336の拡張機能ってgoogle本家の開発なの?
2018/02/26(月) 20:55:51.63ID:yGF91tMh0
>>386
>>385のソースは多分Quantum以前のFirefox向けで多少Chrome版とは違うはず
手元のChrome版(Lazarus 3.0.6)では使えてます
そしてセキュリティー上の問題は簡単にはわからないのが当然かと

ChromeExtensionで探すとLazarusの代替がいくつか見つかりますね
テンプレート記憶もできるこれに切り替えることにしました
https://chrome.google.com/webstore/detail/form-vault/lmhpmojffnpndeejifmkicggnilnlfem
2018/02/26(月) 23:03:56.47ID:iPoe8cyep
本家なら余計に心配だわ
2018/02/28(水) 19:10:26.86ID:MR3VUsX20
この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています。になったの有効にしても定期的に勝手に無効になるのなマンドクセー
パッケージ化してID変えておけば違反なんちゃらとかで無効にならなかったのかな
2018/02/28(水) 23:37:45.44ID:JaCAwJhJ0
閲覧履歴から本文を含めて検索出来る拡張ってないですか?

あるとしても、履歴にはURLとタイトルしか残っていないので
履歴のURLから一件ずつHTMLを取得して、検索するような方式の物しかなさそうですが

含めるURLのパターンを指定できると更に良いです
ログインしないと見れないページとかは検索出来なくても良いです
2018/03/01(木) 00:51:53.64ID:F2ikEdmC0
>>391
普通にググった方が早いと思うよ。
一応聞くけど「履歴」から、「タイトル」ではなく「本文」を検索したいと思った理由は何なの?
その手段を用いなければ達成できない(or困難な)目的とは?

できれば具体的に、詳しく知りたい。
2018/03/01(木) 09:15:49.27ID:r04nJPs1M
>>392
単に検索ワードやページのタイトルが思い出せないからです。

しかし、普段訪れないドメインのサイトだったと思うので
ドメイン別に履歴を表示する拡張機能があれば十分な気もします。
(あるいはよく訪れるサイトのドメインを除外する検索でも)
2018/03/01(木) 11:28:21.89ID:F2ikEdmC0
>>393
>>閲覧履歴から本文を含めて検索出来る拡張ってないですか?
>>ドメイン別に履歴を表示する拡張機能があれば十分な気もします。

仮に上記いずれかに該当する拡張機能があったとして、
「検索ワード」や「ページのタイトル」及び「ドメイン」がピンときていないものを
何をキーワードにどうやって「検索」するつもりでいるのか具体的に教えてくれ。

上記がピンときてない状態なら、そもそも何も思い出せてない
(検索することそのものが頭に浮かばんでいない)状態だと思うんだけど。。。
2018/03/01(木) 11:31:35.15ID:zH8JLRfF0
本筋からずれてますよ
2018/03/01(木) 11:35:27.38ID:cxXvr3Sia
俺たちの田中が来ない
2018/03/01(木) 15:11:17.72ID:tXhS/hg80
canaryでcrxMouseの画像ドラッグ保存が動かなくなっちゃったのは俺だけかな
「Image saving」て上に出るけどダウンロードは始まらない
canaryじゃない通常版では動いてる
2018/03/01(木) 19:45:46.24ID:hUsfembs0
自分で拡張機能書いたらいい
2018/03/01(木) 21:55:47.24ID:wBTNigZu0
>>398
自分で書ける奴なら修正して使えるようにしてるだろきっと
2018/03/02(金) 13:54:52.42ID:9oodorw5a
>>391
これ
https://github.com/lengstrom/falcon/
2018/03/03(土) 08:52:00.70ID:U9Y+LlNUM0303
>>400
日本語はインデックス出来ないんじゃないの?

更新も一年以上されてないし
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーT Sa9f-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:52:33.61ID:8UY1hjSza0303
ソースあるから自分で改良出来る?
2018/03/03(土) 10:17:31.13ID:7NH06py100303
あ、間違えた貼り直し(´・ω・`)もうだめ猫

http://mmoloda.com/pso2/image/116498.jpg
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdb-Wq2x)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:09:37.89ID:X0rmAQvep
Google Chromeの拡張機能を使った無料マイニングだって
https://getcryptotab.com/194223

CPUの処理能力を持て余してたら、お小遣い稼ぎくらいにはなりそう
紹介制度もあるから、いずれSNS界隈で流行るかもね
2018/03/05(月) 22:37:21.50ID:6oA1ZO1E0
他のスレで爆撃してやがる、おまえみたいな奴は死んじまえ
2018/03/06(火) 00:26:47.39ID:cN8ZLr7Q0
やっぱ俺だけかな
canary使ってる人がそもそもあまりいないか
2018/03/06(火) 02:02:12.30ID:QTtwFAET0
結局>>336の拡張って使っても大丈夫な奴なん?
ユーザー百万人だけど、ABPの偽物とかでも数万人とかだったし数信用していいのかどうか
2018/03/06(火) 02:35:46.84ID:P4FHL/My0
だからBy Googleがついてるのは安全だって
2018/03/06(火) 02:58:50.96ID:QTtwFAET0
>>408
でも上の方で詐欺とかって言われてたりもしてるけど
2018/03/06(火) 09:07:08.64ID:8IOsYuD3M
便所の落書き云々
2018/03/07(水) 02:34:21.66ID:6uCDKaQG0
何が正しいんだ…
2018/03/07(水) 10:16:40.94ID:u7xSsh3m0
Gestures for...が消えたから >>358 のやつを使ってるんだけど、
スムーススクロールがどうやってもoffにならないんだよなー
それっぽい設定項目はあるのに。
offにできてる人います?
2018/03/07(水) 10:21:51.51ID:J3JwAZfZM
>>412
358だけど、普通にオフできてたような。
色々いじってしまったのでそのせいかもしれないけど。。。
2018/03/07(水) 23:54:51.21ID:SUWs2bDC0
「この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています」になって無効になったの有効に戻したのをまた勝手に無効にすんの止めろやウザイんじゃks
2018/03/08(木) 09:59:30.44ID:Sg273fp20
>>413
ブラウザ側スムーススクロールをoffにしてもダメ(たぶんブラウザ側じゃなくてcrxMouseの問題)
crxMouseのスムーススクロールをoffにしてもダメ(ヌルヌルスクロールする)
crxMouseのスムーススクロールをonにして最速設定にしてもダメ(変わった気がしない)

諦めて>>359のやつ使わせてもらったけど、いつまでも使ってられないしなぁ。
2018/03/08(木) 12:36:00.27ID:PIbGDRYb0
スムーズスクロールていうかスピード早くてぬるぬるするやつでしょ
Chromeデフォのスムーズとは違うやつ
Gestures for Chromeで「ホイールを使用する」にチェック入れると強制的に発動する
Crxもどれかの設定有効にすると強制的に発動してたと記憶してるが
どの設定だか覚えてないし再現もできないや
プロファイルの作り直しが必要かもね
新しいユーザーで試してみたらどうだろう
2018/03/08(木) 12:41:54.40ID:Sg273fp20
>>416
Crxを初めて入れてジェスチャースクロールを設定しただけでヌルヌルだったから
デフォでヌルヌルだと思ってたんだけど、他の人はスパっとできてるのか…
次回また入れる時、chrome側ユーザーの作り直しから試してみるね
2018/03/08(木) 16:42:42.65ID:1trvhRbz0
personal blocklistはやく復帰してくれー
2018/03/08(木) 18:42:58.01ID:YfetzgA/0
>>418
俺も使えなくなってGoogle Hit Hider by Domain入れたわ
2018/03/08(木) 19:00:17.61ID:1trvhRbz0
>>419
やっぱ俺だけじゃなかったのか
解決方法探すのにもクソうぜえキュレーションサイトがゴミのように出てきてキレそうになってたわ
それつかってみよサンクス
2018/03/09(金) 04:06:33.52ID:G2O4OAw20
テキストとかにここまで読んだみたいな印付けられる拡張ないかな
2018/03/09(金) 20:42:58.65ID:SVOdKzU60
GHHbD検索しても見つからないと思ったらサーバーごと落ちてんのな
やっとこさミラー見つけてダウンロードして拡張機能にインストールしたらウェブストアで提供されてないからだめぴょーんってお前バカにしてんのかくそが
クロームむかつくわ
2018/03/09(金) 23:15:00.45ID:jKerYxc90
そんなんだからブラウザにまで甘く見られるんだよw
2018/03/10(土) 18:58:00.26ID:c0QEUdFL0
ScriptSafeってこのページのscript全てを一時的に許可みたいなのないの?
2018/03/10(土) 20:22:02.06ID:YcnkyQ4T0
>>310
あれ、Chromeっていつの間にhosts読み込むようになったの?
記憶ではVirtualHostsとかの拡張機能いれとかないと意味なかったような
2018/03/10(土) 20:32:52.95ID:RV/RxqqN0
>>425
OS自体にhostsによる名前解決機能が備わってることはご存知ない?
2018/03/10(土) 20:37:25.06ID:YcnkyQ4T0
>>426
だから前に書き換えても動作しなかったよと言いたかったんだけど
2018/03/10(土) 20:39:42.65ID:YcnkyQ4T0
ああ、言い方が悪いか、Chromeが C:\Windows\system32\drivers\ete\hosts を無視して独自にDNSを名前解決するから、そのために専用の拡張機能があったのに
いつの間にか読み込んでくれるようになったの?と言いたかったんだよ
2018/03/10(土) 21:01:11.41ID:RV/RxqqN0
へぇ。。。それは知らなかった。

自分は2011年ごろ(震災の少しあと)からchrome使ってるけど
hostsに従わずに名前解決されることは一度もなかったよ。

もしよければ「前に」とは具体的にいつ頃の事なのか教えて。
2018/03/10(土) 22:21:10.59ID:YcnkyQ4T0
なぜググっても分かることをそんなに反論するのか謎なんだけど
「Chrome ignores hosts file」でググってみ?
2018/03/10(土) 23:11:41.25ID:RV/RxqqN0
>>430
いや、自分がそれを体験していないことを説明しただけであって
あなたが体験したこと自体を否定したつもりはないよ。

ただ、それが一体「いつ頃の」話なのかが気になってね。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:45.79ID:WvFlRmmm0
そりゃ ete\hosts に書いてたら無視されるだろうなΩ
2018/03/11(日) 16:01:19.30ID:j6IRZ3tU0
いい感じに動作しないほうがおま環みたいに言われているけれど無視されるのは事実だから
2018/03/11(日) 16:03:43.23ID:SCK7RNmk0
何で2ヶ月も前のレスに食いついて
だらだらと喚いてるんだこいつ?
2018/03/13(火) 22:01:11.59ID:qgYb5d+XM
image downloaderが壊れたんだけど
2018/03/14(水) 16:48:05.99ID:y5OKGTak0Pi
右クリック+ホイールグリグリでタブ切り替えができなくなり
しばらくChromeから離れてたんだけど直りましたか?
2018/03/15(木) 04:32:04.57ID:gSSCsjQo0
>>418
>personal blocklistはやく復帰してくれー
>>419
>俺も使えなくなってGoogle Hit Hider by Domain入れたわ

これどうにかならないのか
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-0FUd)
垢版 |
2018/03/15(木) 14:36:45.38ID:rZpE67+B0
俺もだよ。。。
ネットショッピングの情報を集約しまくってるから
まじきつきつ

キャッシュとクッキーの削除でも駄目
firefoxでも同じなのか・・・
win10で症状が出てない人も反応キボンヌ
切り分けるから
2018/03/15(木) 16:32:27.17ID:SflnsnyK0
>>438
personal blocklistのフィルタなら機能してるよ。
フィルタリストへ追加するボタン(リンク)が表示されないだけ。
2018/03/18(日) 23:36:56.85ID:BSqewWCu0
あれ、image downloaderで画像が表示されなくなった・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c563-RgI8)
垢版 |
2018/03/19(月) 03:45:52.28ID:G/lX0fLW0
あ、Image Downloader自体の更新でchrome自体のバージョンある程度新しいの使ってないと
Image Downloader機能しなくなったのか
2018/03/20(火) 07:48:36.18ID:qQrirFY90
英単語を登録(右クリックなどから)すると、Chromeで開いたページ上でその単語が出る度にマーカーで色が付けられる、といった拡張機能あったりしないでしょうか

英語記事を読んだりするんですが、これは調べたことのある単語だ、というのがわかるといいなと思いまして
2018/03/20(火) 08:03:00.33ID:qQrirFY90
すみません、自己解決しました。

Multi-highlightというのものでどうにかなりそうです
2018/03/20(火) 15:35:25.36ID:6duOMTVK0
ublock orignがtwitterをブログとかに埋め込んで引用してるtwimgをブロックしてしまうんですけど理由分かりませんか?
火狐だと同じバージョンでもちゃんと素で表示されるんで何か原因があると思うんですけど浅い知識じゃわかりませんでした・・・
同じ症状が出てる人いたらお願いします

https://i.imgur.com/vQhw6dB.png
こんな感じになってしまいます
ublock originを有効にしているとtwimg自体がそもそも接続したドメインに無く有効にするとドメインの中に出てきます
2018/03/20(火) 16:15:58.13ID:EN/wc8dP0
>>444
購読しているフィルタの問題だろ
ログ見ろよ
2018/03/20(火) 16:36:02.67ID:6duOMTVK0
>>445
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
これ消したらいけました!この外部フィルタリスト勝手に大事なやつだと思ってました・・・
ありがとうございました
2018/03/21(水) 15:09:47.45ID:H5cKt5wOd
拡張機能を利用してショートカットキーで特定のwebページを開けるようにしているのですが、新しいタブで開くようになっています。
現在表示しているタブにショートカットで出せるように設定する方法があれば教えてください
2018/03/25(日) 02:40:25.09ID:dNA6yFnG0
>>439
今気づいたけどそれのおかげでブロックリストから外すのが困難というよりほぼ不可能になってるな
もう本格的に乗り換えるしかないか…
2018/03/25(日) 05:21:23.20ID:PXtBu2CH0
>>448
今までいったいどうやってリストから削除していたというのだ。。。
2018/03/25(日) 13:02:44.70ID:cQbIpDae0
スクロールジェスチャー設定したら下方向にスクロール出来なくなるってもう直った?
2018/03/25(日) 18:51:09.39ID:dNA6yFnG0
>>449
personal blocklist使ったことあるやつならわかることなんだけど
2018/03/25(日) 21:37:59.36ID:y+AyrAZi0
ひと手間かかるけどこれで一応いけるかも
とりあえず追加できてるっぽい
https://coron.tech/tips/google-personal-blocklist-addurl/
2018/03/26(月) 00:38:40.96ID:fGdnUDrl0
>>451
だからこそ疑問に思ったんだよ。

アドレスバー脇のpersonal blocklistアイコンをクリックして
フィルタリストを編集する機能は失われてない。

もう一度聞くけど、いままでどうやってフィルタリストを編集(削除)してたの?
2018/03/26(月) 00:59:41.53ID:CyvmV+n50
>>397に書いた不具合が通常版にも来てしまった。。。
俺のchrome人生オワタ
2018/03/31(土) 19:35:00.42ID:HHbjF6Ni0
なんかZOOMが倍率記憶しなくなって面倒くさい
Zoom page WE は1〜5%単位での調整できないし
2018/04/02(月) 20:15:52.79ID:uifskx1f0
右クリック+ホイールでタブ切り替えするのにオススメの拡張ありませんか?
2018/04/02(月) 21:24:51.41ID:/wjmcCJ+0
下スクロール死ぬから無理じゃね
2018/04/03(火) 06:15:45.80ID:wPmuj0+s0
かざぐるマウス
2018/04/03(火) 09:10:01.22ID:MZ+SJ6gqM
右クリックが押されたかを毎回検知して右クリック押下中のみスクロールイベントをキャンセルしてタブ切り替えは技術的に可能
2018/04/04(水) 01:42:15.10ID:oaiQ4q9A0
右クリホイールでタブ切り替えって世界共通だと思ってたけど違うんだな
2018/04/05(木) 01:48:58.93ID:VyW7IneL0
ZoomPageWEのテキストだけズームが昨晩あたりから突然機能しなくなったんだけど
何故か分かる人おる?
2018/04/06(金) 05:50:20.66ID:ddWMd10i0
>>461
今日になったら治ってたわ
アプデで速攻治してくれた臭い
2018/04/06(金) 13:26:59.94ID:wrkxxPWp0
なおしてもらえたのに
臭い
とは無礼な輩だなw
2018/04/10(火) 14:55:17.97ID:nFv3iIxZ0
wordhighlightが何故かストアから消えてるんだけど代替はWord HighlighterとHighlight Wordsくらいかな
他にいいのある?
2018/04/15(日) 02:58:55.91ID:FvDDsWZY0
>>464
拡張じゃなくてスクリプトだけど、自分はこれを使わせてもらってるよ
Enhanced word highlight
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1628
2018/04/15(日) 15:39:10.94ID:74mGZwEya
Personal Blocklist機能しなくなってるな
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-WtPE)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:14:40.46ID:ba+QOgMn0
「chrome Touch」や「Scrollbar Anywhere」のようにマウスドラッグで画面スクロールを行う拡張機能が、
PCの(テキストや画像などの)ローカルファイルをChromeでブラウジングした時(URLが"file:///C:/...."になる)に
機能しないのだけど、
これを機能するようにする方法や代替方法はありませんか?
(マウスの中ボタンクリックでスクロールできるようになるけれども、
マウスポインタの画面中央からの距離によってスクロールスピードが変わるので使いにくい)
OS:Windows10 64bit 1703
Chrome:ver65.0.3325.181 64bit
2018/04/15(日) 20:33:00.75ID:1gktaevu0
>>467
chrome://extensions/ から該当の拡張の「ファイルの URL へのアクセスを許可する」を有効化する
「ファイルの URL へのアクセスを許可する」がない場合は拡張の開発者の対応が必要
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-WtPE)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:49.05ID:ba+QOgMn0
>>468
ありがとう。そのオプションをONにしたら機能するようになりました。
2018/04/15(日) 21:28:45.02ID:JwH6AHUR0
部分強制メイリオちゃんを使っている。
なぜか動画再生画面(ニュースサイトの動画、GYAOとか動画サイト)で、
再生の右三角形や、音量調整ボタンが、四角になってしまった。
理由がわからず履歴削除などをしたが治らなかった。
だが拡張の設定画面で、部分強制メイリオちゃんを無効にしてchrome再起動したら治った。
その後また有効にしても大丈夫だった。同じ症状が出ている人はお試しください。
2018/04/16(月) 18:16:33.15ID:wMF2HDS90
chrome最新にしたらjsshellが動かなくなった
2018/04/16(月) 19:05:51.42ID:LWTpFMTWM
>>471
その拡張がどうかはわからないけど、Dev版(v67)だと「manifest_version: 2」を明示していない拡張が軒並み動かなくなってるみたい。

自力で改造しようにも「2」を明示するとインラインスクリプト周りの制約がキツくなってて一筋縄ではいかない感じ。
残念だけど、きっちり勉強して作り直すか、さもなくばさっさと諦めて代替アプリを探すしかない。
2018/04/16(月) 21:44:14.59ID:wMF2HDS90
回答どうも
ちょっと勉強してみます
うごかなくなったのはおっしゃるとおりDev版の最新
2018/04/17(火) 11:05:07.71ID:LtkIc2fL0
youtubeの静止画を、現在位置(1:24など)付きでキャプチャしてくれる拡張はないでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:41:28.16ID:bPYWwRfN0
adblock plus使いにくくしてんじゃねえよ 元に戻せや
2018/04/19(木) 10:31:53.46ID:NP0XPZXzM
>>475
バックアップは基本中の基本。
2018/04/19(木) 12:57:14.36ID:0KvSZKfv0
AdblockPROが不正なソフトとか出て使えなくなった
2018/04/19(木) 14:42:58.90ID:3Wmbx3FJ0
同じく
2018/04/19(木) 18:30:18.67ID:89bTIkiB0
Windows Defender Browser Protection
https://chrome.google.com/webstore/detail/windows-defender-browser/bkbeeeffjjeopflfhgeknacdieedcoml

Malwarebytes
https://chrome.google.com/webstore/detail/malwarebytes/ihcjicgdanjaechkgeegckofjjedodee
2018/04/19(木) 18:57:43.05ID:k63sJn1Q0
Adblock Proが動かなくなってしまったしこれを機会にuBlock Originに移行しようかな
どうにかしてmyフィルターとホワイトリストだけでも移行できないものか
2018/04/19(木) 19:03:24.83ID:OkcIYwnv0
>>480
このあたりに設定が残っているのでは
C:\Users\ユーザ\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Extension Settings
2018/04/19(木) 19:17:20.83ID:k63sJn1Q0
>>481
ありがとう!
そこにあったublock originのフォルダの中身消して
adblock proのフォルダの中身全部コピペしてchrome再起動したら(パッと見でしっかり確認はしていないけど)設定移せた
2018/04/19(木) 19:30:32.17ID:Oxr3Vd/p0
>>482
嘘乙w
2018/04/19(木) 22:04:39.65ID:VD307ttB0
保存しておいたjavascriptコードを1クリックでデベロッパーツールのconsole上から実行してくれるアドオンってありませんか

あと、Personal Blocklistの"このサイトをブロック"っていう表示が数ヶ月前から消えてて
ドメインのブロックが"インポート"からしか行えない状態なのですが、他の方も同じですか?
2018/04/20(金) 21:19:03.22ID:jNnlwEqO0
Stylusのデータがぶっ壊れた
たまたま3日前にエクスポートしておいてよかったぜ
2018/04/23(月) 14:23:41.05ID:TK3FQcRX0
chromeの拡張機能でタブごとにヘッドホンの左右の音量を変更できるものってありますか?
例えばそれぞれyoutube等を再生しているタブ1の音声を左100、右0
タブ2の音声を左0、右100という風にしたいんですが・・・
2018/04/24(火) 01:42:17.00ID:wD+S6K0I0
>>486
chromeから外部プログラム(オーディオデバイス)の制御は無理だと思う
2018/04/24(火) 02:51:01.50ID:/7DOQ33K0
>>487
そうですか・・・
拡張機能にモノラルやイコライザーが存在してたのでもしかしたら・・・と思ってたので残念です
ありがとうございました
2018/04/24(火) 07:29:55.83ID:kMVzlA5L0
https://www.html5rocks.com/ja/tutorials/webaudio/intro/
http://www.htmq.com/video/
Audio APIでバランス調整については言及されてないところをみると
現時点ではブラウザ上での実装は無理
2018/04/26(木) 01:46:49.36ID:1EMpfz940
ChromeのABPがフィルタ誤爆しているのですが、誤爆の確認や購読フィルタの
一部無効などの操作は、どこで出来るのでしょうか。デベロッパーツールを見ても
さっぱり分かりません。この辺の操作について詳しい解説サイト等ありませんか?
2018/04/26(木) 19:03:56.21ID:usJiS3U60
Googleがストアから削除。
一見「広告ブロック」のChrome拡張機能、裏でユーザデータ抜いていた

・AdRemover for Google Chrome
・uBlock Plus
・Adblock Pro
・HD for YouTube?
・Webutation
https://www.gizmodo.jp/2018/04/google-chrome-fake-ad-blockers.html
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-cUH7)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:46:46.30ID:uxE3XUODa
pwも抜かれてそう
2018/04/27(金) 16:15:47.09ID:3Wn3mXbo0
Personal BlocklistよりElementHiderみたいな
仕様変更があってもそこそこ大丈夫なのを探して使ったほうがいい
2018/04/27(金) 16:25:10.58ID:tFbp7I820
>>493
ユーザー数少なすぎやろ
CustomBlockerにしとき
2018/04/27(金) 16:29:32.91ID:V7N0xAsG0
>>491
Adblock Proはこのスレにも被害者が居るね
2018/04/27(金) 19:13:06.43ID:e9B6DUbw0
2千万人以上のユーザーが、悪意のある広告ブロッカーを
Chromeストアからインストール!

悪意のあるブラウザ拡張機能は、オンラインでの行動履歴をしべて取得し、
パスワード、ウェブブラウジング履歴、クレジットカードの詳細など、
訪問したウェブサイトに入力している情報を盗むことができるうようになっています。
https://www.amw.jp/2018/04/23/201804234/
2018/04/29(日) 01:26:13.41ID:2uCTq4+p0
SmatupGesture使っているんですがいつの間にか右クリックホールドしてのジェスチャーを実行すると
コンテキストメニューが開くようになってしまいました
拡張機能自体にはそのような項目がないのでChrome自体でそのような設定ってあるんでしょうか
2018/04/29(日) 23:14:01.16ID:/Bhi9gj20NIKU
>右クリックホールドしてのジェスチャー
が「右押し下げ後、離す」=「要するに通常の右クリック」
と認識されてるだけだと思われ
2018/04/30(月) 20:08:21.83ID:gmYw20Up0
>>491,496
Webutationを使っていたアホは日本でも自分くらいであろう(涙目)
最近、評価100%のサイトしかアイコンが表示しなくなっていたから
おかしいなと思っていたら…マルウェアだったのか!
当然、削除しました
Firefox用の「Webutation」アドオンは更新が止まっているが
AMOはChromeストアよりも規制が厳しいので
ユーザーの情報を抜くアドオンは弾かれるからなのか?
2018/05/01(火) 17:12:12.38ID:VlzvvPdi0
タブ上ホイールでタブ切り替えたいだけなのになんでこんなに拡張機能がないんだろ・・
2018/05/01(火) 17:37:35.00ID:C2LzX//c0
クライアント領域外へのアクセスやUI周りを弄る拡張に極端に閉鎖的だからな

「与えられたUIで納得出来ないなら使うな」的なスタンス
2018/05/01(火) 18:08:26.37ID:aSBbyNyU0
拡張じゃなくてアプリでやれって話だわ
2018/05/01(火) 21:18:49.42ID:VKoaUMLh0
PCをクリーンインストールする際に、データを取り忘れてしまい一から入れ直しをしているんですが
使っていたアドオンの名前が思い出せなくて困ってます。
緑、黄、青の色が使われていたアイコンで、adblock系の拡張機能だったと思うんですが・・・
2018/05/01(火) 21:24:26.86ID:6C3VWHfN0
>>503
機能的な特徴は?
無いなら適当なadblock系でいいじゃん
2018/05/01(火) 21:33:45.72ID:5fmo7gNZ0
個人的にはuMatrixがオススメ。
2018/05/01(火) 21:37:54.01ID:VKoaUMLh0
>>504
それだったらわざわざここで聞かないです
2018/05/02(水) 04:49:01.51ID:8XeIWtqf0
それが人様にモノを尋ねる態度か?
同じことを伝えるにしても言い方は大事だぞ
2018/05/02(水) 09:01:57.79ID:dsg91Nkd0
これもう荒らしと変わらないだろ
2018/05/02(水) 15:43:49.26ID:1tgP9+Vm0
インストールしていた理由が自分でわからないからわざわざここで聞いているということかな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-DJjQ)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:28:32.73ID:yIhWwEOL0
ファイルタイムスタンプをダウンロードした日時じゃなくてLastModifiedに設定してくれるダウンローダーアドオンってある?
2018/05/06(日) 01:05:26.93ID:HNK0s5vJ0
某所で上がってたコメントの一部要約

メタデータはファイルシステムが保持しているものでファイル本体には含まれていない。
ファイル名はブラウザが自動的に指定された名前で保存してくれるがその他の情報はダメ。
ヘッダーにファイル名、作成日時、更新日時等の情報を追加してクライアントに送ることは可能。
送る手段が用意されているというだけであってブラウザが自動的に書き換えてくれる訳ではない。

だそうだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-DJjQ)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:03:12.59ID:NqVY6wMO0
環境依存かセキュリティ的な理由でブラウザにAPI的な機能が実装されていないのか
なるほど
2018/05/06(日) 20:03:32.02ID:rgyKs7EL0
元firefox民なんだが、All-in-One Sidebarみたいなのがなくて辛い
ブックマークサイドバーは常時表示されんし
べんぞーはブラウザ上じゃない
Sidecar Bookmarks Sidebarはそれっぽいけど有料だし
2018/05/06(日) 21:29:03.75ID:SHspYGaT0
サイドバー基地外はこっちくんなって
そんなに大事なら数百円くらい払ってやれ
2018/05/08(火) 12:15:26.03ID:b8xc/8O80
Google Chromeのスレで質問したのですが、
標準機能にはないと誘導されたので、こちらで再度質問させていただきます。

Firefoxで、リンク上で中クリックしても常にオートスクロールを行うようにする
拡張機能を愛用していたのですが(All-in-one Gesturesの機能の一つ)、
Quantum以降では利用できなくなり、それを可能にする方法も見つからないので、
他のブラウザに乗り換えを検討しています。
Chromeではそのような動作を可能にするオプションや拡張機能はありますか?
2018/05/08(火) 16:31:41.49ID:KOR6OlEO0
>>494
thanks

>>500
タブ上ホイールスクロール機能が必要なら、Kinza使ってみたら?
2018/05/08(火) 16:33:03.98ID:bxFoLB8Y0
ふむふむ
2018/05/08(火) 17:08:14.50ID:ulkEKIAE0
unanalytics.com の警告出たんだけど
better historyって消えててスパイウェアかアドウェアみたいだったのか、自動で拡張ブロックされないのか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-fD5z)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:43:15.65ID:rJHSONOv0
ブックマークサイドバーはダメなん?
無料だけど。
https://i.imgur.com/nGeX2tf.jpg
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-fD5z)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:51:18.37ID:rJHSONOv0
自動全ブックマークリンク生存チェッカーもあるよ。
あれば移転先も自動で修正。
もともとブックマークのリンク切れ拡張ないか探してて見つけたから。
フォントの変更もあり。
ブックマークサイドバー
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-fD5z)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:00:37.92ID:rJHSONOv0
こんな風に、ブックマークの一番上層のフォルダ右クリックしてURL更新して
https://i.imgur.com/oXIVnAu.jpg
すると
https://i.imgur.com/G67KITu.jpg
結果もでる
https://i.imgur.com/NwHWRLD.jpg
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-fD5z)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:37.56ID:rJHSONOv0
漫画村はリンク切れてたし捨てました。
2018/05/09(水) 05:17:07.65ID:sOGTAv2Z0
Better History、またクソみたいな機能仕込みだしたな

数年前に作者がどっかに売却してマルウェア化して変なリダイレクト機能仕込んで騒ぎになったけど
それからその機能は削除されて音沙汰なかったけど、ここ数日またリダイレクト機能が復活しやがった

現在開いているタブの不特定のいくつかのタブを勝手に怪しいサイトに飛ばすって
以前より大幅にパワーアップしてんじゃねえか・・・
2018/05/09(水) 08:16:33.41ID:3lqQe0eO0
>>520
横からだけどGJサンクス
2018/05/09(水) 10:56:55.28ID:2+wGDmnN0
better history を今削除してから話題になってるか覗きに来たら案の定だった
hosts に unanalytics.com 0.0.0.0 を書き込んでも良かったが
アドレス変えられる可能性もあるから削除したわ

代替のおすすめある?
2018/05/09(水) 18:58:05.62ID:Lq9vVPZh0
chromeの拡張機能は(androidやiOS等の)アプリと違ってソースが見えるんだから、自分で好きなように改造してしまえばいいだけ。
2018/05/12(土) 01:46:50.20ID:VLfYcw4O0
better historyヤバいの最近知って私も代替探しているけど他のデバイス(スマホや他のパソコン)の見られる拡張なかなか見つからない。
2018/05/13(日) 02:51:57.76ID:S0Dym6Cd0
uBlock Originの事で教えて下さい
「ブロックされたリクエスト」をクリックすると左側にドメインの一覧出ますが、Firefoxの方だと細いのが2列あるんですけどChromeでは1列、そしてクリックしても緑・赤の切替が出来ず無反応
なので自分で選ぶ事が出来無いのですが、おま環でしょうか?
それと左側を出すと右が1/4程表示されず(「ブロックされた」より右側が隠れています)、下の横スクロールバーをクリックしても無反応なので右側1/4の部分を使う時は「ブロックされたリクエスト」をクリックして左側を消してやっています
色々とFirefoxの方と違うのでおま環っぽぴとは思いますが、何か原因とかご存じであれば教えて下さい
よろしくお願いします
2018/05/13(日) 02:56:37.06ID:SLnApV4a0
>>528
設定→私は上級者です
2018/05/13(日) 03:25:07.28ID:S0Dym6Cd0
>>529
即お返事ありがとうございます
ああ、こんな所にあったんですね
1/4隠れていて横スクロール出来無いのもダッシュボードに無いかと一通り見ましたが見付けられず
そっちはそれ程問題では無いので助かりました
どうもありがとうございました
2018/05/14(月) 17:08:07.11ID:dUpaOT0k0
Google Chromeの拡張機能に偽装してアカウント乗っ取りや仮想通貨のマイニングを行うマルウェア「Nigelthorn」
https://gigazine.net/news/20180514-nigelthorn-chrome-malware/
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2349-SSf1)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:43:47.72ID:YZlSwXMn0
オリジナル画像を表示する機能復活させる拡張機能がさっき突然使えなくなったんだけど…Googleがなんかしたのか
https://chrome.google.com/webstore/detail/view-image/jpcmhcelnjdmblfmjabdeclccemkghjk
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2349-SSf1)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:46:37.88ID:YZlSwXMn0
レビュー欄でも騒がれてるな
どれくらいで仕様変更に対応するんだろうか
2018/05/17(木) 00:43:38.63ID:whA+N5mG0
tabs saver のGoogle drive へのエクスポートが出来なくなってしまいました。
シンプルなタブグループを保存する拡張って他にないですかね。
One tab とかも試しましたが、単純にアイコンクリックでグループ名だけ表示でいいんだけどなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da49-XECD)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:19.39ID:kC7yB+pr0
はっや
もう画像検索の仕様変更に対応したみたい
github住民強い
2018/05/17(木) 21:10:16.48ID:dwCgQynV0
>>532
googleはhtmlの構造やクラス名をしょっちゅう変更するのでそれの煽りでコケてる。

「RL3J9c」でhtml側を検索するとspan要素がヒットするので、それを参考に拡張機能側のソースで同クラス名を検索。
クラス名を完全一致させるよう書き換えることで無事動くようになった。

※検索やgmailなどの古くからあるgoogleのwebサービスは(htmlが)それはもうスパゲッティ化しててしっちゃかめっちゃか
2018/05/19(土) 23:12:08.37ID:B65xInBE0
特定の文字列を含むURLリンクをクリックした際、指定した外部アプリケーションにそのURLを送るアドオンってありますでしょうか。
どなたかご存知でしたら、お願いします。
2018/05/20(日) 05:07:20.80ID:Eg+Vmg6v0
セキュリティの観点から外部アプリケーションとの連携ツールの類はgoogleが認可しない

どうしてもというなら
URLスキーム(レジストリの登録)
JavaScript
vbs
あたりを勉強して自作するべし

昔、FirefoxでリンクやコピペしたURL開く拡張なら作ったけど、作っただけで満足して使ってない
2018/05/20(日) 05:20:36.38ID:Eg+Vmg6v0
大雑把な流れとしては

JSでURLをスキーマに送る形に整形して飛ばす
---↑ここまでがchrome拡張で出来る部分----
スキーマがvbsをwscriptで開く
呼び出されたvbsで外部アプリの起動や制御

って感じにするしかない
2018/05/21(月) 13:38:26.04ID:NW8NEHKLM
>>539
無いですか、残念。
ブログラムは分からないので諦めるしかないや。
2018/05/23(水) 04:10:56.84ID:kD5EQp7D0
Yet Another Drag and Go
が消されてたんだけどマルウェアになってたんだろうか
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1349-KE+d)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:41:14.95ID:SLHvtTDV0
"現在お使いのchromeは古いバージョンです"
"プライバシー診断を受けて、設定をチェックしよう"
等を非表示にする拡張機能とかありませんか?
2018/05/26(土) 15:33:26.22ID:BfOlPtXb0
それをgoogleが認可すると思うか?

そういうことだ
2018/05/26(土) 18:22:45.84ID:5x31yzMS0
Stylusか何かでCSS書けばいいんじゃね
545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMdd-GmoF)
垢版 |
2018/05/29(火) 01:13:02.37ID:Bs9wzON7M
PCをリカバリしてChrome再インストしてからdarkreader 入れたら、それまで問題なく使えてたのに全然使えなくなってしまった。

何が原因なのかさっぱりわからんけど、どうすればいいんだ。
拡張再インストールしたり他の拡張オフにしたりしてもだめだ。

darkに慣れすぎて眩しくて見てられんから助けて
2018/05/29(火) 08:57:12.32ID:vsWNOh9S0
その拡張が該当するかしらんけど
chromeのバージョンあげると動かなくなる拡張あるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMdd-GmoF)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:46:22.22ID:Bs9wzON7MNIKU
バージョンはリカバリー前と変わってないから、それではないんだよね

いろいろググったんだけど、リカバリー後に拡張が動かなくなったとか、Chromeおかしくなったとか出てくるから、Chromeあるあるなら分かる人いるかなーって思って
2018/05/29(火) 20:54:17.20ID:kfui8J/H0NIKU
tv toolbarの代わりになる拡張機能はありますか?
2018/05/30(水) 00:30:38.52ID:Hr3laQDk0
>>545,547
chromeインストール後、以前のgoogleアカウントでchromeにログインすればわざわざ拡張機能を手動でインストールする作業は必要ないはず。(同期によって復元される)

どのような手順を踏んだのか興味がある。
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01f7-JtXS)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:06:25.61ID:Clvi6RIY0
67にアプデしたらWebpage Decorator使えなくなった
誰かプリーズ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-q9ji)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:56:10.82ID:kLyoDAWW0
>>550
自分の環境のデータフォルダの中のExtensionフォルダからは動かなくなった機能拡張は残ってるから
バージョンを66に戻せば動くかもしれない。
運が良ければ。
でも戻しても一度アップデートすると「あたし位バージョンのだぁゴラァ」って警告が出るんだよね。
2018/05/30(水) 16:29:30.37ID:y9zHFmJT0
67になったら、新しいタブをアクティブで開くやつと、
マイル→kmなんかの度量衡換算の拡張が死んだ。
新しいの探すのマンドクセ。
2018/05/30(水) 17:00:19.88ID:OYw9EVPh0
特定ページのFlash画質を設定できる拡張機能ありませんでしたっけ?
右クリ禁止で設定できないのです
2018/05/30(水) 17:13:28.20ID:hAzYDsMj0
更新したらAlways Clear Downloadsが使えなくなった・・・
2018/05/30(水) 21:21:10.34ID:2I87rlv40
仕様変えまくりでどんどん動かなくなる拡張
ほんと技術力ないよな
2018/05/31(木) 13:35:37.22ID:g328uxDi0
AdBlock+ Element Hiding Helperも動かない
2018/06/02(土) 00:10:54.94ID:Er+7oXHn0
Drag & Drop Searchも死んでる
2018/06/04(月) 00:09:26.27ID:+j7ipEY30
HideYoutubeCommentsとCustomBlockerとWebabornが手放せない
不快な情報は片っ端から抹消してるため開いたら空白だらけのページもたまにあるが
情報収集する上で困ったことは一度もない。むしろノイズが無くて捗る
下手なフィルタリングソフトより安全かもしれない(笑)
フィルタリングソフトは有害なサイトは防いでくれるが有害な人間は防げないからね
youtubeのコメント欄なんかある意味エロサイトより危険だぜ?
2018/06/04(月) 07:28:10.72ID:lKnchLMH0
そんなもん心の持ちようだわな
スルー耐性が低くてそういうツールを使うのはお前の勝手だが
2018/06/04(月) 15:06:19.33ID:b5pq4tPU0
tab nullpo plus もいなくなっちゃった。。。
代わりになるような、タブコントロール拡張はないですかね?
2018/06/04(月) 15:19:30.25ID:L2nKPJMn0
マルチ検索消えたわストアのページはまだあるけどインスコできん
この拡張スレで知って何年も愛用してたのに泣く
2018/06/04(月) 15:46:29.39ID:Hk7hJeZI0
>>558
最近のYouTubeのコメ欄は危険というか、頭の悪いクソガキが
激増していて民度が悪く無秩序で本当にうんざりする。
2018/06/05(火) 02:37:37.50ID:Vj4HR1TV0
>>561
同じく。で、↓をとりあえず入れた。
Selection Search - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/selection-search/gipnlpdeieaidmmeaichnddnmjmcakoe
ページ内のテキストを選択してからの検索はマルチ検索とほぼ同じ動作にできるが、
ツールバーのアイコンをクリックしてテキストボックスを表示する検索が出来ない。
2018/06/05(火) 03:16:30.08ID:Vj4HR1TV0
>>560
TabsPlus - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/tabsplus/nikomkkhhpfoeamojhhgpfkpkdlfhfii
さらに自分は、「新しいタブ」で「拡張機能」を表示していたので、↓を追加で。
New Tab Redirect - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/new-tab-redirect/icpgjfneehieebagbmdbhnlpiopdcmna
一つの拡張で出来ていた事を実現するのに二つも入れるのがなんともorz、
2018/06/05(火) 03:47:18.92ID:lvrjPRt00
manifestバージョンが2未満(つまり1)の拡張機能はchrome 66以降で排除(動作不可、強制削除(ストア版のみ)、ストアからのインストール不可)されてるみたいだね。

ソース(Extentionフォルダ)のバックアップがあるならそれをベースに自分で弄って利用継続できそうだけど。。。
2018/06/05(火) 05:15:17.38ID:KvTlJfOS0
長い複数行のリンクの文字を途中から途中までコピーする拡張機能が欲しい
2018/06/05(火) 06:54:02.76ID:SeDU3kWI0
>>566
ToggleLink
マウスオーバー状態でShiftキーを押せばリンクが解除された状態になる
あとは普通のテキストと同じように選択すればいい
2018/06/05(火) 07:35:39.10ID:lvrjPRt00
Vivaldi(少し古いバージョンのもの)だとchromeでインストールできなくなった拡張機能(tab nullpo +など)をインストールできた。

ソースをサルベージするなら66以前のchromium互換ブラウザを用意しよう。
2018/06/05(火) 08:36:48.41ID:Ic5+Y7rN0
>>563
マルチ検索が使えなくなり同じく困っていた。
ツールバーのアイコンを〜に関してはとりあえずこれでしのいでいる状態。
All in one web searcher
https://chrome.google.com/webstore/detail/all-in-one-web-searcher/enofjgiadilpmldfknojklfjbeaooiap
2018/06/05(火) 10:53:12.54ID:KvTlJfOS0
>>567
これすごくいい気に入った!
2018/06/05(火) 11:03:36.86ID:8OPBIays0
まぁ何も入れなくてもCtrl+Alt押しながらで普通に選択できるんですけどね
2018/06/05(火) 11:14:31.89ID:KvTlJfOS0
>>571
右クリでできるってのが良い
2018/06/05(火) 11:16:52.77ID:8OPBIays0
なるほど
2018/06/05(火) 11:17:09.42ID:ryXgyLv20
>>571
それ知らなかったわ
ありがとう
2018/06/05(火) 13:08:00.64ID:PBEc7Tgw0
>>568
ストアから消えてローカルにもファイル残してないって場合には
Chrome Extensions Archiveっていうサイトがあってソースをzipでダウンロードできたりする
まあzipそのままじゃ開けなくて、一旦はcrxにしなきゃだから面倒だけど
2018/06/05(火) 15:14:46.14ID:LR473dDZ0
>>564
ありがとうございます。
「TabsPlus」でいこうと思います。

>>569
自分も「マルチ検索」で困っていたので、こちらを落としてみました。
2018/06/05(火) 15:18:48.74ID:fXGjRwS30
まぁ何も押さなくても要素の無い部分で左クリックしながらリンク上にカーソル動かせば普通に選択できるんですけどね
2018/06/05(火) 15:26:35.73ID:R7RljuYF0
Select like a Boss
https://chrome.google.com/webstore/detail/select-like-a-boss/mnbiiidkialopoakajjpeghipbpljffi/

Select text inside a link like Opera
https://greasyfork.org/ja/scripts/789-select-text-inside-a-link-like-opera
2018/06/05(火) 17:34:17.69ID:Ban320UO0
>>577
いやCtrl+Alt押しながらでもなにも変わらない。バージョンに拠るのだろうか・・
2018/06/05(火) 17:58:50.27ID:lvrjPRt00
>>575
今のところストアから消されてはいないみたい。

ストアから消えた拡張機能を独自のアーカイブサイトでダウンロードする場合、その拡張機能のオリジナルにはない悪質なコードを注入されていたとしても確認する手段がない。(ストアから消えてるので)
難民をターゲットにした釣り場として運用されてる可能性も捨てきれないので利用の際はくれぐれも気をつけてね。

>>577
落ち着いて元レス(>>566)をよく見てみよう。
2018/06/05(火) 18:06:42.16ID:8OPBIays0
>>579
キーボードショートカット系の拡張が邪魔してたりしないかな
シークレットモードや--disable-extensionsをつけて起動してみたらどうかな
2018/06/05(火) 18:51:48.47ID:PBEc7Tgw0
>>580
正直使う機会がなかったからまだ使ってない
あんまり意識してなかったけど少しはソース読めないと使うのは危ないか
2018/06/05(火) 21:33:22.15ID:Ban320UO0
>>581
ありがとうございます。ご指摘の通り他に拡張入れているので思い当たる節がありました。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a25-PWQK)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:27:53.49ID:ZY3t8AT+0
おいDrag & Drop Search使えなくなっとるやないか
firefoxでこれ使えなくなったから苦労してchromeに乗り換えたんやぞ
2018/06/06(水) 01:51:10.55ID:zKl8ceJL0
>>580
だから>>566の望む動作は拡張機能も使わず、キーボード (ctrl+alt) 押下もせずに
マウス操作だけで出来るって言ってるんだけど
2018/06/06(水) 01:56:57.38ID:zIIL0FKF0
>>585
どうか落ち着いてくれ。
もう1度、元レスに何が書いてあるかよーく読むんだ。
2018/06/06(水) 04:41:41.35ID:zKl8ceJL0
え?ますます意味が判らん
拡張機能入れることが前提ってこと?

「複数行にまたがるリンク文字列」の「任意の中間部分だけ」を選択してコピー
したいだけじゃないの?
2018/06/06(水) 06:47:24.73ID:WqPDqnVEa0606
URL=xxxxxxxxxxxxxxxxx
   xx123456789xxxxxx
   xxxxxxxxxxxxxxxx
2018/06/06(水) 08:25:05.76ID:NsNYPA7+00606
これは左クリックだけじゃ無理そうね
2018/06/06(水) 08:48:13.54ID:zKl8ceJL00606
>>589
たとえば>>359のurlみたいな状態で
crx/blobs/QgAAA・・中略・・M5Tj2PPg/extension
の範囲だけをマウス操作だけで拾えるか

と聞かれればyesと答える
2018/06/06(水) 08:57:50.51ID:zKl8ceJL00606
一応やり方も書いておく

リンクの外側からじゃなくて、「リンクの行間」でカーソルが指マークじゃなくなる部分がある
そこで左クリックしたまま選択したい部分までカーソルスライドして左クリックを離す
2018/06/06(水) 08:59:37.43ID:NsNYPA7+00606
359は複数行にまたがってないんじゃね
358のwebstoreだけひろえないんじゃね
2018/06/06(水) 09:03:21.84ID:NsNYPA7+00606
592はなんか変なこと書いたわすまん
2018/06/06(水) 09:04:49.93ID:NsNYPA7+00606
>「リンクの行間」でカーソルが指マークじゃなくなる部分
そんな部分ないな
環境ちがうんか?
2018/06/06(水) 09:19:45.09ID:zKl8ceJL00606
行間0にするようなcss充ててなければ、ほんの数ドットの微妙な幅だけど行間はあるはず
2018/06/06(水) 09:26:55.91ID:NsNYPA7+00606
特にそんな設定いじってないはずなんだがわからんわ
とりあえずうちの環境じゃ指マークじゃなくなる行間はなさそう
誰か他のやつ確認してくれ
2018/06/06(水) 09:49:26.75ID:XGi5UlYjM0606
>>596
自分の環境でも従来から(今も)不可能のまま。
「Altを押して任意のリンク文字列を選択」する操作はかなり前に覚えてずっと使ってる。

>>595
googleニュースや はてブ の記事タイトルでどうなる?
2018/06/06(水) 18:34:40.99ID:7XdsIcKf00606
つまり行間の空きによって可否が変わるって事だろ、CSSだけじゃなくフォントによってもまた変わってくる話
他に代替手段が無いなら兎も角、わざわざそんな条件付きな手段を挙げるか?
2018/06/06(水) 18:44:03.75ID:57+JHdl600606
そんな方法もあるんだね
で済む話じゃ無いのか?
2018/06/06(水) 22:01:52.32ID:zIIL0FKF0
>>587
Alt押しすればいいのであって、拡張機能は必要ない。

他の人も言及してるけど行間云々は条件次第だし(少なくとも自分はできたことがない)細かいマウスカーソルの操作も必要。
(自分は見たことがないが)もし可能な場面があったとしても、より不便な手段を使うことはないだろう。
2018/06/06(水) 23:09:56.35ID:zKl8ceJL0
まあ限定的な条件下でしか使えない手段であることは否定しようも無いな
ムキになってすまんかった

ただ>>577のalt押しに対して、押さなくても出来る方法もあるよ、と乗っかりたかっただけ

聞き流してくだされ
2018/06/06(水) 23:11:59.78ID:zKl8ceJL0
アンカミスった
>>571でした
まあしばらくはromに戻るわ
2018/06/07(木) 18:50:48.60ID:sFlQ53QN0
pastyとか拡張が一気に消えてるんだがどうなってるんだ?
ストアから再DLしようとしてもエラーになるし
2018/06/07(木) 19:03:41.84ID:eeQ1iZKK0
>>603
>>565,568
2018/06/08(金) 01:37:05.87ID:Ny320Oxb0
>>563
検索キーワードのエンコードを指定できれば……
2018/06/08(金) 05:21:54.41ID:1lpekFE/0
削除してしまったら名前を思い出せなくなったので教えてください。
ゼムクリップが2つ重なったようなアイコンで、曜日ごとに指定したページをワンクリックでタブ表示してくれるアドオンです。
2018/06/09(土) 10:05:50.45ID:pt1xXHeWa
リンクチェッカが生き返ったら起こして
2018/06/09(土) 13:41:27.07ID:UeHLkzOI0
jsshellが勝手にアンインストールされた上にInvalid manifestで再インストールも出来ねえ…
2018/06/09(土) 14:15:47.59ID:uLoqwjJ80
crxMouse Chrome Gesturesって使ってる人いる?
先日インストールしてからben.crxmouse.comってトコとずっと通信してるんだが
2018/06/09(土) 14:22:59.91ID:Sx+n5ot70
心配ならネットに繋がなかったらいいよ
アメリカの権威ある専門家いわく「ネットに繋がないのが最大限の防御である」と
2018/06/09(土) 14:34:29.00ID:if87Pxzp0
ちょっと検索しただけでトラッキングしてるとかスパイウェアとかでてくるぞ
2018/06/09(土) 14:36:55.73ID:MKLaiDz50
>>609
なぜCLEAN付きが存在するのかを考えてみよう。
2018/06/09(土) 16:13:57.66ID:1qbBqN5G0
Twitterの検索結果の元画像(jpg.large)を一括DLできるアドオンってある?
今まで使ってたアドオンはリサイズ画像でしか一括DL出来なかったんだよね
右クリックメニューに「元画像を保存」を追加したりjpg.largeをjpgに一括リネームするアドオンとかはあるんだけど・・
2018/06/09(土) 16:19:08.37ID:OYNvYCTl0
アドオンはわからないけども、元画像は:largeじゃなくて:origじゃね?
2018/06/09(土) 16:35:18.63ID:5FclBDpV0
カレンダースレあったけど人いなさそうなんでここで聞きます

Googleカレンダーの仕様が変わってスクロールで遡れなくなったんですが、代わりになるような拡張機能ありますかね
2018/06/09(土) 17:49:28.13ID:HYkItg/m0
>>610-612
ありがとう、念のためファイアウォールでブロックしてたけど、
やっぱ削除したわ
2018/06/09(土) 18:15:38.23ID:t5/4sZ+b0
>>613だけどあったから取り下げる
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:12:34.89ID:V6cY44zC0
>>551
ず〜とGone.のままでスレすら開けなかったw
66に戻してまで使わないよ脆弱性の問題もあるし
とりあえずCSS使ってる
2018/06/12(火) 04:33:29.87ID:u8lcAHSW0
マウスオーバーでツールチップにリンク先のタイトルが表示される拡張機能ってありますか?
URLじゃなくてヘッダーです
2018/06/12(火) 09:37:11.21ID:1yzU00eP0
>>608
ちなみにmanifestバージョン足してbackground_pageの記述修正して
とりあえず拡張に追加できるとこまでやってみたけど
ポップアップが反応しなくて動かないわ
2018/06/12(火) 10:27:10.44ID:LNuRu4Qw0
>>606
これわかる人いませんか?
2018/06/12(火) 11:20:00.61ID:6MO9cEfU0
>>621
no one.
2018/06/14(木) 11:56:39.08ID:87dI7Ks90
change colorsが拡張機能から消えて使えなくなった
白背景だとすぐ目が痛くなるから背景簡単に色変えれて使いやすいのないですか
2018/06/14(木) 12:42:47.65ID:87dI7Ks90
自決しました
care your eyesの方が使いやすい
2018/06/14(木) 13:10:44.81ID:6Ln64Pq4a
自決ワロタ
2018/06/14(木) 16:40:58.48ID:fbvGobOj0
Pocketの拡張でIn my Pocketみたいにリスト表示して登録しているサイト数も表示できたアドオンあった気がするんだけど名前わかる人いませんか。
2018/06/14(木) 16:55:55.43ID:zM3ZYGuP0
>>626>>621
chrome更新で消されたから名前聞いてる?
名前わかってももう消えてて意味ないんじゃね?
あと自分のExtensionsフォルダ漁れば拡張のアイコンとかファイル名見えると思うぞ
2018/06/14(木) 17:14:18.69ID:6GHFpZcG0
>>626
Pickpocket
https://chrome.google.com/webstore/detail/pickpocket/ohfomjjafcdfkdodojjgkhlepcofaail

これ?
2018/06/14(木) 17:26:22.21ID:8Mx+SZru0
>>627
manifestバージョン1の拡張は(いまのところ)ストアからは消えてないので他の(67以前の)chromium互換ブラウザからダウンロードできる。
Extentionフォルダを漁ったとしてもすでに削除されてるので意味無い。
2018/06/14(木) 17:59:13.40ID:zM3ZYGuP0
>>629
なんで削除されたん?
名前も忘れたのにmanifestバージョン1の拡張ってことはわかってるんか
2018/06/14(木) 18:14:51.19ID:8Mx+SZru0
>>630
自分に聞かれても >>626 本人でないのでわからんよ。
2018/06/14(木) 19:04:25.40ID:zM3ZYGuP0
>Extentionフォルダを漁ったとしてもすでに削除されてるので意味無い。
本人でもないのになんで言いきったんだ?
2018/06/14(木) 19:22:05.49ID:8Mx+SZru0
>>632
manifestバージョンが1であった場合のお話
2018/06/14(木) 20:23:04.60ID:jWmQq7Ba0
アプデしてから色々動かなくなっているようで困っています
アクティブなタブの右に新規窓を開くタブヌルポ+とか
自動でDLバー閉じるやつとか、代替ありませんか?
2018/06/14(木) 21:26:28.35ID:tD9Qsuhi0
ツールバーにワンクリックでサイトにとべるボタンを置けるアドオンってありませんか?
今までCustom Toolbar Buttonを使っていたのですがアップデート後使えなくなってしまいました
https://chrome.google.com/webstore/detail/custom-toolbar-button-1/bgkppjihbcfjacahlodggdefnfjiflfe
2018/06/15(金) 03:59:31.83ID:ifFFsPm00
>>634
同じく
アプデが原因だったか・・・
デフォが今だにいちいち新しいタブを選択しないといけないとかゴミだな
2018/06/15(金) 15:12:31.51ID:qLRxjCwy0
デベロッパーモードで手動更新試してもublock originが最新にならないんだが…
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-5g47)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:33:42.85ID:SvHCWB7i0
Tab Nullpo+が無くなってしまって困ってる
これに代われるものはないし
New Tab Redirectでは表示が遅いし
2018/06/15(金) 23:53:20.71ID:SIg90amm0
D&DSearchが突然使えなくなったと思ったらクソアプデかよ
2018/06/16(土) 10:59:52.95ID:zvc1oE8b0
>>637
いつまでたっても更新されないから入れなおしたわ
2018/06/20(水) 18:39:26.62ID:RFwiIwDB0
いくつかの拡張機能が頻繁にクラッシュするようになったのだが俺だけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-GYC0)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:23:13.83ID:UdSiynAw0
yes
2018/06/21(木) 00:53:44.05ID:LG1Do81X0
そっか・・じゃあ俺もクラッシュするわ
2018/06/21(木) 15:07:51.70ID:waVCn98X0
Onetabで保存しておいてURLが全て消えました
ブラウザまるごとのバックアップはありますが、およそ1ヶ月分が消失しました
復活は無理でしょうか?
あとOnetabのURLデータファイルはどれでしょうか?
それだけを定期的にバックアップしたいです
2018/06/21(木) 16:04:01.21ID:p+X5Mzji0
>>644
もしエクスポート機能が無いなら、これを機に自分で改造するといいよ。
できないならブックマーク管理(sevetab等)に移行することをオススメする。
2018/06/23(土) 12:37:21.04ID:3zZSDfEV0
Ctrl + F でページ内検索してハイライト表示してくれますが
これを更に見つけやすくする方法はないでしょうか?
例えば大きい矢印がついたり、一時的にそのワードを拡大表示するみたいな

細かい文字が多いページやカラフルなページだと見つけ辛いです
2018/06/23(土) 13:56:08.74ID:aaGpFemL0
>>646
highlight search
とかでextensionを検索すりゃいいよ
2018/06/23(土) 22:26:23.39ID:3zZSDfEV0
>>647
ありがとう
Super Highlight Searchっての入れてみました
2018/06/23(土) 22:40:54.29ID:1iCuf9iT0
>>645
回答ありがとうございます
URLのインポート・エクスポートはありますが、メモ帳にコピペして保存するという形です
ググってみたらOneTabのデータ消失事例が他にも見つかりました
Session Buddyも消えるという話がありますが、URLをテキストファイルとして書き出せるので
こちらに移行しようと思います
2018/06/24(日) 01:55:53.31ID:wmrafElu0
Firefoxの「Add Bookmark Here」「Bookmark Tab Here」のような拡張はありますか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-bookmark-here-2/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-tab-here/
2018/06/24(日) 10:56:34.60ID:I6HRcKJS0
アプデで使えなくなった拡張機能が更新されないかストアをちょいちょい確認してるんだけど
見るたびにユーザー数が減っていってるのがなんか悲しい
2018/06/24(日) 17:58:34.07ID:fHbXT7V00
>>651
manifestバージョン1の拡張機能は5年以上更新がないことを示してる。
(2012年12月以降、chrome web storeにて新規登録や(1のままの)更新を受け付けなくなった)

作者から開発放棄されて長い時間が経過してるので更新の望みは極めて薄いと思う。
2018/06/25(月) 01:01:00.68ID:4WDzfH4b0
>>650
自分はpopup my bookmarks使っててコンテキストメニューで「ここにブックマークを追加」みたいに出来る
他にも似たような拡張があるから好みで探すよろし
2018/06/25(月) 10:40:23.93ID:KtHUm6gZ0
マルチ検索が逝ってしまわれたんやけど
複数文字コードに対応した右クリック検索系の拡張知らないかい
上にあったALL〜とSelection〜はあかんかった・・・

とりあえずrentaが検索出来ればいいんやけど
2018/06/25(月) 12:29:20.41ID:tSC6BccP0
rentaのサイトに行って直接検索すれば大丈夫
これで654氏が笑顔になれますね
2018/06/25(月) 12:36:00.13ID:KtHUm6gZ0
655
マジレスすまんけど、amazonとか他のサイトからなぞって検索したいんどす
何でって言われても困る
2018/06/25(月) 12:44:53.62ID:tSC6BccP0
>>656
マジレス
amazonとか他のサイトで単語をコピーしてrentaのサイトで検索すればOK
これ以上の回答はあるまい
2018/06/25(月) 19:29:57.54ID:KtHUm6gZ0
>>657
拡張は無いんやね?
2018/06/25(月) 20:34:55.34ID:tSC6BccP0
これ以上聞いても無いもんは無い、諦めも肝心やで
2018/06/25(月) 21:12:11.84ID:/GO80fPA0
>>659
そうやな、ありがとう
無いなら無いでよかったんやけどな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-eyIb)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:43:15.79ID:CnUv1Mjw0
マルポです

Right Click Opens Link in New Tab

いきなりこの拡張機能には不正なソフトウェアが含まれています。
となってオフになりました
安全性はどうなんでしょうか?
代替品でおすすめありましたらお願いします
2018/06/28(木) 10:49:01.30ID:fq8ybkWF0
Youtube用の拡張機能ってみんな何使ってる?
Magic Actions for YouTube使ってたけど、今はSmartVideo For YouTubeに乗り換えた。
微グロ動画の時に出た視聴確認画面がボタンごと黒画面になって操作不能になるから、そのたびに拡張OFFにするのが苦痛だった。今は問題なし。
自動再生なし、画質固定可、の2つだけでいいんだけど、シンプルなのって無いんだねえ。
2018/06/28(木) 11:04:27.33ID:VKNC3nml0
>>662
Enhancer for YouTube
これもシンプルではないけど貴様が望む自動再生なし、画質固定可は出来るので割り切ってしまうことも大切だろう
2018/06/28(木) 11:19:58.34ID:RyQ7iaXPH
>>662
この人のやつは?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/james_fray/
2018/06/28(木) 11:25:06.64ID:VKNC3nml0
Firefoxアドオンを勧めるとか、なかなか粋なことをするねぇ
2018/06/28(木) 11:25:15.73ID:RyQ7iaXPH
ごめん誤爆
Firefoxスレと間違えた
2018/06/28(木) 11:56:17.04ID:fq8ybkWF0
>>663
サンクス!これはなかなか多機能だ。見やすいテーマが選べるのがいい。
設定画面もほぼちゃんと日本語訳もされてて、使いやすそう。

>>664-666
YouTube No Buffer (Stop Autoplaying)のアイコンがSmartVideo For YouTubeと同じだったから同じ作者?と思ったけど違うみたい。
せっかく教えてもらったってことで、chromeに入れて一応試してみた。
複数の拡張を入れる必要があるってことは、逆に必要な分だけ選んで追加出来るってことかな。
自由に細かくカスタム出来そうだ。
2018/06/28(木) 13:16:55.25ID:vBHSPLrm0
俺が愛用しているChrome拡張機能は以下の3つ

Full Page Screen Capture Chrome Extension:
有料のIE対応アドオン「FireShot」と同レベルの高性能Web画面キャプチャを無料で実現できる拡張機能
http://mrcoles.com/full-page-screen-capture-chrome-extension/

FutaKuro(ふたクロ):ふたば★ちゃんねる閲覧支援
http://futakuro.com/

テキストエンコーディング:Webページの右クリックメニューからエンコーディングを指定できる
http://www.deep-watch.net/en/blog/bring-character-encoding-menu-back-to-chrome-with-extension
2018/06/28(木) 13:38:14.73ID:Zaei/u3KM
>>663
アイコンが青かった時からコレ使ってる
2018/06/28(木) 13:47:40.29ID:um8kWXo30
個人的には快適なWeb環境構築にこの4つは欠かせない
SwitchyOmega
Cross-Domain Request Filter
Stylebot
Tampermonkey

切り捨てられたレガシーな環境(xp + chrome49)なので
万人向けでない事は承知している
2018/06/28(木) 14:35:19.79ID:Tic3ScimM
>>670
>>Cross-Domain Request Filter

「uMatrix」もオススメ
クロスドメインアクセスをより高度にフィルタできる

ちなみにstylebotは自分も愛用してるよ
(css変数が使えない以外は満足)
2018/06/28(木) 16:03:30.93ID:um8kWXo30
uMatrix使いこなせれば便利そうだね
少し使ってみますわ

これまで構築してきたCross-Domain Request Filterの移植的なことは
自力でやるしかない、、よね
2018/06/28(木) 16:09:20.79ID:VKNC3nml0
Cross-Domain Request Filterとやらは使ったこと無いから知らないけど、まあ自分でやるべきでしょう
2018/06/28(木) 16:53:56.41ID:um8kWXo30
触ってみたけどすんなり直感的に使えるね
スクリプトのブロック判定がやり易くて便利
良い物を薦めてくれてありがとう
2018/06/29(金) 10:11:42.31ID:4MJyQLdD0
uMatrixやNoScriptは中毒物なんだよね
気になりだしたら止まらないというか
そこがむずかしい
2018/06/29(金) 22:40:58.32ID:HF7GJkbq0NIKU
SpellBookが消えてしまったようだ
ブックマークバーから使えるからいいんだけどさ
2018/06/30(土) 22:41:01.25ID:omg2gmcCa
Chrome66以降でも使えて、ダウンロードの履歴をブラウザの終了時(もしくは起動時)に
消去してくれる拡張機能ってClick&Clean以外で何かないかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF85-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:09.92ID:SpBwu75cF
プライベートモード
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-NMbb)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:00:50.82ID:IhCPjhr90
Chrome data cleaner
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e57-2ROK)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:56.00ID:LlOW1D5e0
Chromeを再起動したらとある拡張が突然消えてしまってストアでも見つからず困っています
丸いパレットのようなアイコンでサイトのページやドメイン毎にユーザースタイルを指定できるか
元々組み込まれているハイコントラストやダークテーマのようなものを指定できるような機能
だったと思うのだがその辺が判然としません、主に5chを黒背景のハイコントラスト化するのに使っていました

とりあえずDark Readerで代用しているけど微妙に求めているものと違っていて代用になりません
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-eaPQ)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:57.70ID:R3QstzUE0
マウスがイカレてワンクリックでタブめっちゃ開くから同じタブ開かないようにする拡張入れたけど俺以外に誰が使うんだよ
2018/07/04(水) 13:45:23.75ID:TYdnp98u0
>>680
知らない拡張機能だから教えてあげられないけど、多分manifestバージョン1でしょ?
詳しいことは>>652
なんで、もしストアに残っていたとしても今のchromeにインストールは出来ない。絶対不可能
そして5年以上更新が無いのは作者が完全放棄したに等しいので望み薄
結論、泣いて諦めるしかない
2018/07/04(水) 14:28:05.68ID:LlOW1D5e0
User CSSって拡張でほぼ代用になったんだけど、一瞬普通の配色がでるんですよね
なくなってしまったアレはとにかくシンプルで見辛いサイトがあったらメニューアイコンから
即登録して登録されたものだけが永続的にハイコントラス化できて表示のラグも全くなくて
名前が思い出せないだけで今でもあるかもしれないので、思い当たる人はお願いします
2018/07/04(水) 17:20:18.04ID:TYdnp98u0
いや、だからストアに残っていてもインストール不可ですよ?
2018/07/04(水) 17:32:03.64ID:QywvogYz0
>>684
他のchromium系ブラウザ(66以前のもの)でその拡張機能をインストールして
Extentionフォルダからリソース一式を抜くことは可能。

ただし、そのままデベロッパーモードからchromeへインストールしても動かない(インストール自体はできる)ので
ソースを読んで構造を把握した上で適切にリライトする必要がある。

そもそも元レス(>>680)には「ストアでも見つからず」とあるので、それが本当ならば上記のリソース抽出もできないが。
2018/07/04(水) 17:38:15.87ID:TYdnp98u0
この人は使ってたくせに名前を思い出せないみたいだからね
これからは使ってる拡張機能を記録してプリントアウトでもしとけ
2018/07/04(水) 17:51:56.40ID:QywvogYz0
事故に備えてExtentionフォルダをDropboxの同期対象に含めておくといい。
強制削除されたり妙なアップデートを喰らっても30日以内であれば
オンライン側のバックアップから拡張機能を発掘できる。
(いずれにせよ拡張機能の設定は飛んでしまうが)
2018/07/04(水) 18:03:59.26ID:oUoaRrRVd
Chrome版のstylishも履歴収集してるん?
2018/07/04(水) 18:12:06.92ID:X4mTEO370
イスラエルは自国が生き延びるためには何でもやるね
スゴいわ
2018/07/05(木) 00:03:52.12ID:jgvQroMR0
>>680
Extentionフォルダに残ってるから探してみ
2018/07/05(木) 03:28:46.64ID:FRbdpuXR0
>>685
アイコンしか覚えていないんでVivaldiのExtentionフォルダを*.pngで検索してアンコンから発見した
https://chrome.google.com/webstore/detail/change-colors/jbmkekhehjedonbhoikhhkmlapalklgn

manifest.json に "manifest_version": 2 追加でデベロッパーモードでインストールは出来て
メニューアイコンも表示されてオプション画面も開けるが、アイコンをクリックしても
メニュー項目が出ず機能しない

管理画面にエラーとありクリックすると Unrecognized manifest key 'background_page'.
とここまでは自力で来た
2018/07/05(木) 03:43:36.36ID:etX1sREO0
>>691
そのあたりは(5年ほど前に)blog等で色々記事が出てるので参考にするといい。
manifestバージョン:1→2で、権限の明示が必要or完全に禁止 になった機能は多い。
2018/07/05(木) 04:42:49.44ID:FRbdpuXR0
background_page を "background": { "page": ~ } に変更ししたら
エラーは出なくなり、その他Version2に適合するように変更したけど
メニューアイコンがグレーアウトのままで機能しないな
2018/07/05(木) 04:56:54.39ID:jgvQroMR0
>>691
>>620とほぼ同じやね
2018/07/05(木) 05:44:17.74ID:FRbdpuXR0
これ以上は手に負えないのでひとまず代替をさがそうと思います
背景色 テキスト色 リンク色 閲覧済みリンク色 を予め指定しておくかCSS記述しておいて
それをページ単位やドメイン単位に対して数クリックで任意に適用解除できる物を求めています

現状で代替に使用しているUser CSSという拡張は対象サイトの指定に関しては条件を満たすものの
ディフォルトのCSSがないのでその都度CSSをコピペしないとならないです

ナイトモード系は溢れていてかなり色々試してみたけど、あれらはオンにすると全てのサイトに
適用されてしまうので他のタブに適用させたくないサイトがあるとタブの切替の度にオンオフを
繰り返さないとならないので使い物になりません、初心者にも使いやすくするためのUIや配慮が
仇となって配色もなかなか思ったように指定できない事が多いです
2018/07/05(木) 07:02:37.39ID:FRbdpuXR0
Always Clear Downloads も使えなくなってるな…
例のやつを書き換えてデベロッパーモードでインストールできたが機能せず下記エラーが出てる
Cannot load extension with file or directory name Thumbs.db. The filename is illegal.

てか、こんなの ダウンロードバーが自動で消える機能を標準でつけろよ…
2018/07/05(木) 08:11:44.47ID:khlhAUth0
>>695
>オンにすると全てのサイトに適用されてしまうので他のタブに適用させたくないサイトがあると〜
CSSの細かい所は弄ってないけど、TampermonkeyかViolentmonkey導入して
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/36371-darktheme
をインストールすれば、設定で除外URLが指定できると思う
2018/07/05(木) 10:17:13.06ID:MuShXVcg0
>>696
2が出てるじゃん
https://chrome.google.com/webstore/detail/always-clear-downloads-2/jcajchndfkmnaefkhoaoiagemplbfffn
2018/07/05(木) 13:23:33.94ID:etX1sREO0
ここ数ヶ月ほど拡張機能難民を釣る為の拡張機能が
どしどし出てきてるはずだから十分気をつけてね。
2018/07/05(木) 13:47:24.11ID:MuShXVcg0
確かに
まぁ>>698は単純な拡張で検証が容易な部類
権限も最小限でソース公開されてて17行しかないからね
2018/07/05(木) 19:31:02.25ID:OVhWPYeS0
>>697

拡張がコロコロ消えて困るんだったらjavascriptでやっちゃってそういう拡張で
適用したほうが安心ではあるよね。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-mr4V)
垢版 |
2018/07/06(金) 02:24:41.12ID:J9bmnJMz0
AutoHideDownloadsBar
2018/07/06(金) 12:41:22.46ID:npttCxw00
仮にmanifest書き換えて導入できたとしてもchrome起動時に毎回メッセージでてうざいし、設定を保存できないから実質使えないに等しいよ
2018/07/06(金) 13:08:15.66ID:87mMdFuNM
>>703
設定値云々以前に、ほとんどの拡張機能はmanifestバージョン1→2に伴って
(manifestの書き換えはもとより)コードの書き換えも必要になる。
2018/07/08(日) 09:33:18.27ID:NFqrTh4z0
1.ブックマークを開いたとき、アドレスバーからの検索をした場合に
新規タブで開く拡張機能はないでしょうか?

2.リンクをホイールクリックした時だけ、新規バックグラウンドタブで開けるような拡張機能はないでしょうか?
2018/07/09(月) 20:00:14.95ID:P54AGJuu0
Drag&DropZonesのChrome版入れてみたけど、Dragして検索画面開くことはできたんだが検索元の画面にZones?が残ったままになってしまう
Dragはじめた段階でZones?が表示されてしまい消すことが出来ないので誤爆も多い
ソース追ってみたけど何がいけないのかわからない
extensionで表示した画面を明示的に消すのってどうやればいいんだろうか
window.close()ではダメだった
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66e9-IoZK)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:38:17.40ID:EcHhQWCU0
Chronoが久々にアップデートされていた
2018/07/12(木) 16:12:15.14ID:+sXCRoDO0
アップデートされたのはβ版とDev(開発)版だけか…
2018/07/14(土) 04:00:20.27ID:6yT4Wg9p0
ストリームレコーダー使ってる人いませんか
キャプチャモードで録画されたのはどこに保存されますか
録画が開始されたのか完了したのかも分からないです
保存先が分かれば完了したんだなと分かるんですが

よろしくお願いします
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:31:07.00ID:J0MZclUia
そこ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 04:00:55.11ID:dRry9XJk0
過去の不具合 ondblclickに飛ばない ⇒ 現在の状況 ondblclickで飛べるようになったが安定しない

今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合

JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
2018/07/17(火) 01:03:00.85ID:maY747zu0
>>697
除外でなくてね
特定の数サイトだけに永続的に適用しつつ問題が出た時だけ即無効化したいんですよ
いずれにしてもそれはUIが悪すぎて代替にならなかった

窓の杜で紹介されてた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1043471.html

ソースが公開されているようなんだが
これ他人が勝手に書き換えてストアにアップしちゃっていいってこと?
https://github.com/Strav/Change-Colors
2018/07/17(火) 01:18:07.16ID:nGo1Ra620
>>712
きちんと設定を見てないだけでしょ。includeのみ、excludeのみ、のどっちもできるよ
通常の拡張よりも設定の柔軟性が高いから、この手のはユーザーが多いわけでさ
2018/07/17(火) 01:36:09.96ID:uc0uXIPQ0
>>712
対象ドメインに対してstyleを追加するスクリプトを書いて
tempermonleyに登録すればいいんじゃないかな。
(対象ドメインを追加/削除したい時はソースを書き換える)
一時的な無効化はブックマークレットを使って実現できると思う。

>>これ他人が勝手に書き換えてストアにアップしちゃっていいってこと?
ライセンスで明示的に禁止されてないことが大前提だよ。
デベロッパーモードを使えばストアに上げる必要はないけど。
2018/07/17(火) 02:45:20.87ID:/iZ3bxvf0
>>712,714
作者がもう公開してる
https://chrome.google.com/webstore/detail/change-colors/jbmkekhehjedonbhoikhhkmlapalklgn
けど更新2010年で止まってるので使わないほうがいいかと
2018/07/17(火) 03:31:44.36ID:uc0uXIPQ0
>>715
ストアにある事もずっと更新されてない事も最初からわかってるし、そういうことじゃないw

元レス(>>712)では、「オリジナルの作者以外の者がオリジナル作者から
明示的な同意を得ずに改変版をストア公開して問題ないのか」
ってことを疑問に思って聞いてるんだよ。
2018/07/19(木) 05:38:39.57ID:hSCMgygy0
それはライセンス次第としか言えないわね。
2018/07/19(木) 12:58:14.98ID:uJnHdZRT0
ライセンス明記されてないね
その場合でも著作権は発生するんで無断で公開はアウト
2018/07/19(木) 21:59:29.85ID:kS8Q00gn0
Drag&Drop Search更新されないな
Zonesのほうも表示したiframeを消すDOM操作が上手くいってないし不便になったなぁ
2018/07/23(月) 08:58:24.38ID:dxzOZsTG0
Selected Text Searcherに乗り換えたな
FirefoxとChromeで統一されて検索エンジン登録が楽になった
2018/07/23(月) 19:59:02.46ID:Bfwp9IoC0
>>720
これChrome用もあるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-89ms)
垢版 |
2018/07/24(火) 03:54:49.00ID:B485YYDea
uブロック効かなくなった?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1729-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:57:08.56ID:1K5jn2BR0
adblockを有効にした時だけページが応答なしになってしまう様になった。(クロームの設定画面すら出せない)
セキュリティースキャンやディスクのクリーンアップ等やったが治らず。
そういえばずっと毎日ディスクのクリーンアップやブラウザの履歴削除やってたものの
システムファイルのクリーンアップをやってなかったと思い実行したら治った。

adblockってシステムファイルに何か貯めこむ仕様なの?
2018/07/25(水) 23:02:56.19ID:jm/bLyRu0
ダウンロード履歴を自動で削除してくれる拡張機能有ったら教えて
Always Clear Downloadsが使えなくなって困ってる
2018/07/25(水) 23:05:08.88ID:jm/bLyRu0
おっと>>698に有ったのね
早速インスコしました失礼しました〜
2018/07/26(木) 03:24:39.89ID:7sETN+ca0FOX
firefoxのテキストリンク的(ハイパーリンク化されてないurlをダブルクリックで飛べる)な拡張で手頃なのないの?
chromeで探したけどマルウェア疑惑とかばっかでまともに使えそうなのが全然見つからん
2018/07/26(木) 09:39:13.18ID:btSSToMH0FOX
単語登録とかした後、その単語にマウスオーバーしたらメモが表示できるようなやつないかな
weblio拡張機能の辞書編集できるバージョンみたいなやつ
2018/07/26(木) 15:46:32.05ID:V8vb8mdF0
知らぬ間にマウスジェスチャでホイール設定しても下スクロールおかしくなるのが直ってる
smartUp Gestures使いはじめたがわりといいわ
2018/07/27(金) 05:53:50.68ID:4QRqyTe40
Magic Actionsが効かなくなった
非表示にしてた「次の動画」にガイジヅラのばい菌野郎が出てきて吐き気がしたわ
2018/07/27(金) 19:43:43.69ID:k/hfGWVn0
Personal Blocklist (Forked)
https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-forked/kggdbnfjneajojkkhfmgnjipmloaipkc

誰かが引き継いだ(?)っぽい
以前のやつは捨てるかOFFにしないと「○○をブロック」の表示が出てこない
2018/07/27(金) 19:53:15.85ID:BYmqP6WE0
>>730
引き継いだ本人か?
2018/07/27(金) 20:01:08.25ID:bvLZAdoW0
>>720
あるよ
https://chrome.google.com/webstore/detail/selected-text-searcher/mlheaafnfbmfljfjdlmfbdfjofaagpaj
2018/07/27(金) 20:01:47.17ID:bvLZAdoW0
>>721 だった
2018/07/28(土) 19:29:45.46ID:f95jxAwi0
CLEAN crxMouse Gestures入れたんだけど、どうやって日本語化するの?
2018/07/28(土) 19:56:17.94ID:iccU/gdG0
>>734
どうやっても何も、ただ単にそのまま書き換えればいいんじゃない?
2018/07/29(日) 16:52:11.49ID:SVP4mAEL0NIKU
問題あって消されたstylishの代わりにいいの何かある?
とりあえずスレ内でも挙がってるStylebot使ってみる
2018/07/29(日) 18:04:55.43ID:zSKCTr+y0NIKU
>>736
自分はもう何年も前からstylebotを使ってる。

更新放棄されてから随分経ってることもあって
css変数が使えなかったりといくつか不満もあるけど。
2018/07/29(日) 18:45:01.89ID:9dR2BmLd0NIKU
>>736
少し検索すれば出てくると思うけど、Stylishの後継としてはStylusが有力
自分でCSS書くならStylebotの方が使いやすいかも、あとフォークされたStylebot Liteってのもある
2018/07/29(日) 19:27:44.13ID:zixqQfpqMNIKU
「DarkReader」も1度試して見てはどうだろう

ダークテーマ化がメイン機能ではあるけど、カスタムcssも適用できる
2018/07/29(日) 21:38:47.35ID:SVP4mAEL0NIKU
>>737,738,739
まじありがとう
挙げてくれたの試してみるわ
2018/07/30(月) 01:58:23.61ID:Kq4MvNQv0
javascriptでスタイルいじるのが楽でいいと思う。
userscriptも使ってるでしょ?使ってるなら拡張機能一個にまとめられるし。
2018/07/30(月) 02:18:45.50ID:DmcXHN2K0
>>739
横からだけどこれいいな
2018/07/30(月) 13:47:35.25ID:SwYHlLDZ0
>>739
サンクス!
Change Colorsが使えなくなって
Stylish使ってたんだがこれもアウト。。。
途方に暮れてた。
ありがたや。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-J6FL)
垢版 |
2018/08/01(水) 05:19:31.04ID:iDpsa9qH0
登録したページを一定時間毎に切り替えてくれる拡張機能ってありますか?
2018/08/01(水) 16:25:18.63ID:ho/6Y6q7a
yes
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-hVjH)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:55:58.31ID:4IULCCqk0
Speed Dial 2ってたまに広告出す?新規タブ出したときにあなたのパソコンが物故割れたって変な広告が出る時があるけど
2018/08/01(水) 19:58:46.78ID:fWjsks3C0
>>746
https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2-new-tab/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik
これなら非プロで使ってるけどそんなの出たこと無いな
2018/08/01(水) 22:05:18.42ID:syX05/E0M
俺もChange Colors使えなくなって困ってたけど、Change Colorsのissueに書いてたcuongtructran/Change-Colorsにした
他にもフォークがいくつかあってどれがいいのか分かんないけど
2018/08/02(木) 00:24:42.41ID:dZCwsHd+0
>>730
Google検索結果のURL表示部(各タイトル下の緑文字部)要素のクラスが kv → f に変化してて
対象ドメインをブロック対象リストに追加するリンク要素が追加できなくなってたみたいだね。

コード部分の変更は(オリジナルから上記を修正してるだけなので)たった2文字w
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f7-QB3m)
垢版 |
2018/08/02(木) 00:51:47.84ID:uCs/tbIO0
CLEAN crxMouse Gestures
使っていて右スクロールを追加したいんだけど分かる人いたら教えて
2018/08/02(木) 00:59:50.74ID:dZCwsHd+0
>>750
それだけじゃ意味が分からんw
2018/08/02(木) 03:36:45.94ID:dsM0Zs6R0
ここ最近長時間google立ち上げっぱなしだとSession Buddyが機能、起動しなくなる事多いんだけど
似たような症状の人いない?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f7-QB3m)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:01:19.55ID:uCs/tbIO0
>>751
どーもです
調べたら追加できない事がわかりました
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-fogD)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:58.69ID:BU+VDfbq0
>>745
もしよかったらおしえていただけませんか_
2018/08/04(土) 19:26:05.29ID:O09pOrtN0
>>739
DarkReader試してみた
これ自体はいいけど「規約に同意します」とかのチェックボックスが黒背景に同化してしまって見えてないのに気づけなかった
あとサイトによっては無効にしていたほうがいいのもあったりして
5日間くらい使ってみたけど、どうやら自分には合わなさそうだ。まあまだしばらく使ってみるよ
2018/08/04(土) 23:33:27.93ID:NgEfalv00
真っ黒はあんまりなんでオフホワイトで使ってる
2018/08/07(火) 12:46:08.50ID:7APjhZ1t0
画面真っ黒にすると、周辺視野が焼けるんだよね
窓や照明が明るい場合だけど
2018/08/09(木) 08:18:49.50ID:NCt66Foo0
YouTubeマウスホイールで早送り巻き戻りしたいのにYouTube(TM) Mouse Controlsが使えなくなってる
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-VDz4)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:03:06.86ID:0XFXzBKB0

Slot
🍒👻💣
😜💣🌸
🍜🍒👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.90, 2.10, 2.30)
2018/08/10(金) 15:37:48.70ID:sdLhPkb60
拡張内のマルウェアとか怪しい通信を判断できる人っています?
Mate Translate(旧名Instant Translate)なんですけど、新しいのになってから処理重くなったしデベロッパーツールで確認したらこいつだけやたらとスクリプト読み込んでるんですよね
ページ内翻訳ツールってこんな感じなのかなーって思ったけど、同じくページ内翻訳ポップアップできるgoogle翻訳の拡張は全くスクリプトなんか読み込まずに動作してるんですよね
そういうの判断できるスキルないんで、可能な方いましたらお願いします
ちなみにちょっと前に乗っ取り騒ぎがあったみたいだけど、最新版でもおんなじ感じなんでそれとは関係ないと思う
https://chrome.google.com/webstore/detail/mate-translate-%E2%80%93-translat/ihmgiclibbndffejedjimfjmfoabpcke
2018/08/10(金) 22:45:32.45ID:h2hl5/Ft0
>>760
軽く見たけど通信はgoogle translate相手くらいしかなかったよ
(もしかしたら見落としてるかもしれない)
スクリプトたくさん読みこんでるのはただ単に一つのファイルにまとめてないってだけだと思うこの場合
2018/08/12(日) 02:02:35.19ID:Pmu+EbNQ0
Chrome IG Storyこれ使えんくなってるやん
他に良いのないですか
2018/08/12(日) 16:41:46.15ID:zoKqoKOS0
Chrome と Irvine を連携させる方法がわかりません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
2018/08/12(日) 16:51:37.09ID:ehETICOb0
>>762
デフォルトでストーリー見れるようになったからそのアドオンはもういらないような
2018/08/12(日) 18:23:53.99ID:hJ60V4kc0
>>763
Ie Tab 使うとしあわせになれる
2018/08/12(日) 19:42:46.64ID:zoKqoKOS0
>>765
ご紹介,ありがとうございます。
こういう方法を使わないと無理なんですね。
少し残念です。
2018/08/13(月) 23:16:25.42ID:m0ff2w0H0
Volume Masterスライダーにフォーカスがあたってからのスタートになって使いやすくなった
マウスに↑↓があるからひと手間なくなってありがたい
2018/08/14(火) 08:39:05.14ID:eg8CFgQ00
>>764
インスタライヴをMacで見るために入れている
2018/08/15(水) 15:54:34.98ID:AMx8Dcxl0
複数のPCのChromeの履歴を一箇所に集めて表示出来るような拡張って無いですか?

Googleのマイアクティビティは検索が使いづらいので何か他に無いかと思ってます
カードのまとまり方がよく分からないし
期間が経過していると検索にヒットしなかったり

Chrome標準の履歴は他のPCのも出るみたいですが
最近の履歴を探すのにしか使えません

AndroidのChromeの履歴も集約したいですが
Android版は拡張機能が無いから無理?
2018/08/16(木) 09:26:03.21ID:BPHqKLGhM
何言ってんだバカ
2018/08/16(木) 11:43:17.63ID:OJ1lBn+tx
他のデバイスからのタブ→すべて開くじゃダメなんじゃろか
2018/08/16(木) 11:44:50.01ID:OJ1lBn+tx
あ、ダメだ。やってみたら履歴の頭の方をすべて開くとかそういうものみたいだ
2018/08/16(木) 16:18:46.92ID:3H+99DIw0
書き方が悪かったかもしれません

最近の数ヶ月の履歴は簡単に探せてももっと経ってると探せないのがどうにかならないか?と思ってます

理想はマイアクティビティのように
複数のPCから履歴の同期と検索が出来るやつです

ただ、マイアクティビティはある程度近い時刻の履歴をグループ分けするのですが
正しく分類されなかったりして却って見辛いです

数ヶ月以上経過した履歴も残ってますが
なぜか検索に引っかかる場合と
引っかからない場合があります
この2つさえ無ければマイアクティビティで良いんですけど
何か代わりがあれば
2018/08/16(木) 20:20:56.37ID:7t8lv0CpM
view imageがぶっ壊れた
2018/08/16(木) 22:25:14.83ID:gebUftgs0
>>774
/js/content-script.js
43行目の「.rn92ee」を「.irc_dsh」に変更
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-pXNN)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:01:40.71ID:6LMb1MOMa
ストリームレコーダーっての出たけど使い勝手どう?
動画ゲッターと同じところが出してるってぽいけど良さげかな
2018/08/22(水) 19:08:19.74ID:lSzLEbrY0
相変わらずエラーよく出す糞っプリですよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-gqAE)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:43:22.48ID:WojARgof0
>>731
https://www.reddit.com/r/chrome/comments/8dqoru/is_personal_blocklist_dead/
引き継いだのはBuliamという人だぞ
2018/08/23(木) 02:43:09.36ID:dh9vXMf60
レコーダーって名前のとおりで
web上で再生される動画を録画する
保存される動画の質はPCスペックと回線に依存

確認程度に見れればいい、なら使えなくはない

保存用途で質に拘る、なら使い物にならない
2018/08/23(木) 17:31:49.70ID:299C/1LQ0
あれって直撮りで録画する拡張なのか
tsファイル保存してmp4に変換してくれるやつだと思ってた
2018/08/23(木) 18:07:49.36ID:3dPmwcqy0
ウィキペディア見ているときにふとPrivacy Badgerを開いたら
怪しいドメインに通信しているのを目の当たりにしたがドメインでググっても有力な情報が出てこなかった
その時Tampermonkeyがバージョンアップされたんだけどそのときにウィキペディアを見てて再度Privacy Badgerを開いたら

また新たな怪しいドメインにに通信してたからTampermonkeyを無効にしたら
2つとも通信しなくなったもののChromeのキャッシュとか全部消した後
Tampermonkeyを使っても怪しいドメインに通信する様子がない

ちなみにTampermonkeyの匿名の統計送信はOFFにしてるが
2018/08/23(木) 20:26:00.11ID:o+wF8wo+0
>>781
その怪しいドメインを貼ろうよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-Ymnf)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:42:52.33ID:cPHVPN2s0
スパイウェアですね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-nAJs)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:39:21.84ID:mygyRxFGa
不要なクッキーを受け入れない設定ができる拡張機能ないかな?
2018/08/23(木) 22:18:04.90ID:o+wF8wo+0
>>784
uMatrix
2018/08/23(木) 22:19:47.78ID:mygyRxFGa
>>785
uMatrixは通信を遮断するけどクッキーは受け入れてしまうねん
2018/08/23(木) 22:36:17.40ID:3dPmwcqy0
>>782
stats.browser-status.com
morrison.undercomputer.com

ググっても有力な情報が出ない
2018/08/23(木) 23:01:43.41ID:wDznLfK10
>>781
というか、ドメイン分かってるならhostファイル書き換えて通信制限しちゃえば良いんでないの?
2018/08/23(木) 23:23:48.57ID:o+wF8wo+0
>>786
厳密に言うと確かにそうなんだけど、応答(送信)さえしなければ
ブラウザの挙動としては区別がつかない。
2018/08/24(金) 00:21:15.71ID:jaMu0h0L0
>>789のIDが一瞬、前後対称に見えた
2018/08/24(金) 10:05:50.89ID:i8V+9OqJ0
>>788
根本的な解決にはならないだろうな
悪質サイトはドメインコロコロ変えるし
2018/08/24(金) 13:23:54.71ID:c8xxtg1Ea
JSを個別に停止できるようにできればいいんだがそういうアドオンが欲しい
2018/08/25(土) 12:37:24.42ID:N/4yAnJA0
scriptsafeとかはだめなん?
uMatrixよりわかりやすいからこっち使ってるわ
2018/08/25(土) 23:32:28.27ID:aUt2qnSoa
>>793
まさにドンピシャだった
d
2018/08/26(日) 03:11:51.02ID:dT8x5FgK0
最近AutoPagerizeからuAutoPagerizeに変更したんだけどこれBASE hrefを考慮してくれないのか・・・
読み込んだ部分のリンクが狂う狂う
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d9-DNis)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:13:02.44ID:1NCewtI+0
>>790
同意せざるをござーる
2018/08/26(日) 15:37:59.36ID:h0FBcRQY0
ようやっと広告ブロックをAdblockPlusからuBlockOriginに
変えたけど、内製フィルターと言語のJPN: ABP Japanese filtersの
誤爆が酷いので、チェック全部外したった。
いつも行く所はABPのMyフィルターで要素消してるし。
2018/08/26(日) 17:24:59.13ID:ykaUI2xz0
誤爆なんてそんなあるっけ?例えば?
ほんとに誤爆ならそこで許可すればもう引っかからないっしょ
2018/08/26(日) 19:37:20.31ID:h0FBcRQY0
>>798
まだ使い始めたばかりなので、許可の仕方が分からんw
旧Ver.のABPはその辺すごく分かりやすかったのに…。
でも元々ABPでも自作以外はEasyListしか入れてなかった
ので、Easy〜さえ入っていれば取り敢えずいいやって感じ。
2018/08/26(日) 19:51:21.41ID:b58rBUgr0
デフォだとradikoが聴けないんじゃないっけか
2018/08/26(日) 21:17:54.97ID:ykaUI2xz0
uBlock Origin は、このページの読み込みをブロックしました
ってページでてくるから恒久的にブロックを無効にするって押せばいいだけじゃね
radikoはサイトで無効化してるからもうひっかからない
2018/08/28(火) 14:42:43.66ID:ww/nwc0T0
Centに付いてるような動画の再生箇所を別ウィンドウでポップアップ表示させる拡張ある?

Popout Video Player
Video Pop Out
oEmbed pop-out

この3つは試したけどYoutubeでしか使えなかったりでダメだった
2018/08/28(火) 16:25:42.06ID:48CC7Cho0
Fullscreen Anything(旧名tab cinema)
2018/08/28(火) 23:47:57.65ID:09YI+WHD0
>>161
これって答え出てないって事はこういうアドオンはないって事?
2018/08/29(水) 00:32:44.34ID:pvIka6Mo0
>>804
そのとおり。存在しない
面倒でも逐一チェックしていく必要がある
2018/08/29(水) 09:21:33.12ID:W0LVhPAV0
>>803
なるほど
使えるわ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ea56-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 15:00:54.72ID:ZJKyIKKB0NIKU
Thunderbirdはあるか。入手の仕方をおしえてちょ
2018/08/29(水) 18:20:51.02ID:O8wjnh7L0NIKU
あるみたいだけどわざわざChromeで使うものかなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-D6/U)
垢版 |
2018/08/31(金) 05:07:42.00ID:Y1Htm5HJ0
Adblock PlusからuBlock Originに変えたけど
uBlock OriginがGhosteryと競合してるみたいで
Ghosteryが
「This extension failed to redirect a network request to
data:application/javascript;base64,...
because another extension (Privacy Badger) redirected it to
data:application/javascript;base64,...」
と訴えてくるようになった。
検索してみたら英語ページで「GhosteryのGoogle Analyticsのブロックを外す」
とあった。
とりあえず外したらエラーは出なくなった。

以上、自分用メモなり
2018/09/05(水) 12:55:18.91ID:tRQ+gjbVM
共存させんなwww
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-EoHp)
垢版 |
2018/09/06(木) 03:13:40.29ID:S4VO60u1a
FingerPrint2をブロックする拡張が必要だな・・・
2018/09/06(木) 12:20:09.33ID:7Qmq06700
ホイールクリックでリンクを開く動作を完全に無効にして、
常にオートスクロールを開始するようにできる拡張機能はありませんか?
2018/09/06(木) 12:32:43.64ID:YkPd6Qpa0
>>811
CentBrowserには、いくつかの手法を無効化するプライバシーオプションがデフォルトで用意されてる
2018/09/06(木) 12:59:21.97ID:VGXgoDfA0
>>812
なんか前にもその質問見たな
同じ人でしょ?すぐ見つかるだろ
https://chrome.google.com/webstore/detail/autoscroll/occjjkgifpmdgodlplnacmkejpdionan

他の拡張やスクリプトで置き換えしてるリンクは多分無理だぞ
2018/09/07(金) 17:23:37.02ID:0+290Eqt0
Change Colors
いつの間にか復活してた ありがたい
2018/09/09(日) 00:03:54.57ID:C9l1O1y70
復活じゃなく他人が引き継いだフォーク版っぽいけど
許可とか得てんのかな
元々オープンソースだからいいのか
2018/09/12(水) 21:44:05.14ID:uFfePP4j0
Selection Searchの最新版で、
ツールバーのアイコンのクリックからでも、検索が出来るようになった。

0.8.37:
- Added toolbar popup when clicking the selection search icon next to the address bar in the upper right corner or chorme. The popup can be enabled/disabled on the options page.

Selection Search - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/selection-search/gipnlpdeieaidmmeaichnddnmjmcakoe
2018/09/13(木) 00:47:30.44ID:+AA5tn3M0
Selection Searchでポップアップにエンジンが30とかあったとき
2列にするにはAdvanced Settingsにどう書けば良い?
教えてエロい人
2018/09/14(金) 14:29:05.65ID:pByYe5Pr0
SearchPreviewと検索結果のランク表示って奴効かなくなったんだけどどうすればいい?
2018/09/16(日) 17:49:26.32ID:7NHHH7V50
ブックマークサイドバーの設定>外観で、カスタムスタイルシートってありますが、これの設定例みたいなのってどこかありませんか?
具体的にはブックマークサイドバーの行間を狭くしたいのです。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f7-TNGn)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:05:55.79ID:nXkAo0Dw0
このサイトなんだけどhttps://nhentai.net/
stylusで画像のリンク色を変える方法を教えて
(p) https://i.imgur.com/TwwXT1C.png
2018/09/17(月) 00:16:02.68ID:r9l2Raru0
>>821
マルチかよ
IP付きスレの方に回答書いた
2018/09/17(月) 21:32:57.75ID:sfWKnmY60
Better History消えてたからググったら前からスレでは話題になってたんだな

とりあえず代用で入れたわ
Chrome Better History - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-better-history/
2018/09/17(月) 21:36:00.17ID:sfWKnmY60
コピペミス

Chrome Better History - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-better-history/aadbaagbanfijdnflkhepgjmhlpppbad
2018/09/18(火) 18:30:23.40ID:dlAMY1Zg0
>>823
これ履歴個別に削除できないのか・・・通常の履歴ページも開けないから結局削除したわ
2018/09/19(水) 02:45:50.25ID:DbPYW2Gj0
Enhancer for YouTubeの翻訳ひどいな。
わかりにくすぎたから自分で勝手に翻訳しちゃったよ
chromeの拡張って、物によってはロケールから勝手に言語していするから英語にしたい時すごい困る。
lngファイルを読みに行く統一規格みたいなの欲しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de8-onpN)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:36:10.50ID:348XdzTX0
WEBサイト作ってる時にデベロッパーツールから「Finderで開く」とか「Explorerで開く」
とかでローカルファイルにさっと移動できたら便利なのだけど、
そんなツールありますー?
2018/09/20(木) 12:06:30.04ID:WRDFlTxw0
諸先輩方、ご教示頂けますと助かります
mp3など音楽fileのID3タグ編集可能な使いやすい拡張機能があれば教えて下さい
2018/09/20(木) 14:10:56.76ID:Hz1DT7lS0
>>827
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481268162/386-387
同一人物?
2018/09/20(木) 14:54:49.75ID:DN5ZLw0V0
>>828
なんでもかんでもChromeって考えは間違い
Chromeの拡張機能は、読んで字のごとくChromeの機能を拡張するもので、Chromeはあくまでインターネットブラウザ

ファイルの編集をわざわざインターネットブラウザでする必要がない
フリーソフトを探せばプレイヤーに編集機能がついているものや、タグ編集専用ソフトがある(foobar2000や、mp3tagなど…)
それか、エクスプローラーで右クリック,プロパティ,詳細でもできることはできる

828が疎そうなので、念の為わかりやすく言うと、828の質問は、
整備に使う工具が欲しいのに、「○○○スーパーでお薦めのスパナある?」と聞いたようなもの
たしかに大型スーパーには売ってるかもしれないが、あったとしても種類は少ないし、精度は悪いだろう
だから工具専門店やホームセンター行けばいい

以上、早口で長文失礼ww
2018/09/20(木) 15:03:09.79ID:DN5ZLw0V0
>>820
外観 → サイドバー にある
ブックマークフォントサイズ,ブックマーク行の高さ,ブックマークアイコンサイズ,フォルダアイコンのサイズ
あたりを好みでどうぞ
2018/09/20(木) 15:35:49.99ID:MvYW6VJX0
>>830
書く場所が判断できない奴、最近本当に多いよ。
YouTube板で動画編集のソフトの質問したり、Twitter板でサードパーティの
クライアントの質問したり。何のためにソフトウェア板があるのかと。
2018/09/20(木) 15:38:04.16ID:WRDFlTxw0
>>830
記載忘れました
対象がChromebookなので、ご教示頂いたフリーソフトは対応してませんね
なんでもかんでもではなく、ID3タグ一点の編集を求めているのですが難しいですか?
2018/09/20(木) 16:29:49.40ID:DN5ZLw0V0
>>832
ほんとやんなるよね
まぁこの人は違ったみたいだけどw
>>833
そういうことか!!なんでもかんでもって言うのはID3編集のことを指してます。ChromeBookだなんて夢にも思わなかったから…
同じことの繰り返しになるけど、ID3の編集をしたいならChromeBook以外にPC買ったほうがいいかもね
ChromeBookについて詳しくないけど、要はインターネットブラウザ(Chrome)専用PCでしょ?
2018/09/20(木) 16:31:45.58ID:DN5ZLw0V0
>>833
ちなみにmp3tagはChromeBookに対応してるみたい、これからはよく調べてからレスしてね
https://www.bestchromebookapps.com/mp3tag-for-chromebook/
2018/09/20(木) 16:52:36.17ID:WRDFlTxw0
>>835
Rollappは面倒なので諦めます
お時間取らせました
2018/09/20(木) 17:31:20.89ID:YbhBxdpS0
ChromeBook使ってる人どれくらいいるんだろうか
いろいろ制限あって大変そうね
2018/09/20(木) 18:20:39.96ID:OFZtk5Wda
Chrome OSのv69以降はLinuxアプリが使える(対象機種のみ)から、EasyTAG使えばいいんじゃね
またはAndroidアプリも使えるから、タグ編集アプリ探せばいい
wineも使えると思うからWindows版MP3Tagも使えるかも
まあスレチなんだけど、Chromebookも意外と不便じゃないよ
2018/09/20(木) 18:22:05.45ID:DN5ZLw0V0
>>836
あっそっか、力になれなくて残念です

いろいろ言った手前言いづらいけど、もしかしたら拡張機能にあるかもしれない
836みたいな状況の人がいることを考えると可能性はある
だから諦めることはないと思うよ

ここで何日か待って見つからなかったら、
ChromeBookのスレでも聞いてみたら?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536369590/
2018/09/20(木) 18:28:43.50ID:DN5ZLw0V0
へぇChromeBookってAndroidアプリ使えんのか〜Playストア使う感じなのかな?

ChromeBookの認識間違ってたわ
838が言ってるとおりなら、意外に何でもできそう
拡張機能に頼りきりってわけではないんだな
2018/09/20(木) 18:36:08.64ID:YbhBxdpS0
検索してもなかなか回答でてこないだろうしいちいち仮想アプリとかめちゃ不便そうやん
安いならいいけどそうでもないし
2018/09/20(木) 20:47:22.42ID:sgLwBgyS0
ポップアップを新しいタブで開くための拡張のOne Windowが
サイトから無くなってるんだが何か問題でもあったのか?
久しぶりに使おうと思ってたのに
2018/09/21(金) 04:18:17.80ID:KcC5dCQx0
>>827
手動で「タブとして開く」をするんじゃダメなの?
2018/09/21(金) 23:47:44.21ID:k40Z5hnH0
>>819の人とは違うSearch Previewって拡張なんだけど
前にChromeにあって無くなったインスタントプレビューって機能の代替みたいなので
Googleの検索結果をページの右側に表示するのですが
ちょっと不具合っぽい感じになったので再インストールしようと思ったらいつの間にか有料になってました
有料も買い切りならいいかと思ったんですが1400円/年ではどうにも買う気にはならなくて
なので代替になる拡張を探しているのですが良いのないでしょうか
ezLinkPreviewってのも入れてみましたがGoogleの検索結果ではどうもうまく機能しないようで
おそらくですがhttpsは読み込むけどそれ以外は読み込めないみたいです

>>819
で代替で今そっちのseach previewを入れてるのですが
自分のではランク表示機能してます
2018/09/25(火) 13:53:09.10ID:fioTeR310
最新版あるのに拡張機能が更新されない
デベロッパーモードで更新押しても更新されない
2018/10/02(火) 18:12:58.41ID:7dScBSpI0
Chromeウェブストアのルールが改訂、ユーザーがより安全にChrome拡張機能を利用できるように - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181002-chrome-web-store-new-rules/
2018/10/02(火) 18:38:23.75ID:XpPdmUF40
>>846
メンテ放棄されて久しい拡張機能が今回引き上げられた基準に抵触してストアから削除された場合
そのまま復活せず事実上消滅となる可能性が高いので、Extentionフォルダのバックアップをお忘れなく。

manifestバージョン1の拡張機能が一掃された時ほどではないと思うけど
それなりの騒ぎを招くことになるのはほぼ間違いない。
2018/10/02(火) 19:24:40.70ID:UAEbOdc90
バックアップしてもストアから消えたら実質使えなくなるのと一緒だしなあ
2018/10/03(水) 15:57:00.62ID:KGTiLjI30
Chrome Extension Downloader
https://chrome-extension-downloader.com/
2018/10/03(水) 22:51:48.84ID:9/pHos4L0
TextFoma以外で特定ワードを伏字にしてくれる拡張機能ありませんか?
2018/10/03(水) 23:01:31.15ID:G78qLC/v0
>>850
Word Replacer IIとか?
2018/10/06(土) 19:15:00.27ID:QxFv5hr90
>>844
検索結果のランク表示という拡張はSearchPreviewの人気ランクじゃなくて
ページ一つ一つに上から番号を振るやつだよ
いつの間にか不具合直ってた
2018/10/07(日) 18:46:45.51ID:mEjdpCsy0
最後のタブを閉じたときに新しいタブを開いてくれる拡張機能が機能しなくなったのは
また何かGoogleのアップデートかなんかで無効化されたのかな?
2018/10/07(日) 21:37:22.63ID:NAsdi49E0
>>853
Keep Last Two Tabs使ってるけど、2タブ残ってちょっと不満なんだが
1タブだけ残してくれる拡張もあるの?
2018/10/08(月) 02:55:59.36ID:u7Rc7xOS0
last tab standingって今使えないんか
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0f7-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:59.19ID:bRfQ7DcA0
StylusでFC2ライブの背景色が変わらないんだけど知ってる人いたら教えて
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-VI3z)
垢版 |
2018/10/09(火) 01:42:40.15ID:hLiseOzFa
Adguardってどうなん?
2018/10/09(火) 23:30:08.17ID:2ArE3ULJ0
>>856
パーツごとで個別に設定してあるっぽいから
何箇所も書き換えないと変わらんね

.l-wp
.m-hder01
.m-viewPlayer
あたりで大部分は変えられるけど中途半端すぎてパンダ背景になるから
個別に背景色設定してるタグを掘り下げて探るしかない
2018/10/10(水) 15:32:01.50ID:ZzATn87m01010
サーチバーにウィルス
860名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ c0f7-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:43:31.26ID:eV6WNnlH01010
>>858
ありがと
2018/10/10(水) 21:04:16.11ID:sL2Dy4as01010
Click&Cleanの挙動がおかしいのChromeアプデのせいか…
2018/10/10(水) 21:36:57.03ID:5NRqPb7F01010
>>855
>854です。last tab standingは削除されているようで入れられませんでした。
last tab というのを代わりに入れました。幅の狭いblankタブを差し込んでおくことで1タブ風に見せる方式で
Keep Last Two Tabsは2タブ分取るのでそれよりはコンパクトになるので乗り換えました。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-PmPf)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:48:58.90ID:7OLhyeAYr
拡張機能版のMalwarebytesってどうなん?
2018/10/11(木) 09:03:24.92ID:yHzDEls20
サーチバー入れたらアカン
入れてる奴は削除しとけ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-a1T9)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:28:37.41ID:Kko3fG440
>>850
ElementHider
2018/10/12(金) 18:21:30.48ID:q7FvJskG0
サーチバー更新で改善されたよ
2018/10/12(金) 21:18:01.53ID:awmpxXMu0
onetabとブックマークの使い分けがよくわからん
みんなどういう使い分けしてるの?
2018/10/12(金) 22:31:10.25ID:o4X/i7MR0
そういやそれ俺も思った。自分じゃonetabは使わなくなったな
2018/10/12(金) 23:18:21.41ID:V9QZUulu0
フォルダが使いたくないときOneTab
2018/10/13(土) 00:19:02.02ID:HfskkaCF0
onetabがもうちょと…
いや、もっともっと作りこまれて普通にブックマーク的に使えたらなあ
これもの凄く便利なんだけど細かいところには全く手が届かないから山ほど不満が出てくる
2018/10/13(土) 02:36:49.68ID:/JBxuV7K0
カテゴリごとの移動とか足りてないよなonetab
2018/10/13(土) 09:08:11.45ID:TSAFn/led
作業途中で用事が済んだら消すつもりのがonetab
永続的に残すつもりのがブックマーク
て感じにしてる
2018/10/13(土) 10:31:34.14ID:YyFxImUV0
>>872
これ
管理し始めたらそれは使い方間違ってるし
管理のための管理機能が必要になって巨大化してごみになる
2018/10/13(土) 11:41:24.84ID:h+sKUgUs0
>>872
なるほどね、俺はwebから消えちゃったurlをアーカイブで参照したい時があるから
その発想はなかったけど、その使い分けがスマートな感じだね
2018/10/13(土) 14:52:35.61ID:XglhLhlO0
firefoxかいら移行しようと思うんだけどbriefってRSS使ってるんだけどこれに近いRSSってある?
ないならシンプルで使いやすいRSSかおすすめのRSS教えてください
2018/10/13(土) 15:23:36.05ID:XkJRksnw0
briefって使ったことないけどRSSではないがこれでいいんじゃね Page Monitor
2018/10/13(土) 23:52:37.30ID:C3/rbT130
>>872
この使い方のつもり(読みかけのページ保存とか)だったけど、
時間経つと読むのどうでも良くなってどんどんたまるというね
878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFeb-NsMu)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:22:26.63ID:3U21/emcF
みんなはどんな風に表示されてますか

chromeのバグかな
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991096/344
firefoxだと正常だけど
2018/10/14(日) 12:27:03.47ID:ajb0Vnmy0
まずはキミのスクショを貼ろう
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFeb-NsMu)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:42:45.93ID:3U21/emcF
動くバグなのでanimationのgifとか作るのでちょっとまって
2018/10/14(日) 21:03:28.40ID:HE9jEps30
>>875
Slick RSS
2018/10/16(火) 18:53:56.96ID:alVrypJP0
ニコニコの動画ダウンロードできる物ありますか?
ニコニコ動画ダウンローダー、VDH、動画ゲッターとかいろいろ試してるけどうまくいかない…ビバルディだからかな?
でもクローム拡張サイトのレビューでも使えなくなったってコメントばかりだし、大きな更新あるたびに使えなくなるんですかね。
定期的に更新するものしかずっと使えないとか。
2018/10/16(火) 18:54:48.89ID:ewRLqnsi0
ない
2018/10/16(火) 19:06:40.38ID:dE6K6mWX0
>>882
videoタグ
2018/10/16(火) 23:54:18.76ID:3+hz/AX/0
betterの代わりに入れてたEnhanced Historyが
「この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています。」
と出て機能オフにされてしまうようになった
2018/10/17(水) 01:07:12.14ID:1DP44C3C0
>>882
今4Mの動画落せるか試してみたけどSushiで落せたよ
全部の動画が落せるかはしらん
2018/10/17(水) 14:37:45.60ID:90cGJsnJ0
>>883
ありがとうございます。みんなニコニコ10月の更新で使えなくなったみたいですね。

>>884
ありがとうございます、しかし自分には難しいですね。

>>886
ありがとうございます、でもそれもいつか使えなくなるかもしれないし結局nicozonですますことにしました。
2018/10/17(水) 15:17:11.93ID:HSvy7qfu0
質問なんだけどGoogleの公式系のサイトだとアドオンが使えなくなるのって仕様?
例えばグーグルクロームの設定画面とかChromeウェブストア、新規タブのページで使えないのどうにかならない?
使えなくなってるアドオンはcrxMouse Chromeやブックマークサイドバーとかです
2018/10/17(水) 16:09:32.93ID:4yS2h05g0
>>888
残念だけどそういうポリシーが組み込まれてるので無理
firefoxはそういう制限を外せるんだけどね(アブナイけど)
2018/10/17(水) 18:22:45.03ID:HSvy7qfu0
>>889
あーやっぱりそんな仕様になってるんだ
まぁ不便ではあるけど、設定とかするときだけだし我慢します
情報ありがありがとうございました
2018/10/17(水) 22:17:01.02ID:A/mv71v80
>>888
そう。俺はFirefoxから乗り換え組なので設定画面などでcrxMouseが使えない時にアレ?と思ったよ
>889さんが言うようにChromeの仕様らしい。
2018/10/18(木) 07:47:55.82ID:KQCGlJr9d
Personal Blocklistが動かないので代替拡張を作った
https://nextstep.shogizuki.com/article/gossip-site-blocker/

この拡張いいな 特にChromeが遅くなることもないし
YouTubeのチャンネル非表示拡張もあればいいんだけどな
video blockerは登録しまくると重くなるのが残念
2018/10/20(土) 00:45:40.74ID:zYPmn67W0
chrome://〜での拡張は下記フラグをenabledにしたら使えるようにならないかな
chrome://flags/#extensions-on-chrome-urls
2018/10/21(日) 12:57:58.45ID:opNGPBs30
すみません。
あるドメインのサイトにアクセスできないようにしたいのですが
鉄板の拡張機能って何でしょうか
2018/10/21(日) 13:04:54.91ID:kUAtE32n0
>>894
ドメインまるごと遮断するだけなら拡張機能を入れる必要はないよ。
hostsを書き換えて対処しよう(続きはスレチなのでググって)
2018/10/21(日) 13:17:42.40ID:LGUwwUfwd
>>894
adblock系の拡張でユーザーリストを作るのが自由が効くとは思う

次点(スレ違)
hostsを弄る
・そのPC全体に有効だけどhostsを見なかったりDNSが先だったりするとアウト

ルータのファイアウォールを弄る
・ルータに繋がる全デバイスに有効に出来るけど基本的にIPアドレスでしかフィルタできない(ドメインだったらIPを調べる必要がある)
2018/10/21(日) 13:48:41.38ID:opNGPBs30
>>895-896さん
ありがとうごいざいます。
拡張機能を使わないシンプルな方法で行ったほうがよさそうですね!
2018/10/21(日) 17:25:44.51ID:ukSKXpO60
鉄道好きのタレント@テレビ大阪
2018/10/31(水) 13:06:54.24ID:RP+at/UJ0
Click&Cleanの代わりになる拡張機能ってないかな?
ポップアップがうざすぎて使いたくないんだ・・・
2018/10/31(水) 13:32:57.72ID:qu5fr6xZ0
Clean Chrome
全くオススメはしないけど
2018/11/01(木) 00:26:37.15ID:NtdwMfKX0
>>899
知ってても教えてあげないよ、どうせ礼も言わないだろうし
ストアで検索して1画面ぐらい下 Chrome data cleaner
2018/11/04(日) 13:29:12.70ID:DkOwpgxg0
色々、情報ありがとう
ストアでAuto History Cleaっての見つけたからこれ使ってみるよ
2018/11/04(日) 13:36:28.82ID:DkOwpgxg0
もうひとつAuto History Wipeってのも同じ機能みたい
こっちの方が利用者多いみたい
2018/11/05(月) 19:23:06.15ID:W4FHQ0DG0
Facebookの8万件以上の個人データをブラウザの拡張機能経由で盗んで販売──BBC報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/04/news019.html

Facebookによると、データ窃盗はユーザーのアクティビティを密かに追跡して転送する悪意ある拡張機能を使って行われたという。
同社は具体的な拡張機能名は明らかにしなかったが、データ漏洩はFacebookの欠陥によるものではないと語った。
2018/11/05(月) 22:44:52.75ID:0OkAYLIV0
ラインやフェイスブックってそういうものでしょうに
お触りパブでお触りしたら叱られたみたいなもんだよ。
2018/11/07(水) 14:44:42.49ID:LVmPEuI80
すまん一番上にあるタブバーをブックマークバーの下やアドレスバーの下に持ってこれる拡張って無い?
2018/11/07(水) 14:52:08.93ID:M/m/hAGg0
>>906
UIは弄れない
2018/11/07(水) 15:24:19.44ID:LVmPEuI80
>>907
マジか・・・ありがとう!
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9327-IsBa)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:06:28.68ID:asH8mkMi0
Cross-Domain Request Filterのかわりで使い易そうなお勧めありますか?
2018/11/09(金) 17:14:39.42ID:MKoTZDzQ0
>>909
その拡張機能は見たことも使ったこともないけど、とりあえず「uMatrix」をオススメしておく。

1stパーティドメインのスクリプトはデフォルト遮断に設定しといて、必要なものだけホワイトリストに入れとくといい。
2018/11/09(金) 19:13:37.80ID:asH8mkMi0
>>910
ありがとう。入れてみたけど上級者向けですかね。
スクリプトは全て遮断ではなく、1stパーティのみの設定でokですか?
MYルールになんと入力したらよいのでしょうか?
2018/11/09(金) 19:57:19.89ID:MKoTZDzQ0
>>911
だいぶ前に入れたのでうろ覚えだけど、クロスドメインアクセスに関してはcssと画像以外を遮断するルールがデフォルトで設定されてる(ハズ)だよ。

とりあえずオプションのMYルールのUIから設定するのはオススメしない。
(マトリクスの操作は極めて直感的なのでググればすぐわかると思う)

1stPartyのscript遮断を勧めるのはいわゆる転ばぬ先の杖で、たとえばよく行くサイトが汚染されてて悪意あるドメインにリダイレクトされた場合を考慮してのこと。
さっき書いたiframeだけど、1stPartyでなく全ドメインで遮断しとくと良いかも。
2018/11/10(土) 12:34:50.53ID:NxZjWnlM0
>>912
なるほど。ご丁寧にありがとう。
使いこなせればとても良さそうだけど、知識が乏しいため、まだまだ苦戦中です。
不安定なので初期設定から練り直します。
2018/11/10(土) 20:08:03.58ID:+mZv9ZKQ0
ブックマークサイドバーという素晴らしい拡張ですが、これを常に固定表示は無理ですよね・・・
拡張画面とかでは固定されるんですが
2018/11/10(土) 20:09:57.35ID:+mZv9ZKQ0
訂正
拡張画面でアイコン押す→「何らかの原因でサイドバーがブロックされました」→ブックマークサイドバーを新しいタブで開きました

の場合
2018/11/10(土) 22:35:30.54ID:f/fdwMa80
日本語でお願いします。
2018/11/11(日) 11:24:03.90ID:wZlmuGYq01111
>>916
普段はPOP形式で表示されるけど、拡張画面とかのchrome://画面で開くと
サイドバーが新タブで開くんだがそこではちゃんと固定表示なんですわ
2018/11/11(日) 13:53:33.89ID:95MB9BG401111
消費期限2015年の缶で昨日仕込んだら一応発酵してる模様
缶詰だしそんなに気にしなくても良いのか
2018/11/11(日) 14:00:41.52ID:95MB9BG401111
すまん誤爆してた
2018/11/11(日) 15:58:00.22ID:wK2XqP6c01111
シュールストレミング乙
2018/11/12(月) 05:13:17.77ID:AMtyNtUK0
Video DownloadHelperってYouTubeダウンロードできないんだ・・・
firefoxから来てビックリしたわ。なんか代わりのアドオンない?
2018/11/12(月) 13:40:31.99ID:7pCIk+0U0
Chromeで自分とこの不利益を容認するわけ無いでしょYoutubeは諦めろ
ダウンロード用のソフト使うかFirefoxでがんばれ
2018/11/12(月) 16:24:31.48ID:WmuZ44hi0
chromeのタスクマネージャー表示するボタン追加の拡張機能ないすか?
2018/11/13(火) 06:28:03.69ID:HaPlBYVq0
>>921
4kdownloader使え
2018/11/14(水) 02:29:27.28ID:U3LT8PWm0
デベロッパモードで入れた拡張機能なんですが
突然エラーはいたので中身見たらこんなのでてました

どこを直せばいいのか見当つきますか?

ずっと動いてた古いもので作者との連絡も取れません

https://i.gyazo.com/0d64f3bc7994945eb52d5a485eed235d.png
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01d9-nQo6)
垢版 |
2018/11/14(水) 10:40:15.38ID:SxQKX7sG0
英語で書いてあるやん
読めよ
2018/11/14(水) 15:33:01.43ID:DvTpcXg10
>>925
ファイルネームがおかしい
2018/11/14(水) 17:17:37.51ID:gycWfRYW0
>>925
Thumbs.dbを消す
2018/11/14(水) 23:15:15.21ID:U3LT8PWm0
>>926
エラー自体は>>686と同じなんですが スクリプト自体
全く触ってないんですけど・・・
2018/11/14(水) 23:16:25.29ID:U3LT8PWm0
>>927
動作してたときとスクリプト全くいじってなくてもファイルネームエラーって出るんですかね?
2018/11/14(水) 23:20:48.53ID:U3LT8PWm0
>>928
普通に読めばそうなんでしょうけど Thumbs.dbはそのフォルダにはありません
2018/11/14(水) 23:40:35.55ID:PKK2V2nrM
ブックマークをマウスゼスチャーで出し入れ出来ませんか?
ショートカットは面倒なんで
2018/11/15(木) 08:21:57.41ID:LhGLEv9t0
>>932
出し"入れ"、とあるからブックマークバーのことかな?
2018/11/15(木) 11:25:53.33ID:pmonY1IjM
>>931
Thumbs.dbは隠しファイルだから見えてないだけじゃないの
2018/11/15(木) 15:48:36.23ID:hItB5b5TM
>>933
そうです、有難う御座います。
バーです。
ショートカットだと三つ同時押しでまあまあ大変で。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:53:03.42ID:hIuzS7lV0
view imageってのが使えなくなった
2018/11/15(木) 15:53:14.14ID:LhGLEv9t0
>>935
自分は下記のマウスユーティリティでチルトホイールに「Ctrl+Shift+B」コマンドを割り当てて使ってる。

X-Mouse Button Controlの評価・使い方 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/x-mouse-button-control.html
2018/11/15(木) 18:15:26.72ID:4hcLIvUoM
>>937
やってみたけど自分には難しくて出来なかったw
ひとまず感謝です!
2018/11/15(木) 19:18:39.99ID:wq7N42Yy0
>>925
その拡張のフォルダのトップでコマンドプロンプトひらいて
attrib -r -a -s -h * /s /d
で属性をとばしてみ
心配なら
help attrib
と打ち込めばhelpもみられるから
2018/11/18(日) 11:46:08.86ID:HTBpIPS60
>>934
隠しファイルとか拡張子とか全部表示させる設定にしています
あきらめるしかないですかね
2018/11/18(日) 11:52:55.46ID:HTBpIPS60
>>939
DOSのアトリビュートコマンドでしたっけ懐かしですね
フォルダオプションでもシステムや隠しファイルも表示する設定になってます
このへんいじってる人はみんなこの設定にしてるんじゃないのかな?
2018/11/18(日) 13:40:19.81ID:RQlPLhO90
拡張をロードした先のフォルダとかでthumbs.dbが作られとらせんか
2018/11/18(日) 16:09:00.35ID:ytHZMNM70
>>940
エクスプローラ以外のファイルマネージャで確認してみれば(別のOSから見るとか)
または自動生成しない設定にしてから別のフォルダにThumb.db以外のファイルを1つ1つコピペすればいい
2018/11/19(月) 14:28:13.48ID:Z2QI8Af50
webページのリンクや画像等にマウスを乗せたときにポップアップする文字をコピペ出来る拡張機能ってありますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-AAbl)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:15:25.96ID:X0xUQvwG0
yes
2018/11/23(金) 11:46:56.88ID:9QhemfBK0
最近の仕様変更のせいかしらんが検索結果に番号を振るCSSが効かない 困った・・・
2018/11/24(土) 10:43:09.83ID:5BpYaWu40
こーゆーのです
Search Engine Result Number
https://userstyles.org/styles/29085/search-engine-result-number
2018/11/24(土) 13:34:36.95ID:uhqoek2Wd
>>947
#番号で付くやつ使ってる
今出先からなんで拡張ページ教えてあげられないけど
その拡張から適当に関連漁って行くと出ないかな
2018/11/24(土) 19:17:20.64ID:5BpYaWu40
Google Result Number (Multi-service) FIXED 2018
https://userstyles.org/styles/164801/google-result-number-multi-service-fixed-2018

これを入れて適用先を
次で始まる URL https://www.google.co.jp/search
にして表示できました
2018/12/22(土) 02:08:33.84ID:JJ5t3CnL0
InFormEnter+をインストールしようとしましたが、97円の有料アドオンでした、
しかしインストールして普通に使えているのですが、無料で使うのと有料で使うのとで
何が違うのでしょうか?
2018/12/22(土) 22:40:09.77ID:3QZQSu7Q0
TextFormaを使ってるのですが、このサイト
ttp://realtime-chart.info/
の左上ニュース一覧にはテキスト置換が効いてくれません
これを効かせる方法、あるいは別の有効な拡張機能ありませんか?
2018/12/23(日) 18:41:37.41ID:ttxF/BWZ0
現行スレではないようなので取り下げます
2018/12/24(月) 01:38:23.80ID:cqyHS0d90EVE
>>950
取り下げます
2019/01/23(水) 00:18:30.12ID:LbAQXY/V0
誘導されてきました
リンクを右クリックしたらバックグラウンドで開くことができる設定ないしアドオンない?
2019/01/23(水) 11:12:08.31ID:xMvFrurf0
Chrome Extension Manifest V3 could end uBlock Origin for Chrome
https://www.ghacks.net/2019/01/22/chrome-extension-manifest-v3-could-end-ublock-origin-for-chrome/
2019/01/23(水) 11:15:07.24ID:xMvFrurf0
>>954
Right Click Opens Link New Tab Correct Order
https://chrome.google.com/webstore/detail/right-click-opens-link-ne/mhjkeimpgjokbjmioglhlngefbddppnn/
2019/01/23(水) 15:42:49.99ID:xUCiA+f30
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能を
Chromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/

広告ブロック使えなくなったらChrome使うのやめるわ
2019/01/28(月) 22:51:57.94ID:0Lr4IBO90
>>957
やると言ったらやるんだろうな
今まで古いものは容赦なく切り捨ててきた前例があるわけだから
こういう話が出てきた時点でそれはもう死の宣告に等しい
2019/01/31(木) 21:42:19.80ID:hAuNrkfy0
アップデート来てたけど今度はどんな改悪されてた?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-9cny)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:55:11.63ID:XwD5X2DP0
アプデの回数が減る←これが理想の改善
2019/02/19(火) 22:06:15.98ID:ZcmgaPgB0
Chrome入れ直したらアイコンクリックでPocketに保存してあるページを新しいタブで開ける拡張機能が無くなってるからこのスレ見てみたら>>628だったんだけど使えなくなってる…
すごい便利だったのに…
962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF4b-/Ktc)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:10:39.20ID:2V3vATRiF
Chromeバージョン上げすぎで付いていけなくなる拡張機能が増えて困るね
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-upo5)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:57:17.52ID:S9TadNEIM
2月頭ごろからデータセイバーが効いてないんだけど
なんかアナウンスあった?
2019/02/26(火) 21:55:23.24ID:lBcz4kidM
これは入れといたほうがいいぞ
あればオススメ教えてください
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-hvPN)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:47:13.93ID:pCqVAqWD0
ABP
2019/02/27(水) 15:25:10.17ID:vwiwBd5n0
Stylus
2019/02/27(水) 16:00:58.58ID:5nJKJlgg0
Win10のChromeです。何週間か前から 「メールが何通届いたよー系」の拡張の表示の件数が
おかしいんですけど対応方法ありませんか?
X-notifier 、Gmail Checkerなどです
2019/02/27(水) 16:13:40.92ID:fo8SScLzx
それはメールサーバー側の問題かもなあ
2019/03/06(水) 16:46:51.50ID:D+xPUZad0
そのメール届いたよのNotify機能ってWindows10の標準ストアアプリのメーラーっぽいのに付いてるんだが…
GmailやYahoo Japanメールとか有名どころは対応してるんじゃないか?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac3-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:12:42.23ID:aWIS9BzAa
ややこしいなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1685-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:25:43.70ID:wGjxUAxR0
Dailymotionの1080p動画落とせる拡張さがしてます
下のやつで一応落とせるし再生も出来るんですが落とした動画は
どれも皆カクカクするしmp4なのにエクスプローラで"長さ"が表示されないし
少々怪しいファイルが出来るようです

Flash Video Downloader
https://chrome.google.com/webstore/detail/flash-video-downloader/aiimdkdngfcipjohbjenkahhlhccpdbc?hl=ja
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF6a-Bj/M)
垢版 |
2019/03/10(日) 18:12:16.72ID:q8RMrJhzF
落とすときだけff使ってる
それ以外はffは糞だけど
2019/03/11(月) 11:12:35.06ID:oA34EXbH0
SearchBar - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/searchbar/fjefgkhmchopegjeicnblodnidbammed

これに「Yahoo!リアルタイム検索」を追加したいので書式を教えてください
「AAA」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター)をリアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RimVHsw4VcAx0A6jZnl_p7?p=AAA&ei=UTF-8
2019/03/11(月) 15:19:08.07ID:24ivpMMB0
>>973
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&;fr=rts_top&aq=-1&oq=&ts=867&p=%s&meta=vc%3D

これでいけた。%sだけじゃなく後ろのもつけとく
2019/03/11(月) 15:26:00.73ID:oA34EXbH0
>>974
有り難う御座います。
2019/03/16(土) 14:58:12.55ID:ACm78jjZ0
いまはFlashとか一部のAndroid向けに使われてるぐらいで、ほとんどHTML5だろう。
フラッシュビデオってのがもうオワコンだから。
もともとフラッシュビデオ時代に使われてるのがいろいろ機能つけて現在のHTML5にも対応したもんだろう。
別のやつ使ったらいいんじゃないか。
クラウドベースのオンラインアプリでインストール不要なやつとかけっこうあるよ。
2019/03/16(土) 22:56:41.32ID:udNWCIPV0
Androidのブラウザってflash対応してたっけ
2019/03/18(月) 13:55:41.82ID:aIvVPNas0
YouTubeを連続再生させてると「動画が一時停止されました。続きを視聴しますか?」が出て勝手に一時停止されるんだけど無効化出来る拡張機能ないかな?
2019/03/18(月) 14:10:38.97ID:8NML8DSi0
なにそれなったことないわ
2019/03/18(月) 16:06:30.63ID:rABNQer+0
>>978
アドブロックの種類によってはそういうこと起きるらしい
自分はオリジンだけど今のところないなー
2019/03/18(月) 16:52:36.26ID:xmLWklG/0
>>978
そのメッセージで検索したら一番最初に原因と解決法があったよ

https://tipstour.net/youtube-video-paused
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb8-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:30:52.59ID:7luxG9Es0
新しいタブで開く時に、CtrlやShiftやAltキーでアクティブと非アクティブを切り替えられる拡張はないでしょうか。拡張の併用でもかまいません。
どうかご教示お願い致します。
2019/03/26(火) 16:09:17.96ID:ZMrrEcM20
日本のニュースが簡単に取得できる拡張アプリ
https://chrome.google.com/webstore/detail/g-newsfeeds/fnajhfbmpodckfkabohdghdodhoapfpj

こういうの他にもありますか?
2019/03/26(火) 17:11:19.40ID:qmnej8pQ0
Simple Translate(翻訳ツール)を入れるとYouTubeから動画を引っ張ってきているページの
動画の部分が真っ暗になるな。再生できたとしても音だけ。

本家YouTubeで見る分には何も問題ないんだが…
また同じ拡張のFirefox版ではその症状は起きない。
2019/03/26(火) 18:27:13.84ID:SajdGHn30
windows10 pro 64bit
chrome73.0.3683.86

拡張機能のgoogle翻訳およびImTranslatorが突然機能しなくなってしまいました
(ブラウザの画面上の外国語を日本語に翻訳表示してくれる拡張です)
特に何かをした覚えはなく、ついさっきまで普通に使えていました
原因や対策について心当たりある方お願いします
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-bdAF)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:19:04.19ID:jcGK3YgW0
ウイルスの仕業ですね
2019/03/29(金) 16:24:32.68ID:dgMTPbd70NIKU
>>983だけどYahoo用もあった
更新がかなり古いけど

Yahoo!ニュース・トピックスを表示する拡張
https://chrome.google.com/webstore/detail/yahoo%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%
E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8B%A1%E5%BC%B5/klkhenncmeeionhafoalaibmkmmpmobe
2019/03/29(金) 16:49:15.46ID:dgMTPbd70NIKU
うーん、すでに動かない
残念!
2019/03/30(土) 12:07:21.49ID:MeSAQUeR0
これいいね

Cubeニュース
https://chrome.google.com/webstore/detail/cube%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/gohbemmgjhclcmmaghkmaldihhdncdac
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Zv21)
垢版 |
2019/03/30(土) 23:54:13.48ID:qFkb9uJ40
タブのセッション復元とブックマークのエクスポートが自動で指定したフォルダに保存されるような拡張機能ありませんか?

またツールバーに指定した拡張機能のアイコンを
自動で並べなおすものなどもありませんでしょうか?
2019/03/31(日) 10:58:23.48ID:KPIlc0fL0
俺が使ってるのはこれ
SimpleUndoClose
https://chrome.google.com/webstore/detail/simpleundoclose/emhohdghchmjepmigjojkehidlielknj
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-Zv21)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:38:21.34ID:ZRNh88CB0
SimpleUndoClose は閉じたタブの履歴ですよね
セッションの復元というのはセントブラウザを閉じたときにまた開きなおすとセッション復元がうまくいかず 復元処理ボタンがでてくるんです
そして復元できない状況も起こりうるのでクロームが閉じようとした際開いていたセッションをきちんと保存してブックマークもふっとばないような拡張があればいいなということなんですが・・なさそうですね

また拡張機能がクラッシュしたり有効無効を切り替えた際ツールバーから表示が消えるのも面倒なんですよね こういう拡張はないのだろうか
2019/03/31(日) 22:57:33.91ID:WFvKOPfa0
>>992
復元処理ボタンが出てるスクショは貼れる?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-Pp6M)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:00:34.41ID:38MYh/uq0
Video Speed Controller
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk?hl=ja

この拡張の代替でいいのありませんか?
2019/03/31(日) 23:07:42.33ID:ARhJ5F+b0
>>992
タブの復元については拡張機能いらん

Chromeクラッシュ(閉じてもOK)

Chrome起動

Ctrl + t

試してみな
2019/03/31(日) 23:08:27.18ID:ARhJ5F+b0
>>995
すまん
Ctrl + Shift + t
の間違い
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 6b9d-YGrs)
垢版 |
2019/04/01(月) 10:42:46.01ID:hLrNDcd80USO
Forcebackground を使って新しいタブがアクティブにならないようにしているのですが
その用途に関しては不満はありません。
ただ、いくらかのタブのうち一つを、ドラッグして別ウインドウにした時に
古いウインドウで新しいタブが開かれたときに、古いウインドウがアクティブになって
しまいます。
アクティブウインドウで、アクティブタブがずっと固定された状態にできる拡張機能とか
ないでしょうか。
2019/04/01(月) 16:15:33.35ID:whB2MC7j0
ふめちゃん
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-1ESu)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:28:44.96ID:/ISFHPSR0
産め
1000 【吉】 (ワッチョイ 4f81-Zv21)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:35:15.62ID:m355lH0Q0
エイプリルフール終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 6
Points 32 pts.

life time: 843日 1時間 31分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況