Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5b4b-WrC4 [123.221.208.29])
垢版 |
2016/12/09(金) 16:22:42.14ID:TgcxJNjX0
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 90プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479387295/


■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/02/15(水) 00:12:56.31ID:e3b8tMgL0
自分はこれ使ってる smartUp Gesturesこれじゃだめ?
2017/02/15(水) 20:24:44.87ID:dlVTwGD+0
>>71
CLEAN CrxMouse っつーのがある
2017/02/15(水) 23:02:42.58ID:k2ocIPNS0
>>72
ありがとうございます。
試してみたところ、うちでは挙動が不安定ですね。
リンクドラッグ、テキストドラッグで新タブで開く動作がちゃんと反応しない時があります。
>>73
次はこれ試してみます!
2017/02/16(木) 00:24:44.47ID:z1D81bIS0
>>74
拡張をあまりいれたくないっていうなら別だけどそうでなければ
テキストはSearchBarかSelection Searchでいい気がする
リンク制御はLink Blanker
とか試したらどうかな 大きなお世話ならすまそ
2017/02/18(土) 01:14:07.55ID:s6Ff+bgm0
Stylish1.7.3になって自家製cssもどの適用先だろうがUIに表示されるようになった、たぶん
もう、うちはStylusに乗り換えたけどね!
2017/02/18(土) 12:55:49.52ID:TblgePzr0
Free Download Manager 3.9.7 Build 1631を使っています
今朝からchrome 56.0.2924.87 (64-bit)と連携しなくなりました
IEでは作動します
chromeの監視にチェックもいれてあります
ストアのFree Download Manager Chrome extensionも入ってます
キャッシュの削除、chrome、FDMの再インストールもしましたがダメでした
何か分かる方がいたらよろしくお願いします
2017/02/19(日) 16:30:22.68ID:9TU6zvOd0
sankakucomplexという画像サイトを開くと、必ず広告タブが開きそちらにフォーカスが移動してしまいます。
新規タブが強制的に開かれる時、そのタブにフォーカスしないようにするタブ拡張はありますでしょうか
2017/02/20(月) 22:59:02.47ID:ZR2/M93D0
>>78
ポップアップブロッカーみたいに特化した拡張もあるし、定番のアドブロック拡張なら
個別にポップアップブロックできる設定があると思う
2017/03/19(日) 19:04:50.89ID:Nv6j2AMY0
長年ダウンロード系拡張にDownloads - Your Download Boxを使ってたけど
ようやく乗り換え先を見つけた
AutoHideDownloadsBar

githubでソースも確認、動作も軽い
Always Clear Downloadsよりも理想的な処理してくれた
2017/03/20(月) 13:38:16.35ID:rA4dnDmJ0
どこで聞いたらいいか分からないのでここでお尋ねするのですが
google chromeのTampermonkeyからローカルのphpにアクセスするにはどうすれば
いいのでしょうか。
ある作業をしたらローカルのサーバーからphpを起動させてシャットダウンさせたいだけなのですがFirefoxでできて
chromeではできません。
FirefoxのGreasemonkeyならできたのですが以下がソースの一部です。
$.ajax({
type: 'POST',
url: 'https://localhost/shutdown.php',
data: {
command: 'shutdown'
},
dataType: 'json',
success: function (data) {
}
});
2017/03/20(月) 13:40:36.32ID:rA4dnDmJ0
また、本家のGreasemonkey専用のものを今更使うのもおかしいのですが
// @grant GM_xmlhttpRequest を付け足して
var Obj = {
command: 'shutdown'
};
var serializedData = JSON.stringify (Obj);
GM_xmlhttpRequest({
method:'POST',
url: 'https://localhost/shutdown.php',
data: serializedData,
onload: function(res) {
}
});
このようにもしてみましたが、クロスドメインにアクセスするのを許可するか
どうかTampermonkeyに設定するかどうかを確認するダイアログが出てallow domainに
した後は音沙汰もありません。
chromeの仕様なのでしょうか。それとも何か足りないものがあるのでしょうか。
2017/03/20(月) 13:46:27.42ID:rA4dnDmJ0
phpのほうにはログ情報がありませんでした。
エラーでもアクセスがあればログに残るはずです。
どこか使いかたが間違っているのでしょうか。
phpのほうには
header("Access-Control-Allow-Origin:*");
は入れています。
ajaxのクロスドメインができなくなったという情報を見たサイトで解決策として
GM_xmlhttpRequestを使えと書いてありましたが、もしかしてこれすらもできなくなった
と言うことなのでしょうか。
2017/03/21(火) 11:23:42.35ID:gIN+wA0E0
どうやら、opensslで作った自己証明が怪しまれてアクセスできていなかったようです。
わざとhttps://localhostで入ってそのサイトを有効にするようにしたら問題ありませんでした。
根本的な解決ではありませんがしばらくそれで様子を見たいと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b7-VHv+ [58.189.4.173])
垢版 |
2017/03/24(金) 17:25:35.33ID:PYRySB/l0
質問です
今現在、「one tab」というすべてのタブをひとつのタブにリスト化する拡張機能を使っていて重宝しているのですが
これにも不満がありまして、すべてのウインドウをたったひとつのtabにまとめてしまうことなんです
たとえばウインドウA、ウインドウB、ウインドウC、という風に複数ウインドウを開いてると
BとCに所属するタブもすべてウインドウAのone tabにまとめられてしまうという感じです

これはマルチモニタ環境でクロームをそれぞれの窓に配していると、少々面倒になる時が
ありまして、できればウインドウごとに独立して、まとめたタブもそこに帰属するようなものがあればとても便利だと思うのですが
そういった拡張機能やツールのようなものがありましたらどうか教えてください
2017/03/25(土) 15:44:01.89ID:I4T5iLOS0
Chrome使い始めたんだけども
みんなのイチオシの拡張機能教えてくれ〜
2017/03/26(日) 15:24:49.79ID:BOU2NiU20
ツールバーのuBlock Originのアイコンをクリックすると表示されるポップアップに対して
拡張機能のStylishでスタイルを適用したいのですがうまくいきません。

適用したいのは以下のスタイルで、目的は"フィルターを優先して許可"したセルの色の変更です。
.nRule.ownRule { background-color: rgb(255, 194, 57) !important; }
.nRule { background-color: rgba(255, 194, 57, 0.4) !important; }
#actionSelector > #dynaNoop { background-color: rgb(255, 194, 57) !important; }

スタイルの適用先を「URL」として「chrome-extension://cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm/popup.html」を指定したのですがポップアップの見た目に変化はありませんでした。
そこで適用先を「正規表現に一致するURL」として先程と同じURLを入力したり「chrome-extension://.*/popup.html」としたりと色々と試してみたのですがやはりうまくいきませんでした。

スタイルの記述が間違っているのではと考えたのですが、.tooltipContainer { display: none !important; }のような単純な要素非表示の記述に書き換えてみても効いている気配がありません。

ひょっとしてStylishで他の拡張機能のポップアップにスタイルを適用することは無理なのでしょうか?
どなたか可能な方法をご存じの方がおられましたら教えていただけないでしょうか
2017/03/28(火) 06:57:45.46ID:eqj0Qqc/0
Download Managerがver.変えて、ダウンロードマネージャ Chromeになったのか?
翻訳がすげー変だけど
2017/03/28(火) 07:02:58.65ID:BMPG0qOq0
Chrome拡張はすぐにマルウエア化するからなぁ
2017/03/28(火) 09:37:57.39ID:AST2gAXf0
chromeのキーコンフィグを変えられる拡張機能で
最も多くの操作の設定変更に対応したものをいくつか教えてもらえないでしょうか
keyconfigやvimium、shortkeysでは全然足りません
2017/03/29(水) 09:05:57.08ID:3ahubUGN0
昨日からNullpo 2ch Readerが正常に機能しなくなったんですけど同じ症状の方いますか?
具体的には アンカーされたレス・画像・同一IDレスのポップアップ表示機能 ができなくなりました
予想ではchrome側の更新の影響のような気がしますが
2017/03/29(水) 09:14:37.70ID:3ahubUGN0
AKB板等だと上記の症状なのですが、他の例えばこの板等ではなぜか正常動作しているようです
2017/03/29(水) 14:28:01.95ID:Z1AOySx9FNIKU
あぼ〜んレスあったらスレのログ削除
2017/03/29(水) 23:27:01.48ID:Smm000TL0NIKU
ダウンロードした圧縮ファイルを自動で解凍してくれる拡張機能ってある?
MacのSafariみたいにしたいんだけど
2017/03/31(金) 21:28:42.60ID:WPGL460oa
>>87
仕様上不可能
2017/04/01(土) 01:57:11.14ID:uY8KYdhA0USO
https://hamachan.info/excel/sheetb.html
このようにエクセルやエディタで見られるような、表示画面を上下や左右に分割することが出来る拡張ってありますか?
探せたものはタブ(ウィンドウ)を新たに追加しそれで分割扱いとする、というものでした。
2つのページを2つのタブで表示するのではなく、同一タブ内だけで分割表示させたいです。
2017/04/01(土) 08:50:07.00ID:+Uc46L7f0USO
Open Frame
Open Iframe
Iframe Allow

このあたりを3つ入れればどうにかなるんじゃない?
2017/04/01(土) 09:35:19.68ID:+Uc46L7f0USO
あーOpen FrameとOpen Iframeは全然違うものだ
Iframeを内部に表示させる仕組みになりそうだけど、セキュリティ的に制限多そう
ユーザースクリプトで頑張ればできそう
2017/04/01(土) 18:19:25.47ID:v8i+Mxa30
>>95
どうもありがとうございます
残念ですが諦めます
2017/04/02(日) 00:40:23.13ID:NjscQThs0
なかなか良さ気な拡張を発見
まだ動作は不安定な気がするけど今後に期待

IMEチェッカー
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/ime%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/pigohhboacmbojmlojecallmjfgpipne
> IME入力モード(ローマ字/かな入力)を、入力欄の色とメッセージで通知します。
2017/04/02(日) 09:35:36.04ID:19S/ixHt0
>>97-98
情報ありがとうございました。
ためしてみましたが、やはりちょっと違うようで、うまく動きませんでした。
chromeの仕組み上、無理なのかもしれないです。理想が高すぎたかも。
stylishやmonkey等ユーザースクリプトをいじるのはハードル高すぎるので諦めます。。。
2017/04/02(日) 17:41:07.00ID:MTkUADfQ0
>>100
これいいな
そもそも今の状態確認するのに文字打つ場所から離れた右下にわざわざ目を向けなきゃいけないWindowsの仕様があらためて考えると糞だわ
デフォでこうなっててほしいレベル
予め入力欄に文字が入っているときメッセージが被ることがあるのと、条件がわからないけど時々勝手にページをリロードするのは気になるけど
2017/04/02(日) 17:46:52.85ID:c7h+x+6a0
>>100
同じような機能のフリーソフト使ってるけどアドオンにもあるんだね
これ使ってみようかしら 教えてくれてありがとう
2017/04/05(水) 04:46:41.69ID:ORBhVnDU0
大量にタブを開いて作業するんですけど
再起動後に同時に数十個開いても最初に開いたタブだけアクティブになって
後は非アクティブ化でタブを表示しておける拡張機能とかないですかね?
2017/04/09(日) 00:32:25.27ID:3FPFqW9D0
誘導されて来ました

Stylistの@font-faceでフォントを指定してもTwitterのウェブサイトに反映されない…
上手く行ってる方いますか?
2017/04/09(日) 11:36:25.77ID:pYfLcxFBa
新規プロファイルに Stylist 入れて試してみたけど反映されるじゃん
できないということしか言わないのでそれ以上は知らね
2017/04/09(日) 16:19:17.73ID:3FPFqW9D0
すいません自己解決しました
WindowsなのにOsakaフォント入れてたのが原因でした
2017/04/10(月) 00:11:07.47ID:35j6AuEL0
2ch内のジャンプページを開こうとするとhttpのサーバーのdnsアドレスが見つからないと出ます
ublockを無効にすると普通に開けるので原因だと思うのですがublockを導入している人で同じ症状の人はいませんか?
また改善するにはどうすればよいのでしょうか?
2017/04/13(木) 07:19:48.46ID:YERqUf3s0
>>96
ブックマークレットで我慢
2017/04/16(日) 16:02:39.71ID:jmGXy4bN0
RSS Feed Reader登録数多くなると重くなる、クラッシュするおすすめおしえろください
鼻で黒酢すすりながら待ってる
2017/04/16(日) 22:04:57.18ID:+w1SFQ150
>>110
俺が使ってるのはThe RSS Aggregatorっていうのだけどどうかな
2017/04/16(日) 23:21:01.34ID:jmGXy4bN0
ありがたき幸せ 使ってみるうお
2017/04/19(水) 11:51:29.95ID:JpoW6iJT0
user styleに関してググルと
Stylebot vs stylish とかあるんだけれど
オマエら何つかってる?
2017/04/19(水) 12:32:24.47ID:0F1oOd6o0
stylist
2017/04/19(水) 15:34:59.30ID:n2AP/arq0
Stylus
2017/04/21(金) 02:02:07.05ID:MyD9EylR0
Chromeを58.0.3029.81にアップデートしたら
Video Blockerが使えなくなったなぁ…。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-HDOw [180.22.159.28])
垢版 |
2017/04/22(土) 13:34:35.25ID:+0FUVUAw0
>>116
やっぱそうか・・・
追加できなくなって四苦八苦してたわ

どうすっかなあ・・・・・・
2017/04/22(土) 16:41:02.70ID:eBYFVQpq0
自分は、入れなおしたらリストが初期化された…。
2017/04/25(火) 11:22:36.43ID:FXhHxWb60
Video Blocker、修正されたっぽい。
だけど、リストをインポート出来ない…何故だろ?
2017/04/25(火) 20:58:34.78ID:tixJogOF0
おお!修正されたな!
この数日つべ見るの苦痛だった、ノーマルがいかに酷いかを思い知らされた
2017/05/02(火) 11:56:01.19ID:VwQZnhkP0
chromeの2chビューアの拡張機能でNG機能がついているものってあるんかね?
専ブラしかない?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2987-cyVB [126.120.130.88])
垢版 |
2017/05/02(火) 15:10:36.70ID:VNp1xOfz0
>>121
read.crx2
2017/05/02(火) 15:24:25.03ID:T4tuW8EqM
cookie、referer全部blockしておいて、許可したいものだけ許可する
addonはありますか?
2017/05/02(火) 18:22:00.78ID:T9A/1d5uM
あります
2017/05/02(火) 18:41:11.34ID:N8kuul3BH
chaikaはchromeでも使えた
2017/05/04(木) 17:36:26.86ID:dHvxl8Af0
Chromeでだけ通信速度を制限したいんですがそういう拡張ってありますか?
2017/05/05(金) 00:18:09.97ID:sUWsw1LS0
>>126
拡張じゃないけど、NEGiES
2017/05/05(金) 06:42:33.51ID:FEjVmDn8a0505
特定のタブだけならデベロッパーツールのNetwork throtting使えば制限出来る
フリーソフトで良いならNEGIESとかNetLimiterだな
拡張は心当たりが無い
2017/05/05(金) 12:13:30.64ID:hYMG5F9y00505
>>127,128
ありがとうございます
NetLimiter4でなんとかなりました
2017/05/05(金) 12:41:48.06ID:xZFzp/Ja00505
Youtubeの設定で「以前のYouTubeに戻す」という項目があるけど
その設定を維持できる拡張機能は無いのかなぁ…。

新デザインのYoutubeだとVideo Blockerが効かない…。
2017/05/05(金) 13:02:07.74ID:0h6dxWrY00505
>>130
Tampermonkey入れてYoutube+のスクリプト入れると
NG機能の他にも色々機能増えて便利よ
2017/05/05(金) 13:14:07.81ID:xZFzp/Ja00505
>>131
おぉっ、そんな物が…。 ありがとうございます。

早速、導入してみますね。
2017/05/05(金) 13:44:25.82ID:xZFzp/Ja00505
少し使ってみましたが、
Youtube+も以前のYouTubeに戻さないと有効にならないんだね…。

面倒だなぁ…。
2017/05/06(土) 07:31:42.96ID:jgxSA0yJ0
>>122,>>125
亀だけどありがとう試してみる
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcd-O3YC [61.245.193.86])
垢版 |
2017/05/17(水) 20:39:59.96ID:l+DN8uvT0
open with firefoxを使うためのFFCommunicatorの新しいバージョンがあるよって言われてサイトへ誘導される
そのサイトでDownloadしたFFCommunicatorを使おうとすると
新しいバージョンがあるよってメッセージが出てダウンロードサイトに誘導される
これどうしたらいいのさ
2017/05/18(木) 08:37:56.81ID:0epa1bxh0
umatrixずっと使ってるけど妙に重く感じる
2017/05/18(木) 14:54:25.74ID:6uQYxhQ8r
ietabhelper.exeを実行しても何も起こらないんだけど、似たような状況になったことあるひといますか?
管理者で実行、PC再起動、管理者で実行で起動したコマンドプロンプトから実行、は全部試したけど、だめでした。

ちなみにOSはwin7 64bitです。
2017/05/18(木) 15:45:33.36ID:t9y0f+Y90
ietabhelper.exeは実行しても
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\IE TabあたりにインストールしてChromeから使えるようにレジストリ設定するだけ
ChromeのIE Tabのボタン押してアドレスバーが付いたタブが開けばインストールおk
2017/05/18(木) 16:16:55.43ID:6uQYxhQ8r
>>138
ietabのボタン(丸の中にe?)を押すとietabhelper.exeがダウンロードされて、それをそのまま実行しても、何も起動しませんでした。
イベントビューアには特にログはなく、タスクマネージャーのプロセス一覧にietabhelper.exeがありません。

ちなみに他のPCで同様の作業を行った時は問題なく実行されました。
(通常のアドレスバーの下にietab用のアドレスバーが表示され、タスクマネージャーのプロセス一覧にietabhelper.exeかある)
2017/05/20(土) 00:26:43.32ID:bK62Tu7d0
ダウンローダー拡張って結局何がオススメ?
141sage (ワッチョイ 8f5d-hm/v [114.170.90.181])
垢版 |
2017/05/20(土) 00:31:13.37ID:boRCGScr0
数十章、数十ページにまたがる連載サイトを読むとき、
最後に読んだページが常にブックマークされるような拡張ってない?
読むのをやめる時に、そのページをブックマークに追加する方式だと、
古いのを消すっていう手間がかかるし、ページを覚えておくのもめんどくさい
2017/05/20(土) 02:54:13.00ID:I/NJr9fh0
>>141
つ履歴
2017/05/20(土) 11:10:30.71ID:1iBhR/Dqa
機能的には可能だけど拡張として公開されているかは微妙だな
読み終わるまでタブ開いといたほうが楽なんじゃね
2017/05/20(土) 12:24:09.25ID:boRCGScr0
履歴は見つけるのに苦労しそう
とりあえず固定タブで我慢してみる
2017/05/20(土) 17:14:56.89ID:I/NJr9fh0
>>144
履歴で検索すれば一発だよ。
2017/05/21(日) 13:05:33.66ID:vwMksTTl0
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-shortcutware/jfppigbedaokgkihkgjjmmifhabgflif?hl=ja
今まで↑のChrome Shortcutwareという拡張で 右側のタブを閉じる をキーボードのショートカットキーに割り当てていたんですが
数日前から使えなくなりました
Keyconfigもshortkeysも代替として試してみましたが使えませんでした
他にショートカットキーを細かく設定出来る拡張機能って無いんでしょうか?
2017/05/22(月) 20:13:32.27ID:u3jFMCLG0
数日前からX New Tab Pageがおかしい
クラウドと繋がらなくてサムネが真っ白
2017/05/23(火) 08:48:10.46ID:ttHXFrCF0
AutoPatchWorkを長らく愛用してきたんだけど
更新しなくなって対応できないページが増えてきた
似たような拡張機能でおすすめありませんか?
スクロールに合わせて自動で次ページ追加してくれたらなんでも良いです
2017/05/23(火) 19:56:10.56ID:TbCwVxv50
>>148
uAutoPagerize
https://chrome.google.com/webstore/detail/uautopagerize/kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Speb-NE3b [126.255.0.69 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/24(水) 18:06:57.35ID:Ji3ip773p
jsonのやり取りをキャプチャしたいのですが、
chrome.debuggerだとブラウザに「デバッグ中です」と出てきてなんか嫌です

chrome.devtoolを使えば似たようなこと出来るらしいのですが、
これを使うためにマニフェストでpermissionを設定する必要はありますか?

検索しても出てこないし、chromeダンプしてもdevtoolがないのですが、
どうやって使えばいいんでしょうか
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Speb-NE3b [126.255.0.69 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/24(水) 18:10:35.47ID:Ji3ip773p
と思ったらdevtoolsも開発パネル開いてないとダメみたいですね
諦めます
2017/05/25(木) 08:25:38.94ID:2MbErKod0
>>149
ありがとうございます
2017/06/06(火) 07:39:54.55ID:G6WzsBC800606
ザ・グレート・サスペンダー、新たな権限を付与する必要がありますつってタブが全部消えやがった糞が
2017/06/08(木) 20:08:43.17ID:61KBq5Oh0
support text移植してください
もし作者さんここ見てたら
2017/06/14(水) 13:03:35.93ID:m9gcCWEuM
フェイクニュースや不快なサイトをGoogle検索から追い出すワザ 〜迷惑なサイトはGoogleに通報
山口 真弘
2017年6月13日 06:20

 デマ情報が多いサイトや表現が不愉快なサイトのURLをうっかり踏んでしまわないためのツールとして、以前「Google Chrome」の
拡張機能「はちまバスター」を紹介しました。今回は、これらのサイトをGoogleの検索結果ページに表示させないための、
Google純正のChrome拡張機能「Personal Blocklist」を紹介しましょう。

詳細はソースで
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1064822.html

Personal Blocklist (by Google) - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/personal-blocklist-by-goo/nolijncfnkgaikbjbdaogikpmpbdcdef
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9287-yC+1 [221.109.80.60])
垢版 |
2017/06/16(金) 17:56:30.12ID:hG/TpvpD0
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
2017/06/19(月) 10:38:02.95ID:v23sKc8PM
なんかRSS Feed Readerが全く動かなくなった…
設定画面がWebタイプに変わってたし、入れ直したら設定画面すら表示されないわ
これは有料化って事かな
2017/06/21(水) 17:51:18.45ID:nTBUbhFv0
Chrome起動し直したら
uBlock Originが「この拡張機能は破損している可能性があります。」って状態になって
「修復」にしても修復しなくなった…

とりあえずAdblockPlus入れてしのいでるけどなんとかならない?
2017/06/21(水) 17:59:56.83ID:nTBUbhFv0
\Extensions\cjpalhd〜 を削除してから
再インストールしてもダメだ…
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-Ua4N [124.140.117.62])
垢版 |
2017/06/21(水) 18:42:14.48ID:fTqrKwU70
>>158
俺もうpしたら同じになってこのスレに飛んできた
2017/06/21(水) 18:52:22.11ID:Nl8Jc94g0
>>159
まずは \Extensions\cjpalhd〜 をどこかにコピーして(コピー先で)以下を実施。その上で「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」からインストールするとどうなる?


・「_metadeta」フォルダを削除
・「manifest.json」にある項目"key"を削除
・「manifest.json」にある項目"name"を変更(後で見て分かるように _mod、_local、等を付け足しておく)
2017/06/21(水) 22:10:23.71ID:nTBUbhFv0
uBlock Origin 復旧したみたい

>>161 アドバイスありがとう 気づくのが遅くてゴメン
2017/07/03(月) 19:08:49.79ID:4RdMOlXT0
firefoxのopen withみたいな拡張機能ってchromeじゃ無理ですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6927-Z0hf [112.139.48.78])
垢版 |
2017/07/06(木) 06:01:30.75ID:Gf2XZogp0
教えてください(>_<)
select searchという拡張機能を使っているのですが
amazon.jpの検索がamazonサイト内でしか機能しません。
ファビコンのurlを指定して、テキストをマウスで選択するとアイコンが出るようにするのですが
アマゾン以外のサイトではテキストを選択してもアイコンが表示されません
アマゾン内では、アイコンが表示されて検索できます。
どういう理由が考えられますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ c187-xZus [126.224.111.53])
垢版 |
2017/07/07(金) 09:51:05.00ID:RMTPTbiz00707
uBlock Adblock Plus - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-adblock-plus/fdecnmmdccnkogcidionikojplkjfgie?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/07/07(金) 20:49:12.55ID:sbiBNZUt00707
ublock originと比べてどこがすごいのかとか全然書いてないのな。
2017/07/16(日) 21:04:51.54ID:Jou18TmK0
「拡張機能を管理を開く」のキーボードショーカットってありませんか?
2017/07/16(日) 21:13:46.20ID:vl/+vj8y0
>>167
そんなもんねぇよハゲが
2017/07/16(日) 21:43:50.53ID:UNpnFZ8r0
>>167
をが多すぎて
2017/07/17(月) 15:22:48.88ID:S9EcQ06g0
教えてください。
flashゲームの範囲だけをポップアップして別窓にするっていう拡張機能ありませんか?
vivaldiで使用できるのを探しています。
cent broweserではデフォルトで装備されているのですが、vivaldiでそれをやりたいです。
やりたいゲームは将棋flashです。
http://www.gamedesign.jp/flash/shogi/shogi.html
2017/07/17(月) 15:25:01.10ID:BnUeqTEGa
Vivaldiスレで聞け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況