Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&;mode=past
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/04(日) 17:04:38.16ID:nLvo1o5D0
2017/03/15(水) 11:07:01.21ID:zKKc72ap0
>>631
CPU使用率見て一時停止でもすれば
CPU使用率見て一時停止でもすれば
2017/03/15(水) 11:53:19.63ID:m1hNnfDn0
2017/03/15(水) 17:39:33.19ID:GdlcDpYN0
しない日はupdateサービスから止めると万全
2017/03/17(金) 20:10:30.71ID:wXYKgTUZ0
bluestacksv2.6.104 for Windows
最新のだけどbackground処理が上手くいかないんだけども
出来てる人いますか?
出来てる人いたらご教授お願いします。
最新のだけどbackground処理が上手くいかないんだけども
出来てる人いますか?
出来てる人いたらご教授お願いします。
2017/03/17(金) 20:44:37.74ID:p0KMIfY50
出来ない
さようなら
さようなら
2017/03/17(金) 21:29:55.45ID:wXYKgTUZ0
himacroでできてuwscできないってuwsc糞なんですね・・・
2017/03/17(金) 21:45:05.09ID:J++JO+lf0
2017/03/17(金) 23:56:23.00ID:p0KMIfY50
himacroとやらで出来るならそのままそこに住んでたら幸せだろうに
2017/03/18(土) 00:21:56.65ID:n6hlP9jq0
これ何回目だよ
本当にこういうゲーム馬鹿の糞ガキってスレ内検索しねーな
本当にこういうゲーム馬鹿の糞ガキってスレ内検索しねーな
2017/03/18(土) 00:39:40.71ID:DDXE+KtU0
でも、マウスクリック連打程度の自動化で楽しめるってうらやましいなw
2017/03/18(土) 22:42:40.41ID:i8gl2B3T0
左手用キーパッドをいっしょに使用されている方いらっしゃいますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B012G8E180/
https://www.amazon.co.jp/dp/B012G8E180/
2017/03/18(土) 23:18:48.00ID:flnZHCGJ0
UWSCと何の関係があるんだ
2017/03/19(日) 16:44:36.56ID:EMldnQHk0
オブジェクト座標で指定した場所をダブルクリックするにはどう書けばよいのでしょうか?
2017/03/19(日) 23:07:40.04ID:h2IH62SB0
低レベル記録してみる
2017/03/20(月) 10:37:39.00ID:GhDskGm10
FNAME = "C:\temp.txt"
ID = FOPEN(FNAME,F_WRITE)
while true
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) then break
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) then
C = "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
FPUT(ID,C)
sleep (1)
endif
wend
FCLOSE(ID)
左クリックした時のカーソルの座標をtextに書き出したんだけど
これだと1ヶ所につき2回出力してるみたいでどこ直したらいいか分かる人いる?
ID = FOPEN(FNAME,F_WRITE)
while true
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) then break
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) then
C = "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
FPUT(ID,C)
sleep (1)
endif
wend
FCLOSE(ID)
左クリックした時のカーソルの座標をtextに書き出したんだけど
これだと1ヶ所につき2回出力してるみたいでどこ直したらいいか分かる人いる?
2017/03/20(月) 10:59:05.84ID:AHUhVNlL0
>>646
FNAME = "G:\temp.txt"
ID = FOPEN(FNAME,F_WRITE)
while true
print "1"
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) then break
print "2"
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON,click) then
print "3"
C = "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
print "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
FPUT(ID,C)
sleep (1)
endif
print "4"
wend
print "5"
FCLOSE(ID)
適当にprint入れて確認したけど特におかしくないぞ
ただちゃんとesc押さないと
FCLOSE(ID)までいかないから記録されれないようだがな
FNAME = "G:\temp.txt"
ID = FOPEN(FNAME,F_WRITE)
while true
print "1"
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) then break
print "2"
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON,click) then
print "3"
C = "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
print "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
FPUT(ID,C)
sleep (1)
endif
print "4"
wend
print "5"
FCLOSE(ID)
適当にprint入れて確認したけど特におかしくないぞ
ただちゃんとesc押さないと
FCLOSE(ID)までいかないから記録されれないようだがな
2017/03/20(月) 11:03:53.00ID:AHUhVNlL0
2017/03/20(月) 11:08:33.08ID:AHUhVNlL0
追記
print "4"のあたりにsleep(1)入れたら2回記録されなくなったようだ
これで解決じゃね?
print "4"のあたりにsleep(1)入れたら2回記録されなくなったようだ
これで解決じゃね?
2017/03/20(月) 11:23:39.07ID:GhDskGm10
2017/03/20(月) 11:31:54.86ID:IehrLnV90
キー押下状態の更新はsleepした段階だと思って組んだ方がいい
getkeystateをsleepなしのループで使うとうまく動かない
getkeystateをsleepなしのループで使うとうまく動かない
2017/03/20(月) 11:35:10.68ID:U3EdOyYT0
今実行中のuwsを終了した後に、別のuwsを実行させる事ってできますか?
CALLだと変数がかぶっていたりで具合が悪くて。
CALLだと変数がかぶっていたりで具合が悪くて。
2017/03/20(月) 13:07:22.99ID:4gJgkhjc0
>>652
ハンドリングする親uwsから別プロセスで立ち上げたらどう?
exec("uwsc.exe 子1.uws",true)
exec("uwsc.exe 子2.uws",true)
第二引数がtrueで同期になる
ハンドリングする親uwsから別プロセスで立ち上げたらどう?
exec("uwsc.exe 子1.uws",true)
exec("uwsc.exe 子2.uws",true)
第二引数がtrueで同期になる
2017/03/20(月) 13:43:45.74ID:x7EjHTQB0
2017/03/20(月) 14:09:18.99ID:U3EdOyYT0
>>653
用意された命令はないと言うことですか。
ぐぐっていたらwindows7からバッチファイルにtimeoutという
○秒待機するコマンドが追加されているのを発見。
timeout 5
UWSC.exe 次のスクリプト.uws
こんなバッチファイルを作っておいて、実行中のuwsの終了直前に
実行する作戦で行ってみようかと。
用意された命令はないと言うことですか。
ぐぐっていたらwindows7からバッチファイルにtimeoutという
○秒待機するコマンドが追加されているのを発見。
timeout 5
UWSC.exe 次のスクリプト.uws
こんなバッチファイルを作っておいて、実行中のuwsの終了直前に
実行する作戦で行ってみようかと。
2017/03/20(月) 15:40:56.72ID:ugnc486t0
2017/03/20(月) 15:41:44.76ID:ugnc486t0
2017/03/20(月) 16:03:21.68ID:yK9hie1z0
>>655
DOSCMD("uwsc.exe 次の.uws [引数]", (終了待たないフラグ))
で何とかなるかも
事と次第によっては
MyCMD = "uwsc.exe " + "次の.uws " + [引数] ←半角スペースを忘れないように
という文字列演算を先にやっておいて
DOSCMD(MyCMD, (終了待たないフラグ))
もっとよいDOSCMDの使い方があるかもしれない
DOSCMD("uwsc.exe 次の.uws [引数]", (終了待たないフラグ))
で何とかなるかも
事と次第によっては
MyCMD = "uwsc.exe " + "次の.uws " + [引数] ←半角スペースを忘れないように
という文字列演算を先にやっておいて
DOSCMD(MyCMD, (終了待たないフラグ))
もっとよいDOSCMDの使い方があるかもしれない
2017/03/20(月) 21:29:45.15ID:U3EdOyYT0
>>658
結局こんな感じに。
【最初に実行のuwsの終了部】
nextuws="次のスクリプト.UWS"
DOSCMD("nextuws.bat <#DBL>"+nextuws+"<#DBL>")
exitexit //不要だと思うけど一応
【nextuws.bat】
taskkill /im UWSC.exe /F
UWSC.exe /k %1
exit
timeoutはDOSCMD("バッチファイル")で実行すると無効。
EXEC("バッチファイル")で実行すると有効でした。しかしこっちで実行すると
CMDウインドウが出っぱなしになってしまう。
無効でも問題なさそうな案件だったのでDOSCMDにしました。
結局こんな感じに。
【最初に実行のuwsの終了部】
nextuws="次のスクリプト.UWS"
DOSCMD("nextuws.bat <#DBL>"+nextuws+"<#DBL>")
exitexit //不要だと思うけど一応
【nextuws.bat】
taskkill /im UWSC.exe /F
UWSC.exe /k %1
exit
timeoutはDOSCMD("バッチファイル")で実行すると無効。
EXEC("バッチファイル")で実行すると有効でした。しかしこっちで実行すると
CMDウインドウが出っぱなしになってしまう。
無効でも問題なさそうな案件だったのでDOSCMDにしました。
2017/03/20(月) 21:48:44.50ID:Bq4iCTK50
>>659
最初に実行するスクリプトを /k オプション付けずに起動すれば
終了時にUIも終了するからtaskkillは要らん
/k はスクリプト終了時にUIを残すオプションだってわかってて使ってんの?
最初に実行するスクリプトを /k オプション付けずに起動すれば
終了時にUIも終了するからtaskkillは要らん
/k はスクリプト終了時にUIを残すオプションだってわかってて使ってんの?
2017/03/20(月) 23:19:13.22ID:U3EdOyYT0
2017/03/21(火) 22:17:33.43ID:mqSTptcu0
管理者権限で実行している.netアプリの記録が出来ないのですか
何かチェックする点とかありますかね?
UWSCは管理者権限で実行しています
保存すべき有効なデータがありません、と出て全く記録できません
・UWSCを管理者権限、通常起動どちらもダメ
・低レベル記録、高レベル記録どちらもダメ
・他のソフト(エディタなど)でやると一応記録できる
何かチェックする点とかありますかね?
UWSCは管理者権限で実行しています
保存すべき有効なデータがありません、と出て全く記録できません
・UWSCを管理者権限、通常起動どちらもダメ
・低レベル記録、高レベル記録どちらもダメ
・他のソフト(エディタなど)でやると一応記録できる
2017/03/21(火) 22:38:07.63ID:3JdjpAcO0
ゲーム用だな
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 23:53:15.62ID:r2gxq/0P0 DMM GAME PLAYERを動かせるようにするにはどうしたらいいですか?
2017/03/22(水) 00:37:48.54ID:rcKgU6EZ0
chkimgXってどこからダウンロードすればいいですか?
2017/03/22(水) 00:59:05.49ID:wOnBORht0
親切な誰かから
2017/03/22(水) 09:26:54.84ID:qWlzblE00
a.bmpという画像ファイルとb.bmpという画像ファイルがあったとして、この2つの画像ファイルが同一のものであるか比較する方法ってありませんか?
2017/03/22(水) 09:48:14.18ID:r8zLCugI0
>>667
さすがにそんなものは無いわけないしここで聞くことじゃないだろう…
さすがにそんなものは無いわけないしここで聞くことじゃないだろう…
2017/03/22(水) 10:12:20.74ID:/hMUv3uh0
普段、問題無く動いているのにたまに.UWSのファイルをクリックしても動かない時があるのですが原因は何でしょう?
2017/03/22(水) 10:18:34.31ID:qWlzblE00
>>668
教えてくださいよ!!!!!!
教えてくださいよ!!!!!!
2017/03/22(水) 10:21:17.39ID:xZKbNJ/k0
UWSC関係無いから馬鹿は死ね
2017/03/22(水) 11:11:07.24ID:WW50U/ML0
画像 比較でggrks
2017/03/22(水) 11:21:21.83ID:qWlzblE00
uwscでのやり方出てこないじゃん
2017/03/22(水) 12:22:05.53ID:BofYmLzV0
fc /b a.bmp b.bmp
2017/03/22(水) 12:39:40.98ID:qWlzblE00
コマンド使えばいいんですね!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/03/22(水) 12:59:23.81ID:xZKbNJ/k0
>>674
馬鹿にエサやるなドアホ
馬鹿にエサやるなドアホ
2017/03/22(水) 13:13:38.05ID:BofYmLzV0
2017/03/22(水) 14:28:04.63ID:qWlzblE00
2017/03/22(水) 18:41:23.44ID:VlGYSZHV0
FCは遅いのでcerutilでHASH値をそれぞれ計算して結果を比較するという手もある。
ファイルサイズが小さければFCでも問題ないけどでかいとかなりの差。
なんでもUWSCで完結するんじゃなくて外部コマンドで使えるものがないか考えてみようってことだな。
ファイルサイズが小さければFCでも問題ないけどでかいとかなりの差。
なんでもUWSCで完結するんじゃなくて外部コマンドで使えるものがないか考えてみようってことだな。
2017/03/22(水) 21:52:06.52ID:rcKgU6EZ0
2017/03/23(木) 09:49:51.27ID:RuJCw2GZ0
ファイルの比較が調べられないとかwwwwwww
一生質問してろ
一生質問してろ
2017/03/23(木) 19:37:35.97ID:UEiTBQlp0
現在9時から18時まで10分おきにプログラムを実行させたくスケジュール設定のタイマー設定に
(9<=HH AND HH<18) AND ((YMDNN MOD 10) = 0)
を入力して実行させています
そこに12時から13時と15時から15時30分の間は実行を休止するように
「スクリプトを読み込んだ際に該当の時間だった場合実行しない」
の条件をスクリプト内に追加したいのですが教えていただけますか?
(9<=HH AND HH<18) AND ((YMDNN MOD 10) = 0)
を入力して実行させています
そこに12時から13時と15時から15時30分の間は実行を休止するように
「スクリプトを読み込んだ際に該当の時間だった場合実行しない」
の条件をスクリプト内に追加したいのですが教えていただけますか?
2017/03/23(木) 19:58:46.72ID:NgIkWXLY0
あのさあ
あなた人に尋ねる前に少しは自分で調べたわけ?
uwsc 時間とかググればいくらでもでてくるよね?
それともなに、全部書いてくれって言ってんの?
あなた人に尋ねる前に少しは自分で調べたわけ?
uwsc 時間とかググればいくらでもでてくるよね?
それともなに、全部書いてくれって言ってんの?
2017/03/23(木) 20:22:40.48ID:YKjlEDty0
時間取得して時間判定して該当時間なら終了
簡単ですね
簡単ですね
2017/03/24(金) 05:30:19.27ID:9I9o49QB0
わからない単語は辞書を引くって中学で習わなかったのか
2017/03/24(金) 20:56:43.42ID:bao0+QFW0
>>1000
教えてくださいよ!!!!!!
教えてくださいよ!!!!!!
2017/03/24(金) 21:31:22.07ID:2u27V81w0
基本的に「!」付ける奴はやばい奴。関わっちゃいけない奴。
2017/03/24(金) 23:15:41.79ID:RWIwhFmF0
教えて下さいよ!!!!(憤怒)
2017/03/24(金) 23:17:18.05ID:AiyDn9gU0
お前が言ってる教えてくださいってまるごと書けと同じだよな
教えられて学ぶ気一切なし
教えられて学ぶ気一切なし
2017/03/25(土) 00:38:31.89ID:sUEy0/1l0
ついつい、グラボをポチってしまった・・・
これで、イチから画像の取り直し作業が始まるのか・・・(´;ω;`)ブワッ
これで、イチから画像の取り直し作業が始まるのか・・・(´;ω;`)ブワッ
2017/03/25(土) 15:52:50.43ID:zwG8y8zh0
自動化したんなら無人作業なんだから画質を今までと同じまで落とせばいいじゃん
有人の時だけ最新グラボ画質で
有人の時だけ最新グラボ画質で
2017/03/25(土) 23:04:21.71ID:GumO7wJQ0
2017/03/26(日) 04:39:42.87ID:P++z5ssx0
クラウドワークスでuwsc使ってネットのチケット撮るためのプログラム書いてくれってのがあったけど
誰かやったやつ居るの?
誰かやったやつ居るの?
2017/03/27(月) 11:31:11.00ID:LE6vjzii0
chkimgxのダウンロード先見つからないので誰か売ってください
使い方はスレ掘ればあるっぽいので自力でなんとかします
使い方はスレ掘ればあるっぽいので自力でなんとかします
2017/03/27(月) 12:52:37.55ID:9o6zfshV0
>>694
ttp://uploader.83net.jp/1141740711725057048078
ソースコードが添付されてるしウィルス付きかどうかは見れば分かるだろう
見ても分からないなら諦めれ
ttp://uploader.83net.jp/1141740711725057048078
ソースコードが添付されてるしウィルス付きかどうかは見れば分かるだろう
見ても分からないなら諦めれ
2017/03/27(月) 15:34:20.07ID:Ce3maWqx0
教えてくださいよ!!!!!!
2017/03/27(月) 15:45:25.18ID:LE6vjzii0
ありがとうございます
家に戻ったらダウンロードして中身覗いてみます
家に戻ったらダウンロードして中身覗いてみます
2017/03/29(水) 21:53:29.18ID:Yqug0ZhD0
cmdに直接adb.exeは通るのに
PRINT DOSCMD("adb.exe")
だと
'adb.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
とでるのはなぜでしょう?
PRINT DOSCMD("adb.exe")
だと
'adb.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
とでるのはなぜでしょう?
2017/03/29(水) 22:57:13.31ID:SHCPXfnc0
>>698
printなんて入れてるからじゃないです?
printなんて入れてるからじゃないです?
2017/03/29(水) 23:02:17.87ID:X4h4B3Mb0
2017/03/29(水) 23:02:58.31ID:SHCPXfnc0
あー、すいません。
コマンドプロンプトでわけわからないコマンド売ってるんだと思いました。
それマクロ動かしてるところまでパス通してないからじゃないですか?
コマンドプロンプトでわけわからないコマンド売ってるんだと思いました。
それマクロ動かしてるところまでパス通してないからじゃないですか?
2017/03/30(木) 00:58:31.21ID:VAgSwbda0
ありがとうございました。解決です
2017/03/30(木) 17:14:40.00ID:TVfUMuit0
CHKIMGXで画像と判定閾値だけ指定したいのですが
chkimgx("xxx.bmp",,,,,,,10,) //10が域値
と略記するとsyntaxエラーがでてしまいます
どのように記述すれば良いのでしょうか
chkimgx("xxx.bmp",,,,,,,10,) //10が域値
と略記するとsyntaxエラーがでてしまいます
どのように記述すれば良いのでしょうか
2017/03/30(木) 17:39:03.38ID:qCR5he580
教えてくださいよ!!!!!
2017/03/30(木) 17:47:22.05ID:NcjcSUps0
一杯で十分ですよ!
2017/03/30(木) 17:47:22.11ID:2mJW21M+0
その程度の奴が使うもんじゃーねんだよ
いちいち他人の作ったスクリプトの使い方なんてここで聞くな
いちいち他人の作ったスクリプトの使い方なんてここで聞くな
2017/03/30(木) 18:01:29.83ID:Mg8URpGt0
あなたには聞いていません
答える気のない人は黙っていて下さい
答える気のない人は黙っていて下さい
2017/03/30(木) 18:10:34.05ID:SMeH0ux20
はい、解散
2017/03/30(木) 20:11:18.76ID:Mz8QCplP0
無能のくせに偉そうだなあ
2017/04/02(日) 05:49:07.38ID:w1hic9wX0
記録状態にしてアクションをして保存を選ぶと保存する内容なし って言われる
デスクトップ クリックとかは残るんだけどな・・・
記録されないアプリなんかもあるの?
デスクトップ クリックとかは残るんだけどな・・・
記録されないアプリなんかもあるの?
2017/04/02(日) 11:21:58.97ID:EFurudlO0
ある
いくつか知られている
いくつか知られている
2017/04/02(日) 12:21:53.97ID:EQYvCLCx0
教えてくださいよ!!!!
2017/04/02(日) 13:50:31.05ID:3ZnUJ8xi0
CLK_SHORT使うとIEのメモリがじわじわと増えていくんだけどなんなの気のせい?
2017/04/02(日) 14:36:14.03ID:LTnlOyBh0
IEは普通に操作しててもじわじわ増えていくから
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 00:48:44.31ID:AMN01qLJ0 ハッシュテーブルのValueにハッシュテーブルを代入って、できないですよね?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 01:54:22.52ID:mmotbcgS0 変数名を文字列で代入しといて
アクセスするときはEVAL
アクセスするときはEVAL
2017/04/06(木) 10:16:15.17ID:DbfUuljo0
UWSCでchromeで開いているページのソースが取りたいんですけどどうしたらいいですか
IEなら簡単なんですが、chromeだととっかかりすら思いつかないです
IEなら簡単なんですが、chromeだととっかかりすら思いつかないです
2017/04/06(木) 11:14:46.56ID:CUKdRa+w0
>>717
http://www.adoc.co.jp/blog/e000349.html
https://stuncloud.wordpress.com/2014/10/14/uwsc_seleniumvba_2/
ソースくらいならこれで取れるんじゃね
「今開いてるページ」をどうするかわからんけど
http://www.adoc.co.jp/blog/e000349.html
https://stuncloud.wordpress.com/2014/10/14/uwsc_seleniumvba_2/
ソースくらいならこれで取れるんじゃね
「今開いてるページ」をどうするかわからんけど
2017/04/06(木) 11:33:24.68ID:DbfUuljo0
2017/04/06(木) 11:53:17.43ID:hZ9c238y0
すでにページを表示しているならショートカットキー"CTRL+U"でいける
コードだけを表示したいのであれば
"view-source:"を表示したいアドレスの前につければコードを表示する
例)view-source:https://www.yahoo.co.jp
コードだけを表示したいのであれば
"view-source:"を表示したいアドレスの前につければコードを表示する
例)view-source:https://www.yahoo.co.jp
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 12:58:33.20ID:krDQGEI70 2PCで複アカでマクロでゲームやってますが
以前は2台ともGフォースで同じ画像でマクロ動いてましたが
1台をラデオンに換えたのです
そしたらラデオンPCが画像認識しなくなってキャプチャし直しもめんどいし
どうしたらいいのでしょうか?!
以前は2台ともGフォースで同じ画像でマクロ動いてましたが
1台をラデオンに換えたのです
そしたらラデオンPCが画像認識しなくなってキャプチャし直しもめんどいし
どうしたらいいのでしょうか?!
2017/04/06(木) 14:47:28.91ID:ePvAexnZ0
2017/04/06(木) 15:31:24.61ID:tO60AD9V0
教えてくださいよ!!!!!
2017/04/06(木) 18:15:37.75ID:Bw6cGWME0
予想以上に流行った
2017/04/06(木) 18:57:03.86ID:krDQGEI70
>>722
ほへー それはかなり敷居高いですね
ほへー それはかなり敷居高いですね
2017/04/06(木) 19:37:48.94ID:zAjHsyyk0
>>721
GeForceに戻す
GeForceに戻す
2017/04/07(金) 10:04:41.80ID:e8hbYROJ0
クッキー入れ替える拡張機能と連携して1台で済ます
2017/04/07(金) 12:33:17.41ID:8+6N6A950
>>719
ページHTMLならPageSource
ページHTMLならPageSource
2017/04/07(金) 13:42:06.91ID:TOZsfPeB0
繰り返し実行について教えて下さい.
Sample1.UWSが
CALL Sample2.UWS
数値計算
計算結果に応じてSample2.UWSを書き換えて保存
という内容であるとします.
再生ボタンを連続クリックしてSample1.UWSを実行させると
Sample2.UWSがその都度書き換わり想定通りの動作をします
スケジュール設定を1分間にして連続実行した場合も同じでした
ところがSample1.UWSをFORやWHILEでループさせると
最初の1回目のSample2.UWSを読み込むだけで
その後のループでは書き換え結果が反映されません
これを解決する方法はありますか?
Sample1.UWSが
CALL Sample2.UWS
数値計算
計算結果に応じてSample2.UWSを書き換えて保存
という内容であるとします.
再生ボタンを連続クリックしてSample1.UWSを実行させると
Sample2.UWSがその都度書き換わり想定通りの動作をします
スケジュール設定を1分間にして連続実行した場合も同じでした
ところがSample1.UWSをFORやWHILEでループさせると
最初の1回目のSample2.UWSを読み込むだけで
その後のループでは書き換え結果が反映されません
これを解決する方法はありますか?
2017/04/07(金) 14:21:16.78ID:QkNB8jaz0
>計算結果に応じてSample2.UWSを書き換えて保存
Callはその都度読み込むわけじゃないから、動的な変更は出来ないよ
なぜ、スクリプトを書き換えないといけないかを書いたら、代替え案が出るんじゃ?
Callはその都度読み込むわけじゃないから、動的な変更は出来ないよ
なぜ、スクリプトを書き換えないといけないかを書いたら、代替え案が出るんじゃ?
2017/04/07(金) 14:24:06.22ID:zXo41tjj0
マクロでスクリプトを書き換えるだと…
まあ、それなら書き換えた後にスクリプトを再実行すりゃええんやないの…
マクロ実行時にスクリプト全てを読み込むから実行中にスクリプトを書き換えても反映はされない
終了後も保持したいだけならREADINI、WRITEINIあたり使えばなんとかなりそうではあるが
何をどう書き換えてるんだかわからんからなんともなあ
引数で分岐とか変数の値変えるだけで済むように書いた方がいいんじゃないの
まあ、それなら書き換えた後にスクリプトを再実行すりゃええんやないの…
マクロ実行時にスクリプト全てを読み込むから実行中にスクリプトを書き換えても反映はされない
終了後も保持したいだけならREADINI、WRITEINIあたり使えばなんとかなりそうではあるが
何をどう書き換えてるんだかわからんからなんともなあ
引数で分岐とか変数の値変えるだけで済むように書いた方がいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
