自動化ツールUWSC使いよ集まれ19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/04(日) 17:04:38.16ID:nLvo1o5D0
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&;;mode=past

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html

前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/
2016/12/27(火) 23:09:14.29ID:5TkG1wHX0
ifとかwhileとか閉じるところに元の文をコメントで入れてみるといいよ

while a=true
if b=1 then
endif // if b=1 then
wend // while a=true

なにかしら気づくでしょ
2016/12/27(火) 23:16:51.76ID:uqx4L8Qt0
>>102
低レベル過ぎて呆れると思いますが
chkimgxでなければforも必要なくなって
ifb chkimg("a.bmp")=true then
btn(left,click,g_img_x + random(5),g_img_y + random(5))
sleep(1.5)
else
ifb chkimg("b.bmp")=true then
btn(left,click,g_img_x + random(5),g_img_y + random(5))
endif
endif
で動いてましたよ
>>103
やってみます
2016/12/27(火) 23:22:11.98ID:wobNdzh/0
>>104
どこから突っ込むべきかアレだけど、
for〜nextは指定回数繰り返すって宣言

>>104のスクリプトは構文的に正しいから動いて当然
>>92のスクリプトはforの構造が間違ってるからchkimgx抜いただけじゃ2行目のifに対応するendifが無くてエラーになる
2016/12/27(火) 23:29:08.04ID:KPnvs2JL0
構文の意味を理解してない初心者に言うことは、
自分でヘルプ読んで分かれ
しかないから、答えをいくら教えても無駄
2016/12/27(火) 23:30:00.39ID:uqx4L8Qt0
>>105
chkimgxだとfor~nextを使わないとダメかと思ってましたがなくても動かせるんですね
でしたらまさしく私のでは動きませんでした
ご指摘ありがとうございます
2016/12/27(火) 23:40:24.28ID:+WhswOZV0
とりあえずVBの初心者サイトでも行って勉強してくれ

構文から教えなきゃならんとかいくらなんでも話にならん
2016/12/28(水) 00:13:45.80ID:EIgG5w1Y0
saveimgするときにgettimeで日付のフォルダを作ってそこに保存するようにしたいのですが
コード書いていただけませんか。
雛形だけあれば細かなことは自分で直します
2016/12/28(水) 00:47:24.98ID:lMzsHuyj0
>>109
DIR = "C:\Users\" + TRIM( DOSCMD("echo %USERNAME%")) + "\Desktop\"

GETTIME()
DAY = G_TIME_MM2 + G_TIME_DD2

Doscmd("mkdir " + DIR + DAY)
FNAME = "samplename.bmp"

SAVEIMG(DIR + DAY + "\notepad.bmp", GETID(GET_ACTIVE_WIN), 0, 0, 100, 100)
2016/12/28(水) 00:50:44.51ID:lMzsHuyj0
ってすまん。
FNAMEとか指定してるくせにファイル名notepadのままだった。

SAVEIMGの第1引数にフォルダパス指定してやればそこに保存させられるから、
適当にフォルダ作ってそこのパス+ファイル名を第1引数に指定でOK
2016/12/28(水) 01:00:15.49ID:lMzsHuyj0
保存先フォルダが無い場合は保存に失敗するから、
F_EXISTSで存在確認して、フォルダが無ければ作る。でもいいかもしれない。

DIR = "C:\Users\" + TRIM( DOSCMD("echo %USERNAME%")) + "\Desktop\"

GETTIME()
DAY = G_TIME_MM2 + G_TIME_DD2
FNAME = "\sample.bmp"

if FOPEN(DIR + DAY, F_EXISTS) = "False" then Doscmd("mkdir " + DIR + DAY)

SAVEIMG(DIR + DAY + FNAME, GETID(GET_ACTIVE_WIN), 0, 0, 100, 100)
2016/12/28(水) 09:59:48.76ID:aETsQsGD0
コード乞食に安易にエサ与えんなよ
つけあがるぞ
2016/12/28(水) 11:16:38.46ID:QqAwlTvA0
おっ、これはぼくでも書けそうなやつだ!
よーし親切に書いてあげて感謝されて自尊心満たしちゃうぞ!

初歩的な質問の場合こういう奴が張り切っちゃって何が何でも答えたがるから諦めろ
昨日もスレチ言われてるのに嬉々としてコード貼ってるのいたし
2016/12/28(水) 11:26:36.08ID:aETsQsGD0
初歩的でも質問の内容によってはありだけど
「コードを書いてくれ」なんてど真ん中ストレートの乞食は無しだわ
2016/12/28(水) 11:29:45.44ID:x11R7Ruh0
>>113-115
荒らしは死ね
2016/12/28(水) 11:50:30.72ID:aETsQsGD0
>>1
>  質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
2016/12/28(水) 11:58:40.41ID:zBpw650c0
>>116
荒らしはてめーだ乞食
いや教えたがり君か
2016/12/28(水) 11:59:57.21ID:bQ/9tD3s0
コード書くなとか言って
役に立たない駄レスで埋めるとか頭おかしいじゃないの
2016/12/28(水) 12:05:01.61ID:VT5mW1io0
役に立たない駄レスで埋めるとか頭おかしいんじゃないのとか言って
役に立たない駄レスで埋めるとか頭おかしいんじゃないの
2016/12/28(水) 12:38:47.57ID:SG96NAGs0
自演だろ
2016/12/28(水) 12:48:33.20ID:QqAwlTvA0
ぼくの自尊心が満たされるならスレに乞食が溢れようとも構わない
ぼくの数少ない自尊心を満たせる場所を奪う奴は荒らしだ
2016/12/28(水) 13:31:48.83ID:VT5mW1io0
つーかブルスタでchkimgって完全にゲームじゃねえか
2016/12/28(水) 13:45:12.36ID:vqB07ygs0
乞食がー乞食がー
ぼくのー
ぼくのー

アホ?
2016/12/28(水) 14:27:38.00ID:A0+HfuZb0
ゲームの自動化がきっかけでプログラミングに興味を持ち始めた人は、
CodinGameやることをお勧めしておく。
2016/12/28(水) 15:11:17.56ID:aqOjPdIM0
煽ってるのってどうせ同じような質問してスルーされたような奴だろ
スキルがない奴程騒ぎたがる

まぁGAME関連の話題事態微妙なのも確かだが
2016/12/28(水) 15:25:07.83ID:Awaw2mGP0
煽りって言っても>>1にこれだけ基礎解説サイトやらスクリプトテンプレサイトが貼ってあって
作成依頼掲示板ではないとまで書いてある
にも関わらず、それらを一切読みもせずに
しょうもない質問したりクレクレする奴に応じる奴
一体どっちが荒らしなのか
2016/12/29(木) 00:36:38.63ID:wC8x3dVc0
しつこい餓鬼
2016/12/29(木) 01:08:32.88ID:2taPiR2C0
>>116,>>119,>>124,>>126,>>128
わかりやすすぎて笑える
2016/12/29(木) 05:38:06.05ID:wC8x3dVc0
>>129
お前の頭悪すぎて笑えない
2016/12/29(木) 06:06:14.78ID:QhZ0V8h30
次スレはワッチョイで
2016/12/29(木) 10:50:43.97ID:uDL16DwS0
そうするべきだな
これはひどい
2016/12/29(木) 11:08:26.15ID:7mR4RUV30
IDチェンジで荒らす時間をコード考える時間にあてればいいのにねえ
2016/12/29(木) 11:12:47.07ID:v+jK/aD40
次スレどころか今からでもこのスレ捨てて新しいスレ立てようぜ
別に1000まで使わなきゃいけないって絶対ルールがあるわけでもないし
2016/12/29(木) 11:14:33.09ID:v+jK/aD40
あと、ゲームの話題はスレ分けて欲しいわ
2016/12/29(木) 11:25:25.29ID:2ut9aDqE0
反論もせずに訳のわからん決めつけか悪口しか言わない幼稚さ
しかも全部単発
自演までしてんのかこのガキ
2016/12/29(木) 11:31:21.79ID:0J8hjrif0
自分で考えられるならそこまで必死にならんだろ
クレクレとゲームと泥エミュは癌
2016/12/29(木) 12:06:23.37ID:qO+4LJ0k0
>>127
>それらを一切読みもせずに
結局それをしないで答えもらう人がズルいって発想なの?
だから邪魔してやるって?

>しょうもない質問
質問者にとっては重要だよ
このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない

>一体どっちが荒らしなのか
質問してスルーされてそれでも同じ質問コピペ繰り返してるなら質問者が荒らし
質問して答える人がいるなら横槍入れてる方が荒らし

結局こうなったか、コード書いて終わってる方が100倍有用だろうに
質問者が気に入らなくても同じ疑問を持って検索で辿り着く人もいるんだよ
コード書いてる人も感謝とかよりも自分のスキル上達のために書いてるんだろう
コードならそれを見てる方も勉強になる、ゴミレスだと何の勉強にもならないが
2chなんて誰でも書き込めるところに上から目線で無駄に自治しようとするから荒れるんだよ
2016/12/29(木) 12:18:33.91ID:zZyrKNvT0
休み中はいつもこんな感じだが、ワッチョイだの荒れるだので騒いでくれる新規が多いようでなにより
2016/12/29(木) 12:41:33.23ID:2ut9aDqE0
テンプレ違反して開き直ってるようにしか見えねーなこのアホ
2016/12/29(木) 12:58:43.59ID:w3wM1sU20
>>138
お前が言っているのはルール違反者よりルール違反者を非難している側の方が悪い、
違反者は悪くないって理屈じゃねえか
2016/12/29(木) 13:04:25.84ID:w3wM1sU20
煽りがうぜーのはわかるがテンプレ無視してる事実がある以上叩かれてもしゃーないやろ
大人になれよ
つーかブーメラン突き刺さりまくってるぞ
2016/12/29(木) 13:05:46.47ID:0J8hjrif0
>>138
>だから邪魔してやるって?
>>126の煽ってるという発言に対して、>>1に違反しているのも事実だろ?と言っている
だから邪魔してやるなんて一言も言っていないけど大丈夫か?何と戦ってんだ?

>このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない
>>1を読めば分かるような質問、過去スレ読めばわかる質問、ググればすぐに出てくる質問が自分基準?
ggrksやテンプレという言葉の意味を少しは考えろ

>質問してスルーされてそれでも同じ質問コピペ繰り返してるなら質問者が荒らし
>質問して答える人がいるなら横槍入れてる方が荒らし
このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない
>>1を読まないことを非難している人間を荒らし呼ばわりして死ねだの言っている>>116の方が俺にはよっぽど荒らしに見える

もう一度言っておこう、このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない
2chなんて誰でも書き込めるところに上から目線で無駄に自治しようとするから荒れるんだよ
2016/12/29(木) 13:35:55.78ID:KCG35UqU0
荒れてるときが一番見ていて楽しい
スプリクト君の自演とか最高に面白かった
たまに沸く質問してるのにやたらと偉そうな真性基地外とか大好き
2016/12/29(木) 14:41:07.91ID:3tSy7EOb0
>>137
mouseorgとバックグラウンド関連も追加で
2016/12/29(木) 14:58:48.63ID:Yj46UEyR0
>>1に沿ってない>>109が悪い
作成依頼するならそういうスレ立てて誘導しろよ
2016/12/29(木) 15:36:56.14ID:/cD4qSs50
で、たまにそういうアホに教えたりエサあたえるアホがいるのがな
そういう奴がいるから、アホが>>138みたいなこと言い出すことになる
最初からエサやってなければ>>1読めで終わるものを
2016/12/29(木) 19:16:13.02ID:wmejl4Ny0
答えるかどうかは答える人の自由だろう。気に入らなければスルーすればいいだけだ。
自分が我慢してるのに答える奴は許せないなんてわざわざ発言するから荒れる。
2016/12/29(木) 19:36:00.97ID:MNH+Rulk0
その理屈だとスレチし放題になる
2016/12/29(木) 19:52:45.91ID:DRjckb640
アスペ蛆虫がワラワラ湧く
2016/12/29(木) 21:46:06.96ID:gE1HGhyZ0
>>148
すげーなこの基地外
どんな思考回路してんだ
2016/12/29(木) 22:49:28.63ID:wmejl4Ny0
スレ違いはスルーしろって意味。
わざわざ突っかかっていくその発言こそが最もスレ違いだろう?
2016/12/29(木) 23:33:30.70ID:0J8hjrif0
これまた随分幼稚で典型的な荒らしの言い分だこと
自分がどれだけ無意味なことを言っているかも理解できていないのか

それを言い出すなら、お前はそれさえもスルーすればいいだろ?
お前のその発言もスレ違いだから発言しないで黙っていろよ
2016/12/29(木) 23:39:37.39ID:gE1HGhyZ0
>>152
スレ違いはスルーしろよ
荒らしは死ね
2016/12/29(木) 23:48:27.28ID:0hJIEOyR0
いいぞ〜
盛り上がってるぞ〜
もっとやれ
2016/12/29(木) 23:49:50.44ID:wmejl4Ny0
だから、見ての通り、こういう話題はスルーしないとスレがゴミだらけになるだろう?
スレのS/N比を上げることが目的なんだろうに本末転倒だろう。
2016/12/29(木) 23:59:07.95ID:0J8hjrif0
>>156
お前は自分自身ができないことを人に偉そうに語ってもなんの説得力もないことがわからんのか
少なくともお前が黙っていればここ10レスくらいは減ったはずだぞ?
あれ、おかしいな、本末転倒だな?スルーもできないの?黙ってろよ
2016/12/30(金) 00:06:09.23ID:gX956bOM0
笑った
ブーメラン好きやなあ
もはや叱られたガキがいつまでも屁理屈こねて喚いてるだけやな
2016/12/30(金) 00:07:37.60ID:JbKooo3U0
それ自体もブーメランなのでは
2016/12/30(金) 00:10:19.24ID:o8f6LEC90
だから無意味だつってんだろ
アホも大概にしろ
2016/12/30(金) 01:30:40.47ID:8EQh5lbZ0
最初にスルーしないで答えた奴がいた時点で終わってる
2016/12/30(金) 03:50:38.70ID:JbKooo3U0
回答者を叩くような奴がいる時点で終わってる
2016/12/30(金) 04:49:51.91ID:E/drPFwn0
ID:wmejl4Ny0 = ID:JbKooo3U0
おまえの味方いないぞ
2016/12/30(金) 11:33:46.69ID:8EQh5lbZ0
>>162
いくら回答者といっても

荒らしの質問に回答した奴は同じく荒らし

2chの超基本事項
2016/12/30(金) 12:28:38.28ID:eXZgCSO10
味方(自演)
荒らし(自演)
2016/12/30(金) 15:25:33.61ID:o8f6LEC90
>>162
終わってると思うならこんなスレ来なきゃいいだろうが
余所にお前が一番望むルールのスレを建ててそっちでやれよ

勝手に入ってきて好き勝手言っていつまでもガキみたいな駄々捏ねてんじゃねーよ猿
2016/12/30(金) 20:21:45.77ID:bnd5fj4J0
thread命令で並走させてる複数の関数から
同じテキストファイルに追記していっても
問題ないですかね?
FOPENやFCLOSEは、thread開始前と終了後に
thread関数外で処理します

処理したDATAを追記するだけで
特定の行を弄ることはないんですけど
問題が出てくる場合があれば教えてください

全くの同タイミングで追記処理が出た場合でも
ちゃんと正しく追記されるんでしょうか?
2016/12/30(金) 21:39:38.25ID:o8f6LEC90
関数ごとに何行かまとまったものを書き込むようなときに場合に拠っては
割り込まれてグチャグチャになる可能性があるくらいしか思いつかん
2016/12/31(土) 00:12:34.52ID:2ZPqS4GP0
よく分からんけど、同時処理になると不具合出るんじゃない?

while True
 thread A()
 thread B()
 while 1
  sleep(0.1)
  if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit
 wend
wend

procedure A()
 COUNT_A = 0
 While True
  fid = FOPEN("test.csv", F_READ or F_WRITE)
   COUNT_A = COUNT_A+1
   FPUT(fid, COUNT_A, COUNT_A, 1)
  FCLOSE(fid)
 Wend
fend

procedure B()
 COUNT_B = 0
 fid = FOPEN("test.csv", F_READ or F_WRITE)
 While True
  fid = FOPEN("test.csv", F_READ or F_WRITE)
   COUNT_B = COUNT_B+1
   FPUT(fid, COUNT_B, COUNT_B, 2)
  FCLOSE(fid)
 Wend
fend
2016/12/31(土) 02:52:47.04ID:fN14r8tv0
乞食ちゃん何を言っても完全論破されて逃げちゃったか
2016/12/31(土) 03:44:31.04ID:X3+AO6Ma0
そうやって荒らすのはやめろ
2016/12/31(土) 04:22:50.00ID:1R8kjcvE0
>>167
上のほうに排他制御の話が出てるからMUTEXで排他制御すればいいよ。
2016/12/31(土) 07:13:53.08ID:FaTnNh2J0
最近触ってないからうろ覚えだが
実際に書き込まれるのはfcloseのタイミングだったと思うからfcloseしなけりゃ問題起きないんじゃね
2016/12/31(土) 07:15:38.32ID:pf/BCF6/0
fcloseせず、fopenが複数スレッドで走ると落ちそうだな
sleepなしで数十ループ呼び出して確認すればいい
そもそもロガー部品ならわかるが
ただのファイル書き込み部品に
スレッドセーフであることを期待するのは厳しい
2016/12/31(土) 07:19:52.25ID:1R8kjcvE0
>>173
fputの中がスレッドセーフかどうかわからない。
2016/12/31(土) 10:30:13.23ID:b9LMTS+V0
>>174
ファイルオープンは32個だったか?それ以上やるとエラーで落ちる
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 06:44:56.89ID:cdQLM3cG0
module内からはどの関数からもアクセス可能、でもmodule外からはアクセス不可って変数を作りたいんですが無理ですか?
publicにするしかないですかね?
2017/01/01(日) 09:15:28.05ID:heLn9NaQ0
>>177
省略かdim付ければprivateな変数じゃね?
2017/01/01(日) 09:36:43.58ID:cdQLM3cG0
print Hoge.getTest()
module Hoge
  procedure Hoge()
    dim test = 100
  fend
  function getTest()
    result = test
  fend
endmodule

こういうのです。module内では変数共有したいんですが、これやると怒られるので
2017/01/01(日) 09:47:19.83ID:EPmA+08U0
module内かつ関数外に書いた普通の変数
2017/01/01(日) 10:03:08.47ID:heLn9NaQ0
>>179
module hoge
dim test=100
procedure

でいいのでは?
2017/01/01(日) 11:10:16.01ID:cdQLM3cG0
出来ました。ありがとうございます
2017/01/01(日) 18:41:10.95ID:wZhwSD4E0
KEY = "VK_A" とかやって KBD(KEY) ってやると実行できないんだけどなんで?
2017/01/01(日) 18:51:22.02ID:HGM/h/CO0
for N = 48 to 90
 KBD(N, CLICK)
next

とかじゃ駄目なの?
2017/01/01(日) 19:32:14.11ID:zPjac8Nt0
仮想キーとしてのVK_Aではなくて"VK_A"っていうただの文字列が入ってKBD("VK_A")になるからじゃないの
>>184のやり方の方がいいと思うが、どうしてもその形にしたいならevalでググれ
2017/01/01(日) 19:42:58.12ID:wZhwSD4E0
きたー!そういうことかー
""外したら動きました!ありがとうございました
2017/01/01(日) 20:23:20.69ID:zPjac8Nt0
ああそうか、vk_って変数扱いにはならんからevalいらんかったわ
2017/01/04(水) 10:34:58.53ID:C7aIL3+S0
windowsプログラミング未経験者だと仮想キーが定数ということは
付属のHELP一見だけで理解することはほぼ不可能。
数学関数にしてもEXCEL関数などから推測的に恐る恐る使うことになるし、
16進数表現が直接数値として扱えるというのもかなり気づきにくい。
2017/01/04(水) 13:17:41.84ID:IPdVWe4V0
そら、>>184のように即値で書いて欲しくないから定数だと明記してないんでしょ
2017/01/04(水) 16:41:49.94ID:cKZTMJYr0
仮想キーを仮想キーとして扱う限りは定数であることを理解する必要が無いし
2017/01/04(水) 16:57:19.86ID:RDwXrBZr0
threadで開始したサブスレッドをメインスレッドから強制的に停止する方法はありますか?
フラグをグローバル変数で管理し、サブスレッドからその都、グローバル変数を確かめる方法しか思いつきませんでした。
2017/01/04(水) 23:06:27.76ID:OUqsLfVs0
>>191
ない
その方法でいいと思う
2017/01/05(木) 20:27:34.46ID:HlOG+ODE0
メインからthreadを停止だけじゃなく
一時停止/再開を制御できればなぁ・・・
と思う今日この頃
2017/01/05(木) 21:51:52.69ID:ylXYEv170
やろうと思えば出来るしサンプルもネットの海にあるよ
2017/01/05(木) 22:31:53.46ID:HlOG+ODE0
ごめんなさい
その手の命令がUWSCに標準であればなぁ・・・
ということです
2017/01/05(木) 23:57:32.27ID:JPNDLjRU0
すみません。 CHKIMGXを使ってるのですが、突然エラーが出るようになってしまい、原因がわかりません。
詳しい方ご教授願います。

ifb chkimgx("T.bmp",0, SH_X + 25 + (112 * S_No), SH_Y + 95, SH_X + 70 + 112 * S_No, SH_Y + 115, 0, 10)

消去法で調べた結果上の一行からエラーが出ていました。
B.bmpの判定をかなり範囲を限定的にして行いたいのですが、エラーになってしまいます。
SH_X + 70 + (112 * S_No)の部分を、例えば 700 とか適当な数字を入れるとなぜかエラーは解消します。
2017/01/06(金) 05:45:24.71ID:uBtJhKu20
突然エラーが出るようになってしまったのなら以前は動いていた。
以前と今の違いは何と考えたらまず変数の中身を確認したいよね。
2017/01/06(金) 08:03:00.44ID:llupNmZ30
>>196
でかすぎるor小さすぎる値になってないか
変数が文字列になってないか
小数になってないか
2017/01/06(金) 19:39:52.07ID:Q0Q/mhIT0
>>196 です。
すみません解決しました。 SH_X、SH_Yは別の画像を反映してその座標を代入していたのですが、
テストのやり方が悪かったせいか、画像を正しく判定できていませんでした。
正しく画像を判定すると正常に動作しました。初歩的なミスでした…
回答くださった方々、ありがとうございます。
2017/01/06(金) 19:47:54.30ID:62iEvIJm0
OK
2017/01/06(金) 23:09:29.25ID:PCXMg0Fu0
ホスト名によってDL元を変えたくて、認証不要な場合はPOWERSHELLでDLさせてるんだけど、
認証が必要な場合にwgetみたいにユーザー名・PASSを通すのってどうすればいいんだろうか。

SvUrl =
2017/01/06(金) 23:10:15.54ID:PCXMg0Fu0
途中送信になったけど、ざっくり下記

SvUrl = "http://hoge.jp/";
BSvUrl = "https://hoge2.jp/";
Hostname = "hoge"
FName = "hogehoge"
DIR = "C:\Users\[user]\Desktop\"

ifb Hostname = "XXXX"
 print Hostname + " 認証不要設定"
 PCMD = "Invoke-WebRequest -Uri <#DBL>" + SvUr + "<#DBL> -OutFile <#DBL>" + DIR + "\" + FName + ".csv<#DBL>"
 POWERSHELL( PCMD, FALSE, FALSE)
else
 print Hostname + " Basic認証設定"
 //BSvUrlに対して認証を行い、ファイルをDL
endif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況