>>38
レスありがとう。

わかりにくくて申し訳ないのだけど、Hyper-V は ESXi の代わりに使っていたもので、
ローカルPC 上で動いてたものではないです。

仮想マシンから仮想ルータには接続可能で、
仮想ルータにはローカルPCへのルートも記述しているけど、
仮想マシンから通信を行ってもローカルPCにはパケットが全く到着していません。

仮想ルータは以下のようになってます。
ESXi WAN(物理NICあり) --- 仮想ルータ --- ESXi LAN(物理NICなし)--- 仮想マシン

どうも物理NICなしで作ったスイッチは、同じスイッチに接続されている
ホスト間のみ通信できるようになっている気がしてます。
(ルータ挟んでルート書いてもNG)