Chromium派生ブラウザ Slimjet part2   ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/19(土) 18:32:36.92ID:0XWucfXd0

ウスジェスチャ、広告ブロック、動画ダウンロード機能などが標準で搭載されています。
64bit版、ポータブル版もあり。

■公式サイト
[Killer]http://www.slimjet.com/

■ ダウンロード
32bit       http://www.slimjet.com/release/sjtwebsetup_x86.exe
32bit portable http://www.slimjet.com/release/sjt7z_x86.exe
64bit       http://www.slimjet.com/release/sjtwebsetup_x64.exe
64bit portable http://www.slimjet.com/release/sjt7z_x64.exe

■ 旧バージョン
http://www.slimjet.com/release/archive/

■ 前スレ
Chromium派生ブラウザ Slimjet part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1443152559/

■ 関連スレ
Chromium 4プロセス目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446698183/
Chromium派生ブラウザ総合 Part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/08(日) 16:42:55.82ID:9AogcKgz0
Linux使いがみんなあんなだと思わないでくれ
2018/04/08(日) 17:06:38.66ID:yLqRl15z0
>>559
https://www.slimjet.com/en/forum/viewtopic.php?f=5&;t=1804&sid=59b45905eaa9c473b0424455c4d53817
2018/04/09(月) 01:29:20.73ID:/oMCYKfc0
>>566
信じられないだろが、おれはネット初めて3年たってなくて

初めて使ったブラウザがスリムジェットなんよ

ネットで知り合ったひとが紹介してくれた

だからおまえらより思いは深いんよ!!

「slimjetにそこまで執着するほどの、特権的なメリットがあんのか?」
これがおれの知りたいことだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df5-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:33.74ID:a3NkFAbB0
信用取り戻すまでslimjetは使わねっす
支援金不足なのと、変なファイルとプログラムの件は怖い
強制終了してないのにポップアップでるし支援金援助のポップアップもうざい

てか改めてChrome使ってみたけど安定してるしslimjet無くても事足りてるってことに気づいた

まずChromeって連携してるWebサイトが沢山あって使い勝手がいい
あとメモリーはslimjetより食うけど、定期的にメモリー解放するようにタスクに組んでるからリークすることもないし
高速ダウンロードに関してはパラレルダウンロードと拡張機能の「高速ロード」で事足りてるし
もっと高速にしたいならツール使えばいいし
slimjetのブックマークバーの開閉機能は気に入ってたんだけど別に無くても許容範囲

でもまあ惜しいブラウザだった
2018/04/09(月) 19:54:59.63ID:/oMCYKfc0
>>570
> あとメモリーはslimjetより食うけど、
------
気になるのは slimjet と他のブリンクエンジン系のメモリ使用量比較の信頼できるデータは

どこにあるんだ?
2018/04/09(月) 22:20:11.83ID:R+KBhcca0
>>571
そんなのはシステム情報を表示するソフトを導入して自分で確認するんだよ
フリーでいくらでもあるし、自分の目で確かめること以上に信頼できるデータはないだろ
何でも教えてもらおうじゃなく、すぐに自分でできることはしようぜ。どこかにそんな記事があっても
宣伝込みかもしれないし、、他人の言葉を100%鵜呑みにするのは危ないぞ
2018/04/09(月) 22:45:46.02ID:/oMCYKfc0
>>572
うむ。納得した。滅多にないわ。かんぺきに納得したのは
2018/04/09(月) 22:46:40.05ID:/oMCYKfc0
差はわずかだよな?計測してないけど
2018/04/09(月) 22:47:50.59ID:/oMCYKfc0
>まずChromeって連携してるWebサイトが沢山あって使い勝手がいい

これってどういうこと?これ、すばらしいの?
2018/04/09(月) 23:23:39.17ID:m2rroyyi0
IronかCentかChromiumに移ろうかなって考えてる
高速ロードって拡張機能があるならSlimjetにこだわる必要ないな
この拡張機能いつ出たんだろう
2018/04/09(月) 23:56:56.22ID:wJ8d1Y570
>>513のリンク先の他にもロシア語のサイトやポーランド語のサイトでも
今回のSlimjetの件が話題になっている模様
https://malwaretips.com/threads/strange-behavior-of-slimjet-browser.81198/
http://www.softportal.com/software-36046-slimjet.html
https://forum.dobreprogramy.pl/t/przegladarka-slimjet-instaluje-wirusa/561083?page=3

自分はSlimjetの偽インストーラ(?)由来の怪しいフォルダ・ファイル・レジストリはできる限り全て削除して
(5chでは一部で評判が良くないようだが)Chromium派生ながら日本産と言うことで話題の「Kinza」を入れてみた
exeファイルがAppDataにインストールされるのが気にはなるが、Slimjet同様サイドバーが付いているのが良い
それと、ChromiumのアップデートにOperaやVivaldiなみのペースで追っかけているのもありがたい
CentBrowser、SRware Ironも非常に気になる存在だが、
Slimjet以外でサイドバーが付いているのはOpera・Vivaldi・Kinzaの三つくらいしか無い
CentBrowserはサイドバーが付いていたのだが、数ヶ月前のアップデートの際に廃止されたようだ
(VivaldiもStable版をインストールしてあるが)
とりあえず、今回のSlimjetの問題が何らかの解決を見るまではKinzaを使おうと思っている
といいつつSlimjetはアンインストールしてはいない
>>570
>でもまあ惜しいブラウザだった
ホントにその通り!
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6acf-6Vn5)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:03:25.36ID:NPMGcy0A0
>>575
連携ってChrome基準にサイト作ってるってことじゃね?
2018/04/10(火) 07:52:18.13ID:GwaZCu/G0
>>578
> 連携ってChrome基準にサイト作ってるってことじゃね?

Chromeほとんど使ったことない。ネット上の先輩が「情報送信してるから使ったらアカン」つーことで

スリムジェット使ってて、別に困ったこと感じなかった。Chromeがいちばん「便利は便利なんだな」?
2018/04/10(火) 08:52:16.25ID:mBUiomvoa
要約するとインストール版がグレーな感じ?
2018/04/10(火) 23:05:18.74ID:Vp2+Vojt0
>>580
更に要約するとポータブル版は
インストール版みたいな変なファイルが入って無いみたい?

ちなみに18.0.3.0がリリース
>18.0.3 (2018/04/09)
>Mac版の起動時の不具合を修正
2018/04/11(水) 02:05:52.86ID:4auJupxN0
つべが再生できません
2018/04/11(水) 02:50:05.79ID:/8Noz/B50
何度DLしても18.0.2.0
2018/04/11(水) 03:04:08.70ID:4auJupxN0
バージョン15に変えたら、ツベが見れるように。でも、動画ダウンローダ?がありません。
2018/04/11(水) 13:22:19.58ID:PcxxHILL0
自分ずっとポータブル版しか使ってないからここ最近の話がわからなかった
インストール版になんか問題ありげなのね

OSのユーザーデータ内とポータブル版のフォルダ内とか念のためみてみたけど
言われてるような謎なファイル群はなかった
2018/04/11(水) 18:07:06.49ID:ZJz7zyW70
インストーラ使ってても俺みたいに何の問題もない人間もいるよ
フォーラム見る限り開発者サイドでも原因を把握できてないみたい
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2c-vdBa)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:19:13.35ID:l16ofk/B0
そう、作者から Apology みたいなコメントが無いですね 原因を
突き止められてないんじゃないかな と。 今後はUPDATEの連絡が
来たら暫く様子見 というスタンスで行ってみようと思います。これは
良いブラウザだと思ってマスカラ
2018/04/11(水) 21:41:58.31ID:4auJupxN0
そもそもChromeの最大の問題点はナンでしょうか?
2018/04/11(水) 23:48:06.36ID:axhd1oHO0
やはりGoogle Chromeの最大の問題点は
様々なユーザーの情報がGoogle様に筒抜けになっているんじゃ無いか…と言う点ですかね
SRware Iron、ComodoDragon、Iridium、そしてこのSlimjetは
プライバシーに関して細かく設定が出来るようになっているので、
[※Slimjetだと
・クロスドメインのHTTPリファラーをブロックする
・サードパーティーのウェブサイトでソーシャルネットワークの JavaScript をブロックする
・サードパーティーのウェブサイトで Google の広告をブロックする
・検索結果の非直接リンクを元のサイトのリンクへ置き換える…などの独自の設定項目がある]
Chromeや他のChromium派生ブラウザよりは(少なくとも精神衛生面では)安心出来る…かなと

あとGoogle Chromeと言えばCPU使用率が高めでメモリも遠慮無く喰うので
低スペックとか旧型のPCでは使いにくいというのも問題点でしょうか?
この点でもSlimjetは「メモリの使用設定」という項目があり
・アイドル状態のタブを自動的に無効化するタブ数
・使用メモリを自動的に最適化する
といった設定が出来るのもありがたいのだが

FlashPeak社には一日も早くインストーラすり替えの件について解明していただいて
Slimjetユーザーを安心させて欲しいものです
2018/04/12(木) 00:17:27.01ID:l0pxMLiR0
>>589
> [※Slimjetだと
> ・クロスドメインのHTTPリファラーをブロックする
> ・サードパーティーのウェブサイトでソーシャルネットワークの JavaScript をブロックする
> ・サードパーティーのウェブサイトで Google の広告をブロックする
> ・検索結果の非直接リンクを元のサイトのリンクへ置き換える…などの独自の設定項目がある]

ずっとデフォルトで使ってました。奥深い知識を惜しげもなく、ありがとうございました。
さっそく設定してみます
>

> この点でもSlimjetは「メモリの使用設定」という項目があり
> ・アイドル状態のタブを自動的に無効化するタブ数
> ・使用メモリを自動的に最適化する
2018/04/12(木) 00:22:57.90ID:l0pxMLiR0
slimjet15 久しぶりに起動。

前から疑問だが、デフォルトキーリングとは何か?ウインドウズでは、でないのか?

クロミウム派生はぜんぶ出るぞ。
2018/04/12(木) 00:25:08.35ID:l0pxMLiR0
> ・クロスドメインのHTTPリファラーをブロックする
> ・サードパーティーのウェブサイトでソーシャルネットワークの JavaScript をブロックする
> ・サードパーティーのウェブサイトで Google の広告をブロックする
> ・検索結果の非直接リンクを元のサイトのリンクへ置き換える…などの独自の設定項目がある]

全部した。これらで、ウェブの利便性が損なわれることはないのか?
2018/04/12(木) 00:28:33.27ID:l0pxMLiR0
「メモリの使用設定」という項目があり
> ・アイドル状態のタブを自動的に無効化するタブ数

バージョン 15.1.1.0 ですが、上記項目なかった
2018/04/12(木) 00:30:11.03ID:l0pxMLiR0
動画ダウンロードのボタン?がありません。少しバージョンを進めないとダメですかァ
2018/04/12(木) 00:41:18.69ID:l0pxMLiR0
どう考えても、ヴィヴァルディ作ってる会社、

チーター作ってる技術者の顔、それらとくらべ劣るはずなのに、なぜか使いやすい親しみやすい

それが俺達のスリム子だったのかっ!
2018/04/12(木) 00:54:54.26ID:l0pxMLiR0
おれはブリンクエンジンなら なんでもいいのだ!

Chromeだけプライバシー怖いのと重いのがイヤだけど

アドオンだけ使えればいいのだ

スリムジェットアカウント?という同期ノヤツ、あれたとえばクロミウムでも使えると思い込んでた。

使えんのだ!!最初から環境整えるのがヤなのだ

slimjetはslimjet同士じゃないと、だめなのか?それだけ!!
2018/04/12(木) 20:03:37.36ID:l0pxMLiR0
> 動画ダウンロードのボタン?がありません。少しバージョンを進めないとダメですかァ

これだけ答えてクたせぇ!!
2018/04/12(木) 20:10:38.24ID:l0pxMLiR0
ターボチャージャダウンローダー初めて使った。おっそろしく速いですな!

動画ダウンローダのアイコンだけ直ったら、オペラもヴィヴァルディもぜんぶ捨てます!!
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-9Ynv)
垢版 |
2018/04/14(土) 06:09:16.91ID:A1NdYQdO0
情弱な僕に最新版に変なファイルとプログラムがないか教えてくり
2018/04/16(月) 00:13:57.42ID:slUwrQQL0
18からかな、ストア以外の拡張が無効になる
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-9Ynv)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:15:59.27ID:D8SCiK/O0
centブラウザに高速ダウンローダーついたらslimjet切るかな
色々と怪しいし
2018/04/16(月) 14:56:02.66ID:Ehh+dSbp0
>>577
kinzaは最初は良かったけどとあるブラウザ開発停止受けての難民が押し寄せてここぞとばかりに要望出しまくり
そしてそれを真に受けてどんどん追加していった結果コテコテのパッチワークみたいなブラウザになったからな……
今は知らんが、スピードダイアルは頑なに付けたがらなかったし

そうそうに見限って見つけたのがこのslimjetだったんだが最近の動き見て怖くて更新できん……
>>577
2018/04/16(月) 19:22:30.62ID:xNnQJsE80
kinzaは残念だったな
2018/04/16(月) 20:01:23.27ID:405ogkNq0
うむ。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a327-CUNf)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:21:27.92ID:noAL11qN0
18.0.4 (2018/04/17)
広告ブロッカーの不具合を修正
2018/04/18(水) 14:22:40.72ID:8s5yMJVd0
ナイス!
>>583だったが今回は18.0.4だったわ
待っててよかった
2018/04/18(水) 14:47:45.65ID:IrMG2Mt+0
次のメジャーアップデート(19.0.1.0)では
Chromium 65を吹っ飛ばしてChromium 66に移行かな?
当方、18.0.4.0にアップデートしたが
AMozilla等の不審なフォルダ類はインストールされていない
Kinzaも使ってるけど、Slimjetよりも起動に若干時間がかかる上に
メモリの消費が多めな気がする(馬鹿食いと言うほどではないものの…)
ダウンロードサイトがすり替わった件の真相は解明されたのか?
公式フォーラムを見ても進展が無いようだが
2018/04/18(水) 17:04:04.06ID:w/XIXrS10
>>605
(自前の)広告ブロッカーの不具合を修正
ublock originは直ってないな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f5-9Ynv)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:36:35.96ID:faAIE7pO0
広告ブロッカー使ってないわ
adguardの簡単な操作で高機能なブロッカーには及ばないって感じ
2018/04/18(水) 21:11:25.46ID:rji79XZg0
>>609
あんなの情弱でも使わないだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2c-MHtl)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:07:59.26ID:qJC4qiKX0
18.0.4.0 オフラインインストーラー 47.75MB でアプデしてみた。 
変なフォルダも生成されず・FireFoxなども起ち上がることはなく
ということで以前のように使える感じ。あのFFOX騒ぎは何だった
のかなあ
2018/04/20(金) 00:48:48.68ID:MyOsCyGa0
もしもーし?夜中でだれもいないと思うが、Linuxでのslimjetインストールの仕方

手取り足取りしてくれるひといませんかぁ?
2018/04/20(金) 02:06:57.08ID:pW2EZ0IW0
Ubuntu系ならdebダウンロードしてクリックすればUbuntuSoftwareとか起動してインストールできるんじゃないの
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f5-l73Z)
垢版 |
2018/04/20(金) 02:17:21.23ID:sPHjwwjn0
>>610
あんなのってどっちのこと言ってるのか分からんけど、slimjetのポップアップブロック使いにくいよな
2018/04/20(金) 14:01:24.06ID:j8lwGXkJ0
デフォのブロッカーなんて設定とか何も考えず使う初心者向けなんだから
イジろうと思うと妙に大変だったり機能が足りなかったりは仕方ないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0e67-MPhP)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:28:02.19ID:9TezW3UK0
ゴミつけて標準搭載を謳われてもな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b927-1ch2)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:59:06.45ID:7NH/AUht0
18.0.5 (4/27/18)
Language file updates
2018/04/27(金) 23:37:54.43ID:SmW4pFyU0
サンキュ!
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2c-qn0U)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:29:17.70ID:yCnsJlTY0
sjtwebsetup_x86.exe

18.0.5.0 ウエブインストーラ ( 0.34MB , 2018-04-26 ) をDLしてアプデ
開始 したとたんにタスクバーにFireFoxのアイコン登場。

慌ててインストール中止してチェックしたら、やっぱりRoamingフォルダに
ff というフォルダが生成されてたぞ 

前とおんなじじゃん
2018/05/04(金) 15:34:24.25ID:G59Ub+130
アップデートの確認からだと特に変わらないな
2018/05/04(金) 16:37:25.52ID:8U+489DH0
>>619
今公式サイトからwebインストーラ版sjtwebsetup_x86.exeとオフラインインストーラ版sjtsetup_x86.exeを落として確認した
x64版も含めて偽物にすり替わってるね

ダウンロードページに表示されてるファイルサイズとも違うし、電子署名の証明書がFlashPeakから別の会社(Stockhub)のものになってる(32bit webインストーラ版に関しては電署名がない)
2018/05/04(金) 20:26:53.66ID:uBh2ZcSI0
公式のフォーラムに「Installer programs secretly changed?」っていうスレッドがあるのだが全削除されていて見れない
公式でも気がついたのかも
2018/05/04(金) 21:46:23.21ID:R5ng7zKc0
まーた怪しいインストーラーに変わったのかよ
2018/05/05(土) 11:03:06.70ID:4YsYamnr00505
さまぁーずの怪しいインストーラーに変わったのかよ
2018/05/05(土) 11:04:52.53ID:8YL1LiPP00505
ていうかアフィで稼ぐために自ら火狐入り流してんじゃねーの
626名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0a2c-qn0U)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:51:12.82ID:Stof0aSx00505
>>621
やっぱりおかしいよね 暫くは状況様子見だな こりゃ

ところで、さっき本家フォラムのTips and Tricksを眺めてたらこんなスレ見つけた。 試しに内容に沿ってExperimental canvas features を enable にしてみたら、フェイスブックなんかの画像満載のページを読み込むのがとても早くなった:

https://www.slimjet.com/en/forum/viewtopic.php?f=9&;t=1234
2018/05/05(土) 16:40:05.34ID:by9wz1Om00505
>>622
そのトピックをブロックしておきながらまだ偽物が落ちてくる状態を放置してる
内部のサイト管理者が意図的に偽物を配布してるか外部からハッキングされてるかどちらか
一応https://www.slimjet.comは外部から保護された通信のサイトなんだけど
2018/05/05(土) 19:14:59.06ID:xtgO2QUc00505
自分は、去る4月28日(土)[AM10:03]にSlimjet公式サイトのダウンロードページからダウンロードした
オフラインインストーラー“sjtsetup_x86.exe”でインストールしたが
AppDataのRoamingとLocalに[ff]、[AMozilla]、[SvObj]、[RecovObj]、[Output]
といったフォルダは見当たらなかった
つい先ほどSlimjetのダウンロードページから32bit版オフラインインストーラー[sjtsetup_x86.exe]と
32bit版ウェブインストーラー[sjtwebsetup_x86.exe]、32bitポータブル版[sjt7z_x86.exe]を
それぞれダウンロードしてみたら、ポータブル版以外はいつもの地球儀アイコンではなかった
一般的なインストーラ用のアイコン画像に変わっている
電子署名も>>621の書き込み通り“Stockhub Limited”って言う会社のモノに変わっている
Portable版の方の電子署名はFlashPeak社のまま
ちなみに、FilehippoとCNETのサイトからダウンロードした“sjtsetup_x86.exe”の電子署名はFlashPeak社のモノだが
SoftPediaのサイトからダウンロードした“sjtsetup_x86.exe”は“Stockhub Limited”の署名だった
629名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0a2c-qn0U)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:41:51.22ID:Stof0aSx00505
こういった素晴らしい機能を持ったアプリを作る人(=知識ある人が、配布元が
少なくともハックされてる?(されていない?)ということを認知していない
わけはないよね
630名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0a2c-qn0U)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:44:33.34ID:Stof0aSx00505
途中で切れてしまったので書き足しますが、昨夜本家フォラムに新規ユーザ登録して
今回の件をコメントしようと思ってたんだけど、登録完了の連絡メールすら届かない
んです
2018/05/05(土) 20:18:54.04ID:gmOB8QUy00505
ublock originで画像ブロックできないのっておま環?
centはできるけど
2018/05/05(土) 21:35:08.80ID:wSuEvCSP00505
>>630
今フォーラムへの書き込みはブロックされてる
ログイン自体できないんじゃないかな
2018/05/06(日) 00:29:22.30ID:/cpwPdxT0
Potable版だけどアプデ開始する(アプデのDL開始する)とAviraが怒り出すのでやばいなと思って、
公式からPortable版DL→展開してウイルスチェック、問題なかったから手動アプデ(上書き)した(5/3のことだが)
当分アプデは停止だな…
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2c-qn0U)
垢版 |
2018/05/06(日) 02:25:17.92ID:lXF9ibpl0
>>628

あと、2.1.2.3 という名称のプログラムファイルが
インストールされたような形になってたのでは?
このファイル、これらの生成されたフォルダを削除すると
自動的に削除されるようになってるんじゃなかったけ
間違ってたらごめん
2018/05/06(日) 05:48:29.76ID:VdIZYBkT0
おそらく変わったね方針が 乗り換え先を見つけておいた方がよいかと
2018/05/06(日) 08:50:42.06ID:kbbDDvUv0
フォーラムの2ページ目になっているけど、同じ話題と取り上げてるトピックがあった。
https://www.slimjet.com/en/forum/viewtopic.php?f=5&;t=1816
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2c-vO+F)
垢版 |
2018/05/06(日) 09:32:14.01ID:lXF9ibpl0
コレ読むと意図してFFox Updaterを入れたんじゃないぞ と言ってるわけだがねえ
2018/05/06(日) 17:39:34.80ID:X4KfBdUv0
>>634
それそれ、大事なモノを忘れていたよ!「2.1.2.3」がインストールされるんだったわ!
Flash Peak社が「不満があるなら“2.1.2.3”を各自アンインストールしてください」
とか言い出さないで欲しいが
2018/05/06(日) 17:48:14.90ID:gznYMjKe0
ダウンロードファイルがすり替えられてるってフォーラムに投稿しても消されるね

乗り換え先を探さなくちゃいけないのか
いろいろ気に入ってたのに痛いなあ orz
2018/05/06(日) 21:48:42.43ID:1lkRwYIT0
ひょっとしてと思ってVPNで他の国から接続したら
アメリカとドイツと台湾ではまともなサイズのファイルが落ちてきた
他にも大丈夫な所はあるかもしれんが、イギリスとかはダメなんだよね
何だコレ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2c-qn0U)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:25:36.71ID:dPQLvYW/0
>>640

なるほどね そういったこともフォラムが生きてればご注進できるんだろうけどなあ 作者に
直にメール打つしかないか
2018/05/08(火) 22:23:19.39ID:ubZbn37g0
ダウンロードしようとしてもスクリプトがブロックされるようになったね
https://i.imgur.com/9NadPuj.jpg

無理に落とそうとするとサイトが危険視されるようになった
https://i.imgur.com/x2E52lX.jpg
2018/05/09(水) 07:20:04.02ID:62xOeyh10
良いブラウザだったんだけどな……乗り換え先探さなきゃならんのか…
2018/05/11(金) 18:03:21.51ID:GFVYSbHG0
tungstenがよさげなんだが検索が糞使いにくいくせにカスタマイズできないのがなぁ
Sleipnirよりひどい
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-0UpO)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:36:47.68ID:i22xEmZ80
vivaldiに乗り換えようぜ、
2018/05/12(土) 03:04:24.02ID:vC1DLzaa0
あっちもバグだらけやん
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7587-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:44:05.90ID:5+GoVpFh0
メインのCent更新して
サブのComodoDragonを更新して
最後にSlimjetも更新しようとここを見に来たら・・・
2018/05/19(土) 02:41:29.42ID:x96GuBXSK
ComodoDragon⇒Chromium 65ベースにアップデート
FlashPeak Slimjet⇒Chromium 64にアップデートしてから更新停滞
5月に入ったら音沙汰無し
とうとうComodoDragonに抜かれてしまった

今頃FlashPeak社の内部ではSlimjetインストールファイルのすり替えの件で
仕切り直しをどのようにするか、とか
ユーザーに対する説明・言い訳をするのかしないのか、とか
Slimjetダウンロード件数の低下(≒FlashPeak社に対する信用・信頼の低下)
に対する改善策は有るのか無いのかドーするのか、とかで揉めまくっているのだろう…か?
2018/05/19(土) 08:10:58.56ID:4lbRrh4p0
Windows版のインストーラー(exe)をこれからダウンロードしようという人は
とりあえず落としたファイルのファイルサイズと署名を必ず確認するように
2018/05/19(土) 08:12:49.24ID:4lbRrh4p0
今現在は普通のファイルが落ちてくる
アクセスする国・地域によってニセモノをばらまき
時間が経って評価が下がりそうになると元に戻すという巧妙なやり口

狙われる国はセキュリティソフトを開発していない所か、それともランダムなのか
例えばアメリカで使ってると誰も問題に気づかない気がする
2018/05/19(土) 14:58:14.32ID:TWSndQDx0
つうより>>640 見たら単にDNSキャッシュポイズニング攻撃だと思うのだが
前から落としてあるsjtwebsetup_x86.exe使うとふつーにupdateできるよ
2018/05/19(土) 16:07:27.55ID:4lbRrh4p0
>>651
その可能性はあるかもしれない
たまたま攻撃が成功したDNSサーバーを利用してる地域ではダウンロード先がすり替えられると

でも前回は一週間くらいはずっと偽物が落ちてきてたと思う
DNSのキャッシュサーバーでキャッシュすり替えが起こったとしても、そんな長い間ニセのキャッシュが更新されないまま使われ続けることってあるのかな?
調べたらTTLの長さは一日くらいが多いってあるけどどうなんだろう
2018/05/19(土) 16:23:22.50ID:4lbRrh4p0
>>652
今落とした記録見たら一週間は言い過ぎだった
少なくとも5月4〜6日の3日はすり替えが続いてた
2018/05/19(土) 17:10:26.95ID:sURH1OPE0
>>651
んー仮にそうだとするならその旨説明して事態鎮静化させるよね無能じゃなければ
それが現実はスレッドごと消して隠ぺいしようとしているんだよね
2018/05/19(土) 17:42:34.49ID:eSChuKMt0
どんなに御託並べても公式が今だに声明出さないでフォーラム自体半封鎖したりスレッドを消したりして隠蔽にも思える事をしてる時点で信用出来ないけどな
2018/05/19(土) 20:02:27.10ID:TWSndQDx0
>>654 >>655 同意 公式から見たらすぐわかるはずなのに何も言わないどころかスレッド消してるのはなんなんだろうね
まさか自分たちでDNS書き換えてるとか
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecd-6Ure)
垢版 |
2018/05/22(火) 15:06:13.10ID:aVgy1BJe0
某スクリーンショットページ全体使っていると、ブラウザが勝手に落ちる。
再起動しても勝手に閉じるなどあるが。。。。

C:\Users\名前\AppData\Local\Slimjet\User Data\Default\
のファイル、Web Data Web Data-journal History History-journal
この4つを削除してブラウザ起動すると復活
以前クロームでも同様になりもろもろ削除してもなおらないままだったが、
これに変えて対策として書き込み。そもそもあの某スクショが悪いのだが・・・
一定量のスクショはもう無理
というぐちでの書き込みw
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-z3lH)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:55:36.42ID:p2zPOKTO0
ver 19.0.0.0 リリースされたようですが さて?
2018/05/26(土) 12:01:00.18ID:DEYj1LlJ0
昨日まで何ともなかったけどニコニコ静画の漫画ページでだけエラーが起きるようになったな
このウェブページを表示中に問題が発生しましたってやつだけどおま環なのかね
アプデが原因か?試しにedgeでやったらエラー吐かなかったし
2018/05/26(土) 16:44:22.28ID:31J/McJy0
19.0.0.0、高速DLマネージャーの表示おかしくないか?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-ytF3)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:10:24.89ID:d/yKSaOU0
ブックマークサイドパネルを常に表示させて使ってるんだけど、19.0.0.0にしたら
挙動がおかしい。ブックマークをクリックすると、サイドパネルの上部を表示する
ような動作が。ブックマーク自体はちゃんと開けるが。
2018/05/28(月) 15:08:12.40ID:/ZByNqGJ0
19.0.0.0はFFが勝手に入れられて立ち上がったり電子署名が訳わからん所だったりする事は無いのか?
2018/05/28(月) 15:17:22.61ID:s4uMCSzq0
ベータ版乙
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-ytF3)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:24:31.35ID:d/yKSaOU0
オフラインインストーラーDLしてアプでした デジ署名はFlashPeak Inc。
FFや関連新フォルダ生成などは皆無。とりあえず機能面以外での問題は
無いっぽい。 俺は上述のブックマークサイドパネのけんがワズらわしい
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d127-DDX3)
垢版 |
2018/05/29(火) 14:13:18.27ID:HxMmoE+S0NIKU
トップページの今すぐダウンロードの下がAprの4月のままだから
先月のままじゃんと思ったら・・更新履歴では
19.0.0 (2018/05/25)
Chromium 66 へ移行
ってなってるw
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5963-Ze7r)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:15:16.30ID:eczsbFZn0NIKU
もっと早くこのスレ見ればよかった。
先月、Amozillaとか変なフォルダ見かけたが、Firefox系ブラウザ数種使ってたので、そのせいだと思ってた。
今日見ると消えてるので、Windows大型アプデの際か悪意ある~の削除プログラムにでも消されたんだろうか。
私はSlimjetを手動updateでなく、helpからアップデートがあれば更新してた。
思い起こせば、一度アイコンが地球儀でないのがあった気がする。
スレのとおり、Bingも偽装されて、公式サイト読むとさらっとFpseekを通じてBing~と書いてあったわ。
資金調達はどこも大変で、kinzaなんかも検索結果も操作してありいろいろあるんだなとは思うけど、Bingと表記してあるのは悪質すぎないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況