Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dfc6-kNk4)
垢版 |
2016/11/15(火) 23:23:59.87ID:Zh85DtH70
より優れたブラウジング―― Opera12.17

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/メインページ

■Opera 12.17
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455848650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/11/15(火) 23:24:54.76ID:Zh85DtH70
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


 スレ立ての際は>> 1の一行目に
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ←★★★これを先頭に!!!
 を追加するのを忘れずに
2016/11/16(水) 18:22:39.45ID:6znIFTR8M
いちおつ
2016/11/16(水) 19:42:31.81ID:vcKAuhR80
銀杏津
2016/11/17(木) 18:49:54.83ID:P29iuq2N0
>>1
2016/11/17(木) 19:13:04.83ID:GSk9fHzh0
>>1

今は12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/
2016/11/22(火) 12:57:00.56ID:Nh5ef2cX0
12.19(MADE IN CHINA)マダー?
2016/11/23(水) 23:10:39.69ID:z+ncEgYi0
yahooファイナンスの掲示板に書き込み出来なくなりました…
2016/11/24(木) 17:00:29.80ID:KvgmouMm0
【ブラウザ】Windows 10がChromeとFirefoxユーザーに「Edgeの方が安全」という通知を表示していることが判明 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479959550/
2016/11/25(金) 02:26:10.41ID:BZ+wepim0
懐かしのコピペキチガイが大活躍中だなそこ
2016/11/30(水) 18:50:12.70ID:uw0JGyyM0
youtubeがとうとう勝手にhtml5に
2016/11/30(水) 20:27:36.95ID:RotwlmJh0
終わった
2016/12/01(木) 03:26:18.57ID:0n9RV1RW0
>>11-12
いつもこれ↓で見てるので全く気付かなかった

https://www.youtube.com/watch?v=*****
 ↓
https://www.youtube.com/v/***** ← いつまで見られるのだろう
2016/12/01(木) 12:34:18.47ID:851DQrku0
ツイッターは重いし動画再生されないし
ニコ生もいよいよ使いづらくなってきた
 ベータ版はチラチラバグるし、コミュニティに入る時固まって落ちるし、掲示板見れないし
2016/12/01(木) 13:11:33.46ID:B5MwWzVL0
ツイッターの動画は公式からは再生できないけど
クライアントのtabtterからは見れるよ。
2016/12/01(木) 15:13:11.33ID:b8K2XFBI0
いいかげんこの時代遅れのブラウザから乗り換えたいけど
乗り換え先が存在しないというのが現状
Chrome系はそもそもカスタマイズできる造りになってない
Firefox系はシステム周りは多少弄れるけど
アドオンの大量投入が必要なのとブックマーク周りの使い勝手が悪いのが致命的

VivaldiもChromeベースだからカスタマイズはできないようになってるし
2016/12/01(木) 17:00:23.45ID:XnR3hmSe0
>>13
>>15
ほーそういうやりかたがあるのか〜ありがとう
2016/12/01(木) 17:06:05.83ID:MBlw+SVI0
chromeは使い始めはいいんだけどだんだん重たくなって来てすぐ嫌になる
新しい方のOperaもブックマークバーが縦に表示できればすぐにでも乗りかえるんだけど
やり方がわかんなくてずっとこっち使ってるよ
2016/12/01(木) 18:52:31.27ID:EgRzcbdL0
>>13
だれかURL変換のブックマークレットつくてくれないかな・・
2016/12/01(木) 18:56:26.84ID:9K2+G7TR0
>>16
インターネッツは卒業よー!
2016/12/01(木) 23:15:07.46ID:0n9RV1RW0
>>19
そういう方法以外でも実現できるのがpresto operaの強みじゃないか
だから、ahkかなんか自分が知ってるスクリプト言語でスクリプト書いて、
右クリックメニューに登録する方法でも良いと思う
自分はjavascript分からんから、[スクリプト内でURL変換→そのURL実行]って方法でやってるぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79db-8B7K)
垢版 |
2016/12/02(金) 08:52:42.39ID:u8zQw3Fm0
youtubeみようとしたら、壊れたレコードみたいになってワロタw
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-p57Q)
垢版 |
2016/12/03(土) 12:27:05.75ID:4M1CU2oo0
>>13の下のURLで開くと
flashで開くのと HTML5で開くのがあるね
2016/12/05(月) 03:43:50.64ID:tkeCpVI50
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/04/news128.html

なんか、ピンク一色のページが表示されるのはうちだけ?
2016/12/05(月) 05:22:00.28ID:cZZKZLTP0
普通に表示できたよ
Opera/9.80 (Windows NT 6.1) Presto/2.12.388 Version/12.18
2016/12/05(月) 21:38:53.70ID:41GK7KRTM
強制的にhtml5を無効化するアドオンとかユーザースクリプトとかってどっかにないかね?
現行版にはエクステンションでリリースされてるようだが。
2016/12/06(火) 01:29:26.63ID:tQEy5jDHM
非ワッチョイの方に解決方法出てるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79db-8B7K)
垢版 |
2016/12/07(水) 19:53:04.10ID:w4djM2V40
もう一つスレあったのか。解決したわ。サンクス。
2016/12/13(火) 15:41:19.07ID:mg7KKTUY0
Flash Player 24
2016/12/26(月) 02:12:37.12ID:O4CEdgBL0
なにやらニコ動だけ急に開くとクラッシュするようになってしまったのですが。
治す方法お教え願えませんでしょうか。
バージョンは12.18でFlash Playerは24,0,0,186です。

YouTubeは普通に開きます。
2016/12/26(月) 02:22:57.71ID:O4CEdgBL0
直前までやっていたことですが、ファイル整理のため結構長い動画を何度も開いて閉じてを繰り返していました。
この間再起動やOperaの最立ち上げ無しです。作業中突然このようになりました。

他、思い当たる原因になりそうな使用は無しです。
2017/01/18(水) 20:40:00.39ID:6NyCX1nJ0
特定のサイトでパスワード記憶しますか?ってやつが出なくなったんだけど、これってどこ弄れば記憶させられるようになる?
2017/01/18(水) 20:59:48.28ID:5wv7GDiT0
魚拓に残ってた一覧から見た感じ、
Enable Wand:認証管理(Password Manager)を有効にする。
をON/OFFで出る/出ない は確認したが、それだけでそっちの問題が終了なのかは自信がない
2017/01/18(水) 21:59:28.86ID:3IP8uhpF0
Opera12のソースが流出したという噂があるんだけど本当かな?問題のGithubのリポはもう消されているけど。
developers.slashdot.org/story/17/01/17/1534229/opera-presto-source-code-leaks-online
2017/01/18(水) 22:00:53.63ID:Z5gCfk9d0
うんそれはオンになってる
一部のサイトだけ出なくなってそれっきりなのよ
他の新規サイトだと機能してる
2017/01/18(水) 22:03:49.24ID:F5T0+lkc0
それ?
2017/01/18(水) 22:06:43.32ID:Z5gCfk9d0
ごめん>>35>>33に対して

で多分解決出来たと思う
認証管理で該当サイトのURL探して先頭に*がついてるのを削除したら覚えるようになった
お騒がせした
2017/02/28(火) 12:48:34.37ID:gIa2TMM40
ちょっと質問させて下さい。

訳あってXP環境をゼロから構築している最中に
このPresto 12を初めて入れてみたのですが
dmmの無料動画が再生できなくて悩んでいます。
ちなみにsilverlight、flash(NPAPI+PPAPI)は入っています。youtubeも再生できています。
2017/02/28(火) 16:43:32.93ID:5xX2+dFW0
Windows XP でインターネットに接続するのは犯罪的行為なので、自分で何とか出来ないなら即刻 LAN ケーブルを抜いてください。
2017/02/28(火) 17:40:28.01ID:KXLTX7Eg0
まだこんな間抜けな事言う奴がいるんだな
2017/02/28(火) 18:51:30.41ID:fQoNJmFPM
dmmのそれを見たこともないし試そうともしないでいういい加減なレスだから話半分で聞いて欲しいけど
もしそれがHTML5だったらprestoでは上手に再生できないから諦めて
2017/02/28(火) 21:44:54.40ID:6BeXE5i40
数分前から書き込みしようとすると、
「書き込みが終わりました」の画面で止まってしまうんだが同じ症状の人いませんか
IEでは大丈夫みたいなんでおま環かもしれないんですけど

Opera12.17 Windows7
2017/02/28(火) 23:15:09.24ID:O990Sbij0
蹴られてる模様 12.18
2017/03/01(水) 08:45:23.60ID:tixU25yE0
同じ
operaじゃ書き込めない
2017/03/01(水) 11:54:09.99ID:VjzPTuM+M
>>38
取りあえず感染するページはるのであとでみてくださいね
2017/03/01(水) 14:52:30.46ID:j8uF89kp0
>>42
同じく。ただし、板により書けるとこもある
2017/03/02(木) 11:43:54.61ID:N0HEfjoM0
うちだけじゃなかったんだ。
XPとOpera12で書き込めない。
2017/03/02(木) 12:12:58.75ID:0mzXIq480
向こうのスレに解決方法でとるよ
2017/03/02(木) 14:19:11.91ID:N0HEfjoM0
これか。書けるかな?

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/245

245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 11:34:33.51 ID:othYRwJb0
だよな、だから調べたよ
アドエス覚書 〜へなちょこおたくメモ〜: アドエスのOperaブラウザの高速化設定
http://toshi-ades.blogspot.jp/2009/07/opera.html
ここ↑より↓
opera:config#Network|HTTPAccept → */* と入力 → 保存
2chページ更新後書き込めるようになる
2017/03/02(木) 14:19:41.27ID:N0HEfjoM0
書けた!ありがとう!>>48
2017/03/02(木) 15:58:13.52ID:eCNa23UI0
>>48-49
Thanks
2017/03/02(木) 18:18:24.23ID:inQ1cgf70
ヤッター
2017/03/03(金) 01:01:04.92ID:dtk/eIql0
ヤッタヤッタ レスができる
2017/03/03(金) 01:23:31.69ID:E/zQTDtB0
Operaで2ch閲覧してる人がこんなにもいる事に驚きだよ
2017/03/03(金) 01:45:36.70ID:Aog8QMlka
需要がありそうなのでこっちにも書いときます。
DMM.comの埋め込みサンプル動画を、Presto版Operaで再生・保存できるようにするソフトを作ってみました。
2chで公開するような野良アプリなので、使うかどうかは自己責任でお願いします!
https://ja.osdn.net/projects/dsvr/
2017/03/03(金) 07:58:47.64ID:rsDqbECJ00303
>>48-49
ありがとう、書けました
自分なりにいろいろ試していたけど、別スレの確認まで気が回ってなかった
2017/03/03(金) 10:24:35.78ID:kgAu8ONNd0303
あっちにも書いたんだけど、HTTP_AcceptはUAと統一しておいた方がいいと思います
2017/03/03(金) 15:10:55.65ID:0TRN6iyQM0303
こうして。中国にデータが
2017/03/04(土) 07:24:57.18ID:gU3eEQJE0
HTTP Acceptは下の書き込み参考に絞っておいた方がいいみたい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/260-264
2017/03/08(水) 09:34:15.49ID:34603YBP0
>>55
クロームでは問題ないけど、何故か最近入れたopera12.18とfirefox51〜以前のバージョンだと、読み込みだけで再生出来なかったから助かります。
2017/03/08(水) 17:27:31.42ID:lQBOTNg20
>>60
スレチネタにはなるが、火狐も29まで戻れば問題なく見れたり。3.6.20は流石に無理だったが
2017/03/09(木) 01:50:36.04ID:JNaZlgmK0
>>61
29?メモメモ。Dmmは知らないが、低スペックのサブ機でironやfirefoxの古いバージョンを試したが、operaのpresto版の古いのが一番flashまともに動いたよ
2017/03/10(金) 14:14:58.59ID:FTHlKlSl0
>>42 >>49
さっき久々にOpera12.18から書き込みしようとしたら、同じ症状出た。
cookie確認画面が出ずに、そのまま「書き込みが終わりました」って出るけど反映されない
このレスが投稿されてれば解決したはず
2017/03/16(木) 13:22:54.07ID:OSkQ0aGJ0
>>63
text/html,application/xml;q=0.9,application/xhtml+xml,image/png,image/webp,image/jpeg,image/gif,image/x-xbitmap,*/*;q=0.1

だそうです
2017/03/16(木) 23:46:06.40ID:YFvIbR8YM
Windows(レノボYogabook)ユーザーです

Opera43をインストールした所、
・YouTubeを全画面表示にすると上下逆に表示される
・ニコニコ生放送を全画面表示にすると崩れる
こうなってしまう場合の対処法があれば教えて下さい

ちなみにedgeではこの不具合は出ませんが
Operaで試聴したいのです
2017/03/17(金) 00:38:13.77ID:aPlHbvzY0
>>65
ここは Opera12 (Presto) のスレなのでスレチ
2017/03/17(金) 06:13:23.90ID:3RUWE99ja
>>66
申し訳無い
取り下げて別スレ行きます
2017/03/25(土) 15:20:36.96ID:BNhGfSNG0
12.17 完全IEでまた書けるようになったな
2017/04/15(土) 20:24:32.06ID:s3iWmrYx0
Ctrl+Shift+Hで出せる履歴検索の、右上の検索窓の検索候補は削除できないんでしょうか。
search_field_history.datを書き換えたりクリアしたりする方法は試しましたが駄目でした。
2017/04/16(日) 01:49:22.26ID:x6Xp+IRl0
>>69
operaprefs.ini→[Matches]
だと思う
2017/04/16(日) 10:34:17.47ID:MCPpXArF0
>>70
お陰様できれいに消えました、本当にありがとうございます。
2017/04/16(日) 19:34:08.96ID:hGebs2pJ0
12.17使っています。
今回セキュリティーソフトを入れ替えたら
サイトに行くたびにセキュリティ問題のタブが出るようになり、
承認するを何回もクリックする事態に。

アマゾンなどのサイトでは
セキュア処理を完了することが出来ません。
致命的なエラー(48)
証明書の証明機関が不明です。

と出てしまったりします。


Operaのほうで対処できるのでしょうか?
2017/04/16(日) 20:42:40.39ID:1VONhdoO0
対策ソフトのweb監視系の機能切るしかない
2017/04/24(月) 21:48:29.25ID:+qoWUwkd0
マウスホイールの行数をオペラ自体
でいじれない?
2017/05/08(月) 23:27:35.32ID:cppfNIYW0
新しいGmailがログインできる?
2017/05/12(金) 17:47:47.19ID:oY5RXM3tM
できる
2017/05/12(金) 18:27:50.99ID:6SuwIvWa0
GYAOがめっちゃ重たい
2017/05/12(金) 22:47:32.85ID:99RpW/+T0
GYAOはダウンロードして見るのがストレス無く一番楽しめると思う
2017/05/12(金) 23:58:40.21ID:FiG6s7eE0
ギャオからダウンとか出来るん?
2017/05/30(火) 23:35:27.59ID:AIoM1jxl0
>>79
マジでダウンロードしたいと思ってるなら努力次第で可能になるかもしれない
要はやる気の問題だよ、やる気の

ガンバって挑戦してくれ!
そしてダウンロード出来たら俺にもやり方教えてくれ!!
頼んだぞ!!!
2017/05/31(水) 08:19:36.77ID:akZR8QQy0
とりあえずOperaでは無理だな
昔はCraving Explorerとかでできたけど
今は知らん
2017/05/31(水) 09:46:00.52ID:XEvabn1I0
Opera単体では無理だね
Dragonfly起動して動画のアドレス(HLS配信.m3u8)はゲットできる
それをffmpgeに渡してあげればDL出来るけど・・・
2017/06/04(日) 04:43:12.58ID:ZGeSXs9G0
>>79
DLするにはffmpegなどHLS配信に対応したツールが必須でその使い方が分かってる必要あるが、
DL用URLを取得するのにWEBサービス利用する方法もあるぞ(一部取得不可能なものもある)
スレ違いになるのでサイト名のみ 使い方は省略ね→GyaO MMS URL
2017/06/27(火) 19:40:21.25ID:0lbk+maK0
PrestoはHTML5非対応なのが痛いな
2017/07/01(土) 22:09:08.84ID:mRHbf3BQ0
MultiProfilerをバージョンアップしたらショートカットに項目が増えてる。
P241Wだと対応してない機能のようだけど、
PIP Video Input
 Media Player
 Compute Module
って機能の詳細分かる人がいたら教えて欲しい。

ついでに書いておくけど、MultiProfilerのショートカットでPIPの子画面サイズを変更可能にして欲しい。
2017/07/01(土) 22:11:03.73ID:mRHbf3BQ0
>>85
誤爆したTT
2017/09/05(火) 08:46:18.36ID:+gVs1LbD0
YouTubeが真っ白になってる
2017/09/05(火) 17:21:19.22ID:XKugS2B80
つべの何が真っ白なんだよ?動画そのものであれば12.18素なら360pのhtml5で、弄ってればflashで再生するし
TOPページがって言うのなら、F5何度か押してりゃ戻るんじゃない?
スタイルシートの読み込み不良か、レイアウトぐちゃぐちゃor背景色が灰じゃなく白ってのは俺環ではよくあるなぁ
2017/09/06(水) 01:18:25.95ID:uVJZzWXk0
自分も先日つべ真っ白になったけどUA弄ってあったのが原因っぽい12.18
2017/09/06(水) 02:35:39.34ID:K791weqZ0
俺んとこではつべは最後1分くらい残して再生が止まる
2017/09/07(木) 03:50:29.00ID:1bSiT9uB0
>>89が原因だった
FFからIE11にしたら見れたサンクス
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-9iMI)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:03.73ID:hKui4RuHa
セキュリティソフトがopera12に更新があるとか言い出したんだが誤作動だよね?
2017/09/08(金) 05:19:28.68ID:uXsSQkJf0
サイトのぞいてみたけれど12.18までしかない
2017/09/08(金) 07:23:32.68ID:xOOpaBBt0
>>93
あなたのワッチョイ酷過ぎw
2bad-3Y3K→二つの悪-3Yと3K(「やらない」「やらせる」「やめる」、「きつい」「きたない」「きけん」)
2017/09/27(水) 12:37:21.91ID:gX0eBzz80
prestoの開けるタブは127個まで
128個目開いたら表示がおかしくなるが1つ閉じると直る

俺の経験則
2017/09/30(土) 23:06:47.21ID:QCI+F4q3a
もう使ってるやついないのかな
ウィンドウの統合と分離がすごく軽いから好きなんだけどなぁ
もう全体的に遅い……
2017/09/30(土) 23:19:56.90ID:7ybawKrk0
まだメインブラウザだわ

他の人何使ってるんだろ?
2017/10/01(日) 01:38:57.39ID:ymPZlfFY0
この軽さと便利さを知っちゃうと乗り換え先が無いよな
2017/10/01(日) 14:18:26.60ID:ZDp7Hc8L0
全くだ
2017/10/07(土) 12:41:58.54ID:XzToMCjN0
dragonflyも、もう死んでんのね
2017/10/08(日) 22:50:33.87ID:GMlt355R0
>>100
ローカルからdragonflyを起動する

https://dragonfly.opera.com/app/stp-1/zips/latest/client-ja.zip
で「client-ja.zip」をDL

落とした「client-ja.zip」を適当なフォルダへコピーする
例)C:\Program Files\Opera\Dragonfly へコピーした場合
opera:config#DeveloperTools|DeveloperToolsURL
を開き、
file://localhost/C:/Program Files/Opera/Dragonfly/client-ja.zip/client-ja.xml
と入力し、[保存]ボタン押下

起動方法、使い方は同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況